-
1. 匿名 2024/12/28(土) 12:54:04
最近は値上がりがすごいので、10年20年後には手が届かない値段のものがたくさんありそうです。今のうちに食べておきたい、買っておきたいものはなんですか?
トピ主はたこ焼きとお好み焼き、チョコレートです+224
-16
-
2. 匿名 2024/12/28(土) 12:54:28
イクラ+204
-2
-
3. 匿名 2024/12/28(土) 12:54:30
ゲーム機+90
-5
-
4. 匿名 2024/12/28(土) 12:54:37
海鮮+160
-3
-
5. 匿名 2024/12/28(土) 12:54:38
🪙ビットコイン🪙+36
-12
-
6. 匿名 2024/12/28(土) 12:54:42
プリントごっこ+0
-14
-
7. 匿名 2024/12/28(土) 12:54:43
カニ🦀+93
-2
-
8. 匿名 2024/12/28(土) 12:54:50
+422
-9
-
9. 匿名 2024/12/28(土) 12:54:54
タバコ 酒 小麦粉系の物 卵系の物 魚+7
-4
-
10. 匿名 2024/12/28(土) 12:55:14
コーヒー+151
-1
-
11. 匿名 2024/12/28(土) 12:55:24
コーヒー、チョコレート、魚全般、かな+135
-1
-
12. 匿名 2024/12/28(土) 12:55:31
iPhone
庶民が持つスマホじゃなくなる+218
-4
-
13. 匿名 2024/12/28(土) 12:55:32
やんやんつけボー+73
-3
-
14. 匿名 2024/12/28(土) 12:55:42
レディディオールとかマトラッセとか普通車買えるぐらいの値段になってそう+115
-3
-
15. 匿名 2024/12/28(土) 12:55:43
タバコ、酒かな+16
-2
-
16. 匿名 2024/12/28(土) 12:55:43
牛肉めっちゃ高い!
細切れで1パック800円とかする+105
-4
-
17. 匿名 2024/12/28(土) 12:55:45
ネズミの国じゃないの+132
-3
-
18. 匿名 2024/12/28(土) 12:55:46
ディズニー+28
-2
-
19. 匿名 2024/12/28(土) 12:55:49
オリーブオイルは今でも高いけどさらに高くなってそう
+192
-1
-
20. 匿名 2024/12/28(土) 12:55:52
単身望む人がさらに増えそうだから、
結婚相手+77
-2
-
21. 匿名 2024/12/28(土) 12:55:54
魚卵+10
-0
-
22. 匿名 2024/12/28(土) 12:55:58
サーモン+12
-1
-
23. 匿名 2024/12/28(土) 12:56:05
オリーブオイル
今でも高くて買えなくなっちゃったけど+132
-1
-
24. 匿名 2024/12/28(土) 12:56:07
国産の食材+21
-3
-
25. 匿名 2024/12/28(土) 12:56:10
結局、「愛」...かな...+6
-12
-
26. 匿名 2024/12/28(土) 12:56:12
今年もうすでに普通のクリスマスケーキが買えないなってなった。なのでホールケーキはもう難しいかも、と思う。+175
-3
-
27. 匿名 2024/12/28(土) 12:56:19
国産米+47
-4
-
28. 匿名 2024/12/28(土) 12:56:29
背縮んできたからシンクの上にある扉届かなくなってるかも+11
-3
-
29. 匿名 2024/12/28(土) 12:56:43
>>13
今の上がり幅見てると、10年後は1個1500円とかになっててもおかしくない+64
-6
-
30. 匿名 2024/12/28(土) 12:56:53
お米!
10年後いくらになってるんだろう+95
-5
-
31. 匿名 2024/12/28(土) 12:56:58
日本という国家+23
-0
-
32. 匿名 2024/12/28(土) 12:57:12
>>8
子どもがお小遣いで気軽に買える値段だったのに…ヤンヤンつけぼーも200円以上でビックリだよ+276
-5
-
33. 匿名 2024/12/28(土) 12:57:13
コーヒー
+18
-1
-
34. 匿名 2024/12/28(土) 12:57:17
>>13
こういう下ネタは遠慮してほしいですね・・・+1
-36
-
35. 匿名 2024/12/28(土) 12:57:24
スーパーでいつも通りに買い物すると、前は合計が3000円くらいだったのに、5000円くらいになっててビックリする。+229
-2
-
36. 匿名 2024/12/28(土) 12:57:26
一軒家
そのうち金持ちしか買えなくなるね+110
-2
-
37. 匿名 2024/12/28(土) 12:57:31
ゴールド+13
-0
-
38. 匿名 2024/12/28(土) 12:57:57
>>34
頭大丈夫?+29
-4
-
39. 匿名 2024/12/28(土) 12:57:58
>>5
100円から買えるでしょ+9
-3
-
40. 匿名 2024/12/28(土) 12:58:00
>>15
タバコ、どこまで上がるんだろう。
これでも日本はまだ安い方なんだよね。
(もっと税金付加で高い国に比べたら)
+25
-0
-
41. 匿名 2024/12/28(土) 12:58:01
>>8
200円の価値はないよなぁ…+289
-3
-
42. 匿名 2024/12/28(土) 12:58:25
>>8
今こんなに高いの?びっくり…+327
-2
-
43. 匿名 2024/12/28(土) 12:58:29
車。購入も維持も税金もガソリンも何もかも高くなってる。自分の欲しい車ではなくランク落としたり、中古車を乗る様になりそう。+73
-0
-
44. 匿名 2024/12/28(土) 12:58:33
>>34
どこが下ネタ?+12
-4
-
45. 匿名 2024/12/28(土) 12:58:40
住宅+9
-0
-
46. 匿名 2024/12/28(土) 12:59:09
>>1
鰻
現在絶滅危惧種
絶滅しててもおかしくない+23
-2
-
47. 匿名 2024/12/28(土) 12:59:13
家やマンション+34
-0
-
48. 匿名 2024/12/28(土) 12:59:40
家+14
-0
-
49. 匿名 2024/12/28(土) 12:59:56
>>17
清掃業の人って夢の国とか言わず、ネズミの国っていうよね+6
-16
-
50. 匿名 2024/12/28(土) 13:00:37
家も高くて購入出来ないし、だからといって家賃も爆上がりしそうだしどうしようもない+54
-1
-
51. 匿名 2024/12/28(土) 13:00:56
最新家電
その頃なら家中がデジタル化してる家庭もありそうだけどウチは今と大して変わらなそう+4
-1
-
52. 匿名 2024/12/28(土) 13:01:08
くだもの+31
-0
-
53. 匿名 2024/12/28(土) 13:01:09
家かな+19
-0
-
54. 匿名 2024/12/28(土) 13:01:21
海外の家具。一年に数回は価格改定があって高くなってる。商品自体のグレード下げて少し価格下げてるけど雀の涙+6
-1
-
55. 匿名 2024/12/28(土) 13:02:02
>>17
あれこそ金持ち向けに完全に舵を切ってんなって思うわ
+51
-2
-
56. 匿名 2024/12/28(土) 13:02:13
>>8
ほんと衝撃だよね。子どものお小遣いで気軽に買えないよ+158
-3
-
57. 匿名 2024/12/28(土) 13:02:30
>>27
政府のせい+17
-2
-
58. 匿名 2024/12/28(土) 13:02:42
>>8
マーブルチョコも追加でお願い。。。というか最近は姿を見ないな+161
-4
-
59. 匿名 2024/12/28(土) 13:03:19
>>30
5キロ1万円とかなってたらどうしよう
日本の食材ってお米に合うものばかりなのに+53
-1
-
60. 匿名 2024/12/28(土) 13:03:51
音楽ライブ+3
-0
-
61. 匿名 2024/12/28(土) 13:03:52
>>8
春の遠足の定番お菓子が+92
-2
-
62. 匿名 2024/12/28(土) 13:03:58
海鮮丼+2
-0
-
63. 匿名 2024/12/28(土) 13:04:33
>>14
その頃バンクリとかいくらになってるんだろう+10
-4
-
64. 匿名 2024/12/28(土) 13:04:40
家建てときゃ良かった
もう無理+46
-1
-
65. 匿名 2024/12/28(土) 13:06:40
>>39
10年後に手が届かなくなる+6
-2
-
66. 匿名 2024/12/28(土) 13:06:48
さんま+5
-0
-
67. 匿名 2024/12/28(土) 13:07:02
>>1
チョコレートとコーヒーかな
たこ焼きとお好み焼きはなんで?+22
-1
-
68. 匿名 2024/12/28(土) 13:07:22
たけのこの里やきのこの山も高くなったね
将来きのたけ戦争なんて無くなるかも+6
-1
-
69. 匿名 2024/12/28(土) 13:07:45
>>59
1年に500円ずつ値上がりしたら…
10年後には5㎏で1万円くらいになりそうだよね
消費税も上がってるだろうし+27
-0
-
70. 匿名 2024/12/28(土) 13:08:03
>>8
明治のホームページ見てみたら
しばらく明治の商品買ってなかった+64
-2
-
71. 匿名 2024/12/28(土) 13:08:40
国産海苔+37
-0
-
72. 匿名 2024/12/28(土) 13:08:51
今でもなりかけてるけど海外旅行
韓国とか台湾みたいな近場でも今の2倍、3倍くらいになってそう+9
-1
-
73. 匿名 2024/12/28(土) 13:08:53
>>49
え?+13
-0
-
74. 匿名 2024/12/28(土) 13:09:20
>>67
最近キャベツがひと玉500円、タコも小さいのが600円とかで手が出なくて、、+48
-0
-
75. 匿名 2024/12/28(土) 13:09:23
チョコボール
箱を小さくするべき+4
-1
-
76. 匿名 2024/12/28(土) 13:09:45
>>67
横だけれどたこ焼きはたこが高くなっているから?
某隣国がハマったら根こそぎ持っていかれそうで、より高くなりそうだとか?+20
-1
-
77. 匿名 2024/12/28(土) 13:09:49
>>15
1,000円くらいになったら流石にマジで無理だわ。
そのくらいの国もあるけど。
ここらでストップしてほしい。+11
-1
-
78. 匿名 2024/12/28(土) 13:10:43
10年後は地方出身者は上京できなくなってる気がする
海外の金持ちは桁が違うから、そんな人が都内に住んで、日本人は隣県の都内通勤可能エリアに住んでると思う
現在の都内23区限界集落化している土地が再開発されて、とんでもない価格で売り出されるのが初手
その後、海外の金持ちが移住してきたら、その周辺の地価、物価がどんどん上がる流れ+46
-2
-
79. 匿名 2024/12/28(土) 13:10:59
>>39
1コイン250万だったんだよ
今は1500万+2
-1
-
80. 匿名 2024/12/28(土) 13:11:55
子どもを自然に産める年齢に結婚して家庭を持つこと+24
-0
-
81. 匿名 2024/12/28(土) 13:12:32
>>17
昔から資本主義の国だったけれど、最近はアトラクションにまで課金しないといけなくなってしまったしね…
うちはもうテレビでちょっと見るくらいでいいや…になったよ+29
-3
-
82. 匿名 2024/12/28(土) 13:12:59
>>8
ええ…
ドンキとか安いお店いけば同じ値段でアーモンドチョコレー買えるのに むしろもう少し安い
二度と買わないなぁ…+76
-3
-
83. 匿名 2024/12/28(土) 13:13:11
モンクレール+0
-0
-
84. 匿名 2024/12/28(土) 13:13:27
>>10
不作もだしもう飲めなくなりそう
カカオとオリーブオイルも+36
-0
-
85. 匿名 2024/12/28(土) 13:14:06
>>1
たこ焼きはタコが高価になってるけど、お好み焼きはキャベツと小麦粉さえあれば成り立つじゃん
冷凍や大量生産も出来るしそんな手の届かないようなのにはならない気がする+6
-0
-
86. 匿名 2024/12/28(土) 13:15:50
+23
-20
-
87. 匿名 2024/12/28(土) 13:16:20
薬が手に入らなくなりそう
政府は中国の安いジェネリックを入れたいみたい+26
-0
-
88. 匿名 2024/12/28(土) 13:16:20
>>43
その中古車さえも外人が買い上げてる現状
今のところは車種でばらつきがあるけど、気がつけば。。ってことになってそう+14
-0
-
89. 匿名 2024/12/28(土) 13:17:19
>>24
止まらない値上げ+19
-0
-
90. 匿名 2024/12/28(土) 13:17:33
>>1
服全般
もうコートは5万でも貧相でペラペラだから10万でもペラペラになってそう+52
-1
-
91. 匿名 2024/12/28(土) 13:19:07
>>80
日本の子供20年で滅びる想定だし10年後は出生数20万とかだろうな+13
-1
-
92. 匿名 2024/12/28(土) 13:19:22
ディズニー+9
-1
-
93. 匿名 2024/12/28(土) 13:19:54
石油製品じゃないかな?+0
-0
-
94. 匿名 2024/12/28(土) 13:20:10
>>86
それじゃないねん分かってないな+13
-2
-
95. 匿名 2024/12/28(土) 13:20:37
>>2
アメリカ・カナダのサーモン漁してる人たちがイクラは捨てていて、多分そこに目をつけた人が動くから
流通増えて高くはならないと思う。安くもならないが+16
-0
-
96. 匿名 2024/12/28(土) 13:23:29
>>10
いつも買ってる豆が2倍位に値上がりしてた
贅沢品になってきてるよね+25
-0
-
97. 匿名 2024/12/28(土) 13:23:47
>>12
iPhone16pro
この値段だったよ^^;+62
-1
-
98. 匿名 2024/12/28(土) 13:24:31
ブランド物全般、ジュエリー類は既に値上げエグい。
10年後には年一のご褒美みたく買えなくなってそう+6
-1
-
99. 匿名 2024/12/28(土) 13:24:31
サンリオグッズ。
昔は子供のお小遣いで買えるものがいっぱいあったけど、今はお店がスカスカな上に値段も高くてびっくり。
+23
-0
-
100. 匿名 2024/12/28(土) 13:24:37
私が住んでる超ド田舎海岸に原発こないかなーって密かに願ってる
住民は大反対の姿勢だろうけど、私が政府の犬になって住民押さえるから来て!
今のままじゃ10年後は消滅確定市だよ+16
-2
-
101. 匿名 2024/12/28(土) 13:25:24
>>2
すでにスーパーのやつでさえ高くて買ってないw
筋子も高すぎない?ちょろっと入って2500円とかw+21
-0
-
102. 匿名 2024/12/28(土) 13:25:44
>>95
こないだ買ったイクラちゃんはもうアメリカ産だったよ+9
-0
-
103. 匿名 2024/12/28(土) 13:26:46
海鮮丼+4
-0
-
104. 匿名 2024/12/28(土) 13:27:02
>>99
サンリオじゃないけど、他のキャラクターグッズ
ボールペンに1000円も出せない…
好きなキャラだから欲しいけど、さすがにね…+9
-0
-
105. 匿名 2024/12/28(土) 13:27:25
>>39
いま11ビットコイン持ってるけど10年後に価値があるかわからんもんなー
ゴミになってる可能性もあるし…
マジで仮想通貨は売り時がわからん、謎+36
-1
-
106. 匿名 2024/12/28(土) 13:27:32
国産メーカーの自動車+12
-0
-
107. 匿名 2024/12/28(土) 13:27:34
>>79
もっと戻れば1BTC100円とかだったよ+9
-0
-
108. 匿名 2024/12/28(土) 13:27:51
>>13
今、クレーンゲームで30円のがあって運が良ければ安く取れる
けど、最近ぬいぐるみは1回200円のところが増えてるのでクレーンゲームも気軽には遊べなくなるのかも+10
-1
-
109. 匿名 2024/12/28(土) 13:28:06
>>89
見つけて!ってあるけど、お得な食材が見当たりません+20
-0
-
110. 匿名 2024/12/28(土) 13:28:10
コーヒー+3
-0
-
111. 匿名 2024/12/28(土) 13:28:35
>>49
ん?+8
-0
-
112. 匿名 2024/12/28(土) 13:28:37
iPhone+2
-0
-
113. 匿名 2024/12/28(土) 13:30:16
>>8
最近お菓子買ってないけど、これ本当?合成じゃなくて?+41
-7
-
114. 匿名 2024/12/28(土) 13:30:22
>>74
キャベツ、高騰して安く出来ないから
どこのスーパーのチラシにも載らなくなった+17
-1
-
115. 匿名 2024/12/28(土) 13:31:09
>>8
嘘でしょ!本当に?+27
-2
-
116. 匿名 2024/12/28(土) 13:32:01
>>97
1TB?+3
-1
-
117. 匿名 2024/12/28(土) 13:32:47
10年後20年後日本はあるのだろうか…(悲観的)+14
-0
-
118. 匿名 2024/12/28(土) 13:33:13
>>106
軽自動車は車体価格300万
必須オプション込みで380万が最低ライン+13
-1
-
119. 匿名 2024/12/28(土) 13:33:20
>>1
ハイブランドのジュエリー+9
-0
-
120. 匿名 2024/12/28(土) 13:33:25
>>109
まだ、お得な食材は白菜だけw+10
-0
-
121. 匿名 2024/12/28(土) 13:34:50
>>2
高いよねー
2、3日前テレビで都内のイクラ丼専門店の人が「10年前、北海道産サケを使った上いくら丼は680円だったが、値上がりが続き、先月からは2750円で提供することになった」と言ってた
もう無理だ、食べられない😭+38
-0
-
122. 匿名 2024/12/28(土) 13:35:00
>>8
数年前に筒サイズのアポロとマーブルチョコ(324円)にハマってた時期があったんだけど、そっちも値上がりしてたら悲しい😭+4
-9
-
123. 匿名 2024/12/28(土) 13:35:06
オリーブオイル。
一気に桁が増えて仰け反った。
値上げ前のストックがまだあるけど、尽きた頃には更に値上げされてたら、もう買えない。+15
-1
-
124. 匿名 2024/12/28(土) 13:35:28
>>8
まちおか行けばもっと安く買える、運良ければゲーセン行って100円で2個取れる。+5
-11
-
125. 匿名 2024/12/28(土) 13:36:34
ガルちゃん有料化+0
-1
-
126. 匿名 2024/12/28(土) 13:36:59
>>8
高いなー
でも品質が変わってないならありがたいよね
安くても変なもの入ってたら嫌だもの+9
-9
-
127. 匿名 2024/12/28(土) 13:37:07
CA JKの制服+0
-2
-
128. 匿名 2024/12/28(土) 13:37:19
>>17
昔からあそこはお金を出して遊ぶところでしょ
そもそもお金関係なくアトラクションの行列が凄いから
1日かけても回れて3つか4ついけばいいほうだし+14
-0
-
129. 匿名 2024/12/28(土) 13:37:28
>>2
すでに今買えない
大好物だけど+19
-0
-
130. 匿名 2024/12/28(土) 13:37:46
>>113
横ですが、近所のスーパーでもこの値段で、二度見三度見しました💦
去年まで100円くらいだったと思うのですが。
アポロ🍓たまの癒しだったのにもう買えないですよ😭+66
-0
-
131. 匿名 2024/12/28(土) 13:39:05
フェネックとピグミーマーモセットは既に後悔してる。結婚前なら余裕で買えたのに今は手が出ない値段。輸入禁止になったペットは国内繁殖のみだからこれから更に値段上がっていく。ホシガメ、ヨウム、プレイリーも買っておけば良かった。+5
-0
-
132. 匿名 2024/12/28(土) 13:40:40
>>113
マックスバリューもこんな感じの値段だったよ
キョロちゃんも100円超えたよね最近+40
-0
-
133. 匿名 2024/12/28(土) 13:41:19
タバコ
吸わないからいいけど+4
-1
-
134. 匿名 2024/12/28(土) 13:46:41
持ち家+9
-0
-
135. 匿名 2024/12/28(土) 13:46:41
庶民の新築一戸建て、分譲住宅、一軒家の購入
第二次世界大戦以前、日本庶民の住まいは賃貸が主だった
先の大戦後復興の一環として1950年に国民金融公庫設立、住宅ローンが一般庶民で使えるようになり戸建分譲着工を後押し
結果、庶民が定年ギリギリまでローンを組み、一戸建購入するという夢と神話が生まれた
震災多き日本、賃貸住まいが一番理にかなう
修繕関連は土地を資産で所有する大家に任せたほうが良い
無駄な出費を抑えられると思うわ+16
-1
-
136. 匿名 2024/12/28(土) 13:47:45
うなぎ
もう既に手が届かないけど+4
-0
-
137. 匿名 2024/12/28(土) 13:48:54
>>8
ひゃー!!
40代の私は子供の頃50円とかで買ってたわ
200円とかって高級ラインのチョコの値段だよねー😱+97
-1
-
138. 匿名 2024/12/28(土) 13:51:20
>>86
砂糖の味がする+5
-0
-
139. 匿名 2024/12/28(土) 13:52:14
家じゃね?+5
-0
-
140. 匿名 2024/12/28(土) 13:52:45
子供+1
-0
-
141. 匿名 2024/12/28(土) 13:53:04
>>97
もっと有意義に使いたい+11
-0
-
142. 匿名 2024/12/28(土) 13:55:06
>>117
移民だらけで
少子高齢化による深刻な労働人口の不足や保健医療制度の崩壊、日本経済全体の縮小などが大きな社会課題となります+11
-0
-
143. 匿名 2024/12/28(土) 13:55:31
>>1
今でさえ、欲しくても高いなぁと思って迷ってる物が多い。これから先安くなることはないだろうし、本当に手が出せない値段になってしまい買わなかったことを後悔するだろうな、と考えると、今のうちに思い切って買っちゃったほうがいいかも!+12
-0
-
144. 匿名 2024/12/28(土) 13:56:45
>>10
珈琲は間違い無いと思う
普段はインスタントしか飲めなくなりそう+23
-0
-
145. 匿名 2024/12/28(土) 13:59:08
>>135
自レス
日本は他国籍の人も土地購入出来る国なので、今は中華系投資家の土地爆買いが問題視されているのよ+5
-0
-
146. 匿名 2024/12/28(土) 13:59:42
>>55
いいんじゃない?
身の丈にあった暮らしってのを実感できる場所も必要よ
誰でもが行ける場所じゃないところも存在するんだって子どもの頃から叩き込める+4
-1
-
147. 匿名 2024/12/28(土) 14:00:18
来年はトランプのせいで世界経済グチャグチャになりそう+0
-4
-
148. 匿名 2024/12/28(土) 14:00:53
筋子
おにぎりでしか買えない(T_T)+2
-0
-
149. 匿名 2024/12/28(土) 14:01:30
>>46
もう何年も食べてない😭+5
-0
-
150. 匿名 2024/12/28(土) 14:01:54
>>113
本当です。
この値段なら買わないよね。+47
-0
-
151. 匿名 2024/12/28(土) 14:03:05
タコ、イカ
スーパーで正月用の酢だこ1430円でびっくりした
通常のでも500円超えてるのもあるし+5
-0
-
152. 匿名 2024/12/28(土) 14:03:42
>>8
まじで誰が買うの…って思ってる
買う人もいなくなって、でも高騰して…なにこの世の中+74
-1
-
153. 匿名 2024/12/28(土) 14:03:46
>>12
でも借金してでも買う人はたくさんいるんだろうな+5
-0
-
154. 匿名 2024/12/28(土) 14:03:53
>>77
禁煙したら?+4
-4
-
155. 匿名 2024/12/28(土) 14:04:06
>>4
もう止めてる
海が汚れすぎてて怖い+4
-0
-
156. 匿名 2024/12/28(土) 14:04:46
>>14
要らないからいいわ😄+16
-1
-
157. 匿名 2024/12/28(土) 14:05:09
>>17
それと情弱にはムリそう。
スマホで色々調べながら攻略、って感じだから色々ハードル高い。+18
-1
-
158. 匿名 2024/12/28(土) 14:05:26
チョコ本当に高くなって気軽に買えない
コンビニの小袋チョコも200円近くして二度見した+5
-0
-
159. 匿名 2024/12/28(土) 14:06:21
>>74
白菜で作るお好み焼きも美味しいよ~+2
-0
-
160. 匿名 2024/12/28(土) 14:07:13
>>1
ユニクロ+10
-0
-
161. 匿名 2024/12/28(土) 14:07:43
海外旅行
ヨーロッパなんてもう既に手が出ない+15
-1
-
162. 匿名 2024/12/28(土) 14:08:46
>>1
中古の家を買いました。細々と暮らせるように。固定金利にしました。家賃上がっていったら払えないし、変動金利に対応出来ずに滞納しても怖いから。+21
-2
-
163. 匿名 2024/12/28(土) 14:08:52
>>129
既に今あなたが食べてるイクラが本物かどうかも怪しいわよ+1
-0
-
164. 匿名 2024/12/28(土) 14:09:06
>>36
3Dのお家が発売になるまでのガマン+7
-0
-
165. 匿名 2024/12/28(土) 14:09:34
ペットボトルの水
2030年には中国の人口増で水が足りなくなります。
そして今、日本の水源は中国が買収してます。
日本人が当たり前に水を飲めなくなる時代が来ます。+21
-0
-
166. 匿名 2024/12/28(土) 14:09:43
>>32
ヤンヤンつけぼー本当に高級品でビビったよ+22
-1
-
167. 匿名 2024/12/28(土) 14:10:19
>>144
じゃあ、個人経営の喫茶店なんかどんどん潰れて無くなってしまうね。つまんないや。+27
-0
-
168. 匿名 2024/12/28(土) 14:10:20
>>130
えーーーー😱本当なんですかぁ!ショック+9
-0
-
169. 匿名 2024/12/28(土) 14:10:27
>>158
昨日、ファミマで買った小袋チョコ「生チョコトリュフ」328円だった。
中身メッチャ少なくて驚いたよ
美味しいからまた買いたいけどさ+6
-0
-
170. 匿名 2024/12/28(土) 14:11:02
>>8
うへぇ
お菓子ねだられたらヤングドーナツにお世話になっております+9
-3
-
171. 匿名 2024/12/28(土) 14:11:16
ファーストフード+3
-0
-
172. 匿名 2024/12/28(土) 14:11:17
>>1
板チョコ一枚100円くらいのイメージだったんだけど
この間久々にみたら160円とかでビビった
値上げが節約で賄える範囲を超えてるよね+34
-0
-
173. 匿名 2024/12/28(土) 14:12:09
>>47
既に庶民がローン組めない金額になっちゃったよね今年だけで。+8
-0
-
174. 匿名 2024/12/28(土) 14:13:00
米
野菜+3
-0
-
175. 匿名 2024/12/28(土) 14:13:03
>>165
中国人には何してもいい+1
-8
-
176. 匿名 2024/12/28(土) 14:13:34
>>142
昨日餃子の王将行ったらスタッフが中国人ばっかで『あれ?これって本格中華料理屋になったってことだね』って冗談言ってたのに💧+15
-0
-
177. 匿名 2024/12/28(土) 14:15:11
>>92
家族で行けないことになってそう
今もなりつつあるけど
チケット代高額過ぎてお土産の売上とか下がってんじゃないのかね
コアなファンは除き+4
-0
-
178. 匿名 2024/12/28(土) 14:15:36
>>74
卵も米もあれコレ言い訳つけて倍以上に値上げし定着。キャベツも今は高いから買わないけど、粘って高値を維持させ定着。最近の傾向はこれ。ネギも一本100円で定着した。2本で100円でかえたのに涙。全部倍額にしたら一先ず値上げ終了。+4
-3
-
179. 匿名 2024/12/28(土) 14:16:19
>>1
都心のタワマン
ほとんど中国人だらけだから同じ屋根の下で大量の中国人と暮らせなくても別にいいや+4
-1
-
180. 匿名 2024/12/28(土) 14:19:13
日本米。10年経たずに数年で買えなくなるかも。+3
-0
-
181. 匿名 2024/12/28(土) 14:19:18
>>14
バーキンもケリーも20年前は手に入る値段だった
どうして買わなかったんだろうと思うので今欲しい物は買いたい+27
-0
-
182. 匿名 2024/12/28(土) 14:20:23
>>146
よくないだろ。金持ちしか楽しめない世の中なんて嫌すぎ>>146は金持ちなの?+7
-2
-
183. 匿名 2024/12/28(土) 14:22:59
車+0
-0
-
184. 匿名 2024/12/28(土) 14:23:01
>>179
>都心のタワマン
ほとんど中国人だらけだから
湾岸のことを言ってる?
そうじゃなければアナタ住んでないでしょう?
買えない、住めないからって酸っぱい葡萄だね🙃+6
-0
-
185. 匿名 2024/12/28(土) 14:23:39
生食のサーモン+0
-0
-
186. 匿名 2024/12/28(土) 14:24:18
国産フルーツ+8
-1
-
187. 匿名 2024/12/28(土) 14:25:21
>>184
嫌なの?
新規購入は中国人だらけだよ
オーナーとか
もうそろそろ別名チャイナタワーと言ったほうがいいかも+1
-4
-
188. 匿名 2024/12/28(土) 14:27:33
海外旅行。1960年以前に戻る+5
-0
-
189. 匿名 2024/12/28(土) 14:29:34
>>174
使わない田畑を政府が買い取って囚人に米と野菜を作らせればいい(もちろん外国人の犯罪者にも)
2人一組を腰縄で繋げたり(GPS付き)、足首にGPS付きの錘(おもり)を付けて一日中農業に従事させる。
電流の流れる有刺鉄線を張った中で農作業させる。
逃げようとしたら電気ショック。+17
-3
-
190. 匿名 2024/12/28(土) 14:30:24
>>187
賃貸の空き物件も増えてきてるね+3
-0
-
191. 匿名 2024/12/28(土) 14:30:34
国産干し芋+0
-0
-
192. 匿名 2024/12/28(土) 14:30:56
>>17
デフレの最中でも平気で値上げしてきてもう臨界点に達したよね 若い子は行かなくなったしまった+17
-0
-
193. 匿名 2024/12/28(土) 14:37:10
>>27
庭がある人は自分で米作りした方がいいと思う+5
-0
-
194. 匿名 2024/12/28(土) 14:37:44
>>13
しつこくない?
食べなくても死なないよね。+5
-3
-
195. 匿名 2024/12/28(土) 14:44:43
>>12
サービス終了まで使う派だけどそれでも7年ぐらいで機種変が強制なのセコいよね
iPhone以外だとバッテリー交換できないみたいだし+37
-0
-
196. 匿名 2024/12/28(土) 14:45:15
>>34
なんで深読みしたの?子供が食べるチョコ菓子よ+7
-0
-
197. 匿名 2024/12/28(土) 14:53:34
米農家減少しすぎて1kg1000円でも買えるかどうか+0
-0
-
198. 匿名 2024/12/28(土) 14:55:41
>>179
日本人が買えばいいよ+6
-0
-
199. 匿名 2024/12/28(土) 14:58:42
>>1
今のうちに好きな物食べとこう+6
-0
-
200. 匿名 2024/12/28(土) 15:00:32
100円ショップも無くなったりして+6
-0
-
201. 匿名 2024/12/28(土) 15:02:22
>>19
オリーブオイル、うちの近所は先週から値下がりしたよー
高すぎて売れ残ってたのかもだけど+8
-0
-
202. 匿名 2024/12/28(土) 15:07:29
ユニクロ
無印良品+0
-0
-
203. 匿名 2024/12/28(土) 15:10:13
>>8
気のせいかもしれないけど明治のお菓子やけに値上げがりしてない?+74
-2
-
204. 匿名 2024/12/28(土) 15:18:09
シティホテル・ リゾートホテル・旅館
既に富裕層や外国人設定の値段+5
-0
-
205. 匿名 2024/12/28(土) 15:28:50
>>97
現金一括凄い+29
-2
-
206. 匿名 2024/12/28(土) 15:47:38
>>113
信じられないでしょうが本当です
うちの近くのスーパーは198円+税で売ってます
買い物行って子どもに選ばせるときは駄菓子コーナーから選んでもらうようになりました…+40
-0
-
207. 匿名 2024/12/28(土) 16:01:26
>>8
これのジャンボサイズ、300円だったのに、今は500円位するよね。+25
-2
-
208. 匿名 2024/12/28(土) 16:02:40
スーパーでお買い得なオリーブオイルをよーく見るとキャノーラミックスになり変わってるね。+3
-0
-
209. 匿名 2024/12/28(土) 16:04:45
>>142
私の地元、超田舎なのに生き残る自治体になってる…なぜだ?+4
-0
-
210. 匿名 2024/12/28(土) 16:15:23
>>1
ヤンヤンつけボーなんて既に200円だから手が届かない高嶺の花+3
-2
-
211. 匿名 2024/12/28(土) 16:23:38
庶民にはデフレの方が幸せだったね+2
-0
-
212. 匿名 2024/12/28(土) 16:30:59
>>170
ヤングドーナツも今60円とかじゃない?+5
-0
-
213. 匿名 2024/12/28(土) 16:49:06
レトルトカレー+6
-0
-
214. 匿名 2024/12/28(土) 17:00:04
カントリーマァムはどんどん個数が減っていってて、何十年かあとには消費者がメーカーに納めなきゃ行けなくなる計算なんだっけ?+3
-0
-
215. 匿名 2024/12/28(土) 17:02:09
>>130
たまの癒しで200円渋るってどんだけ貧乏なん‥‥‥‥+2
-11
-
216. 匿名 2024/12/28(土) 17:12:13
>>144
横だけどインスタントも爆上がりよ
むしろインスタントの方が加工する分高そう+17
-0
-
217. 匿名 2024/12/28(土) 17:13:08
>>107
一番はじめはピザ一枚+2
-0
-
218. 匿名 2024/12/28(土) 17:26:22
カマンベールチーズ
きれてるタイプ一箱2000円とかになったら食べらんない+6
-0
-
219. 匿名 2024/12/28(土) 17:51:05
チョコレートはフェアトレードが主流になっていき10年後には板チョコ1枚500円になってそう+7
-0
-
220. 匿名 2024/12/28(土) 17:52:57
格差婚
お金持ちはお金持ちとしか結婚しない+4
-1
-
221. 匿名 2024/12/28(土) 17:57:25
>>8
もう終わりだよこの国は😭😭😭+17
-3
-
222. 匿名 2024/12/28(土) 17:59:15
マイカー
シェアカーが主流になるんじゃない?+6
-0
-
223. 匿名 2024/12/28(土) 18:12:52
>>2
一昨年から作るのやめた。+0
-0
-
224. 匿名 2024/12/28(土) 18:23:20
>>222
シェアも高級化+3
-0
-
225. 匿名 2024/12/28(土) 18:36:13
いちご
昨日小さな苺が一パック1500円した!10年後は一粒ずつ売ってるんちゃうかな?+11
-0
-
226. 匿名 2024/12/28(土) 18:44:03
>>97
これさ安いスマホとどう違うの?
どんな事が出来て便利なのか教えて欲しい
+27
-1
-
227. 匿名 2024/12/28(土) 18:44:32
日本産梅干し
+4
-0
-
228. 匿名 2024/12/28(土) 18:51:28
>>36
よかった2年前に古い家建て直しして
土地は自分たちのだし
+2
-7
-
229. 匿名 2024/12/28(土) 18:57:20
コンビニ全般+0
-1
-
230. 匿名 2024/12/28(土) 19:22:34
>>6
もう売ってねーよ!+8
-0
-
231. 匿名 2024/12/28(土) 19:29:20
>>8
コンビニ?+1
-2
-
232. 匿名 2024/12/28(土) 19:31:29
>>165
コストコ のアメリカの水道水を買うことになるのか。+4
-0
-
233. 匿名 2024/12/28(土) 19:47:00
>>19
もこみちは今もブレずにいるのだろうか+4
-0
-
234. 匿名 2024/12/28(土) 19:52:06
>>1
自動車
既にスポーツカーは夢のまた夢ですが
(お手軽スポーツカー86でも300万超え)
その内、軽自動車も難しくなるかもです+5
-0
-
235. 匿名 2024/12/28(土) 20:28:35
>>113
本当…子どもにお菓子買ってーって言われて選んでーってなり、値段見て変えてもらったのよ…気軽に1日のおやつでなくなった+8
-0
-
236. 匿名 2024/12/28(土) 20:32:02
>>12
それじゃアップルが困るから庶民用の安いのが出ると思う。+11
-0
-
237. 匿名 2024/12/28(土) 20:33:04
>>14
すでに中古なら買えそうな値段だったような。+0
-0
-
238. 匿名 2024/12/28(土) 21:55:27
>>209
世界遺産か自然遺産みたいな客が来そうな観光名所あるとか?
+3
-1
-
239. 匿名 2024/12/28(土) 21:56:20
>>97
え、スマホがこの値段なの?…なんか馬鹿馬鹿しくなるね…+17
-0
-
240. 匿名 2024/12/28(土) 21:57:03
>>175
そろそろ全員祖国に帰ってもろて+5
-0
-
241. 匿名 2024/12/28(土) 22:05:47
>>189
そうそう、変な木彫りの何かとかじゃなくて、農耕作業させようよ。+3
-0
-
242. 匿名 2024/12/28(土) 22:06:19
明日寿司行こ🍣+0
-0
-
243. 匿名 2024/12/28(土) 22:08:28
>>1
マンション
田舎じゃなくて都会ね+1
-0
-
244. 匿名 2024/12/28(土) 22:14:42
ミスド+1
-0
-
245. 匿名 2024/12/28(土) 22:55:50
>>86
これ美味しいよね+0
-0
-
246. 匿名 2024/12/28(土) 22:57:46
>>82
打ち間違いなのはわかってるけど、なんかチョコレーってお洒落だな。
高級デザートみたい。+8
-0
-
247. 匿名 2024/12/28(土) 22:58:58
>>1
チョコ大好きなのに…+0
-0
-
248. 匿名 2024/12/28(土) 23:50:36
ダイソーでは無い天津甘栗。+0
-0
-
249. 匿名 2024/12/28(土) 23:55:46
>>6
ここでプリントごっこ出してくるセンスよwww+3
-0
-
250. 匿名 2024/12/29(日) 00:02:08
>>8
これ普通サイズ?ジャンボサイズじゃないよね?
ジャンボサイズなら少し前に税込で350円切る感じだったけど、明日確認したいけどなんだか恐いわ+5
-1
-
251. 匿名 2024/12/29(日) 00:21:03
>>97
10年以上前に買ったガラケーしか持ってない
2万円ぐらいだったけど、その10倍以上…
世の中みんなアイフォンで、こんな高いの買えるのね+5
-1
-
252. 匿名 2024/12/29(日) 00:49:24
>>238
ないですね…、何かの間違いかな?+0
-0
-
253. 匿名 2024/12/29(日) 00:51:26
>>203
きのこの山とかもすごいよね
久々に食べたくなって今日スーパーで買おうとしたんだけど、値札見てそっと棚に戻した+13
-0
-
254. 匿名 2024/12/29(日) 00:57:23
>>203
きのこたけのこファミリーパックなんか、12袋から8袋だよ。減らしすぎだよね。+19
-0
-
255. 匿名 2024/12/29(日) 01:37:25
あったかいダウン+0
-1
-
256. 匿名 2024/12/29(日) 01:39:28
>>74
昔はいくらだったっけ?+0
-0
-
257. 匿名 2024/12/29(日) 01:40:23
今日ドラッグストアでこれが300円超えててビックリした。
前はダイソーに売ってたと思うんだけど。+11
-0
-
258. 匿名 2024/12/29(日) 01:42:29
>>32
なにそれ?+1
-0
-
259. 匿名 2024/12/29(日) 01:43:27
>>253
美味しいものだけ選ばれて高くなってる気がする。
原材料関係なく美味しいもの。+0
-0
-
260. 匿名 2024/12/29(日) 01:51:29
>>10
コーヒーは安すぎたよね。
昔は高かった気がする。+2
-2
-
261. 匿名 2024/12/29(日) 02:00:02
>>8
この価格って、昔のきのこの山とたけのこの里の金額だよ…
じゃぁ今いくらって感じ?
250円位するのかな?+5
-1
-
262. 匿名 2024/12/29(日) 02:05:47
>>8
プッカが160円で常備出来なくなった…
数年前なんて69円で売ってたのに…+27
-1
-
263. 匿名 2024/12/29(日) 02:06:35
>>97
しょーひぜーが、にまん!+6
-0
-
264. 匿名 2024/12/29(日) 02:12:04
100均とかそのうち無くなりそうって思ってる。200円ショップになってそう。+4
-0
-
265. 匿名 2024/12/29(日) 02:37:50
>>203
ワクチン作るのにお金使ってるのかな笑+12
-0
-
266. 匿名 2024/12/29(日) 02:46:12
スマホ最新機種+0
-0
-
267. 匿名 2024/12/29(日) 03:22:25
今40だとして10年後にはお菓子なんて食べないと思います。それより他の心配をしなおとね。+3
-0
-
268. 匿名 2024/12/29(日) 03:45:11
>>49
清掃業???+2
-0
-
269. 匿名 2024/12/29(日) 04:37:59
国産米+1
-0
-
270. 匿名 2024/12/29(日) 04:42:58
>>203
ワクチン売れなくて大損してるらしいよ+12
-0
-
271. 匿名 2024/12/29(日) 04:57:03
少子化が加速し
お金持ちしか子供を塾にやれなくなる。+3
-0
-
272. 匿名 2024/12/29(日) 06:11:20
>>257
えっっっ!やばっ! ファミリーパック買える値段🐸+2
-0
-
273. 匿名 2024/12/29(日) 06:18:03
お肉かな
昔はひき肉一パック100円くらいだったのがもう500円くらい出さないと買えない
お好み焼きもすき焼きもちくわになったわ+1
-0
-
274. 匿名 2024/12/29(日) 06:20:15
あ、でも私が子供の頃は牛肉のすき焼きなんて年に1回とかしか食べられないご馳走だったから昔にもどっただけかも知れない
この40年で日本人は贅沢になりすぎた
資源もない島国なのに+5
-0
-
275. 匿名 2024/12/29(日) 06:30:55
>>1
スマホ+0
-0
-
276. 匿名 2024/12/29(日) 07:53:40
>>56
子供のお小遣いももう100円とじゃなくて1000円くらい必要になっちゃうね。30年くらい前なら100円あればあれこれ選べたけどもう無理だね。+0
-0
-
277. 匿名 2024/12/29(日) 07:54:31
>>13
前は100均にあったのに今は200円する
買えない+4
-0
-
278. 匿名 2024/12/29(日) 07:58:43
食べ物自体手に入れるのが大変になりそう。
ただでさえ農家は高齢化してて食料自給率も低いのに、10年後なんて農家いなくなってるんじゃない?
庶民は自給自足して鶏飼ってるかも。+2
-0
-
279. 匿名 2024/12/29(日) 08:41:10
そのうちスーパーで小さな子供がお母さん買ってーとひとつ500円くらいのチョコを持ってきて戻してきなさいと叱られる世の中になるのかな。おやつをほとんど与えてもらえなくて肌がきれいで痩せた若い子が増えたりして。+0
-0
-
280. 匿名 2024/12/29(日) 08:44:05
>>30
店員として品出ししてたら変な声がしたので何か起きたかと思って見たら、お米の棚の前でおばあちゃんが悲鳴をあげてたよ。その後レトルトご飯を籠にいれておられた。+1
-0
-
281. 匿名 2024/12/29(日) 09:17:12
>>240
中国人にはたぶん会ってないから知らないけど、タイミーで行った飲食や工場にいる外国人は近くの国立大に留学してる大学生とフィリピーナ二世さんだったしフィリピーナさんには現場の偉い人もいたよ。彼らはいてくれてもよくない?+0
-1
-
282. 匿名 2024/12/29(日) 09:23:28
>>226
周りにマウント取れる。
高級腕時計と同じ、ダイソーの500円時計と性能差はほとんどないが、
マウント取れるの唯一の売り。+2
-2
-
283. 匿名 2024/12/29(日) 09:30:04
まだまだ物価上がり続けるのかなぁー?
純金買っとこうと思うけどどう思いますか?+2
-0
-
284. 匿名 2024/12/29(日) 09:34:06
>>260
私が小学生のころはコーヒーは高級品で、
お中元など贈答用で親たちが送ってた記憶。
しかもインスタントのネスカフェ。
「コーヒー」と言えばインスタントのネスカフェを指すみたいな時代で、豆や粉からコーヒーを入れて飲むのなんて多分超金持ちなど、一部の特権階級の人のみ。
あとウイスキーなどの洋酒も超高級品で、役人に賄賂として渡すときにジョニーウォーカーのブラックラベルが定番とか。
当時の日本人の平均月給がブラックラベル2本
タバコも今は税金上がって高い高いと言われてるが、税金上がる前の90年代前半にセブンスターが1箱170円だったのが異常。
タバコ異常に安かった時代ではない戦後はピースとかも高級品だったし、タバコも役人への賄賂では定番だった。+3
-0
-
285. 匿名 2024/12/29(日) 09:38:32
ファミリーマートのクリスマスケーキの値段を見てワロタ
昔なら2切れ300円で買えたショートケーキが700円台
腕箱サイズの大きさの長方形のチーズケーキが1500円くらい
ちゃんとした街のケーキ屋のクオリティなら今その値段でもまかるが、
工場で作られたクリームの量が少ないコンビニケーキがこの値段とか、普通にスーパーでステーキ肉買うわ+3
-0
-
286. 匿名 2024/12/29(日) 09:55:02
>>135
賃貸の家賃もすごい上がってきてるし入居審査も厳しくなってる感じがする。
家も高いし分譲マンションも修繕費爆上がりとか聞くし買えない、
だけど賃貸も老後の見通しが立たないみたいな感じ。
早めに家買ってた人が当たりなのかな…
震災とか自然災害でダメになる可能性もあるけど+3
-0
-
287. 匿名 2024/12/29(日) 10:56:25
>>117
10年20年はともかく、50年後ぐらいには中国の一部になってるかもね。+3
-0
-
288. 匿名 2024/12/29(日) 10:59:35
私 スーパーでバイトしてて、昨日小学生の男の子がじゃがりこ1個買ってたんだけど税込109円とかで、昔は100円で買えるお菓子たくさんあったのにって思ってびっくりした
しかもなんかサイズ感もこんなちっちゃいの?って驚いたよ+0
-0
-
289. 匿名 2024/12/29(日) 11:04:10
全部+0
-0
-
290. 匿名 2024/12/29(日) 11:05:52
>>287
その前に通名廃止と政治家市議の血統と帰化歴開示を選挙の時にニュースで国民に流し続けるようにしてほしいわ+2
-0
-
291. 匿名 2024/12/29(日) 11:13:12
>>82
ドンキの偽ヤンヤンツケボーがミニサイズだけど棒付きクラッカー沢山入って本物くらいおいしくて30円だったから、今度からこれを買うわ。
ドンキやダイソーのバイヤーは東南アジアの美味しいお菓子を見つけて下さい。+4
-0
-
292. 匿名 2024/12/29(日) 11:13:45
>>281
権力持つまでヘコヘコしてるけど権力持ったとたん人が変わるから要注意だよ
+0
-0
-
293. 匿名 2024/12/29(日) 11:15:14
>>287
労働者より株主大切にした行き過ぎた格差社会で少子化って、他国の属国になるって可能性が大ってことだもんね。+1
-0
-
294. 匿名 2024/12/29(日) 11:32:41
>>4
海外の人がお刺身食べるようになって日本に回ってこなさそう+2
-0
-
295. 匿名 2024/12/29(日) 11:34:35
>>30
海外のお米を買わされるのか…+1
-0
-
296. 匿名 2024/12/29(日) 11:35:50
いちご+0
-0
-
297. 匿名 2024/12/29(日) 11:37:11
>>87
これほんとやばいニュースだよね…
日本のみならずアメリカの製薬会社から名指しで怒られてたよね日本政府…
中国製の薬なんて死者でるんじゃ😰+5
-0
-
298. 匿名 2024/12/29(日) 11:40:30
>>8
子供が食べたがるんだけど高いよね…
アンパンマンのペロペロチョコも100円、前は70円でも高いと思ってたのにな+0
-1
-
299. 匿名 2024/12/29(日) 11:43:46
iPhone
10年後には新作が100万円位になってそう+1
-0
-
300. 匿名 2024/12/29(日) 12:02:31
>>8
遠足のおやつ300円以内の定番だったアポロとチョコベビーがこの金額…
今の子のおやつ代はいくらなんだろう?+1
-1
-
301. 匿名 2024/12/29(日) 12:15:45
>>247
ゴボウチョコてのがあるみたいだよ+0
-0
-
302. 匿名 2024/12/29(日) 12:29:11
>>8
これみて高いなーと思うけど
よく中身を減らさずに値段を上げて!というレス見るけどやっぱり高くなると買わなくなるね
価格を上げられないなら賃金上がらないよねー+2
-1
-
303. 匿名 2024/12/29(日) 12:29:21
>>40
イギリスはマルボロ一箱¥4200するよ。
(平均でも¥3100)
貰いタバコ嫌がられそう!
+4
-0
-
304. 匿名 2024/12/29(日) 12:44:23
>>2
もう既に手が届かない+0
-0
-
305. 匿名 2024/12/29(日) 12:45:34
>>61
遠足の「おやつは300円まで!」も、もう1000円くらいにせんと満足に買えなくなりそう。+3
-0
-
306. 匿名 2024/12/29(日) 12:46:09
>>24
逆じゃない?円安が進むから、これからは高い外国産の食材は買えなくなりそう+0
-1
-
307. 匿名 2024/12/29(日) 12:47:21
>>31
むしろ、どんどん価値が下がって誰でも手が届く安っぽい国になりそう+1
-0
-
308. 匿名 2024/12/29(日) 12:48:30
>>303
そんなにするんだ!
けど1本あたり150~200円くらいだから、カフェでコーヒー飲むよりも安いね。
それくらいの価格の方が喫煙者も1本を大事に上品に吸うだろうから体にも心にも良いと思う!+1
-0
-
309. 匿名 2024/12/29(日) 13:45:55
>>100
年配者は「今」しか見てないから反対するんだよね
このまま何も無いままだと、人口が数十年後は無くなるって考えたら原発を受け入れて、働き口を作って人口を増やした方が良いのにね+1
-1
-
310. 匿名 2024/12/29(日) 15:04:17
税金下がって給料上がったら全部解決なのにね+1
-0
-
311. 匿名 2024/12/29(日) 15:32:06
>>59
今でもデパートで 1kg2000円のを買ってる。
売値は玄米だから精米すると900g。
精米後 早く使い終わりたいから2kgずつ買う。
確かに 美味しい。+1
-0
-
312. 匿名 2024/12/29(日) 16:17:48
>>226
Mac派だったら互換性優位なので画像や楽曲のデータ保存がスマート
Applestore内のiPhone向けアプリが軒並み優秀
くらいかな
あとはWi-Fi環境やケータイ会社の月料金次第+1
-0
-
313. 匿名 2024/12/29(日) 17:38:00
>>6
理研は今用のなんか売ってた+0
-0
-
314. 匿名 2024/12/30(月) 13:09:10
>>283
物価はまだまだ上がる可能性が高いよ。
治安も、もっと悪くなると思う。
金は高くなったけど、持っていてもいいと思う。
有事の金だし。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する