ガールズちゃんねる

実家に泊まるのが怖い

185コメント2025/01/19(日) 15:57

  • 1. 匿名 2024/12/29(日) 08:54:31 

    年末年始、実家に泊まります。
    父が他界し、母は1人暮らしです。
    なぜかここ数年実家に泊まるのが怖くなってしまいました。
    言葉にするのは難しいのですが…

    私のような方いますか?
    実家に泊まるのが怖い

    +65

    -77

  • 2. 匿名 2024/12/29(日) 08:55:03 

    何が怖いの?

    +375

    -2

  • 3. 匿名 2024/12/29(日) 08:55:16 

    もう少し言葉にしてくれないと伝わらない

    +607

    -4

  • 4. 匿名 2024/12/29(日) 08:55:20 

    >>1
    何かいるの?

    +148

    -3

  • 5. 匿名 2024/12/29(日) 08:55:36 

    >>1
    お父さんを感じてる?

    +80

    -2

  • 6. 匿名 2024/12/29(日) 08:55:37 

    >>1
    実家はもう他人の家だからね。
    お母さんに会いに行くと思え。

    +168

    -5

  • 7. 匿名 2024/12/29(日) 08:55:39 

    私は汚いから泊まりたくない
    寒いし

    +308

    -4

  • 8. 匿名 2024/12/29(日) 08:55:42 

    日帰りにしたら?

    +55

    -2

  • 9. 匿名 2024/12/29(日) 08:56:09 

    言葉にするのが難しいことを、文字でしかトピ主のことが見えないガルちゃんで相談されても…

    +207

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/29(日) 08:56:14 

    怖いとも違うんだよな、なんか居心地悪い、実家であってもずーっとそこで暮らしてるわけじゃないからかな

    +173

    -1

  • 11. 匿名 2024/12/29(日) 08:56:15 

    意味わからん

    +38

    -3

  • 12. 匿名 2024/12/29(日) 08:56:41 

    >>1
    霊的なものを感じていて怖いの?

    +51

    -1

  • 13. 匿名 2024/12/29(日) 08:56:45 

    親の老いや認知機能の低下の進行を感じてしまった怖いとか?

    +75

    -2

  • 14. 匿名 2024/12/29(日) 08:56:47 

    うちの実家は夏必ずGが出るから怖い

    +64

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/29(日) 08:57:30 

    >>14
    うちはネズミ

    +26

    -1

  • 16. 匿名 2024/12/29(日) 08:57:39 

    >>7
    人のおうちにいると暑い寒いの調節好きに出来ないのやだよね
    結局じぶんちが一番

    +161

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/29(日) 08:58:26 

    同居してという圧を感じるの?

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2024/12/29(日) 08:58:30 

    親の老いや、母1人で生活している日常の静かさを感じ怖くなったりしてるのかな?

    +113

    -2

  • 19. 匿名 2024/12/29(日) 08:59:46 

    >>6
    これいう人がよく分からん
    実家は実家でしょ

    +22

    -31

  • 20. 匿名 2024/12/29(日) 09:00:00 

    >>1
    父が亡くなって母も高齢だから家に活気が無いのが嫌なのか
    高齢の母が家の掃除や洗濯が追い付かず汚いのが嫌なのか
    実家を出て長いのでもはや他人の家のような落ち着かない気分なのか

    言葉に出来ない、じゃなくてもう少しは言葉にしてよ

    +159

    -3

  • 21. 匿名 2024/12/29(日) 09:00:13 

    怖いというか泊まりたくないね実家には
    日帰りでいい

    +7

    -3

  • 22. 匿名 2024/12/29(日) 09:00:19 

    実家に泊まるのが怖い

    +21

    -4

  • 23. 匿名 2024/12/29(日) 09:00:21 

    >>3
    らーらーらー
    ららーらー

    +9

    -10

  • 24. 匿名 2024/12/29(日) 09:00:24 

    帰省しなくてよくない?

    +3

    -8

  • 25. 匿名 2024/12/29(日) 09:00:30 

    >>1
    色々ネタが出たぞ
    時分に当てはまるものを考えてみ

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2024/12/29(日) 09:00:56 

    怖いというよりも、
    自分の家であったものが自分の家でなくなった居心地の悪さ、みたいのは感じる
    両親の生活があって、そこから自分が出て行ったから
    生活サイクルに自分ががっちり組み込まれていないのは当然なんだけどさ

    +48

    -1

  • 27. 匿名 2024/12/29(日) 09:01:05 

    用事あるからって嘘ついて近隣のホテルに泊まって帰ったら?

    +4

    -3

  • 28. 匿名 2024/12/29(日) 09:01:08 

    >>1
    もう、実家帰省トピ立ちすぎ。
    自分で考えなよ…

    +15

    -8

  • 29. 匿名 2024/12/29(日) 09:01:15 

    実家に泊まるのが怖い

    +6

    -3

  • 30. 匿名 2024/12/29(日) 09:01:17 

    違和感や輪廻や終末、死を感じるよね

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/29(日) 09:01:32 

    霊的な怖さなのか
    プレッシャー的な怖さなのか
    寂しさに押し潰されそう…みたいな怖さなのか
    もう少し詳しく書いてくれると助かるよー😯

    +35

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/29(日) 09:02:08 

    >>28
    真面目に全部のトピ警察しなくてもいいんじゃない?

    +20

    -4

  • 33. 匿名 2024/12/29(日) 09:02:27 

    >>19
    他人の家とは違うけど
    実家が一番落ち着ける場所では無くなったんだなーって気づいた時ちょっと切なくなるよね
    自立したってことでもありそれが普通なんだろうけどさ

    +101

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/29(日) 09:02:38 

    年々親の老化を感じて悲しさや不安になるんではない?
    うちの親もどんどん色んなことが出来なくなったり変なこと言ってたり、これからどうなるのか…と不安になるよ。

    +36

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/29(日) 09:02:50 

    小田和正かよ

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2024/12/29(日) 09:03:10 

    >>10
    実家出るとそうなるよね
    あくまでも両親の家って感覚で実家に帰っても居心地悪く落ち着かない

    自宅に帰ってきてやっと安心する

    +66

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/29(日) 09:03:22 

    >>14
    めっちゃ分かる
    ブラックキャップ置いてるけど必ず1匹は私が遭遇する

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2024/12/29(日) 09:04:17 

    >>7
    古い家の丸い小石を埋め込んだような床のトイレとフロ
    風呂入ってるのに便所に入ってるような気分になる

    +64

    -3

  • 39. 匿名 2024/12/29(日) 09:05:32 

    わたしも主と似た状況だけど実家帰りたくないよ。子どもの頃の記憶と今の実家のギャップが苦しい。何故か捨てられずに置いてある埃被った昔からある置物とか、家自体が古くなってるのが気持ち暗くなるし、親の将来とか実家の処分とか考えると憂鬱。

    +56

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/29(日) 09:05:57 

    >>32
    は?
    警察じゃねえし。実家トピだけじゃないよ、どう思いますか?ってのはだいだい「〇〇しなくていいよ」待ちなんだから。

    +5

    -12

  • 41. 匿名 2024/12/29(日) 09:06:06 

    もう自分の家じゃないからね落ち着かない

    +12

    -2

  • 42. 匿名 2024/12/29(日) 09:06:52 

    >>1
    同じ気持ちかわからないけど、うちは母が亡くなって父だけなんだけど、父も老いてるしこれから待ち受けてる現実を見たくなくて実家が怖くなってる
    父が倒れたら、介護が必要になったら、死んだら、この家はどうする…とか延々と考えてしまって

    +56

    -2

  • 43. 匿名 2024/12/29(日) 09:07:21 

    >>32
    真面目にレスしてて草

    +3

    -5

  • 44. 匿名 2024/12/29(日) 09:07:37 

    >>14
    うちはお椀のなかになめくじいたことある。

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2024/12/29(日) 09:07:59 

    「一緒に住んでほしい」アピされるのが怖いとか?
    もうちょい具体的に言ってくれないとわからん

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/29(日) 09:08:03 

    >>42
    嫌いなんだ?
    嫌ならもう何もかも放棄したら?

    +1

    -11

  • 47. 匿名 2024/12/29(日) 09:08:48 

    >>10
    気持ちわかる。そわそわするんだよな。
    自分のものがあんまりないし。

    +35

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/29(日) 09:09:08 

    >>1
    旦那や子供達と一緒に泊まれば怖くないよー

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2024/12/29(日) 09:09:26 

    >>46
    はあ???

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2024/12/29(日) 09:10:06 

    >>38
    うちの実家もそうだった
    フニャフニャした四角いマットを敷かないと冷たくて…

    +23

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/29(日) 09:11:24 

    >>33
    普通に実家の方が落ち着く私は自立してないのかなw

    +19

    -5

  • 52. 匿名 2024/12/29(日) 09:12:15 

    >>39
    めちゃくちゃわかる
    子供の頃のキラキラした記憶と現在の家とのギャップが激しいのと、あと自分が大人になって実家の嫌な部分(うちの場合は物が多すぎる。断捨離の考えがないから家中物だらけ)が見えてきてそれにイライラしてしまう

    +33

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/29(日) 09:12:31 

    とにかく寒い。そして年々のそ寒さに体が耐えきれない。。

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/29(日) 09:13:25 

    >>1
    私のような方いますか…

    +0

    -5

  • 55. 匿名 2024/12/29(日) 09:13:37 

    私は実家で育つ間、寝てる時に金縛りからの怪現象が何度もあったし、結婚してからも実家の泊まりは嫌で日帰りしてた。その後、原因が隣の敷地(大昔は墓地だったらしい)にあるとわかったよ。
    まあ、親が説教してくるのも実家が嫌な原因のひとつだけどね。

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/29(日) 09:14:08 

    >>51
    自立していないって訳ではなく、単純に実家大好きなんだろうね

    私は今から実家に住めと言われたら断固拒否だもの

    +47

    -2

  • 57. 匿名 2024/12/29(日) 09:14:31 

    結婚するまで三十年近く住んでた実家だけど、一度出ると不思議なほど自分の家じゃない感覚になるよね。家を出た直後からそんな感じだったな。

    +28

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/29(日) 09:15:15 

    >>28
    分断目的じゃ無い?

    +1

    -3

  • 59. 匿名 2024/12/29(日) 09:15:41 

    >>39
    家屋や宅地だけならまだしも、農地や山もあって(絶対買い手つかず)憂鬱過ぎる。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/29(日) 09:16:57 

    >>1
    一年毎だと親の老いがはっきりわかるからね
    親の老い(とりわけ認知症の兆し)を感じるのが怖いという意味なら同意できる
    そうなると自分の生活習慣も変えざるを得なくなるから

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/29(日) 09:17:23 

    >>1
    家が古いとか?

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/29(日) 09:18:24 

    >>1
    じゃあ泊まらなきゃいいじゃん
    自分で自分の行動を決められないの?主は何歳?

    +7

    -3

  • 63. 匿名 2024/12/29(日) 09:18:42 

    「居心地が悪い、おちつかない」とかじゃなくて「怖い」の?

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/29(日) 09:21:31 

    >>10
    最近それをすごく感じる。
    実家を出て17年経つんだけど、行くとお客さんみたいにお菓子出されたりお茶出されたりしてリビングの椅子の上から動く事を許されない空気というか…凄く居心地が悪い。
    本当は横の和室でゴロゴロ大仏寝しながらフランクに会話したいんだけど、それが出来ない空気感というか。しかも向こうも話したい事が沢山あるせいかずっと相手しなきゃいけなくて凄く疲れる。終いには居心地悪くて腹壊す笑。

    +47

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/29(日) 09:21:33 

    >>23
    言葉に出来ないんかい

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/29(日) 09:21:57 

    >>1
    そんな人いないんじゃないかな

    +2

    -4

  • 67. 匿名 2024/12/29(日) 09:22:02 

    >>1
    父も他界して母も老いていき自分の居場所だった自分の実家が消滅していく恐怖みたいなもの?

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/29(日) 09:22:16 

    心霊系なのかお母さんが原因系なのか

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2024/12/29(日) 09:22:24 

    >>1
    お父さんが亡くなって、お母さんの世話が自分に降りかかる不安感じゃないかな。
    お母さんが幾つかわからないけど、年取ると頼ってくるのは確実だろうね

    +14

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/29(日) 09:23:17 

    >>1
    泊まるの止めて日帰りにしたら?

    昨日旦那と実家に行ってきたけど母好物のおかずを作り持参しお年玉を渡し

    庭の枯れ葉を母と旦那と私の3人で掃除してお茶飲んでお喋りして帰ったよ。

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2024/12/29(日) 09:23:28 

    年々荒れて寂れていく家を見るのが切ない

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/29(日) 09:23:43 

    >>51
    結婚して家族ができたら実家が一番落ち着く場所ではなくなったわ。

    私はもう住めない。
    2泊が限度。

    姉は甥っ子と1カ月くらい居座ってるけど笑

    +20

    -2

  • 73. 匿名 2024/12/29(日) 09:23:46 

    例えば実家にはもう母ひとりしか住んでいないとしたら、寝室・トイレ・風呂・LDK以外の部屋はまず使ってないだろうね
    娘が帰ってくるならそれなりに掃除はするだろうけど、使われていない部屋は冬は寒いし夏は暑く、なじみのあるはずの自分の部屋も今頃の季節は冷え冷えとしているのではないかしら
    たいていの人は怖いことが起こると「おかあさーん!」って思うよね
    お母さんの寝室で布団並べて一緒に寝たらたぶん怖くないんじゃないかな

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/29(日) 09:24:10 

    >>22
    お化け👻出ちゃった♪

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/29(日) 09:24:27 

    >>10
    私が家でてから実家を兄が建て直したから
    もうほぼというか完全に他人の家だわ
    居心地が良いも悪いもなくなったw
    実家にいくときは帰るというよりお邪魔しますの感覚

    +27

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/29(日) 09:26:00 

    >>14
    うちはムカデが怖い
    1度布団に居たことあってそのトラウマがどうしても消えない

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2024/12/29(日) 09:27:38 

    >>38
    あれが好きなんだけど…
    それと柄入りの窓ガラス(うちは🍁と🌸)

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2024/12/29(日) 09:28:36 

    >>1
    「実家に泊まるのか怖い」って意味わからないよ。
    ちゃんと言語化して。

    +7

    -4

  • 79. 匿名 2024/12/29(日) 09:29:05 

    >>72
    最後www

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2024/12/29(日) 09:30:44 

    なんか主の感情を推理するトピになってるな。

    私も実家泊まるの怖いよ。
    言葉にはならないけど。

    こういう意見を求めてるんだよね。

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2024/12/29(日) 09:31:06 

    >>7
    うちの方が汚い自信ある。
    歳を重ねるごとに足腰弱って、掃除しなくなって物凄く汚いから無理。

    +65

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/29(日) 09:31:07 

    >>1
    分かる
    私も怖い
    いい年だけど夜中トイレ行きたくないもん

    気が早い話だけど、もし両親亡くなって空き家になったら中の荷物処分するのは私
    ひとりでは絶対に泊まれない

    +17

    -1

  • 83. 匿名 2024/12/29(日) 09:31:17 

    >>76
    私もムカデに噛まれたことあるから一番苦手
    Gはまだ外見も攻撃力もマシだよね

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2024/12/29(日) 09:32:01 

    >>57
    だからと言って嫁ぎ先がしっくりくるわけでもなく、居場所がない😭

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/29(日) 09:32:40 

    >>49
    めんどいんでしょ?
    遺産も放棄して関わらない。解決。

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2024/12/29(日) 09:33:54 

    >>1
    なんで具体性も無いトピ内容なのに採用されたんだろう?

    +7

    -3

  • 87. 匿名 2024/12/29(日) 09:34:06 

    >>7
    玄関先で挨拶してサヨナラしてる👋
    自分が快適な距離感で付き合うの大事だと思う

    +26

    -1

  • 88. 匿名 2024/12/29(日) 09:37:15 

    >>20
    よこ。いやまーそうなんだけど、
    実家泊まるの怖い人いたら話したいって事でしょ。

    理由はなんだろねって雑談したいのでは?

    +5

    -13

  • 89. 匿名 2024/12/29(日) 09:38:38 

    >>7
    うちもー
    両親うっすら嫌いだし、その上ゴミ屋敷だから子供全員帰ってこないのに誰も帰ってこない!って文句言ってるよ
    こないだゴミ屋敷なのに空気清浄機買ってて笑ってしまった

    +50

    -1

  • 90. 匿名 2024/12/29(日) 09:39:44 

    >>14
    うちはゲジゲジ。冬は虫がいないけど、寒すぎてつらい。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2024/12/29(日) 09:41:57 

    >>89
    わかるなー。床、物だらけなのにルンバ買ってて
    心の中で「買う前にしなきゃいけない事があるだろう!何で分からない?」って突っ込んだ。

    +30

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/29(日) 09:42:15 

    >>79
    うちの姉、すごくおおらかで豪快なタイプなのよ笑
    なにも気にならないらしい。

    だから旦那さんが長期出張の時とか長期休みの時とかすぐ帰ってきて居座ってる笑

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/29(日) 09:42:32 

    >>86
    そこそこ盛り上がってるからよいのでは?

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2024/12/29(日) 09:42:47 

    いい大人が、ばかみたいだな。
    嫌なら疎遠にして遺産もいらない、一切関わらないってすりゃいいのに。

    +3

    -4

  • 95. 匿名 2024/12/29(日) 09:43:43 

    >>22
    ダイアン ユースケかと思った

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2024/12/29(日) 09:46:11 

    >>89
    部屋が汚い人は汚い自覚がないよね。
    それどころかなぜか自分は几帳面だと思ってたりする。

    +26

    -1

  • 97. 匿名 2024/12/29(日) 09:46:57 

    無意識に依存してくる母親からのプレッシャーが重いんじゃない?

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/29(日) 09:48:08 

    父と仲悪かったか何かやらかして迷惑かけたから、化けて出てくるかもしれなくて怖いとか?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/29(日) 09:49:33 

    >>12
    古いからとか?

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2024/12/29(日) 09:49:40 

    >>22
    母ちゃん「朝ごはんできたよぉぉぉお」

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2024/12/29(日) 09:50:34 

    >>86
    意外と釣りかもね
    釣られたけどw

    +3

    -3

  • 102. 匿名 2024/12/29(日) 09:52:12 

    結婚して家庭を持つと実家と距離が出来てしまうのは、理解出来るんだけど、
    結婚せず、他の地域で一人暮らししていても、そうなってしまうものなの?

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2024/12/29(日) 09:52:48 

    >>77
    いいよね。
    あのガラスって実は今の技術では作れないってきいたことあるけど本当かな。

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/29(日) 09:52:50 

    >>89
    空気清浄機が可哀想

    +16

    -1

  • 105. 匿名 2024/12/29(日) 09:53:28 

    >>102
    自分の部屋が物置化してると居心地悪いよねw

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2024/12/29(日) 09:53:35 

    >>1
    トピ主です。
    皆さんコメントありがとうございます。

    そうですね、言葉にしなきゃわからないですね。
    すみませんでした、

    父が他界してから父のいた場所に父がいない違和感と、まるで他人の家に来たかのような感覚になるのです。
    生まれ育った実家なのにです。
    元々広い家で、そこにポツンと1人で住んでいる母のことを考えると実家に泊まってあげて色々お喋りしたりと思うのですが、この違和感が拭いきれず、緊張するというかなんというか変な感覚なのです。

    それで私のような方がいるのか?とお聞きしたかったです。

    +45

    -5

  • 107. 匿名 2024/12/29(日) 09:53:50 

    >>5
    身内は怖くないんじゃない?
    出てきてほしいくらい。話したいな…

    +29

    -1

  • 108. 匿名 2024/12/29(日) 09:55:16 

    >>106
    ごめん、ますます意味不明

    +13

    -19

  • 109. 匿名 2024/12/29(日) 09:56:05 

    >>86
    木星トピはめちゃくちゃ伸びてたよ(笑)

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2024/12/29(日) 09:59:54 

    >>88
    そういう意味なら私1人なら慣れてて平気だけど、夫はうちの実家のお風呂が外にあって、しかもすごく狭くて暗くて脱衣所もないのが嫌なので、2人の時は近くのホテルとって泊まる。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2024/12/29(日) 10:00:16 

    私も実家嫌い。どうしてもという場合はホテルに泊まってる

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2024/12/29(日) 10:00:35 

    >>7
    私も。古い家だから寒い。ファンヒーターの真ん前にいないと寒い。(ちなみに東北とかではなく、東海地方)
    そしてなぜか母がお風呂の窓を常時開けっぱなしにしてて、わざわざつっかえ棒がしてあるから「閉めていいの?」とも聞けない。

    +28

    -1

  • 113. 匿名 2024/12/29(日) 10:00:41 

    >>1
    あまりいないと思う

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2024/12/29(日) 10:02:26 

    >>7
    私もこれだ。さすがに親も歳で和式から洋式便座設置してくれたのはまぁギリギリいけるけど、ぼっとん式だから下は見ないようにしてトイレ使ってる。
    トイレとお風呂がきれいだったらもっと帰りたいんどけどな。

    +31

    -1

  • 115. 匿名 2024/12/29(日) 10:02:47 

    >>106
    減築を考えてみてもいいかもしれないですね。
    冷暖房の効率もよくなるでしょうし。

    +16

    -2

  • 116. 匿名 2024/12/29(日) 10:04:25 

    >>46
    嫌な言い方するね

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2024/12/29(日) 10:04:31 

    >>1
    うちの家族も主と同じパターンなんだけど、
    私としては元々家族や親族だった人の幽霊が出たとして何が怖いのかよくわからない

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2024/12/29(日) 10:04:56 

    >>72
    私は一泊すら無理。    
    子どもたちは泊まりたがるし、親も孫ちゃんだけ泊まれば?と言うから、私は子どもだけ置いたら数時間で「じゃあよろしく」って退散するw

    +18

    -1

  • 119. 匿名 2024/12/29(日) 10:06:40 

    娘いたら老後安泰みたいなの
    ガルちゃんで言う人いるけど
    娘も成人したら
    こんな感じ(それで当たり前)だろうなって思う

    +8

    -2

  • 120. 匿名 2024/12/29(日) 10:11:07 

    うちの場合は行っただけで身体が痒くなるから行きたくない、ベッドで寝るのは不可能

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2024/12/29(日) 10:17:45 

    言葉にできないけど怖いはなんとなく分かるけど、ここで相談するなら、多少なりとも怖さを説明しないと何も伝わらないよ。霊的に怖いのか自分の実家だけど落ち着かなくて怖いのか。。。

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2024/12/29(日) 10:17:51 

    母親と生活を共にするのが怖い?
    多分予感は当たってるよ
    私も母親としばらく生活してたけど自分も年寄りみたいになった
    気をつけてね

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/29(日) 10:18:25 

    >>1
    家が古くて汚い系の怖いなのか?

    お父さんの霊的な怖いなのか?

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2024/12/29(日) 10:20:30 

    >>104
    ほんとだね。フル稼働で負担かかりまくってそう。

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2024/12/29(日) 10:23:38 

    >>104
    ゴミ屋敷の人にそう指摘すると不機嫌になるんだよねー

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2024/12/29(日) 10:23:39 

    >>112
    窓の開けっぱなし。防犯面で心配ですね。
    お母様が独居だとしたらなおさら。

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2024/12/29(日) 10:23:50 

    >>106
    主がそう感じているならお母様はもっとさみしいかもしれないね。

    友達の実家は使う部屋とそうでない部屋を分けて物置みたいに区切って狭く小さく居住スペースを分けてたよ。改築まではいかなくても工夫してこじんまりとしたスペースでおばあちゃん住みやすそうだった。

    広くてガランとしてると寂しさ倍増だよね。こわいは分かんないけど、住みやすさを目指して変えてみては?間取りによっては難しいかもだけど、居住スペースを狭くするのおすすめ。

    あとは美味しいものや温かいものをたくさん食べておしゃべりしよう!

    +33

    -1

  • 128. 匿名 2024/12/29(日) 10:25:34 

    >>91
    そうやってまたゴミが積まれていくんだよね
    指摘しても逆ギレするから何も言わないけどね

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2024/12/29(日) 10:26:12 

    >>1
    一人暮らしの高齢のお母さんが体調悪いとか精神的に辛いとか言い出したら、実家に帰ってきて欲しいか何かしら労わって欲しいってサインだからそれが怖いんじゃないかな?
    その母親を労わる行動するとなると生活ガラッと変わって自分の時間が減ってくし、下手したら経済的な援助も必要になるし。
    隣の1人暮らしのおばあちゃんの娘さんは、更年期がひどいという理由で何年も帰って来ないらしい。
    ちょっと気持ち察してしまったよ

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2024/12/29(日) 10:26:36 

    >>106
    それって実家が他人の家のように居心地悪くなったっていうありふれた感覚だね
    家を出たらよくある普通の感覚だよね
    言語化が下手なだけだったね

    +3

    -11

  • 131. 匿名 2024/12/29(日) 10:30:11 

    >>8
    もしくは母を呼ぶ、母とホテルでゆっくり

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2024/12/29(日) 10:31:32 

    >>19
    親が1人暮らしで80超えて持病あったら話が変わるよ。介護要員にならなきゃいけない現実が近づいてくると実家に帰りたくなくなるものよ。

    +13

    -2

  • 133. 匿名 2024/12/29(日) 10:35:46 

    >>51
    というかまだ若い?親が元気で楽しく会話出来て、家事もちゃんとしてくれるんだろうな。
    親が病院、買い物、トイレに1人で行けなくなったら、楽しい実家ではなくなるよ。

    +12

    -1

  • 134. 匿名 2024/12/29(日) 10:35:56 

    >>7
    古いうちで壁が無いと言うか障子にすりガラスだから寒いし、風呂場もタイル張りで寒くて耐えられないから正月は行かない。

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2024/12/29(日) 10:50:42 

    私は母親の葬式の日に母親の部屋で寝たよ

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2024/12/29(日) 10:51:59 

    >>106
    広い家だから余計にそう感じるんだろうね
    空間が広いと寒ざむしい雰囲気を感じがちだしね

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2024/12/29(日) 10:52:11 

    >>7
    とにかく汚いし寒い。カーペットや床に小さいゴミが落ちてるし全体的に汚い。風呂も古くて寒くて苦痛。エアコンを付けてくれなくてこたつしかないから寒いし、こたつ布団も汚れてる。寝るときも寒いし、古い布団でとても寝心地が悪い。

    +25

    -1

  • 138. 匿名 2024/12/29(日) 10:53:27 

    >>51
    実家はキッチンが広いしお風呂も脚が伸ばせて洗い場もゆったりしてるし普段は狭いアパート暮らしだから実家行くと清々するわ。

    +6

    -2

  • 139. 匿名 2024/12/29(日) 10:58:29 

    >>106
    そういうことか!
    なら嫌という程分かるよ。

    うちは母を亡くしているんだけど、キッチンとかに母親が居ないのが変な感じがして、悪夢見てるみたい気持ちになってくる
    よく遊びに行ってた街とかも様変わりして地元じゃないような「ここどこだっけ?」みたいな気持ちだよね
    そのせいですっかり地元に帰省したくなくて、結局帰らなくなっちゃったよ

    +26

    -2

  • 140. 匿名 2024/12/29(日) 11:08:17 

    >>94
    主さんはそこまで言ってなくない?
    実家が怖いって言ってるだけじゃん
    何でそこまで極端な考えになるのか

    +6

    -3

  • 141. 匿名 2024/12/29(日) 11:23:17 

    >>33
    結婚したてに母がよく言ってた。
    今は大変でも自分の家が1番だと思えるようになるって。
    結婚15年。なんか分かるかもって思えてきた。
    疎ましい義母居る我が家だけど、家に帰りたいと思うし、実家で母のお小言聞いてるより夫と口喧嘩してる方がまだましと思うし笑
    自分が本当に脱実家したんだなって思うね。

    +7

    -2

  • 142. 匿名 2024/12/29(日) 11:25:16 

    >>140
    実家が怖い
    も、よく分からないけど?

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2024/12/29(日) 11:33:28 

    もっと詳しく細かく書いてよ
    イラッとさせんなや

    +1

    -3

  • 144. 匿名 2024/12/29(日) 11:36:59 

    >>106
    さみしい気持になる・帰ってくるとき母を一人にするのがかわいそう等の感情になる…
    のが
    『怖い』の?

    +2

    -5

  • 145. 匿名 2024/12/29(日) 11:40:07 

    >>1
    どうしたの?お父さまのこと以外で、何かきっかけみたいなのがあったのですか?

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2024/12/29(日) 11:42:41 

    >>142
    わからないならトピに来なきゃいいじゃん
    誰かに噛み付かないと気が済まないのか

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2024/12/29(日) 11:51:28 

    >>146
    ムキになって草
    主でもないのに

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2024/12/29(日) 11:52:18 

    >>28
    愚痴くらいここで言わせてあげて

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2024/12/29(日) 11:54:56 

    >>141
    それも幸せですよね
    今の生活が落ち着くっていいですよね

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2024/12/29(日) 12:10:22 

    >>1

    わたしも
    そんな感じでした
    母親が一人暮らしです
    一階の居間に寝ましたが眠れませんでした
    7人いた家に2人きりだし
    大勢いたこと
    親と暮らしていた安心感で暮らせて
    いたんだと思います

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2024/12/29(日) 12:16:34 

    >>104
    清浄機も平均導き出してちょっとの汚れでは反応しなそう

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2024/12/29(日) 12:20:37 

    >>147
    一生草生やしてろ

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2024/12/29(日) 12:30:04 

    >>152
    噛みつきば〇あ

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2024/12/29(日) 12:31:54 

    >>139
    全然分からない。実家が居心地いいのに?

    +2

    -6

  • 155. 匿名 2024/12/29(日) 12:55:16 

    ガル民ってさ、介護とか面倒見るの嫌だわって言う人多すぎるよね?!確かに大変ではあるけど、自分の親、育ててくれた恩とか感じたりしないのかな?
    毒親って言うガル民多いから

    +1

    -12

  • 156. 匿名 2024/12/29(日) 13:01:54 

    >>36
    結婚したての頃、実家に帰って家に戻るとき淋しさを感じたのに、いつの頃からか「あー、帰って来た。落ち着くー!」になるんだよね。

    +13

    -1

  • 157. 匿名 2024/12/29(日) 13:02:05 

    一人暮らしの父親が入院したから、手続きや世話のためしばらく泊まり込んだ
    なかなか眠れないし悪夢で何度も目が覚めるし、なーんか気持ち悪くてこわかったよ
    それまでそんなことなかったから不思議

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2024/12/29(日) 13:04:05 

    >>155
    あんたみたいな子だよりな親が時代錯誤なんだよ、60代オーバーだろうけどさ

    +1

    -2

  • 159. 匿名 2024/12/29(日) 13:04:08 

    >>155
    イヤだよ
    でもやったよ数年間
    子供もいて仕事もあって遠方から泊まり込んだり大変だし、親は年々頑固でワガママになるし
    恩はあっても喜んでやったわけではない
    ただイヤだからやらなかったわけでもない

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2024/12/29(日) 13:31:54 

    >>105
    確かにそうだよね。
    もう自分の部屋では無いと感じてしまうよね

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2024/12/29(日) 13:45:09 

    主さんが実家に泊まるのが怖い理由が分かりませんが
    私も実家には泊まりたくないです・・だから実家近くのビジネスホテルに泊まった事はある
    一軒家なので怖い(強盗とか)のと荷物が多すぎて怖い?不潔と感じてしまう自己嫌悪等理由は多い

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2024/12/29(日) 13:48:24 

    >>155
    親に育ててもらった恩は感じています
    面倒見たくない気持ちはあるけど、福祉や介護につなげたり(手続き)など自分でできる範囲でやっています
    実家の掃除片付けもしてます・・親の散らかす速度の方が早いんだけど勝手に処分できない

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2024/12/29(日) 14:04:47 

    >>158
    おばさんが使う言葉よね!時代錯誤といえば時代のせいにする
    それじゃ意味がないのだよ

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2024/12/29(日) 14:19:04 

    >>1
    私も
    子供がハウスダストアレルギーなのに親は全然掃除しないから怖い
    お風呂もなんか汚いのにこっちが掃除すると不機嫌になるから行きたくない
    料理は旦那が食べるとお腹壊すから行きたくない
    自分ち最高

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2024/12/29(日) 14:23:50 

    >>155
    世話してもらった恩とかけられた迷惑と天秤にかけて、迷惑の方が多ければしなくたっていいと思ってる
    虐待されてた人達だって親孝行しなきゃいけないのかなって悩んで苦しんでる
    他人が強制するようなことじゃない

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2024/12/29(日) 14:25:00 

    >>144
    そこじゃなくて、
    > 父が他界してから父のいた場所に父がいない違和感と、まるで他人の家に来たかのような感覚になるのです。
    生まれ育った実家なのにです。

    の部分が『怖い』んだと思うよ

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2024/12/29(日) 14:26:25 

    >>154
    よこ
    居心地良くないから書いてるんだと思うよ

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2024/12/29(日) 14:32:49 

    >>166
    あそうか

    何だろうか、それはつまり、自分の居場所だったところが一つ減ったと言う感覚に繋がるわけでもないのね?

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2024/12/29(日) 14:35:11 

    さみしすぎる!

    違和感
    の混同じゃないのよね?

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2024/12/29(日) 14:49:15 

    >>7
    Gめっちゃ出るからめっっちゃ怖い!
    枕元横切られたり普通にある
    あとヤニ臭い

    安心して泊まれない
    きれいなお家が実家の人本当に羨ましい

    +22

    -1

  • 171. 匿名 2024/12/29(日) 14:50:28 

    >>14
    うちの実家冬もでるのよ‥
    どんだけいるんだか😭

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2024/12/29(日) 15:06:45 

    >>1
    怖いとゆうより憂鬱だったらわかる。
    父はもう亡くなって母が兄(独身)と暮らしてる実家だけど。
    とことん母と合わないから…また何か傷つくこと言われたり、されたりするんじゃないかと思うと憂鬱になる。
    どういう風にというと、自分から家に来てと誘っときながら、直近になって「あんた来るの?いろいろ準備すんのめんどくさいんだけど?」とかいいだすような人。
    いや私から行きたいっていったわけじゃないし、だったら最初から誘わないといてよ思う。
    ほんといつも振り回されて疲弊するからしんどいし、憂鬱。

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2024/12/29(日) 17:06:13 

    >>1
    幽霊?それとも男手いないから強盗でも来そうなきがするの?

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2024/12/29(日) 17:33:32 

    >>106
    虚無感かな?
    過去と今の違いに寂しくなってくるみたいな
    ダイニングとかお母さんの隣に寝る場所変えてみたり
    お母さんに話してみるのもいいと思うし
    ここで気持ちを吐き出すのもいいと思う


    +5

    -1

  • 175. 匿名 2024/12/29(日) 20:05:13 

    >>106
    なるほど…感覚的には理解できるかもしれない。結局、家って人間が作ってるもので、建て替えようが場所がどこに移ろうが馴染の家族がそこにいる以上は家なんだよね(例えば遊牧民とかそうだし)。家を形成していたメンバーが減っていくと最終的には廃屋になる。廃屋のもっているあの薄気味悪さを感じつつあるってことなのかな。

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2024/12/29(日) 20:27:28 

    >>155
    介護保険料を限度額いっぱい使いたいという気持ちです

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2024/12/29(日) 20:47:46 

    >>106
    兄が少し似たようなことを言っていた
    結婚して半年後くらいに家に来たときに
    「つい最近まで自分の家だったはずなのに何だかもう
    他人の家みたいだなあ」って
    主さんは今住んでいるところが自分の居場所になっているからじゃないかな

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2024/12/29(日) 21:27:34 

    主さんと一緒の理由かは分からないけど、私もできれば行きたくない。
    生まれてからずっと住んでたら特に気にならなかったけど、別の家に住んでたまに行くと異様に疲れるし、今思えば昔も常に疲れてた。
    はっきりしたことは分からないけど、うちは霊的な理由だと思う。

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2024/12/29(日) 22:06:31 

    >>81
    ゴミ屋敷です、年末なのに何も変わらず。トイレは床も便座も汚い(使う前に5分くらい拭く)、キッチンは食べかす、切りクズとか平気で落ちていて歩きたくない公衆便所並みの不衛生です。調理したくても使いたくない。
    たまにゴミ拾いしても元通り。
    リビングもゴロ寝なんかゴミだらけで無理!

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2024/12/29(日) 22:07:24 

    >>1
    私も同じく、実家に泊まるのが怖いです。
    実家では睡眠薬飲まないと眠れません。
    生まれ育った家なのになんでなんだろうと思っていました。

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2024/12/29(日) 22:36:42 

    >>2
    お母さんが怖いのか?
    心霊的なものを感じるとかなのか?
    私はトピ文読んで主が怖いと思ったわ
    コミュ障が過ぎる

    +12

    -1

  • 182. 匿名 2024/12/29(日) 22:43:13 

    >>13
    トピ主ではないけど、私は最近そう思いだしたよ
    以下、長文自分語りですm(_ _)m

    こないだ久々に実家に行ったけど、もうすぐ70歳の母が正にそーなってしまった
    認知低下てより、会話しづらそうな感じ
    脳に原因があるらしくて、それ知った時、母の死期が迫ってきた気がして怖くなってきた

    母の死が怖いのに、軽くでも葬儀とか死後の相談とかをしてしまった
    (言い訳だけど、色々苦労した母の事を、せめて最後はきちんと見送りしたいと思ったから)

    +3

    -2

  • 183. 匿名 2024/12/29(日) 22:48:56 

    >>7
    私も同じです
    汚いし古くて寒いし、自分の家の方が快適なので泊まりたくない
    市内なのですぐ行けてすぐ帰れるので余計に

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2024/12/30(月) 02:23:53 

    >>154
    人への想像力ないってよく言われるでしょ?笑

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2025/01/19(日) 15:57:27 

    >>1
    年寄り1人だと、いろんなところが掃除できてないから憂さ晴らしに掃除するよ
    洗濯機の糸くずコーナーとか換気扇とか風呂とか掃除機の吸い取ったゴミとかクーラーのフィルダーとか
    最後にお払いっぽくファブリーズだね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード