ガールズちゃんねる

才能がある人ってズルくないですか?

653コメント2025/01/09(木) 03:34

  • 1. 匿名 2024/12/28(土) 12:40:33 

    才能があれば、みんなから愛されてお金にも恵まれる
    才能がない私は、殆どの人から相手にされず孤独のまま生涯を閉じなければいけないと思うと耐えられません。なんで世の中って、こんなにも不平等なんでしょうか?

    +57

    -533

  • 2. 匿名 2024/12/28(土) 12:40:50 

    努力で補うしかない

    +386

    -21

  • 3. 匿名 2024/12/28(土) 12:41:12 

    >>1
    美人の方がずるいだろ

    +283

    -56

  • 4. 匿名 2024/12/28(土) 12:41:16 

    と思ってる人が世の中の9割

    +176

    -17

  • 5. 匿名 2024/12/28(土) 12:41:20 

    ズルいと感じる感性が負を引き寄せてる

    +747

    -11

  • 6. 匿名 2024/12/28(土) 12:41:24 

    ずるいってなんだよ

    +483

    -8

  • 7. 匿名 2024/12/28(土) 12:41:32 

    才能がある人ってズルくないですか?

    +25

    -2

  • 8. 匿名 2024/12/28(土) 12:41:32 

    平等だと思ってたのかい

    +191

    -0

  • 9. 匿名 2024/12/28(土) 12:41:53 

    スケートといい、ルックスといい全てが神様からの授けものだと思うの
    才能がある人ってズルくないですか?

    +28

    -103

  • 10. 匿名 2024/12/28(土) 12:41:56 

    >>1
    ズルいって…

    +222

    -4

  • 11. 匿名 2024/12/28(土) 12:41:58 

    自分もないけど、ないならないなりの生き方してたら幸せみつけられるよ。

    +213

    -3

  • 12. 匿名 2024/12/28(土) 12:42:10 

    才能って努力の結晶なんだけどバカにはそれがわからない

    +271

    -65

  • 13. 匿名 2024/12/28(土) 12:42:13 

    主、テロとか無差別とか起こさんでくれよ

    +166

    -3

  • 14. 匿名 2024/12/28(土) 12:42:22 

    たぶん私にも何かしらの才能は備わっているんだけど、未だ花咲かないだけ
    才能に気付けるタイミングが多いのはやっぱり裕福であれば確率高そう

    +121

    -3

  • 15. 匿名 2024/12/28(土) 12:42:32 

    努力も大事とはいうけど、有り余る才能とか家庭環境や容姿、お金とかに恵まれた人を見るとコツコツ頑張るのめんどくさくなるよね

    +55

    -14

  • 16. 匿名 2024/12/28(土) 12:42:41 

    >>1
    ずるいの意味調べた方が良いよ。

    +185

    -3

  • 17. 匿名 2024/12/28(土) 12:42:42 

    私がは、人より絵描くの上手いから
    グラフィックデザイナーとして生きてこれたけど
    それなりの努力はしたわ。
    才能有る人ってその才能を活かす為に人一倍努力してる人ばかりよね。
    僻む前に自分の才能見つけて努力しろ。

    +184

    -46

  • 18. 匿名 2024/12/28(土) 12:42:46 

    ズルいを使うのは賢くない

    +162

    -3

  • 19. 匿名 2024/12/28(土) 12:42:50 

    米津玄師は作詞作曲もできて自分で歌えて絵も上手くて動画も作れて踊れるとかマジ無理
    なんなんだよあの化け物…

    +23

    -19

  • 20. 匿名 2024/12/28(土) 12:42:51 

    >>1
    主さんが思ってる他人の才能は、血の滲むような努力で得た才能なのかもしれないし。ずるいと思った事がない。

    +218

    -8

  • 21. 匿名 2024/12/28(土) 12:42:52 

    あーずりー
    才能も全部そうだ
    生まれついた才能があるだけ
    スポーツもフィジカルの世界
    だから日本人は世界のほとんどのスポーツで活躍できない
    マイナーな野球や小柄有利の体操だけ

    +4

    -18

  • 22. 匿名 2024/12/28(土) 12:42:53 

    主さんみたいに思う人いるんだね…なんか衝撃

    +164

    -5

  • 23. 匿名 2024/12/28(土) 12:42:53 

    本当は色んな才能を持ってるはず
    それを失って初めて、自分には色々出来たんだって気付くよ

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/28(土) 12:43:04 

    >>1
    なんの才能もないのに行きていける今の世の中の方が不公平
    社会に不要な人は淘汰されるべき

    +15

    -25

  • 25. 匿名 2024/12/28(土) 12:43:08 

    >>1
    私は、ずるいって言葉大嫌い。

    +221

    -9

  • 26. 匿名 2024/12/28(土) 12:43:08 

    >殆どの人から相手にされず孤独のまま生涯を閉じなければいけないと思うと

    ガルちゃんに来ればガル民がいるというのに
    水臭いぞ!このー!笑
    才能がある人ってズルくないですか?

    +24

    -2

  • 27. 匿名 2024/12/28(土) 12:43:09 

    才能があっても愛されない人もいるよ
    むしろ天才タイプは孤独だと思う
    分かり合える人が少ないから

    +94

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/28(土) 12:43:10 

    >>12
    子どもたち見てればわかるよ
    才能ある子はスポーツでも勉強でも無双してる

    +117

    -3

  • 29. 匿名 2024/12/28(土) 12:43:12 

    世の中に公平な物なんてないから仕方ない

    +41

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/28(土) 12:43:18 

    才能も親ガチャだよね

    +18

    -5

  • 31. 匿名 2024/12/28(土) 12:43:25 

    >>12
    才能で仕事してるけど結晶というほどの努力ではない。

    +47

    -2

  • 32. 匿名 2024/12/28(土) 12:43:28 

    身長高くてスタイル良いとか遺伝でズルい

    +26

    -5

  • 33. 匿名 2024/12/28(土) 12:43:33 

    >>1
    殆どの人から相手にされず孤独のまま生涯を閉じなければいけない


    世の中にはとても不平等で才能や環境に恵まれてるやつが、地位や名誉、幸せを掴みやすいけど
    主がいってる、そこ↑↑は自分で改善できるよ。
    才能がなくても、心身に障害があっても主の心配要素は関係ない。それは、人間性の問題

    +11

    -4

  • 34. 匿名 2024/12/28(土) 12:43:35 

    光が強い場所は当たる影も濃い
    byゲーテ

    実際当事者になったら主さんには耐えられないと思うけど

    +84

    -2

  • 35. 匿名 2024/12/28(土) 12:43:37 

    トピのレベル落ちてきたなあ。

    +55

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/28(土) 12:43:42 

    「ズルい」って言葉使う人苦手

    +81

    -4

  • 37. 匿名 2024/12/28(土) 12:43:45 

    >>1
    それは才能以外のものが足りないのでは?

    +23

    -2

  • 38. 匿名 2024/12/28(土) 12:43:47 

    >>1
    何年もかけて努力したものってあなたにはあるの?

    +59

    -5

  • 39. 匿名 2024/12/28(土) 12:43:49 

    >>5
    だよね
    こういう考えは幸せにはなれない

    +196

    -3

  • 40. 匿名 2024/12/28(土) 12:43:52 

    ずるいとか主さん馬鹿のお手本みたいなコメントだなあ
    才能ありすぎ

    +74

    -6

  • 41. 匿名 2024/12/28(土) 12:43:57 

    えー、その思考回路では隣の芝は青く見えるよ
    主さんトピ立って羨ましいって人だっているよ

    +5

    -3

  • 42. 匿名 2024/12/28(土) 12:44:11 

    ずるいって言葉がイライラする。

    努力しろ。

    +68

    -4

  • 43. 匿名 2024/12/28(土) 12:44:30 

    >>17
    持つ者のセリフやね
    持たざる者のことは一生わからんから何言っても無駄や

    +34

    -39

  • 44. 匿名 2024/12/28(土) 12:44:40 

    >>1
    殆んどの人から相手にされないのは目立った才能がないからじゃないと思うな

    +60

    -2

  • 45. 匿名 2024/12/28(土) 12:44:42 

    >>13
    トピ主みたいなのが、世の中が悪い!って
    逆恨みして無差別殺人とか起こす‥
    他人恨む前に、自分と向き合え。

    +68

    -4

  • 46. 匿名 2024/12/28(土) 12:44:50 

    >>1
    愚痴る才能があるじゃないか

    +50

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/28(土) 12:44:51 

    >>35
    なんかフワフワしたの多いね
    運営も冬休み突入で人手不足なんだろう

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/28(土) 12:45:03 

    良いなぁとは思うけどずるいとは思わない
    別にその才能の持ち主が卑怯な手を使って手に入れたとかじゃ無いわけだし

    +77

    -2

  • 49. 匿名 2024/12/28(土) 12:45:07 

    才能のない人なんかいないよ

    それが社会で役に立つかどうかは別だけど
    皆なんらかの才能を持ってる

    それを見付けて磨くのは自分次第よ

    +30

    -5

  • 50. 匿名 2024/12/28(土) 12:45:13 

    宝くじ当選する人ズルすぎと思う

    +5

    -19

  • 51. 匿名 2024/12/28(土) 12:45:18 

    >>4
    そうそう。
    だから取り柄なんて無いのが当たり前なのよ。
    SNS見てるとこの世にバかでブすで貧乏なのは私だけ?と思いがちだけど、現実はあっちもこっちも冴えない凡人だらけ。

    +35

    -2

  • 52. 匿名 2024/12/28(土) 12:45:21 

    絵が上手い人は小さい頃から絵を描きまくってるんだよ
    あなたが知らないだけ
    メディアにおすすめされて初めて知るからぽっと出てきたように見えるだけ

    メディアの洗脳から逃れよ

    +29

    -5

  • 53. 匿名 2024/12/28(土) 12:45:48 

    >>35
    そう思うならすごく面白いトピ立ててくれないか

    +6

    -3

  • 54. 匿名 2024/12/28(土) 12:46:04 

    >>6
    八つ当たりを正当化する言い訳

    +107

    -5

  • 55. 匿名 2024/12/28(土) 12:46:06 

    >>13
    他人を勝手に羨んで自分なんて…って思い込んで
    「自分が不幸なのは世の中が悪い!」ってなるパターン
    何度見たことかね

    +41

    -2

  • 56. 匿名 2024/12/28(土) 12:46:18 

    >>11
    うんうん
    私もダメダメの底辺だけど、今それなりに幸せだよ

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/28(土) 12:46:24 

    >>2
    現在の研究だと、努力できるかも遺伝なんだよね

    +51

    -4

  • 58. 匿名 2024/12/28(土) 12:46:26 

    >>3
    美しさも才能の1つ

    +140

    -6

  • 59. 匿名 2024/12/28(土) 12:46:52 

    >>12
    続けることも才能の一つって言うよね。
    何のリターンがなくても、なかなか成果が得られなくても続けられるってそう簡単ではないって最近気づいた。運よく簡単にブレイクしてしまっても、土台が強くないからその後ちょっとつまづくと一気にやる気がなくなったりする。

    +77

    -3

  • 60. 匿名 2024/12/28(土) 12:46:53 

    おばさんでごめん
    このCMのキャッチコピー思い出した
    才能がある人ってズルくないですか?

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2024/12/28(土) 12:46:57 

    生まれつきだから仕方ないよ

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2024/12/28(土) 12:46:57 

    >>1
    才能がある人は漏れなく血の滲むような努力していますよ。少年漫画みたいに生まれ持った才能でカリスマ性がある人間なんていませんよ。

    +37

    -9

  • 63. 匿名 2024/12/28(土) 12:47:02 

    >>3
    容姿も才能と変わらんと思う

    +106

    -4

  • 64. 匿名 2024/12/28(土) 12:47:08 

    人にずるいと簡単に言えてしまう品格のなさが羨ましいよ

    +28

    -2

  • 65. 匿名 2024/12/28(土) 12:47:22 

    >>24
    それって犯罪者とか生活保護のことか?
    納得

    +6

    -10

  • 66. 匿名 2024/12/28(土) 12:47:27 

    >>1
    主、天才を殺す凡人ってやつ?

    +36

    -5

  • 67. 匿名 2024/12/28(土) 12:47:42 

    >>1
    ファントピを荒らす人の心理だよね
    劣等感とコンプレックスからくるもの
    才能がある人が努力してないとでも思ってるの?
    才能があっても努力しないと開花しないよ
    才能がある人と同じだけの努力ができそう?

    +46

    -4

  • 68. 匿名 2024/12/28(土) 12:47:43 

    >>12
    積んでるエンジンやCPUが違ったら同じ努力や質でも結果は変わるんだよ。
    そんなことも分からないから他人をすぐバカにするんだろうね。

    +49

    -14

  • 69. 匿名 2024/12/28(土) 12:47:47 

    >>9
    そうですか
    才能がある人ってズルくないですか?

    +21

    -17

  • 70. 匿名 2024/12/28(土) 12:48:04 

    他人なんてどうでもいいのに。
    いかに自分をよくしていくかに注視した方が楽しい。

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2024/12/28(土) 12:48:36 

    >>9
    ルックスは好みの問題もあるから置いておくとして、秀でた才能と、それに甘んじることなく更に上を目指す努力には感服する。それと彼が引退して思うのは、リンクを支配するカリスマ性が圧倒的に凄かったこと。

    +84

    -2

  • 72. 匿名 2024/12/28(土) 12:48:41 

    >>1
    藤井聡太をみてズルイとは思わない
    四六時中、人生の大半を
    囲碁のことだけを考えて生きられない
    ひとつの事を何十年も続けられない
    何億貰えても毎日のように勝敗が決まる
    ゲームをやり続けられない

    +61

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/28(土) 12:48:58 

    >>1
    不平等でもズルいとも思わない
    僻み根性なおしたら?

    +38

    -4

  • 74. 匿名 2024/12/28(土) 12:48:58 

    ズルいって言葉が出てくる人は基本メンヘラ。

    +29

    -4

  • 75. 匿名 2024/12/28(土) 12:49:01 

    >>1
    嫉妬されて嫌がらせされて大変な思いしたり、才能があるからといい気になって人を見下して嫌われて人間関係も物事も上手く行かなくなって結局失墜するもいる
    あなたが考えてるよりそんな単純なもんじゃないよ
    人を妬むより努力しなよ

    +47

    -6

  • 76. 匿名 2024/12/28(土) 12:49:21 

    >>66
    何それ、誹謗中傷して自殺に追い込む奴のこと指してる?

