ガールズちゃんねる

感染症が嫌で子供の交友の制限をする事

264コメント2024/12/29(日) 22:09

  • 1. 匿名 2024/12/28(土) 20:55:41 

    30日にママ友とその子供何人かで集まって
    パーティーを予定しております。
    冬休み前に皆んなで話し合っていて子供も行きたがっていたのと予定もなかったので参加予定にしましたが
    いざ予定日に近づくとお正月病院もやってないのにもしインフルになったら、、、
    とそんな考えばかり浮かんで憂鬱になっています。

    やはり気にしすぎでしょうか?
    気にせず遊ばせてますか?



    +240

    -73

  • 2. 匿名 2024/12/28(土) 20:56:09 

    子が可哀想

    +283

    -60

  • 3. 匿名 2024/12/28(土) 20:56:24 

    気にしすぎ

    +185

    -121

  • 4. 匿名 2024/12/28(土) 20:56:31 

    今年のインフルの感染力凄いよね

    +460

    -8

  • 5. 匿名 2024/12/28(土) 20:56:39 

    私は年末旅行行くから今日の習い事休ませた。インフルエンザになったら大変だから。

    +355

    -8

  • 6. 匿名 2024/12/28(土) 20:56:48 

    子供も行きたがってるならちょっと気にはなるけど行く

    +273

    -5

  • 7. 匿名 2024/12/28(土) 20:57:04 

    この直前になって急にダメっていうのは可哀想な気がする

    +427

    -5

  • 8. 匿名 2024/12/28(土) 20:57:07 

    まあそれも人生の一部だよ

    +133

    -4

  • 9. 匿名 2024/12/28(土) 20:57:09 

    帰宅したら即お風呂、あとうがいをするよう約束して送り出す。

    +262

    -4

  • 10. 匿名 2024/12/28(土) 20:57:12 

    ちょっと病的だね

    +22

    -43

  • 11. 匿名 2024/12/28(土) 20:57:16 

    今年のはすごいらしいね

    +110

    -4

  • 12. 匿名 2024/12/28(土) 20:57:30 

    感染症が嫌で子供の交友の制限をする事

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2024/12/28(土) 20:57:31 

    さすがに今年のような流行みていたらパーティーするほうが珍しいというか、気使わない?と思うよ
    冬はなるべく集まらないようにしてる
    遊ぶとしたら手洗いとかも引くほどさせる

    +264

    -33

  • 14. 匿名 2024/12/28(土) 20:57:33 

    >>1
    計画段階じゃなく、今から言い出すのは子供に毒親認定されるよ

    +176

    -11

  • 15. 匿名 2024/12/28(土) 20:57:35 

    >>1
    予防接種はした?

    +14

    -23

  • 16. 匿名 2024/12/28(土) 20:57:36 

    心配ならやめたらいい、子どもに限らず自分自身だってそうしてるし、周りがどうこうでなく感染の危険考えて行動するしないって自分で決めることだと思う。

    +121

    -8

  • 17. 匿名 2024/12/28(土) 20:58:35 

    >>1
    ドタキャン扱いであんまり良いイメージなくなると思う。

    +125

    -11

  • 18. 匿名 2024/12/28(土) 20:58:45 

    >>1
    何歳?
    そんな事言ってたら学校も行けないね

    +56

    -31

  • 19. 匿名 2024/12/28(土) 20:58:49 

    >>3
    いやいや今学級閉鎖やばいよ
    そして年末年始にインフルかかると地獄。経験談

    +179

    -22

  • 20. 匿名 2024/12/28(土) 20:59:06 

    >>12
    安倍マスクだ

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2024/12/28(土) 20:59:17 

    30日避けたら後は大丈夫って話じゃないし

    +72

    -5

  • 22. 匿名 2024/12/28(土) 20:59:28 

    >>1
    受験生とか、その後に大事な予定がある
    とかだったら控える事も考えるかもしれんけど
    どんなに気を付けてても感染症は
    罹る時は罹るんだから
    子供の思い出重視で良いんじゃないかな?

    +211

    -9

  • 23. 匿名 2024/12/28(土) 20:59:33 

    子によるかな?
    持病持ちだったら控えるかな。
    小児喘息の子が今回インフルになってICUはいるほど重篤になってる子もいるし。
    持病ないなら私なら行く。
    正直100%感染を回避するって家に閉じこもる以外不可能だし。

    +144

    -2

  • 24. 匿名 2024/12/28(土) 20:59:48 

    冬休みは家族の行事が飛んじゃう方が嫌

    +22

    -2

  • 25. 匿名 2024/12/28(土) 20:59:51 

    気にするなら最初から断っておいた方がよかったね。
    子どもももう行く気になっちゃってるだろうし。

    +97

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/28(土) 21:00:06 

    >>1
    参加予定にしちゃったなら行かせるしかないかなあ
    帰ったらちゃんと手洗いうがいね

    +81

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/28(土) 21:00:07 

    本当にトピズレごめんなさい。
    インフルA型になってしまったのだけどペットの文鳥にうつりますか?
    調べても分からず不安です。

    +2

    -19

  • 28. 匿名 2024/12/28(土) 21:00:54 

    子供の楽しみを潰すんだね
    酷い親

    +8

    -22

  • 29. 匿名 2024/12/28(土) 21:00:58 

    ママ友とその子供の集まりって1、2歳位よね?
    だったら行かないかな。人混みも避ける。
    罹ったら可哀想だからね。
    子供行きたがっても直ぐ忘れるから気にすることない。

    +10

    -22

  • 30. 匿名 2024/12/28(土) 21:01:23 

    >>3
    私も気にしすぎだと思う。
    でもガルだと気にしない人がバカみたいな扱い受けるよね

    +19

    -25

  • 31. 匿名 2024/12/28(土) 21:01:32 

    >>4
    感染力が強いということは、軽く終わるということだと思うんだけど。違うのかな?

    +7

    -37

  • 32. 匿名 2024/12/28(土) 21:01:46 

    >>1
    子供に参加を話してたなら今更取り止めは可哀想
    ずっと子供に恨まれる覚悟で不参加にしたら?

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/28(土) 21:01:47 

    >>1
    今年に関しては直前過ぎるし行く。
    来年は考え直せば?
     
    間近でのドタキャンはいくらなんでも常識がない。

    +108

    -4

  • 34. 匿名 2024/12/28(土) 21:01:47 

    >>27
    しんどいときにごめんだけど、本当にすごいトピズレだね。笑

    +29

    -6

  • 35. 匿名 2024/12/28(土) 21:02:13 

    >>21
    問題は病院が開いてないってことよ
    そのせいで救急車も出払ってたりする

    +49

    -3

  • 36. 匿名 2024/12/28(土) 21:02:20 

    >>13
    でも計画って1ヶ月前くらいにするだろうから、その頃はこの時期インフル流行るかまでわからないと思う
    年明けってことも多いし
    冬全般気をつけてるって人は最初から不参加って言うべきだと思う

    +75

    -4

  • 37. 匿名 2024/12/28(土) 21:02:35 

    私だったらちょっと気になりつつも参加させるけど、今のインフルの流行具合はほんとに凄いから、それを気にしてキャンセルする人が仲間内にいても何とも思わないよ。

    +85

    -2

  • 38. 匿名 2024/12/28(土) 21:02:39 

    >>1
    旅行とか控えてるならわかる。1番のイベントがそれなら行かせてあげたいと思う。

    +46

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/28(土) 21:02:46 

    もう約束していて数日前ならドタキャンはない
    ママ友だけじゃなくて自分の子供からも信頼なくすと思う
    楽しみにしてるんじゃないの

    +9

    -3

  • 40. 匿名 2024/12/28(土) 21:02:46 

    インフルになっても病院やってないし、
    薬も足りないとニュース見てるから制限させるのアリだと思うよ

    +63

    -5

  • 41. 匿名 2024/12/28(土) 21:02:56 

    >>31
    インフル脳症増えすぎて入院も難しくなってるってよ

    +47

    -3

  • 42. 匿名 2024/12/28(土) 21:03:15 

    明後日だしね、約束してるなら行くかな。ギリギリになって、インフル心配だから行かないって言いづらい。もっと早く言ってよ〜ってなりそうだし。

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/28(土) 21:03:21 

    >>27
    かかりつけの獣医師にききなよ。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/28(土) 21:03:53 

    コロナの頃、うちは習い事を休ませたり外出を控えたりしていてそれでも家族で感染もしたけど、感染してもそれはそれで仕方ないとそれまでと変わらず生活していた知人ファミリーはいまだにノーコロナで、共働きで子の受験も乗り切ってる。結局全ては運なんだと思う。

    +40

    -2

  • 45. 匿名 2024/12/28(土) 21:04:16 

    決断が遅かったね…
    もうちょっと早ければ、今年のインフルやばそうだしやめとかない?って話を振れたけど

    +48

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/28(土) 21:04:28 

    >>1
    昔からある感染症だしね、私ら生きてきたし何やかんやかかって強くなるわけで。嫌なら隔離でもすりゃいいけど、高校とか行けるのか?バイトもできない弱チンが育ち上がりそう。

    +6

    -13

  • 47. 匿名 2024/12/28(土) 21:04:50 

    >>3
    年末年始なのが問題なのかと

    +50

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/28(土) 21:05:17 

    >>36
    そうだけど、気にしすぎ?っていう質問だったから、別に気にし過ぎってことではないよねって話。どうしても集まるなら引くほど手洗いさせるって話

    +7

    -4

  • 49. 匿名 2024/12/28(土) 21:05:32 

    やり過ぎは虐待なので気をつけてね

    +3

    -6

  • 50. 匿名 2024/12/28(土) 21:05:57 

    >>27
    お大事に😊
    感染症が嫌で子供の交友の制限をする事

    +31

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/28(土) 21:06:07 

    昨日、調剤薬局に行ったらみんなイナビル処方されていた
    インフル流行っているよね

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2024/12/28(土) 21:06:15 

    >>27
    ペットに移るの?

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2024/12/28(土) 21:07:08 

    >>1子供のせいにして自分が行きたくないだけでは?めんどくさくなってるんでしょ?

    +10

    -16

  • 54. 匿名 2024/12/28(土) 21:07:11 

    >>19
    そんなの今に始まったことじゃないじゃん
    そう思うならそもそも参加表明なんかすべきじゃないんだよ
    子どもからしたらぬか喜びもいいとこだしこんな直前にドタキャンなんて他のメンバーにも迷惑

    +26

    -34

  • 55. 匿名 2024/12/28(土) 21:07:13 

    うちは行かせる。
    手洗いうがいもするけど、頻繁に飲み物を飲ます。
    カロナールなどの常備薬があるから年末年始も乗り切れると思う。

    +2

    -4

  • 56. 匿名 2024/12/28(土) 21:07:33 

    >>50
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/28(土) 21:08:25 

    >>1
    帰省しないの?帰省するにしてもリスクあるよ?気にしてたら生きていけないよ。

    +9

    -10

  • 58. 匿名 2024/12/28(土) 21:08:38 

    >>45
    パーティならもう色々準備してるだろうしね。

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/28(土) 21:09:49 

    >>48
    正直わたしは気にしすぎじゃない?って思うし、別に引くほどの手洗いはさせない、普通の手洗いうがいはさせるけど
    わたしは通勤で満員電車乗ってるし会社の飲み会とか普通に行ってたからそう思うけど、生活費環境が違うと感覚が違うのかな

    +6

    -16

  • 60. 匿名 2024/12/28(土) 21:10:08 

    >>57
    横だけど
    この季節に、義兄弟が子どもたち連れて帰省してくるのがほんとにイヤ
    コロナのときも、お構い無しだった

    +30

    -3

  • 61. 匿名 2024/12/28(土) 21:11:05 

    年末年始は病院開いてないのが心配って話じゃないの?
    この時期にうつらないように気を付けるのは何も不思議なことではないけど

    +50

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/28(土) 21:11:10 

    >>44
    体質もあると思う。よく感染症かかる子は、大事な行事前に着込んで、習い事休み、園まで休んでもかかってた。

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/28(土) 21:11:15 

    >>51
    調剤薬局で働いてるけど、最近は持病で受診した人がその2〜3日後にインフルエンザで再受診というパターンが例年よりもすごく多いです。
    だから、主さんが年末年始の集まりに慎重になるのもわかります。

    +38

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/28(土) 21:11:54 

    昔は逆に伝染してもらってたんだぞ
    免疫つけろ
    温室育ちは貧弱貧弱ゥ

    +5

    -15

  • 65. 匿名 2024/12/28(土) 21:11:59 

    >>1
    よく寝て栄養あるもの食べて、暖かくして寝て。
    簡易キット用意して、オンライン診療に登録しておく。休日診療や薬局もチェックしておいて、いざとなったらどういう行動をとればいいのか決めておけば大丈夫。

    子供も周りも楽しみにしてるんだから、あなたの杞憂で台無しにしないであげて。

    +3

    -6

  • 66. 匿名 2024/12/28(土) 21:12:39 

    >>1
    休日当番医を検索しとくんだ!

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/28(土) 21:12:50 

    >>4
    今年は特に感染力が強い型らしいね
    冬休み入ってくれて一安心だよ

    +56

    -4

  • 68. 匿名 2024/12/28(土) 21:13:41 

    >>61
    昔はどうしてたの?インフルとか昔は無かったの?

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2024/12/28(土) 21:13:58 

    >>63
    医療機関で感染してるって事?

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/28(土) 21:14:12 

    >>63
    去年、そのパターンでした
    検査のために木曜金曜と続けて内科を受診して、日曜日から発熱してインフル発覚でした

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2024/12/28(土) 21:14:30 

    >>51
    みんなマスクしてないし、ほんとどこでも混んでるよね。
    そりゃなんでも流行るわと思う。

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/28(土) 21:15:13 

    子どもに持病がなく、当日も体調悪くなければ行かせるかなぁ。
    年末年始ずっと家に篭るわけじゃないしもうどこで感染するかわからないし。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/28(土) 21:16:00 

    >>63
    なら病院にかかるな。ですね。

    +0

    -11

  • 74. 匿名 2024/12/28(土) 21:17:10 

    >>1
    つーか、受験生がいるとかインフルになったら危険レベルの高齢者がいるとか、年明けに旅行の予定があるとかだったら分かるけど、そういうのなければ気にしすぎで引くわ〜。
    正月だって当番医はやってるよ。逆にインフルだったらタミフルで一発で治るじゃん。あきれるわ〜

    +6

    -24

  • 75. 匿名 2024/12/28(土) 21:17:24 

    >>68
    もちろんインフルエンザはあったよ
    学級閉鎖とかもあったし
    タミフルとかない時代だったから、かかっても寝てるしかなかったけどね
    でも友だちと遊ぶ=外で遊ぶ時代だったからか、ここまで猛威を振るってはなかったように思う

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/28(土) 21:17:39 

    >>71
    皮膚科にきょうだい引き連れて来てた家族、子どもらみんな鼻垂れ咳ゴホゴホ。あいつらテロだわ。

    +33

    -1

  • 77. 匿名 2024/12/28(土) 21:17:48 

    >>1
    冬休み前だったら、十分インフルは流行ってたよね。
    準備もあるだろうしまぁ迷惑よね。
    当日嘘ついても、子どもがうっかり話しちゃったりしたら、またこじれるだろうし。
    マスクで対策とるのはダメ?

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2024/12/28(土) 21:17:51 

    >>1
    迷いつつ不参加にするかなあ。
    でももう決まってしまってるなら行く。
    自分の中で決めた線引きで行く行かないを都度判断するしかないと思う。
    両極端は親も子もしんどいからね。
    手洗いうがいは徹底しながら、ある程度の外出は仕方ないと割り切る。

    +11

    -3

  • 79. 匿名 2024/12/28(土) 21:18:44 

    >>63
    コロナ時期も言われてたね
    下手に来院すると逆に感染するって

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/28(土) 21:19:03 

    インフルエンザで学級閉鎖が出てる時期に子供会のクリスマス会があって、閉鎖されてるクラスの子も元気なら来ると言うから正直行かせるのどうしようか迷ったけど、子供が楽しみにしてるのでマスクして行かせました。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/28(土) 21:20:19 

    毒親だと思う

    インフルで病院行って薬飲まないと治らないと思っているのもいかにもな感じ

    +2

    -12

  • 82. 匿名 2024/12/28(土) 21:21:03 

    >>77
    それなのよ。ギリギリにドタキャンも迷惑だけど、嘘つくと子供がポロっと言ってしまったときにトラブルになるし、そもそも子供になんて説明する?親が嘘ついてる姿もみせたくないし。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2024/12/28(土) 21:23:48 

    >>80
    えー、学級閉鎖の意味ないね。
    学級閉鎖の対象なのに元気だからってそういう集まりに参加させちゃう親って常識疑っちゃうな〜。

    +37

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/28(土) 21:24:06 

    上の子が今年高校受験だから、年明けから下の子(小2)には可哀想だけど友達と家の中で遊ぶのは制限するかな。

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/28(土) 21:24:16 

    >>1
    救急の電話番号冷蔵庫に貼る。
    病院に行くときの一式を
    全部玄関に準備する。
    帰宅後は手洗いうがいをする。
    着ていた衣類はすぐ洗濯する。




    +6

    -1

  • 86. 匿名 2024/12/28(土) 21:24:20 

    >>1
    マスクしてパーティーに行かせる

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2024/12/28(土) 21:27:22 

    >>4
    これだけ感染力の強さやタミフルなどの薬の不足が報道されているのに、マスクをしていない人が多過ぎてビックリしてる
    先日の日航のサイバー攻撃ってニュースで羽田空港の様子を見ていても、あれだけ人の集まる場所へ行くのにノーマスク
    ちょっと油断しすぎ

    +91

    -15

  • 88. 匿名 2024/12/28(土) 21:27:35 

    悩むよね
    お正月中に他に予定なかったら遊ばせると思う
    病院はやってないけど、持病などなければインフルエンザなら寝てれば治るだろうし、いざとなれば当番医もあるし
    他に帰省や旅行などの予定があるなら遊ばせないかな

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2024/12/28(土) 21:29:06 

    病院もそうだけど、薬も不足してるから今は避けたほうが無難だとは思う

    気にし過ぎと言う人がいるけど、集団感染も多いと聞いたし対策は別に悪いことじゃないよ。私の周りも集まりは辞めとこうかって人ばかりだよ

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2024/12/28(土) 21:30:33 

    15分に1回、一口で良いから緑茶を飲ませる!
    ウイルスを胃に流してしまえば良い!

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/28(土) 21:30:36 

    >>1
    特別な予定があるなら控えるけど、いつもの年末年始というだけなら、参加したらいいんじゃない?

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2024/12/28(土) 21:30:43 

    >>54
    こわっ!こういうキツイ性格の人がいるから面倒になる

    +14

    -15

  • 93. 匿名 2024/12/28(土) 21:31:32 

    >>1 じゃあ家に一生閉じ込めとけば?

    +2

    -9

  • 94. 匿名 2024/12/28(土) 21:32:25 

    >>90
    ノロは流れない。胃酸に強い。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/28(土) 21:32:36 

    >>1
    毒親で子ども可哀想。親ガチャ大失敗だね笑

    +2

    -8

  • 96. 匿名 2024/12/28(土) 21:33:09 

    年末年始にインフルで家族全滅したら地獄だよね。
    だから心配ならやめといてもいいと思う。

    +21

    -1

  • 97. 匿名 2024/12/28(土) 21:33:25 

    >>85
    救急の電話番号貼らなきゃ!ってくらいリスクがあるとわかってるのにパーティーするとか、医療現場の皆さんからするとめちゃくちゃ迷惑というか、リスク管理くらいすればいいのにとは思ってしまう
    今更断りづらいことはわかるにしても

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/28(土) 21:33:42 

    >>89
    コロナは、武漢研究所発だとアメリカが結論付けたんだよね。

    生きにくい時代だね。

    +0

    -4

  • 99. 匿名 2024/12/28(土) 21:33:54 

    >>87
    ほんとそれ!ニュース見たり、読んだりとかしないのかな?

    せめて喉の違和感ある人、咳してる人はマスクしてほしいわ

    +13

    -3

  • 100. 匿名 2024/12/28(土) 21:35:36 

    >>93
    極端だね(笑)

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2024/12/28(土) 21:35:53 

    >>1
    こんなに流行るとちょっと心配だよね
    参加するなら、ママさん同士で換気に気をつけたり、ちょこちょこ飲み物のませたりして気を配るようにするとかね
    あんまし気にすると楽しめないし、ストレスで免疫下がったりしても良くないから、行くと決めたら楽しんで来て欲しいです

    +27

    -1

  • 102. 匿名 2024/12/28(土) 21:36:31 

    >>1
    休むとしたら、自分が風邪ひいたことにするかな。子供の手前ママ友関係は壊したくないし、それなら納得してくれるだろうから。

    あと子供に嘘つかせるわけにも行かないから、子供にもお母さん風邪引いちゃって、ごめんねと演技するかな。姑息だけど。

    +46

    -2

  • 103. 匿名 2024/12/28(土) 21:39:07 

    >>28
    責任感があると思うけど

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/28(土) 21:39:12 

    他の原因で感染する可能性もあるよ
    もしかしたら主さんがすでに無症状で感染していて、お子さんが発症する可能性もゼロではない

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2024/12/28(土) 21:39:54 

    気持ちは分かる
    ママ友の世界だとこれは気にし過ぎになるんだろうなー

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/28(土) 21:40:47 

    >>1
    そうなった人は、コロナ対策の被害者だと思う。
    マスコミ、政治家、専門家、医療従事者が悪かった。

    マスクを外せなくなったマスク依存症
    人前に顔を出すのが怖くなった醜形恐怖症
    消毒がやめられない潔癖症、強迫性障害
    などと同じ。あなたの場合は、感染不安が強い不安障害かも知れない。心療内科に行くといいよ。

    +2

    -11

  • 107. 匿名 2024/12/28(土) 21:41:07 

    皆、誰か「インフルだしやめとく〜?」って言ってくれないかなと思ってそう。

    +11

    -2

  • 108. 匿名 2024/12/28(土) 21:42:33 

    >>51
    >>71
    みんながマスクしてた時も、コロナの感染の波は10回くらいあったよ。忘れないで。
    あと、その頃にインフルが少なかったのはみんながマスクしてたからではなく、水際対策をしてた、厚労省がインフラ検査を控えてコロナ検査を中心にやれと通達を出してたから。

    +3

    -7

  • 109. 匿名 2024/12/28(土) 21:43:34 

    >>77
    マスクさせたいくらい不安なら行かなきゃいい
    それにマスクは感染してる人が着けるから効果があるものであって、症状がない人が着けても何の意味もない

    +3

    -7

  • 110. 匿名 2024/12/28(土) 21:43:37 

    >>81
    どこが毒親?
    主さんは心配してるだけやん。何も知らん人にそんな言葉を言われたら傷付くで?もっと言葉を選びな

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2024/12/28(土) 21:43:38 

    そんでこんなに悩んで参加した結果、咳ゴホゴホノーマスクの子がいて、やっぱり感染、とかなって、すんごい後悔するんだよね。今まで何度経験したことかw

    +39

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/28(土) 21:43:53 

    >>27
    え、私も今インフルAだけどうちにうさぎいるけど、うさぎにも移るのかな?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/28(土) 21:44:21 

    >>11
    スペイン風邪の時の親戚のウイルスだってきいた

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/28(土) 21:44:44 

    >>64
    それは子供の頃に罹った方が軽く済んで終生免疫がつくような感染症でワクチンがなかったから
    インフルやコロナなんで変異が多いから自然に任せてたら何回も感染してその都度体は弱るよ

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2024/12/28(土) 21:46:09 

    >>109
    何の意味もないことは無いよ、少しは感染するリスクを減らせる。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/28(土) 21:46:19 

    >>107
    こんなに流行ってるんだから、全然心配してない保護者はいなさそう。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/28(土) 21:46:24 

    >>106
    心療内科を進めるとか…他人のあんたが言うことじゃない
    まったく論点からズレてる

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/28(土) 21:46:34 

    >>111
    ドタキャンが悪いと思ってるのか、風邪でも熱がないと連れてくる人いるよね
    本当にやめてよ〜って思うけど言えないよね

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/28(土) 21:46:57 

    >>12
    のび太もマスクしろよ…

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/28(土) 21:48:03 

    >>111
    熱はないんだよね〜とかあっけらかんとしてて、夜になって発熱した、ごめ〜んとかLINEくるんだよね

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/28(土) 21:48:05 

    >>118
    ここは本当に考え方の違い出るよね。私は子供が咳とか風邪症状あれば遊びに行かせないけど、鼻水咳しまくりで、マスクなしで遊びにくる子もいる。

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/28(土) 21:50:15 

    似たような集まりで、インフル感染から8日目、解熱後4日目の子も来るらしいけど大丈夫かな
    学校にも行っていい日数だけど、今年のインフルの感染力凄すぎてずっと咳してる人も居るしちょっと怖いわ

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/28(土) 21:52:23 

    >>102
    これが一番角が立たない気がする。子供には別の機会をつくってあげればいいよ、

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/28(土) 21:53:53 

    子供に行動を制限するならもちろん親である主も制限しとどこにも出かけないんだよね?

    +1

    -7

  • 125. 匿名 2024/12/28(土) 21:56:33 

    昨日、調剤薬局の人から聞いたけど、インフルエンザが流行ってるしコロナもちょくちょくいるって
    どこの病院もいっぱいみたいだね

    主さんが心配になる気持ちわかるし、ママさん&子供の付き合いとかも気になるよね…
    私は断られても気にしないんだけどなー。疑問なんだけど、ママさんってこういう状況でも文句言うもんなの?
    家族の体調面を心配しているだけなのに、ここのコメント見てると反対意見(寧ろ、主さんが責められてる)が多くてビックリしてる

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/28(土) 21:56:53 

    みんなのコメントみて、
    今年のインフルってそんなにやばいんだ?!って改めて知れた。ありがとう。

    流行ってるとは聞いてたけど、そんなにやばいなんて知らなかったよ💦

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2024/12/28(土) 21:58:50 

    >>63
    これが本当にこわい。
    子供が喘息持ちだから、定期的に薬もらいに行かなきゃいけないんだけど、
    発熱の子たちと同じ空間だし(一応少し離れてはいる)
    絶対うつりそうだなーやだなーっていつも思ってる(泣)

    +34

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/28(土) 21:59:40 

    >>23
    主です。
    皆さんありがとうございます。
    ドタキャンは考えてないので
    ただ心配だなぁと少し吐き出したくて
    トピ申請いたしました。

    子供は薬にアレルギーがあり
    インフルエンザの薬は飲ませた事がないので
    それも心配です。

    +36

    -2

  • 129. 匿名 2024/12/28(土) 21:59:52 

    >>109
    意味はなくはないよ
    飛沫、空気感染からの予防対策としてマスクは推薦されています
    先生、看護師さんも予防対策の一つとしてしてる

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/28(土) 21:59:56 

    >>125
    自分はママ友が心配して休んでもなんとも思わないけど、「気にしすぎww」とか言うママさん知ってるからさ。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/28(土) 22:00:07 

    >>74
    薬があれば良いけどないかもしれないですよ

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/28(土) 22:01:33 

    >>125
    主さんを批判してる人たちってリアルでも関わりたくない人種だろうから、主さんにとってはそういうのを振り分けられるいい機会なんじゃないかと思う。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/28(土) 22:01:48 

    >>77
    横だけど
    うちは東北の田舎なんだけど、冬休み入る直前にクラスで1〜2人インフルが出始めたなーくらいだった。
    学校で流行る前にギリギリ冬休みに入った感じ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/28(土) 22:03:48 

    >>93
    さっきからキツめのコメントの人いるけど、同じ人かな?

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/28(土) 22:05:02 

    集まる子たちはワクチン打ってるのかな?
    インフル罹らないわけじゃ無いけど、軽症で済むなら少し安心だよね。

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2024/12/28(土) 22:05:48 

    >>131
    そうなの?なんで?

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2024/12/28(土) 22:06:27 

    >>103
    責任感がある親というのは、冬休み前の時点で今年はインフルが流行ってたんだから遊ぶ約束をしないか、約束通り遊ぶけど環境やこまめなに飲み物を飲ませるとかなるべく感染しないように気をつける親のことだよ 
    「インフル流行ってるけど遊ぶ約束して子どもも楽しみにしてるけど、やっぱりインフル流行ってるし〜直前だけどドタキャンしようかな〜」なんて親のどこに責任感があるの?

    +2

    -6

  • 138. 匿名 2024/12/28(土) 22:06:57 

    そんなの日にちを決めた時点で年末って分かってたのに今から自分だけ不参加にしたら子供が可哀想。

    これが流行り始めたコロナとかなら分かるけど。

    +1

    -4

  • 139. 匿名 2024/12/28(土) 22:08:04 

    >>25
    主です。
    初めは仲良しの子とだったのですが
    主催者が後でスーパーで会ったとか
    で数人誘ってうちの子は仲良くない子もくるので
    さっき楽しみ?って聞いたら
    どっちでもいい 〇〇ちゃん達だけで
    遊びたかったとテンションは下がっています、、、

    +7

    -10

  • 140. 匿名 2024/12/28(土) 22:09:39 

    >>1
    マイナス多いけど、私なら行かない。
    年末年始&どこも医院はパンクだから。

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/28(土) 22:10:23 

    年末に企画やめて欲しいね、こういうこともあるし、タダでさえ忙しいのに。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/28(土) 22:10:48 

    >>30
    逆やろ 気にする方がバカにされてるけど

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2024/12/28(土) 22:10:51 

    >>139
    そんな感じなら1人や2人欠席でも大して影響なさそうだし、うちなら欠席させるかな。
    子ども本人だって乗り気じゃないじゃん。

    +25

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/28(土) 22:12:01 

    >>111
    主です。
    去年、家に遊びにきた時、パパ インフルで寝てるんだ〜って子がいて
    翌日インフルで熱出して休んだ子も来るので嫌だなぁと思ってしまいました。
    家庭によって考え方が違いますよね。

    +30

    -1

  • 145. 匿名 2024/12/28(土) 22:12:07 

    >>92
    よこ。キツいやら迷惑やら騒いでるけど、失礼じゃない?正論をストレートにネットでコメントしたらキツい、迷惑ってどんなけ世間知らずなの。

    +12

    -5

  • 146. 匿名 2024/12/28(土) 22:12:26 

    >>136
    患者が多いから

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/28(土) 22:12:43 

    >>1
    まあ気にはなるけど、結局旦那は忘年会行くし、極端なこと言えばスーパーに買い物に行っても感染するからね

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/28(土) 22:13:15 

    >>109
    ウイルスの暴露量の多寡で症状に軽重が出るのは動物実験でわかってる
    なんでもゼロヒャクではなくて、マスクで吸い込み量を少しでも減らすのは意味があることだよ

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/28(土) 22:13:22 

    >>1
    コロナのワクチン打った?

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2024/12/28(土) 22:13:30 

    >>87
    絶大なるマスクへの信頼があるんだね

    +13

    -7

  • 151. 匿名 2024/12/28(土) 22:15:07 

    >>145
    失礼、世間知らずって、自己紹介ですか?

    +0

    -5

  • 152. 匿名 2024/12/28(土) 22:15:48 

    >>139
    そんなんだったら
    「うちの子風邪みたいだからみんなにうつすと悪いから」と言ってキャンセルするという手もある
    子供には他の楽しいことをしてあげたらいい

    +35

    -1

  • 153. 匿名 2024/12/28(土) 22:16:29 

    >>38
    旅行の予定があるのなら最初から断る一択だと思うけど…インフルなんて程度の差はあれ毎年流行ってるし。

    主みたいな優柔不断というか先の見通しできない人、苦手だ。周りを振り回す。

    +8

    -6

  • 154. 匿名 2024/12/28(土) 22:16:50 

    年末年始も当番病院はある

    +1

    -5

  • 155. 匿名 2024/12/28(土) 22:18:06 

    >>147
    スーパーで買い物と、子供同士室内で遊ばせるなら後者の方がかなりリスクは高いと思う。

    子供で正しくマスクずっとできる子って少ないし、近くで触れ合うし、飲食する時マスク外すしさ。

    +13

    -1

  • 156. 匿名 2024/12/28(土) 22:19:06 

    感染心配もあるけど30日にパーティーとか年末ギリギリで疲れない?

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/28(土) 22:19:48 

    >>23
    うちの子は、小学生だけど熱でひきつけとせん妄を起こすから、かわいそうだとは思うけど人混みは避けてる。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/28(土) 22:20:53 

    >>143
    主です。
    一応、ドタキャンは罪悪感があるので行かせます。
    パーティと華やかな言い方をしましたが
    スナック菓子と炭酸ジュース飲んでゲームしてわいわいって感じです。


    +8

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/28(土) 22:23:20 

    >>19
    今はもう冬休みだから閉鎖もないよ

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/28(土) 22:25:36 

    >>112
    お大事に😊
    感染症が嫌で子供の交友の制限をする事

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/28(土) 22:27:45 

    返信見てたら最初から行かせる気じゃん解散

    +4

    -3

  • 162. 匿名 2024/12/28(土) 22:27:51 

    >>149
    子供は打ちました。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2024/12/28(土) 22:29:37 

    >>1
    まず何歳なんだろ?
    あと、下の子が乳児とか、受験生の兄弟がいるとかなら分かるんだけど、そうじゃないなら気にしてもキリがないような。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/28(土) 22:32:09 

    >>74
    当番医や薬が無限にあると思わないでくれ

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2024/12/28(土) 22:33:30 

    >>105
    自分が嘔吐恐怖症で、感染症にはすっごく神経質になってしまうから私も気持ちは分かる

    うちは子供がもう中学生だけど、未就学児の頃同じ状況だったら覚悟を決めて行かせてた
    そして帰ってきたら速攻お風呂へ

    なるべく表に出さないようにしてたけど、何人かのママ友には気にしすぎだと言われたこともある

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/28(土) 22:33:42 

    >>1
    最近特にインフルエンザ流行ってきてるもんね〜。
    予定立てた時点では流行ってなかったんだろうね。
    だから感染が気になるのはめちゃくちゃ分かるけど、子どもも楽しみにしてるし行くかなぁ。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/28(土) 22:34:13 

    休日診療

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2024/12/28(土) 22:34:35 

    >>154
    みんなそう考えてるからパンクしてるんよ

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2024/12/28(土) 22:35:18 

    この年末と大人の年末の感覚一緒に考えて制限しちゃだめよ。
    免疫低い闘病中の家族がいれば別だけど。
    それよりインフルワクチン打った?そっちが先でしょ。

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2024/12/28(土) 22:42:14 

    >>160
    あなた優しい。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/28(土) 22:42:55 

    >>158
    行くと決めたならもう思いっきり楽しんだらいいよ!気にしても感染力変るわけじゃ無いし、むしろストレスで免疫落ちる。

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/28(土) 22:49:29 

    >>160
    ありがとう🐰

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/28(土) 22:50:25 

    >>106
    医療従事者がマスクしてるのは科学的に意味があるからだよね。
    マスクした方がしないより、風邪は少しは防げるよ。
    冬は乾燥するけど喉も潤うし。
    受験生は予防でマスクしてる。

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2024/12/28(土) 22:50:49 

    >>154
    主です。
    子供が小さい頃、アレルギー症状で顔がパンパンに腫れた時に大晦日に救急センターに行ったのですが
    待合室のホールが広い為、物凄く寒いなか3時間ほど待って
    もちろんアレルギー症状は引いてた為、何もする事ないまま返されてまたあんな大変な思いをするかも
    と思うとわざわざこんな時にと。
    正直、冬休みになったらインフルは多少落ち着くのかと思ってましたが甘かったです。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/28(土) 22:52:29 

    >>1
    気持ちはすごくわかる。
    嘘ついて欠席でも文句は言うまい。
    あなたの人生だから。

    行ったらどんな気持ちになるのか
    行かなかったらどんな気持ちになるのか

    天秤にかけてよく考えてみて。

    子供ちゃんは小さいならその1回がなくても交友関係がどーのとか傷が残るとかはないし

    最悪インフルかコロナなって、病院開いてなくても
    結局寝て治すだけだし

    どちらにしてもきっと大した問題ではない。

    +1

    -4

  • 176. 匿名 2024/12/28(土) 22:54:07 

    >>13
    町内の子供会もクリスマス会とか集まるのが嫌だから休んだ。我が家の冬休みの予定が台無しになる!

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/28(土) 22:54:10 

    予防接種受けてたらいいんじゃないの?
    こんなに過敏なんだから受けてるだろうけど

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2024/12/28(土) 22:55:49 

    >>1
    それでノロ感染して家族全滅した事ある

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/28(土) 22:56:37 

    >>175
    病気を、大した問題じゃない、と言えるのは
    身内や自分、友人が大した事になった事があると、
    そうは思えないもんだよ。
    友達とのパーティーは、他にも病欠の子はいるかもだし、欠席はよくあること、大したことではないよね。

    +4

    -2

  • 180. 匿名 2024/12/28(土) 22:59:03 

    >>179
    いや、主が行く選択するならそう言う気持ちで行くしかないからそう声かけるしかないと思って書いたのよ、

    人それぞれ症状は違うし体質もあるから
    ただの風邪だって危なくないわけではない。
    でも決めるのは主だからさ。今ここで脅しても仕方のないことでしょう。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/28(土) 23:03:41 

    >>145
    ヨコ

    >>正論をストレートにネットでコメント

    正論厨と呼ぶらしいけど、呼んでる人達の方が、文章力なく、人格否定の悪口まで書いて、正論書くな、持論押し付けるなと騒ぎ立ててるから質が悪そうに見える。


    今回のやり取りの話を書いてる訳では無い。今回のは言い方キツめのストレートだけど誹謗中傷にはなってないと思う。丁寧に書いた所で、正論、持論書くなと叩かれる。



    +0

    -1

  • 182. 匿名 2024/12/28(土) 23:04:42 

    帰ってきたら着てるもの全部脱がせて風呂入って、例えばSwitchとかツルツルしたもんで遊んだら消毒液含ませて拭くのがいいらしい

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/28(土) 23:09:38 

    去年、息子が風邪をこじらせて正月から付き添い入院になって悲惨な目にあったから、今年は12/26から保育園休ませたわ。
    私がわりと自由に働ける仕事だから、夫とバトンタッチで12/28-12/30に仕事に行く感じ。

    気にしすぎとか大袈裟とか言われるだろうけど、付き添い入院しんどいのよ。付き添いの母親なんて人間扱いされないから、風呂も入らない、食事はコンビニのみ、手足も伸ばせない子供ベッドで添い寝よ。ほんと地獄。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/28(土) 23:11:29 

    >>182
    まさにこれ実践中。
    今のところ風邪知らず。
    保育園から帰ったらそのままお風呂行って、浴室で服を脱がせてお風呂入ってる。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/28(土) 23:12:53 

    >>165
    主です。
    気にしすぎなせいのおかげかコロナ、インフルもまだなってません。
    気にしないママ友はコロナも2回、去年インフルも冬に2回なってました。
    性格悪いと思いますが誘われて遊んだ翌日や翌々日に限って
    胃腸炎になりました。や
    コロナになりました。今病院です。
    ○○ちゃん大丈夫?

    いつもLINE来て真っ青になってるんです。
    幸い大丈夫なんですが症状が出るかもとヒヤヒヤ過ごす時間はストレスで。
    コロナの時は濃厚接触者として検査しに行って来ました。
    同時期に他のママ友と集まったりしていたので
    全員に謝って大変だったみたいです。
    感染はしなかったみたいです。

    子供が仲良いので
    我慢してますがあまり活動的なママ友は、、、

    愚痴ってごめんなさい。




    +12

    -13

  • 186. 匿名 2024/12/28(土) 23:15:27 

    別にいいと思うけどなぁ。私もコロナ流行中に子供達がお泊まり会計画してたけど私の息子だけ不参加にしたよ。移されても嫌だし移しても申し訳ないと思ったんで。

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2024/12/28(土) 23:15:51 

    >>59
    主さんの子供、薬アレルギーあるって書き込みあったからそういう心配もあるんだと思う
    病院もお休み入るっていうのも大きいよ

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2024/12/28(土) 23:16:17 

    >>1
    初詣行かない人〜🖐️🖐️

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/28(土) 23:17:01 

    >>185
    そんなにモヤモヤするなら断っちゃえば?
    子どもは可哀想だけど

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/28(土) 23:17:33 

    ワクチン打ってるなら行くかなー
    ワクチン狂とかではないけどw重症化してる子達はみんな打ってないと聞くと怖い

    +3

    -4

  • 192. 匿名 2024/12/28(土) 23:34:44 

    >>75
    タミフルっていつからあるんだろと思ったら2001年からなんだね。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/28(土) 23:37:02 

    >>188
    初詣が鉄道会社の宣伝合戦で根付いたと聞いてからありがたみがなくなったw

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/28(土) 23:39:22 

    >>106
    コロナ前から冬はマスクしてますけどw
    あんたのがよっぽど…

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/28(土) 23:44:05 

    終業式あたり学級閉鎖やばかったですよね?
    学級閉鎖してるクラスの子が家でパーティーするって言い出して正直迷惑だった。親も常識ないのかな?って思ってしまう。
    心配なら辞めたほうがいいよ、休日診療パンクしてるからね。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/28(土) 23:53:05 

    うちも30日子供の友達が泊まりに来る事になってたけど、その子が今日高熱出したけど30日には下がってるだろうから予定通り行くねって言われけど、インフルかもしれないし今回はやめとこうってお断りした。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/28(土) 23:54:53 

    学級閉鎖のまま冬休み突入した
    冬休み前に冬休みは友達とは遊ばないよ
    実家に帰省するからそれまでは自宅待機って言った
    ショッピングモールも行かないと決めた
    下の子の園バスも乗り合わせた子全滅してたし
    せっかくの冬休み寝込みとか嫌だし
    庭でキャッチボールや縄跳びして、スマブラしてる

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/28(土) 23:55:02 

    >>190
    私去年家族全員打ったけど、打ってない型の方がかかったみたいで全員40度近く出たよ。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/29(日) 00:05:19 

    >>105
    昔ママ友がうちに子供連れてきて一緒に遊ばせたけど、やたら咳してるから大丈夫?って聞いたら「実は昨日までインフルだったけど今日は熱下がって元気だし、まだ学校には行けないけど家いたらうるさいから(笑)」ってあっけらかんと言ってきたからドン引きした。
    結局二日後に子供がインフルにかかってその後家族全員かかって寝込んだから、それからめちゃくちゃ警戒するようになった。

    +18

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/29(日) 00:05:52 

    >>196
    ドン引き。高熱から2,3日で泊まりに行かせようとする親いるんだ。断って正解だね。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/29(日) 00:20:29 

    今晩、街歩いてたけど居酒屋は忘年会で賑わってたよ。
    コロナ禍もそうだけど大人は大人数で酒盛りして、心配性の親の子供はその匙加減で自粛強制されて可哀想だね。
    夫が忘年会してるなら感染防ぎようも無いしな。

    うちは感染対策しない方針だけど子供6歳で全然病気しないよ。

    +4

    -13

  • 202. 匿名 2024/12/29(日) 00:22:25 

    >>150
    ほんとここはマスク嫌いな人多いよな
    マスクしないよりしてる方が感染はしにくいに決まってるじゃん。医療従事者が何でマスクしてるか考えてみろよ

    +27

    -7

  • 203. 匿名 2024/12/29(日) 00:24:00 

    気になるよね〜。私なら早めに断るかな。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/29(日) 00:26:41 

    >>4
    49年生きててこの冬が一番強烈。A型ね。

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/29(日) 00:27:26 

    心配だけど行くかな
    子供に楽しんで欲しいから
    うちも先日クリスマス会行ったよ
    他の所で感染する可能性だってあるしね

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/29(日) 00:48:02 

    >>198
    熱出ただけで済んだんでしょ?小児病棟で働いてる看護師の人が「インフルで入院してきた子はみんな未接種だった」って言ってるの見たら怖くて

    +2

    -8

  • 207. 匿名 2024/12/29(日) 01:01:21 

    >>4
    家族4人感染中
    うがい手洗い鼻うがいしてたのに。
    何すれば感染しないのか知りたい。
    今回のめっちゃキツい。
    足の筋肉が凄く痛くて今も眠りにつけない

    +22

    -2

  • 208. 匿名 2024/12/29(日) 02:03:29 

    感染症を他人のせいにするの、いい加減やめたら?不毛だよ。
    それを言うなら、マスクをしようがワクチン打とうが、貴方も生きてるだけで加害者になるけどいい?

    自分の免疫力が負けた、それだけのこと。

    +2

    -8

  • 209. 匿名 2024/12/29(日) 02:18:16 

    お正月に旅行とかいかないなら楽しもう。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/29(日) 02:27:04 

    一応予防接種受けたけど、どうなんだろうね
    重症化はしなさそうだけどかかるときはかかるのかな

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2024/12/29(日) 02:57:16 

    >>15
    予防接種はならないためのものじゃないからね

    +6

    -3

  • 212. 匿名 2024/12/29(日) 03:49:50 

    >>174
    あなたとママ友付き合いしたくないです

    +0

    -12

  • 213. 匿名 2024/12/29(日) 05:54:00 

    >>5
    結局人が多くいるところに行ったら変わらないんじゃ?

    +12

    -4

  • 214. 匿名 2024/12/29(日) 07:09:51 

    >>185
    165です

    お気持ち本当によく分かります
    遊んだあとにお友達が感染症にかかったと聞いて、移っているんじゃないかと考えている間の不安といったらないですよね

    でも主さんはお子さんが楽しみにしているのも分かっていて葛藤しているのだと思います

    私もそうでしたが、すっぱり割りきれたら楽なのは自分でも分かっているんですよね

    私は、偶然にも同じ嘔吐恐怖症のお母さんと知り合いになり、共感しあえることで救われた部分はあります

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/29(日) 07:35:14 

    >>150
    マスクしないで毎日遅くまで出歩いていた学生の息子は今日から風邪。
    今日から飛行機の距離に帰省するのに。
    って事も考えない子がマスクしてないよね。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/29(日) 07:35:40 

    >>54
    具体的にどう迷惑がかかるの?
    料理やお土産?出し物でも考えてた?
    今回は感染が急激に増えてそれは予想もつかなかったし子持ちだからこそ柔軟に対応する必要性ってどこででも出てくる

    子どもは可哀想だけど言い聞かせも大事だし、子どもに感染して万が一、重症化したら目も当てられないよね?
    そもそも子どもを楽しませるためのパーティーだろうしさ

    +6

    -3

  • 217. 匿名 2024/12/29(日) 07:39:59 

    >>65
    それでも苦しむのは罹患した人、子どもだよね?
    対策してれば大丈夫でしょ、な気持ちで子ども振り回す親とか子どもからしたら迷惑でしかない。
    自分のことしか考えていないのはあなただね

    +7

    -2

  • 218. 匿名 2024/12/29(日) 07:48:23 

    >>1
    こういう集まりだと、ちょっとくらい咳してても〜って連れてくるうちがあるから心配なのわかる。
    年末年始病院やってないし、今年インフル流行りまくってるしね。

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/29(日) 07:54:53 

    >>218
    だからママ友の集まり苦手。昔からの友達なら、今インフル流行ってるし今度にする?って言えるんだけど。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/29(日) 08:02:49 

    >>41
    聞いたことないんだけど、ソースどこ?

    +2

    -3

  • 221. 匿名 2024/12/29(日) 08:19:21 

    >>9
    ママもいくんだよ

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/29(日) 08:20:47 

    >>65
    コロナの簡易キットはあるけど、インフルの簡易キットなんてきいたことない

    +1

    -6

  • 223. 匿名 2024/12/29(日) 08:21:49 

    >>201
    あなたんちは健康なんでしょ
    屈強な家族ばかりじゃない

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/29(日) 08:34:25 

    >>4
    コロナ禍の2.3年でインフルやいろんな感染症が流行らなかったから免疫がついてないんだよ

    去年は10年ぶりぐらいにインフルB型が流行ったし
    今年は手足口病とマイコプラズマが流行
    ちなみにインフルA型が流行ってるんだけど今年は2009年に流行った当時の新型インフルと同じ型らしい

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/29(日) 08:41:47 

    >>144
    わかる
    5類になったから家族が感染症で濃厚接触者だとしても
    行動制限がないけど、家族がインフルやコロナなのに
    パーティに参加したらうわぁ…って思う

    私がびっくりしたのは、インフルやコロナの療養期間なのに「熱が下がった元気になった、5日間学校に行けないから暇」と公園に子を連れてきてる親!!

    普通に咳しながら公園で遊んでて、なんのための療養期間だよ!?ってびっくりしたよ

    本当に各家庭によって感染症の考え方が違うからね

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2024/12/29(日) 08:43:22 

    >>222
    へ?
    横だけどずいぶん前からあるよ
    これは近所の薬局に売ってるから常備してる
    感染症が嫌で子供の交友の制限をする事

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/29(日) 08:43:37 

    昨年1/2に日帰りで実家帰省して、インフルをもらい感染。夫、子供1、私、子供2の順で家族全滅しました。
    病院も空いてなくて...ほんとあのときしんどかったな。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/12/29(日) 08:57:58 

    >>5
    旅行の方がもらう確率高いけど

    +11

    -1

  • 229. 匿名 2024/12/29(日) 09:13:57 

    >>5
    旅行いきたかったら、その前は行動は控えめにしたりするよね。風邪予防に。
    旅行は前々からお金もかけて準備してるから
    キャンセル料も支払いは痛いし、、
    主もお金かけた今後の予定あるなら控えめにしたいんじゃないかな。

    +22

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/29(日) 09:25:44 

    >>144
    家族がインフルでも普通に学校くるし遊ぶ約束する子いるね。学校は仕方ないけど、遊びの約束は断ってほしいわ。遊んで帰ってきてから〇〇の兄弟インフルなんやってーって何度聞かされたか。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/12/29(日) 09:47:52 

    >>3
    そうは言ってもめちゃくちゃ流行ってるよ。うちは冬休み入って安心してたけど一昨日夜から発熱。小児科はどこも昨日の午前中までで発熱外来は予約戦争で脱落。救急外来は3時間待ち(混雑具合によってはもっと)になるから電話してなんとか診てもらえる内科を見つけて検査したらインフルだった。感染力高いから家族も感染する確率が高いしいろんな面で大変だからリスク回避はした方がいいよ。

    +5

    -2

  • 232. 匿名 2024/12/29(日) 09:55:52 

    >>87
    別に症状ないなら良いのでは?

    +6

    -3

  • 233. 匿名 2024/12/29(日) 09:59:47 

    >>202
    強要はいけないよ
    症状なく、健康ならばしなくてもいい

    +3

    -5

  • 234. 匿名 2024/12/29(日) 10:38:54 

    >>4
    インフルエンザのA型とB型に同時感染した人いますか?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/29(日) 10:51:42 

    >>54
    こういう奴ほんと嫌いだわ
    自覚ないんだろうけどね
    すごい悪口言って生きてそう
    こういう女がババアになるともう抑えも効かないから
    常に悪口言っていじめてる奴なるんだよね

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/29(日) 10:53:00 

    >>65
    いやこんな時期にやるのバカだなーとしか思わんわ。子供小さかったら尚更

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/29(日) 10:56:49 

    >>29
    これにマイナスたくさんつくの恐ろしいんだけど
    ママ友で集まることが命みたいな母親いるんだね
    未就学児なんて重症化の確率も高いのにね

    +3

    -2

  • 238. 匿名 2024/12/29(日) 10:58:02 

    >>212
    横だけど
    お前の方が嫌だな

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/29(日) 10:59:47 

    >>18
    いや病院やってないやん
    年末年始の救急なんて地獄だよ?
    え?そういう違いも想像できないの?
    ここで迷惑って言ってるやつらみんな偏差値低そうだよねDQNのママ友集まりなんでしょーね

    +15

    -4

  • 240. 匿名 2024/12/29(日) 11:01:09 

    >>228
    旅行はキャンセル料かかるから行きたいでしょ
    そこで罹ったとしても本望

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/29(日) 11:01:17 

    >>22
    本当に子供のためを考えてるように見えないけどなー自分達のストレス発散のためでしょ
    あと1人で見るの辛いとか

    +1

    -2

  • 242. 匿名 2024/12/29(日) 11:07:58 

    >>54
    >>59
    >>65
    私には見える
    こいつらみたいなタイプの親が
    ゲホゲホしてる子供を連れてきて
    昨日ちょっと風邪っぽいけど大丈夫〜(ほんとは微熱でてたけどね)って参加するのが。
    だから嫌なんだよね〜ほんと目に浮かぶもん
    自分の楽しみ優先で子ども無理させる親のくせに、大義名分みたいにみんなに迷惑とか子供のためとか言うよね。ママ友あるあるだわ。

    +11

    -1

  • 243. 匿名 2024/12/29(日) 11:10:18 

    >>238
    お前〜w

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/29(日) 11:15:44 

    >>1
    そういうのって体調悪いのに来る子いるから嫌い。
    実家の集まりでもそうだもん。子供が体調悪いのにつれてきて結局ねてるだけ。
    で、うつされたってことある。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/29(日) 11:25:47 

    旅行前とか発表会前は行動制限するよ。子供はショッピングモールも連れて行かない。イオンにインフルの人普通にいるもん。特にそのあとに重要な予定ないならこの時期でもどこでも行く。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/12/29(日) 11:59:37 

    子供ってまだ知識が少ないから、保護者が守ってやらないといけないことが多い。
    感染症もそのひとつ。
    子供がかわいそうって甘いものを好きなだけ食べさせる親はいい親じゃないように、時と場合(今ならインフルエンザ大流行期)で制限するのも愛だと思うよ。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/29(日) 12:41:18 

    >>159
    横だけど、閉鎖の心配をしてるって意味ではない。
    あちこち学級閉鎖だの学年閉鎖だのしたまま冬休みに突入したわけで、本来学校があれば外出禁止になってたであろう子供たちがウヨウヨうろついている場にいくのはかなりリスキーなのでは?、という話。
    うちは従兄弟たちが集まる予定だった義実家への子連れ帰省をやめました。
    受験生がいるおたくはさらに慎重になってる。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2024/12/29(日) 12:48:22 

    うちはクリスマスパーティー行ったら顔真っ赤でマスクして咳がとまらない母子がいて、案の定インフルエンザ貰ったよ
    常識的なお母さんで結構親しくしていた人だったけど、そんな状態でなんで来るんだよ!って思ったし非常識な人という認識に変わった

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/12/29(日) 13:03:22 

    >>1
    ワクチン打ってるならまぁいいけど、反ワクの人の子どもがいるならちょっとなぁと思う
    今インフル脳症やばいからね
    病院に行っても助からない

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/29(日) 13:18:26 

    >>202
    自分が風邪ひいているならするけど何も病気かかってないならマスクしない
    他人にマスク強制させようとする人達って強迫性障害みたい

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2024/12/29(日) 14:41:32 

    うちは遊ぶ約束してて、当日に発熱して断ったことあるんだけど、相手の子が拗ねて大変だったのか、嫌味っぽいこといわれたことあるよ
    悪いとは思うけど仕方ないし、それから誘われてもまた
    体調悪くなると悪いと思って、お断りするようにしました
    疎遠になったけど、無理してまで付き合わなくてもいいかなと今では思ってます

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2024/12/29(日) 14:48:40 

    >>83
    主催者側が学級閉鎖クラスもOKなのかびっくりする

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2024/12/29(日) 15:47:33 

    >>239
    日、祝もやってないやん

    +1

    -6

  • 254. 匿名 2024/12/29(日) 15:53:51 

    >>1
    私自身が冬はインフルエンザやノロに罹患するので、予定は入れない。
    子供を行かせたくないから、計画の段階で不参加にする。
    もし、迂闊に計画を立ててしまっているのなら、そのまま参加。よく手洗いうがいして、集まりが終わったらお風呂にする。ノロが1番嫌なので、次亜塩素酸消毒液、使い捨ての手袋、ビニール袋は常備。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/12/29(日) 15:54:39 

    >>1
    気にしすぎるのも
    良くないなと
    旦那を忘年会や友達との飲みに
    行かせた結果、インフルで
    今隔離中。
    インフルって長いんだよね
    発症後5日経たないといけないし
    マジで大変だから、気にして予防したほうがいいよ

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2024/12/29(日) 16:37:15 

    学校行ってたら
    元も子もない気が

    それで制限って、、、
    下校時以降の子供しか観てないね

    所謂、アホ親ど

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/12/29(日) 16:50:25 

    >>1
    悩むならやめておけばいいと思うけど、子供に参加するよと言ってるなら行った方がいいのではと思う。
    じゃあ最初から不参加にしてよってなるし。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/12/29(日) 17:21:58 

    >>1
    私は感染症すごく気にするので、そもそも12/30に集まるという計画立てない。
    症状あっても来る(子ども連れて来る)人もいるからね。
    あと鼻くそほじった手で周りをベタベタ触るとか、一度触った料理を大皿に戻す子とかもいるし。
    そういう、自分とは衛生観念の違う人たちもいるということを踏まえて、もしうつっても支障ない時期に設定する。

    インフルやコロナは最悪解熱剤飲んで寝てたら治るけど、溶連菌みたいに特定の薬を飲まないとダメなやつにかかったら厄介だし。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/12/29(日) 18:21:56 

    >>207
    私は、コロナワクチンもインフルワクチンも一回も打ったことないけど、人生で一回もコロナにもインフルにもかかったことない。
    ダイヤモンドプリンス位にヨガとジムは一旦やめたけど、その年の10月位からヨガとジム復活。
    BMI30のデブ。
    かなりの暑がりで、会社が陽当たりよく暖房が暑いから、今の時期も半袖+カーディガンにコートで、午後は半袖Tシャツ一枚で仕事。
    今はマスクする時もあるけど、基本はあまりマスクしない。
    手洗いは軽くで、うがいはあまりしない。
    次の日が休みの週末は、二日間風呂に入らないこともある。
    横浜市在住で、電車通勤。

    かかりやすい人とかかりにくい人がいるのかね。
    良い習慣だと思うのは、
    1寝る。
    寝るの大好きで、平日は7〜8時間、休日は9時間、休日のお昼寝も好き。

    2飲む。
    水とお茶大好きで、1日中飲んでる。
    アルコールやジュースは飲まない。

    3良い物を食べる。
    料理好きで、国産野菜や肉や魚の健康的な食事。

    4薬やワクチンをあまり使わない。
    因果関係が逆で、風邪を引かないから使わないのかもしれないけど。
    ワクチンは打たない。
    三年に一回位熱出すけど、ポカリ飲んで夕食食べないで寝れば治るから、薬は飲まない。

    まぁ、体質が全てかもね。

    +6

    -3

  • 260. 匿名 2024/12/29(日) 18:49:45 

    うちの周りの日程決めてくれるママさん、夏でも冬でもいつでも
    『当日体調悪い方、ご家族に体調不良がいる方ははまたの機会に参加してくださいねー』
    と必ず文面にしてくれるから当日来ない人何人かはいつもいる

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2024/12/29(日) 18:55:13 

    >>41
    市販の解熱剤を飲ませたらいけない
    脳症の原因になる

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2024/12/29(日) 19:07:17 

    >>174
    約束する時に何かと年末は不安だから感染症で不安になったらギリギリでもキャンセルさせてもらうかもだけど…って周りに言っておくとか…

    わたしの周りみんなそんなふうに保険かけて約束してる方が多いよ。
    わたしもそうしてるよ。

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2024/12/29(日) 20:18:00 

    インフルエンザが流行ってるってだいぶ前からニュースでやってたし、なんなら毎年この時期は感染症流行るのに、二日前にドタキャンはないわ…
    どうせ年始に親戚に山ほど会うし、もう腹括る。
    インフルエンザの予防接種もしたし、マスクして手洗いうがいの徹底、帰ったらシャワー浴びて葛根湯飲んで寝かせる。

    +0

    -4

  • 264. 匿名 2024/12/29(日) 22:09:49 

    >>202
    街中ノーマスクだらけだし、気になる人が外出控えるなり二重マスクするなりすればいいよ。
    他人がマスクしてないことに未だに目くじら立ててることに驚くわ。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード