-
1. 匿名 2024/12/28(土) 15:13:45
「なんでも無償化や補助金をばら撒けばよいというものではない」
「無償化や補助金は将来国民、若者が払う(税金)。あまりにも無責任なばら撒きばかりだ。こんなことやってるから隣国にも個人所得で抜かれ、どんどん下がっていく」
「私立高校まで無償化?自律、自尊を重んじていた『維新』までも高校を全面無償化とは終わったもんだ」
「私立高校を無償化すれば私立高校の自律性、差別化はなくなる。ばら撒き政党に成り下がった?しかも日本の教育は全く行けていない。どうした維新??成長なくして、日本の国民は豊かにならない」。
+204
-3
-
2. 匿名 2024/12/28(土) 15:14:33
税金上がりそう
+72
-0
-
3. 匿名 2024/12/28(土) 15:14:44
>>1
ほんとそれ+175
-3
-
4. 匿名 2024/12/28(土) 15:15:06
>>1
ウチのバカ娘がお安く通えお世話になりました!+6
-26
-
5. 匿名 2024/12/28(土) 15:15:09
この人好きじゃないけどこれは正論だと思う
+218
-6
-
6. 匿名 2024/12/28(土) 15:15:25
私立無償化して得するのは学校だけだよ+157
-3
-
7. 匿名 2024/12/28(土) 15:15:29
>>1
どんどんこの国は借金まみれになっていく
そのつけを払うのは結局次の世代の子供達+128
-2
-
8. 匿名 2024/12/28(土) 15:15:37
まあ私立まで無償化する必要はないわな
無償が良いなら公立入れる程度には勉強したらいい+197
-0
-
9. 匿名 2024/12/28(土) 15:15:49
私立は無償にしなくていいよ。+141
-0
-
10. 匿名 2024/12/28(土) 15:16:03
本当にその通りだと思います。+75
-0
-
11. 匿名 2024/12/28(土) 15:16:12
なんで無償化よ
バカばっか増やさなくていいよ
もう貧しくなった日本なんだから
学びたい子だけが行けばいい!!!+118
-0
-
12. 匿名 2024/12/28(土) 15:16:21
子供を産んで育てるのって個人の自由だけど
それに税金をつぎこむのはおかしいよ+60
-8
-
13. 匿名 2024/12/28(土) 15:16:33
私立無償化は不正が蔓延るだけでしょう+68
-0
-
14. 匿名 2024/12/28(土) 15:16:55
貧乏人の子供は高等教育を受ける資格なし+2
-15
-
15. 匿名 2024/12/28(土) 15:17:23
私立行く子増えたわ〜+7
-1
-
16. 匿名 2024/12/28(土) 15:17:31
私立を無償にしたらいずれまた国民の負担が増えるだけだから不要です+75
-0
-
17. 匿名 2024/12/28(土) 15:17:37
私立無償化はおかしいやろ
行きたいなら借金という名の奨学金で行けばいいです+85
-0
-
18. 匿名 2024/12/28(土) 15:17:54
>>6
そうなんだろ
目的が不人気私立高校の経営陣たちの生活費なんだと思う
日本人じゃないのが多そうだし+48
-2
-
19. 匿名 2024/12/28(土) 15:18:07
+0
-0
-
20. 匿名 2024/12/28(土) 15:18:48
別に成り下がってないよ
元々そういう政党だよ+14
-2
-
21. 匿名 2024/12/28(土) 15:18:50
私立高校とか大学ぐらいは自分の家庭で金出せよ。何のために子供産んだんだ+65
-1
-
22. 匿名 2024/12/28(土) 15:18:57
国立大が独立行政法人になったように、公立高校も政府はそうしたいんでしょ。人件費や維持費削減のために。でも、それは流石に難しいから、私立高校を無償化することで私立に入りやすくして、公立高校を少しずつ減らして…って考えてるんだと思う。+7
-0
-
23. 匿名 2024/12/28(土) 15:19:07
>>7
今払えない物を少子化でどうやって払うのか
借金を子供達に押し付けてる酷い状態なのにさらにばら撒きを要求する国民+0
-0
-
24. 匿名 2024/12/28(土) 15:19:07
三木谷さんはかなりまともな発言してると思う。+39
-0
-
25. 匿名 2024/12/28(土) 15:19:25
私立高校無償化は得する人たちにとっては凄くいいと思うけどあんまり関係ない人は微妙だな+20
-1
-
26. 匿名 2024/12/28(土) 15:19:29
>>18
宗教絡みとかもありそうだよね。+13
-0
-
27. 匿名 2024/12/28(土) 15:19:39
田舎の私立なんて勉強できない、やらない不真面目な奴が仕方なしに行く底辺の学校が未だに多いよ
真面目に勉強して塾に通わせて学力高い子が公立に行くってパターンが多い
それなのに私立が無償化になったら正直納得いかない+35
-2
-
28. 匿名 2024/12/28(土) 15:20:01
あなたに言われてもねってなる+1
-4
-
29. 匿名 2024/12/28(土) 15:20:04
私立にバラまくとか愚の骨頂のように思うけど。
私立の意味ないし、タダで私立に行けるなら公立がえらいことになりそうなんだが。+32
-0
-
30. 匿名 2024/12/28(土) 15:20:04
>>14
ほんと無駄、意欲があるなら学ぶ気満々だろしね
適当に生きてる意欲もない金も無い子を税金で遊ばせるなんてバカみたい+8
-0
-
31. 匿名 2024/12/28(土) 15:20:27
私立校の雇用を確保しながら公立学校の数を減らした方が結果市の収入減るんじゃない?+0
-0
-
32. 匿名 2024/12/28(土) 15:20:43
安易に私立に行っても、授業料以外にかかるお金が結構あるし、友人がお金持ちなら持ち物や生活面で引け目を感じることになると思うわ。+15
-0
-
33. 匿名 2024/12/28(土) 15:20:48
>>1
地方だけど、無償化にしてから、入りやすかった滑り止めの私立まで偏差値や倍率あげてきて、滑り止めの意味がなくなってしまってる。
だって月に1万くらいしかかからないなら、それは行ける人も増えるだろうね。
前のままでよかったよ。
公立の滑り止めの学校がなくなってしまった。+23
-0
-
34. 匿名 2024/12/28(土) 15:21:17
正直独身だからどうでもいい政策っす
+4
-1
-
35. 匿名 2024/12/28(土) 15:21:38
>>1
同感
私立無償化にしてるから公立定員割れだしね
公立潰れたら私立しかなくなるしずっと支援するしか無くなるね+8
-0
-
36. 匿名 2024/12/28(土) 15:21:38
>>33
さすがにそこまで上がるかね?+0
-0
-
37. 匿名 2024/12/28(土) 15:21:40
公立のボロボロの校舎より設備の整った私立行きたくなるよな
公立は極一部の進学校と専門的な学校以外どんどん定員割れしていくな+10
-0
-
38. 匿名 2024/12/28(土) 15:21:52
うちの子が行ってるような一部の進学校を除けば私立なんか基本バカが集まったゴミ学校ばっかなんだから無償化とかいらんわ+8
-0
-
39. 匿名 2024/12/28(土) 15:22:02
>>11
そのための公立あるしね+4
-0
-
40. 匿名 2024/12/28(土) 15:22:03
私立なんてやめればよかったのに+4
-0
-
41. 匿名 2024/12/28(土) 15:22:35
>>14
私の友人
親が貧乏だったけど
奨学金でMARCH出て今は教師やってる
きちんとした人もいるよ+8
-0
-
42. 匿名 2024/12/28(土) 15:22:40
いったん税金集まるだけあつめて、(さも自分の成果のように)政治家がバラマキって国がますますおおかしく貧しくなると思うよ
しかも今ガンガン入れている移民(の子)のために色々と教育無償化していっている感じもする
これって海外で国の財政が疲弊して大失敗したやつなのに+10
-0
-
43. 匿名 2024/12/28(土) 15:23:01
>>34
独身は負担するだけだから損だよ。不公平+7
-0
-
44. 匿名 2024/12/28(土) 15:23:15
>>33
レベルの低い公立に行けばいいやないか+3
-0
-
45. 匿名 2024/12/28(土) 15:23:28
地方は昔からのイメージあるからなー
いくら私立が名前を変えて進学コース作ろうが
昔のイメージある世代からしたら
何も変わらん+7
-0
-
46. 匿名 2024/12/28(土) 15:23:30
>>32
その友人がお金持ちって話が合わない感覚がなくなるんじゃないの?
費用気にせず高校選べるから同じような人がたくさんいるだろうし
私立の超進学校なら先祖代々ここに通ってたっていうお金持ちがいるくらいで+3
-1
-
47. 匿名 2024/12/28(土) 15:23:46
>>14
これはほんとそう思う+2
-1
-
48. 匿名 2024/12/28(土) 15:23:57
>>2
その税金は国債発行にして、高校無償化大学無償化の子供らに払わせば良いだけ!
対象の人間は判るし楽して学ぶんだからそのくらい払えよ‼︎
楽をすれば同じくらい苦労する事を知れば良い+3
-2
-
49. 匿名 2024/12/28(土) 15:24:06
JリーグFC大阪の花園ラグビー場乗っ取りに噛んでいる東花園市長も維新入りするぐらいだからねえ。
維新は信用しちゃダメだよ+5
-1
-
50. 匿名 2024/12/28(土) 15:24:22
>>35
公立運営するよりも安上がりなんだよ?
上位河内町だけ維持して底辺公立をなくすのが目的だから+5
-0
-
51. 匿名 2024/12/28(土) 15:25:42
>>49
乗っ取りもなにもラグビー界の責任でしょ?
指定管理者の選定の時に近鉄が逃げたじゃん
だからFC大阪が選ばれた
オワコンのラグビーよりサッカーのほうがいいわ+3
-1
-
52. 匿名 2024/12/28(土) 15:25:58
>>5
この人がいたから楽天が出来た+13
-0
-
53. 匿名 2024/12/28(土) 15:26:12
>>1
維新、国民、立憲
野党は人気とりのバラマキばかり
なんでも無償化や減税すればいいってもんじゃない
+4
-2
-
54. 匿名 2024/12/28(土) 15:26:21
ブスだよね。+1
-1
-
55. 匿名 2024/12/28(土) 15:26:54
>>27
学力がずば抜けていい子は私立です
西日本はどこもそう
公立は貧乏人の集まりだから+4
-7
-
56. 匿名 2024/12/28(土) 15:27:10
うーん。私立校は宗教色強い所もあるしなぁ…私立の立ち位置って地域によって学力もピンキリだし。
そのうち外国人学校とかにもなんてなりそう。+2
-0
-
57. 匿名 2024/12/28(土) 15:27:18
>>2
その税金は国債発行にして、高校無償化大学無償化の子供らに払わせば良いだけ!
対象の人間は判るし楽して学ぶんだからそのくらい払えよ‼︎
楽をすれば同じくらい苦労する事を知れば良い
何年後〜何十年後かにはマイナカードが強制になるだろうから取りっぱぐれなしだよ
生活保護ならそこから引けば良いだけだしね+1
-5
-
58. 匿名 2024/12/28(土) 15:27:35
>>49
サッカーは世界一人気のスポーツ+1
-1
-
59. 匿名 2024/12/28(土) 15:27:44
年少控除復活させたらいいのに頑なにやらんよね
言い出した政党の人も忘れてたよ
こども手当とかは紙面でのやり取りするんだけど、それも税金じゃん
控除は年末調整でやればいいだけなんだから手間も経費も減っていいじゃんね+2
-0
-
60. 匿名 2024/12/28(土) 15:27:58
>>5
こいつは私立の岡山白陵で色々とあって公立中に移ったやつだがなw+1
-5
-
61. 匿名 2024/12/28(土) 15:29:04
>>7
子なしで良かった+2
-1
-
62. 匿名 2024/12/28(土) 15:29:14
立民が立憲共産党って言われて怒ってたけど、最近の維新はもろ立憲維新の会って感じで立民との違いがなくなってきてない?
共産、維新、立民、社民、れいわ、なんならここ数年の自民もみーんな主張や国家観に違いなくなってきてるじゃん。
たくさんとって働いてない人や実力ない人や努力しない人にまでばら撒くって、もう日本を共産主義国にでもしたいのかよ?+2
-0
-
63. 匿名 2024/12/28(土) 15:29:27
>>50
そうなの!?
節税になるんなら良いのかな?+1
-0
-
64. 匿名 2024/12/28(土) 15:29:47
神戸出身なのに灘や甲陽でもなくさらに六甲でも白陵んl本家でもなく岡山白陵ってマジで落ちこぼれだよね
その学校でさえもまともに通えなかった+0
-0
-
65. 匿名 2024/12/28(土) 15:30:27
>>61
老いたら消えてくれ
子供たちの負債+1
-4
-
66. 匿名 2024/12/28(土) 15:32:07
>>43
高所得者や独身組や若者が日本離れる時代が来るかもね
税金ばかり取りやがって+4
-0
-
67. 匿名 2024/12/28(土) 15:32:11
>>63
大学も高校も国立公立一校で私立の補助金30校分の税金が使われている
私立に補助金出したほうがかなり安上がり
大阪は公立の下位ランクを潰したいんだよ
お望み通り公立下位校は定員割ればっかになった
予定通り定員縮小、それから廃校にするのは間違いないよ
+3
-0
-
68. 匿名 2024/12/28(土) 15:33:43
>>57
誰も望んでない
だから野党なんだよ+0
-0
-
69. 匿名 2024/12/28(土) 15:33:44
>>62
何もわかっていないんだね
これの目的は公立底辺高潰しただからまさに実力のない努力しない連中を叩く
また税金も抑えれるからコストカットになる+0
-0
-
70. 匿名 2024/12/28(土) 15:34:48
私立高校無償化も大学無償化も一定レベル以上なら無償化にすれば良い。
一定レベルに行けない子供は有償化で良い
奨学金の無償、有償の違いみたいに!
勉強の出来る子は無償! 勉強が今一つの子は有償で良いと思うんだが……。+0
-0
-
71. 匿名 2024/12/28(土) 15:35:48
>>44
地方だから、偏差値低めの公立に行くには片道バスで90分以上かかるのよ。電車も通ってないし。
優秀なら、こんな悩みはないんだろうけどね…。+0
-0
-
72. 匿名 2024/12/28(土) 15:37:59
>>67
廃校になった教師は人手不足の介護や保育所、幼稚園に転籍させれば良く無いか?+3
-0
-
73. 匿名 2024/12/28(土) 15:38:15
+8
-0
-
74. 匿名 2024/12/28(土) 15:38:52
>>72
全部民営化が進んでいますわ+1
-0
-
75. 匿名 2024/12/28(土) 15:40:34
>>70
だから公立の下位校を縮小廃止してコストカットしながら上位校に予算を集中させる実力主義の政策だよ?
+0
-0
-
76. 匿名 2024/12/28(土) 15:42:57
>>1
賛成 まず財源を提示せよ+0
-0
-
77. 匿名 2024/12/28(土) 15:44:43
>>60
その話と無償化の無意味の話って何か関連性ある?
+7
-0
-
78. 匿名 2024/12/28(土) 15:46:10
>>7
高校無償化や大学無償化になって恩恵受けてるんだからツケ払わなきゃいけないでしょ。
飲食店でも食べた後払わなきゃ無銭飲食で逮捕され臭い飯食べるんだが…
ツケも払わないと怖いお兄さんが出てくるんでしょ?知らないけどさ+0
-0
-
79. 匿名 2024/12/28(土) 15:47:35
>>5
高校でて働いて稼げたらいいのにね
政府じゃなくて、企業努力があればな
大企業本社とか医者など国家資格必要な仕事以外、学歴制限せず高校出たら誰でも応募できて誰でも採用してくれたら
中小なのに地方なのに専門知識不要なのに資格なくても出来る仕事なのに、応募段階で4年大学以上とかあるからね
何様と思う
この20年くらい県庁に市役所に警察など地方の公務員の高校生枠をどんどん減らし、大学生いれたり
昔は高卒公務員が大勢いた
地方銀行も今ほんと高校生0、普通科上位や商業高校から入るのが普通だったのに
私立無償化とか大学無償化じゃなくて、わざわざ税金つぎ込むんじゃなくて、採用条件を緩めるべきなんだよね+5
-1
-
80. 匿名 2024/12/28(土) 15:48:21
>>6
あべともー+0
-3
-
81. 匿名 2024/12/28(土) 15:49:41
>>74
うん! 教師も公務員だと胡座をかいてると民間の社会に放り込まれて辛酸を舐める事になる+3
-0
-
82. 匿名 2024/12/28(土) 15:50:43
>>2
もう決定したの?+0
-1
-
83. 匿名 2024/12/28(土) 15:54:38
共同代表になって予算の国民民主批判でもう終わったと感じた。比例に維新いれてたけどもう次は入れん+1
-0
-
84. 匿名 2024/12/28(土) 15:54:49
>>1
有権者がクレクレだからそうなるのよ+1
-1
-
85. 匿名 2024/12/28(土) 15:58:10
私立は付加価値にお金払ってるんだろ?
スポーツ名門校でグランドとか体育館にお金かけたりしてるその設備費まで税金で負担するのかい?
違うだろ+4
-0
-
86. 匿名 2024/12/28(土) 15:59:37
与党でもない政党の政策にグチャグチャ言うもんなんだね
こいつとかユニクロ社長とか
暇なんだな+0
-2
-
87. 匿名 2024/12/28(土) 15:59:42
私立なんて無償化しなくていい
っていうか学校無償化自体をやめてほしい
外国から大量に単純労働者が家族連れてきて外国人だらけになってるのに
金がかかる教育費をなんで日本の税金でやるのか意味不明+4
-0
-
88. 匿名 2024/12/28(土) 16:03:36
私立高校無償化、大学無償化で良いけど留年したら即退学!
就職先から内定を貰ってても卒論出来なければ内定破棄。次年度からの採用枠なし!
アメリカみたいに入り易く卒業しにくくすれば良いんじゃ? で留年すれば有償化!
闇バイトなどで、社会人になってても犯罪を犯してれば、遡って過去5年間の卒業生でも降格や減給有りにすりゃいい
+1
-1
-
89. 匿名 2024/12/28(土) 16:04:55
>>84
中産階級を苦しめて下層に落としたからね+1
-0
-
90. 匿名 2024/12/28(土) 16:05:37
>>1
成り下がっていない
維新は最初っから第二の売国自民党+2
-0
-
91. 匿名 2024/12/28(土) 16:05:56
橋下徹って昔、私立高校を無償化してください!って女子高生をコテンパンに論破して泣かしてたよね?言ってることはごもっともだと思ったのにな。+1
-0
-
92. 匿名 2024/12/28(土) 16:06:43
>>29
最初に大阪でやり出したけど、結局は公立学校潰すための案だと聞いたよ。公立の維持費が浮くから。その分万博に注ぎ込める。+2
-0
-
93. 匿名 2024/12/28(土) 16:08:56
公立高校と国立大学だけ無償が良いと思う
賢いのに貧乏で進学出来ないのは勿体ない+2
-0
-
94. 匿名 2024/12/28(土) 16:09:11
>>1
口先の嘘を言って騙して投票してもらえて権力持つんだもん。
そりゃアホばかりだろうさ。+0
-0
-
95. 匿名 2024/12/28(土) 16:12:47
>>79
私は大卒だけど世の中には高卒でもできるはずの仕事がたくさんあると思う。そもそも 義務教育を終えて高校に3年間行っただけでも人としての教養は充分身についているはず。身についてないとおかしい。大学で専門知識を身につけるとしても 特殊な学部以外は 4年間も必要ないと思う。義務教育を終えて 高校3年間 大学4年間合計7年間通ってもかなり多くの人は大学で大した勉強せず 英語とか特殊な知識が身につくわけでもないよね。ほとんどが就職活動のために時間とお金を費やすのだけど国民の負担が大き過ぎる。高卒が普通、学びたい、学ぶ必要がある人が大学に行くくらいでいいと思う。+3
-1
-
96. 匿名 2024/12/28(土) 16:13:11
>>6
その通り
公立減らして支出へらすためだけの実質次世代負担増計画
そのうち私立校無償化は改悪改悪で公立高校はほとんど行けるところなくなってる現実+2
-0
-
97. 匿名 2024/12/28(土) 16:15:44
上に行くための賢い私立高校と 公立に届かない私立高校がある
賢い方は無償化の必要はない+1
-2
-
98. 匿名 2024/12/28(土) 16:24:41
>>1
日本の場合、私立が公立ヅラして一緒に税金食ってるのが問題+2
-0
-
99. 匿名 2024/12/28(土) 16:25:29
>>51>>58
Jリーグの理念とやらをファンが全く理解していない証明だね。+1
-0
-
100. 匿名 2024/12/28(土) 16:28:25
維新はずっとこの路線じゃないの?+0
-1
-
101. 匿名 2024/12/28(土) 16:36:33
台湾の前に日本が中国になって日本省になる+1
-0
-
102. 匿名 2024/12/28(土) 16:37:47
>>29
大阪だけど、公立高校が老朽化してるのに生徒が1人でもいたら耐震工事や建て替えが発生するので、公立高校を統廃合したいんだよ。
教師の採用もままなってないし(70の父にまで再任用の電話が来る)、少子化でどんどん子どもの数が減ってる。
私立を無償化した方が安上がりなんだよね。
+7
-0
-
103. 匿名 2024/12/28(土) 16:40:35
>>72
横だけどそもそも教員不足してる。
70歳の父にも再任用のお願い電話が来る。+4
-0
-
104. 匿名 2024/12/28(土) 16:53:14
大阪府民なんだけど、もうすぐ子供が中学生になるから高校の事調べてるけど
私立高が無償化っていってもそれって学費だけの話で、設備使用料とかなんやかんやで公立とは比べものにならならいくらいかかるみたい。
経済的に余裕がある家庭じゃなきゃ無償化といっても私立は行けない。+6
-0
-
105. 匿名 2024/12/28(土) 16:53:33
宗教への配慮でしょ?
私立小中って義務教育だから行かなくてもいいのに、
宗教だからってことで、低所得家庭にも
助成金とか補助とかでてる場合もあるんで、
それ以上補填するのはこの不況の時代にどうかと思う。
それでなくても外国人優遇すぎなんだから。+2
-0
-
106. 匿名 2024/12/28(土) 17:13:35
>>1
いい写真つかえばいいのに+0
-0
-
107. 匿名 2024/12/28(土) 17:39:11
真面目な高校生は支援してあげても良いけど、不真面目な連中に払うお金はビタ一文無いわ。+3
-0
-
108. 匿名 2024/12/28(土) 17:54:49
優秀な人材だけ後押ししなよ+2
-0
-
109. 匿名 2024/12/28(土) 18:15:12
無償化って言えば喜んで票入れちゃう低脳族がいるからね。それも究極親世代がトクするから良いじゃんな発想で子供達が苦労することを想像できてない。将来、税金どんぐらい膨れ上がるんだろ?怖。+2
-0
-
110. 匿名 2024/12/28(土) 18:37:04
>>2+0
-0
-
111. 匿名 2024/12/28(土) 18:50:32
>>12
今のこの情勢で何言ってんだ?こいつ
世間見えてるか?+4
-2
-
112. 匿名 2024/12/28(土) 19:05:46
私立との癒着?
私立無償化は要らないよ。
大阪府の区役所市役所にはパソナの派遣がいっぱい。
正規職員の雇用や給料を減らして、バラマキに使う。
維新のやっていることは、数字のマジック。
大阪府の雇用が良くなっているわけでない。
中国人優遇で中国人が増えているよ。
IRなんて中国のためってみんないってるよ。+2
-0
-
113. 匿名 2024/12/28(土) 19:08:39
>>6
出席日数0でも公立高校入学できるようにすれば?+1
-0
-
114. 匿名 2024/12/28(土) 19:30:43
白髪染めのせいなのかカツラみたいだな+0
-0
-
115. 匿名 2024/12/28(土) 20:33:01
私立小中学校でさえ無料でないのに、なんでって思うけどね。+1
-0
-
116. 匿名 2024/12/28(土) 20:44:47
私立中に通う子供がいるけれど、私立の無償化はいらないよ。お金がない家は公立に行ったらいいよ。自分が子供時代はそれが当たり前だった。
特に今の制度の所得制限だけは許せない。頑張って世帯年収上げたらもらえないとか何の罰ゲームよ。所得制限するなら家計急変した子か、本当に優秀な子に限って欲しい。+5
-0
-
117. 匿名 2024/12/28(土) 20:50:48
>>33
月に1万じゃないよね。
設備費は掛かるし、制服とかも高くて指定だろうし交通費、修学旅行積立、交際費もあるし見えないお金結構あると思う。
部活とか遠征あったりするし。+0
-0
-
118. 匿名 2024/12/28(土) 21:36:49
>>2
こういう事やってる社会主義の国や共産国の国なんて結局特権持ってる人達が
国のそういうお金を私服に肥やして家族や資産も海外に逃がしたりしてるのにね
+2
-0
-
119. 匿名 2024/12/29(日) 01:09:07
>>103
お父さんが優秀だったからじゃ無いの?
お役御免の教師に声は掛からないよ
学校が減るんだから使い物にならない教師は不要‼︎ 教師の不足は学校が減るから解消する+1
-0
-
120. 匿名 2024/12/29(日) 01:27:09
>>6
私立無償化を止めてだねぇー
逆に私立減らせば良く無いか?
公立は偏差値〇〇以上のみ受験可。
公立は補助金有り
私立は偏差値〇〇以下のみ受験可!
私立は補助金無し! 公立に行きたきゃ勉強!
イヤならお金を払って私立へ行けばいい
私立に行く金もなく勉強もしないなら働け+1
-0
-
121. 匿名 2024/12/29(日) 03:20:17
私立高校無償化はやり過ぎ
大学無償化もやらんで良い
努力して勉強してきた人間だけが報われてほしい+0
-0
-
122. 匿名 2024/12/29(日) 08:22:20
>>1
高校は義務教育ではないから、行かない人には、車の免許代金を支払うとか、支払うとかなら解るけど、差別。+0
-0
-
123. 匿名 2024/12/29(日) 12:25:21
>>1
当たり前だわ
私立は授業料高いから私立でしょ+1
-0
-
124. 匿名 2024/12/29(日) 12:27:17
>>1
こんなアホなこと考える小池にはすぐやめてもらいたい
やめる前にネ対策を!+1
-0
-
125. 匿名 2024/12/29(日) 21:09:13
>>29
横だけど、公立がえらい事になってるから私立に行くんだよ。
公立でもきちんと個性が尊重されて学力にあった評価をしてもらえるなら、私立になんて行かないよ。
私立の無償化は税金がーって文句を言うのは簡単だけど、実際に教育を受ける子どもの立場に立ってみたら、まずは公立の教育内容見直すことを先にしないと、教育を受けて評価される側の子供達がかわいそうだよ。
+0
-0
-
126. 匿名 2024/12/30(月) 06:35:49
>>102
3年で誰もいなくなるでしょ?
要らない高校は入学が出来なくなって実際に統廃合されてるし+0
-0
-
127. 匿名 2024/12/30(月) 07:22:05
>>126
そうだよ
そのために私立無償化して公立減らしてる
入学してこないように+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
楽天の代表取締役会長兼社長最高執行役員、三木谷浩史氏(59)が…