    +4

    -9

  • 77. 匿名 2024/12/28(土) 12:49:23 

    >>1
    でもさ、ガル民含め才能ある人なんてほとんどいないよ。
    だから凡人は努力次第でなんとかなる。
    才能ってのはその才能で食べていけるレベルの才能ね
    野球選手なら野球だけで食べていけるレベル
    そんな人ごくごく一握りよ

    +5

    -6

  • 78. 匿名 2024/12/28(土) 12:49:28 

    見えてないとこが本当に見えてないんだね
    努力しなよ、何もしないでそれができてるわけじゃない

    +10

    -3

  • 79. 匿名 2024/12/28(土) 12:49:34 

    バケモノって思えば?

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2024/12/28(土) 12:49:46 

    小学校低学年女子かよ

    +23

    -4

  • 81. 匿名 2024/12/28(土) 12:49:52 

    >>1
    >耐えられません。
    耐えなきゃいいじゃんw

    +14

    -2

  • 82. 匿名 2024/12/28(土) 12:49:55 

    遺伝も大きいのかなあって思う
    一族の中で自分は落ちこぼれてるって思ってる人でも得意分野で大成したりするのよく見る
    持って生まれた活力が違いそう

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/28(土) 12:50:13 

    >>14
    音大とか美大はやっぱりお金ないと行けないしね
    芸術の才能は裕福な家庭の子が花開くケースがほとんど

    +34

    -4

  • 84. 匿名 2024/12/28(土) 12:50:16 

    >>68
    同じ努力なんてあり得ない

    +12

    -8

  • 85. 匿名 2024/12/28(土) 12:50:17 

    宇多田ヒカルさんとか、ああいう才能が羨ましくて仕方ない

    +5

    -4

  • 86. 匿名 2024/12/28(土) 12:50:23 

    >>80
    ほんと。幼稚でびっくりした

    +15

    -2

  • 87. 匿名 2024/12/28(土) 12:50:38 

    >>1
    ズルいって
    こういう思考のヒトって犯罪おこしそう

    +32

    -5

  • 88. 匿名 2024/12/28(土) 12:51:08 

    ずるいって、子供の頃以来聞いた

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2024/12/28(土) 12:51:28 

    >>2
    無能たちは
    努力できるのも才能だしー、とか言い出すぜ

    んなら言い訳できるのも才能じゃんねw

    +22

    -11

  • 90. 匿名 2024/12/28(土) 12:51:50 

    ズルくないね!
    誰もが一つは何かの才能を持ってると思う、それに気付けるか、生かせるかによって変わる。
    私も何かの才能を待ち合わせてると信じてやまないんだけど、まだ見つけられてないww

    +4

    -4

  • 91. 匿名 2024/12/28(土) 12:51:55 

    >>1
    元プロ野球選手の知人いるけど、なるだけでもすごいことなのにさらに上には上がいて苦しい世界だと思うよ。
    私は凡人で気楽だよ。
    でも20代くらいの頃はすごい人に憧れたけどね。
    私は努力嫌いだから無理だなw

    +25

    -2

  • 92. 匿名 2024/12/28(土) 12:52:04 

    >>1
    被害者意識捨てな

    +22

    -5

  • 93. 匿名 2024/12/28(土) 12:52:50 

    私中学の頃みんなに、なんでそんなに頭いいの?って言われてたけど誰よりも勉強してたからです!
    ただそれだけです。
    才能ではありません。

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2024/12/28(土) 12:53:15 

    >>5
    主の場合、自分自身に問題があるのにそれを棚に上げて他人を妬むから救いようがない。

    +153

    -4

  • 95. 匿名 2024/12/28(土) 12:53:40 

    >>71
    ルックスに好みはあると言うけど(実際あるけど)
    好みはあると言ってもクラスで1番可愛い子は10人中10人みんなが可愛いと思うからね、ガル民みたいに捻くれてたらオカシイ人と思われる

    +8

    -5

  • 96. 匿名 2024/12/28(土) 12:53:41 

    >>5
    ああ…なんかあなたの言葉ぐさっと刺さったわ…。

    確かにその通りだと思うわ。

    +89

    -3

  • 97. 匿名 2024/12/28(土) 12:53:47 

    >>1
    あなた性格ねじけてて性格悪いよ
    監視あら探ししてるババあみたいだし
    あなたも何か才能か特技適性があるかもしれないのに
    自分と向き合って自分に集中しなよ

    +26

    -3

  • 98. 匿名 2024/12/28(土) 12:53:49 

    >>22
    私直接言われたことある
    なんであなたばっかりそうなの…ずるいって

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/28(土) 12:54:01 

    母親のお腹にいる時点でもう色々決まってるからね

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/28(土) 12:55:25 

    スマン、容姿も学力もほぼ遺伝できまる

    +10

    -3

  • 101. 匿名 2024/12/28(土) 12:56:21 

    >>1
    そんな事言ったら、目が良いなんてずるい!とかなるよ

    +21

    -1

  • 102. 匿名 2024/12/28(土) 12:56:48 

    >>1
    こういう思考が文化大革命やキリングフィールドを生み出すんだろうな

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2024/12/28(土) 12:57:01 

    他人の才能をズルいって表現しちゃったら完全負けよなw

    +23

    -5

  • 104. 匿名 2024/12/28(土) 12:57:03 

    >>1
    トピタイがウエストランド井口で再生されたw

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/28(土) 12:57:26 

    ある時に、お前は何も才能がない何やってもだめだ、と担任の教師に言われた、ある時にクラスのやつに、生きてる価値ないブスが息してんなよ、と言われた。
    才能ある人を見ると辛くて辛くて仕方なかった、今もそう。優生思想のこの世界が大嫌いだ

    +9

    -4

  • 106. 匿名 2024/12/28(土) 12:58:23 

    うらやましいとは思うけどずるいなんて思わんよ
    他人のいいところをずるいと思う思考回路今のうちに何とかした方がいい

    +11

    -3

  • 107. 匿名 2024/12/28(土) 12:58:57 

    身の程知らずで弁えないゴミよりいいじゃんさ。何でみんなそんな怒ってんだ??

    +7

    -3

  • 108. 匿名 2024/12/28(土) 13:00:03 

    >>1
    主ではないけど+多いと思ったら−多いのが意外だった。ガル民にしてはまともな人が多いな。年末だから普段のガル民は休業中?

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/28(土) 13:00:30 

    >>1
    ずるいという言葉を自分の辞書内にある人にろくな奴はいない
    リアルでも必ず距離をとってきたよ
    あなたもそうされてるかも

    +43

    -5

  • 110. 匿名 2024/12/28(土) 13:00:58 

    ズルいと思ったり言ったりしたところで何も現実は変わらない
    現状が不満なら不満がなくなるような行動するしかないんだけど
    努力するのも才能がいるというなら、才能のなさを受け入れるとか諦めるとかにシフトしたほうがいい
    どうしたって手に入らないものってあるから

    +10

    -3

  • 111. 匿名 2024/12/28(土) 13:01:10 

    才能って生まれ持ったものだから羨んでも仕方ないなと思ってる

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/28(土) 13:01:24 

    >>65
    障害年金もらってる害児も

    +2

    -12

  • 113. 匿名 2024/12/28(土) 13:01:26 

    >>1
    こういう人ほんといなくなればいいのに
    大っ嫌い
    他人の努力をなんだと思ってんの

    +29

    -12

  • 114. 匿名 2024/12/28(土) 13:01:30 

    >>5
    ズルいっていう発想がわからないよね。
    学校休んで旅行行くのをズルいって考える人と同じなのかな

    +161

    -4

  • 115. 匿名 2024/12/28(土) 13:01:36 

    >>107
    素直な感想だよね、別に誰か特定の人をおとしめてるわけでもないし叩かれてるの不思議
    あなたの言う身の程知らずがガル民の中に山程いるように思うのだけどなあ

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/28(土) 13:02:14 

    >>68
    >>1
    死ぬほど努力してみてから言えば?
    幕末から明治になるまでの間勉強し過ぎて死んだ人達いるってよ。

    +17

    -20

  • 118. 匿名 2024/12/28(土) 13:02:15 

    >>5
    占いおばさん草

    +0

    -22

  • 119. 匿名 2024/12/28(土) 13:02:32 

    >>102
    だね。
    物事を知るって大事だね。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/28(土) 13:02:58 

    >>1
    主がそうとは言わないけど、芸能人をちょっとしたことで叩くのはこういう思考の人たちなんだろう
    自分なりに生きるというのが無いから、蹴落とすことしか考えてない

    +20

    -3

  • 121. 匿名 2024/12/28(土) 13:03:01 

    >>1が言う才能に恵まれすべて完璧な人生を送れてる人って世の中に全世界に何人かはいるんだろうか

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/28(土) 13:03:49 

    >>68
    それはあると思う。
    才能はずるくないし、努力が実るかは素養と環境次第。

    +26

    -4

  • 123. 匿名 2024/12/28(土) 13:03:56 

    >>107
    輝いてる人をズルいって言う人は陥れようとするのがセットだった。デマばら撒いたり。
    自分が死ぬほど努力するの嫌いだから。

    +6

    -4

  • 124. 匿名 2024/12/28(土) 13:04:20 

    >>32
    何食べても太らない人とかも羨ましい、いいなー!とは思うけど「ズルい」はわからないな

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/28(土) 13:04:23 

    誰かに才能があるからって、ズルイって思うのは不思議な感覚だな。その人がその人だったから持てた才能なんだし、比べても意味ない。誰でも何かしらの才能はある。望んだ才能じゃないかもしれないけど、必ずあるよ。それを活かすのは自分次第だと思うよ。

    +7

    -2

  • 126. 匿名 2024/12/28(土) 13:04:41 

    >>1
    才能がある人ってズルくないですか?

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/28(土) 13:05:09 

    才能があってもそれを花開かせるためには努力が必要。地道に積み重ねて初めて結果が出せる。
    主さんの発言は努力しない側の言い訳でしかない。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2024/12/28(土) 13:05:40 

    >>1
    人を妬むのも才能ですよ
    良かったね
    才能有って

    +4

    -8

  • 129. 匿名 2024/12/28(土) 13:06:28 

    >>1
    主って部活とかやってこなかった人?

    +2

    -8

  • 130. 匿名 2024/12/28(土) 13:07:03 

    >>1
    才能とは先祖代々積み重ねてきた努力の証ですよ。

    +4

    -4

  • 131. 匿名 2024/12/28(土) 13:07:10 

    >>1
    人間って結局は、今の持ち札で世の中と勝負しないといけない訳よ
    手元に無い手札に文句言い続けても手札は増えないよ

    +22

    -2

  • 132. 匿名 2024/12/28(土) 13:07:15 

    >>3
    まあ生まれ持ったもので本人の努力は関係ないよね、スキンケアとか努力でどうにかできるレベルで顔立ちは決まらないし😓

    +56

    -1

  • 133. 匿名 2024/12/28(土) 13:07:37 

    >>57
    努力できるのも遺伝だし、
    努力だけでは埋められない差も遺伝だし。

    +27

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/28(土) 13:07:50 

    >>1
    才能がないなら、なおさら努力しなきゃじゃないの?
    私は猛烈なニキビ肌がコンプレックスだったけどめちゃくちゃスキンケアの勉強して今やめちゃくちゃ美肌だよ
    妬んだり僻んだりする時間を成長に充てた方がいいよ

    +9

    -5

  • 135. 匿名 2024/12/28(土) 13:08:03 

    大した才能無いけど周りから愛されてるしお金にも困ってないよ

    才能無い分大した努力しなくてラッキーじゃん
    気楽に生きよう

    私に大谷翔平さんぐらいの才能あっても野球選手にもなれなかったと思うよ
    毎日トレーニングしたくない

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2024/12/28(土) 13:08:12 

    >>1
    両親を見て自分自身を見てこんなもんだなって思ってください

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/28(土) 13:08:19 

    >>6
    ずるいもしか言いようがない。
    全部遺伝だから、美人なのも遺伝、才能も遺伝。
    美人はずるい。ほかもずるい

    +7

    -45

  • 138. 匿名 2024/12/28(土) 13:11:17 

    >>1
    ずるいってなに?笑
    残念な人なのね。

    +10

    -8

  • 139. 匿名 2024/12/28(土) 13:11:42 

    >>1
    ズルいって相手に原因あるみたいな言い方しないで正直に言いなよ、羨ましいって
    羨ましくて妬んでることを認めなよ

    +19

    -4

  • 140. 匿名 2024/12/28(土) 13:13:08 

    >>3
    ブスは迷惑だしね、

    +12

    -11

  • 141. 匿名 2024/12/28(土) 13:14:23 

    >>14
    スキーの才能ある人が沖縄にいるかもしれないとかね

    +33

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/28(土) 13:14:26 

    >>3
    それも才能だよね
    実家が太いのも強運という才能だろうし

    +103

    -4

  • 143. 匿名 2024/12/28(土) 13:15:32 

    >>17
    同じく。
    美大に入るのだってデッサン貶されたり、それでも何度も描いて、倍率も勝ち抜いたよね。
    デザイナーとして今やっていけるのも若い時に深夜までクタクタに働いて身につけた事が、やっと今食べていける収入になってるよ。

    側から見てリモートで高時給で好きな時に働けていいな〜楽しそう〜、私もそういう仕事やりたい!なんて軽々しく言われるけど、人生巻き戻してみんなそんな努力今から・・・やる?って思ってる。

    +70

    -7

  • 144. 匿名 2024/12/28(土) 13:15:49 

    才能ないけど努力でなんとかギリやって言ってる

    努力すらもしなくなったらもっと落ちぶれるだけ。

    +5

    -2

  • 145. 匿名 2024/12/28(土) 13:15:57 

    >>1
    星野源は色んな人から才能ないだの音楽か役者かどっちかに絞れと言われたけどどっちも諦めきれなくて頑張ったら両方日の目を見たよ
    本人曰く「自分には才能は無いけど『諦めない』才能がある」と

    +4

    -6

  • 146. 匿名 2024/12/28(土) 13:16:15 

    生まれて来た事と死ぬという事のみが平等です、苦悩する事と絶望する事と死ぬ事が人生に真の意味と価値を生み出します、逆境の心理学フランクルの、それでも人生にイエスと言う、愛着障害と複雑性PTSD、嫌いなのに離れられない人人間関係依存症の心理、それぞれ検索して下さい、貴女の苦しみを力に変えて人生を切り開く鍵になる本です

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/28(土) 13:16:28 

    才能ある人に勝つには努力しかないと思って頑張ったけど、元から才能ある人がちょっと努力しただけで追い越されてもうアホらしくて諦めた。
    努力は報われるって才能がある人の前では所詮綺麗事

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/28(土) 13:16:32 

    >>66
    私も読んだよ
    面白かった

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/28(土) 13:16:44 

    >>15
    プロ野球選手の2世
    お金あるけどプロ野球選手としてやっていけるかどうかはわからない

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/28(土) 13:16:49 

    >>1
    ズルいって悪質な事をやっている人に対しての言葉
    才能があるとズルいって発想はおかしいよ
    それに被害者意識も高い
    自分も何か才能を伸ばす事をしてみたら?

