-
1. 匿名 2024/12/27(金) 17:43:18
義実家屋実家への帰省と旅行どちらを優先していますか?
毎年夫の実家に泊まりで行っていますが、上の子が今中2で下は小6なので、来年以降なかなか家族旅行に行けなくなると思って、この年末年始に旅行の予約をしました。この時期しか家族揃って長い休みを取れません。
帰省と言っても義実家とは同一県内なので、普段から月に1回くらいは会っています。年明けに日帰りで行くと夫が義母に伝えたところ、非常に不機嫌になり、他の旦那兄弟の従兄弟が集まるのに子供が可哀想だとか、遊んでばかり無駄遣いばかりの家族だ(そんな事実は無いんですが)とか、年末実家で過ごさないなんて非常識だと言われて、夫が旅行辞める?と弱気になってケンカになり口を聞かなくなりました。普段から過干渉な義母なので、もううんざりです。
泊まりで帰省する方は旅行どうしてますか?+103
-16
-
2. 匿名 2024/12/27(金) 17:44:08
旅行に決まってる
規制とは+422
-5
-
3. 匿名 2024/12/27(金) 17:44:10
旅行に決まってる+264
-3
-
4. 匿名 2024/12/27(金) 17:44:20
出典:live.staticflickr.com
+5
-0
-
5. 匿名 2024/12/27(金) 17:44:27
旅行だね+157
-3
-
6. 匿名 2024/12/27(金) 17:44:35
旦那と相談するやつ+6
-16
-
7. 匿名 2024/12/27(金) 17:44:42
そりゃもちろん旅行でしょ
ただし帰省しといて将来徳がある義実家ならちょっとかえる+170
-6
-
8. 匿名 2024/12/27(金) 17:45:03
義実家帰省かな。
嫁としての使命な気がして…+6
-79
-
9. 匿名 2024/12/27(金) 17:45:20
旅行一択!
もうこの文章だけで厄介な義実家なのが伝わる、、+249
-2
-
10. 匿名 2024/12/27(金) 17:45:22
旅行一択!!
月1で義実家で行ってるのに年末年始まで優先する必要性を感じない。義母の機嫌よりも家族の思い出。+232
-1
-
11. 匿名 2024/12/27(金) 17:45:28
>>7
他兄弟が財産狙ってるなら
特にね+8
-1
-
12. 匿名 2024/12/27(金) 17:45:35
主の事情なら旅行をとる。+43
-2
-
13. 匿名 2024/12/27(金) 17:45:38
>>8
嫁としての使命ってのが昭和感+61
-1
-
14. 匿名 2024/12/27(金) 17:45:47
>>1
始めの5~6行まで読んだけど
その条件なら旅行を選ぶ+84
-3
-
15. 匿名 2024/12/27(金) 17:46:09
読んでるだけでウザい義母で腹立ってくる+111
-1
-
16. 匿名 2024/12/27(金) 17:46:14
義母が子離れできていない。
依存執着している。
そういう義母にならないようにしたい。+120
-1
-
17. 匿名 2024/12/27(金) 17:46:45
毎回思うんだけど、今どき他の家族にそんなこという人いるんだね
家族じゃないんだしこっちの勝手でしょ+111
-1
-
18. 匿名 2024/12/27(金) 17:46:46
>>1
強行突破せよ😤+31
-0
-
19. 匿名 2024/12/27(金) 17:46:51
義家族も連れて旅行行けば良いんじゃ?+3
-14
-
20. 匿名 2024/12/27(金) 17:46:59
そもそも県内で普段から月一で会ってるなら年末年始泊まる必要もないよね。
子どもが従兄弟と仲良いから、とかなのかな。+56
-1
-
21. 匿名 2024/12/27(金) 17:47:08
旅行!!!!!
たまに旅行に行くだけで責められる理由はない。+42
-0
-
22. 匿名 2024/12/27(金) 17:47:35
>>1
義母の不機嫌ごときで弱気になっちゃう旦那も何か嫌だね。+168
-0
-
23. 匿名 2024/12/27(金) 17:47:39
取ってしまったなら絶対旅行
てか旦那さん反対されたらやめようとするって弱腰すぎる…+56
-0
-
24. 匿名 2024/12/27(金) 17:47:42
旅行を優先したらなんと義家族が付いてきた+5
-5
-
25. 匿名 2024/12/27(金) 17:48:39
>>1
そんなに言うんなら旅行いくより楽しませてくれるんだよな義母よ。+40
-0
-
26. 匿名 2024/12/27(金) 17:48:42
>>1
もう旅行に行くって決めてるよね?
行けば良いじゃん+40
-0
-
27. 匿名 2024/12/27(金) 17:48:48
>>1
過干渉な義母はどうでもいい。
問題は「弱気な旦那さん」だよ。笑
本来、夫婦で足並み揃えておけば問題無いんだけどね…
+81
-1
-
28. 匿名 2024/12/27(金) 17:48:50
旦那さんの気持ちが実家に行っちゃってるから今さら旅行に行っても楽しめないと思う+1
-4
-
29. 匿名 2024/12/27(金) 17:49:02
子供達に聞く。
子供達が祖父母のところに行きたいなら行くし、
旅行に行きたいなら旅行に。+1
-7
-
30. 匿名 2024/12/27(金) 17:49:03
>>1
私は義実家派 旅行はゴールドウイークとか秋の連休にしてる
盆と正月は一族で過ごす+0
-16
-
31. 匿名 2024/12/27(金) 17:49:06
>>8
私、将来義母になる予定だけどそんなこと思わなくていいよ。
連休を好きに過ごしな。+48
-0
-
32. 匿名 2024/12/27(金) 17:49:07
旅行+4
-0
-
33. 匿名 2024/12/27(金) 17:49:17
子供はどっちにしたいの?
従兄弟に会いたがってるなら義実家に行こうかなと思うし(義母には月1会ってても従兄弟は別だよね?)、旅行に行きたいって言ってるなら旅行にする+16
-0
-
34. 匿名 2024/12/27(金) 17:49:18
月1で会ってるなら旅行では?
+5
-0
-
35. 匿名 2024/12/27(金) 17:49:31
>>1
もちろん旅行。
月に1回会っているのにそんな言われ方したらもう二度と行きたくないな。
夫も弱気って。。。
いい加減子離れしてください、って言えばいいと思う。+85
-0
-
36. 匿名 2024/12/27(金) 17:49:43
>>1
義母の非常識とはw
子供が小さいうちに家族旅行で思い出作ってやるのも親の仕事だと思う
大きくなったら受験などで忙しいしついてこなくなる
しかも同一県内でいつでも会えるというね+64
-0
-
37. 匿名 2024/12/27(金) 17:49:48
その兄弟たちは嫁さん実家にはみんな行かないのかよ+9
-0
-
38. 匿名 2024/12/27(金) 17:49:54
旦那も一緒に旅行に行くって決めたのになんで土壇場で弱気になるかな…
普通に旅行優先でいいと思うけど旦那が空気悪くしそうな気もするね
+24
-0
-
39. 匿名 2024/12/27(金) 17:50:05
>>1
日帰り旅行なら2月の月1帰省やめて旅行に行ったら?+0
-5
-
40. 匿名 2024/12/27(金) 17:50:13
>>22
最悪だよ笑
悪いことしてるわけでも無いのにさー
旦那さん、お母さんの事大好きなんだねぇ+38
-0
-
41. 匿名 2024/12/27(金) 17:50:20
フツーに元日から旅行だよ+0
-0
-
42. 匿名 2024/12/27(金) 17:50:23
旦那置いて旅行に行ってくれば?
旦那は実家に行けばいい+41
-0
-
43. 匿名 2024/12/27(金) 17:50:38
「子供が旅行したいって言うんで〜」て言う
+2
-0
-
44. 匿名 2024/12/27(金) 17:51:02
私からしたら、年末年始どうするの?も聞いちゃいけないと思う
こっちが言うまでだまってほしい
うちは義実家も実家もそれすら聞いてこないよ+23
-0
-
45. 匿名 2024/12/27(金) 17:51:15
>>8
嫁って
今は令和です+15
-0
-
46. 匿名 2024/12/27(金) 17:51:34
>>37
別の日に行くんじゃない?
+1
-0
-
47. 匿名 2024/12/27(金) 17:51:55
そんなこと言われたら年明けに日帰りで行くのもナシにする。そして月一訪問も半分に減らす。それで文句言ってきたらもう行かない。+51
-0
-
48. 匿名 2024/12/27(金) 17:52:53
>>7
たとえ遺産1億入ろうが、私は自由をとる
だが10億なら頑張る+30
-5
-
49. 匿名 2024/12/27(金) 17:53:14
>>2
帰省なんていつでもできるよね+12
-0
-
50. 匿名 2024/12/27(金) 17:53:20
旅行に行ってきなよ!
ぶっちゃけ子ども達もその年齢になると親戚より旅行とか友達とおでかけが好きなことのほうが多いしね。
月1で会ってるならなおさら年末年始にこだわる意味が分からんし。
+29
-1
-
51. 匿名 2024/12/27(金) 17:53:38
うちの義母も舅が生きてる間は自分が法律で強かったよー
昭和の姑のいじめみたいのは全部経験した
舅が亡くなってからは実子も寄り付かないし孫も誰も行かないよ。わたしも15年会ってない
85歳になってるはず
元気な時にいばりくさった姑は晩年一人だ+32
-0
-
52. 匿名 2024/12/27(金) 17:54:07
旅行は今しか行けない!+5
-0
-
53. 匿名 2024/12/27(金) 17:54:15
旅行する年もあれば帰省する年もあれば家で籠る年もある
決めなくていいんじゃないの?+5
-0
-
54. 匿名 2024/12/27(金) 17:54:54
>>1
主さんの場合なら旅行でしょ。
弱気な旦那さんで頼りにならないね。+21
-0
-
55. 匿名 2024/12/27(金) 17:55:04
夫もなんで義母寄りで弱気になっちゃってるんだよ…
義母の性格分かってて事後報告にしたんじゃないのかな。+12
-0
-
56. 匿名 2024/12/27(金) 17:55:26
絶対に旅行!
キャンセルしてって言われたら、キャンセル料と実家までの交通費を払ってもらい、おとなにもお年玉くださいって言う+9
-0
-
57. 匿名 2024/12/27(金) 17:55:47
>>48
人それぞれ。
私は1億入るならちょっとくらい我慢しまーす!+20
-0
-
58. 匿名 2024/12/27(金) 17:55:51
うちの義母もこういう事言うタイプ。
何よりも義実家を優先させてほしいし、みんなで集まってワイワイ出来ない年末年始とかお盆なんてつまらないでしょう?かわいそうじゃない?とか言う。
しかも、旅行=ムダ遣いも言われた事がある。義実家との旅行も何度も行ってるのに、自分が誘われないのが許せないみたいで、そういう遠回しな事を言う。
でもそれを気にしてると全然旅行に行けないから無視して行くよ。全然顔出さないわけじゃないんだからいいじゃんね。+23
-0
-
59. 匿名 2024/12/27(金) 17:56:01
旦那さんも「もうキャンセル出来ないし!」とか母親に強気でいてほしい+17
-0
-
60. 匿名 2024/12/27(金) 17:56:19
地方から年末年始は東京や大阪など都会や沖縄などリゾート地のホテル行ってる
逆パターンなので交通機関の指定席も取りやすい
ホテルはお正月ムードでおめでたい演出してる
部屋に料理運んで貰ったりプールやスパ行ったり
特に何かする訳じゃないけど
義理の父母と実家の父親も他界して親戚みんなでご馳走食べるとか無くなったから
寂しさもあるけど少人数や一人のホテルも楽しい
+4
-0
-
61. 匿名 2024/12/27(金) 17:56:50
>>1
私は発達障害なんだけど常識とかよくわからなくて
海外旅行に自分だけ行ったら姑と義姉に陰口言われて虐められた
発達障害だから仕方ないのに…
家事も貯金も苦手なのに株は大好きで投資詐欺にあって
姑が老後資金を出してくれてかなり嬉しかったのに海外旅行だけで虐め
本当に発達障害の人が生きやすい思いやりの社会に早くなって欲しいよね
差別反対!+1
-17
-
62. 匿名 2024/12/27(金) 17:56:53
>>1
子供が従兄弟同士が仲良くてみんなで集まるのを楽しみにしてるなら従兄弟集わせてあげたいけど子供は正月義実家行きたがってるの?
うちの子は盆正月に従兄弟と遊ぶの楽しみにしてる派だから子供の気持ち優先するなら義実家に行く+5
-1
-
63. 匿名 2024/12/27(金) 17:57:06
>>30
私もそう
元日とお盆は義実家、実家に顔出してる(義実家は隣の区で月1は会う)
夫婦で考えが一致してるから問題無いけど、
考えが違うと大変だと思う…
+4
-0
-
64. 匿名 2024/12/27(金) 17:57:16
>>17
それが家族だと思ってるんだよ
同居してるわけじゃないのに+23
-0
-
65. 匿名 2024/12/27(金) 17:57:31
正月くらい家族でいたいよね
家族とは配偶者と子供のこと+9
-0
-
66. 匿名 2024/12/27(金) 17:57:37
義母は機嫌悪いし夫と喧嘩して口聞かなくなるし、こんなんで旅行行ってもシコリ残りそうじゃん。
こうなると後々めんどくさそうで帰省しちゃうかも。+1
-2
-
67. 匿名 2024/12/27(金) 17:57:38
>>22
義母より旦那のが嫌だなと思った
自分が実家にいい顔するために妻子犠牲にしてる感じがする+60
-1
-
68. 匿名 2024/12/27(金) 17:58:41
>>61
絶対発達障害じゃないよね?
なんで関係ないトピにきてまで発達障害を悪にしたいのかね+3
-0
-
69. 匿名 2024/12/27(金) 17:58:41
もし私がそういわれて旅行をキャンセルされたら一生引きずるな。
義父母が嫌いになる。
いやもう言われた時点で無理か。+13
-0
-
70. 匿名 2024/12/27(金) 17:58:46
>>61
釣り下手すぎね?+2
-1
-
71. 匿名 2024/12/27(金) 17:59:20
>>44
羨ましい!うちの義実家は30日から来て2日に義弟家族は帰るからそれに合わせてとか勝手に決めてくる+6
-0
-
72. 匿名 2024/12/27(金) 17:59:31
三が日は旅行です。初売りハシゴしてビジホ泊まってバイキング三昧です。+7
-0
-
73. 匿名 2024/12/27(金) 17:59:39
夫が頼りなさすぎるね
主さんが悪者になりそう
+9
-0
-
74. 匿名 2024/12/27(金) 17:59:40
そんな感じなら今から旅行中止にして義実家行ったって絶対嫌味言われるじゃん。もう何したって義母は不機嫌で文句タラタラだろうから旅行で楽しんだほうがいい。+11
-0
-
75. 匿名 2024/12/27(金) 18:00:52
>>1
来年54歳なんだけどババアのところに帰りたくない
旅行行きたい!
そんなに悪いこと?在日でおせちとか嫌いです
料理がとにかく苦手。子供も私も発達障害です
借金かなりあるけど投資は頑張ってます
ババアに会いたくないよー。雑談が苦手+4
-2
-
76. 匿名 2024/12/27(金) 18:00:55
旦那だけ義実家行かせて母子三人で旅行いっちゃえ。+8
-0
-
77. 匿名 2024/12/27(金) 18:00:55
>>50
中学生と高学年なら従兄弟と遊ぶ〜って感じでもなくなってくるだろうし、また会えるしね+4
-0
-
78. 匿名 2024/12/27(金) 18:00:58
旦那がいつ頃、どんなふうに伝えたかにもよるから何とも言えない
身内が一挙に集まるからと年末に忙しく、泊まりの準備してて寝具や食料品用意してたのに
直前に旅行に行くから行かないってキャンセル入れられたら誰でもキレると思う
月1で会えるなら事前に伝えてなかったのかな
+2
-0
-
79. 匿名 2024/12/27(金) 18:02:41
>>8
この人まさに古い女と書いて姑って感じ+12
-0
-
80. 匿名 2024/12/27(金) 18:03:17
>>40
そりゃあ母親だからねー笑
しゃあない+1
-2
-
81. 匿名 2024/12/27(金) 18:04:25
同じ県内で毎月会ってるのに泊まらないといけないのか
ダルすぎ+9
-0
-
82. 匿名 2024/12/27(金) 18:04:26
>>1
その義母はやばいね
今時家族親戚が集まらなきゃいけないって変だよ
田舎なのかな
+18
-1
-
83. 匿名 2024/12/27(金) 18:04:30
中学生になって、泊まりの帰省ってしたがらないよね?
男子だとさ
お小遣い目当てだとしても日帰りなら行くだろうけど+3
-0
-
84. 匿名 2024/12/27(金) 18:04:44
>>8
旦那の姉とか親戚のおばちゃんと仲良いからみんなで集まるときの料理作ったり、ワイワイするの好きだから帰省もアリ+3
-4
-
85. 匿名 2024/12/27(金) 18:04:59
>>79
戦後から考えも変わらない代表だわな+4
-0
-
86. 匿名 2024/12/27(金) 18:05:21
>>22
うちも同じ事があって、「お母さんに許可取らないと行けるかわからない」って言われた事があって呆れた。結局私が嫌味攻撃受けながらも義母に話す羽目になった。+26
-0
-
87. 匿名 2024/12/27(金) 18:05:43
実家の親が自分の実家にあまり行かず海外旅行ばかりしてたから自分もそうしてる
夫の両親はもう他界してるから
ある意味早くに両親亡くなってる方は自由だと思う+2
-0
-
88. 匿名 2024/12/27(金) 18:06:36
>>1
旅行旅行ー!
子どもが家族旅行に付き合ってくれるの今だけだよー。下の子が休みのない部活とか入ったらホントに行けなくなる。
そんな感じの姑じゃあ義実家行ってもどうせ主はあくせく働かされるんでしょ?+13
-0
-
89. 匿名 2024/12/27(金) 18:06:46
>>73
本当それ、自分の意見ないのかよって!
旦那は実家行かせて主と子供で旅行行けば解決じゃない?と思った+6
-0
-
90. 匿名 2024/12/27(金) 18:07:12
子供が可哀想て
従兄弟同士ってそこまで仲良いわけではないパターン多いよね+6
-1
-
91. 匿名 2024/12/27(金) 18:08:03
>>81
やたら泊まらせようとしてくる義父母っているけど、何でなんだろ?+3
-0
-
92. 匿名 2024/12/27(金) 18:08:12
>>58
支配欲が強い仕切り魔タイプの義母はそんな感じですよね😛
うちも全く同じで必ず全員集めようとする。全部合わせてたらキリがないし当たり前に思われちゃうよ。
わたしはマメに顔出したり買い物に同行したり、やる事はやってるので、その他は好きにしてるよ。
変に辛抱して義実家に合わせるのは違うし、勝手に苛々して疎遠にするのはもっと違うだろと思うので、程々に付き合うのが良いと思う。
まずは旦那と意見を合わせないとね😅+5
-0
-
93. 匿名 2024/12/27(金) 18:09:08
>>1
旦那さん旅行辞める?じゃなくて今年から来年の年越しや年末年始は家族で旅行に行くから帰らないって言ってほしいよね!旅行何がなんでも行ってきてね。後悔してもやり直せないんだからさ。義実家なんていつでも行けるし今まできちんとやってきたんだから旅行行くくらいいいじゃん+21
-0
-
94. 匿名 2024/12/27(金) 18:09:11
なんかお母さんに強く出れなそうな旦那だから
言い出せないまま、直前になって知らせたとか?+3
-0
-
95. 匿名 2024/12/27(金) 18:09:15
>>90
それはそれぞれじゃない?
うちは仲良しだよ+1
-2
-
96. 匿名 2024/12/27(金) 18:09:43
>>90
いとこって年の差あることも多いから、大きい子が小さい子の面倒見させられるだけってパターンとかね。子供だって遊び相手は誰でもいいわけじゃないよね+5
-1
-
97. 匿名 2024/12/27(金) 18:09:45
お年玉たんまり貰えて帰省費出してくれるなら義実家+0
-0
-
98. 匿名 2024/12/27(金) 18:12:00
旅行一択!+1
-0
-
99. 匿名 2024/12/27(金) 18:12:14
>>1
義母ってそんなもん
私は旦那との沖縄旅行を優先した
お正月やお盆くらいしか長期休みが無いのに
毎回毎回バカみたいに性悪な義母に会いたくない
一度旅行に行った事実を作ったから
私の気持ちが楽になりました!!
盆は参加してる、たまに
結局は義ババからしたら嫁さんの
する事なす事が憎たらしいんだよねえ
近場の義家なら旅行優先でいいよ
私は何をしても、何をしなくても話しても
いい顔しない義ババだったよ、離婚したけど+10
-0
-
100. 匿名 2024/12/27(金) 18:12:30
>>80
まるで親を棄てるみたいに大袈裟に考えてるのかね?
この手の旦那って😅+4
-0
-
101. 匿名 2024/12/27(金) 18:12:45
親2人とも東京生まれ東京育ち、私もそう。旦那もそう。正月は日帰りで夕飯食べに行くだけだからアレだけど、泊まりとか地獄だよね。
ましてや、親戚集まって飯作って給仕しろとか考えられない。出前取れよ。Uberでいいだろ。つか、大人数なら店予約すれば良いんじゃない?わざわざ家で何でやるんどろう。
うちの親は来られるのもウザいみたいで、近くのホテルで会食して終了。
みんな偉い。嫌だよね。想像だけで気が遠くなる。
日帰り外食がデフォルトになれば良いのに。
遠いなら帰りどっか旅行で寄ればいいのにね。
ホテル高いから1泊なら良いけど、2泊はないわ。
ちなみにコロナになったので、今年は無し。
+7
-1
-
102. 匿名 2024/12/27(金) 18:12:53
子供が可哀想
家族旅行も行けない思い出も作れない方が可哀想
遊んでばかり無駄遣いばかりの家族だ
お前うちのお財布事情知らねーだろ
年末実家で過ごさないなんて非常識
人の家族旅行に口出しして行かせない方が非常識だよ+13
-1
-
103. 匿名 2024/12/27(金) 18:14:32
>>1
旅行に決まってる
義実家なんて日帰りでも行けるでしょ
なんならあちらに来てもらってもいいわけだし+13
-0
-
104. 匿名 2024/12/27(金) 18:14:43
>>101
なのこれマウント?+0
-2
-
105. 匿名 2024/12/27(金) 18:14:57
>>1
ババアのせいで家族不仲だ!どうしてくれる?とすごむ+15
-0
-
106. 匿名 2024/12/27(金) 18:15:14
旅行は子供が大きくなると本当に一緒に行けなくなだてくるから行ける時に行った方がいいよ。
主も母親として家族揃って旅行行った思い出だってほしいよね。
年明けに行くのに何でそんなに気に入らないんだろうね?田舎だと周りへの世間体みたいなのがあるのかね。+11
-0
-
107. 匿名 2024/12/27(金) 18:15:24
>>86
許可…………
上司なのかしらね
男は母親に何も言えないんだよね🤣+22
-0
-
108. 匿名 2024/12/27(金) 18:15:28
義母よりも旦那に腹立つやつかも。
義母の性格は旦那の方がよく分かってるんだから反対されても押し切る覚悟で旅行の予定決めたんじゃないの?って思う。+19
-0
-
109. 匿名 2024/12/27(金) 18:15:29
>>9
家族の状況的に旅行一択だし、何なら来年はおそらく旅行に行かないから帰省できるじゃん
それにそれを伝えた義実家の反応が追い討ちになってる
何なら正月に限らず、付き合い方を考え直したいくらい+9
-0
-
110. 匿名 2024/12/27(金) 18:15:35
そんなに来て欲しいなら旅行に勝る楽しいおもてなしをしろ!!!!!!!
と思います。
毎年、本家の敷地内同居で年末年始実家に帰れない&旅行に行ったことない嫁なので選択肢のあるお嫁さんはぜひ自分の想いを優先してください!
ワーワー言ってる人は自分より先に弱る生き物です。+15
-0
-
111. 匿名 2024/12/27(金) 18:16:43
>>62
所詮従兄弟なんて年に1度しか会わないなら別にそんな仲良くもなく、会いたいだなんて思わないと思うけど
仲良い従兄弟って近所に住んでるか定期的に年に数回長期間会ってる人だけだと思うわ+9
-2
-
112. 匿名 2024/12/27(金) 18:17:09
>>104
違うでしょ笑
こういう過ごし方もあるよー?
好きにした方が良くね?って事じゃないか?+7
-0
-
113. 匿名 2024/12/27(金) 18:17:42
昨日ニュースの特集でセパレート帰省やってて、街角インタビューしてたんだよね
そこでその概念を初めて聞いたという60代くらいの夫婦がいて、妻の方が「却下ですねw」って言ってたけど、そんな権利ないからなって思って見てた
なんでこっちの予定を両親、義両親に指図されないといけないんだろう
出来る限りあちらも立てたいのは山々だけど、どうしても無理なもんは無理だし、少しでもストレスなら回避したっていいじゃん+26
-0
-
114. 匿名 2024/12/27(金) 18:20:28
>>113
その世代でも却下なんだ。どうしても家族揃って来ないなんて認められない理由がよくわからないなあ。+11
-0
-
115. 匿名 2024/12/27(金) 18:21:21
>上の子が今中2で下は小6なので、来年以降なかなか家族旅行に行けなくなる
ここ重要よ
義母なんてどうでも良いから、子供との時間を優先しよう+16
-0
-
116. 匿名 2024/12/27(金) 18:22:41
>>53
それ!その通りだと思う。
恒例にすると疲れちゃうし年ごとに状況って変わるから、うちはパターンがバラバラ。
今回はウチで集まることにしました。好きな物用意したいし、頭取る方が楽だから!笑
(去年は伊豆の温泉旅館)
皆、自由にやりたいもんですなぁ〜〜
+5
-0
-
117. 匿名 2024/12/27(金) 18:22:42
>>109
来年の正月は上のお子さんが大事な大事な受験前なので行けないと思います+2
-0
-
118. 匿名 2024/12/27(金) 18:23:41
>>73
確かに。「ガル子がどうしても旅行行きたいって言うから。オレは帰ってきたかったんだけどー」とか言いそう。+6
-0
-
119. 匿名 2024/12/27(金) 18:23:49
>>113
却下って?
何がダメなの?+5
-0
-
120. 匿名 2024/12/27(金) 18:24:41
>>1
旅行キャンセルするからキャンセル料義母に支払ってもらえるならしますと伝えたら一生縁が切れてお互いwin winじゃん+6
-0
-
121. 匿名 2024/12/27(金) 18:24:55
>>49
正月にこだわる古いしゅうとめとか持つと大変だよ。+18
-0
-
122. 匿名 2024/12/27(金) 18:25:42
>>100
癖強そうな母だから昔から言い返せない感じなのかもね
意見合わせたほうが楽みたいな考え+5
-0
-
123. 匿名 2024/12/27(金) 18:25:51
>>17
私もそんな事言われるならじゃあもう一生行きませんってなるわ。+5
-0
-
124. 匿名 2024/12/27(金) 18:26:29
>>84
いま、そういう話じゃないよね+4
-0
-
125. 匿名 2024/12/27(金) 18:26:33
>>10
子どもが可哀想って言うなら孫に直接聞いてみてくださいって話だよね。
義実家に月一で行ってる方がだいぶ珍しいし、今の時代、感謝さえした方がいい気もする。+19
-0
-
126. 匿名 2024/12/27(金) 18:30:03
>>1
旅行に決っとる。子どもも家族旅行の方が楽しいでしょ+5
-0
-
127. 匿名 2024/12/27(金) 18:34:09
>他の旦那兄弟の従兄弟が集まるのに子供が可哀想だとか、遊んでばかり無駄遣いばかりの家族だ(そんな事実は無いんですが)とか、年末実家で過ごさないなんて非常識だと言われて
そこまで言われて誰が行くのw+8
-0
-
128. 匿名 2024/12/27(金) 18:35:42
>>1
絶対に旅行にするよ。
飛行機の距離の実家でも旅行。
帰省こそいつでもできるもん。
あまりワーワー言うならしばらく無視する。+14
-0
-
129. 匿名 2024/12/27(金) 18:37:15
>>1
読んでないけど、旅行だよ!!!+6
-0
-
130. 匿名 2024/12/27(金) 18:40:48
旦那が頼りにならないのが全ての原因
今回は旅行行くことになったから日帰りで行くと突っぱねりゃ済む話なのに
弱気になって義両親側に付くんだね。主を悪者にして+13
-0
-
131. 匿名 2024/12/27(金) 18:40:50
夫が旅行やめる?って言う時点でありえない。
夫だけ帰省させて、子供と旅行いけばいいよ。他人より大切な家族との思い出を優先させる。+9
-0
-
132. 匿名 2024/12/27(金) 18:40:53
>>128
昔の感覚のまんまなのかね。嫁が義実家に逆らうなんてあり得ないみたいなやつ。何言っても結局は息子家族は従うものだとか思ってるのかも。そんな事言ってたら会えなくなるかもしれないのにね。+4
-0
-
133. 匿名 2024/12/27(金) 18:41:22
旅行一択!
楽しんできてね+3
-0
-
134. 匿名 2024/12/27(金) 18:42:25
無能な旦那が悪い+6
-0
-
135. 匿名 2024/12/27(金) 18:42:47
今は義母にグチグチ言われて嫌だけど、旅行行きたかった気持ちで正月過ごすより行きたいところに行く!
孫が旅行に行きたいって言ってると。
今をやり過ごせば後は何てことないよ。+6
-0
-
136. 匿名 2024/12/27(金) 18:43:07
>>1
いや、旅行を選ぶけどさ、毎年恒例でとまってたなら旅行をきめた時点で連絡はするよ+5
-0
-
137. 匿名 2024/12/27(金) 18:45:29
>>3
旦那兄弟一家も集まるところに帰省なんて絶対したくない笑
そんな義母なら嫁をこき使いそうだし。
インフルとかめっちゃ流行ってるし集まったら絶対何かうつされそう。+16
-0
-
138. 匿名 2024/12/27(金) 18:46:20
そんなクソ義母の発言聞いて帰省したい人なんていない むしろ背中を押してもらったぐらいの気でいたらいい 夫も何弱気になってんだよ 主の言う通り、これから先は子どもが大きくなるにつれて揃って過ごせるレジャーの機会は減っていくよ ぜひ旅行楽しんで!+9
-0
-
139. 匿名 2024/12/27(金) 18:48:07
りょ+1
-0
-
140. 匿名 2024/12/27(金) 18:57:58
>>27
同意見。これから義母は年をとってさらに偏屈になると思うし、もう普通なら親子の立場が逆転する年回りだと思うので、親に言い返すとかまるめこむとかして、黙らせることもできない主の夫がやばいと思う。+13
-0
-
141. 匿名 2024/12/27(金) 19:03:46
旅行かな
記念に残る旅行の方が子どものためにもなるし。+2
-0
-
142. 匿名 2024/12/27(金) 19:11:50
イトコなんて傍系も傍系、友達未満の他人だよ
友達は選べるけど親族は選べないからね
普段から仲良いならお正月でなくとも会って遊ぶでしょ
だから子供が可哀想はない+5
-0
-
143. 匿名 2024/12/27(金) 19:22:50
>>9
何年か前のお盆休みに、夫婦でハワイ旅行したんだけど、わざわざ義母だったか義妹だったかが夫に「これが日本のお盆の風景ですよ☺️」って親戚みんなで楽しく手持ち花火してる写真が送られてきたの思い出した。
義実家まで車で20分の距離で、やれBBQだ餅つきだで年に何回も義実家で集まってるのに、たかだか1回お盆の集まりに参加しないくらいで嫌味言われてかなりムカついた。
+32
-0
-
144. 匿名 2024/12/27(金) 19:25:27
旅行以外の選択肢がない
私なら夫抜きでも旅行決行する+3
-0
-
145. 匿名 2024/12/27(金) 19:29:37
そういう状況なら旅行一択だな。
帰省って面倒くさいのね。+3
-0
-
146. 匿名 2024/12/27(金) 19:31:25
>>144
それいいね。
私なら気弱な旦那だけ義実家行かせて、もう義実家との付き合いはやめるかも+6
-0
-
147. 匿名 2024/12/27(金) 19:34:22
>>22
私の夫も義母に弱い。
かかあ天下で義母がわがまま言っても義母がごねまくって意見通るまでキレ散らかすのが日常だったみたいで、義父も息子である夫も義母に反論しないのが平和に過ごせる方法って感じ。
結婚したての時、義母の無茶振りを夫が断れなくてどれだけ夫婦喧嘩したか…。普段全く喧嘩しないのに。
+14
-0
-
148. 匿名 2024/12/27(金) 19:37:36
旅行
ごねたら旦那だけ義実家に放ればいいと思う+4
-0
-
149. 匿名 2024/12/27(金) 19:39:31
>>1
旦那以外で旅行に行く
旦那は義実家に泊まって母親の機嫌取ればいーじゃん+10
-0
-
150. 匿名 2024/12/27(金) 19:42:07
>>1
旅行一択!
勝手知ったる実家や気疲れしかしない義理実家へ帰省したところで、何の発見や学びや感動や新しい体験も無い。
しかし、旅行にはそれがある。
よって少しでもお金がかかるのであれば、それ等のある旅行へ行くことを優先します!人生は有限!+7
-0
-
151. 匿名 2024/12/27(金) 19:44:00
>>113
つまり自分の息子には嫁の実家に一生間に行ってこそ正月だと言いたいのか+4
-0
-
152. 匿名 2024/12/27(金) 19:45:30
>>108
板挟みよ。+1
-1
-
153. 匿名 2024/12/27(金) 20:24:25
ぜったい旅行
義母さん「他の旦那兄弟の従兄弟が集まるのに子供が可哀想だ」とか言ってるけど
いとこなんてぶっちゃけお年頃になると血縁者なだけに無駄に厄介な他人でしかないっていうか
そんな言うほど楽しんでないパターンって結構あるよ(むしろ面倒くさい)
義母は自分のテリトリーでファミリーの結束感じたいしみんなもそうだと信じたいんだろうけど+17
-0
-
154. 匿名 2024/12/27(金) 20:58:22
>>1
情けない旦那さん……+9
-0
-
155. 匿名 2024/12/27(金) 21:00:35
今まで姑の言いなりになり過ぎたね。旦那さんが一番悪い。+9
-0
-
156. 匿名 2024/12/27(金) 21:16:25
>>1
うわー、めんどくさいお義母さんだね。
うちも夫の仕事で帰省しませんと言ったら、非常識!あんたたちだけでも来なさい!と言われたことがあります。
当の義母は、ずっと自分の実家に子どもたちを連れて正月も夏休みも入り浸っていた人でした。
自分に都合よく変わる常識に付き合うつもりはありませんといって、それ以降泊まりで帰省してません。
何も問題ないですよ。
夫も最初は悪いことしてる気分だとか言ってましたが、家族だけで過ごす正月の楽さにすっかり帰省反対派です。+11
-0
-
157. 匿名 2024/12/27(金) 21:33:53
>>113
うちの義母かな。
ありえない、非常識で礼儀知らずって言われてから冠婚葬祭以外会ってません。
新年の挨拶は電話で終わり。
いつまで夫の親は敬われると思ってるの?
嫁だって嫌な人を却下できるのよ。+14
-0
-
158. 匿名 2024/12/27(金) 22:13:14
>>15
今は100年も生きるから頑固だとウンザリするよね+3
-0
-
159. 匿名 2024/12/27(金) 23:19:32
旅行一択。義母クソうざいですね。
いろいろ言われても、旅行を取った方がいい。
子ども達と行けるのはわずかな時間だし、楽しんできてください。
+5
-0
-
160. 匿名 2024/12/27(金) 23:27:09
その家族旅行だって、ある意味純粋に堪能できるのは今のうちっていうか最後のチャンスなんだから家族旅行楽しんでほしいな+6
-0
-
161. 匿名 2024/12/28(土) 00:25:17
>>78
結局、旦那がバカかどうかで全てが決まる
旦那の行動ひとつで変わるんだよね…+5
-0
-
162. 匿名 2024/12/28(土) 00:27:17
>>105
気持ちは解るけど、
そんな言い方はダメです 笑😆+0
-2
-
163. 匿名 2024/12/28(土) 00:33:29
>>130
その通り!
1番重要なポジションの人間がボンクラだと、周りが大迷惑するんだよ
家族でも会社でも
序列のテッペンに義母さんが居るんだろうな
一生言いなりかな?旦那さんは+3
-0
-
164. 匿名 2024/12/28(土) 02:33:15
そういうことを言われたのなら、今年は日帰り帰省すらやめる+1
-0
-
165. 匿名 2024/12/28(土) 07:19:36
>>1
旅行優先。だって普段から月1行ってるんだから、年末年始くらい家族だけでゆっくり旅行。過干渉だし自己中義母に合わせる必要なんてないよ。
うちも義実家県内、年末年始は2泊以上帰省だった。義実家帰省は2~3カ月おきで必ず泊りだった。正月の間、義親も夫も家から一歩も出ないでTV三昧(しかも超爆音)。飲食したければ私に命令するだけ。
物が散乱する汚いキッチンで私一人で三食食事作り・1時間おきに日本茶を煎れて出してあげて、空いた時間には繕い物の山&掃除。収納はないのに物が多く、洗濯出来ないほどボロボロで臭い服でも棄てたら怒られる。食事作って片付けまでやってあげてるのに食いつくされ残飯をかきこむ。
子供が生まれようが関係なく10年こんな帰省を続けていた。それでも夫の親だからと良い嫁10年頑張った。義親の介護も考え通学して資格も取ったら逆に義親の要求が増え、義実家帰省すると過呼吸と蕁麻疹が出る限界がきた。それまでは夫に対して不満の一言も言わなかったけど「もう行かない」宣言した。
今は義親が入院しても夫が一人で行くし、最悪義実家へ行くことになっても日帰り2時間。私は腰の病気で長時間立ってられないから義実家キッチンには一切立たない。お茶も煎れない。
年末年始は家族旅行。仕事家事育児から解放される期間にしてるよ。
夫にとってくつろげる実家なんだったら一人で帰れ、私はそうじゃないから行かない。+6
-0
-
166. 匿名 2024/12/28(土) 09:35:36
絶対旅行✈️!親に会えるときはまだあるし、自分の家族を何よりも優先する。+2
-0
-
167. 匿名 2024/12/28(土) 09:56:12
>>56
義実家なんて、みんなそうだろうけど、夫に付いてきた付属品みたいなもの。私が選んだ人達ではない。
嫌に決まってる。何でタダでこき使われないといけないのか。
ものすごいめんどくさい嫌すぎる出張みたいなもん。
交通費、宿泊費、日当は当たり前だよね。
それでも嫌なのに。
日当が100万とかなら笑顔で頑張る。+4
-0
-
168. 匿名 2024/12/28(土) 13:54:23
家族の予定になんで義母が口出すの?
義母は家族じゃないよ?+3
-0
-
169. 匿名 2024/12/28(土) 17:02:53
旦那が気にしてるなら、行っても楽しくないだろうし別日がいいかな。+1
-0
-
170. 匿名 2024/12/28(土) 17:37:21
>>1
そんな図々しいこと言われたら日帰りであっても顔出してやらん。もちろん子供も。親子水入らずでどうぞ!って年明けに旦那だけ送り出すわ。+1
-0
-
171. 匿名 2024/12/30(月) 13:22:05
普段から月一であってるなら旅行一択、何を悩むことあるのか?+2
-0
-
172. 匿名 2024/12/31(火) 04:40:51
正月に義の家になんて行ったことない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する