-
1. 匿名 2024/12/29(日) 14:48:06
インフルエンザを発症させないためには、何をするのが1番いいですか。
また38度くらいの発熱くらいで年末年始に休日診療にかかるのはどう思いますか?+22
-8
-
2. 匿名 2024/12/29(日) 14:48:49
手洗いうがいマスク!+72
-3
-
3. 匿名 2024/12/29(日) 14:48:56
手洗いうがい
人の多いところに出かけない+91
-1
-
4. 匿名 2024/12/29(日) 14:48:59
>>1
ここじゃなくて病院に聞いて。病院ごとに方針が違うから。+23
-21
-
5. 匿名 2024/12/29(日) 14:49:06
+19
-3
-
6. 匿名 2024/12/29(日) 14:49:33
娘が放射線技師になりたいというので
娘は専門学校を希望していて早く働きたいので、放射線技師の専門学校の学費を調べたら3年間なのに学費が約400万でビックリしました。
大学でもないのに、なぜこんなに学費がバカ高いんですか?納得いかないです+2
-55
-
7. 匿名 2024/12/29(日) 14:50:27
しんどい時に、命の母とEVEと栄養ドリンクが迷う。
副作用少ないのは、栄養ドリンクですか?+1
-10
-
8. 匿名 2024/12/29(日) 14:50:29
>>1
#7119+6
-2
-
9. 匿名 2024/12/29(日) 14:50:32
>>1
今読んだ記事だけど+53
-2
-
10. 匿名 2024/12/29(日) 14:50:56
人混みを避けるしかないね、あときちんと食べて寝て免疫力つける。
38度以上だったらほぼインフルと思う。
年末年始でも当番医調べていって早いとこタミフルとか飲んだほうが早く治るよ。でも発熱から9時間以上は経ってたほうが検査結果でやすい。というか2、3時間ではインフルでも出ないこたもあるから診察行き損になることも。+57
-5
-
11. 匿名 2024/12/29(日) 14:51:01
>>6
納得いかないですっていう人って、説明しても結局はでもでもだってちゃんなんだよね。納得いかない、で、どうしたいわけ?+59
-1
-
12. 匿名 2024/12/29(日) 14:51:08
>>6
専門学校は高いよ
頑張って国公立大学に行きましょう+69
-1
-
13. 匿名 2024/12/29(日) 14:51:13
>>1 マスクに手洗いこれしかない。予防が大事+29
-1
-
14. 匿名 2024/12/29(日) 14:51:33
何科が好きですか?+6
-1
-
15. 匿名 2024/12/29(日) 14:52:15
弱っているところに優しくするために患者が好意を寄せてくることは結構あるんですか?
迷惑なときはどのようにしていますか?+0
-1
-
16. 匿名 2024/12/29(日) 14:52:22
マスクは本当に効果ありますか?+11
-1
-
17. 匿名 2024/12/29(日) 14:52:40
>>6
納得できないなら他のとこにしなよ。+48
-3
-
18. 匿名 2024/12/29(日) 14:52:44
>>6
学費の内訳書いてあるでしょ
納得いかないなら説明会行って聞きなよ+42
-1
-
19. 匿名 2024/12/29(日) 14:52:57
東京美容外科の麻生さんと黒田さんについてどう思う?+9
-2
-
20. 匿名 2024/12/29(日) 14:53:15
>>6
うちの娘も勉強できない馬鹿だから
看護専門学校に行って3年間で学費が320万もしたよ
公立の看護専門学校ならもっと安く済んだのに
馬鹿な子供を持つと親は本当に苦労する+15
-34
-
21. 匿名 2024/12/29(日) 14:53:29
>>6
医療系はどこも高めだよ
国公立の放射線技師の養成大学も変わらないくらいでは?お金を出したくないなら、奨学金でも借りるように言えば?+43
-2
-
22. 匿名 2024/12/29(日) 14:53:30
ストレス解消ってどうやってますか?
ついスナック菓子や甘いものにいってしまいます+3
-1
-
23. 匿名 2024/12/29(日) 14:53:31
>>7
補中益気湯どう?+2
-1
-
24. 匿名 2024/12/29(日) 14:53:53
>>7
イブって鎮痛解熱剤じゃないの?+10
-1
-
25. 匿名 2024/12/29(日) 14:54:05
>>16
飛沫の口や鼻の侵入を避けられるから、飛沫感染するようなものなら効果あるよ。+26
-3
-
26. 匿名 2024/12/29(日) 14:54:06
>>7
普通の食べ物が1番+3
-1
-
27. 匿名 2024/12/29(日) 14:54:17
医者と看護師の結婚は多いですか?+3
-3
-
28. 匿名 2024/12/29(日) 14:54:55
わがままな患者を一発で黙らせる方法ってあるんですか?+6
-1
-
29. 匿名 2024/12/29(日) 14:54:58
>>6
放射線技師とか被曝の危険性もあるのに年収450万とかそんなもんだし、思ったより稼げないからやめとけ
夜勤も基本的にはできないから手当つかない+21
-9
-
30. 匿名 2024/12/29(日) 14:55:02
右の鼠径部の少し上がチクチク痛む時があります。
何科に行けばいいんでしょうか。+1
-1
-
31. 匿名 2024/12/29(日) 14:55:21
家族が入院していつも飲んでいる薬が日数分足りなそうだったので追加で持っていって必要か相談しようと思ったら、お局ナースさんみたいな人がイライラしながら受け取ってくれたけどだめだったのでしょうか?面倒くさいとか?+4
-3
-
32. 匿名 2024/12/29(日) 14:55:29
マスクしてて手洗いもしてるし1日3回歯磨きしてるし、そういうことはしてないのにインフルになった
どこから感染したか解らない+4
-1
-
33. 匿名 2024/12/29(日) 14:55:44
>>20
半分はあなたの遺伝でしょうに😂+32
-1
-
34. 匿名 2024/12/29(日) 14:56:30
>>1
小児科の先生が一人診察する毎緑茶を一口飲むって言うてた
やっぱり乾燥が一番だめなんだとか+59
-1
-
35. 匿名 2024/12/29(日) 14:57:00
>>27
多いかは分からないけど、職場恋愛としてあるよ+10
-2
-
36. 匿名 2024/12/29(日) 14:57:01
多分医療従事者の人ってこういうタダ診察みたいなの嫌がるんじゃない?+9
-1
-
37. 匿名 2024/12/29(日) 14:57:13
>>27
私が知ってるので2組しかいない。
医者は医者選ぶよ。お互いに。+17
-2
-
38. 匿名 2024/12/29(日) 14:57:21
>>27
意外にいない
医者同士のほうが多い+21
-1
-
39. 匿名 2024/12/29(日) 14:57:56
>>1
自分の顔周りの粘膜(口、鼻、目)に触れる時は手洗い後にする
空気感染は咳やくしゃみをする人の近くでない限り、感染リスクは下がります+14
-1
-
40. 匿名 2024/12/29(日) 14:58:10
>>7
栄養ドリンクってモンエナとかリポビタンのこと?
あれ大量の砂糖とカフェインで強制的にハイにさせるだけだから後が怖いよ+7
-3
-
41. 匿名 2024/12/29(日) 14:59:19
>>20
馬鹿は看護学校卒業できないですよとても立派で自慢の子じゃないか+52
-1
-
42. 匿名 2024/12/29(日) 14:59:27
>>27
看護師は医者のクズさを間近で見てるから結婚相手としてはあまりない
不倫ではよくある+28
-1
-
43. 匿名 2024/12/29(日) 14:59:49
>>9
歯科衛生士です。
これは歯科業界ではよく知られており、コロナが流行ったあたりから周知され始めたように思います。
先週インフルエンザにかかりました。+20
-1
-
44. 匿名 2024/12/29(日) 15:00:27
ALTが100超えてた
暴飲暴食できないお正月
禁酒
ダイエット頑張ります
ただの宣言です。+4
-1
-
45. 匿名 2024/12/29(日) 15:00:48
>>21
国立の放射線専攻は56万✖️4年間です。今は少し上がったかな?+4
-2
-
46. 匿名 2024/12/29(日) 15:00:55
38度台では病院行かない、39度から+1
-3
-
47. 匿名 2024/12/29(日) 15:01:13
>>15
転移性恋愛(てんいせいれんあい 英:transference love 独:Übertragungsliebe)とは、患者が転移の結果として治療者に恋愛感情を抱くこと。本来はフロイトの用語だが、臨床心理学用語として使われる。
しかしながら、医療において職業的な境界線を超えることは、医療倫理違反のみならず法律違反ともなる。
特に、精神科医と患者が私的関係を持つことは、精神分析を成り立たせなくする治療者の中立性に違反であり、転移を悪用する嫌悪すべきタブー(禁忌)とされてきた。+0
-0
-
48. 匿名 2024/12/29(日) 15:01:14
>>43
かかっとるやないかーい+55
-1
-
49. 匿名 2024/12/29(日) 15:01:51
ワクチン(コロナ、インフル、その他)は医療従事者の方全員毎年打ってるんですか?
先日大きな総合病院のベッドメイキングの求人に応募したのですが、ワクチン打ってない人は雇えない。ここで働いてる人は全員打ってると言われて不採用になりました…(私はコロナワクチン一回接種のみでその後打ってないし打つ気もないので不採用なのだそうです)+0
-1
-
50. 匿名 2024/12/29(日) 15:01:59
>>7
どのようにしんどいのが分からないからなんとも‥どっか痛いのか疲れを感じるのか精神的に辛いのか+5
-0
-
51. 匿名 2024/12/29(日) 15:02:04
看護師さんと出会いたいんですが紹介以外でどうやって知り会えますか?病院でナンパしたら出禁になるし教えて優しくて叡智な看護師さん😘+1
-12
-
52. 匿名 2024/12/29(日) 15:02:08
>>34
子どものかかりつけ医もそう言ってた。医師になってコロナとインフルになったことないって。+21
-1
-
53. 匿名 2024/12/29(日) 15:02:21
>>6
コピペ?+2
-1
-
54. 匿名 2024/12/29(日) 15:03:49
>>6 >>20
同一+9
-1
-
55. 匿名 2024/12/29(日) 15:04:21
>>20
自分の娘を馬鹿とか言う母親最悪だね
こんな母親じゃなくて良かった+29
-2
-
56. 匿名 2024/12/29(日) 15:04:31
>>29
夜勤や当直は普通にある。
昔より給料を抑えられてるのは確かだけど450万ってことはない。
被曝は妊娠した女性は被爆するモダリティからは外されるから、妊娠はみんな早めに伝えてる。
専門だと就活難になるかも。国立出身がそこそこの数いるから。+14
-1
-
57. 匿名 2024/12/29(日) 15:05:16
>>1
鼻に付着したウイルスを流すために毎日の鼻うがいも有効らしいよ+5
-2
-
58. 匿名 2024/12/29(日) 15:05:19
>>6
安っ。
これで技士さんになれたら全然いいと思うけど。。+7
-1
-
59. 匿名 2024/12/29(日) 15:06:29
>>51
知り合いの美人な看護師さんはお見合いパーティみたいのに行ってたよ、相手がハイスペック限定のやつ+4
-1
-
60. 匿名 2024/12/29(日) 15:07:01
>>1
三密を避ける
ちゃんとした性能のマスクを使う
口腔ケア
部屋の加湿、喉の加湿+12
-1
-
61. 匿名 2024/12/29(日) 15:07:29
>>15
好意よせるどころか
乳やら尻を触られ手も握られますよ。
気が強くないとやってけない。+3
-1
-
62. 匿名 2024/12/29(日) 15:08:16
知り合いの医療従事者がインフルが大流行しているけど、卸さんが6日からの営業だから診察に来ても薬をもらえるか分からないよと言っていた+1
-0
-
64. 匿名 2024/12/29(日) 15:09:29
>>27
医者が多忙すぎて結婚相手としてはないなと思ってる人が多いよ。
看護師は医師以外の医療職やサラリーマン、公務員との結婚が多い
医療職同士だと夜勤の調整をお互いにして共働きを続ける人が多いから、医者と専業の組み合わせより中年くらいまでは高収入夫婦が多い。
最近は医師同士が多い。+5
-2
-
65. 匿名 2024/12/29(日) 15:10:35
>>42
ほんとそれ。
プライベートまで医者と居たくない。
性格が難しいというか何というか。
患者として行く担当医にはいつも感謝しかないけど。+7
-2
-
66. 匿名 2024/12/29(日) 15:10:44
>>16
絶対にあります。
しない人が増えたせいでこんな事になってる。
しかも薬不足は本当に深刻。
自分だけは絶対にマスク、手洗い、うがい励行する。+32
-2
-
67. 匿名 2024/12/29(日) 15:11:16
>>43
正直者のあなたに
銀歯と金歯を差し上げましょう🦷👑+33
-1
-
68. 匿名 2024/12/29(日) 15:12:01
>>6
>>20
低身長トピの自演の人を思い出した+7
-1
-
69. 匿名 2024/12/29(日) 15:12:42
>>16
鼻や口を触らない
ということが大事なんだと思う
+14
-0
-
70. 匿名 2024/12/29(日) 15:12:57
>>23
私は信じて飲んでます(笑)
息子にも高齢母にも飲ませてます。+3
-2
-
71. 匿名 2024/12/29(日) 15:13:32
>>54
何がしたいんだろうか🤔+8
-1
-
72. 匿名 2024/12/29(日) 15:13:40
>>34
ウイルスが喉粘膜に侵入するのに確か10数分あるらしく、そうなる前にお茶を飲んで胃に落とすんだそうです。+29
-2
-
73. 匿名 2024/12/29(日) 15:15:46
>>54
はずかち〜w+4
-1
-
74. 匿名 2024/12/29(日) 15:16:02
看護師や医療事務側は医師との結婚を狙ってても
逆はまず無いよ
こんなに学歴差のある職場も珍しいと思う
+2
-3
-
75. 匿名 2024/12/29(日) 15:16:25
>>71
遠回しに看護師サゲに来てる気が。
恒例の。+2
-1
-
76. 匿名 2024/12/29(日) 15:18:51
>>51
派遣先の大手メーカーの部長は入院先の看護師さん口説いて結婚してた+1
-0
-
77. 匿名 2024/12/29(日) 15:18:52
ビタミンDが免疫を上げて感染症やガンにかかりにくくなる効果があるから、ビタミンDを飲んでいる医者はとても多い。+6
-0
-
78. 匿名 2024/12/29(日) 15:20:20
>>1
文章おかしいと思わない?+1
-1
-
79. 匿名 2024/12/29(日) 15:20:52
>>16
細菌、ウィルスは単独で空中漂っていない
咳、お喋りの飛沫で漂っている
マスクで飛沫は大体キャッチするからマスクは有効
+13
-1
-
80. 匿名 2024/12/29(日) 15:22:15
>>75
そうか
これから一生
看護師さんのお世話にならない人
なんだろうね🙏+7
-1
-
81. 匿名 2024/12/29(日) 15:22:30
俺は医者だけど
将来的に事業を拡大したいから
女医と結婚しるわ+0
-8
-
82. 匿名 2024/12/29(日) 15:22:44
>>16
「ジャングルジム越しにキャッチボールするのを想像してみるといい」
っていうのがすごくわかりやすかったわ
マスクしてる+10
-1
-
83. 匿名 2024/12/29(日) 15:23:20
>>74
看護師で医者を狙っている人を見たことない。
不倫ならよくあり。
狙わないのは、上でも書いている人がいるけど、色んな現実見てるから。+5
-2
-
84. 匿名 2024/12/29(日) 15:23:34
>>28
ね、気になる!知りたいよね!
特に、手こずって訳アリが多いナマポの透析患者への接し方について…が気になる!!
『無』になるだけじゃ、限度があるわ怒
+4
-1
-
85. 匿名 2024/12/29(日) 15:24:52
>>72
市販のペットボトルのお茶でもいいかな?+6
-3
-
87. 匿名 2024/12/29(日) 15:26:38
コロナ禍の時やたらとうがいは意味ないみたいにテレビに出てる医者が言ってたのって何故だかわかりますか?
口内を綺麗にするっていい事だと思うし、なんやかんや風邪予防には手洗いうがいだと思うのですが+2
-1
-
88. 匿名 2024/12/29(日) 15:27:44
>>85
テレビで映った医者は普通におーいお茶飲んでましたよ。+18
-1
-
89. 匿名 2024/12/29(日) 15:31:23
>>16
マスクと手指衛生を実施した場合、マスクを着用しない対照群と比較して、マスクと手指衛生を実施している群ではインフルエンザの発生率が著しく低かったStudy confirms face maskswww.news-medical.netResearchers reviewed the benefits, practicalities, and harms of masks and masking, finding that masks are effective in reducing respiratory disease transmission despite some adverse effects, and emphasized the need for improved public understandin...
+8
-1
-
90. 匿名 2024/12/29(日) 15:32:05
>>1
手洗いうがいマスク人混みを避ける水分補給
睡眠時間の確保+7
-2
-
91. 匿名 2024/12/29(日) 15:33:57
うがいってただの水でいいの?+0
-0
-
93. 匿名 2024/12/29(日) 15:36:40
>>6
専門学校だからってのもあるけど、それ以上に、放射線技師が扱う機器全て、いくらするか知ってる?10万100万の世界じゃないよ。
それらが学校の設備にそろえているということは、経営にものすごい金が必要ということ+14
-4
-
94. 匿名 2024/12/29(日) 15:40:02
>>6
資格持ってればかなり安定した職業
それだけに、安くてみんな通えるとライバルが増えて不安定になる
高い学資も一生の安定を買うと考えを変えてみる+6
-1
-
95. 匿名 2024/12/29(日) 15:43:55
>>1
手洗いうがい。睡眠8時間以上。朝昼晩、栄養が偏らない食事、湯船に必ず浸かって身体を冷やさない。
人混みに行かない。外へ出る時はマスクをする。+2
-1
-
96. 匿名 2024/12/29(日) 15:45:36
ネットで医師が家にも帰れない過酷な労働ってみるけど実際に近くにいますか?
+0
-0
-
97. 匿名 2024/12/29(日) 15:46:05
>>62
最悪、そうなったら自宅療養しかないよね。
ルルとかの風邪薬飲んで、、、
確か、タミフルとかの特効薬飲んだ場合と飲まない場合では治るのに1日程度の差って聞いた。+9
-1
-
98. 匿名 2024/12/29(日) 15:46:55
>>9
テレビで言ってた+0
-0
-
99. 匿名 2024/12/29(日) 15:47:11
緑茶うがい+3
-1
-
100. 匿名 2024/12/29(日) 15:47:19
高校時代の内科検診がブラ外してだったけど、ブラ着けたままでは駄目なのですか?+1
-1
-
101. 匿名 2024/12/29(日) 15:47:29
家族が初めてインフルエンザになりました、38.8度で先程病院へ行ってタミフルとカロナール処方していただきました。部屋が狭く感染が心配なのと保冷剤、部屋を暖かくしたりはしていますが何か気をつけた方がいい事ありますか?+1
-0
-
102. 匿名 2024/12/29(日) 15:50:22
1年後の今頃、絶対にインフルエンザになりたくないイベントが控えています
それなら、今年はインフルエンザの予防接種は控えた方がいいですか?
「インフルエンザの予防接種は飲み薬の習慣性みたいに、体が慣れて2回目以降は効果が低くなったりする可能がもしかしたらあるのかな?」と疑問に思いましたが、杞憂ですか?+1
-5
-
103. 匿名 2024/12/29(日) 15:56:57
インフルは自然治癒しますか?+5
-0
-
104. 匿名 2024/12/29(日) 16:00:49
何故医療職を選んだんですか?+1
-0
-
105. 匿名 2024/12/29(日) 16:08:25
>>27
大学病院は医師と看護師多いですよ。
知っているだけで15組はいます+1
-0
-
106. 匿名 2024/12/29(日) 16:08:45
>>30
何する時に痛むの?運動器なら整形外科。
つま先立ちして勢いつけて踵を床に落としたとき、お腹に響くような痛みなら虫垂炎かも?内科かな?+1
-1
-
107. 匿名 2024/12/29(日) 16:11:07
>>31
ナースが処方できるわけでもないからね。ただ単にドクターに確認するっていう仕事が増えたからイライラしたんじゃない?忙しいときだったとか?
気にすることないよ、それが仕事なんだもん。+4
-1
-
108. 匿名 2024/12/29(日) 16:18:40
>>49
コロナ、インフルはともかく、その他特にB型肝炎などを打ってなく、今後も打つつもりないなら仕方がないかな。
ベッドメイキングとは言え、シーツや枕に付着したものから自分が感染する恐れがあるから。
うちの職場は働き始めてから打った人も多いけど、近隣の総合病院は始業までには打っているのが条件だったよ。+1
-0
-
109. 匿名 2024/12/29(日) 16:22:21
>>103
する
普段健康な人は、多くの人は寝てれば治る+8
-1
-
110. 匿名 2024/12/29(日) 16:22:28
>>63
いやだ!+2
-2
-
111. 匿名 2024/12/29(日) 16:24:31
優秀だけどメンタルがすごく繊細な人と頭はバカだけど女社会が大好きで女社会で生き残れるほどメンタルが鋼な人だと後者の方が長続きすると聞きましたが本当ですか?+2
-1
-
112. 匿名 2024/12/29(日) 16:24:35
>>1
まず睡眠と栄養。疲れを貯めない。ストレスで一気に免疫下がるから注意。
次に人混みいかない、手洗い。以上+8
-1
-
113. 匿名 2024/12/29(日) 16:28:21
>>83
わかる。あれ見てたら医者と結婚したいとは思わない。余程性格が合うとかなら考えるけど。+6
-2
-
114. 匿名 2024/12/29(日) 16:28:47
>>92
バレてるし不快だし止めて。
そろそろ出禁考えてるよ。+5
-2
-
115. 匿名 2024/12/29(日) 16:28:50
>>6
放射線技師は妊娠すると外される業務がある。けれど、女性だから採用される職場もあるからいいよね(女性専用健診センターや産科婦人科医療施設とか)+8
-1
-
116. 匿名 2024/12/29(日) 16:31:10
>>102
インフルエンザの予防接種は毎年接種する種類が違うから効き目が弱くなるってのはないんじゃないの
そもそも抗体も長く残るものでもないし
医師に相談して年末年始に効果が出る時期に接種してもらうといいよ+2
-1
-
117. 匿名 2024/12/29(日) 16:36:15
ネグレクト気味に育てられた自覚があるんだけど
私の母子手帳がほぼ白紙
やばい?+0
-1
-
118. 匿名 2024/12/29(日) 16:36:24
>>115
横
丁寧に返信してる人多いけど
>>6その人>>20と同一
トピ立ってすぐの長文だし荒らしだと思うよ+6
-2
-
119. 匿名 2024/12/29(日) 16:37:12
>>117
予防接種は大人になってから接種したの?+0
-1
-
120. 匿名 2024/12/29(日) 16:38:37
献血に行くたびに
基準のギリギリくらい
悪玉菌が少ない
善玉菌も少ない
ヤクルトとか飲んだほうがいいでしょうか+0
-0
-
121. 匿名 2024/12/29(日) 16:38:45
元看護師や元助産師にマルチ商法やキラキラ女子起業が多いのはなんで?
+1
-0
-
122. 匿名 2024/12/29(日) 16:40:30
>>119
生まれた日と予防接種はした形跡はいくつかあるけど
検診に行った記録がないし
成長記録も全くない
ちょっとショックだった
普通はあるらしい+0
-1
-
123. 匿名 2024/12/29(日) 16:41:17
看護師さんどうやって人間関係うまく保ってますか?
気の強い人多くないですか?+0
-0
-
124. 匿名 2024/12/29(日) 16:45:14
>>122
親に理由を聞いてみたら?+0
-1
-
125. 匿名 2024/12/29(日) 16:46:55
>>124
仕事で忙しかったからだそうです+0
-1
-
126. 匿名 2024/12/29(日) 17:03:37
主治医への好きバレはしますか?+0
-0
-
127. 匿名 2024/12/29(日) 17:03:54
>>42
医師側だけど、結構癖強い看護師さんも多いし、こういうとき医師側だけ下げられるの解せない。
私は医者にパワハラされたことはないけど看護師さんにはパワハラされたことがある。上級医が一緒にいない時だけ圧かけてくる人だった。+14
-2
-
128. 匿名 2024/12/29(日) 17:08:59
>>125
虫歯はありましたか?
季節や年齢に応じた洋服や下着を用意してもらってた?+0
-1
-
129. 匿名 2024/12/29(日) 17:11:50
>>10
年末年始の当番医って、検査だけじゃなくて抗インフル薬も処方してくれるのかな?
解熱剤だけ出されて「明日かかりつけに行ってください」みたいに言われるイメージなんだけど、年末年始どこも休診だからインフルの薬処方してもらえるかな+1
-1
-
130. 匿名 2024/12/29(日) 17:20:26
この時期に親族が入院する病院では集団で食事してて、コロナが広まってしまった
なぜ各部屋で食べないの…+0
-1
-
131. 匿名 2024/12/29(日) 17:21:58
>>1
早めに受診してください。+2
-1
-
132. 匿名 2024/12/29(日) 17:25:32
>>117
予防接種のとこだけ埋まっていたらOKです。
他の欄は別に書かなくてもいいですよと言ってます。
というか、母子手帳を無くす母親も多いのでマシかと+0
-1
-
133. 匿名 2024/12/29(日) 17:25:51
>>128
すごい、当たる占い師くらい的確に
虫歯だらけでしたし服も用意してもらってなかったし
お風呂に1週間入らなかったり
頭に虫がいて学校から手紙をもらったこともあったけど
見せたけど、特に何も反応はなかった
あー、、
ありがとうございます、わかった
こういうことか+0
-2
-
134. 匿名 2024/12/29(日) 17:25:58
>>126
そんな人だらけで特に何とも思わないです
お薬出しときますね+1
-1
-
135. 匿名 2024/12/29(日) 17:27:06
>>130
集団で食事する病院って何?
一般病院では無さそう+1
-1
-
136. 匿名 2024/12/29(日) 17:28:28
>>1
インフルの薬を貰ったらなら気をつけることはないです。家族って大人ですかね。幼児なら部屋をあまり暑くしないといいですよ。+2
-1
-
137. 匿名 2024/12/29(日) 17:32:44
>>96
内科だけど当直以外の日は毎日ほぼ定時帰宅
診療科によるのでは?+1
-0
-
138. 匿名 2024/12/29(日) 17:32:51
>>135
メンタルのリハビリも兼ねてます+0
-0
-
139. 匿名 2024/12/29(日) 17:51:42
帰宅後風呂直行
うがい手厚いマスク
アルコール消毒持ち歩く
爪切る
加湿
水分補給
ウィルスついた手で粘膜触れたら感染。鼻ホジ目こすり気をつけて+0
-0
-
140. 匿名 2024/12/29(日) 17:52:21
採血の時に毎度血管現れず申し訳なくおもっていますが、採血前に水分を多くとったり動かしたり、他に有効なことはありますか?+0
-0
-
141. 匿名 2024/12/29(日) 17:59:29
>>49
勤務先によると思う
総合病院勤務だけど、インフルエンザは毎年ほぼ強制(アレルギーなどが理由で打てない人は免除申請の提出が必要)
コロナは完全に任意だった、ちなみに私は一回も打ってない+1
-1
-
142. 匿名 2024/12/29(日) 18:04:13
>>93
いやいや、学校にCTやらMRIはないよwもしかしたら揃えてる学校もあるのかも知らないけど…+1
-1
-
143. 匿名 2024/12/29(日) 18:07:03
>>120
悪玉菌ではなく悪玉コレステロールの間違いでは?+2
-1
-
144. 匿名 2024/12/29(日) 18:09:26
>>129
インフルエンザの検査して陽性なら抗インフル薬出すのが普通だと思う
じゃなきゃわざわざ検査なんかしないで家で大人しく寝たろって話だし+4
-1
-
145. 匿名 2024/12/29(日) 18:09:59
>>7
何が原因か、どの症状を治したいかによって薬は変わってくるから何ともいえない
ただ何となく身体が怠くてしんどい、やる気も食欲もないとかなら補中益気湯かな+0
-0
-
146. 匿名 2024/12/29(日) 18:11:29
>>140
温めるといいよ
ホッカイロとかホットのドリンクとかで+0
-0
-
147. 匿名 2024/12/29(日) 18:19:51
>>63
キモ男、イメクラやソープ行って、『看護師コスの若い子』って指定して思う存分撫で回せば良いよw
+0
-1
-
148. 匿名 2024/12/29(日) 18:26:02
>>102
インフルの抗体はそんなに長く続かない(約3ヶ月)といわれてるからその心配はないけど、インフルに限らずワクチンは罹った時に重症化を防ぐものであって罹らない訳ではないよ
ワクチン打ってもインフルに罹る事は普通にある
もし打つなら1ヶ月ぐらいは抗体がつくのに時間がかかると言われているのでイベントから逆算して打ってね+4
-1
-
149. 匿名 2024/12/29(日) 18:32:35
>>81
自称医者ガル男乙www
結婚しるわ…片腹痛いーwwwwwwwwww
もしかして竹田くん!?
まさかのガル男だったん…!?
ガル民みーんなお前のオペ拒否だよ、全力で!!
特に地元関西では悪評だから、地元民お前の勤務先の病院、救急で担ぎ込まれたくないってよ!
+0
-4
-
150. 匿名 2024/12/29(日) 18:34:56
>>92
釣りか?笑
釣りじゃなくガチならキモッ!!🤮🧤🚮
+0
-1
-
151. 匿名 2024/12/29(日) 18:38:53
>>1
換気、保温、保湿。
あとはよく寝て健康的な生活を。
年末年始なので、難しいとは思いますが不要な外出を避ける。
外出時はマスク、帰宅したら手洗い。
他トピでも書きましたが、発熱から24時間経過してから受診してください。
コロナはよほどひどくない場合普通の風邪薬が処方されますが、インフルエンザはタミフルやリレンザなどの抗ウィルス薬がありますので、服用したほうが回復は早いと思います。
判定されていない状態で市販薬など飲む場合は、インフルエンザ脳症やライ症候群を防ぐために、必ず薬剤師に相談してくたさい。
解熱剤は、飲むならカロナールロキソニンは飲まないで。+8
-1
-
152. 匿名 2024/12/29(日) 18:41:41
>>1
休日診療所で働いてるけど今月はエライことになってる 感染者大爆発で祭り状態。
もれなくみんな具合悪いから、あんまり近寄らないのがいいと思うけど発熱してるんだったら医療機関でタミフルもらってサックリと熱下げるのがいいと思う
マスクみんなしてないけどマスクするだけでかなり安心だろうと自分は思ってる してても感染するときはするけどね+3
-1
-
153. 匿名 2024/12/29(日) 18:47:59
最初にかかるとき、症状をメモとかにまとめていったほうがいい?
何月何日に~という症状に気が付いた、みたいなの+0
-0
-
154. 匿名 2024/12/29(日) 19:03:52
婦人科って当たり外れが多いように思うんですがなぜですか?
いい婦人科を選ぶヒントがあれば教えていただきたいです+1
-0
-
155. 匿名 2024/12/29(日) 19:11:09
健康診断で心電図やる時にベッドに寝かせれて最後の一つが乳首か乳輪に当たった時に感じてしまって喘ぎ声出るんですがどうしたらいいですか?看護師の指が当たる場合も感じちゃいます(●´ω`●)+0
-3
-
156. 匿名 2024/12/29(日) 19:16:23
>>147
撫で撫で(●´ω`●)+0
-0
-
157. 匿名 2024/12/29(日) 19:22:57
可愛い白衣の天使ちゃん❤️+0
-1
-
158. 匿名 2024/12/29(日) 19:22:59
>>48
ツッコミ最高❤️+5
-1
-
159. 匿名 2024/12/29(日) 19:27:07
>>142
普通にあるよ+0
-0
-
160. 匿名 2024/12/29(日) 20:00:50
私も医療職なんですが人手不足辛すぎませんか?
今日も患者45人くらいいる病棟で看護師4人と助手1人で回してました。
定時に終わらないので全員残業です。
ちなみに介護度がとても高い病棟です。
いくら師長に訴えても人手は増やしてくれず腹が立って仕方ないです。
他の病棟には先月新しい人が入ったのに…
+7
-1
-
161. 匿名 2024/12/29(日) 20:01:39
>>1
マスク、帰ったらすぐ手洗いうがい、部屋に加湿器、こまめに水分取る
これでインフルエンザかかった事無い
発熱は昼間の発熱外来やってる病院じゃないとかかれないから休日当番病院に電話で問い合わせかな+2
-1
-
162. 匿名 2024/12/29(日) 20:14:34
>>10
私、37.5°の熱で病院行ったらインフルって言われた。
平熱が低いから7°超えでいつもと違う状態って確認するのも大事かも。
こもり熱かもって脇の下パタパタして熱逃したり、全裸になって測ったりしても7°超えてて…夜勤もあったから病院行ったらインフルだった。+2
-1
-
163. 匿名 2024/12/29(日) 20:17:51
>>9
少し前にもガルでトピが立ってた気がする
歯周病菌ね+1
-0
-
164. 匿名 2024/12/29(日) 20:18:30
37歳
でも中身は園児並み
クリニックに行くと何かを察して
子供と話すようなゆっくりとした優しい口調で話してくれる看護師や先生が度々います
不思議です+3
-0
-
165. 匿名 2024/12/29(日) 20:20:38
>>127
看護師側だけど>>42みたいに医師下げする人は狙ってたけど相手にされなかった逆恨みみたいな人が多いです。看護師側も酸っぱいブドウなんだろうなと冷ややかな目で見てるので大丈夫ですよ。+11
-3
-
166. 匿名 2024/12/29(日) 20:28:06
>>153
時系列に記してあると分かりやすい+0
-1
-
167. 匿名 2024/12/29(日) 20:29:21
>>6
平均年収が536万円だからです。+1
-1
-
168. 匿名 2024/12/29(日) 20:54:36
>>1
引きこもるのが一番
インフルエンザなら特効薬があるけど、そうじゃないなら風邪くらいで病院行ってもすることない+3
-1
-
169. 匿名 2024/12/29(日) 20:56:59
>>83
ATMだと割り切れば割と優秀かなとw+1
-3
-
171. 匿名 2024/12/29(日) 20:57:30
なぜ命に関わる業種なのに土日祝・年末年始が休みなのですか?
全員に休まず働いて欲しいという意味ではなく、
小売業とかあきらかに命や生活に必要不可欠ではない贅沢品の宝飾関係などの店でもシフトでずっと回して営業してるのに…
という素朴な疑問です。
医師不足・人材不足があるとは思うのですが、
そもそも病院(外来)がそのようなシステムになってるのは医師の世間的立場が高いだけなのでは…と思ってしまったり。
もちろん救急とか病棟とか、ずっと回してる所があるのもわかっていますし、感謝しています。+1
-7
-
172. 匿名 2024/12/29(日) 20:58:33
>>96
心臓血管外科とかは冬は特にそうかも
今は働き方改革で家に帰らないとダメになったので減ったと思う+3
-1
-
173. 匿名 2024/12/29(日) 21:02:07
>>103
私は自分が医師だけど
子供の頃から風邪やインフルエンザっぽくても病院になんか行ったことないし薬もほぼ飲んだことない
せいぜい解熱剤くらい
だからただの風邪の状態で受診されても何していいかいまだにわからんw
インフルエンザなら特効薬でいいけど
なんとなくセオリー通りの薬処方してみてるけど薬なんか正直いらんと思ってる+6
-1
-
174. 匿名 2024/12/29(日) 21:06:30
>>61
逆の場合はどうしたらいいんでしょうか
お医者さんから手を握られたり、太もも触られたり。+1
-2
-
175. 匿名 2024/12/29(日) 21:08:49
>>127
上の医者にはペコペコするくせに
研修医には陰湿なイジメしまくるナースいるよね+8
-3
-
176. 匿名 2024/12/29(日) 21:15:28
開業医で不倫する人いるのかな?
総合病院で看護師さんと不倫とかよく聞くけど、開業されてたら色々噂たったりしたら地域でやっていけないですよね、奥さんも一緒に働かれてるところも多いし、浮気不倫する隙なさそう+1
-1
-
177. 匿名 2024/12/29(日) 21:20:27
>>166
ありがとう+0
-1
-
178. 匿名 2024/12/29(日) 21:34:35
インフルエンザの予防接種、年明けに接種しても今更でしょうか?
今年はタイミングを逃してしまい、子どもたちも未接種。
Xでインフルエンザ脳症の話題があがっていて、今からでも打ったほうがいいのかなと迷っています。(そもそも本当にワクチンに重症化や脳症を防ぐ効果はあるのでしょうか…)+0
-1
-
179. 匿名 2024/12/29(日) 21:42:46
>>70
私は効き目があまりなかった。
効き目ないなら、合ってないからやめた方がいい。+0
-0
-
180. 匿名 2024/12/29(日) 21:44:43
>>30
外科かな。鼠径ヘルニアっぽい気がする。+1
-1
-
181. 匿名 2024/12/29(日) 22:36:40
肥満は万病のもとですか?+2
-1
-
182. 匿名 2024/12/29(日) 22:50:13
>>181
当たり前です!+1
-0
-
183. 匿名 2024/12/29(日) 23:29:22
はたらく細胞見てる方!
体のつくりが分かってたのしいですが、どうですか?+1
-1
-
184. 匿名 2024/12/30(月) 00:18:02
>>1
東京で(神奈川でも)ぶっちゃけ一番良い大学病院てどこでしょう
医学部御三家とかそういうランク的な意味ではなく受診でのことなのですが
科による人によるなので難しいですがでもなんとなく校風社風ならぬ院風がそれぞれあるとは思うのでそのあたり
+0
-1
-
185. 匿名 2024/12/30(月) 00:43:42
>>32
目からも稀に感染することがあります。なので病棟で流行ってる時はフェイスシールドもしています。+0
-0
-
186. 匿名 2024/12/30(月) 00:50:24
>>159
だよね。
それらがないなら何をどう学ぶんだよってなるよね+0
-1
-
187. 匿名 2024/12/30(月) 02:02:56
>>67
ジルコニアがいいな+3
-1
-
188. 匿名 2024/12/30(月) 04:42:07
>>178
接種してもいいと思いますよー+0
-1
-
189. 匿名 2024/12/30(月) 07:20:28
>>187
たっか
保険効かないのかしら+2
-1
-
190. 匿名 2024/12/30(月) 07:23:09
>>184
そんなざっくりした質問
答えようがないよ🤷♀️
結局は担当医との相性だと思うよ🥼+0
-1
-
191. 匿名 2024/12/30(月) 07:36:32
>>183
楽しいです。
子供達も好きで、教えたりすると喜んでいます。
私もわからない部分があるので勉強になります。
自分が勉強してる時にこういうのあったらなと思いました。
働く細胞で医療職を目指す子供も多いみたい。+1
-1
-
192. 匿名 2024/12/30(月) 07:49:52
>>171
クリニックの話かな?
土日を診療日にして平日だけ休みに設定する事もできるけど、そうすると本来もらえるはずの診療報酬がもらえず収入が下がる上に、看護師さんや事務は女性が圧倒的に多いから募集出しても集まらなかったり人件費を平日だけのクリニックに比べて多く払わなきゃいけないからじゃないかな?
クリニックは最低限の人数しか雇ってないからシフトって言われても…って感じだと思う
そもそも平日だろうが土日だろうが、命に関わる状態の患者さんはクリニックでは手に負えないから大きな病院へ行ってもらう事になるので、収入が減るリスクを取ってまで土日に開ける所は少ないのかも+3
-1
-
193. 匿名 2024/12/30(月) 08:13:36
マスクは効果あると思う
うちの子達受験続いてるのもあり、私も子供達も外ではマスク着用してるけどここ3、4年は流行ってもコロナもインフルもかからずに済んでる+2
-0
-
194. 匿名 2024/12/30(月) 10:59:35
>>81
いい女医さんと結婚出来るといいですね+1
-3
-
195. 匿名 2024/12/30(月) 11:15:05
>>160
本当にそれは思います!
急性期の総合病院で働いてますが、人手不足すぎるし、年末年始はここは施設か?ってほど介護度が高くなります
それが理由で3月にはやめますが、何人かやめるので、4月から勤務表が組めないと師長さんが嘆いていました
うちの病院はどこの病棟も人手不足です
どうにかして今の状態を改善しないと、本当にみんなやめていきそう…+3
-1
-
196. 匿名 2024/12/30(月) 12:41:34
質問ではないですし、そんなの無理って言われるかもしれませんが、できたら年末年始はゆっくりしてほしいなって思います
なるべく人混みには近づかず、インフルもらうような行動は避けますので+0
-0
-
197. 匿名 2024/12/30(月) 14:04:48
>>116>>148
ありがとうございます+0
-1
-
198. 匿名 2024/12/30(月) 14:19:31
>>1
鼻うがい。
インフルエンザだけではなく
鬱病の予防にもなる
+0
-1
-
199. 匿名 2024/12/30(月) 22:58:32
>>171
?
休日診療やってるクリニックも少なくないけど+0
-1
-
200. 匿名 2024/12/30(月) 23:54:14
>>149
ホラー竹田って今牢屋の中じゃないの?+0
-1
-
201. 匿名 2024/12/31(火) 00:05:33
>>164
知的障害者ってこと?+0
-1
-
202. 匿名 2025/01/02(木) 14:56:33
コロナワクチン打たないと退職しろと言われました。
効果あるんでしょうか?+0
-1
-
203. 匿名 2025/01/04(土) 13:04:08
腸狭窄で入院しているんですが、絶食と点滴をかれこれ2週間しています。主治医に今後どういった治療をするのか聞きたいんですが、看護師さんに言えばいいのでしょうか?透視検査もしたのですが、特に結果は言われていません。このまま絶食と点滴で腸の狭くなっている所が広がるのか、手術はしないのか、聞いてみたいです。+1
-0
-
204. 匿名 2025/01/08(水) 00:22:01
>>192
Xでも分散で休み取った開業医が大型連休は赤字だったって書いてるの見て、結局はお金かと思ったよねー
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する