    +21

    -3

  • 151. 匿名 2024/12/28(土) 13:17:40 

    >>6
    いや分かるよ
    ダイエット頑張っても中々痩せない時にいくら食べても太らない体質の友達がいたけど内心めちゃくちゃ羨ましかったもん

    +14

    -32

  • 152. 匿名 2024/12/28(土) 13:18:23 

    ずるいという形容詞は横入りされたら使うかな

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/28(土) 13:18:37 

    >>1
    ズルいとは思わないよ。その人の才能だし。むしろそれに便乗して、本当は無能なのに、さも自分もものすごく才能があるフリをして仕事を横取りするような人がいたら、それはズルいと思う。

    +18

    -1

  • 154. 匿名 2024/12/28(土) 13:18:52 

    >>3
    そのまま外に出れるからずるい

    +17

    -5

  • 155. 匿名 2024/12/28(土) 13:19:48 

    なんでズルいという考え方になるのか解説してほしい
    羨ましいならわかるけれど

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2024/12/28(土) 13:20:03 

    うらやましいとは思うけど、ずるいとは思わないな。もう仕方ない。

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2024/12/28(土) 13:22:12 

    >>1
    皆才能はあるんだよ
    あっても得だと感じない才能だというだけ
    早起きできるのも、夜更かしできるのも才能だよ
    たくさん食べられるのも、少し食べれば平気な人も皆才能
    したくてもできない人たくさんいるんだから
    ないものねだり

    +20

    -3

  • 158. 匿名 2024/12/28(土) 13:22:18 

    >>1
    カエルや蛇だってほとんどが子孫残せず死ぬんだから気にすんな

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/28(土) 13:22:21 

    >>2
    努力なんて才能ある人は要らないんだよ、だってもう既にあるんだもの、持ってるんだもの、

    +7

    -7

  • 160. 匿名 2024/12/28(土) 13:23:05 

    >>12
    才能を見つけて一流になる人はそうかもだけど才能を見つけるのって大変だよ
    好きで努力すればいいだけの話じゃない

    +28

    -2

  • 161. 匿名 2024/12/28(土) 13:23:25 

    >>54
    正当化したら許して甘やかしてもらえるの?

    +2

    -8

  • 162. 匿名 2024/12/28(土) 13:24:04 

    >>12
    才能ある人は努力を努力と思っていないんじゃないかな。というか努力とは言わないのかも。
    練習や勉強に夢中になっていて気づけば時間が経ってる感覚。夢中になれない対象には、いくら才能ある人でも上達しない。やらないから。
    だから努力出来るのも才能のうちって言われるんだと思う。

    +60

    -5

  • 163. 匿名 2024/12/28(土) 13:24:23 

    >>1
    目線の近さによらない?才能って言っても其々違った分野があるし、俯瞰して見れば皆、悩んだり苦しんだりしててそこは平等だと思う。

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2024/12/28(土) 13:25:00 

    >>60
    観月ありさ顔が短い

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/28(土) 13:25:15 

    >>1
    日本に生まれた時点で安心な生活があるんだから勝ち組じゃん
    もっと苦しい環境で生きてる人が世界にはいるよ
    主食べる物に困ったことある?
    ずるいよね、不平等だよね

    主が言ってるのはそういうことと一緒だよ

    +7

    -7

  • 166. 匿名 2024/12/28(土) 13:25:17 

    >>1
    もうね、そういうところが THE凡人 やねん。

    +1

    -6

  • 167. 匿名 2024/12/28(土) 13:28:25 

    >>1
    才能身につければいいじゃん
    そんなだからそんなんよ

    +0

    -10

  • 168. 匿名 2024/12/28(土) 13:29:35 

    >>164
    観月ありさのルックスこそズルいわ
    中顔面が短くて手足が異常に長い

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/28(土) 13:32:09 

    小林右京「顔が良いやつは音楽をやるな」Acoustic Full Version
    小林右京「顔が良いやつは音楽をやるな」Acoustic Full Versionyoutu.be

    2020年6月14日:追記: 祝!サブスク配信開始! → https://linkco.re/T4vrCEnq 2021年2月25日:追記: 祝!50万再生 Twitterでバズった待望の新曲、「顔が良いやつは音楽をやるな」の弾き語りフルバージョンを公開! 自宅でも案外良い音で録れるんだなぁと一人で感...

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/28(土) 13:35:26 

    >>5
    ずるいという言葉が大嫌い
    努力もせず、口だけうるさいイメージ

    +186

    -8

  • 171. 匿名 2024/12/28(土) 13:35:41 

    >>12
    才能で賞を何回か取ったけど、苦痛になるほどの練習はしていない。
    私より頑張って練習してた人が、そもそもその舞台にすら立てなかったり。

    因みに今その才能は何の役にも立っていない。

    +33

    -2

  • 172. 匿名 2024/12/28(土) 13:35:44 

    >>3
    美人とイケメン、おまけにスタイル良い人ずるい

    +19

    -8

  • 173. 匿名 2024/12/28(土) 13:36:18 

    >>12
    バカは努力してる人をバカにする
    自分が努力したくないから

    +12

    -11

  • 174. 匿名 2024/12/28(土) 13:36:22 

    >>1
    才能だけあっても仕方ないし、成功されてる方は才能を磨く努力をされているものです
    なんでもいいので始めて芽が出るまで辞めなければいいだけだよ、頑張れ👍

    +11

    -2

  • 175. 匿名 2024/12/28(土) 13:36:53 

    >>6
    辞書で調べろアホ

    +0

    -25

  • 176. 匿名 2024/12/28(土) 13:37:59 

    >>1
    なんやかんや前向きな気持ちとコミュ力ある人のが羨ましい
    わたしとは真逆。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/28(土) 13:39:22 

    >>121
    才能あって高収入でも大病抱えてたりで、お金で健康は買えないんだなと思うことが多いよ

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2024/12/28(土) 13:40:43 

    漫画の勉強したことなくて生活費を稼ぐために描き始めた鳥山明とか、漫画家を目指す人にしたらずるいと思うのかな

    +3

    -2

  • 179. 匿名 2024/12/28(土) 13:41:38 

    ずるいって思う人が増えたのは男女平等が進んだ証拠なんだろうね
    昔なら女性は横並びの専業主婦ってセーフティネットがあったけど
    今は女性も働かざるを得ないから才能が無いと悲惨な人生
    努力できないと更に悲惨な人生確定だし

    才能もやる気も無い専業志望のゾンビが社会をさまよってる

    +3

    -3

  • 180. 匿名 2024/12/28(土) 13:41:43 

    >>105
    みんな主さんのことボロクソ言ってるけど、もし主さんもあなたのように周囲から心ないことをたくさん言われて傷ついてきたんだとしたら>>1みたいな思考になってしまうのも無理もないと思うわ
    私も幼少期から親や周囲からお前はダメな奴だとか言われたり散々バカにされたりしてきたから、優れてる人へ劣等感抱いてしまう気持ちは痛いほど分かる
    他人をずるいと感じてしまう時ってたぶん精神的にものすごく疲れてる状態か、周囲の環境が自分に合ってない可能性が高いから、まず自分を休ませたり安心できる環境に身を置いた方がいい気がする

    +16

    -10

  • 181. 匿名 2024/12/28(土) 13:44:44 

    オッケーじゃあまず>>24から淘汰しようw

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2024/12/28(土) 13:46:19 

    >>5
    メモしたわ。笑
    ずるいって言葉はつかっちゃだめだね。

    +48

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/28(土) 13:46:59 

    才能にもいろんな種類があると思うんだけど、「もうこれ以上やれることはない」ってくらい全てのことにチャレンジしたの?どんな才能が隠れてるかわからないのに、自分が「いいな」と思う才能だけを羨んで求めてない?

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2024/12/28(土) 13:47:57 

    >>1
    若い頃は確かに才能ある人とか美人とか実家が金持ちとか羨ましかったけど、50過ぎて色々見てきたら全くその気持ちがなくなったよ。

    学年1の美人は夫婦仲に長い間悩んだ末に離婚
    実家が金持ちの友人は父親がパワハラひどくて家族が全員病んでた
    大学院卒大手の勤務の美人のいとこは旦那が原因不明の病気で介護に疲れていた

    その他にも世の中で才能も運も地位も名誉もあって羨ましがられそうな人の現実を色々知った事で、羨ましいという感覚がなくなった。
    みんな表に出てないだけで、色々あるんだろうなって思った。
    年重ねたら自分軸にして、自分が楽しい幸せって思える事だけに意識向けようと心がけるようになった。

    +11

    -3

  • 185. 匿名 2024/12/28(土) 13:48:14 

    >>1
    どんなちっちゃな事でもいいから、自分のまあまあ好きな事とか得意な事見つけて、それが才能だと思い込んでみるのもいいと思うよ。

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2024/12/28(土) 13:49:13 

    >>180
    みんな平等だったらよかったのにね

    +3

    -4

  • 187. 匿名 2024/12/28(土) 13:50:13 

    羨ましいとは思うけどずるいとは思わないや

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/28(土) 13:51:03 

    >>24
    寝てるだけで給料貰える議員のこと?

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/28(土) 13:51:38 

    >>24
    じゃあ、あんた、安楽死制度作ってくださいな?

    +4

    -2

  • 190. 匿名 2024/12/28(土) 13:52:21 

    前世の行いが良かったんじゃ

    +1

    -2

  • 191. 匿名 2024/12/28(土) 13:52:32 

    >>5
    才能って別にズルして得るものじゃないからねぇ。
    僻みっぽい性格のせいで幸せを逃してしまいそう。

    +98

    -1

  • 192. 匿名 2024/12/28(土) 13:52:47 

    >>1
    才能がある人なんてひと握りだからこそ多くの人が努力してる人に惹かれるのでは?
    そりゃ努力もせずに「才能ある人はいいよなーズルじゃん」って言ってる人に魅力は感じない

    +6

    -5

  • 193. 匿名 2024/12/28(土) 13:54:21 

    >>171
    それって大好きなことだったの?そうじゃなかったら凄いね、

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/28(土) 13:56:44 

    >>5
    主が極端すぎじゃない?
    才能がある人はズルい??

    >殆どの人から相手にされず孤独のまま生涯を閉じなければいけない
    ってか普通に仕事してそこそこな人生でいいはずなのに
    なんで孤独のまま生涯を~ってなっちゃうんだよ

    +61

    -1

  • 195. 匿名 2024/12/28(土) 13:58:47 

    でも文句言ったって意味ないよね
    急にお金が降ってくるわけでもないし
    昔みたいに男性が稼いできてくれるわけでもないし
    自分でどうにかするしかないんだから


    +1

    -2

  • 196. 匿名 2024/12/28(土) 14:00:17 

    >>1
    ほざけ。
    私からしたら健常者は健常者ってだけでも相当に恵まれてるわ。

    +11

    -2

  • 197. 匿名 2024/12/28(土) 14:01:00 

    >>137
    そこで「ズルい」ってなるのが意味わからん
    「羨ましい」ならわかるけど

    +27

    -1

  • 198. 匿名 2024/12/28(土) 14:04:13 

    >>3
    批判くると思うけど、
    昔は美人だのスタイルいいだの浴びるように言われてたけど、年取った今は減ったと言うか、やっぱり若い子には勝てないよ。若くて可愛い子ってたくさんいるから。
    やっぱり中身が大事!仕事できるとか、勉強できるとかコミュ力とか。だから資格とりました!

    +63

    -6

  • 199. 匿名 2024/12/28(土) 14:06:59 

    >>72
    藤井聡太は囲碁じゃなくて将棋だよ!

    +40

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/28(土) 14:07:02 

    女性が競争社会に入ったのって平成生まれからだから
    ある意味仕方ないよね
    今までは全部男性依存、何かあれば男性の責任
    そんな状態から女性の自立、何かあれば自分の責任 に変わったんだし
    うまくいってる人とうまくいってない人の差が天と地くらいある

    +1

    -2

  • 201. 匿名 2024/12/28(土) 14:11:15 

    >>34
    人から褒められる能力と学歴あるけど、人からの僻みもすごい。
    努力しない奴ほど、人の足を引っ張る。
    そしたらやり返されるのに。
    私もやられたら、やり返します。

    +16

    -6

  • 202. 匿名 2024/12/28(土) 14:11:20 

    人は人だし、天才も努力を伴ってこその成功だろうからズルいって考えには至らないな
    才能も努力も実力
    ズルいって思うのは本当にズルい事してる人にだけ

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2024/12/28(土) 14:11:54 

    才能っていうより、何かを頑張っている人が好かれるし、慕われる。

    周りの事をずるいずるいと文句言ってるだけ人のことを、
    好きになって慕いたいと思うのか。

    +6

    -2

  • 204. 匿名 2024/12/28(土) 14:12:40 

    >>1
    才能あるとみんなから愛されるとは限らない
    主のように嫉妬塗れの黒い感情をぶつける人なんて山ほどいるよ、特にSNSで声が届き易くなった現代なら尚のこと
    それに、孤独なまま生涯を閉じるのと才能の有無は全く別なような

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/28(土) 14:12:48 

    >>1
    せめて羨ましいにしておこうか

    +9

    -2

  • 206. 匿名 2024/12/28(土) 14:13:05 

    >>151
    羨ましいのはわかるけどなんでズルいになるの?

    +26

    -3

  • 207. 匿名 2024/12/28(土) 14:15:25 

    >>122
    囊中(のうちゅう)のきり という言葉を以前知った。才能はいつか姿を現す。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/28(土) 14:16:38 

    >>1
    みんな違うからだよ。終了

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/28(土) 14:16:47 

    >>105
    そんなことないよ!!
    ひどい奴らだね💢

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/28(土) 14:17:53 

    >>1
    寧ろ世の中が平等って思ってる方が謎
    不平等に決まってる
    それをせこいって思う性格が…

    +2

    -5

  • 211. 匿名 2024/12/28(土) 14:17:54 

    >>1
    好きこそ物の上手なれ
    ずるいとかどうでも良くて、自分が憧れる才能が自分が好きかどうかなのよ

    +8

    -1

  • 212. 匿名 2024/12/28(土) 14:21:18 

    >>159
    才能がある人は飲み込みが早いし努力した分成果が出る。
    才能が無い人は倍努力してもダメ。

    +12

    -1

  • 213. 匿名 2024/12/28(土) 14:21:59 

    >>1
    才能は、前世で培ってきた努力の賜物

    +1

    -4

  • 214. 匿名 2024/12/28(土) 14:22:09 

    >>3
    美人は周りが思うほど得してない。

    +39

    -12

  • 215. 匿名 2024/12/28(土) 14:22:19 

    >>27
    ゴッホとか才能の塊だったけど

    絵描き仲間からも疎まれたし、絵も売れずお金にも恵まれなかったよね

    才能あっても要領悪いとか人格とか他に問題あって燻ったまま人生終える人は結構いると思う

    +30

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/28(土) 14:22:56 

    >>166
    だから凡人って悟って絶望してるんでしよ?

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/28(土) 14:23:34 

    >>6
    ずるいって感性が気持ち悪いよね
    なんで他人と自分を同等化もしくは下に見てんのか

    +111

    -6

  • 218. 匿名 2024/12/28(土) 14:24:50 

    >>170
    私も
    子どもがくだらないことでズルいって言葉使ってたら絶対注意する。
    単に羨ましいだけなら羨ましいって言う、本当にズルなことをしてる人以外にその言葉は絶対つかっちゃいけないって。

    +68

    -6

  • 219. 匿名 2024/12/28(土) 14:25:30 

    >>6
    羨ましいって言えばいいのに、相手が不正行為をしてるかのような言葉を使う人いるよね
    職場にもずるい、あの人狡い、っていつも言ってる人いるけど性格がすごく悪い

    +114

    -4

  • 220. 匿名 2024/12/28(土) 14:27:08 

    >>162
    そうだよね。
    私、得意なことあるけど、学生の頃に毎日当たり前みたいに勉強してた。
    好きだったし、努力という感覚も無かった。
    歯磨きみたいな感じ。やって当たり前、やらないと気持ち悪いみたいな。
    今、その能力で一目置かれる。

    +16

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/28(土) 14:27:14 

    >>1
    頑張らないから
    頑張らなくても性格じゃない?

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2024/12/28(土) 14:28:01 

    >>1
    才能あっても努力して磨かんと開花せんのやで

    +10

    -2

  • 223. 匿名 2024/12/28(土) 14:28:36 

    >>5
    わかる
    優れた人をずるいなんて思ったことないからタイトル見てびっくりした

    +88

    -3

  • 224. 匿名 2024/12/28(土) 14:28:38 

    >>1
    孤独な理由がよくわかるよ

    +8

    -2

  • 225. 匿名 2024/12/28(土) 14:29:30 

    狡いって雑魚感増し増し

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2024/12/28(土) 14:29:47 

    >>1
    才能を見出だしてくれる人に恵まれたこと、才能を伸ばそうとお金かけてくれる大人の存在に恵まれたことに嫉妬してるのかも?
    きっと才能はあるけど本人もまわりも気付かず、ちょっと器用程度で終わってる人って沢山いるだろうし
    そういうの含めてその人がもって生まれた才能なのかな
    同じ種族でも女王蜂や女王蟻として産まれくるような感じなのか?分からんけど

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/28(土) 14:29:49 

    >>17
    そう思う
    才能あるだけじゃないよね
    その人が努力出来るかどうかが大きい

    +17

    -4

  • 228. 匿名 2024/12/28(土) 14:30:42 

    チートって事?
    見ただけで覚えられる能力とかは羨ましいわ

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/28(土) 14:32:07 

    >>145
    あの星野さんが??!音楽すごいと思ったよ、天才って言われてるじゃん、才能ある人でもそう言われちゃうんだね😢

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/28(土) 14:35:04 

    >>68
    積んでいるエンジンやCPUに適合するような努力をするという考え方は難しいのかな
    自分の能力を活かせられるのは自分しかいないのに

    +11

    -9

  • 231. 匿名 2024/12/28(土) 14:35:49 

    >>57
    遺伝って言うかそれも才能の一つだもんね
    菊池雄星がインタビューで「菊池さんは才能があるからメジャーに行けたんじゃないですか?」って言われたら「僕は中学2年までは控えだったし、特別才能があるとは思ってない。でも継続してやる事だけは得意だった」って言ってた。
    まぁ両方持ってるんだろうけどさ

    +34

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/28(土) 14:40:21 

    >>17
    いやいや、才能があるから努力ができたんだよ

    才能がなければそもそも努力しようと思わないもの
    才能ないと努力も苦痛だし

    私も生まれつき手先が器用、運動神経もいいし、記憶力もいい
    だからハンドメイドやスポーツの練習や勉強も苦ではない

    +54

    -8

  • 233. 匿名 2024/12/28(土) 14:42:19 

    ポルポト政権か

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/28(土) 14:43:39 

    >>1
    小学生か

    +2

    -2

  • 235. 匿名 2024/12/28(土) 14:44:43 

    >>5
    だよね。才能にしても別にズルして手に入れたものなわけでもないのに。本当に安直にズルいズルいって言う人嫌だ。

    +63

    -2

  • 236. 匿名 2024/12/28(土) 14:44:46 

    >>17
    それと、世の中には才能がない人っているんだよ

    手先が不器用、頭も悪い、容姿も悪い、運動神経も悪い
    おまけに生まれた環境(親)にも恵まれてない

    努力しないのが悪い!っていう人は自分がどれだけ恵まれて生まれたかわかってない

    +62

    -17

  • 237. 匿名 2024/12/28(土) 14:47:39 

    やっぱ何も持たない側って卑屈なのね

    +2

    -2

  • 238. 匿名 2024/12/28(土) 14:48:08 

    >>214
    そんなわけない
    美人に生まれて人生イージーモードだったわ

    美人だけど馬鹿すぎると変なのにひっかかる可能性はあるけどね
    でも美人のほうが圧倒的に得だよ

    毎日の買い物ですら店員の態度が違うもの
    日常ですら街の人が親切だもの

    +10

    -17

  • 239. 匿名 2024/12/28(土) 14:49:08 

    >>230
    エンジンとCPUって何だか知ってる?
    適合しようと努力したらその性能に着地しちゃうよ?

    +4

    -4

  • 240. 匿名 2024/12/28(土) 14:51:13 

    >>233
    私もトピ開いた瞬間に思ったよ。日本人でこんな考え方にプラス押す人がいるなんて、、という衝撃と共に、努力してないだけ、努力すれば追いつけるみたいな根性論も散見されて日本どうなってるんだと怖くなった。

    +1

    -3

  • 241. 匿名 2024/12/28(土) 14:51:25 

    >>237
    私は持ってる側だけど、それゆえに持たない人の人生だったらどれほど大変だったろうなとときどき思うよ

    今、お金や老後の生活の不安が全くなく専業主婦して、ゆっくり楽しみながら成長にも不安なく育児できて、仕事だっていつでもできるって思えるのは、持ってる側の人間だから

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2024/12/28(土) 14:52:03 

    本当のこというと
    私才能で食べてる身に入ると思うけど
    この才能なかったらただの社会不適合者で
    協調性もなく気難しいから結婚もできず
    実家もお金ないし
    詰んでたなとは思う

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/28(土) 14:52:34 

    諦めるしかないよ。無いものねだってもしょうがない。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/28(土) 14:57:01 

    >>1
    ズルくないです
    私は複数の分野で日本トップクラスの才能があるし、それらの一部は成績の数字でも証明されてるけど
    政治に向いてないから人に嫌われて、能力を活かす機会すら与えてもらえないよ
    適当なことを適当にやって上に取り入って気に入られて、大した事ないくせに出世してる奴の方が金も自由もあるよ
    恵まれてることをズルいというのなら私だって、レイプされたことない人はズルいって言いたいです
    そんなのおかしいでしょ?それと同じことです
    おかしくないと言う人がいるとすれば(逆張りだと思いますが)、私と同じ苦しみがない人はみんなズルいことになりますね

    +1

    -6

  • 245. 匿名 2024/12/28(土) 14:57:12 

    >>239
    それは元コメ主の>>68さんに言ってよ
    私はそれにコメしただけなので

    +3

    -2

  • 246. 匿名 2024/12/28(土) 14:57:45 

    才能も特技も何もないけど、諦めるのは早いし向上心もないから衣食住に困らなければよしとしている。他と比べるのはやめた。
    一番大事なのは健康だと思えば充分幸せ。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/28(土) 14:58:36 

    >>241
    端から見てて、ズルいとか言ってのける思考に寄らない人なら応援するけど、なんで私が!みたいなプライドだけ高い人が歪んでたらなんも持ってない上に僻みっぽいって醜いだけになるよね

    +4

    -3

  • 248. 匿名 2024/12/28(土) 14:58:36 

    >>36
    ずっと盗撮してるんだろうね

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/12/28(土) 14:58:52 

    >>35
    見事にク○トピばっかり
    レベルが低い

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/28(土) 15:00:14 

    >>1
    自分の親が裕福なのにあなたみたいな感性の人間で、とても残念に思いつつ眺めてた
    ズルいという発想が出てくる精神性を変えたら世の中が違って見えると思う

    無いものねだりをやめて足るを知る、今ある幸せを充分に堪能する、人との比較による幸福の確認をやめる
    あなたの倫理観が変わらない限り、もっともっとと上を見て妬むことを繰り返し、満足することがないまま不機嫌そうな人相で人生終わっちゃうよ

    +10

    -5

  • 251. 匿名 2024/12/28(土) 15:00:23 

    次は才能に溢れみんなに愛される人生になるといいね。

    +3

    -2

  • 252. 匿名 2024/12/28(土) 15:00:44 

    何で神様は不平等なんてものを作ったのだろうね
    だから争いが起きるんじゃんね、平和になんてならないよ、みんなロボットだったら良かったのにね

    +1

    -2

  • 253. 匿名 2024/12/28(土) 15:00:59 

    世の中は不平等だよ

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2024/12/28(土) 15:01:15 

    >>1
    才能っていうのは存在しない
    ドイツで若年層から検証されたけど成功してる人は時間をそれだけ費やしてる
    あなたがここにトピ立ててる間もずっと

    +3

    -9

  • 255. 匿名 2024/12/28(土) 15:01:32 

    >>249
    見なければ良くないですか

    +2

    -2

  • 256. 匿名 2024/12/28(土) 15:02:32 

    >>247
    私は多数の才能や遺伝的要素においてかなり恵まれてると思うけど、それでも自分より恵まれる人は「羨ましいな」と思う気持ちがある

    何にも才能や遺伝的要素に恵まれてない人だったら「ズルい」「世の中どうしてここまで不平等なのだろう」って感情にまでなるのは想像できるよ

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/12/28(土) 15:05:13 

    >>244
    よこ
    ずるいって言い方をする人と実際に突出できるようなものを持つ方では視座が違いすぎて、僻みっぽいだけの人が達する事のできる境地ではないように思います。

    +0

    -1

  • 258. 匿名 2024/12/28(土) 15:06:05 

    >>252
    私は平等教育が元凶の一つと思っているよ
    皆平等と学んできたのに実際は違うという現実に直面して、それを上手く乗り越えられない人がそれなりにいそうと思う

    人との違いを受容出来ない人もいるだろうし、それを楽しめる人や学びに変えていける人もいる
    そして自分に似た居心地が良い人達が集っていき、前者はいずれ争いを起こしていく

    +2

    -2

  • 259. 匿名 2024/12/28(土) 15:09:33 

    >>250
    本当にこれ

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2024/12/28(土) 15:10:13 

    >>1
    でもそういう人って、人の知らない所でめっちゃ努力してるパターンあるからね。

    +7

    -3

  • 261. 匿名 2024/12/28(土) 15:13:27 

    >>256
    他者への受容と配慮の姿勢を見習いたい。
    同じ分野の中でも上には上がいるから羨ましいはあるけど、ずるいってやっぱり分からないし思った事ない。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/12/28(土) 15:17:25 

    >>245
    いや、「積んでいるエンジンやCPUに適合するような努力をするという考え方は難しいのかな」が間違ってるから指摘されているんだよ?
    積んでいるエンジンやCPUをマシンに適合したら、相応のスペックに下がるけど機械の仕組み理解せず間違った発言してることに気づいてる?

    +2

    -5

  • 263. 匿名 2024/12/28(土) 15:20:54 

    >>238
    ブスから嫌がらせされた。処女なのにヤリマンって噂流されたし、変な男寄ってきて相手にしなかったら、また変な噂流された。

    +7

    -3

  • 264. 匿名 2024/12/28(土) 15:24:56 

    >>1
    VC3000のど飴舐めて頑張りなさい

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2024/12/28(土) 15:28:19 

    >>22
    完全に他責思考だよね

    +22

    -4

  • 266. 匿名 2024/12/28(土) 15:41:02 

    >>2
    勝とうと思わない事だ
    自分の好きなことを自分のレベルで頑張るのが一番

    +17

    -0

  • 267. 匿名 2024/12/28(土) 15:43:06 

    >>1
    こんな書き方するから批判あびるんだよ。

    「何をやっても報われません。誰にも相手にされません。考え方まで歪んできます。気持ちの持ち直し方を教えてください。このまま生きていくのはつらいです」
    が本心でしょ。

    +4

    -2

  • 268. 匿名 2024/12/28(土) 15:43:49 

    このトピ見て性格良い人は本当にいて、私ってやっぱり性格悪いんだと思った
    ずるいという考えがおかしいのは理解できるしその考えが幸せから遠ざかる事も理解してるけど、自分の状況によってはそれを強く思ってしまう時があるのは否定できない
    全く思った事がない人正しくて眩しいな...

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2024/12/28(土) 15:44:45 

    >>1
    運も才能も恵まれた1番下の妹の人生は羨ましくも思う私の人生が良くなるわけでもないからそれ以上どうこう考えない。
    真ん中の妹はよくその1番下の妹に関してズルい、私だけが不幸な目にあってるとかいうのだけど、こちらからしたら推し活で自由に日本移動してる真ん中の妹も充分充実してると思う。

    隣の芝生は青い。
    本当にその言葉通りだと思うよ。
    で人を羨んでばかりでも私の人生は変わらないのでいろいろ挑戦してみようって思って、今度フォークリフトの免許取ってみようって思ってる。
    事務仕事だから必要ないんだけど興味あってさ、会社側に話したら別にいいよって言われて。
    ズルいとか思ってる人生よりもいろんなこと挑戦してみると楽しいよ。

    +16

    -1

  • 270. 匿名 2024/12/28(土) 15:48:14 

    >>6
    才能あって華やかに見える人でも、しっかり勉強や下積み、努力していることがほとんどだからね。

    +62

    -3

  • 271. 匿名 2024/12/28(土) 15:48:24 

    >>2
    努力も才能が左右する

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2024/12/28(土) 15:48:53 

    まさに才能の世界で勝負してるけど、才能あって活躍してる人は体力もあって継続した努力ができるからそれで運も掴めてる
    ズルいという気持ちにはならないかも

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2024/12/28(土) 15:49:10 

    >>214
    得してるよ
    従姉妹が頭がかなり残念なんだけど顔は本当に綺麗
    スカウトもかなり来たけど契約書とかよくわからないし、地元からでるのめんどくさいから断るみたいな子だけど
    中学の同級生で地元ではかなり有名な企業の社長と結婚してたまに会社の草むしりするだけで役員だって
    人生イージーモードだよ

    +10

    -11

  • 274. 匿名 2024/12/28(土) 15:49:11 

    >>6
    羨ましいと言えばいいところをずるいと言う奴は漏れなくバ◯・◯ス・底辺のどれか

    +46

    -5

  • 275. 匿名 2024/12/28(土) 15:49:15 

    >>3
    容姿以外のスキルあっても綺麗だからって負ける時が多々ある

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2024/12/28(土) 15:50:59 

    才能ないどころか愛嬌もねえ!!間違えて生まれてきたんだと思うよ

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/12/28(土) 15:52:53 

    >>1
    配られたカードで頑張るしか無い

    …とは言うけれど、主の言いたいこともわかるよ
    最近の風潮?として 頭の良い人は医学部にも合格できて、実家も太く、社会でも大成してて、趣味の楽器とかサラッと出来ちゃう
    もちろん見た目もけっこう良し
    みたいなね 不公平ねぇ〜とは思うけど
    まぁ凡人の自分も前を見て進むしか無いのさ

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2024/12/28(土) 15:53:23 

    ズルくはないよ。
    羨ましいをズルいに変換して
    他人をせめるのは自分の精神面にも
    よくないよ。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/12/28(土) 15:53:54 

    >>6
    ずるいって不正とか悪いことして得したり楽したりしてる人に言うもんだと思った。
    才能がある人にずるいと思う人がいるとはびっくり!
    素直にすごい!としか思わないけどな〜

    +71

    -1

  • 280. 匿名 2024/12/28(土) 15:55:15 

    >>3
    それならいっそ健康な人が1番ずるい。

    +18

    -0

  • 281. 匿名 2024/12/28(土) 15:57:00 

    >>12
    別トピでも書いたけど、とある会社でWEBデザイナーやってる30歳
    去年転職してようやく年収が420万になったし残業は月20時間と少なめ

    たまに「才能があると遊びでお金貰えていいな〜」とか言われることある、正直ぶん殴りたくなるよ
    こんな私でも新卒で社会出てから8年間、毎朝勉強して仕事も理不尽な目に遭いながら頑張り続けてきたんだけど…

    でも怒ると場の雰囲気悪くなるから毎回グッと堪えてる

    +26

    -0

  • 282. 匿名 2024/12/28(土) 16:00:23 

    >>262
    最初の例えがPC系だったことから言葉の使い方が違うというご指摘はご尤もと思う
    ただこの件は、自分の能力に合わせて努力することがベターというのが私の考え方で、他人の能力を目標にしても、真似ても、自分の能力ではそこに辿り着けない場合に生じる憤りを妬みという形で発散するのはどうなのかなと疑問を抱いてのコメでした

    自分の能力の活かし方は自分で見つけるしか無いと思うのよね

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2024/12/28(土) 16:01:14 

    >>270
    そうなんだよね。
    back numberの「ネタンデルタール人」って曲がそういう歌詞。
    初めて聞いたとき涙出たよ。

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2024/12/28(土) 16:07:05 

    >>268
    性格悪いは人を落としれたり意地悪したりする人のことだよ。あなたは性格悪くないよ、大丈夫だよ

    +7

    -1

  • 285. 匿名 2024/12/28(土) 16:09:40 

    才能ない人と才能ある人とで分けて暮らせたらいいと思うよね、

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/12/28(土) 16:10:28 

    >>2
    その努力ができない人がズルいと言って出来る人から奪ったり攻撃するケースある
    最初からそれありきで卑しく生きてる人っている

    +15

    -1

  • 287. 匿名 2024/12/28(土) 16:11:38 

    >>282
    言葉の使い方じゃなく例え自体が間違ってる。
    自分の能力に合わせて努力することの例えに全くなっていない。
    エンジンやCPUの違いは自分の能力ではそこに辿り着けない場合に生じる憤りを妬みという形で発散することでは全く無い、とエンジンやCPUを作っている私は結論づけます。

    自分の能力の活かし方は自分で見つけるしか無いなら、私の能力は誰にも見つけてもらえず今の仕事についていなかった。

    今、自分が教える側で大学生や大学進学を見送った子たちに講義しているけど
    個人の努力では発掘されなかったであろうエンジニアはいくらでもいる。

    +1

    -3

  • 288. 匿名 2024/12/28(土) 16:17:52 

    >>287
    あなたの能力を見つけてもらえる誰かとの御縁があって良かったですね
    けれども、多くの方はエンジニア職とは無縁に生き、能力を誰かに見出してもらえない方のほうが圧倒的に多いと思うのです

    それでも自分が生きていくために、自分のために自分を腐らさないために努力するしか選択肢がない人は、きっとご想像以上にいます
    私はそういう方を思ってコメを書きました

    環境と価値観が異なりすぎているようなので、これにて失礼いたします

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/28(土) 16:18:43 

    ズルい
    という言い方が嫌だな。最近は本来とは違った使い方する人が多いからモヤモヤする
    ↓他から引用しました
    「近年では俗に、要領のよさをうらやむ気持ちや、かえって感心する気持ちなどから、非難の意をこめない使い方もみられる」

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/12/28(土) 16:25:09 

    >>1
    そうやって思う人ホントにダルい
    才能のある人はその才能を自分のものにするために努力してる
    ただ貴女には見えなかっただけ

    +3

    -4

  • 291. 匿名 2024/12/28(土) 16:27:32 

    >>3
    でも、美人でお金持ちで学歴もいい子が、全国転勤が嫌だからと大企業に入社せず地元の中小企業に入社したら、虐めに遭ってメンタル病んでたよ
    周囲からの妬み妬みがすごかったらしい

    +25

    -2

  • 292. 匿名 2024/12/28(土) 16:27:45 

    ガルにしては健全で道徳的な流れのトピだね。

    もっと「才能なんかなくてもお金に困ってない、働かなくてもいい私。むしろ才能ない方が楽で1番幸せな人生!」みたいな流れになるかと思った。

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2024/12/28(土) 16:27:54 

    >>1はいつものチャイナ?

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/12/28(土) 16:29:38 

    >>1
    才能があっても偏屈だったり性格が悪いと愛されないよ
    孤独のうちに死んだ芸術家もいるじゃん
    お金だって純粋な芸術家ほど持っていなかったりする

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/12/28(土) 16:32:00 

    才能っていうか向いてることって1つくらいない?
    向いてることを努力して才能まで開花させた人なんじゃないの?
    私は小銭をテーブルに立てるのがめちゃくちゃ早いよ、何も役に立ってないけども

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/12/28(土) 16:32:11 

    >>1
    才能があって革新的なことをやっているとそのジャンルの中でさえ理解されなくて孤独だったりするよ
    才能に夢見すぎ

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2024/12/28(土) 16:33:37 

    >>17
    結果論やん

    +22

    -5

  • 298. 匿名 2024/12/28(土) 16:39:22 

    才能のない人たちのために作ったのが偏差値教育で、競わせて、税金払いつづける奴隷を作る制度なのかと思ってた。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/12/28(土) 16:41:17 

    才能は努力とセットで花開くと思うからあまり思わない。それも相当な努力。
    自分にはその努力できると思わないし上手く乗りこなせないと思う。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/12/28(土) 16:43:30 

    嫌味かもしれないけど、才能がある側も辛い思いしてるかもしれない

    私子どもの頃から勉強だけはできて、宿題と定期テストの勉強をきちんとやってただけで旧帝大に合格した
    でも周りからは「ガリ勉」「そんなに勉強ができて何になるの」と言われてきたよ
    人間扱いしてくれない同級生もいたし、親からも気持ち悪がられてた
    わざとテストを間違えたことも何回もある
    勉強なんてそこまでできなくていいから他の才能(特にスポーツ)が欲しかったと何度も思った
    何でもパーフェクトにできて性格も明るかったら良かったかもしれないけど、そんな人はなかなかいないよね
    結局大学入試のタイミングで吹っ切れて思い切って受験したけど、今でも勉強ができたことに対していい思い出はあまりない

    どんな人でも「才能があってずるい」は一番言われたくない言葉だと思うよ
    好きで才能を持って生まれてきたわけじゃないからね
    スポーツ選手とか音楽家とかだと、なまじ才能があるだけに嫌なことを強制されてきた人もたくさんいると思うしね…




    +6

    -1

  • 301. 匿名 2024/12/28(土) 16:43:41 

    >>291
    それ、本人がワガママだったとか、どっちもどっち系の話なのでは…。
    ただ美人で性格がいいと、オアシス扱いなだけじゃない?

    +4

    -17

  • 302. 匿名 2024/12/28(土) 16:45:58 

    >>1
    特殊技能あるけどその他の普通の人が当たり前にできることが出来なさすぎて1人にならざるを得なくなったから、そつなく平均的に色々こなせる人の方がいいと思うよ。

    +4

    -1

  • 303. 匿名 2024/12/28(土) 16:50:50 

    持って生まれた才能と、不足を補う努力の組み合わせで、世の中に正々堂々と勝負してるひとが成功してる。全てを才能で持ち合わせてる人はいないと思うけど

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2024/12/28(土) 17:03:08 

    才能がある人は沢山居るけど、それを仕事に出来るほど才能ある人はほんの一握りだよね

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2024/12/28(土) 17:07:57 

    >>17
    あなたの作品見てないから才能があるのかないのか、あるとしたらどの程度のものなのかわからない
    けど、「それなりの努力」でプロとしてやって来られるくらいの才能はあったんだね
    じゃあ「人一倍努力してる」「才能有る人」って世界的に活躍してたりするレベルなのかな?

    +10

    -4

  • 306. 匿名 2024/12/28(土) 17:08:02 

    >>298
    才能ある人も税金払ってるから奴隷側になるね
    上国民の奴隷

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2024/12/28(土) 17:10:40 

    ベートーヴェンは作曲家なのに耳が聴こえなくなった
    水木しげるは子供の頃から絵が上手かったが戦争で片手を失った
    2人とも他にもたくさんの困難があった人生だったけど自分が決めた道で命懸けで頑張った
    才能って多分努力と根性と必死に生き抜こうとすることなんだと思っている

    +8

    -2

  • 308. 匿名 2024/12/28(土) 17:18:20 

    >>215
    世の中、人格者が愛されるとは限らないからね…。人格、人柄、人間性よりも、他人を虜に出来る「魅力」があるかどうかが分かれ目だと思う。なんぼワルでもクズでもだらしなくても、恋人や友達に恵まれてる奴は沢山いるし、逆に高いモラルや共感力を持っているがゆえに孤立したり搾取されたりする人もいる。

    +30

    -0

  • 309. 匿名 2024/12/28(土) 17:23:49 

    >>170
    確かに
    ズルいって不正受給してる人とかに使う言葉だと思ってたわ

    +48

    -1

  • 310. 匿名 2024/12/28(土) 17:26:05 

    >>19
    絵は下手です。隠し切れない素人臭があります。
    基礎のなさ?

    +1

    -12

  • 311. 匿名 2024/12/28(土) 17:28:11 

    >>166
    凡人というより僻み妬みのカタマリで人として避けたいタイプだわ

    +4

    -3

  • 312. 匿名 2024/12/28(土) 17:29:25 

    >>305
    デザイナーって芸術家じゃなくていかにクライアントの要望に応えて制作できるかどうかじゃない?小さいものから大きいものまでいろいろだよ。

    それをあなたが見て偉そうに良し悪しが判断できるなら、それこそが「才能」なのでは?

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2024/12/28(土) 17:29:27 

    >>2
    努力できるのも才能っていう人たちって
    努力する熱量が足りないと思う
    「そこまでやれないわーw」とかいってあきらめる

    +7

    -2

  • 314. 匿名 2024/12/28(土) 17:35:42 

    逆に才能ない人ずるい。
    なんにも背負ってないんでしょ?

    +3

    -7

  • 315. 匿名 2024/12/28(土) 17:36:04 

    >>301
    私もそう思うけど、ガルでは美人がいじめられる話にめっちゃプラスつくから、それが世の中の普通なんだと思う
    たとえばデカい会社のキレイなオフィスで美人がいじめられるのは想像つかないけど田舎のショボい会社のボロい事務所で美人がいじめられるのはいかにもありそうじゃん
    バカが妬み丸出しで噛みついてくるような低俗なコミュニティがガル民にとっての普通なんでしょ

    +14

    -1

  • 316. 匿名 2024/12/28(土) 17:36:51 

    ずるいと思うのなら、自分から一歩進んで行動起こしてみなよ
    絶対に何かが変わるから
    行動しても変わらなくてずるい気持ちのままでいるなら何も持ってないんじゃない

    +4

    -4

  • 317. 匿名 2024/12/28(土) 17:40:23 

    >>310
    米津玄師ちゃんと美術系の学校で学んでるよ…あなたはもっと上手いのかもしれないけど、独学だけで絵を描いてきた私から見たらしっかり基礎を学んだ絵にしか見えないよ。あんなの独学の素人には描けない

    +10

    -1

  • 318. 匿名 2024/12/28(土) 17:41:11 

    >>312
    私の質問への答ではないけど返信ありがとう
    クライアントの要望に合わせる商業美術であろうと才能ってにじみ出て来るものだと思ってる
    作ってる側は素人が偉そうにって不快かもしれないけど、美術・デザインの作品をある程度見てる人は無意識にでも批評的に見るものだよ
    それが「才能」かどうかは知らない
    多くの人がやってる普通のことだと思うわ

    +1

    -3

  • 319. 匿名 2024/12/28(土) 17:41:29 

    >>1
    何の才能を指してずるいと言っているのか知らんけど、特技あっても他人と馴染めず孤立とかあるの耐えられんのかしら
    バカにされたり下に見られたりすることもあるけど、はいはいと流せるのかね

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2024/12/28(土) 17:43:58 

    >>310
    あなたの見る目がないのでは

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2024/12/28(土) 17:46:22 

    >>1
    いくつなのかな?
    幼稚過ぎてひく
    才能じゃなくて中身がなさそう

    +3

    -4

  • 322. 匿名 2024/12/28(土) 17:46:27 

    >>184
    本当にその通り
    隣の芝生が青く見えてるだけ
    デメリットや短所と思えることに対してメリットと長所を見出すと多少は生きやすくはなると思うんだよなぁ

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2024/12/28(土) 17:48:27 

    >>318
    なるほど、それはそうかもしれませんね。
    よく主婦向けに3ヶ月であなたもデザイナーに!みたいな広告はそういう心理を利用してるのかな、と思いました。

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2024/12/28(土) 17:52:26 

    >>305
    17さんじゃないけど
    世界的に活躍できるかどうかは自分の価値をどう伝えてどのように広めるかというマーケティングの上手さが必要だからね

    +2

    -2

  • 325. 匿名 2024/12/28(土) 17:58:30 

    羨ましいとは思うけど、ズルいとは思わない。
    才能がないのに親パワーで良いポジションに収まってるような人はズルいと思う。
    金持ちの家に生まれるのも才能と言う屁理屈は認めない。

    +0

    -2

  • 326. 匿名 2024/12/28(土) 17:58:30 

    惨めな人って、ズルいって言葉好きだよね…

    +5

    -2

  • 327. 匿名 2024/12/28(土) 18:01:42 

    >>1
    あなたが孤独なのは他人への妬み根性があるからじゃない?
    自分となんの関係もないのにズルいって感覚が意味不明だよ
    世の中特別な才能なんてない人が大半で
    でもなんの才能もなくても愛されてる人はたくさんいる

    +6

    -3

  • 328. 匿名 2024/12/28(土) 18:03:05 

    >>323
    ストレートに答えないで話を逸らして行く人なんですね
    ご自分の才能と職業とキャリアに自信をお持ちのご様子なのはよいことですね
    今後ともたゆまぬ努力を続けて成果を出して行かれるよう祈っております

    +3

    -2

  • 329. 匿名 2024/12/28(土) 18:08:35 

    >>1
    しゃーないよ
    凡人であることを受け入れて生きよう

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/12/28(土) 18:14:08 

    >>323
    今気づいたけど、もしかして>>318を読み違えてる?
    最後から2行目の「それ」はすぐ前の「美術・デザインの作品をある程度見てる人は無意識にでも批評的に見る」ことを指してるんですよ、現代国語のセオリー通り
    そして、そのくだりはあなたの「それをあなたが見て偉そうに良し悪しが判断できるなら、それこそが「才能」なのでは?」を受けたもの
    グラフィックデザイナーのプロであることを「多くの人がやってる普通のこと」と言ったわけじゃありません
    何かしつこくなってしまったのでもうやめます
    ご不快な気持ちになられたならすみませんでした

    +0

    -2

  • 331. 匿名 2024/12/28(土) 18:27:09 

    小学生か! 努力ダサいと思ってる?

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2024/12/28(土) 18:32:57 

    ずるいずるいのないものねだり

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2024/12/28(土) 18:34:58 

    >>89
    そりゃ仕方ない
    だってガルじゃ「努力の方向が間違ってる」って言う人結構多いじゃん
    なら努力も才能になってくる

    +8

    -1

  • 334. 匿名 2024/12/28(土) 18:36:13 

    >>291
    言ってる人のあらゆる偏見が見え隠れするのすごい

    +5

    -1

  • 335. 匿名 2024/12/28(土) 18:36:18 

    >>25
    うらやましいとかねたましいって言えばいいのに、ズルいって言って相手のせいにするよね
    本当に嫌いだわ
    何もしてない人ほどズルいってよく言ってるイメージある

    +50

    -4

  • 336. 匿名 2024/12/28(土) 18:39:51 

    >>333
    「努力の方向が間違ってる」かどうかなんて
    努力してみないとわかんなくない?

    結局、最初から怠けたいだけなのよw

    +10

    -2

  • 337. 匿名 2024/12/28(土) 18:48:12 

    >>1
    そういう人達はちゃんと努力してる
    ズルいの一言で片付けて何もしないから何も得られないんだよ

    +3

    -2

  • 338. 匿名 2024/12/28(土) 19:03:06 

    >>1
    他人を陥れたとかならともかくそうじゃないのに「ズルい」と言う人なんか苦手

    心根が貧しいというかなんかかわいそうになる

    +5

    -2

  • 339. 匿名 2024/12/28(土) 19:03:19 

    >>69
    デカければ良いって訳ではない

    +19

    -5

  • 340. 匿名 2024/12/28(土) 19:05:51 

    凡人どころか無能なんですけど私、遺伝子イタズラしすぎだろ神様

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2024/12/28(土) 19:11:22 

    才能を持つ人が凄いんじゃなくてそれを発揮できた人が凄い
    勘違いすんな

    +1

    -3

  • 342. 匿名 2024/12/28(土) 19:14:21 

    >>151
    それは『体質』であって『才能』ではないだろ

    +10

    -1

  • 343. 匿名 2024/12/28(土) 19:14:52 

    人生結局は運の良さだなぁと思うトピ

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2024/12/28(土) 19:18:34 

    結構伸びてるねw

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/12/28(土) 19:25:15 

    >>1
    アホか

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/12/28(土) 19:29:12 

    >>1
    紛争地域に生まれた人からは、日本に産まれてネットに愚痴を書き込んでるあなたがずるいって事になりますね。
    腐ってないで、置かれた場所で咲きましょう。

    +6

    -2

  • 347. 匿名 2024/12/28(土) 19:39:19 

    持っている才能が開花せず何にもなってない私が通ります。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/12/28(土) 19:48:59 

    >>57
    じゃあなんで「金持ち3代続かず」って言われるんだろうね?

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2024/12/28(土) 20:06:53 

    >>1
    あなたの前世の行いか少なくとも根暗に育てたあなたの親が悪い 
    あなたの周りにいる才能のある人は一切悪く無い。

    +0

    -3

  • 350. 匿名 2024/12/28(土) 20:08:18 

    >>1
    学力ある方だけど(東京一工)、成績が上がれば上がるほど親が設定するハードルも上がっていくんですよ。期待されてない立場の方が楽だったわ。

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2024/12/28(土) 20:15:50 

    >>314
    わかる
    才能あって期待される人って仕事でも責任あるポジションにされがち
    それに対して期待されていない人は窓際でもそれが当たり前だから、責任がない自由にのんびりやっても許されるイメージ

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2024/12/28(土) 20:21:27 

    >>1
    ずるいと僻んで努力を放棄するなら来世に期待するしかないね

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2024/12/28(土) 20:22:59 

    ちょっと待って何でこんな叩かれてるの?wwwww

    +6

    -6

  • 354. 匿名 2024/12/28(土) 20:23:57 

    この世に欠陥なんか要らねえんだよ‼️‼️‼️

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2024/12/28(土) 20:31:53 

    >>18
    ズルいって言葉を使ったら共感されるものもされなくなるよね

    +12

    -2

  • 356. 匿名 2024/12/28(土) 20:33:06 

    >>310
    めちゃくちゃ上手いじゃん
    見たことある?

    +10

    -0

  • 357. 匿名 2024/12/28(土) 20:40:02 

    >>151
    羨ましいとズルいは違うよ?
    羨ましいは友達を認める言葉だけど、ズルいは友達を貶める言葉だよ

    +13

    -1

  • 358. 匿名 2024/12/28(土) 20:42:51 

    才能豊かな人って、
    他人や社会がメリットを感じるところまで、研究成果なり、証明のため、潜ってる期間とかも長いと思うし、
    そういうのがうまく行って、人に好かれたとしても、
    同じレベルの思考で、共感できる人は少ないだろうし、基本は孤独だと思う。人には人の地獄があるよ。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2024/12/28(土) 20:46:19 

    >>166
    凡人以下だよ

    +5

    -2

  • 360. 匿名 2024/12/28(土) 20:52:23 

    持ち上げられたら周りも才能ある人だらけになるし、強い人に見つかったら人の期待に答える人生になってる人も多い。利用されてるっていうかさ。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2024/12/28(土) 20:52:42 

    >>1
    「狡い」って、自分が得をするために汚い手を使ったり、他者を騙したりする人を指す言葉だよね??

    自分より恵まれた境遇の人を見て「羨ましい」と思うのは解るけど、「狡い」って言う人ほんと嫌

    +7

    -2

  • 362. 匿名 2024/12/28(土) 20:56:27 

    未知のもの、未体験のもの、って基本、否定されやすいと思うんだよね。
    世間一般の思考のコンフォートゾーンをはみ出るわけだから、キャパを超えたものに、人は恐怖感じるし、
    心ない言葉も、下積み中は普通の人以上に多いんじゃないかと思ってるよ。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2024/12/28(土) 21:00:00 

    >ズルくないですか?
    この発想ヤバいと思うよ

    +3

    -1

  • 364. 匿名 2024/12/28(土) 21:00:34 

    何の自己紹介的なエピソードもなく、ただ「不平等だ」ということを訴えてどういう返信を期待していたの…

    +3

    -1

  • 365. 匿名 2024/12/28(土) 21:07:39 

    >>1
    他人と比べて他人のせいにして、さも自分に非は無いと言えちゃう神経ずるい!!!

    そしたら全部他人のせいにできて楽だよね!
    なんの努力もしない自分を正当化出来るもんね。
    ほんとずるい!

    +2

    -4

  • 366. 匿名 2024/12/28(土) 21:09:06 

    >>301
    ううん、思いやり深い子だよ
    だから余計に病んじゃったんだろうね
    今は転職して中小だけど、高学歴の人達と働いて落ち着いてるよ

    +13

    -0

  • 367. 匿名 2024/12/28(土) 21:14:13 

    >>3
    私講師してるんだけどさ、凄い可愛い美人の生徒がいるのよ。
    そしたら50代の校長(イケオジ)が事あるごとに周囲にその美人の生徒の話題振ってるからね。
    本人無意識と思うけど、あー好きなんだな、可愛いって思ってんだろうな(キモw って丸わかり。
    30も離れてるのに

    +9

    -1

  • 368. 匿名 2024/12/28(土) 21:20:20 

    >>8
    まさにそれ
    もう生まれつきのものであらかた人生なんて決まってる
    見た目頭運動神経家柄家庭環境...
    努力でどうにかできる範囲は限られてる

    +19

    -0

  • 369. 匿名 2024/12/28(土) 21:22:38 

    >>69
    どっちも興味もないけど大谷の顔が苦手だから羽生のほうがマシだな私は

    +13

    -5

  • 370. 匿名 2024/12/28(土) 21:23:33 

    >>13
    女性なら起こさないでしょ
    そういうのはほとんど弱者男が起こす

    +3

    -6

  • 371. 匿名 2024/12/28(土) 21:23:45 

    >>1
    ズルいとは思わないな。
    こんな何の魅力もないダメ人間に生まれ、さらに運もない私って、前世でどれだけの罪を重ねたんだろうとは思う。もしくは先祖の悪行のツケとかね。
    実際、今世でも全く徳を積んでないし、来世も期待出来ないと思ってる。

    +0

    -3

  • 372. 匿名 2024/12/28(土) 21:25:21 

    >>5
    ズルいっていう奴、性格良い人いない。

    才能だけでなく、まず性格に問題あり。

    +35

    -4

  • 373. 匿名 2024/12/28(土) 21:32:15 

    >>6
    がるちゃん名物ずるい警察

    ずるいの言葉狩りがすごい
    そんなに「ずるい」って言われてきた人が多いの?

    私はずるいって言われてこなかったからか、ずるいと羨ましいの違いも分からないくらいだけど。

    +5

    -15

  • 374. 匿名 2024/12/28(土) 21:37:33 

    こないだ、所謂「やりまん」も才能のひとつだと気づいた。私はそんな才能なくて良かったと思った。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2024/12/28(土) 21:42:34 

    勉強できる人ってスポーツや楽器も出来たりするよね
    脳の機能なのかな?
    天才って得意なものの中から一つを選んでる気がする

    +9

    -1

  • 376. 匿名 2024/12/28(土) 21:43:14 

    才能がある人が才能を活かしてくれるおかげで、世の中暮らしやすくなってたり豊かになってる部分あるよなぁ。
    漫画の才能とか音楽の才能とかある人がそれを仕事にしてくれたおかげで私は毎日楽しめてる〜。

    +6

    -1

  • 377. 匿名 2024/12/28(土) 21:46:37 

    >>17
    嫌味だね~
    その言葉を高学歴頭脳労働高収入コネ持ちホワイトな職業に就いてる人から同じこと言われたらさすがに絵の才能があるあなたでもカチンと来ない?

    勉強できないのは才能がないから、努力してこなかったからとか

    たまたま恵まれた環境にあっただけだよ
    人生なんて努力したってそうそう思い通りになんかならないんだよ

    +31

    -3

  • 378. 匿名 2024/12/28(土) 21:56:06 

    岡崎体育大好き
    才能と脂肪の塊と言われてるよね

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2024/12/28(土) 22:18:13 

    >>1
    毒親育ちだけど家庭に恵まれてる人をズルいとか考えたこと無いけどなぁ…
    自身に不足も悩みも無い人間なんか(誇大妄想系キチガイ以外では)居ないし、みんな足らずを補う努力しながら生きてんじゃねーの?
    ズルいとか考える甘さ、ものの見方の狭さ、があなたの補うべき欠陥だね

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2024/12/28(土) 22:18:42 

    >>373
    >ずるいと羨ましいの違いも分からない

    国語苦手?

    +5

    -5

  • 381. 匿名 2024/12/28(土) 22:20:49 

    >>380
    ははっセンター試験195/200点でしたよ

    +2

    -5

  • 382. 匿名 2024/12/28(土) 22:30:21 

    >>1
    生まれ持った下地がある人も必ずいるものね
    あとは努力を重ねるしかないというところまで
    普通の人の一段も二段も飛ばす勢いでとんとん拍子に来れてしまうような人とか

    私も素人なりに歌を極めたいと思って
    今も試行錯誤の繰り返しだけど
    最初は自分の実力がしょぼすぎて
    本当に楽しくなかったし
    打ちのめされる事ばかりだったよ
    でも絶対に憧れの歌手の隣に並んでやる!
    という気持ちだけは分不相応にもずっと持ってた
    まあ当の実力は素人にしては上手い程度なんだけど
    ここまで入れ込んだら才能のある人の凄さは分かるし
    何だかんだ言っても歌う事はやっぱり楽しい

    でもそれはあくまで個人の趣味としてだからであって
    これがプロとして生きていくための道だったら
    ここまで純粋に打ち込めてたか分からない
    才能のある人への嫉妬で気がおかしくなってたかもしれない
    それ位才能って如何ともし難いものでもあると思ってる

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2024/12/28(土) 22:31:24 

    >>223
    どちらかと言うと羨ましいだよね。人によっては妬ましいになる人もいるかもしれない。

    ズルいはその言葉の通り、
    【ズル(ずる)】
    人を出し抜くような行為をすること。卑怯、狡猾、卑劣。

    ↑をした人に対して出る言葉だよね。才能に対してズル行っていうのはちょっとちがうと思う。

    +13

    -0

  • 384. 匿名 2024/12/28(土) 22:36:51 

    >>381
    暗記力とヤマカンセンスがあなたの才能なのね

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2024/12/28(土) 22:38:36 

    >>348
    金の魔力

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/12/28(土) 22:39:17 

    >>57
    そうだそうだ!!!努力も才能のうちだ!!私は努力嫌い!グータラが至福!!

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2024/12/28(土) 22:42:37 

    >>353
    ズルいの使い方間違ってるし、こういうパターンでズルいという言葉使う人間にまともな人いないからじゃない?
    そりゃ才能なんかないでしょうね、と思うわ
    ないのは才能というかそれ以前の知能かな

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2024/12/28(土) 22:43:13 

    >>2
    必ずしも才能のある人と競わなければならないわけじゃないもんね。
    特別な才能を必要としない普通の仕事でも幸せな人生を送ることはできるもの。
    また、ある程度は努力をした方が人生が充実する可能性は上がる。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2024/12/28(土) 22:49:45 

    >>1
    才能があるから酷い目に合う人もいるよ。例えばスペースシャトルのチャレンジャー号やコロンビア号の事故で犠牲になった宇宙飛行士たちも才能がなければあのような悲劇に見舞われることもなかった。

    +0

    -2

  • 390. 匿名 2024/12/28(土) 22:53:09 

    >>17
    でも頑張る為に好きって気持ちは大きいと思う
    才能あるから楽しみの延長線で努力したいって思える
    出来ないって分かると中々上手くいかない…

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2024/12/28(土) 22:54:40 

    さっき年収300万の人とは結婚できないっていうトピック見て、年収1000万稼いでる人たちのコメントがちまちまあって死にたくなった。そんなに稼げるほど凄くなりたかった

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/12/28(土) 22:59:55 

    >>2
    そもそも平等と思うのがおかしいよね。手持ちのカードで最大得点を目指すしかないのに。

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2024/12/28(土) 23:00:07 

    >>17
    絵が上手いから褒められる→努力したら夢を叶えられるかもしれない→学費の高い美術系の学校に行く経済力と家庭の理解があった→その環境があったから仕事にもつけた

    たまたま恵まれたものがあったからだよそれは
    戦争のない日本にたまたま生まれてこれたから平和に生きることができてるのと同じ

    +38

    -2

  • 394. 匿名 2024/12/28(土) 23:00:51 

    競争しない教育の廃退だなw
    人間は何一つ平等ではない。
    日本はまだまだ公平な方だよ、男尊女卑がとても酷いけれども。

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2024/12/28(土) 23:03:49 

    >>19
    ルッキズムに支配されてて
    そこが人間味を感じるけどな。

    +10

    -0

  • 396. 匿名 2024/12/28(土) 23:14:17 

    >>387
    才能ない無能だって自覚してるじゃん、何言ってんの

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2024/12/28(土) 23:14:34 

    >>25
    私も
    1番嫌いな言葉

    +19

    -3

  • 398. 匿名 2024/12/28(土) 23:16:20 

    ママ友の世界に入ったらコミュ力も一種の才能だと思った

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2024/12/28(土) 23:17:02 

    ずるいよー、ずるすぎるよー、働くにしたって何したって、何でこんな差があるのさ。。。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/12/28(土) 23:24:57 

    >>3
    才能あろうと美人だろうと、そんなことで誰かのことをズルいって思ったことない。憧れの対象にはなるけど
    なんか主やあなたみたいな人が自分より優れてる人に対して謎の敵意向けたりするのかな

    +8

    -3

  • 401. 匿名 2024/12/28(土) 23:27:26 

    できることすらやってないか、努力の方向感覚がおかしいかが、殆どだと思う。

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2024/12/28(土) 23:33:53 

    >>5
    ズルいって使う時点で幼すぎる。
    子供みたい。
    ただの嫉妬

    +31

    -3

  • 403. 匿名 2024/12/28(土) 23:37:09 

    >>291
    美人でお金持ちなら、美形とお金がある人が多い場所に居る方がいいよ
    妬まれないから

    +14

    -0

  • 404. 匿名 2024/12/28(土) 23:47:05 

    >>5
    いっそ妬ましいと言えばまだ清々しいのにズルいと言ってさも相手が悪いように言うのがね、さもしいよね

    +19

    -2

  • 405. 匿名 2024/12/28(土) 23:49:32 

    前世で積み重ねたことが才能なんだよ
    得手不得手がそれぞれあるだろう?魂がコツを覚えてんだよ

    +1

    -1

  • 406. 匿名 2024/12/28(土) 23:58:31 

    なんか、今の世襲議員の子供が立てそうな
    トピですね!!

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2024/12/29(日) 00:03:29 

    才能なくても愛されて育って愛されて死ぬ人が最強って話?

    人の才能の有無でずるいとか考えたことなかった。
    才能を見つけるための努力もあっただろうし、才能を認められるための努力もしただろうし、そもそも才能だけで愛される人なんておらんやろ。
    金持ちが金目当てで愛される(?)ように、才能だけを見て愛してると言う人はその人そのものを見てるとは言えないと思う。
    別に才能なんて若い時に見つけなきゃいけないわけじゃないしな。
    自らの才能を見出せないだけなのに悲観的になるなよ。

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2024/12/29(日) 00:10:52 

    >>12
    んー、美大行ってたけど
    生まれながら才能は存在するよ

    +24

    -1

  • 409. 匿名 2024/12/29(日) 00:11:24 

    >>217
    ねー、すぐずるいって言う人ってろくな人じゃない

    +21

    -2

  • 410. 匿名 2024/12/29(日) 00:17:54 

    >>3
    ある分野の才能、美人、イケメン、資産家家系はほんとにずるいと思う

    +5

    -1

  • 411. 匿名 2024/12/29(日) 00:20:11 

    >>12
    才能というのは、何の努力もしなくても周りより出来る事を言うんだよ、もっと正確に言えば、周りと同じ様な練習しているのに成長が著しいとか呑み込みが早いそんな人、そんな人が本格的に努力しだしたら、その他大勢は付いて行けないと思うよ、てのは分かるよね

    +10

    -1

  • 412. 匿名 2024/12/29(日) 00:25:17 

    ガルレベルの才能は置いといて、トップに立つ人は経済力あるよね

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2024/12/29(日) 00:44:01 

    才能は開花させるもの、センスは磨くもの

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2024/12/29(日) 00:50:16 

    ずるいって気持ちはないけど、夢中になって努力できる人は羨ましいなと思う。
    頑張りたい!と思える事があったのかもわからない人生…
    その前にどうせ自分なんて…と諦めてしまっていたのかもしれないし、努力もできていない自分の弱さもあると思うけど。

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2024/12/29(日) 00:56:09 

    才能だって、時代や地域が異なれば
    障碍や病気扱いされる可能性もある。

    もし仮に現在、織田信長がいたら、
    問題児、下手すれば犯罪者になってたんじゃないかな。

    そういう運ゲーの面もあるから、
    まあ仕方ないと思う。

    +7

    -1

  • 416. 匿名 2024/12/29(日) 00:57:21 

    才能の有無はあってもいいと思う。

    だけど、「無能なら人の10倍努力しろ」
    「障がいがあるなら人の3倍がんばれ」
    みたいな押し付けには反吐が出る・・・。

    +5

    -2

  • 417. 匿名 2024/12/29(日) 00:57:44 

    >>353
    実際どのようなことがあって、そう感じるようになったのですか?

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2024/12/29(日) 00:59:23 

    >>350
    ホントそれ!

    中学まで公立だったけれど、
    公立でオール5(ただし体育だけ3)取っても、
    褒められるどころか、
    3を取った体育を執拗に叱られた思い出・・・

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2024/12/29(日) 01:00:02 

    >>17が言ってることはごもっともだけど、絵が上手いってことに気付けた、それを伸ばしてくれた親や環境があったって幸せなことだと思う!
    もしかしたら絵が好きだったけど、環境には恵まれずそれでも諦められなくて働きながら専門に行きましたとか、逆行の中努力されたのであれば申し訳ないけど、世の中には特技を見つけられないまま大人になったり、自己肯定感の低さから特技を見つけられない人もいるのが事実。
    めちゃくちゃ努力した人からしたら簡単に言うなって思うかもだけど、これから努力してやりたい事に巡り会う人もいるからもう少し暖かく見守ってもらえると嬉しいな。

    +24

    -2

  • 420. 匿名 2024/12/29(日) 01:02:50 

    >>5
    ズルいより羨ましいって思う。

    +9

    -1

  • 421. 匿名 2024/12/29(日) 01:04:12 

    才能なんて、言うほど素晴らしいものでもない

    人間である以上、どんな美人(イケメン)でも、
    どんなに上品ぶってインテリに見えても、
    所詮は、おしっこも雲古もするただの動物に過ぎん。

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2024/12/29(日) 01:16:20 

    >>214
    美人って匿名性がないから、モブになれなくて大変だと思う。どこに行ってもすぐに覚えられてしまってしんどいはず。

    +19

    -0

  • 423. 匿名 2024/12/29(日) 01:17:51 

    >>1
    > 才能があれば、みんなから愛されてお金にも恵まれる

    幻想です
    主がそうなりたいと望んでいるだけ
    「才能や美貌があればみんな自分の言うことなんでも聞いてくれるはず」と思い込んでいるだけ

    現実はそんなに甘くない

    +3

    -1

  • 424. 匿名 2024/12/29(日) 01:59:03 

    羨ましいと思う人も陰で物凄く努力してる事もあるし
    大変な事もあると思う
    見えないだけ

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2024/12/29(日) 02:10:35 

    >>14
    なんか花咲天使テンテンくんを思い出した
    人は必ず何かの才能を一つ持ってるけどそれを花咲せる事が出来る人はほんの一部なんだろうなあ

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2024/12/29(日) 02:25:40 

    ズルくはないと思う。
    好かれるのは才能じゃない。
    気質とか。

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2024/12/29(日) 02:47:53 

    はぁ?1は賢い人だね
    馬鹿は自分が嫉んでるとか嫉妬とかずるいと思ってるのを認めないで人に説教はじめる
    こんな誹謗中傷や悪口ばっかり言うひとが一杯いるのに
    ほとんどの人が何かしらうらやんでるしどこかずるいと思ってるからスルーできずに叩いたりするでしょ馬鹿だからそれも自覚できないからいつまでも誹謗中傷してる
    みんな何かしらうらやんでる生きてるだから劣等感やコンプレックスが生まれる
    でも1みたいに自覚できてるだけまし
    無自覚の馬鹿は正義感や良かれと思って言ったとか思って有名人を叩く
    ずるいと思ってるんだよ羨ましいんだよ

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2024/12/29(日) 03:12:50 

    やっぱりね種族値は高い方がいいんですよ600族は安定して強い
    所詮種族値低いポケモンなんて対戦で使われないし育成してもらえません

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2024/12/29(日) 03:28:45 

    才能とまではいかないかもだけど、自然に大人になったら綺麗な字書ける人が羨ましい

    30歳女なのに、小5男子みたいな字だから本当に恥ずかしいし、嫌だ

    自分より字が汚ない女友達が誰1人としていない

    男はたくさんいるけど笑

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2024/12/29(日) 03:29:10 

    ズルいって思わないのはそこそこ自分に誇れる所がある人なのかもしれない。
    テレビに出るほどじゃなくても、クラスとか、学年とかそれくらいのレベルでも、何か賞とったり上位だったり、称えられた経験がある人ならあんまりズルいって感覚にならないんじゃないかなと思う。

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2024/12/29(日) 03:36:42 

    >>1

    人のことをズルいって言う人思う人むり
    他人に対して妬み嫉み執着心が強い人ってなんか気持ち悪いし
    こわくて関わりたくない

    +4

    -1

  • 432. 匿名 2024/12/29(日) 03:38:12 

    >>72
    しかもあんな長い時間正座してて、絶対足痺れてるよね
    凡人はそんな天才の陰の大変さや努力も想像できないのよ

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2024/12/29(日) 03:44:01 

    >>214
    ちょっと一回美人になって検証してみたい
    妬みとか変な男にも好かれるとか損もあるだろうけど、得は本人が割と無自覚に享受されてて自覚しにくいだけで結構ありそう
    なんか一品サービスしてくれたり、喫茶店の窓際の席案内してくれたり、会社の面接受かりやすいとか

    +4

    -4

  • 434. 匿名 2024/12/29(日) 03:44:07 

    >>421
    上品ぶるって出来ない。下品な人は何しても下品にしかなれない。上品な人の真似しても下品な人は生まれながらに下品だから。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2024/12/29(日) 04:01:29 

    >>194
    いや本当これ。
    だったら戦争もなくて比較的安全な国に生まれたこともズルいになるよね。
    不幸な人は感謝する事を忘れ切ってると思う。

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2024/12/29(日) 04:08:49 

    >>1
    太れない体質の従姉にズルイと言いながらアイス三個目食べてた肥満の姉を思い出しました

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2024/12/29(日) 04:09:37 

    たしかに悩んだ。
    だが新しい剣と刀を交える中でその答えは見つかる。いままでのやつとちがう敵。だがみえたはずだ。ズルか、私は、でも、夜遊びはしなかった。敵「はっはー夜遊びなんてしてねーよ!」
    だが交際経験は多かったし旅行仲間と運動仲間がある。敵「本当の友達ってなに?」本当の友達か、、ある!!おまえは発達障害でしかない!!敵「なに!?うああ!!」と。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/12/29(日) 04:15:36 

    >>437
    私はおまえの友達ではない。
    私には(いま風に謂うとあまり良くはなく法にふれるようなことはないが)私のために全財産はたいて返さなくていいと言ってくれるやつ(半分はたしか返したまあ相手も忘れてるだろう)が家族以外にある。おまえの敗けだこのショウブ。と。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/12/29(日) 04:20:19 

    >>43
    前に某snsで話題になってた、底辺高校の生徒は勉強ができなくても絵やスポーツなどでは秀でた子もいるんじゃないの?→いませんってやつ。
    運動神経の良い子とかはいても、頭が悪いと教えられたことが身に付かず早い段階で延び止まるし、本人が成長する楽しみを感じられないから続かないと。
    持たざるものってそういうことよね。

    +11

    -0

  • 440. 匿名 2024/12/29(日) 04:20:30 

    >>438
    奥義「数万円借りパクでまだ友達」!!
    仲間の、、力だよ。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/12/29(日) 04:21:56 

    >>20
    子ども2人育てることでわかったけど、何もしなくてもある程度できるほうと、努力しても人並み以下にしかならないほうがいるから、生まれ持っての才能の差はかなりあるよ。
    普通の人から頭抜けてすごい成績残せる人は、努力だけではないと思う。やはり最初から才能があって、それを伸ばす努力をしてる人が圧倒的に多い。

    +4

    -2

  • 442. 匿名 2024/12/29(日) 04:32:36 

    >>1
    別にズルいなんて思ったことないな。
    努力したんだろうな、すごいな!とは思う。
    主もいろんなことにチャレンジして自分の才能をみつけてみたらいいよ。

    +3

    -3

  • 443. 匿名 2024/12/29(日) 04:57:23 

    ズルイです
    仕方ないけど嘘はつかないよ

    +0

    -1

  • 444. 匿名 2024/12/29(日) 04:59:05 

    ズルイと思われるのが嫌で必死でごまかす人達(似たコメントばかり)
    書きこみバイト?

    +1

    -2

  • 445. 匿名 2024/12/29(日) 05:01:49 

    >>1
    その通り。私は勉強できたけどズルイよ。才能は生まれつきだから
    私は太ってるから妬まれにくい

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2024/12/29(日) 05:30:01 

    戦うフィールドが周り全員できなくて自分だけできたらそりゃ羨ましいと思うこともあるでしょうけど、だいたい大人になって戦うフィールドとしては周りもできる中でやっていかなければいけないから才能だけでいい思いなんかできないですよ。

    例えば、スポーツ選手は周りもスポーツ選手の中で戦っていかなければならないよね?周りが全員スポーツ苦手な環境で戦うことなんて早々ないんですよ。

    少しだけいい思いできるのは限られた人数しかできる人がいない学生時代とか、地元の運動会くらいでは?

    上には上がいます。子供の頃から入賞繰り返してきたとしても周りもそういう人達で、もっとすごい人達が集まってくるわけで。そういう環境で才能だけでいい思いなんかできないですよ。あって当たり前なんだから。

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2024/12/29(日) 05:35:16 

    >>1
    結婚の話なら年上を選べば、いつでも出来ますが?

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/12/29(日) 06:25:17 

    >>3
    才能やら美貌やら持って生まれたものにズルいと言われるのもね…

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2024/12/29(日) 06:30:33 

    >>198
    同感w
    30代はよく言われたけどアラフィフ近くなってただのおばさん
    でもなんかすごく楽になったよ
    年いった独女なんて見た目より仕事出来る方が価値あるよね

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2024/12/29(日) 06:37:03 

    >>301
    本人の希望でもないのにおっさん達に可愛がられたりするから妬みあるかも
    特にリーダー格のお局に嫌われたらイジメはありそう

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2024/12/29(日) 06:54:11 

    才能あってもそれを世の中に発揮するためにはさまざまなハードルがある
    よほどの才能出ない限りはだいたい幼少期から大人になるまでに潰されて、でも天才である資質だけは残ってそのアンバランスからイジメにあったり鬱になったりして一番不幸な生き方になる
    何の疑問もなく平凡な人生歩める才能の方が幸せかもよ

    +2

    -4

  • 452. 匿名 2024/12/29(日) 07:29:59 

    何回も試作しては直し何百時間、何ヶ月かけて作ったものを「こういうのササッと作れる才能あって良いよね」て言われたことあった

    +4

    -1

  • 453. 匿名 2024/12/29(日) 07:32:38 

    >>5
    ズルいって言う人には近づかないようにしてる。子どもでもズルいズルい言う子いるけど、ああいう感情をどこで習うんだろ。親か。

    +20

    -2

  • 454. 匿名 2024/12/29(日) 07:37:38 

    どうなんだろ?
    才能があっても
    人に怒られて信者をけしかけて相手を叩こうとしたり
    遠回しに私ってすごいんですよーって言いまくってたりする人は
    トラブル多いし、界隈で嫌われてるからな
    本人のSNSを見てても絡んでる業界人がすごく少ない
    仕事が順調でも可哀想になってくる

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2024/12/29(日) 07:57:21 

    >>13
    やるなら悪人にお願いします😂
    ヤクザ事務所とかクルドとか財務省とか

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2024/12/29(日) 08:01:33 

    >>451
    ダメな人間だとか言われる人生の方が辛い

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2024/12/29(日) 08:10:39 

    >>12
    スポーツに秀でてる人はすごいとは思うけど、個人的にはそんなに関心なくて
    アートやファッション、音楽にセンスのある人が好き
    センスは努力って感じではないし
    生まれ持ってる感性が違うと思う

    +4

    -1

  • 458. 匿名 2024/12/29(日) 08:10:46 

    >>1
    あなたは身の程知らずだね

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2024/12/29(日) 08:16:04 

    >>453
    例えば、親が子供達を・先生が生徒達を平等に扱わない、えこひいきする→ずるいはわかるけど
    ここでずるいって言葉を使う?って人は自己愛に問題がある人
    思考が独特で普通の人には理解できない
    子供の頃に乗り越える課題を乗り越えられなかった人もそういう考え方をする

    +9

    -2

  • 460. 匿名 2024/12/29(日) 08:17:42 

    >>421
    中国人みたいで気持ち悪い

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2024/12/29(日) 08:23:05 

    >>4
    マイナスに考えない、よそはよそ。うちはうち。
    今日1日何事もなく、無事に終われば何より幸せな事!

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2024/12/29(日) 08:25:31 

    >>6
    何もない人とある人が何故同等に扱われるべきと思ってるんだろうね
    ずるい言う人って自己肯定感無駄に高くてすげーなって思う
    そのくせ努力とかはしない

    +17

    -2

  • 463. 匿名 2024/12/29(日) 08:28:20 

    >>1
    だったらあなたは何の才能も魅力もない人を大事にできて友人も恋人もそういう人なんだよねもちろん

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2024/12/29(日) 08:31:49 

    >>1
    羨ましいとは素直に思うけれど別にずるいと思ったことはない。
    素直にいいなーはあります。
    まあ、お気持ちは自分も似たようなものなのでわかります。自分が辿り着いたことのひとつは、そもそも人生とは平等ではない、不条理なものだ・・です。そもそも親自体が相性が良いか悪いかや経済状況で出来ることも選択も変わってくるものですし生まれでた瞬間から障害のある個体もあれば健常の個体もある段階で平等ではない、そこから同じ親から生まれて同じものを食べて似たような環境で育ってまでも兄妹で個性も才能も異なる、結局最初からすべて全員違うので比べても仕方なく、それぞれ配られたカードがすべて、自分の持っていたもので生きて死ぬしかないかなと思い心静かにあまり人と関わらないようにしていきてるよ。

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2024/12/29(日) 08:31:50 

    >>17
    でもあなたも才能が中途半端だったから努力してもグラフィックデザイナーだったのかもしれないね
    もっと才能ある人は一発でいい芸大行って賞取って名前が知られた芸術家になってるだろう

    下ばかり見て自己肯定感高めるのも惨めだ

    +2

    -9

  • 466. 匿名 2024/12/29(日) 08:39:33 

    >>198
    むしろ外見良いほど歳いってからのギャップがきついだろうね。30過ぎたらどう足掻いても若い子には美貌で勝てない。

    でもなまじ美人だと容姿に全振りしてしまいがちだから、歳いくと詰む。美人なのにそれわかっててキャリアや趣味や人間関係充実させてる人はすごいと思う。

    外見武器に金持ちと結婚した人は最悪。外見で選ぶ旦那はおばさんになったら必ず若い子にいく。

    +0

    -3

  • 467. 匿名 2024/12/29(日) 08:41:29 

    >>462
    そうそう、そういう人って、無駄に自己評価が高くて、プライド高い

    +6

    -1

  • 468. 匿名 2024/12/29(日) 08:42:21 

    何も才能や取り柄の無い人って
    とても頭が悪い人だと思う

    +4

    -2

  • 469. 匿名 2024/12/29(日) 08:42:59 

    >>180
    親や馬鹿にして来た周囲に怒りを向ければ良いのに、才能のある人に妬みか怒りをぶつけて卑怯だよ。

    +9

    -1

  • 470. 匿名 2024/12/29(日) 08:51:57 

    >>1
    パッとした人生を送ってる人は、あなたの何百倍も何千倍も日々「パッとしないこと」を繰り返してきてその結果を出してる。全くずるくない。

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2024/12/29(日) 08:53:38 

    >>441
    知能に関してはそもそも親の遺伝の場合が多いしね。

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2024/12/29(日) 08:57:58 

    >>12
    私の感覚だとちょっと違うかなぁ
    努力はもちろんあるんだけど
    同じ100の努力を才能ある人と普通の人がやったとして
    1000のリターンがあるのが才能ある人
    10くらいしかないのが普通の人

    そこで才能ある人ができない人に「お前は努力もしない馬鹿だ」って言うと、それは違う

    +4

    -3

  • 473. 匿名 2024/12/29(日) 08:59:53 

    >>457
    同感です
    ずるいってのはヒガミすぎだけど、いいなぁ!とは思うよね
    まぁ自分が好きなことなら、才能無くても頑張り続けるんだけどさ
    やっぱり才能ある人のことは羨ましいって気持ちは消えない

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2024/12/29(日) 09:00:01 

    >>17
    私も専門職で独立し経営者だけど、そこらの同職者の何百倍も努力してる自信あるわ。他の人達が上司や後輩の悪口で盛り上がってる時も、私は勉強してたからね。

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2024/12/29(日) 09:01:03 

    >>12
    頑張れない人たちって本があるけど努力できない人もいるからなぁ

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2024/12/29(日) 09:01:08 

    >>1
    ギフテッドだからなぁ
    もう生まれ持って不平等なんだよ

    当たり前だけど、不平等を切り開けるのが努力しかないんよ

    +4

    -1

  • 477. 匿名 2024/12/29(日) 09:01:25 

    >>1
    うちの親が主と同じ思考
    スポーツ選手や芸術家見ては「ちょっと走っただけで年俸1000万だって」「絵を描いてるだけで1枚何百万、ずるいよね」
    デザイナーの私が生みの苦労で、精神科まで通って努力してるのに

    +8

    -6

  • 478. 匿名 2024/12/29(日) 09:04:32 

    >>1
    ナンバーワンにならなくてもいい、もっともっと特別なオンリーワン。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2024/12/29(日) 09:05:39 

    >>62
    才能がある人は努力というよりもそれがものすごく好きで生まれてくると思う。
    絵が好き、音楽が好き、スポーツが好き、勉強が好き、文章書くのが好き、とか
    やはり凡人はそれが弱いんだと思う

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2024/12/29(日) 09:10:36 

    >>1
    私は片付けられないという才能があります
    人間らしさが売りです
    ズルくてごめんなさい

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2024/12/29(日) 09:15:53 

    >>5
    あまり否定してやるな
    きっと主も辛い事があったんだよ
    人間悪い事続きだと綺麗で居続けられないよ

    +4

    -3

  • 482. 匿名 2024/12/29(日) 09:41:25 

    違うな。才能があってもやっぱり一人では金を手には出来ないんだ。
    爆笑問題の太田と光代社長が分かりやすいか。ここまで極端じゃなくても誰も一人では社会活動経済活動を継続するのは難しいんだよ。
    一瞬みなを惹き付けたり金を掴んだりしても消えてく人の多いこと。これは才能だけではどうにもならない部分が占める。
    あなたや私はひねくれずに出会う人と誠実に対話していったらいいだけ、相手を雑に扱って許される才能はないからね(笑) ← そう自覚してる(笑)
    そしたら誠実さ優しさ真面目さが人間関係と仕事関係に繋がっていく。

    +0

    -1

  • 483. 匿名 2024/12/29(日) 09:48:13 

    >>465
    よこ
    一発でいい芸大行って賞取って名前が知られた芸術家って誰だろ🤔
    水玉の人とか?文化勲章レベルの芸術家って必ずしも美大出てないしな。

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2024/12/29(日) 09:50:19 

    >>454
    それで無駄な絡みもなく、仕事は順調って羨ましいな

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2024/12/29(日) 09:52:05 

    >>453
    わかる。
    自己評価が他者評価の何百倍も高い。
    ネズミ男そっくりなのに、美人に平気でマウントしていく。

    +5

    -1

  • 486. 匿名 2024/12/29(日) 09:52:48 

    >>468
    そしてやたら群れてる。

    +2

    -1

  • 487. 匿名 2024/12/29(日) 09:55:21 

    やっぱプリンス。ずるいってか凄い

    +0

    -1

  • 488. 匿名 2024/12/29(日) 10:00:03 

    私は幼稚園の頃からの夢デザイナーになった
    その代わり頭は悪い、理数系とか2点とかのレベルで、子供心に普通の会社とかでは働けないなと感じてた
    かと言って、画家になるほど才能もないことも知ってた
    食べていける職業は…アパレルデザイナーを目指し、そこでも上には上がいるから、人一倍努力して、貧乏だったのでバイトで明け暮れた
    デザイナーになってからも、自分の思ったテイストでは力不足、でも量産型は得意
    好きな道だけど、死ぬほど努力したし、妥協もした
    だって馬鹿だから普通の仕事できないんだから

    +3

    -1

  • 489. 匿名 2024/12/29(日) 10:02:54 

    >>433
    なんか一品サービスしてくれたり、喫茶店の窓際の席案内
    ↑わろたw
    美人でもない、気のいい大阪のおばちゃんの親がそれだわ

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2024/12/29(日) 10:07:17 

    >>453
    小学生の頃、風邪引いて体育見学したらズルいって言い出したクラスの意地悪女思い出した。

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2024/12/29(日) 10:09:17 

    >>348
    金持ちじゃない方の遺伝を濃く受け継いだか
    ことわざみたいに真逆の通説が存在するか

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/12/29(日) 10:12:52 

    >>377
    デザイナーだけど、カチンと来る感性がわからん。そもそも別物。
    よこ

    +3

    -2

  • 493. 匿名 2024/12/29(日) 10:13:14 

    >>369
    そういう事だよね。才能が有ってもそれを尊いと感じるかは自分や他人による。自分のやりたい事と才能がマッチしてる人は、確かに羨ましいと思う

    +3

    -1

  • 494. 匿名 2024/12/29(日) 10:18:55 

    ズルいって言う人苦手。
    「私は負けず嫌いなの」とか自分を正当化してやたら張り合ってくる。
    こっちは相手にしてないし、知らんがな。

    +2

    -1

  • 495. 匿名 2024/12/29(日) 10:21:05 

    >>280
    かつ、猫や大型犬を飼育していたらハンカチ咥えて嫉妬する!

    +0

    -1

  • 496. 匿名 2024/12/29(日) 10:21:10 

    >>1
    でもTikTok見てても才能があったとしても売る能力ないと作品も売れないし、売る努力できない人は才能も埋もれるから意味無い気もする

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2024/12/29(日) 10:23:45 

    >>477
    私もデザイナーだけど生みの苦労はしたことない。ポンポン出てくるから手が追いつかないよ。

    +8

    -2

  • 498. 匿名 2024/12/29(日) 10:25:13 

    >>494
    確かに
    損得勘定だけで生きてる人って、生きるのつらそう

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2024/12/29(日) 10:26:18 

    >>497
    それはデザイナーじゃないだろ
    パクリや企画会社のネタ拾ってるやつがよく言うよ

    +3

    -3

  • 500. 匿名 2024/12/29(日) 10:26:51 

    >>5
    幼少期に「ズルい」「だって」「どうせ」という言葉は絶対に使うな!と親に言われ育ちました。それらを口にしたら負けだと。自分に負けるのが一番悔しいからね。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード