-
1. 匿名 2024/12/28(土) 09:04:20
皆20代前半で社会人です。
学生時代、同じクラスだった友人2人と卒業してからも連絡を取り合ったり年に数回ご飯に行く関係が続いているのですが、大抵話題が仕事やアプリで知り合った人、家族など愚痴のオンパレードでうんざりしています。
当分距離を起きたいのですが誘われた際に良い回避方法あれば教えてほしいです、よろしくお願いします。
+70
-3
-
2. 匿名 2024/12/28(土) 09:04:50
潔くもう会えないと断る!+15
-0
-
3. 匿名 2024/12/28(土) 09:04:56
また誘って〜+15
-1
-
4. 匿名 2024/12/28(土) 09:04:59
>>1
良いも何も断るだけ
仕事!とかその日はちょっと!と言うだけよ。+201
-2
-
5. 匿名 2024/12/28(土) 09:05:25
予定があるとか副業始めて時間が無いとか言って断る+15
-2
-
6. 匿名 2024/12/28(土) 09:05:26
仕事が忙しいが一番角が立たない+121
-0
-
7. 匿名 2024/12/28(土) 09:05:35
>>1
仕事で忙しい
+24
-0
-
8. 匿名 2024/12/28(土) 09:05:40
「仕事たてこんでて予定分かったらこちらから連絡するね!」でいいよ
これ言われたらそんなしつこくしてこないだろ+109
-1
-
9. 匿名 2024/12/28(土) 09:05:44
仕事が忙しいを繰り返す+24
-0
-
10. 匿名 2024/12/28(土) 09:05:47
新しいプロジェクトが始まって忙しくなった
資格をとる勉強始めたから忙しくなった
英語の勉強始めたから忙しくなった
など+50
-0
-
11. 匿名 2024/12/28(土) 09:06:40
>>1
仕事を理由に断り続けていればそのうち2人組になって永遠に会う事なくなるだろうから大丈夫だよ+69
-0
-
12. 匿名 2024/12/28(土) 09:06:43
+11
-11
-
13. 匿名 2024/12/28(土) 09:06:44
>>1
「年に数回ご飯に行く関係」すらしんどいのなら
ひたすらいそがしいいそがしいってフリするしかないと思うよ+75
-0
-
14. 匿名 2024/12/28(土) 09:06:55
「今精神的に参ってて…ちょっと人とは会えない」←これでゴリ押す
ほとぼりが冷めたら、メンタル回復したとか言ってまた会えばいい
+9
-3
-
15. 匿名 2024/12/28(土) 09:07:51
しばらく仕事が忙しい
残業
休みの日も仕事の疲れで無理
+6
-0
-
16. 匿名 2024/12/28(土) 09:08:10
>>1
当分距離を起きたいってそれでいいの?
主さんとは合わないのだからもう疎遠でいいじゃん
会うの苦痛なんでしょ?+25
-0
-
17. 匿名 2024/12/28(土) 09:08:35
3人で会ってるのか
厄介ね
ヘタに断ったらしばらくどころかずっと主だけハブられそう+10
-2
-
18. 匿名 2024/12/28(土) 09:09:05
共通の知り合いがいないなら自律神経失調症になったことにしたら?
わたし、なったけど遊びに行けないよ。
見た目では分からないし。+2
-7
-
19. 匿名 2024/12/28(土) 09:10:13
仕事や家族の愚痴くらいまでなら友人として聞き役になれる
でもアプリで知り合った人の愚痴は、「知らんわ」となるね+5
-0
-
20. 匿名 2024/12/28(土) 09:11:09
ごめんね、忙しくて〜って毎回
断ると誘われなくなるよ
だからと言って自分が会いたい時には
もうすでに嫌われてる可能性あるから
それは気をつけてね+56
-0
-
21. 匿名 2024/12/28(土) 09:11:22
+0
-2
-
22. 匿名 2024/12/28(土) 09:11:22
その話題は、女性である以上女性と付き合うなら必ずあるけどな。無理ならやめたらいいけど+14
-0
-
23. 匿名 2024/12/28(土) 09:11:46
仕事が忙しい
それでいいじゃん+4
-0
-
24. 匿名 2024/12/28(土) 09:12:11
連絡返すの一旦やめてみては
落ち着いたときに連絡するね〜と一言添えて+7
-0
-
25. 匿名 2024/12/28(土) 09:13:18
>>1
主は他に何を話したいの?
普通の会話にみえるけど、どんな話題ならいいの?+31
-0
-
26. 匿名 2024/12/28(土) 09:13:39
>>8
うーん
年に数回なのに仕事が忙しいは無理あるかなー
あと私は後悔してるけど
トピ主さんも一度切れた関係は戻らないから覚悟はいるかも
まだ若いなら結婚式呼ぶ相手もいなくなっちゃうし
でも女は結婚、出産とかライフステージで人間関係変わらざるを得ないからいつかは切れるんだけど
わざわざ連絡取ってまで会える関係社会人になると一からなかなか作れないよ+37
-1
-
27. 匿名 2024/12/28(土) 09:13:50
どれだけ忙しくても時間は作ろうと思えば作れるでしょ、スケジュール合わせるから仕事の予定教えて、仕事以外の予定で断るのはダメだよ、あの人はあなたより忙しいけどちゃんと時間作ってる、忙しいは言い訳、忙しいって言い訳する人嫌い、気持ちがあれば会いに来るとかって言われたら、何て言えばいいの?+1
-3
-
28. 匿名 2024/12/28(土) 09:14:05
>>14
楽でいいね
でも。復活したとかいって会ったときに説明を求められるかもしれんがw
+6
-0
-
29. 匿名 2024/12/28(土) 09:14:43
理由つけて断り続けてたら誘われなくなるよ
快適だよ+10
-0
-
30. 匿名 2024/12/28(土) 09:15:32
私も相談いい?
毎回30分程度遅刻してくる友達ガル民ならどうしますか?いつも急いで用意してる自分が馬鹿らしくなってきた+0
-8
-
31. 匿名 2024/12/28(土) 09:16:01
>>1
仕事、お金ない、体調悪い+7
-0
-
32. 匿名 2024/12/28(土) 09:16:59
>>27
人によってキャパシティって違うの知ってる?って言ってみる
そして、忙しいと人といる時間を楽しむ心の余裕が無くなると説明する
+11
-0
-
33. 匿名 2024/12/28(土) 09:17:09
>>1
ただ断るだけ
下手に言い訳を考え無い
後々ボロが出る「え、明後日?無理なんだよね」
を通すだけ、で「次?今あんまり気分じゃなくて」などは?+4
-2
-
34. 匿名 2024/12/28(土) 09:17:49
>>30
お茶してるから、そのお茶代はあなたの奢りねと言う+0
-0
-
35. 匿名 2024/12/28(土) 09:19:13
>>4
じゃあいつならあいてる〜?
って返信くるに決まってるじゃん+9
-5
-
36. 匿名 2024/12/28(土) 09:19:29
>>26
年に数回しか会わなくても、その誘われた時期が忙しいってことにしておけばフェードアウト出来る
また期間あけて懲りずに誘ってきたら対応考えるが+7
-0
-
37. 匿名 2024/12/28(土) 09:19:59
>>30
自分も30分遅れて到着するようにしたら?+10
-0
-
38. 匿名 2024/12/28(土) 09:21:04
>>27
そんな相手を追い詰めるような人とは無理だわ。+6
-0
-
39. 匿名 2024/12/28(土) 09:22:26
>>35
空いてる日に仕事が急に入ることが多いので、二人で日にちを決めて
その日にちに自分の予定が合えば行くようにするからと言ってたわ+1
-0
-
40. 匿名 2024/12/28(土) 09:22:55
>>1
「やらなきゃいけないことが色々あるから」
と断る
更に聞いてこようとしたら、詳しくは言えないとかわす
まだ20代前半なら学びたいこともやりたいこともあるよね+5
-0
-
41. 匿名 2024/12/28(土) 09:23:08
その友人もガル民だよ
+1
-0
-
42. 匿名 2024/12/28(土) 09:23:13
>>30
30分早い時間を伝えておく+6
-0
-
43. 匿名 2024/12/28(土) 09:23:28
>>26
自分の話しかしないような人と続いても楽しくないし、そういう人は自分本位だから自分の結婚式には招待しても主さんの結婚式には理由つけて断るかもよ?+8
-0
-
44. 匿名 2024/12/28(土) 09:23:38
愚痴聞かされるのは「利用」されてるみたいで苦痛だから会いたくなくなるのよね
いきなり電話してきて何かと思ったら愚痴
一方的に聞かされる関係とか本当時間も無駄になるからやめてほしい
人をゴミ箱扱いしてるよね+11
-0
-
45. 匿名 2024/12/28(土) 09:24:38
>>1
最近仕事忙しくて~でOK+3
-0
-
46. 匿名 2024/12/28(土) 09:25:36
>>17
それでいいと思う+10
-0
-
47. 匿名 2024/12/28(土) 09:26:58
>>30
30分遅刻するものとして、自分に違うの良い待ち合わせをお店にしては?ドラッグストア、カフェ、電気屋など。+2
-0
-
48. 匿名 2024/12/28(土) 09:27:12
仕事忙しくて疲れてるごめんー
友達なのに言えないものなの?+1
-0
-
49. 匿名 2024/12/28(土) 09:27:36
>>27
言葉なんて必要ない
そんな人間縁を切る
疲れてる時に相手なんてしてられないし嫌なら嫌、駄目なら駄目と意思表示しないと潰れるだけ+5
-0
-
50. 匿名 2024/12/28(土) 09:27:54
>>37
>>42
そうすると10分前くらいに到着の連絡くる
私が用意遅らせて時間ギリギリにしたときだけ間に合うのよ
待たせればいいのかな+1
-0
-
51. 匿名 2024/12/28(土) 09:28:19
>>30
遅刻されてでも遊びたい友人なら自分も割り切るしかない。その人は今までそうやってきたんだろうし多分何か言ったところで変わらないよね+5
-0
-
52. 匿名 2024/12/28(土) 09:28:38
ごめん、今回はパスする!
ちょっと気持ちが乗らなくて、ごめんね!!+2
-0
-
53. 匿名 2024/12/28(土) 09:31:09
いい歳して他人を尊重出来ないような人間と友達付き合いする必要無いよ…+4
-0
-
54. 匿名 2024/12/28(土) 09:31:26
>>50
それは面倒な友達だねw
自分が待たせる立場になるのも嫌だからもう割り切るしかないかな
それでも会いたい友達なら30分遅れてくるのを前提でカフェやデパートなどで時間潰しておくし、もうストレスの方が強いなら遅刻の件注意して改善されなかったら友達関係終了にすると思う
+2
-0
-
55. 匿名 2024/12/28(土) 09:39:28
学生時代からの友達だし
なるべくふざけた口調で「明るい話が聞きたいな」って言っちゃうけどな
会う度に暗い話は疲れるよーって
それで嫌われるならそれまでの友達だったんだよ+8
-0
-
56. 匿名 2024/12/28(土) 09:40:38
忙しいとか言って断ってもしつこかったから体調子悪いと言って断った
そしたら共通の友達にあることないこと私の悪口言われてた
あまりにひどいから問いただしたらパニック症候群だから仕方ないと言い訳されて
冷たくされて淋しかったと泣かれた
私が嫌になった理由は毎回長時間の電話(1時間とか2時間ざら)、しかも忙しいと言っても切らないし、家族の用事言っても
切らせてくれない
長電話が嫌だったと言って理解してもらえたけど
またかかってきたら長電話
もうだめだと距離おいたよ
そしたら他の友達に長電話するようになったみたい
+7
-0
-
57. 匿名 2024/12/28(土) 09:41:26
>>8
それ言われると他の2人は会いたいのに予定立てられなくなっちゃうから「今回は2人で会って〜」って言ってあげた方がいいよ+5
-0
-
58. 匿名 2024/12/28(土) 09:55:41
>>35
はっきりわかったら連絡するね!でしなければいいだけでしょ+11
-1
-
59. 匿名 2024/12/28(土) 10:00:25
>>26
逆に言えばステージ変わっていつか切れる可能性がある友人のつまらない話を今、我慢して聞き続ける必要はあるのか?て話でもあるよね。
結婚式に呼ぶ友達はいなくなったら、身内だけですれば良い話だし。
若い頃の時間こそ凄く大事にした方が良い。
いろんな可能性をドブに捨てるようなもんだよ。+13
-1
-
60. 匿名 2024/12/28(土) 10:16:33
>>59
>>今、我慢して聞き続ける必要はあるのか?て話でもあるよね。
とても共感します。
実家の母は友人と楽しく充実してて、やっぱ年取った時に話せる友人は大事だよなと思い価値観やライブステージ合わなくなった友人と付き合ってた。
けど主さんと同じでいつも愚痴や嫌な話しばっかで、帰宅してから旦那に「そんなに疲れて帰ってくるなら意味なくない?リフレッシュになってないじゃん」と言われてだよなぁ〜となった。
続くかも分からない関係性の為に今疲れ込んでたら意味ないですよね。
それに実家の母の付き合いもよく見ると趣味の場やパート先で出会った人達が主で昔からのと言うのは殆ど無く、広く浅くだけど気楽に楽しくやってた。
それに気が付いたら執着しなくても良いやとなって疎遠になったけど後悔もない、むしろ職場でだけど気楽に話せる人達と楽しくやってるし。
若いなら結婚式に呼ぶ友達がどーこーも起こるかどうか、結婚式もどうするか分からない不確定な事でダラダラ続けても時間勿体無いと思うから。+14
-0
-
61. 匿名 2024/12/28(土) 10:18:37
>>1
3人で予定の合う日を決めてるなら断りにくいですよね。
最近忙しいからいつ行けるかわからないのでとりあえず2人で行ってきて〜と言って頻度を下げていくしかないかな?+4
-0
-
62. 匿名 2024/12/28(土) 10:20:28
>>1
何度か断ってると連絡来なくなると思うじゃん?!
最終的にぜんぶブロックしたら
やばいやつは周りを使って聞いてくるよ
旦那や友人
+2
-0
-
63. 匿名 2024/12/28(土) 10:27:52
>>35
そう、ガル子に合わせるよ、ってプレッシャーかけられてしょうがなく…+1
-0
-
64. 匿名 2024/12/28(土) 10:38:43
>>50
待たせたらどんな反応なのか気になる+4
-0
-
65. 匿名 2024/12/28(土) 10:38:48
>>6
プラスしてそれ故に体調悪いを付け加えると良いかも
+4
-0
-
66. 匿名 2024/12/28(土) 10:45:10
>>13
わかる
週一とか月一のように会ってるならしんどいかな距離置きたいかと思ったら、年に数回か笑
年に数回でもしんどいなら、年に1回ぐらいにしないとね+10
-1
-
67. 匿名 2024/12/28(土) 10:50:08
>>35
私は「行けなくてごめーん!みんなで楽しんでー!」と言って他に空いてる日を聞く隙を与えないようにしてる+10
-0
-
68. 匿名 2024/12/28(土) 10:52:11
>>50
待たせたらいいんだよ
それで文句言うなら「でもいつも遅刻してくるよね?」って言えばいいだけ
たぶんそういう奴はそれでも文句言ってくると思うけど笑+5
-0
-
69. 匿名 2024/12/28(土) 10:53:14
友達付き合いってみんなが同じくらい経済的に恵まれてて時間に余裕があれば続きやすい
ランチしてお茶して喋ってる時間とお金がもったいなく感じるようになったら潮時と考えてる
+7
-0
-
70. 匿名 2024/12/28(土) 10:56:20
>>1
たぶんもううんざりしてるんだよね
連絡の回数も減らして、会わないようにして、SNSやLINEもブロックしたら縁切れるよ
新しい環境で新しい仲間と仲良くしていけばいいよ+3
-0
-
71. 匿名 2024/12/28(土) 11:02:52
>>1
えぇぇ!めっちゃ行きたいけど😭
その日は職場の人とご飯行くんよ!
また今度ねー!
+1
-0
-
72. 匿名 2024/12/28(土) 11:06:15
長電話や遅刻の常習
やたらに友人に会いたがり愚痴と悪口
これらは発達障害の人の典型的な傾向だし
あまりに悪質なら自己愛も併発してると思うから
搾取されるまえに離れたほうがいいよ
離れるときはデマとか流されたり裏切り者とか言われたり逆恨みもあると思うけど
軽度の知的障害と精神疾患とかもあるはず
知的障害の人や自己愛や発達さんは依存体質になりやすいので
あなたのカウンセラーじゃない!!!と線引きしたほうがいい
エスカレートするとタカられるよ
あとは親友呼ばわりや子分扱いを受けたりもするし
危険だから離れて+1
-3
-
73. 匿名 2024/12/28(土) 11:23:53
>>12
書いてることと添えられてる絵がチグハグすぎて頭に入ってこない笑+1
-0
-
74. 匿名 2024/12/28(土) 11:24:02
私も距離置きたい相手がいる
お酒好き+夜の方が夫に子を預けて出られるからって私が帰りたがらないと朝まで過ごしたがる人なんだけど
私はお酒のある場も夜遅くまで出歩くのも苦痛なタイプで何より話が盛り上がらない。
なのに会ったら何時間も過ごすことになるからきつい
夫同士が仕事関係で仲良しだからむげにできなくてしんどい…+3
-0
-
75. 匿名 2024/12/28(土) 11:29:59
忙しいんだまたね!
でいいじゃん+4
-0
-
76. 匿名 2024/12/28(土) 11:34:16
>>25
私も純粋に気になる、主はどういう話ならまた会いたいと思うのか。+8
-0
-
77. 匿名 2024/12/28(土) 11:40:49
>>74
わかる、私にもそういう友達がいるんだけど、
30代が一番元気で合わせるの辛かったけど、
40代になったら向こうも体力なくなったようで、いい感じで解散になってきたから良かった。
元気MAXの期間は他の友達と口裏合わせをして早々にかえったりして対策したかも。
とてもいい子だし楽しいから付き合いを止める気はなかったし、気を悪くしないように穏便に収めてた。
いくら大好きな友達でも飲みがエンドレスはキツイよねー+5
-0
-
78. 匿名 2024/12/28(土) 11:44:02
>>60
結構、友達の嫌な面て影響されるし、消耗されるんですよね。
「友達できにくいから」「私も嫌な面はあるから」と、愚痴悪口や時々八つ当たりされても我慢して付き合っていたけど、自分も友達の嫌な言動そっくりの言動を家族にしていて今考えると本当に良くなかったなと。
どちらにしてもモヤモヤする友達とはどこかで縁が切れ、逆に一緒にいて楽しい友達とは未だに自然に続いていますし。
付き合う人を選ぶていうと偉そうだけど、自分や人生を大事にしたいのならば、選ぶべきだと思います。
結婚式のために付き合うて変ですよ。+6
-0
-
79. 匿名 2024/12/28(土) 11:59:44
>>4
このスレは縁切れ派が多いね
女は昔話しできたり深く話すような友達は案外と必要無いのかも
浅いお喋り相手ならパート先、ママ友、デイサービス、どこでも見つかるもんね+1
-0
-
80. 匿名 2024/12/28(土) 11:59:54
>>68
そうそう。ガル子ちゃんいつも遅れるから今日も遅れるかと思った〜ってしれっと言っちゃえば?+1
-0
-
81. 匿名 2024/12/28(土) 12:00:50
>>1
仕事が忙しいとか
仕事の勉強もしなくちゃいけなくてしばらく無理だーとか言っとく+3
-0
-
82. 匿名 2024/12/28(土) 12:17:28
>>50
面倒くさいから私ならもう連絡するのやめてしまうよ
そういう無駄なことを考えるのが嫌+0
-0
-
83. 匿名 2024/12/28(土) 12:29:10
>>25
それも年に数回って書いてるしね。
毎週会って毎日のようにアプリの人がーってLINEくるならともかく。+3
-0
-
84. 匿名 2024/12/28(土) 13:42:57
>>50
昔いつも遅れてくるから早めの集合時間伝えたらその日だけ時間通りに来た子思い出したー
あれなんなんだろうね?+3
-0
-
85. 匿名 2024/12/28(土) 13:58:26
疎遠になりたいんじゃなくて本当に当分距離置きたいだけなんだったら、断ることで疎遠になる可能性も考えておいた方がいいよね+2
-0
-
86. 匿名 2024/12/28(土) 14:21:51
主の方は楽しい話題とか提供してるのかな?
話題を全然振ってこない子っているから
こっちが何かしらどうでもいい事でも
話さなくちゃならなくなるんだよ+3
-0
-
87. 匿名 2024/12/28(土) 14:51:27
>>1
家族のはなしとか何でもかんでも旦那との話題にすり替えてつまらな過ぎで断りまくってる
だけど年一か、ラインくらいなら話しても良いかなとキープしてる友人はいる
簡単に切るばかりだといざって時に困るからさ+3
-2
-
88. 匿名 2024/12/28(土) 15:23:50
>>35
それも分かるけど!無視しろ!+1
-0
-
89. 匿名 2024/12/28(土) 18:59:02
>>27
仕事が忙しくて疲労がたまっているから、勤務日はまっすぐ帰りたい、休日はゆっくり身体を休めたい、という意味を込めての「仕事が忙しい」なのよ+1
-0
-
90. 匿名 2024/12/28(土) 21:51:21
>>1
逆行の発想で、あなたが
話したい!
話す価値があるのはこれ!
意見を聞きたいよ!
という話題のお題カードでも持参してみては+1
-0
-
91. 匿名 2024/12/29(日) 05:03:07
>>1
みんな言ってるように仕事が〜でいいと思うけど年に数回の愚痴話で距離置きたくなるんかぁ…
わたしはほぼ毎日会う愚痴好きなご近所さんなんとかしたいわ。近所過ぎて生活把握されてるからキツい。+0
-0
-
92. 匿名 2024/12/29(日) 22:44:43
>>25
自分にメリットのある話が聞きたいって事じゃない?
自分の仕事に役立つ情報とか、彼氏いないなら良い人紹介してくれるとか、大人になるとそういうメリットがないと人付き合いが億劫になるよね
逆にそのお友達は、そんなメリットもないのにただ会い続けてくれる純粋なお友達だと思うけどね+0
-0
-
93. 匿名 2025/01/12(日) 04:21:35
どちらかが結婚したり出産すればそんな暇はなくなるよ。相手が結婚出産して仕事辞めたから赤さん同伴でファミレス行こうと誘われたり、あなたの自宅に突撃しようとしても何かと理由をつけて断れば済むよ。
それに加齢すればお互いに考え方や趣味は変わるから、昔みたいにはいかなくなるからどちらからともなく疎遠になるし、仕事や家事家族が優先で友人と会う気力も時間も無くなるよ。+0
-0
-
94. 匿名 2025/01/12(日) 04:24:33
>>14
私もこの手を使おうと思います。正直友人とは疲れた。ガルとかお互いに素性を知らない人同士、ネットで話すくらいが丁度良い。特にガルなら返信しないで一方的に好きに吐けるし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する