ガールズちゃんねる

【史上最大規模】ついに資さんが関東進出! 開店前に100人が行列を作った「資さんうどん八千代店」が凄すぎた!

181コメント2025/01/14(火) 14:26

  • 1. 匿名 2024/12/28(土) 21:19:11 

    【史上最大規模】ついに資さんが関東進出! 開店前に100人が行列を作った「資さんうどん八千代店」が凄すぎた! | ロケットニュース24
    【史上最大規模】ついに資さんが関東進出! 開店前に100人が行列を作った「資さんうどん八千代店」が凄すぎた! | ロケットニュース24rocketnews24.com

    【史上最大規模】ついに資さんが関東進出! 開店前に100人が行列を作った「資さんうどん八千代店」が凄すぎた! | ロケットニュース24


    ・開店前から行列

    昼前の11時過ぎに到着したものの、やはり人気らしく約40分待ち。聞けば、開店前から約100人の行列ができていたという……マジかよ。受付機で「呼び出し番号券」を発券し、順番が来るのを待つ。

    そんなこんなで、いよいよ店内へ。資さん史上最大の130席……!

    完全に北九州の味。ほのあまい出汁の味、柔らかくもコシのある麺、歯切れの良いごぼ天……北九州市成人式でおなじみ・メディアドームの景色までよみがえる。

    +48

    -29

  • 2. 匿名 2024/12/28(土) 21:20:02 

    ごぼ天美味しそう
    大阪だけど、食べてみたい

    +121

    -7

  • 3. 匿名 2024/12/28(土) 21:20:04 

    ごぼ天美味そう

    +55

    -3

  • 4. 匿名 2024/12/28(土) 21:20:24 

    1回は食べてみたい

    +102

    -2

  • 5. 匿名 2024/12/28(土) 21:20:26 

    安いしお萩とかあって楽しいけど肝心のうどんがそんなに好きじゃないのよね

    +42

    -5

  • 6. 匿名 2024/12/28(土) 21:20:26 

    >>1
    トリドールグループだっけ??

    +3

    -9

  • 7. 匿名 2024/12/28(土) 21:20:31 

    名前は知ってる
    美味しいの?

    +20

    -1

  • 8. 匿名 2024/12/28(土) 21:20:36 

    あいつはすかいらーくだ

    +37

    -0

  • 9. 匿名 2024/12/28(土) 21:20:40 

    ほのあまい出汁

    +21

    -2

  • 10. 匿名 2024/12/28(土) 21:20:53 

    地元の人が味が変わったと言ってた

    +59

    -1

  • 11. 匿名 2024/12/28(土) 21:20:59 

    読み方って「しさん」でいいの?

    +7

    -21

  • 12. 匿名 2024/12/28(土) 21:21:04 

    緑が丘かと思ってたら大和田新田だった

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2024/12/28(土) 21:21:22 

    何て読むの?
    しさん?

    +9

    -12

  • 14. 匿名 2024/12/28(土) 21:21:32 

    福岡県民です
    関東進出は喜ばしいんだけど前よりスープの味落ちてない?

    +75

    -3

  • 15. 匿名 2024/12/28(土) 21:21:36 

    ついに資さんうどんが近所に来た!ってみんな並んでたけど、一度行ってみて個人的に丸亀製麺派だなと思った

    +45

    -14

  • 16. 匿名 2024/12/28(土) 21:21:36 

    >>1
    福岡のうどんはうまい

    +31

    -19

  • 17. 匿名 2024/12/28(土) 21:21:41 

    餅を入れるのがおすすめ

    +1

    -2

  • 18. 匿名 2024/12/28(土) 21:21:42 

    >>11
    すけさん らしいよ

    +45

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/28(土) 21:21:46 

    >>2
    大阪には既に出店してた気がする

    +33

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/28(土) 21:21:56 

    福岡のもんからすれば腰のあるうどんはうどんじゃない

    +50

    -5

  • 21. 匿名 2024/12/28(土) 21:21:56 

    店内は資さんぽいのかな?ファミレスみたいなのかな?

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/28(土) 21:22:14 

    北海道にもきてください
    ガイアの夜明けで見て気になりました

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/28(土) 21:22:28 

    >>11
    すけさん
    だよ〜

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/28(土) 21:23:04 

    自分は圧倒的な蕎麦派だけど資産うどんって蕎麦はあんの?
    【史上最大規模】ついに資さんが関東進出! 開店前に100人が行列を作った「資さんうどん八千代店」が凄すぎた!

    +8

    -13

  • 25. 匿名 2024/12/28(土) 21:23:13 

    資さんうどんの牛丼は甘くて苦手
    うどんは旨い

    +7

    -6

  • 26. 匿名 2024/12/28(土) 21:24:07 

    すけさんて読むのか
    藤原実資の資だ

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/28(土) 21:24:14 

    >>2
    >>19
    大阪にはもう出店してるね
    大阪で成功したから、「よっしゃ関東にも行こ!」ってなったらしいよ

    +26

    -2

  • 28. 匿名 2024/12/28(土) 21:24:18 

    冷凍のを取り寄せしたことある
    もともと西日本の出身だから、この出汁の味懐かしくて大好き
    普通に美味しかったよ

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/28(土) 21:24:21 

    すかいらーくが250億で買収したらしい
    相当美味しいのかな

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2024/12/28(土) 21:24:26 

    >>5
    私も牧のうどんとウエストが好きだから資さんはあんまり好きじゃないんだよね
    とはいえなかなか福岡に帰省出来ないから機会があれば資さん行きたいけど

    +30

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/28(土) 21:24:34 

    地元民としては資さんの味が落ちないか心配だわ

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/28(土) 21:24:36 

    小麦食べるとリーキーガットになりそうで怖い

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/28(土) 21:25:38 

    >>10
    市民の資さんではなくなった
    商品開発に力を入れてなんだかなーって

    +38

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/28(土) 21:27:01 

    >>12
    大和田伸也みたい

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/28(土) 21:27:20 

    資さんは「ぼたもち」も有名なんだけど、私は「山菜ジャンボいなり」が好きです

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/28(土) 21:27:36 

    おでんを食べてみたいんだけど
    うどんとおはぎ食べたら、もうお腹いっぱいで入らない

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/28(土) 21:27:38 

    >>12
    でもイオンの方だよね?

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/28(土) 21:28:08 

    >>16
    麺が柔らかすぎるし、出汁が甘すぎるので嫌いな人はかなり嫌いだと思う。

    +33

    -6

  • 39. 匿名 2024/12/28(土) 21:28:34 

    福岡住み
    すけさんうどんは美味しいけど、並んで食べるほどのお店じゃないよ

    +54

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/28(土) 21:28:47 

    >>25
    私は資さんは牛丼が好きでうどんは別にで真逆だ

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/28(土) 21:29:01 

    >>19
    大阪市鶴見区にできてるよ!

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2024/12/28(土) 21:29:26 

    行ってみたい
    八千代って何か他にあるかな?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/28(土) 21:29:35 

    資さんうどんは九州限定にして欲しかった。関東の人に受け入れられるの?

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/28(土) 21:29:37 

    >>10
    新規勢は関係ねーだろ
    関東もんは細かいこと気にせず食いまくれ

    +5

    -10

  • 45. 匿名 2024/12/28(土) 21:29:49 

    >>1
    すけさんうどんって読むんだよね?
    ずっと資(し)さんうどんだと思ってた

    ゴボウの天ぷら美味しそう

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2024/12/28(土) 21:30:21 

    牧のうどんが美味しいよ。

    +14

    -3

  • 47. 匿名 2024/12/28(土) 21:30:58 

    >>4
    食べたけど味は至って普通
    特別に美味しいわけではない
    こうやってメディアやガルで何回も取り上げているのはお金の力だと思う

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/28(土) 21:31:04 

    >>2
    大阪にもあるよ!出汁が美味しい!ただうどんは中途半端。北九州で数年前に食べた時はうどんはコシがなく柔らかかった。ところがなんかコシを出してきた。中途半端に。

    +23

    -2

  • 49. 匿名 2024/12/28(土) 21:31:30 

    >>24
    「すけさんうどん」って読むらしいよ

    そのトピは「資さんうどん」の正しい読み方を広めるトピだね

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/28(土) 21:31:38 

    >>20
    うどんじゃなかったらなんなの?🤔

    +0

    -3

  • 51. 匿名 2024/12/28(土) 21:31:40 

    >>5

    私も。やたらとニュースとかになって人が押しかけてるけど、そういう戦略ってだけな気もする。

    インスタ映えする盛り付けとかにこだわってるし

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/28(土) 21:31:50 

    >>11

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/28(土) 21:32:14 

    >>12
    住所の番地は大和田新田だけど、緑ヶ丘近辺だよ。
    船橋市との市境近辺の成田街道沿い。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/28(土) 21:32:20 

    >>1
    うーん、おはぎが一番美味い

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/28(土) 21:32:21 

    でも、向かいのびっくりドンキーに吸い込まれるガル民も多数
    【史上最大規模】ついに資さんが関東進出! 開店前に100人が行列を作った「資さんうどん八千代店」が凄すぎた!

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/28(土) 21:32:38 

    >>1
    「史上最大規模」って何史上最大なのよ

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/28(土) 21:32:59 

    もう私が愛した味じゃなくなったよ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/28(土) 21:34:23 

    こないだ石川典行がテイクアウトで食べてて美味しそうだった
    おはぎも美味しいそう

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/28(土) 21:34:32 

    >>30
    資さんうどんは味が濃いからね。

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/28(土) 21:34:38 

    うちの近所に資さんうどんがあるけど資さんの圧勝。近くにあった小麦治もウエストも閉店したわ。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/28(土) 21:35:54 

    >>1
    近所に資さんうどんできたけど、いつも並んでていまだに行ったことない

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/28(土) 21:37:22 

    九州人ですが、おでんの大きい椎茸が美味しいですよ!行ったら必ず頼みます。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/28(土) 21:38:29 

    >>6
    トリドールは丸亀製麺だね
    資さんはすかいらーく

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/28(土) 21:38:34 

    麺の硬さが柔らかめだから好き嫌い分かれると思う。by福岡民

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/28(土) 21:39:37 

    静岡県民です。
    出店の予定は有りますでしょうか?
    お待ちしております。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/28(土) 21:39:42 

    >>1
    近所に丸亀しかないから行ってみたい

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/28(土) 21:39:57 

    >>2
    鶴見緑地公園近くに店舗があるよ 関西の感覚だとちょっと出汁が濃すぎる気がしたけどあえて本場の味を変えなかったそう

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/28(土) 21:40:57 

    >>2
    資さんのごぼう天は5本も入ってるから次の日まで屁が止まらんwwwwwww

    +2

    -7

  • 69. 匿名 2024/12/28(土) 21:41:12 

    >>2
    あまり期待せずにね

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/28(土) 21:42:35 

    >>40
    牛丼めっちゃ甘くない?
    牛丼以外は大抵好き
    おでんの椎茸とか旨い

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/28(土) 21:45:04 

    柔らかいうどん好きだから食べたい
    関西にもっと出来ないかな

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/28(土) 21:45:23 

    >>24
    蕎麦もあるよ!

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/28(土) 21:46:22 

    >>42
    京成バラ園があるよー!

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/28(土) 21:47:08 

    >>4
    九州に住んでたことがあってよく食べてました!うどんは九州特有の甘めな感じで優しい味、ごぼてんがアクセントになりおいしいです!私はとり天丼が好きです!
    付いてくるお味噌汁がありえないほど熱々なのも大好きです(笑)

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/28(土) 21:47:22 

    >>51
    最初の戦略だよね。
    大阪は全く並んでないよ。外から見てもガラガラだし、おでんもおはぎもそんなに売れてる様子ない。店内は全く映えない雰囲気で味付けも関西には合ってないと思ってる。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/28(土) 21:48:08 

    >>1
    来年、うちの市にも出来るから楽しみ〜💞

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/28(土) 21:49:19 

    地元に出来たけど未だに行けてない
    行ってみたいけど並んでるらしいから躊躇してる

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/28(土) 21:50:16 

    成田街道沿いって聞いただけで行く気失くす

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/28(土) 21:50:40 

    >>43
    関西でも2度目はないって感じだから関東でも同じじゃないかな

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2024/12/28(土) 21:51:01 

    大阪で食べたけど、なんかこれ違うと思った 濃いねん
    出汁が足らん

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/28(土) 21:51:36 

    >>70
    あの甘い肉と紅しょうがを一緒にかっこむのが良いのよ✨️

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/28(土) 21:51:56 

    >>55
    大阪も店舗の2階がびっくりドンキーだから吸い寄せられてるw

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/28(土) 21:52:21 

    福岡の人からしたら資さんも一蘭も並んで食べるほどのもんじゃないよね普通に好きだけど

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/28(土) 21:52:22 

    椎茸は間違いなくうまいぞ。とんかつもおでんもうまい。なのでうどん以外を食べにいく店と感じた大阪人です。うどんは出汁とこしやろ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/28(土) 21:52:41 

    ごぼ天うどんとおはぎに憧れてたけど、すかいらーくグループになったと聞いて憧れが半減した。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/28(土) 21:52:54 

    >>62
    椎茸大好きだから有難い情報!
    車で30分ぐらいなので八千代店少し落ち着いたら行くつもりです!

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/28(土) 21:53:54 

    >>82
    ジャンル全く違うけどびっくりドンキーがライバルなのかな?w

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/28(土) 21:53:59 

    >>80
    大阪はどんなのがいいの?
    はなまるうどんとか食べないの?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/28(土) 21:55:35 

    >>41
    南大阪にもあるよ。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/28(土) 21:57:47 

    コスパめちゃ良いと聞くので一回行ってみたい

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/28(土) 21:58:10 

    すかいらーくかぁ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/28(土) 21:59:28 

    >>5
    安くはないよね。
    昔のうどん屋さんみたいな値段ではなくて、おはぎ付けて1000円弱くらいじゃない?

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/28(土) 21:59:50 

    >>49
    >>72

    教えていただきありがとうございました🙇

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/28(土) 22:00:17 

    >>1
    外食大手すかいらーくホールディングス(HD)は2024年10月上旬にも、北九州発祥のうどんチェーン「資(すけ)さんうどん」の運営会社「資さん」の全株式を取得し、子会社化します。 9月6日に両社が発表しました。


    これまで通り資さんうどんのうどんが出され続けることを願う

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/28(土) 22:01:55 

    黒田藩派ですわ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/28(土) 22:02:18 

    >>20
    武蔵野うどん食べさせてあげたい

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/28(土) 22:02:32 

    >>87
    びっくりドンキーとジャンルは違うけど客層が一緒だからドンキーの近くに作れば間違いないという作戦かも

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/28(土) 22:02:57 

    >>39
    都内には丸亀とかはなまるとかでまともな博多うどんのお店がなさ過ぎて資さん行列になるのよ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/28(土) 22:04:02 

    >>20
    大阪もコシがないうどんでおいしい
    つるとんたんはうどん硬く感じる

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/28(土) 22:05:24 

    >>12
    296沿いでかっぱ寿司あったところだね。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/28(土) 22:05:26 

    生まれも育ちも関東民だけど、大好き。
    夫の赴任先が北九州で会いに行くと必ずたべるwww
    元々うどん柔らかめダシ甘め好きなのでw
    すかいらーくグループになったからこれから関東にも店舗増えるのかな?

    +6

    -5

  • 102. 匿名 2024/12/28(土) 22:06:20 

    甘い出汁。多分関西人には合わないと思う。
    甘くてお腹いっぱいになる。
    一度食べれば充分だよ。

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2024/12/28(土) 22:06:59 

    >>88
    ヨコ
    お出汁がきいていて
    麺柔らかいのだと
    兵庫県芦屋市の多古好(たこよし)美味しいよ
    芦屋出身の小池百合子都知事も昔から利用してるらしい

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/28(土) 22:07:20 

    3日前に初めて行ったけど、受付機とかあって丸亀とは随分違うなと思った
    麺は軟らかい、出汁は好き
    ゴボウはささがきの天ぷらの方が好きだな

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2024/12/28(土) 22:07:26 

    >>50
    うどんにコシはいらないが正解かも
    家では普通に讃岐うどん食べるけども
    外食ではコシがないうどんばかり

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2024/12/28(土) 22:08:44 

    >>2
    大阪のおうどんを食べると全く違うから、別モノだと思って食べたらいい。丸亀製麺みたいな感覚で。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/28(土) 22:08:50 

    おぼろ昆布無料で入れられるのが有難い

    スガシカオ一味が来ないことを祈る

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/28(土) 22:10:06 

    >>99
    九州のうどんのコシは大阪人が風邪引いた時にお母さんが作ってくれるやわやわのうどん想像してみて!

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/28(土) 22:10:45 

    >>86
    ぜひぜひ!(^ ^)

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/28(土) 22:13:15 

    >>59
    やっぱりそうだよね、大阪に住んでるけど濃すぎて薄める湯が欲しかった おはぎは美味しかったよ

    +8

    -2

  • 111. 匿名 2024/12/28(土) 22:16:00 

    >>103
    教えてくれてありがとう
    全国チェーンのお気に入りも合ったら教えてほしい

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2024/12/28(土) 22:16:23 

    >>10
    地元民だけど市内にある資さんうどん、店舗ごとに若干味が異なる。同じ材料、同じ要領で作ってると思うけど作り手によって違うと感じる

    +19

    -1

  • 113. 匿名 2024/12/28(土) 22:17:07 

    >>96
    武蔵野うどんってあれコシなのかな?
    ほうとうみたいに感じたんだけど

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/28(土) 22:17:45 

    >>1
    有名なの?うどんやさん?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/28(土) 22:18:43 

    最近まで緑が丘に住んでた福岡出身民だけど、行列ができるとは思わなかった
    八千代市はウエストもあるよね

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/28(土) 22:25:32 

    八千代店行ってみたけど、美味しくなかった。なんでこんなに騒がれてるのか分からない。

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2024/12/28(土) 22:31:08 

    >>100
    そうそう、自衛隊の側ね

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/28(土) 22:33:23 

    >>18
    らしい じゃなくて
    すけさんです

    +2

    -3

  • 119. 匿名 2024/12/28(土) 22:34:21 

    因幡うどん派よ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/28(土) 22:34:22 

    >>24
    もう何十年も前だけど、『冷やし山かけそば』は私の青春の味よ。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/28(土) 22:34:56 

    すかいらーくの子会社になって出汁が臭くなったし店内清掃も行き届かなくなったしミスも多いし明らかに質が落ちた。どこと言わずどこに入っても。
    ずっと好きだったけどゼリーの蓋と髪の毛の混入とおばちゃん店員にはいはいすいませんねって対応をされて以来行ってない。
    前は好みは分かれるけど私は大好きと言えたのに。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/28(土) 22:35:24 

    資さんうどんって美味しいのは美味しいけどそこまで持ち上げるほどでもないよね

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2024/12/28(土) 22:35:29 

    オーダーは
    ゴボ天肉うどんがメジャーだけど、ゴボ天を別盛りにしてもらうといいよ。なんだかんだ天ぷらだし写真見てもわかるけどけっこう多いから、シェアするといい。
    テーブルのおぼろ昆布は途中の味変。
    あとおでんの厚揚げ頼む。

    おはぎは持ち帰りで。おはぎ、雑味がなくて美味しいのよ。うちは翌朝の朝ごはん用に買って帰る。

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2024/12/28(土) 22:40:18 

    資さんはカツ丼を食べに行くところ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/28(土) 22:41:29 

    >>10
    変わった。うどんもそうだけど、ぼた餅の大きさが前より小さい気がするしあんこの光がなくなって食感が変わってしまった。
    味が変わってから食べてないや

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/28(土) 22:41:32 

    >>2
    大阪にも出店してますよ〜
    うどんは関西の味に慣れてるから、ちょっと味が濃く感じた。泣
    名物のぼた餅は美味しかったですよ!

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2024/12/28(土) 22:43:08 

    >>1
    なんか変に甘ったるいよね資さんうどん
    それにまずコシがなくて外人フニャチン的
    九州地方ではああいうのがスタンダードなのかも知れないけどさ
    やっぱりうどんは関西だよ
    四国はうどんのコシの強さだけは認めてあげる

    +4

    -9

  • 128. 匿名 2024/12/28(土) 22:47:36 

    生粋の関東人だけど、夫の生まれ故郷の九州で食べたうどんが柔らか過ぎて自分は好みじゃなかった
    資さんもあんな感じだよと言ってたので多分行かない
    丸亀やはなまるのようなコシのある麺が好きな人には合わないかも

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/28(土) 22:52:51 

    >>113
    ほうとうは煮込んで食べやすい麺、武蔵野は水でシメて固い麺じゃん、店によるけど顎が疲れるくらい固くて1本ずつ食べるのがやっと…ってとこもあるよ

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/28(土) 22:56:36 

    資さんのおはぎがマジで美味い 九州出身

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2024/12/28(土) 22:58:57 

    来年2月、東京の両国に東京1号店がオープン
    その後も埼玉県など全国に店舗を拡げていく予定とのこと
    私は資さん好きなので、関東エリアで食べられるのは嬉しい

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2024/12/28(土) 23:05:42 

    ご当地だからこその価値があったのでは

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/28(土) 23:06:08 

    >>12
    緑が丘駅周辺も3分位歩いたら住所は大和田新田だよ。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/28(土) 23:17:01 

    資さんって、読み方教えて

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/28(土) 23:26:09 

    >>19
    南津守にあるよ
    24H

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/28(土) 23:27:00 

    >>30
    私もウエストの方が好きかも。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/28(土) 23:27:54 

    >>134
    このトピで書いてくれてる人いるよ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/28(土) 23:37:37 

    >>120
    冷やし山かけ蕎麦、いいっすね!

    😆👍️セイシュンノアジトカサイコウジャン!!

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/28(土) 23:41:46 

    >>137
    ありがとう!最初から読めば良かった

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/28(土) 23:51:47 

    てか汁がぬるくない?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/28(土) 23:54:16 

    めちゃくちゃ美味しい!

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/29(日) 00:19:45 

    >>34
    わかる!

    因みに大和田伸也は格さん

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/29(日) 00:40:25 

    資さんうどんって、ちょっと前に、男子トイレは使って女子トイレは作らず、「さす九うどん」って炎上してたとこだよね

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/29(日) 01:07:20 

    >>10

    すかいらーくが買収したから
    前とは別物になりつつあるんだろうね

    大好きなお店だったからとても悲しい

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/29(日) 01:14:32 

    >>110
    そうか、濃いのか。
    鶴見にできてすぐ並んで食べにいってみたけど、
    うどんはもちもちでおいしかったけど、出汁が、辛い?、甘い?、くどい?、
    とにかくそんなで飲めたもんじゃない。
    でも備え付けのとろろ昆布が嬉しくて入れてみると、さらに味がくどくなって喉乾きまくり。
    旦那が食べてた丼もくどいし、幼児にこれ食べさせてるのも嫌だったし、
    味が濃すぎるから口直しのおはぎが人気なんですね。
    うどん自体は嫌いじゃなかったのでもう一度行ってみたいけど、やっぱりあのお出汁は私は無理だ。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/29(日) 01:30:31 

    すかいらーくホールディングス
    無理して勝った100株上がるといいな~

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/29(日) 02:40:12 

    >>59
    だいぶ帰ってないけど
    同じ福岡(市内より)でもなんか出汁が甘くてすき焼き薄めましたみたいだった印象。
    昔は好きだった牧のうどんも麺のぶよぶよ感がイマイチになってウエストがハズレない感じ

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/29(日) 03:08:11 

    >>20
    埼玉県民だけど、アゴが外れそうになるうどんもいいよ

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/29(日) 03:11:18 

    >>98
    都内で博多うどんって聞かないもんね

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/29(日) 03:22:43 

    >>113
    ゴリゴリに固いのがいいんよ

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/29(日) 03:23:10 

    >>115
    あっ、ウエストのある所に乗り込んだんだ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/29(日) 03:33:22 

    >>147
    甘いってすき焼きみたいな感じなんだ
    九州の食べ物はどれも甘いって聞いたけど砂糖をよく使うのかな

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/29(日) 06:50:47 

    昆布出汁本店で取って毎日何往復もしてるのって資さんうどん?

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2024/12/29(日) 06:54:19 

    >>152
    ヨコ
    九州は醤油自体が砂糖入りで甘いよ

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/29(日) 07:49:29 

    みんな肉うどんなんだね。
    私は断然かしわごぼ天うどん!
    若干出汁が塩っぱい。

    人気のおはぎは甘すぎないから人気みたいだけど、個人的にはもう少し甘い方が好み。

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2024/12/29(日) 07:57:14 

    >>96
    吉田のうどんも一緒に
    日本一硬いって言われてるよ笑

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/29(日) 08:13:14 

    >>1
    八千代市なんて東京からどう行けばいいんだ

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/29(日) 08:16:09 

    >>1
    福岡県民だけど
    あまり過度な期待はしないでほしい。これが代表的な福岡のうどんだ!ってわけではないし、良くも悪くも普通。24時間営業しどこにでもあるからふらっと気軽に寄るうどん屋の位置付けであって大行列してまで食べるうどんではないです。
    これを食べて「福岡のうどんはしょぼい」って思わないでほしい。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/29(日) 08:49:14 

    >>11
    マイナス多いけど私も知らなかった

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/29(日) 08:51:27 

    >>157
    大手町から一本で40分くらいかかるよー

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/29(日) 08:52:04 

    熊本です。ちょっと九州では流行らないかな。薄く感じました

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2024/12/29(日) 09:44:11 

    今後丸亀製麺とガチンコ勝負になるね!
    個人的にはどちらにもいい所あっていい勝負なんだよね

    +0

    -2

  • 163. 匿名 2024/12/29(日) 10:09:53 

    >>154
    なるほど
    醤油が甘いから醤油使った料理は甘くなるのか

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/29(日) 10:12:47 

    地元民だけど資さんうどんから車で5分圏内に丸亀製麺とウエストあるよ
    最寄りの八千代緑が丘駅から歩いて15〜20分くらい

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/29(日) 10:18:27 

    ついに関東進出って言うけど栃木に元からあるよ…?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/29(日) 11:13:53 

    >>1
    資さん大好き!

    福岡県外の人にいつもオススメしてるけど、関東に出来るのも嬉しいけど、でも、全国展開してほしくないという気持ちもある。。。

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2024/12/29(日) 11:25:33 

    >>64
    確かに好き嫌い別れる感じだよね。
    福岡住んでた旦那は資さんあんまり好きじゃないらしい。
    関東人は丸亀製麺の方が好きだと思う。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/29(日) 12:10:02 

    >>5
    私もここのうどんはあまり好きでないけど、おでんや丼、おにぎりとかあるから行ってます
    巻き寿司に貝汁とかも頼んでます

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/29(日) 12:11:37 

    おでんの大根にとろろ昆布乗せて食べると最高に美味いよ

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2024/12/29(日) 12:31:47 

    >>42
    コナズコーヒーもあるよ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/29(日) 13:30:01 

    >>159
    初めて福岡出張に行った時、地元の業者さんにおすすめのお店聞いたら「しさんうどんはぜひ行ってみて」と言われたので、ずっとしさんうどんだと信じてた
    同僚が福岡出張行く時、「ぜひしさんうどん行ってみて」っておすすめしちゃったよ

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2024/12/29(日) 13:57:59 

    私も 東京生まれの東京育ちで醤油の真っ黒なスープの蕎麦派なんだよね!白長ネギの刻みと七味かけて〜

    うどんって馴染みないし、薄い透明の金色のスープって見た目からインパクトと手応えないし、食べた気がしない。

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2024/12/29(日) 14:36:44 

    >>10
    やっぱりそうだよね?
    大阪にできた時に10年ぶりに食べたらアレ?ってなった。記憶が美化しすぎたのかなと思いながら食べたけど…結局一回ポッキリで行ってない。多分もう行かない。
    北九州に住んでた時は大好きで毎週のように通ってたのにな。

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2024/12/29(日) 15:41:46 

    名古屋にも作って欲しい。

    またしても名古屋飛ばし…

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2024/12/29(日) 15:48:37 

    博多で有名なとこで食べたけど何か味薄いような気がした
    まき○だったかな
    博多で何か食べるとたいてい凄くおいしいと思うんだけど

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/29(日) 16:30:06 

    >>4
    マジでなんの感動もないよ
    普通のうどん
    普通に美味しい。
    でも、おはぎとおでんが美味しいので是非。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/29(日) 21:29:01 

    >>1

    巻き寿司が美味しいよ!
    大葉の味がいい。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/14(火) 12:44:44 

    >>16
    麺が爬虫類の内臓みたいなヌメヌメ 出汁は糖尿じみた甘口

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/14(火) 13:17:27 

    >>20
    福岡のもんからすると、 
    岡澤アキラのチンポ汁がうどんの腰らしい

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/14(火) 13:32:21 

    >>68
    よく噛めよ~❗
    まるごと五本肛門から出てくるらしいぞ~❗

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/14(火) 14:26:43 

    >>158
    「福岡のうどんはしょぼい」って思わないでほしい。

    思うわ‼(笑)
    山田うどんと同じレベルだ‼
    うぬぼれるな‼

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。