-
1. 匿名 2024/12/27(金) 11:19:52
年越し蕎麦は温かい派?冷たい派派?
今年の年越し蕎麦はどんな蕎麦を食べますか?
主は冷たい大根おろし蕎麦を食べたいと思います+23
-5
-
2. 匿名 2024/12/27(金) 11:20:21
温+112
-2
-
3. 匿名 2024/12/27(金) 11:20:31
かもせいろ!+10
-1
-
4. 匿名 2024/12/27(金) 11:20:50
寄せ鍋して締めに蕎麦を入れるのが毎度定番になってる+19
-2
-
5. 匿名 2024/12/27(金) 11:20:51
今年一番どうでもいい話題かも+6
-36
-
6. 匿名 2024/12/27(金) 11:20:52
なめこ乗せる+15
-1
-
7. 匿名 2024/12/27(金) 11:20:54
緑のたぬき+67
-4
-
8. 匿名 2024/12/27(金) 11:20:55
定番だけど、海老天入ったやつの温かいやつ。+45
-3
-
9. 匿名 2024/12/27(金) 11:21:11
蕎麦自体は家で茹でて、付け合わせの天ぷらだけうどんやそば屋さんでテイクアウトしてくるのがうちの定番。+41
-1
-
10. 匿名 2024/12/27(金) 11:21:13
カップ蕎麦でじゅうぶん+34
-5
-
11. 匿名 2024/12/27(金) 11:21:19
年越しそばトピか
もう来週には新年なってるのね
ガルは相変わらずガル民してそうやな+40
-1
-
12. 匿名 2024/12/27(金) 11:21:33
>>1
えび天そば+10
-1
-
13. 匿名 2024/12/27(金) 11:21:39
>>4
いい案聞いた。今年やってみる。+8
-0
-
14. 匿名 2024/12/27(金) 11:21:42
どん兵衛+28
-3
-
15. 匿名 2024/12/27(金) 11:21:49
お蕎麦は冷たくて、つゆは温かくしたもので食べてる+7
-3
-
16. 匿名 2024/12/27(金) 11:22:05
どん兵衛+14
-3
-
17. 匿名 2024/12/27(金) 11:22:15
毎年てんやで天ぷら買ってたけど今年は大晦日の深夜まで仕事なので職場で緑のたぬき+5
-1
-
18. 匿名 2024/12/27(金) 11:22:21
>>4
うちは鴨鍋でシメにお蕎麦。
大晦日の定番。+23
-1
-
19. 匿名 2024/12/27(金) 11:22:27
あれって何時くらいに食べるもなの?
夕飯だと年越し感があまりないし+12
-1
-
20. 匿名 2024/12/27(金) 11:22:29
>>14
ウチも毎年どん兵衛w
なんならこっちのほうが美味しい+7
-4
-
21. 匿名 2024/12/27(金) 11:22:55
どん兵衛で済ますか近所の温泉施設に冷やしそば食べに行くか食べに出かけるか迷うわー+4
-1
-
22. 匿名 2024/12/27(金) 11:22:55
温かいお蕎麦
天ぷらと食べる+7
-0
-
23. 匿名 2024/12/27(金) 11:22:56
>>10
いつもこの時期になるとどん兵衛(そば)が売り切れてるもんね。+13
-1
-
24. 匿名 2024/12/27(金) 11:22:56
鴨鍋して、蕎麦で締めます+5
-0
-
25. 匿名 2024/12/27(金) 11:22:59
夜11時頃に乾麺茹でてざる山盛りと
天ぷらとかネギとか海苔とかも出して
食べたい人が好きな時に好きなだけ食べます+9
-0
-
26. 匿名 2024/12/27(金) 11:23:03
温かいエビ天うどん+7
-1
-
27. 匿名 2024/12/27(金) 11:23:03
>>1
寒い時期だから、温かい蕎麦+9
-0
-
28. 匿名 2024/12/27(金) 11:23:17
普通の蕎麦もいいけど、カップ蕎麦の方が好きだからカップ蕎麦です+6
-1
-
29. 匿名 2024/12/27(金) 11:23:23
年ごしSobaにcoldなSoba食べる概念概念なかたねー
nextヤーは冷たいSobaだべてみるあるねー+0
-9
-
30. 匿名 2024/12/27(金) 11:23:29
>>19
夕飯の後+9
-0
-
31. 匿名 2024/12/27(金) 11:23:46
>>10
緑のたぬき買ってきた!
仕事終わりに食べるんだ!+18
-1
-
32. 匿名 2024/12/27(金) 11:23:54
+15
-1
-
33. 匿名 2024/12/27(金) 11:24:42
>>30
夜食的な感じ?+7
-1
-
34. 匿名 2024/12/27(金) 11:25:21
>>19
年を越す前に跨ぐ前+6
-0
-
35. 匿名 2024/12/27(金) 11:25:27
>>5
そんな呑気な話題が出来るって幸せじゃない、ちなみに私は温かい蕎麦を頂きます+11
-1
-
36. 匿名 2024/12/27(金) 11:25:29
毎年大晦日のお昼に食べてる。
掃除やらお正月の支度やらでバタバタしてるからいつもスーパーのお惣菜の海老天を乗せてささっと食べてる。+6
-0
-
37. 匿名 2024/12/27(金) 11:25:33
前は美味しい十割蕎麦を天ぷらで食べたりしてたけど
子どもできてそうそう買い物もこだわって行けず
乾麺のお蕎麦に冷凍鴨のお出汁でたべるのが時間もお金もかからず、この何年かこれです
今年もそれ!+6
-0
-
38. 匿名 2024/12/27(金) 11:26:30
めんつゆに食べるラー油付ける+6
-2
-
39. 匿名 2024/12/27(金) 11:26:37
>>1
年越しそばに冷たいそばっていう選択肢もあるのか!
我が家はずっと温かいお出汁のそばで、天ぷら、山菜、肉とトッピングが変わるくらいだったから考えたこともなかった。+8
-0
-
40. 匿名 2024/12/27(金) 11:27:07
今年はお昼に食べに行く+28
-0
-
41. 匿名 2024/12/27(金) 11:27:21
長芋があるから『とろろ蕎麦』にしようかな+6
-0
-
42. 匿名 2024/12/27(金) 11:27:42
>>19
子供の頃は6時か7時ぐらいに夕飯食べて、紅白も後半過ぎたら蕎麦食べてたなー。
テレビが楽しい時代だったのに、大晦日の夜はずっとキッチンに立ってくれてた母に感謝。
私は面倒くさくて、蕎麦+何かの夕食にして一度に済ませちゃう。+19
-1
-
43. 匿名 2024/12/27(金) 11:28:07
夫と娘がそばアレルギー持ちだから家では年越しうどんをするけど1人で日中買い物行く時にざるそば食べてくる予定+7
-0
-
44. 匿名 2024/12/27(金) 11:28:08
>>1
もう年だしあと何回年越しが出来るか分からないから、カップ麺ではなく少しでもまともな蕎麦で年越ししたい💡お店に行くと高いから自分でコシがあるシコシコした蕎麦を作ってそれで年越ししたい🥺+7
-0
-
45. 匿名 2024/12/27(金) 11:28:26
>>35
他のトピは全て深刻なんですか?
このトピだけ呑気?+2
-7
-
46. 匿名 2024/12/27(金) 11:28:52
去年の大晦日にざる蕎麦食べたら体冷えたから、今年はカップ蕎麦を買ってきた(どん兵衛天ぷらそば、ごっつ盛り天ぷらそば)+9
-0
-
47. 匿名 2024/12/27(金) 11:28:52
一杯のかけそば思い出したから温タイプで。+4
-0
-
48. 匿名 2024/12/27(金) 11:29:02
>>45
さっきから何言ってるの?+11
-0
-
49. 匿名 2024/12/27(金) 11:29:15
>>5
えー、私12月になったら蕎麦は大晦日まで我慢して食べないくらいに期待を高めてるんだけど😆
夕食で食べるから暖かいそばに海老天乗っけるよ!+10
-0
-
50. 匿名 2024/12/27(金) 11:29:35
子供の頃、そばが嫌いで母が毎年私には焼きそばバゴーンを用意してくれてた。
その名残りで大人になってもカップ焼きそば食べてる。+9
-0
-
51. 匿名 2024/12/27(金) 11:30:03
>>1
毎年中華だから、そこで麺類頼んで年越しそばの代わりにしてるw+3
-0
-
52. 匿名 2024/12/27(金) 11:30:08
あったかいニシン蕎麦+7
-0
-
53. 匿名 2024/12/27(金) 11:30:19
+15
-0
-
54. 匿名 2024/12/27(金) 11:30:25
スーパーで調達したこの2点
あと必要なのはおネギ+7
-0
-
55. 匿名 2024/12/27(金) 11:30:28
けんちん汁に茹でたお蕎麦入れて食べる
そのけんちん汁は年が明けたら餅を入れて雑煮になる+7
-0
-
56. 匿名 2024/12/27(金) 11:30:34
私以外のガル民はみんな年越せなきゃ良いのにって思ってるのは私だけなの?+1
-7
-
57. 匿名 2024/12/27(金) 11:30:58
いつも生麺タイプの更科そばだから冷たい派
外では温かい汁蕎麦しか食べないんだけど何故か家では必ず冷たい蕎麦+0
-0
-
58. 匿名 2024/12/27(金) 11:31:21
>>56
たぶんあんただけ+1
-0
-
59. 匿名 2024/12/27(金) 11:31:26
>>19
実家は紅白歌合戦が終わってから食べていた
今は夕食ぐらいの時間+1
-1
-
60. 匿名 2024/12/27(金) 11:32:04
どん兵衛+1
-0
-
61. 匿名 2024/12/27(金) 11:32:28
>>19
大晦日のうちならいつでもいいんだって
大事なのは「新年に持ち越さないこと」と「残さないこと」だそうです
残すと新年の金運が下がると言われているらしい
今調べて初めて知ったけどw+19
-0
-
62. 匿名 2024/12/27(金) 11:33:09
あったかい蕎麦に でっかいかき揚げ天を乗っけて、七味とネギをこれでもかってくらいかけて食べる。+3
-0
-
63. 匿名 2024/12/27(金) 11:33:50
>>19
ガルちゃんでも夕飯に食べる家庭や紅白終わってから食べる家庭いろいろで、気になったから検索したことあったんだけど、地域によって違うし、各家庭でそれぞれ好きな時に食べらいいらしい。
+2
-0
-
64. 匿名 2024/12/27(金) 11:34:02
>>59
紅白歌合戦って今でも見るの?+1
-1
-
65. 匿名 2024/12/27(金) 11:34:10
>>61
「新年に持ち越さない」って最近誰かが言い始めたことだよね
ゆく年くる年の鐘の音を聞きながら蕎麦食べていたよ+6
-1
-
66. 匿名 2024/12/27(金) 11:34:35
やっぱゆで太郎ね+1
-0
-
67. 匿名 2024/12/27(金) 11:40:01
>>42
子供の頃は家が事務所だったせいもあり、親は大晦日がなんか挨拶とかおせち準備とか掃除の残りなんかで忙しくて、早くにお腹が空いて6時前(日が暮れたくらい)には普通の夕飯食べてた。
そして、子供の私らきょうだいは、紅白の縁かとかヒマでうたた寝してて、終わりごろ起きてゆく年くる年見ながらお蕎麦を食べて初詣に出発みたいな感じだった。本当の年越しそば状態だったw
おせちとか普通の夕飯とかお蕎麦とか、ずーっと用意してくれてた母に感謝だよね。+7
-3
-
68. 匿名 2024/12/27(金) 11:40:02
>>56
みんなアンチエイジングに必死なのにあなた歳取りたいんだね笑
珍しい笑+1
-0
-
69. 匿名 2024/12/27(金) 11:41:13
ずっとにしん蕎麦
はい京都人です+4
-0
-
70. 匿名 2024/12/27(金) 11:42:39
やはり
どん兵衛ですよ。
吉高由里子ちゃんになりきるか
セフィロスきーてーってお願いするか+4
-0
-
71. 匿名 2024/12/27(金) 11:44:32
うどん派なので(香川県民ではない)
毎年天ぷらうどんを食べているけど、
今年は天ざるそばにしようかな+1
-0
-
72. 匿名 2024/12/27(金) 11:44:45
いつもは温かいやつだけど、今年は両方食べたい!と言われた…めんどくさい 笑+2
-0
-
73. 匿名 2024/12/27(金) 11:47:15
年明けうどん+1
-1
-
74. 匿名 2024/12/27(金) 11:47:19
天ぷら揚げて夕食として温かい天ぷら蕎麦を食べる
+2
-0
-
75. 匿名 2024/12/27(金) 11:48:17
>>19
ガラスの仮面でマヤが「年越し蕎麦の出前を一人で運べたら
お芝居のチケットをあげる」と言われて
早い時間から配達してたのを思い出した+3
-0
-
76. 匿名 2024/12/27(金) 11:50:21
>>32
ようこそサガミへ+5
-0
-
77. 匿名 2024/12/27(金) 11:51:24
>>19
うちは夜9時くらいだな
夕飯を早めに済ませて
量も少なめにして1人前を2人で分けて食べる+3
-0
-
78. 匿名 2024/12/27(金) 11:51:42
>>1
大体ひやあつ
寒いからあったかいのがいいけど、一杯やってから食べるからおそばは水で締めてざる盛りにしておく+3
-0
-
79. 匿名 2024/12/27(金) 11:54:13
近年、宿泊施設で年越し。部屋にどん兵衛置いてある。+4
-0
-
80. 匿名 2024/12/27(金) 11:58:41
>>61
年越しながら食べる物だよ+7
-0
-
81. 匿名 2024/12/27(金) 12:00:48
年越しそばだけど毎回緑のたぬき+6
-0
-
82. 匿名 2024/12/27(金) 12:01:30
皆さん年越しそば食べる?
だいたい大晦日鍋にして、結局食べられなくてここ数年年越しそば食べてない。子供もまだ6歳なんで寝ちゃうし。+3
-1
-
83. 匿名 2024/12/27(金) 12:10:57
てんやが定番だったけど、近所のてんや潰れてしまったから年越しそばどうしようかな悩んでる+4
-0
-
84. 匿名 2024/12/27(金) 12:11:04
カップの蕎麦を食べる予定+5
-0
-
85. 匿名 2024/12/27(金) 12:14:46
例年ゆく年くる年を見ながら食べてます
具は深夜のためネギと蒲鉾のみの温かい蕎麦+5
-0
-
86. 匿名 2024/12/27(金) 12:26:05
>>75
あれ客の都合もあるだろうに結構迷惑な話だよね笑+3
-0
-
87. 匿名 2024/12/27(金) 12:26:43
沖縄なので沖縄そばにする予定です
ソーキにするか三枚肉にするか悩み中+5
-0
-
88. 匿名 2024/12/27(金) 12:41:47
温かい蕎麦と丸亀製麺で買ってきた天ぷらを毎年大晦日の夕飯に食べてます。+3
-0
-
89. 匿名 2024/12/27(金) 12:48:07
寒くてホットプレートで瓦そばやってみたら熱々で美味しかったので今年もやる。+4
-0
-
90. 匿名 2024/12/27(金) 12:51:35
毎年温かいお蕎麦を食べてる
とろろ掛けたり卵とじにしたり
ここのコメ読んで、今年は蕎麦を冷たく蕎麦つゆは温かいのにしようと思ってる+1
-0
-
91. 匿名 2024/12/27(金) 12:51:52
富士そばの
紅生姜天入のカップそばを買ってきたので
これを食べる+2
-1
-
92. 匿名 2024/12/27(金) 12:54:04
男「どの蕎麦にする?」
女「どの蕎麦より、あなたの『そば』がいい」+2
-5
-
93. 匿名 2024/12/27(金) 12:54:44
今年は近所の丸亀製麺でいいやって考えてる。+2
-0
-
94. 匿名 2024/12/27(金) 13:28:35
うちはカップも茹でる蕎麦も海老天やらちくわ天やらいろいろ両方用意してる。人数多いから誰かは何か食べるから余っても良いやってたくさん買ってる。余ってら正月休みの間には食べるから。気分で作り分けするよ。カップは置いといても良いしね。+5
-0
-
95. 匿名 2024/12/27(金) 13:34:42
乾麺を茹でてざる蕎麦
エビ・しいたけ・三つ葉のかき揚げを揚げて
大根おろしとともに食すのが毎年恒例+3
-1
-
96. 匿名 2024/12/27(金) 13:57:38
>>7
添加物が...
年の最後までそのようなものを召し上がるのですか⁉️
私は海外へ行きますので、年越しそばはいただきませんが、もし食べる場合はオーガニックの10割蕎麦以外とても無理です。+0
-11
-
97. 匿名 2024/12/27(金) 14:01:36
手首の骨折中なので総菜のカップ蕎麦か小分け蕎麦かカップ蕎麦。+0
-0
-
98. 匿名 2024/12/27(金) 14:03:47
>>1
私は蕎麦食べなくていいと思ってるけど、高齢の親は蕎麦食べなきゃ年越せないとか言ってる。
とりあえず温かい蕎麦で!+2
-0
-
99. 匿名 2024/12/27(金) 14:09:58
>>92
なにそれ〜素敵!+1
-0
-
100. 匿名 2024/12/27(金) 14:52:06
大晦日の夕食のメインをそばにする予定
どなたかご存知でしたら、料理名を教えてください。
そばの麺をゆでて、フライパンやホットプレートで肉や野菜と焼く
余裕あれば錦糸卵を用意
だししょうゆベースのつゆにレモンを絞って薬味をつける
中華麺でも茶そばでもなく、どこでも買えるごく一般的なそばの乾麺です。
何年も前に元同僚が作ってくれておいしかったので、真似して作ってみようかと。
東北出身の友人に教えてもらったと言ってました。
地方の料理なのか、誰かのオリジナルなのかわかりません。
バリエーションも知りたいのですが、検索しようにも名前がわからず。
焼いたそばとなると、焼きそばか瓦そばばかりで、レシピを探せません。
+1
-0
-
101. 匿名 2024/12/27(金) 17:23:08
我が家は旦那が年越しそば担当。
かき揚げ作って、二八蕎麦茹でて、温かいお蕎麦で出してくれる。+2
-3
-
102. 匿名 2024/12/27(金) 18:24:40
ゆく年くる年を見ながら食べるのが毎年恒例になってるよ🍜+0
-0
-
103. 匿名 2024/12/27(金) 18:25:16
>>40
新潟のへぎ蕎麦かな?+3
-0
-
104. 匿名 2024/12/27(金) 18:28:09
冷たい蕎麦派!
すき焼きとかカニとかがっつり食べたあとだから冷たい蕎麦がいい!
そして、今年は家族で蕎麦打ち挑戦して食べるよー!+2
-1
-
105. 匿名 2024/12/27(金) 20:52:59
温かい方がいいよ 普通に寒いじゃん
でもお蕎麦ってやっぱりおいしーいお蕎麦が食べたいと思っちゃうからコンビニとかチェーン店じゃ嫌だなって思いつつ、うまい個人店なんて知らんしなってなる+0
-2
-
106. 匿名 2024/12/28(土) 02:55:30
>>19
ゆく年くる年観ながら
夕飯でお腹いっぱいだから小さいお椀で食べるよ
+2
-0
-
107. 匿名 2024/12/28(土) 06:33:42
>>87
沖縄のセブンとかファミマのおでんだけソーキとかてびちあるのうらやま…+1
-0
-
108. 匿名 2024/12/28(土) 11:54:45
>>92
私はこれ言われたら怒るわ(笑)+0
-0
-
109. 匿名 2024/12/28(土) 11:56:08
大晦日の晩ごはんに天ぷらそばを食べるだけだよ+2
-0
-
110. 匿名 2024/12/28(土) 13:02:48
美味しいお蕎麦屋さん探して行くくらい、蕎麦大好きなんだけど、今年はネットで評判のいい乾麺買ってみた。美味しいかな?楽しみ!!+4
-0
-
111. 匿名 2024/12/28(土) 15:20:34
>>71
香川県民だけど年明けうどんと言うのがあるよ。
+0
-0
-
112. 匿名 2024/12/29(日) 02:25:32
>>1
ウチも温かい蕎麦だけど、
暖かい部屋で冷たい蕎麦も美味しいかもね
あるもので食べるから、たぬき蕎麦だわ〜
(質素)+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する