-
1. 匿名 2024/12/28(土) 08:08:05
どうやったらこんなに汚れるのか?
この子は学校で上靴履いて生活してないのか?とさえ思えるほど汚してきます。
そのまま洗濯機に入れるのは気が引けるので、毎日必ず水をドブ色にしながら手洗いしています。
黒の靴下にすれば良いじゃん、という方もいらっしゃるでしょうが、
潔癖気味の私は、汚れが落ちたのか落ちてないのかわからない状態で洗濯機に投入したくないので、汚れがはっきりわかる白の靴下を履かせています。
子供の靴下がバカみたいに汚いお母さん方と、バカみたいに汚いよね〜ってお話したいです。+107
-11
-
2. 匿名 2024/12/28(土) 08:09:10
>>1
グラウンドの土持って帰って来てるんだろうな
昭和感ある+78
-2
-
3. 匿名 2024/12/28(土) 08:09:23
学校で上靴履いて生活してないのか?
そう、履いていないのである。+164
-2
-
4. 匿名 2024/12/28(土) 08:09:38
毎日手洗い凄い。染みついた汚れなら洗濯機だわ。落ちないけど+48
-2
-
5. 匿名 2024/12/28(土) 08:10:04
>>1
靴下で歩いてるんじゃない
トイレも+27
-2
-
6. 匿名 2024/12/28(土) 08:10:11
靴下もタイツも幼稚園用の靴も真っ黒。
毎日、靴は毎週末手洗いするのうんざり。
この間なんてタイツ履いてるのに下着のパンツまで泥だらけだった。
なぜそうなる?+62
-1
-
7. 匿名 2024/12/28(土) 08:10:32
お子さん小学生?
学校って結構砂埃すごいんだよね
上履き履いてても汚れるなんてありえますよ+45
-4
-
8. 匿名 2024/12/28(土) 08:10:35
自分で潔癖と思ってても人体なんて雑菌だらけだけどね
+13
-11
-
9. 匿名 2024/12/28(土) 08:10:37
靴もきたないんじゃないの?そういう子は+54
-1
-
10. 匿名 2024/12/28(土) 08:10:55
元気一杯、楽しんでるねぇ
ヨレヨレの中年からしたら羨ましい+51
-4
-
11. 匿名 2024/12/28(土) 08:10:57
汚すだけじゃなく紛失される
金がかかって仕方ない+9
-1
-
12. 匿名 2024/12/28(土) 08:11:16
>>6
泥に尻もちついた+6
-2
-
13. 匿名 2024/12/28(土) 08:11:58
諦めて手洗いやめた+20
-2
-
14. 匿名 2024/12/28(土) 08:11:58
>>7
埃だらけ
アレルギー持ちにはキツイ環境+6
-2
-
15. 匿名 2024/12/28(土) 08:12:24
靴下のまま廊下や渡り廊下などもですし、土足で歩くところも平気で靴下で歩いている子多いですよ。
靴下が汚れる、汚いという感覚がないのかも。+31
-1
-
16. 匿名 2024/12/28(土) 08:12:41
おそらく足の裏から泥水が分泌されてる+12
-0
-
17. 匿名 2024/12/28(土) 08:13:40
>>1
お母さんの潔癖症を治すためにわざと汚してきてくれている優しい子供+6
-1
-
18. 匿名 2024/12/28(土) 08:13:51
本当に履いてないと思う。聞いてみ?+21
-0
-
19. 匿名 2024/12/28(土) 08:14:13
靴下専用のミニ洗濯機とか意味ないのかなあ〜
+9
-0
-
20. 匿名 2024/12/28(土) 08:14:17
子供になんでこんなに時々汚くなるのか聞いてみると、
金曜日は教室で上履きを脱いで上履き袋に入れなきゃいけなくて、靴下のまま下駄箱まで行くらしい。
それは汚くなるな…と察した。+41
-0
-
21. 匿名 2024/12/28(土) 08:14:20
自分で手洗いさせよ+8
-1
-
22. 匿名 2024/12/28(土) 08:15:10
子供のことにバカみたいとか言わない+4
-8
-
23. 匿名 2024/12/28(土) 08:15:48
セールで靴下ばっかり買ってる
+3
-0
-
24. 匿名 2024/12/28(土) 08:16:07
>>2
運動場用のスニーカーを置き靴にする園なんだけど
毎月、持ち帰りの時に
スニーカーの中から無限に砂が出てくる
+24
-0
-
25. 匿名 2024/12/28(土) 08:16:15
もう大人になったけど、うちもそうだったよ〜。ウタマロでゴシゴシしてた。+7
-0
-
26. 匿名 2024/12/28(土) 08:16:17
育ちやなぁ
子供が可哀想や(´・ω・`)+1
-14
-
27. 匿名 2024/12/28(土) 08:16:41
>>1
それよりズボンの膝部分すぐに穴が空く
+5
-0
-
28. 匿名 2024/12/28(土) 08:17:09
>>6 上履きと下足を履き替える昇降口にグランドの砂が盛り盛りあるんだと思う。子供の頃上履きを持ってすぐに履くことなく歩き回って遊んだ記憶あり。下着は靴履く時に床に座ってる可能性あり。+10
-1
-
29. 匿名 2024/12/28(土) 08:17:41
靴洗わないと靴下洗っても解決しないよ+8
-0
-
30. 匿名 2024/12/28(土) 08:17:54
うちは女の子で活発な訳でもないけど靴下真っ黒になってくるよ。学校ってすごい汚れてるよね+25
-0
-
31. 匿名 2024/12/28(土) 08:19:47
校庭の状態によっても変わるよね
うちは人工芝だからそこまで汚れないけど
毎回靴底に小石が沢山挟まってる+3
-0
-
32. 匿名 2024/12/28(土) 08:20:41
>>7
なんか爽やかで幸せを感じる画像だわ+4
-0
-
33. 匿名 2024/12/28(土) 08:20:41
上履きの中も砂だらけやと思う
もはや履いてないのと一緒+2
-0
-
34. 匿名 2024/12/28(土) 08:21:00
うちは中学生で白靴下指定なのよ
運動部でグラウンドの小さい砂とか入ってきちゃうから、砂汚れでやっぱり毎日汚いよ😥
汚れが目立たないように、足裏だけグレーの靴下わ使いたいけど校則で禁止されてるらしい
最初は手洗いしてたけど、うちは諦めた+4
-0
-
35. 匿名 2024/12/28(土) 08:21:40
靴下どころか上履きもしばらく持ち帰らなかったらすごい色してる。
今は学校で上履きを洗う日があってそのまま乾かして持ち帰りしなくなって楽になりました。
あんなに汚れるのだからいっそ紺とかの上履きや靴下も紺や黒とかだと多少汚れ落ちなくても気にせず履けるのにって思います。
中学の息子の靴下なんて毎日すごい土汚れ。
陸上部で走ったりするから靴の中も砂入るしその関係か白の靴下が毎日洗うの面倒ならほど汚れます。
+0
-0
-
36. 匿名 2024/12/28(土) 08:22:17
学校の玄関で上履きに履き替える時に砂がいっぱい落ちててそこで靴下についちゃうのかな+1
-0
-
37. 匿名 2024/12/28(土) 08:23:01
>>27
2ヶ月前くらいに買った冬用の中々厚手の長ズボン2枚も破かれて悲しい😢
ユニクロとGAPだけどさ…靴下も毎日のように穴開けてくる。スニーカーも3ヶ月でダメになる。男の事怖い+8
-0
-
38. 匿名 2024/12/28(土) 08:24:36
>>3
息子の友達で裸足が好きで学校では常に裸足で過ごしている子がいる。(息子は真似して靴下なくした)
ついでに学校の廊下にワックスが塗られツルツルしていた時に靴下でスケートするのが男子達(+少数の女子)で流行ったこともある。(あり得ないくらい真っ黒の靴下で帰って来た)
息子がスゴい笑顔で報告してくれた。+40
-0
-
39. 匿名 2024/12/28(土) 08:24:41
上履きが汚いとか。でも潔癖症なら上履き洗っているよね。
足が脂症では?+0
-0
-
40. 匿名 2024/12/28(土) 08:24:46
靴の中が汚れているとか?+1
-0
-
41. 匿名 2024/12/28(土) 08:26:01
多目的室とか体育館の床ってくつしたのまま、助走をつけてすべると歩くよりも早く移動できるんだよね!+2
-0
-
42. 匿名 2024/12/28(土) 08:26:24
激汚れ用と普通のものと2個置きする+1
-2
-
43. 匿名 2024/12/28(土) 08:27:16
小学生男子。上履きも靴下もすぐ黒くなる…
この前は黒のスニーカーが砂埃でグレーに変わっていたから他の子の履いて帰ってきたのかと思った…笑
休み時間の度にグラウンドで遊んでいるみたいなので仕方ないですね( ̄^ ̄)+0
-0
-
44. 匿名 2024/12/28(土) 08:27:51
虐められてる可能性は?+0
-3
-
45. 匿名 2024/12/28(土) 08:29:43
>>8
靴下の汚れの話で
その発言はちょっとズレてる+7
-0
-
46. 匿名 2024/12/28(土) 08:30:04
>>1
保育園や幼稚園で泥んこ遊びとかやってた子の方が小学校に上がってからの汚し方が激しいとかあるかな?
うちが泥んこ遊び全然してこなかったからそもそも汚れる事が苦手で、結果小学校でもあまり汚れそうな遊びしてない気がする。
+1
-0
-
47. 匿名 2024/12/28(土) 08:31:25
>>9
そうなの!
汚いの!
昨日遊んで帰ってきて玄関で「すげー!靴の中に落ち葉と砂がいっぱい入ってる!」と本人が叫んでた。
で、靴下のまま玄関の外で靴をはたいていたよ…。
そのまま風呂に入るついでに自分で靴下を洗ってた。
「すげー!水が茶色い〜!」って叫んでた。+13
-1
-
48. 匿名 2024/12/28(土) 08:32:10
青い棒石けん+0
-0
-
49. 匿名 2024/12/28(土) 08:34:05
>>24
小さじ一杯分あるよね。
何でやねん。+4
-0
-
50. 匿名 2024/12/28(土) 08:34:36
>>1
上履きは毎週洗ってる?
靴は?+5
-0
-
51. 匿名 2024/12/28(土) 08:35:45
>>1
上履きがそもそも汚いんでしょ。洗ってる?+7
-2
-
52. 匿名 2024/12/28(土) 08:40:22
男の子のママって大変なんだね
うちは女の子で良かった
下品な遊びとかしないから汚れない+1
-12
-
53. 匿名 2024/12/28(土) 08:44:16
>>1
うちは傘なんだけど分かち合いたい、、、
学校用の雨傘を買っても買っても必ず壊す
早いとその日に壊して帰ってくる
なんで?また?もう理解出来ない
壊れるだけじゃなく、
何本も行方不明になってる
置傘も買ってるのに学校にも一本も無い
どこかに置き放ってくるの?
傘の柄の部分に防水シールで名前貼ったし
傘のてっぺんには黒マジックで大きく名前書いた、それでも傘がなくなる
最近は「ブラックホールに吸い込まれてるのかな」って思い始めてる
+7
-0
-
54. 匿名 2024/12/28(土) 08:51:03
本人は大変なんだろうけど微笑ましいなと思った
頑張ってください+3
-0
-
55. 匿名 2024/12/28(土) 08:52:54
毎度お馴染みですが、野球ママとしては野球泥用の粉洗剤漬け置きとウタマロ固形石鹸をオススメします。
普通の通学用の靴下なら、粉洗剤で洗面器に熱湯漬け置きして(それだけでも相当落ちやすくなってる)ウタマロ使う。
ウタマロは蛍光増白剤入ってます。+2
-1
-
56. 匿名 2024/12/28(土) 08:55:40
>>8
1日ぐらいの自然に過ごした雑菌とどうこうしないとつかない砂や埃の汚れが一緒なわけないだろ+2
-0
-
57. 匿名 2024/12/28(土) 08:55:59
>>20
そうでもしないと上靴持ち帰るの忘れる子が出てクレームがくるんだろうね…なんか大変だな+3
-0
-
58. 匿名 2024/12/28(土) 08:56:19
>>47
自分で洗っててえらい+12
-0
-
59. 匿名 2024/12/28(土) 09:06:29
つまり靴の中も汚いね+2
-0
-
60. 匿名 2024/12/28(土) 09:07:03
>>1
うちの娘達も何しているんだ?って位靴下汚ないし靴の中敷きもきったない!!
毎日どぶ色の水だしウタマロの消費ハンパないよw+6
-0
-
61. 匿名 2024/12/28(土) 09:07:57
>>1
可愛い靴下や欲しい靴下買ってあげたら汚さないかもです+0
-1
-
62. 匿名 2024/12/28(土) 09:15:42
>>1
パンツだって汚いよね~+0
-1
-
63. 匿名 2024/12/28(土) 09:17:58
>>1
小3くらいまで、そこそこ汚して来ていた。
靴の中に少量の砂が入っていても気にならないみたいで、毎日砂入ってない?の確認してた。
靴下の数はかなり用意して、週末にオキシ漬けした後にウタマロ→洗濯機してた。
今は室内遊びが多く汚れは大分マシかな。+1
-0
-
64. 匿名 2024/12/28(土) 09:19:37
>>3
靴箱付近で履き替えると混雑するという理由で、教室まで靴下で歩かないといけないらしい。上靴の意味😂+14
-1
-
65. 匿名 2024/12/28(土) 09:23:11
靴の中が汚れてると靴下も汚れる
上履きに履き替える時に、靴から靴へではなく一旦地面(廊下)に足をつく
これだけでだいぶ違う+1
-0
-
66. 匿名 2024/12/28(土) 09:26:11
>>20
うちの学校は強制じゃないけど、周りがしてるから上履きを早々袋に入れ、下駄箱まで靴下で行っていたみたいだけど、汚いからやめさせた。
コロナ禍真っ只中に水筒をいちいちロッカーに取りに行かせる時間が惜しいみたいで、常時床に置いておくように言った女性担任が居たけど、きったない…
看護師で清潔不潔の意識は高い方だけど、そうじゃなくても口につける水筒をわざわざ床に置かせるって…と思った。クレームなんかは入れてないけど、持ち帰った水筒の底は消毒していた。+4
-7
-
67. 匿名 2024/12/28(土) 09:40:38
>>1
靴の中に土を入れて履いてるんじゃんって思うほどだよね
靴がきたねーんじゃん+1
-0
-
68. 匿名 2024/12/28(土) 09:43:50
昔伊東家の食卓で、靴下を洗うときビー玉を何個か靴下に詰めて洗うときれいになるって裏技やってた。やったことないけど、気になる。+2
-0
-
69. 匿名 2024/12/28(土) 09:44:56
>>68
[裏ワザ検証]ビー玉で靴下が真っ白に!?手間なし洗濯術を試してみた - LOCARI(ロカリ)locari.jp子どもが遊んだ後や、スポーツをしたときについてしまった「ドロ汚れ」。なかなか落ちませんよね。洗濯前の下洗いも手間がかかってしまって面倒な靴下のドロ汚れが、簡単に落とせる裏ワザがあるんだそう!下洗いもなしで本当にきれいに洗濯できたら嬉しいですよね。...
あった!!+1
-0
-
70. 匿名 2024/12/28(土) 09:45:09
>>3
次男が「◯◯くんは靴下でトイレ行くんだよー」って恐ろしいこと教えてくれた+25
-0
-
71. 匿名 2024/12/28(土) 09:45:43
靴下が汚いということは靴の中も相当汚れてるから、靴も洗わない限り綺麗な靴下履いてもまた汚れるね+3
-0
-
72. 匿名 2024/12/28(土) 09:53:56
>>54
主です。
育ちがどうのとか、下品な遊びする男子はどうのとかいうコメントもあるけど、
温かいお言葉ありがとう。
地味に毎日ストレスで頑張ってたんです…
あなたもどうぞ良いお年をお迎えください。+6
-0
-
73. 匿名 2024/12/28(土) 09:56:26
>>53
わかる!
うちは、傘の軸を曲げて帰ってきたよ。
は!?傘の軸なんてどうやったら曲がるんだよ!?
しかも買って1週間もたたないうちに。+7
-0
-
74. 匿名 2024/12/28(土) 09:57:16
>>1
そういえばうちの中学は下駄箱なくてずっと土足のままの学校で、なんの意味があるのか?と思ってたけど、靴下は汚れにくいかもしれない
あでも部活やってたら同じか?+0
-0
-
75. 匿名 2024/12/28(土) 09:58:25
小学校は鉛筆の粉が汚れる原因って聞いたことがある+1
-0
-
76. 匿名 2024/12/28(土) 10:02:17
①お湯でオキシ漬けする
②画像のこれで靴下にウタマロやミヨシの石鹸をすりつける
③別の硬めのブラシでゴシゴシ洗う
お風呂で中腰で洗ってるんだけどほっカラリ床の凹凸が洗濯板の役割を果たしてるようで洗面台でやるより落ちが良いから
本物の洗濯板買おうかな…+2
-0
-
77. 匿名 2024/12/28(土) 10:16:59
上履きや靴が汚れてると靴下もすぐ汚れる
中敷きはこまめに洗ってる?+3
-0
-
78. 匿名 2024/12/28(土) 10:19:42
>>1
通ってる幼稚園が白の指定ソックス。すぐ汚すしから固形のうたまろで洗ってから、洗濯機。指定ソックス値段も高いから、こまめに買い替えもできないし悩む+2
-0
-
79. 匿名 2024/12/28(土) 10:20:01
>>1
授業参観開始前の休み時間に目撃したのは、下駄箱のスノコのうえに我が子の上履き。そして靴下で校庭で遊ぶ姿。なぜだ。+1
-0
-
80. 匿名 2024/12/28(土) 10:22:23
>>70
幼稚園児はそれ日常😭+1
-0
-
81. 匿名 2024/12/28(土) 10:22:54
>>80
でもクソ汚ねえ環境で過ごしてるからか、不思議と風邪ひかない+5
-1
-
82. 匿名 2024/12/28(土) 10:24:29
>>53
わかるよ~。
もう最安値のでいいってなるよね。
百均のは防水加工が悪いのか、金属部分がさびた。+5
-0
-
83. 匿名 2024/12/28(土) 10:28:11
中学生になったら少しはマシかと思ったら相変わらず汚い。ついでに上履きも真っ黒!!+3
-0
-
84. 匿名 2024/12/28(土) 10:29:15
>>30
とにかく広いから掃除がおっつかないんだろうね、今は生徒が掃除するのかな?+2
-0
-
85. 匿名 2024/12/28(土) 10:31:30
幼稚園が白指定
絶対汚すのになぜ白なのか そういう手間を考えないところも昨今の幼稚園定員我に繋がってること理解せんかい
私は潔癖じゃないからたとえ落ちてなくても見た目が汚くなければok+3
-0
-
86. 匿名 2024/12/28(土) 10:38:46
繊維に入り込んだ砂!!!!!
+1
-0
-
87. 匿名 2024/12/28(土) 10:40:33
>>37
やはり男の子でしたか!
うちの息子も穴空いたズボンを履き続けようとするので「新しいの買おう」っと言うと「お友達皆穴開いてる」って言ってました(笑)なので新しいの買ってもすぐに穴空くだろうとそのままにすることにしました+4
-0
-
88. 匿名 2024/12/28(土) 10:41:07
100均で使い捨ての靴あればいいのにってずっと思ってたw+3
-1
-
89. 匿名 2024/12/28(土) 10:43:34
>>27
幼稚園の短パンの下に履くレギンスもすぐ穴あく
もうワッペンばっかり+2
-0
-
90. 匿名 2024/12/28(土) 10:47:23
>>84
今も子供達で掃除してるみたいだよ!でも子供がする掃除じゃ追いつかないんだろうね😢+3
-0
-
91. 匿名 2024/12/28(土) 10:49:46
>>66
口つけるところ直接床に着けてるならまだしも
置いとくだけならよくない?もっと汚い事してるよ+6
-0
-
92. 匿名 2024/12/28(土) 10:53:43
>>90
男子はサボりそうだねw+3
-0
-
93. 匿名 2024/12/28(土) 11:10:31
>>38
衝撃の事実
でもはいてないから汚れるというのはすごく納得+6
-0
-
94. 匿名 2024/12/28(土) 11:11:35
>>87
うちだけじゃなくて安心しました…笑+2
-0
-
95. 匿名 2024/12/28(土) 11:25:14
子供の上履き、靴、靴下、ズボン
この辺りはもうドロドロになるものだと覚悟して暮らすしかないよね
ウタマロなどごしごし下洗いは大変
熱湯でオキシ漬け→冷めたら洗濯機でそれだけで洗う、あまりに泥水なら水は取り替える
が1番楽ではあるかも+3
-0
-
96. 匿名 2024/12/28(土) 11:30:00
>>66
子供からしたら、床置きをさせるなら地面置きもしていいってなるよね。
きったな!+2
-4
-
97. 匿名 2024/12/28(土) 11:30:08
我が家は、靴下をバカみたいに汚してくるガル親の会プラス上履きをバカみたいに汚してくるガル親の会に入会してます。+2
-0
-
98. 匿名 2024/12/28(土) 11:35:53
金曜日の帰りは上靴を教室で袋にしまって下駄箱まで靴下で歩くから汚いよ。
忘れないようにだと思うけど下駄箱まで履かせてくれ!+5
-0
-
99. 匿名 2024/12/28(土) 12:06:23
>>1
廊下とかでスライディングしてるのかも。あれ楽しいんだよね(笑)+4
-0
-
100. 匿名 2024/12/28(土) 12:20:24
参観の時観察してたら、その日は金曜日で上履き持ち帰りがあるからみんな帰りの会の時には上靴脱いでランドセルに引っ掛けてた。
そのまま廊下や屋外の渡り廊下を経て昇降口にダッシュしてたのでそりゃ汚れるなと。うちは黒の靴下に変えた。
でも上履きの中敷も毎週洗ってるのに真っ黒なのはなんでだろ〜+1
-0
-
101. 匿名 2024/12/28(土) 12:34:22
>>15
靴下ではなく靴下がもう靴扱いになってる子、多いよね。+3
-0
-
102. 匿名 2024/12/28(土) 12:38:12
>>79
脱力するよね
うちの弟がそれやってて、理由を聞いたら
靴より足が軽くて足も早くなった感、高く飛べる感、俺って出来るじゃん!感が上がると
訳わかんないこと言ってた+1
-0
-
103. 匿名 2024/12/28(土) 13:08:44
>>20
娘の学校もそれ!
それ聞いてから、金曜の靴下は黒履かせてる。主さんみたいな潔癖じゃないから、見た目汚くなければ洗濯機でしっかり洗えばリセット!みたいな考えなので。+0
-1
-
104. 匿名 2024/12/28(土) 13:16:16
>>66
水筒は机の横に掛けられるようにすれば解決じゃない?+2
-1
-
105. 匿名 2024/12/28(土) 13:19:01
>>42
フルサイズ2つは難しそうだから、バケツ洗濯機くらいが現実的。+1
-0
-
106. 匿名 2024/12/28(土) 13:21:32
>>3
うちの小学校金曜日は帰りの会の前に上履き体操着袋とかにしまって、教室から玄関?まで靴下で移動してるの。
参観日に見るまで知らなくてびっくり!汚いからやめてほしい!+7
-1
-
107. 匿名 2024/12/28(土) 13:30:54
>>104
>>66だけど、横は体操服やらお道具袋掛けてるから、ダメなんだって。
コロナ禍に手を洗え、黙食とかプールは感覚開けて泳いで!とか言ってたけど水筒下置きとかしてるから、胃腸炎とかも流行るよね。と思ったわ。
この担任だけでだったんだけどね。
+2
-2
-
108. 匿名 2024/12/28(土) 13:35:11
参観の時観察してたら、その日は金曜日で上履き持ち帰りがあるからみんな帰りの会の時には上靴脱いでランドセルに引っ掛けてた。
そのまま廊下や屋外の渡り廊下を経て昇降口にダッシュしてたのでそりゃ汚れるなと。うちは黒の靴下に変えた。
でも上履きの中敷も毎週洗ってるのに真っ黒なのはなんでだろ〜+0
-1
-
109. 匿名 2024/12/28(土) 14:15:48
>>1
まさに同じ悩み、同じセリフを中1男児に言ってます!!トピたててくれてありがとう!!
前までウタマロにつけおき、色々試したけど、最近作業着用の洗剤にかえてから少し落としやすくなった!そして手でゴシゴシはやめて、ブラシでよごれをかきだしてるよ!+1
-0
-
110. 匿名 2024/12/28(土) 14:28:02
ウタマロってそんなに落ちるの?
最強に落ちる奴が知りたい+1
-0
-
111. 匿名 2024/12/28(土) 14:42:53
中学が白の靴下指定なんだけど、毎週靴洗っても靴下真っ黒。最初は手洗いしてたけど、もう諦めてある程度履いたら捨てて新しい靴下買ってる。靴下白指定が本当に嫌だ+2
-0
-
112. 匿名 2024/12/28(土) 15:55:34
>>1
元気いっぱい外で身体動かしてきた証拠!何して楽しんだんだろう!と思って洗ってたら、汚い靴下までかわいく思えてきた!+1
-0
-
113. 匿名 2024/12/28(土) 16:38:16
>>3
まじでそれだった
+3
-0
-
114. 匿名 2024/12/28(土) 20:28:33
>>55
泥用の粉洗剤の存在を初めて知りました!
お使いのものは泥クリアとか?
固形ウタマロだけではグレーになるのが精一杯で困っていました、
ありがとうございます+0
-0
-
115. 匿名 2024/12/28(土) 20:45:16
>>1
2歳児ですが、毎日毎日靴の中に砂がいっぱい🥲
靴下の中にも🥲保育園の先生に「今日は砂場で泳いでました🤗」と言われ…。小学生になったらもっとすごいのかな💦+0
-0
-
116. 匿名 2024/12/28(土) 21:56:05
ウチも砂が無限に出てきて、今日の体育は鳥取砂丘でやったんか?ってレベルでした
ミニの洗濯板あると捗るよ 買って良かった
+0
-0
-
117. 匿名 2024/12/28(土) 21:57:18
>>115
残念ながら中学生でもまだまだ砂だらけで帰ってきます(ウチだけかも)
+0
-0
-
118. 匿名 2024/12/29(日) 07:15:52
過去形でもいい?
うちの子も靴下が真っ黒になっていたよ~懐かしい(遠い目)
しかもくさいんだよ~
はじめは手洗いしてから洗濯機だったけどズボラだから途中から直洗濯機になった+0
-0
-
119. 匿名 2024/12/30(月) 17:56:19
>>3
バザーの日に息子見たら、体育館と校舎の屋外通路靴下で走ってた。
こうして汚れるのか…と実感+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する