ガールズちゃんねる

「2席分払ったからOKですよね?」隣りの指定席も購入してゆったり鉄道旅行……許されるのか?

300コメント2024/12/28(土) 20:57

  • 1. 匿名 2024/12/26(木) 23:28:01 

    「2席分払ったからOKですよね?」隣りの指定席も購入してゆったり鉄道旅行……許されるのか? | 乗りものニュース
    「2席分払ったからOKですよね?」隣りの指定席も購入してゆったり鉄道旅行……許されるのか? | 乗りものニュースtrafficnews.jp

    「2席分払ったからOKですよね?」隣りの指定席も購入してゆったり鉄道旅行……許されるのか? | 乗りものニュース


    JRの列車では、基本的に1人で2席以上を使うことはできません。「2席分の料金を払っているのだから、問題ない」と思うかもしれませんが、ルールで認められていないのです。

    このルールは、JR東海のほか、JR旅客5社も同様です。有料特急列車を運行する東武鉄道や小田急電鉄、近畿日本鉄道も基本的に同様のルールを設けています。しかも、きっぷを購入したときからルール(約款)は適用されるため、「知らない」「契約した覚えはない」というのも通用しないのです。

    +33

    -105

  • 2. 匿名 2024/12/26(木) 23:28:38 

    ケチ

    +343

    -54

  • 3. 匿名 2024/12/26(木) 23:28:38 

    新幹線乗りたい🚄

    +16

    -3

  • 4. 匿名 2024/12/26(木) 23:28:41 

    許してよ

    +429

    -26

  • 5. 匿名 2024/12/26(木) 23:28:45 

    ダメな理由無いじゃん

    +1364

    -64

  • 6. 匿名 2024/12/26(木) 23:29:04 

    大型帰省シーズンにやられたら大顰蹙

    +388

    -27

  • 7. 匿名 2024/12/26(木) 23:29:12 

    料金払えば自由だと思ってた
    別に良くない?

    +1410

    -61

  • 8. 匿名 2024/12/26(木) 23:29:25 

    お金払ってるのに

    +503

    -33

  • 9. 匿名 2024/12/26(木) 23:29:25 

    >>5
    多くの人が利用できるようにでしょう

    +443

    -34

  • 10. 匿名 2024/12/26(木) 23:29:31 

    それなら相撲取りはどうするの?

    +344

    -8

  • 11. 匿名 2024/12/26(木) 23:29:34 

    最近の新幹線ややこしいルール多いから飛行機の方が楽

    +2

    -17

  • 12. 匿名 2024/12/26(木) 23:29:41  ID:mUCYHzlHkt 

    なんかルールだあれダメこれダメって器の小さい人が増えたね

    +22

    -39

  • 13. 匿名 2024/12/26(木) 23:29:44 

    これは許されないってのは何度も擦られてるだろ

    +96

    -6

  • 14. 匿名 2024/12/26(木) 23:29:44 

    まあ繁忙期は困るよね

    +181

    -8

  • 15. 匿名 2024/12/26(木) 23:29:51 

    JRも購入する際に伝えるべきだよ。

    お相撲さんやクソデブにも同じ事言ってくれよな。

    +265

    -23

  • 16. 匿名 2024/12/26(木) 23:29:53 

    まあ一人で何席分も購入することができるようになったら東海道新幹線とか事実上インバウンドの貸切になるだろうな

    +160

    -4

  • 17. 匿名 2024/12/26(木) 23:29:53 

    太ってて二席取るのもダメなの?

    +89

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/26(木) 23:30:09 

    シーズン外はokにしてほしいね。何時間も乗る時に隣に人がいるの苦痛

    +170

    -12

  • 19. 匿名 2024/12/26(木) 23:30:14 

    二馬力選挙はセーフ?

    +0

    -7

  • 20. 匿名 2024/12/26(木) 23:30:23 

    海外の飛行機のトラブルが記事になってたけど、異常に太ってる人に関しては2席買って2席使ってくれた方が良くない?

    +178

    -2

  • 21. 匿名 2024/12/26(木) 23:30:42 

    >>9
    買ってるのに?

    +20

    -48

  • 22. 匿名 2024/12/26(木) 23:30:53 

    >>5
    シンプルに、他にも必要としてる人が乗れなくなるからじゃない?

    +267

    -4

  • 23. 匿名 2024/12/26(木) 23:30:53 

    >>5
    電車側にマイナスはないけど、お金だけ貰えればいいってことじゃないんだね

    +285

    -3

  • 24. 匿名 2024/12/26(木) 23:31:03 

    まあそりゃそうだよね。
    一人で何シートも押さえられたら運べる人の数も減るし。お金払ってるからいいじゃんではない。

    +54

    -2

  • 25. 匿名 2024/12/26(木) 23:31:05 

    じゃあ買えないようにすればいいのに
    買った購入者にその席の権利あるの当然じゃないの?

    +26

    -20

  • 26. 匿名 2024/12/26(木) 23:31:38 

    >>5
    横に人(特に体臭キツい人、不潔な人、肘とか出して横暴な人)に来て欲しくない気持ちは分かる
    特にこっちが女だと見るや席侵食気味な態度取るきっしょいオッサンもよく居るし

    +322

    -9

  • 27. 匿名 2024/12/26(木) 23:31:41 

    払ったならいい

    +5

    -13

  • 28. 匿名 2024/12/26(木) 23:31:44 

    利用者はサービス提供側のルールにしたがって利用するだけじゃない?

    +31

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/26(木) 23:32:16 

    >>5
    ね、2席以上だから2席はいいんじゃないの?
    お金払ってるし、ルール的にもいいと思うんだけど。

    ただ混んでる時には、何か思う人はいるとは思う。
    トラブルの元になるかもね。

    +3

    -58

  • 30. 匿名 2024/12/26(木) 23:32:30 

    こういう奴の隣に座りたくないんだけど
    「2席分払ったからOKですよね?」隣りの指定席も購入してゆったり鉄道旅行……許されるのか?

    +126

    -4

  • 31. 匿名 2024/12/26(木) 23:32:36 

    コントラバス持ってたらどうしたらいいの?

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2024/12/26(木) 23:32:39 

    >>1
    巨漢には認めてあげたほうがいいんじゃないかしら 

    +85

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/26(木) 23:33:01 

    >>6
    そして転売までがセット。
    紙チケなら分からないし。

    +31

    -3

  • 34. 匿名 2024/12/26(木) 23:33:03 

    >>23
    だね。

    個数制限されてるものを『代金は払ってるんだからお店側は損してないでしょう?』って何回も買う人と同じ思考だよね

    +87

    -6

  • 35. 匿名 2024/12/26(木) 23:33:09 

    >>7
    私は別にいいと思う
    でもそう思わない人がトラブルを起こすんだろうね
    安全な運行が最優先だからな

    +127

    -19

  • 36. 匿名 2024/12/26(木) 23:33:11 

    >>1
    咳とかしそうで長距離は2席分とりたいな。
    お金ないからしないけど。

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2024/12/26(木) 23:33:16 

    >>29

    2席以上はダメ=2席はダメ

    +34

    -2

  • 38. 匿名 2024/12/26(木) 23:33:37 

    JR東海の約款でダメってあるんだからダメでしょう
    お金払ってるのにという問題でもない

    +36

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/26(木) 23:33:52 

    >>30
    「2席分払ったからOKですよね?」隣りの指定席も購入してゆったり鉄道旅行……許されるのか?

    +47

    -2

  • 40. 匿名 2024/12/26(木) 23:34:38 

    >>31
    荷物置くスペースって別に料金払って借りられたような覚えがある

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/26(木) 23:34:40 

    >>7
    JRはそれを許可してないよ。

    ちなみに窓側のコンセントは
    窓側席のの人のものではなくて
    通路側、真ん中の席の人と共有だよ

    今は各椅子にコンセントがあるのが増えてるけどね

    +90

    -3

  • 42. 匿名 2024/12/26(木) 23:34:45 

    >>1
    >>基本的に1人で2席以上を使うことはできません。

    そうなんだ!
    知らんかった。

    +58

    -2

  • 43. 匿名 2024/12/26(木) 23:34:51 

    演奏家は楽器用に座席買うって聞いたことあるけど本当はダメなのね

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/26(木) 23:34:52 

    移動したい人を輸送するのが目的であって旅行会社じゃないからね

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/26(木) 23:35:02 

    >>30
    これって顔は出してないけど無断撮影?

    +5

    -11

  • 46. 匿名 2024/12/26(木) 23:35:03 

    >>29
    以上、以下はその数が含まれるから2はダメってことよ

    でも身体の大きい人はどうなるんだろう

    +17

    -2

  • 47. 匿名 2024/12/26(木) 23:35:13 

    >>29
    以上ていうのはその数字も含まれるんだよ

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/26(木) 23:35:32 

    >>7
    デカい荷物ある人とかならいいじゃんね。荷物置く棚を占領するより席買うほうが迷惑かけないかと。

    +18

    -14

  • 49. 匿名 2024/12/26(木) 23:35:37 

    >>25
    どうやって買えないようにするの?

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/26(木) 23:35:40 

    >>41
    そうなんだ!
    とはいえ、窓側じゃないときに使わせてって言いにくいよねぇ
    言われたことはあるけど

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/26(木) 23:35:43 

    >>21
    さらに横。
    単に売りあげの問題ではなく、その列車を利用したいのにそのせいで乗れないのを防ぐためだよ。
    旅行や帰省のシーズンは特に。

    +41

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/26(木) 23:35:52 

    >>9
    なるほどそういう理由か
    グリーン車とかもう少し広そうだけど、隣に座られるのが嫌なのかな

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/26(木) 23:35:56 

    >>1
    前に、マツコが2席分払って乗ってるって言ってた気がする。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/26(木) 23:36:07 

    >>29
    このトピのおかげであなたは1つ賢くなったな😃👍

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/26(木) 23:36:08 

    >>29
    国語からお勉強しましょうね!

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/26(木) 23:36:11 

    >>37
    以上ってその数字も含むと思うんだけど。
    未満は含まないけど。

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2024/12/26(木) 23:36:20 

    >>17
    それはいいんだよ
    2人分ちゃんと使ってるからね
    問題なのは、お金払ってても空席にしてることだと思う

    +36

    -5

  • 58. 匿名 2024/12/26(木) 23:36:25 

    >>48
    荷物置き場あるよね
    別料金だけど

    席はあくまで人間用だよ

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/26(木) 23:36:29 

    >>39
    人に足の裏を向ける人ってなんかすごいよね
    普通の電車でもたまにいるよね
    さすがに靴は脱いでないけど

    +76

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/26(木) 23:36:36 

    >>9

    これにマイナスの数だけ
    モラルが欠如してる人多いってことなんだ…

    最近多いよねそういうひと

    +69

    -18

  • 61. 匿名 2024/12/26(木) 23:36:36 

    3席シートの真ん中に仕切りついてる新幹線あるよね?
    一部のシートだった気がするけど。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/26(木) 23:36:39 

    >>56
    だからダメなんだよ。よこ。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/26(木) 23:36:40 

    >>1
    パニック障害の人とかPTSD抱えてる人とか、隣が空席だったら乗れる人もいるからこれは認めて欲しい

    +37

    -7

  • 64. 匿名 2024/12/26(木) 23:36:50 

    >>22
    2人で行く予定だったけど1人行けなくなってキャンセルもできなかったとかでもダメかな

    +2

    -5

  • 65. 匿名 2024/12/26(木) 23:36:50 

    >>56
    含むから2席はダメなんでしょ?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/26(木) 23:37:05 

    極端な話、グループで一両分買い占めてパーティーみたいにされても困るしルールはあってもいいかもね

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/26(木) 23:37:13 

    >>53
    飛行機じゃなくて?

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/26(木) 23:37:18 

    >>21
    道徳って知ってる?自分さえ良ければそれでいいの?

    +20

    -3

  • 69. 匿名 2024/12/26(木) 23:37:29 

    マツコくらい太ってるならしょうがなくない?
    あと、めちゃくちゃ荷物多いとか。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/26(木) 23:37:49 

    >>15
    体大きい人は仕方なくないか?
    1席じゃ入らないでしょう

    +32

    -7

  • 71. 匿名 2024/12/26(木) 23:37:54 

    >>1
    そうなの!?
    マツコはいつも2席予約してるって言ってたけど!?

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/26(木) 23:37:56 

    >>22
    マツコが2席買ってたらどういう扱いになるんだろ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/26(木) 23:38:07 

    >>61
    のぞみのSwork

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/26(木) 23:38:18 

    >>26
    足組んで、靴裏こっちに向けられるのも嫌い
    自分がされたら嫌なことしないでほしいよね

    +60

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/26(木) 23:38:31 

    >>15
    それはそれで隣引かされた人が可哀想だ

    +67

    -2

  • 76. 匿名 2024/12/26(木) 23:38:59 

    それなら、その買った2席のうちの1席はどうなるの?
    Aさんが2席買ったのに1席しか使えないなら、誰かがタダ乗りするのかな?
    1席分のお金の返金もしてくれないんでしょう?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/26(木) 23:39:08 

    >>1
    昔夜行に乗ったら1人で4席使おうとしてる人がいて、席を譲ってくれないか交渉しても拒否されたことがある
    タイミングよく「混み合っておりますので席は譲り合うようお願いします」のアナウンス
    さすがにその人も渋々譲ってくれたわ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/26(木) 23:39:19 

    >>15
    お相撲さんとかクソデブはいいやろ。

    +26

    -5

  • 79. 匿名 2024/12/26(木) 23:39:30 

    >>52
    グリーン車なら広々だよね。
    隣に座られるのそんなに嫌ならもう車か自家用ジェットで移動すればいいのにって思う。

    自分のせいで他の人が座れないってことは考えないんだろうか…
    お金払えばいいでしょって、どっかの国の人達みたいな思考だな

    +14

    -3

  • 80. 匿名 2024/12/26(木) 23:39:37 

    >>68
    だったら購入する際に伝えれば良い。
    買っても無意味ですよって。
    お前が道徳学べよ。

    +1

    -23

  • 81. 匿名 2024/12/26(木) 23:39:45 

    >>67
    飛行機も新幹線もって言ってた気がする。
    夜ふかしだったと思うけど、乗り物の話題で。
    こんなデブの隣に座るんじゃぁ可哀想じゃない!って。

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/26(木) 23:40:08 

    >>20
    ヨコ
    以前ヨーロッパ域内のフライトで、横3人並びの席で、私は窓側だったけど、隣2人ボディビルダーみたいな男性2人だった
    めっちゃきつかった
    ひたすら窓に寄りかかって、外見る余裕なかったし辛かった
    真ん中の人、気をつけてくれたけどめっちゃ席からはみ出てた

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/26(木) 23:40:50 

    >>5ですが繁忙期は当然ダメだと思います
    あくまで席に余裕がある場合で考えてます
    鉄道会社的にはNGかもですがチェロ弾きの方は2席確保する事があるのでありかなと

    +4

    -7

  • 84. 匿名 2024/12/26(木) 23:40:57 

    >>76
    買っても2席使えないじゃなく、そういう買い方はダメってルールなんじゃない?
    実際買っちゃえるし性善説的ではあるけどね

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/26(木) 23:40:57 

    >>5
    転売屋に全席買い占められて高値で転売される可能性があるからダメにしてるんだよ

    +89

    -7

  • 86. 匿名 2024/12/26(木) 23:41:12 

    >>80

    やばー…

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2024/12/26(木) 23:42:10 

    >>85
    あーそっちか・・・

    +55

    -1

  • 88. 匿名 2024/12/26(木) 23:42:21 

    何か理由があって設定されたルール無視して、お金払えば良いでしょで済んだらルールなんか意味なくなっちゃう

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/26(木) 23:42:29 

    >>7
    いいよね
    騒いでるのは貧乏人

    +13

    -20

  • 90. 匿名 2024/12/26(木) 23:42:32 

    指定席二つ席購入して、一つに座って
    そのままでいれば良くない?
    お金二席分支払ってるなら問題ないよね?
    てか、誰に咎められるの?
    車掌さんは
    売れて無い席に誰か座ってれば何か言ってくるだろうけど
    売れてる席に、誰も座ってなくても
    特に問題にはしないと思うけど。


    +2

    -6

  • 91. 匿名 2024/12/26(木) 23:42:50 

    >>76
    たしかに
    ルールでダメなんですっていうのはわかったけど、買っちゃった場合はどうなるんだろう
    いざ座るまで利用者が一人なのか二人なのかわからないし、いちいち声かけたりしてるのかな?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/26(木) 23:43:29 

    >>85
    ちげーよ

    +4

    -10

  • 93. 匿名 2024/12/26(木) 23:43:32 

    お相撲さんは2席分買って乗るって子供の頃に何かで読んだけどウソだったのかな…

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/26(木) 23:43:45 

    >>10
    飛行機だと逆に、太ってて1席におさまらない人は2席分のチケットを買ってくれって言ってる航空会社あるよね

    +182

    -1

  • 95. 匿名 2024/12/26(木) 23:43:47 

    >>81
    これは許されてほしいよなあ
    てか隣の席当たりたくないのでかえってありがたいかも

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/26(木) 23:44:09 

    >>66
    修学旅行ってそんな感じじゃない?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/26(木) 23:44:42 

    >>39
    これは嫌過ぎる すぐ降りるならいいけど
    1時間以上これだときっついわぁ

    +30

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/26(木) 23:44:53 

    >>94
    海外は規格外だからねえ・・・マツコサイズが珍しくない
    国内の新幹線とはルール違うよね

    +18

    -1

  • 99. 匿名 2024/12/26(木) 23:44:53 

    先日新幹線乗った時にブレーキ装置の不具合で緊急停止、車内点検で特定の車両にいた乗客全員後ろの車両に移動になった。
    空いてる席にそれぞれ座ることになって、元々座ってた乗客のほとんどはここ空いてますよっていどうしてきた人に声かけてたけど、何人かは明らかに空いてるのに荷物置いて知らん顔、座らせないようにしてた。

    緊急事態でも隣座らせたくないんだ…って引いた。
    女性が多かったな

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/26(木) 23:45:27 

    >>17

    よこ。
    膝怪我して真っ直ぐに固定された状態でどうしても新幹線乗らなきゃいけなかったことがあったんだけど、その時は窓口に相談したら「身体的な理由で2席分のスペースが必要であればお1人で2席分購入していただいても大丈夫です」って言ってもらえたよ。

    +71

    -1

  • 101. 匿名 2024/12/26(木) 23:46:05 

    >>64
    みんながみんな、それに該当しないでしょ。  

    最初から1人で2席取ることは禁止されてるって話じゃないの?

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/26(木) 23:46:11 

    >>9
    確かに
    金持ちが全席買い占めたりすると問題だもんな

    +48

    -2

  • 103. 匿名 2024/12/26(木) 23:46:28 

    >>57
    あ、なるほど
    そういう事か

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/26(木) 23:46:29 

    >>10
    関係ないけど、相撲取り並みの体重の人は普通電車に座らないようルール作って欲しい

    +9

    -25

  • 105. 匿名 2024/12/26(木) 23:47:08 

    >>41
    私は必ず窓際取るし、始発の東京から乗ることが多いからから、自分が使ってる時に「使いたい」と言われても困らないように電源タップ持っていってる

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/26(木) 23:47:23 

    >>39
    周りの迷惑考えてないのか、女性だからワザとやってるのか…

    +37

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/26(木) 23:47:37 

    >>9
    そうだよね。
    スーパーでいうと、「お一人様1点限り」ってやつ。

    +51

    -1

  • 108. 匿名 2024/12/26(木) 23:47:37 

    >>9
    横だけど、1人で2人分買うこと自体が許されないってことなのかな

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2024/12/26(木) 23:48:02 

    >>83
    荷物置き場に置いて、大切な楽器が
    盗まれたり何かあったら大変だよね。
    ヴァイオリン弾く人は飛行機の時
    隣の席を取ってそこに置くとか聞いた事あるし。
    国際線だとロストバゲージ?になって
    全然別な国行きの飛行機に載せられたり
    する事も有り得るから。

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/26(木) 23:48:11 

    2席と言わず貸切にすれば。お金めっちゃかかるけど。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2024/12/26(木) 23:48:50 

    >>41
    延長コードを使って真ん中や通路側の人と共有するなはあり?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/26(木) 23:49:06 

    >>57
    許可すると繁忙期に席を転売されちゃうのか

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/26(木) 23:49:15 

    >>5 >>1
    転売ヤーが現れる。値段釣り上げ

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/26(木) 23:49:25 

    >>104
    人権侵害では

    +12

    -4

  • 115. 匿名 2024/12/26(木) 23:49:51 

    >>98
    日本にもマツコサイズはいるっちゃいるよね、現にマツコ自身とかさっきから例に出てる関取とかさ

    海外からの観光客に降ってるし、一席は本当に狭すぎて隣の人を圧迫して迷惑ってケースも出てくると思うけどね

    +13

    -1

  • 116. 匿名 2024/12/26(木) 23:50:21 

    >>41
    自由席はまだそれなのかな
    指定席は1席ずつコンセント差込口あるよ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/26(木) 23:50:26 

    >>64
    ギリギリだと手数料取られるらしいけど、キャンセル普通はできるからその言い訳は通用しない、、

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/26(木) 23:50:53 

    お金払ってるんだからいいでしょ?
    って考えの人が多いんだね。

    お一人様1パックの玉子を、代金払ってるんだからいいでしょって何回も買う迷惑客の言い分みたい

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/26(木) 23:50:55 

    >>1
    でもJR東の新幹線、ダイヤ乱れてて駅構内でえきねっとで買うことになったとき、回線悪くて購入完了画面行けずにやり直して買ったら2席とれちゃってて、乗ってから気づいたけど、発車後は払い戻しできないと言われ無駄な1席分も引き落ちたんだけど、別の人の分を買ってあげたってことになってるのかな。なんか腑に落ちないわ。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/26(木) 23:52:34 

    >>27
    って考えの人増えたら中国みたいになりそう

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/26(木) 23:53:02 

    >>10
    力士と言って(ToT)

    +14

    -16

  • 122. 匿名 2024/12/26(木) 23:53:29 

    >>2
    脱炭素の時代だし人数多く乗せて移動した方がいいってことよ

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/26(木) 23:54:00 

    >>59
    平気でこういう事出来る神経がわからない
    「2席分払ったからOKですよね?」隣りの指定席も購入してゆったり鉄道旅行……許されるのか?

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/26(木) 23:54:16 

    >>15
    ちゃんと人間が使用する分にはOKだよ
    未満児も親の席なら無料だけど座席に座らせるならもう1席買うようになってるし
    1席に収まらない人は買える
    病気とかで持ち運びする酸素とか医療系のやつとかも大きいなら隣の席購入して置いておけるみたいだよ

    +57

    -1

  • 125. 匿名 2024/12/26(木) 23:54:37 

    >>116
    車両によるよ

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/26(木) 23:54:46 

    デブはOKにしてやってほしい
    隣になりたくないから

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/26(木) 23:54:47 

    自分が新幹線で移動しなきゃいけないって時に、本来取れるはずだった席を『隣に誰か座るのが嫌だから』って理由で潰されたらどうか

    それ考えたらなぜ禁止されてるのかわかると思うけどな

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2024/12/26(木) 23:54:56 

    マツコが怒る姿が浮かぶwww

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/26(木) 23:55:34 

    >>123
    うわぁ…これは泥酔酩酊状態だろ
    寝ゲロとかしそうで怖い

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/26(木) 23:56:14 

    >>127
    でも2人分支払ってるんだよね

    +0

    -3

  • 131. 匿名 2024/12/26(木) 23:56:52 

    >>119
    いや指定なら普通は誰も座らないでしょ
    JRにお布施になっただろうけど

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/26(木) 23:57:01 


    新幹線の中でアンケート取るのやめてほしい
    逃げられない知らない人と話したくないし

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/26(木) 23:57:02 

    三景の爺のせいで覚えた無駄知識。
    駄目なものは駄目なのよ。
    “公共”交通機関だから。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/26(木) 23:57:19 

    確か昔(20年位前?)、ブログみたいなのを
    書いていた、27歳(自称)の男がいたが、
    「隣に人が座られるのが嫌だから
     いつも2席分、券を買っている
     (しかも通勤時間に)」
    と言っていた。

    その頃は、それが通用してたのかねぇ???

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/26(木) 23:57:42 

    >>130
    個数制限されてるものを、代金払ってるんだから問題ないでしょって何個も買うタイプ?

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2024/12/26(木) 23:57:42 

    >>129
    酩酊状態って感じでもなさそう
    「2席分払ったからOKですよね?」隣りの指定席も購入してゆったり鉄道旅行……許されるのか?

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2024/12/26(木) 23:57:57 

    >>132
    そんなのに遭遇したことないけど誰がアンケート取ってるの?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/26(木) 23:58:03 

    >>125
    少なくとも東海道山陽新幹線の700系はそれですね
    他の路線は知りませんけど

    +0

    -6

  • 139. 匿名 2024/12/26(木) 23:59:15 

    >>136
    この人やば過ぎw

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/27(金) 00:00:01 

    >>9
    運行できる本数には限りがあるもんね

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2024/12/27(金) 00:00:47 

    >>136
    そうなの?酔ってもなくて、ここまで寝れるのスゴイw

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/27(金) 00:00:50 

    >>136
    酩酊状態じゃなくてこんなことになる人いるの!?
    何が起こるかわからないから下手に刺激するの怖いな

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/27(金) 00:01:55 

    >>136
    前の座席の人が写真撮影したのかな
    ガッツリ顔写っとるw

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/27(金) 00:03:29 

    >>136
    確かに最悪だけどさ、これって無断撮影じゃないの?

    +1

    -9

  • 145. 匿名 2024/12/27(金) 00:03:33 

    >>6

    それな。
    このトピタイに限らず、社会という集団生活の場では、空気を読むのは大事だよ。

    例えば昼時、めちゃくちゃ並んでいるラーメン屋さんで超ゆっくりしている人とか、やはり昼時、満車状態のコンビニ駐車場などでは車内でスマホをいじりながらいつまでもくつろいでいる人、しかも店内への入り口に極めて近い位置で。

    こういう人達には空気を読んでくれと思う。

    金払ってんだから文句を言われる筋合いはないわ!って考え方は理解に苦しむ。

    +81

    -3

  • 146. 匿名 2024/12/27(金) 00:03:44 

    >>10
    マツコも新幹線や飛行機は2席分取る、って言ってなかったっけ(違ってたらすみません)
    私も太いので隣の席の人にいつも申し訳なく思うのでそうしたいと思ってた…

    +99

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/27(金) 00:04:14 

    >>23
    特急券だけ複数枚買われたら乗車券分の収益が減るのでは?

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2024/12/27(金) 00:04:34 

    >>120
    ほんとにね。
    中国人と何も変わらないじゃんって思う

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/27(金) 00:05:02 

    >>1
    巨デブの人はどうしたらええの?

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/27(金) 00:06:03 

    >>81
    実質一席じゃ無理だもんね
    あのクラスは

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/27(金) 00:07:10 

    >>1
    IBSガス型で2席分取ったらダメなの?
    おならクサイ人の隣に誰もお金払って座りたくないよね?

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/27(金) 00:07:54 

    金払ったら良いんじゃないかとかいうけど、だったら1車両全シートなら?あるいは全車両なら?
    皆乗れないじゃん
    ダメなもんはダメだよ
    ひとり1席

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2024/12/27(金) 00:11:33 

    一蘭の味集中カウンターみたいな座席開発してくれないかな

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/27(金) 00:11:59 

    >>7
    JRのルールで許されてないからアウトだよ
    そういうことやりたいならJR使わず別の交通手段使うしかない

    +69

    -2

  • 155. 匿名 2024/12/27(金) 00:12:43 

    >>10
    大相撲で巡業する時は貸切じゃない?

    +6

    -3

  • 156. 匿名 2024/12/27(金) 00:14:17 

    >>7
    JRがダメって言ってる。確かペットのケージ置くために余分に席取るのもダメ。
    他客からしたら太ってる人の隣になるくらいなら2席取ってくれたほうがありがたいけどね。

    +125

    -1

  • 157. 匿名 2024/12/27(金) 00:14:26 

    バスみたいなキャンセルじゃないし、映画館みたいな席の取り方じゃないからいいと思うよ
    きちんと2席購入ならモラルには反してないと思う
    真ん中挟んで両側の2席で真ん中は払ってなくて使う、とかはダメだけど

    帰省時期など荷物もあるだろう
    手順を踏んで予約し購入したのであれば自由でいい
    その席一つで文句はない、個人的には早めの行動したのだなと偉いと思う
    座席一人で何席も買い占めとかリッチな状況はそう起こることはない気がするよ
    大家族ならある…?逆に買わずに乗り込んで騒ぎ出しそう…そっちのが嫌だ…

    +1

    -2

  • 158. 匿名 2024/12/27(金) 00:14:54 

    ものすごい荷物の量の人とか二席分の体積の人とかは2席とってもいいってしてほしいわ
    周囲への配慮でもあるじゃん

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/27(金) 00:15:34 

    >>2
    これを許すと富豪が一両全部とか一人で貸し切り出来てしまうから禁止してるらしい
    昨今ならアホなYouTuberが目立つために、手分けして一日中全車両を貸し切りして実質テロとかやりそうだし

    +83

    -1

  • 160. 匿名 2024/12/27(金) 00:16:29 

    二人利用する予定で2席買っておいて、当日一人が急に来れなくなった場合はさすがに使っていいんじゃない?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/27(金) 00:18:57 

    >>104
    弱者男性弱者女性はアウシュビッツって言ってたような

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/27(金) 00:20:47 

    身体の大きな人は2席分買ってくれると有り難い。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/27(金) 00:22:03 

    新幹線の指定席を2席買ってゆったり過ごすを本当にやる人っているんだろうか
    席は余分に買ってるけど発想が貧乏臭いって思うのは私だけかな

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/27(金) 00:23:06 

    >>160
    さすがにそれは払い戻しするでしょ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/27(金) 00:25:06 

    >>5
    これやるとお金ある人が列全部とか一両全ての席を買い占めることもできるからだと思う
    極論だけどね。でもそれによって年末年始とか移動したかった人数の需要がまかなえなくなって、これまで以上に便を増やさないといけないからじゃないかな?

    +75

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/27(金) 00:27:10 

    >>7
    それで座れない人が出てくる場合があるってのが問題なんだろうね
    お金を払えば1人で何席でも確保できるなら、車両貸切だって可能になっちゃうけど
    あくまで公共交通機関だからそれは許されないってことかな

    あと指定席満席状態で荷物おいてる人いたら乗客間トラブルになりそう

    +38

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/27(金) 00:28:39 

    >>123
    無神経だからね。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/27(金) 00:30:10 

    >>64
    乗車前まではキャンセルできるから言い訳としては苦しいね

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/27(金) 00:30:56 

    >>46
    マツコは、飛行機、まだエコノミーだったとき、2席取って座れたって言ってた

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/27(金) 00:31:02 

    >>7
    JR側からしたらそれじゃ良くないからルールがあるんじゃないの?
    ルール決めるのは利用者側じゃないし

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/27(金) 00:31:20 

    >>69
    マツコくらい太ってたら仕方ないけど中途半端なデブが困る。
    あと、言い方悪いけど在来線のロングシートでデブのくせに足と足の間に大きめのナップザックを置いて大股開きな女を見た事ある。隣の人がデブと逆サイドの人にキツイのでズレて欲しいと頼んでたけど、デブの隣もスペースあるんだから頼むならまずはデブの方じゃーんと隣の人にもイラっとした。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/27(金) 00:33:12 

    >>5
    ダメな理由しかないよ
    席数=利用者数で、購入=同意だから

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2024/12/27(金) 00:35:13 

    >>146
    そんな事言ってたの聞いたことある
    太った人が自ら二席分買ってくれた方が
    本人も気兼ねなく座れるしいいよね
    1人一席しか買えない決まりだと
    本人も狭くて辛いし
    隣の人も圧迫感あって迷惑かもしれないし
    身体上の理由なら二席買うのOKにしてほしいよね

    +54

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/27(金) 00:35:49 

    >>8
    乗車券は買ってないでしょ
    じゃあだめだよ

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2024/12/27(金) 00:36:01 

    >>163
    自由席で隣に荷物を置いて、人が来ると「お隣さんの荷物でトイレでも行ってると思いますー」と追っ払う人はいる。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/27(金) 00:40:04 

    子供が小さい頃、小田急ロマンスカーの新型に乗るために最前列の展望席のりたくてやっと取ったんだけど、当日行ったら通路隔てた反対側の二列は鉄道マニア(?)が一人で取ったらしく荷物とか置いて満喫してたよ
    やっぱり見ててあんまり気分いいもんじゃないね…
    他にも乗りたい人もいるだろうし…
    鉄道会社によってルールが違うのにはおどろいた

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/27(金) 00:40:14 

    >>173
    マツコくらい太ってたらシートにお尻がはまらなそうだから納得だけど、座れるけどはみ出すレベルが微妙。
    本人がキツいのは仕方ないけど隣の人がキツいのは気の毒。と言って満席の時にそういう人で席が埋まるのは勿体ない。デブは2席OKって繁忙期だけでも駄目にして欲しい。

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2024/12/27(金) 00:52:22 

    >>25
    普通に考えたら、二つ席取ったら二人座るって事でしょ。

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2024/12/27(金) 01:02:31 

    >>174
    指定席の料金プラス乗車券も購入してればOKなのかな?

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/27(金) 01:03:33 

    >>1
    力士とかは寧ろ。。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/27(金) 01:06:52 

    >>15
    グリーンは2席買えるシステムがあるらしい
    それを使えばいいんじゃないかな

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/27(金) 01:17:38 

    支払ってるのにダメって意味不明

    だったら広々、スペース確保した快適な席を作ってください

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2024/12/27(金) 01:19:33 

    >>39
    これ逆に女が男側に迷惑かけてるやつを男がネットであげてたやつは「盗撮してる」って男の方が叩かれてたよね。

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2024/12/27(金) 01:22:25 

    >>165
    1両貸切できる

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2024/12/27(金) 01:32:10 

    >>5
    指定券のみで席を押さえられてしまったら、その席の乗車券代が入らない。

    +28

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/27(金) 01:34:10 

    >>184
    できても実行する人はそうそういないと思う
    どこかの団体の移動やら撮影とかならあるかもしれないが…

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/27(金) 01:44:52 

    >>186
    YouTuberとかやりそう

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/27(金) 01:49:42 

    >>175
    セコすぎる

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/27(金) 02:02:15 

    >>59
    トピズレだけど、職場に椅子の上で靴脱いであぐらかく男の人いて本当にやめてほしいと思ってる…
    年上の後輩なんだけど、上司の前でしてるとこは見たことないから、舐められてるんだろうな…

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/27(金) 02:37:33 

    >>29
    あなた小学校は卒業したの?

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2024/12/27(金) 02:50:16 

    鉄道会社が許してないなら
    ダメでしょ

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/27(金) 03:02:41 

    混んでなきゃ別にいいけど混む事想定するのは当然だから許されるわけないね

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/27(金) 03:10:50 

    >>157
    ダメなんだよ

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/27(金) 03:12:33 

    >>182
    お金払えばいいって問題じゃない

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2024/12/27(金) 03:16:40 

    >>160
    払い戻しだよ
    車掌も巡回しながらちゃんとチェックしてる

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/27(金) 03:27:51 

    >>48
    ペットのケージでやる人いるけどダメって聞いた
    あくまで人のための座席なので

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/27(金) 03:30:45 

    >>39
    これ写真撮っている女の人もスーツケースをここに置いたら前の人が背もたれを倒せないような気がするんだけど。

    +23

    -2

  • 198. 匿名 2024/12/27(金) 04:00:49 

    飛行機だと楽器とかは席を取って機内に持ち込むけど、新幹線はダメなの?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/27(金) 04:39:56 

    >>1
    2人分払う位ならグランクラスにするわ

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/27(金) 06:13:38 

    極端な話、貸し切りにしようとするやつが出てくる可能性もあるのかな
    それだと他の人も困るだろうね

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/27(金) 06:32:55 

    >>51
    現役です。
    防ぐためだよ。じゃないです!
    嘘教えんなよw素人が

    何がためだよ。だよw
    素人って何でも知った気してわたし何でも知ってるから的な事言うからやめな。

    なにがためだよ

    +0

    -16

  • 202. 匿名 2024/12/27(金) 07:02:09 

    この人達でも?
    「2席分払ったからOKですよね?」隣りの指定席も購入してゆったり鉄道旅行……許されるのか?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/27(金) 07:16:31 

    >>201
    横だけど、
    結局正解はなんなんだよ玄人さんよ

    +11

    -1

  • 204. 匿名 2024/12/27(金) 07:21:56 

    >>124
    前に楽器持ってる人が2席買って、隣に楽器置いてベルトで止めてたな。そういうのもOKみたいね

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/27(金) 07:27:03 

    おえらいさんが乗る時はでも融通利かすんでしょ、きっと

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/27(金) 07:41:18 

    >>1
    平時なら、別にいいけど、この時期はみんな乗りたいだろうから、気遣いとか優しさが無いなとは思う。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/27(金) 07:43:43 

    >>202
    「2席分払ったからOKですよね?」隣りの指定席も購入してゆったり鉄道旅行……許されるのか?

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/27(金) 07:45:40 

    >>182 いまビジネス用に1.5席の、シートできたはず。三人がけを、二人で座る。間にちょっとした囲いというか目隠しみたいなのがある席。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/27(金) 07:51:16 

    友人が途中から乗ってくる設定で駅に着いたら、ドアの方見て「あれー来ないな」って演技すればどう?

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/27(金) 07:53:35 

    >>7
    平日でガラッガラの時期なら別に問題ないと思うし、あえて指摘もされないんじゃないのかな。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/27(金) 07:55:38 

    >>145
    横だけど満車駐車場で入るの待ってる車いるのにいつまでもいつまでも車内でなんかやってる意地悪な人結構いる。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/27(金) 08:12:36 

    お盆、年末年始の帰省で混んでる時じゃなかったらええんちゃう
    トナラー嫌だし

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2024/12/27(金) 08:15:23 

    >>1
    お金払ってるならいいのでは?!

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2024/12/27(金) 08:40:58 

    ダメなの?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/27(金) 08:47:35 

    >>24
    この感覚がわからない人多くてビックリしてる
    公共交通機関なんだし
    お金払ってるからいいじゃんって感覚の"お客様"にはなりたくないわ

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/27(金) 09:10:12 

    >>212
    車掌にチェックされるよ

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/27(金) 09:10:28 

    >>213
    ダメなの

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/27(金) 09:13:20 

    >>197
    今はきちんとお金払って荷物置き場に置かないとダメだよ

    +1

    -4

  • 219. 匿名 2024/12/27(金) 09:13:21 

    少なくともデブは2席分払え

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/27(金) 09:14:51 

    >>108
    そうですよ

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/27(金) 09:20:09 

    >>63
    駄目だよ

    +3

    -3

  • 222. 匿名 2024/12/27(金) 09:25:06 

    >>1
    乳児連れてる時は
    もう1席取るよ
    隣に他人座るのも嫌だし、向こうも嫌だと思う
    ベビーカーも畳んで入れたいし

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/12/27(金) 09:27:32 

    >>5
    大型連休は除いてグリーン席でやって
    指定席は利用したい人が多いんだから迷惑

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/27(金) 09:33:48 

    >>223
    自分の指定席の隣が子連れでも許せるの?
    1歳過ぎると大人しく寝てないからね

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2024/12/27(金) 09:49:41 

    基本認められてないの知らなかった
    まぁルールでそうなってるならだめだよね

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/12/27(金) 09:50:34 

    >>7
    よくねーよ
    他人の迷惑考えられない人が多くて引いてる

    +17

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/27(金) 09:53:32 

    >>23
    さすが日本企業だね
    いいじゃん、ダメな理由ないじゃんって言ってる人、自己中すぎ
    こんな中国人みたいな思考の人いるんだね

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2024/12/27(金) 10:22:23 

    >>224
    公共交通機関を利用する以上許せないなら乗らないかな
    そんなに子連れが嫌ならグリーン席利用するとか運転手つけて車で移動するとかそれ以上にお金をかけて子連れを回避する方法があるけどお金ないならしかたないよね笑

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/27(金) 10:23:22 

    これはいいと思うけど、裏技〜みたいなノリでギリギリまで隣を予約しておいて出発前にキャンセルしたら安く席確保できるみたいな方法紹介してる人いて引いた
    せっかくキャンセル料安めにしてくれてるのに悪用してるやんって

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/27(金) 10:44:59 

    >>224
    許せるよ
    逆にあなたみたいな自己中クソ女が隣だと嫌かも

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/12/27(金) 11:09:14 

    >>147
    なるほど〜料金別なのね?

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/27(金) 11:09:58 

    >>5
    原則として鉄道は公共交通機関として多くの人に利用できなければいけません

    「別に1席くらい・・・」と思っているのかもしれませんが「1人が2席使う」のを許容するのは「1000人が2000席使う」のを許容することになります
    なので最初から「1人2席はダメ」と言うしかありません

    +21

    -0

  • 233. 匿名 2024/12/27(金) 11:11:54 

    >>208
    「2席分払ったからOKですよね?」隣りの指定席も購入してゆったり鉄道旅行……許されるのか?

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/27(金) 11:16:34 

    >>26
    新幹線じゃなくて映画館だけど隣の人が腋臭
    シリーズ3本立て上映だったので朝から夕方まで本当にキツかった
    しかもノースリーブ
    周りの人達も大変だったと思う

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2024/12/27(金) 12:09:47 

    >>10
    力士が巡業で新幹線使う場合は相撲列車になるらしいw さすが座れないし他の乗客に迷惑かけるからだろうね 1車両ほぼ貸切状態なんだと思う

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/27(金) 12:22:47 

    >>7
    そんな事いったら
    一部の高所得者の貸切にされるよ
    あと話題性ほしくてたまらない
    お騒がせユーチューバーもやりそうだし
    本当に椅子が必要な人に届かないじゃん

    +16

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/27(金) 12:36:21 

    >>230
    10分おきに席立って移動しますよ
    1歳過ぎるとほんとじっとしてないから

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/12/27(金) 12:39:48 

    >>77
    え!昔は指定席を複数買えたの?

    それとも自由席で?
    それなら4席も図々し過ぎるよね

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/27(金) 12:55:35 

    >>1
    指定席でもダメなのかなぁ

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/27(金) 13:08:15 

    >>239
    駄目に決まってる

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/27(金) 13:55:14 

    >>26
    口呼吸のおっさんが隣に来た時吐きそうだった🤮

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2024/12/27(金) 13:55:48 

    新幹線にも女性専用車両作って

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/27(金) 14:59:40 

    >>23
    公共交通機関だもんね

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/27(金) 15:07:16 

    >>26
    隣を女性に指定できるなら倍料金払ってでもそうしたい時ある…一回絡まれた時あって途中で逃げることもできないし死ぬかと思った

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/27(金) 16:24:40 

    >>26
    連なってるのも含めて自意識過剰にも程がないか?誰も見てねーよ。

    +1

    -7

  • 246. 匿名 2024/12/27(金) 16:29:13 

    >>7
    マスクやトイレットペーパー、薬の買い占めと同じで。必要な人に行き渡らなくなるんだよ。

    金持ちが「静かに旅行したいから」って毎回1人なのに車両全部買い占めてたら、周りに大ダメージでしょ。極論そういうことで、自分よりお金ある人、初動が早い人にやられたら、他の人が乗れなくなる確率が上がる。

    +21

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/27(金) 16:48:28 

    >>145
    昼時の混んでる飲食店で2人で4人席使ってる奴らとかね

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2024/12/27(金) 16:51:31 

    隣席ガチャハズレ引きたくない
    繁忙期以外は安心料として認めて欲しい

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/12/27(金) 17:02:58 

    お相撲さんとかマツコデラックスは2席分買えるのかな?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/27(金) 17:10:25 

    >>30
    これなら二席購入ありでもいいよね

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/12/27(金) 17:40:53 

    そんなことより、自由席で2席占領する奴をなんとかしてくれよ。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2024/12/27(金) 17:53:23 

    座れる人数減るけど独立三列シートの車両とかあったらいいのにーと思う
    「2席分払ったからOKですよね?」隣りの指定席も購入してゆったり鉄道旅行……許されるのか?

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2024/12/27(金) 17:59:09 

    繁忙期にそれはアウト
    閑散期なら好きにしな

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2024/12/27(金) 18:19:31 

    >>14
    二席払っていてもお盆正月のぎゅうぎゅうの時は白い目で見られてしまうかもね。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/12/27(金) 18:40:57 

    >>78
    相手に汗が滴ったり、席がキツキツで不快な思いさせるような体格なら問題ありだよ
    痩せるか立ってるかタクシーでも使っとけ

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/12/27(金) 18:47:44 

    >>102
    確かに!誰にも迷惑かけてないじゃん〜と思ってたけど、アラブの石油王に全席買い占めたりしたら大変だもんね。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/12/27(金) 18:56:53 

    >>2
    運賃も支払ってから言えよ

    利己的で無知な糞BBA

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2024/12/27(金) 18:58:09 

    >>254
    運賃は支払ってないから
    2席分の正規料金は支払ってない

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/12/27(金) 19:24:58 

    >>1
    買ってるから良いと思うけどね。

    +3

    -2

  • 260. 匿名 2024/12/27(金) 20:16:15 

    >>29
    なんで以上、以下の意味知らない人結構いるの?
    他トピでも結構いるから謎すぎる

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2024/12/27(金) 20:17:22 

    マナー違反だなとは思う。
    そういうのがわからない日本人増えてきて嫌だなぁ…

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/12/27(金) 20:32:42 

    >>185
    これは思った。乗車券もダブルで払ってはいないだろうしね。
    地味に幼児を新幹線乗せる時、自由席だと完全無料だけど指定席は乗車券子ども運賃+指定席なのに、指定席のみで乗せる親がいるみたいでこの辺指定席だけで買えちゃうオペレーションが良くないと思う。

    たぶん1人1席ってのも認知が低いだろうし。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2024/12/27(金) 20:33:10 

    ガラガラの時はいいけど混んでる時はやだよね

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/12/27(金) 20:45:48 

    >>77
    新幹線自由席でも隣席に荷物置いて他人が座れないようにしてる人いるよね。それどころか混雑して立ってる人がいるのに未就学児を膝の上に乗せない人とか。

    それと比べたら今回のトピタイがマシに思えてくる不思議。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2024/12/27(金) 20:54:50 

    >>2
    席には限りがあるんだから仕方ないよ。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2024/12/27(金) 20:58:04 

    >>56
    その通りだよ。だから2席以上は駄目っていうときは2席も駄目なんだよ。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2024/12/27(金) 20:59:44 

    >>78
    お相撲さんは新幹線乗ったりするときどうしてるんだろう?

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/12/27(金) 21:04:19 

    >>247
    それは店の人が案内してるんだから仕方なくない?

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2024/12/27(金) 21:15:05 

    >>7
    例えばお相撲さん並の体格の人は2席買わなきゃ他の人に迷惑だよね。

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2024/12/27(金) 21:23:09 

    >>90
    駅員さんが手元端末でこまめにチェックして、乗るはずの駅から数駅空席のままなら再販売されるよ
    荷物を置いてても席に人が座って無ければ無効
    昔、キップのチェック(検札)されたことない?

    東京から関西でそれやったのに名古屋から隣に乗ってきた、なんて事も理論的にはあり得る

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/12/27(金) 21:23:15 

    >>78
    巨漢には寧ろ二席取って欲しいよね。
    一席に特大のデブがギュウギュウ詰めで隣座られたら、地獄のロードでしかない…

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2024/12/27(金) 21:23:24 

    >>123
    前の座席に座ってシートを思いっきり倒してやりたい

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/27(金) 21:27:38 

    >>269
    地下鉄(メトロ)だけど今日ものすごい巨体の人が2人前の席に座ってて3人用のところが2人でいっぱいだった
    1人は外国人の女性でもう1人は日本人かもって感じの男性で連れかと思ったら女性が先に降りて全くの他人だった
    偶然とはいえすごい組み合わせだった
    その後3人で座ってたけど真ん中が細い女の子だったけどそれでも窮屈そうだったな

    あのくらい規格外に大きいと指定席なら2席買ってもらわないと隣の人が可哀想

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/27(金) 21:36:06 


    隣に人が来てほしくないから、一人旅をする時に
    グリーン席2席とったことがあるんだけど、ダメだったの?

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/12/27(金) 21:36:27 

    関取レベルは許してやれよと思う
    まわりの人も迷惑やで

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/12/27(金) 21:37:04 

    何か言われたら「友人は急用で来れなくなった」でもだめなの?

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2024/12/27(金) 21:37:58 

    繁忙期以外だね、あくまでも。金の問題ではないよ。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/12/27(金) 21:38:28 

    >>9
    例えばだけど、マツコみたいな人だと2人分買うから1人で座らせてって言われたら納得してしまうけどな(ご本人も仰ってたことある)
    マツコさん自身も隣の人も辛そう

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2024/12/27(金) 21:58:08 

    >>59
    >さすがに靴は脱いでないけど
    他人の靴の裏を向けられるのも不快だわ

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2024/12/27(金) 22:06:34 

    >>41
    でも天皇とかの移動は1両貸切してるよね?

    +1

    -2

  • 281. 匿名 2024/12/27(金) 22:11:24 

    >>46
    大荷物のときも2席ほしいよね。というか2席取ってほしい。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/12/27(金) 22:12:13 

    >>26
    女同士だと舐められるのか、隣で化粧されるの嫌
    粉が飛ぶだろ!

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2024/12/27(金) 22:12:26 

    なんでダメなの?席余ってたらいいじゃん

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2024/12/27(金) 22:15:17 

    >>280
    警護等の理由で貸し切りにするのと、単にゆったりしたいからっていうのとでは全然違うでしょ。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/12/27(金) 22:35:21 

    >>41
    窓側の人にコンセント(使ってなかったから)使わせてと言ったら「後ろにあるコンセント使って」と言われたよ
    車両の一番後ろの席だったんだけどちょいとイラっとした

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/12/27(金) 22:37:02 

    >>46
    例外、ってやつが適応されるんじゃないのかなー。
    相撲取りや身体が大きくてシートベルトできない人は、してなくても違反にはならないもんね。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2024/12/27(金) 22:41:00 

    飛行機はお相撲さんとか2席買って座ると言うよ

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2024/12/27(金) 22:43:32 

    >>186
    それは事前に特別な許可得た場合しかできなさそうだよね

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/27(金) 23:04:11 

    >>79
    お金払ったからいいと思う。新幹線は予約しても、別のとこ空いてるのに自分の周り埋められるとがっかりする。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2024/12/27(金) 23:15:11 

    >>7
    それを許すと一車両貸し切るのがいそうだからかな。
    公共交通なのに乗れない人が出てきそうだよね。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/12/27(金) 23:18:06 

    >>31
    関係ないけど満員電車にコントラバス抱えてる人が乗っていてびっくりしたことあるわ

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/12/27(金) 23:26:57 

    >>173
    昔の話だけど、野球場の内野指定席で規格外サイズの客が大幅にはみ出してた為に隣の人が座れなくて通路に立っていたのを思い出した。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/12/27(金) 23:27:30 

    新宿から松本まで特急あずさで行く場合。
    乗車券4070円+指定席券2550円で合計6620円だけど、改札を入場するときは乗車券しか検札されないから、乗車券1人分+指定席券を並びで2人分買って2席分使う人がいるのよ。
    フルで2人分の料金を払えば文句は言われないはず。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/12/27(金) 23:33:24 

    >>7
    1人で4席とって個室気分ダメかなー

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2024/12/27(金) 23:37:04 

    >>292
    座れないなら規格外をつまみ出せばいいのに

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/12/27(金) 23:39:30 

    >>68
    道徳とはちょっと違うかな。
    2席分の乗車券特急券指定席料金を払った人が2席使えると思うのはそんなに不自然ではないと思う。
    JR側のルールでそれが不可なら、1人で2席買えないようにするべきじゃない?(飛行機みたいに座席と人が紐づいて1人2席購入できない)
    JRは独自のルールが多すぎて周知がうまくできていないから、昨今話題の荷物スペースなどの問題が出てきてると思う。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/12/28(土) 00:00:23 

    >>154
    そのJRのルールが私は気に入りません。
    幼児連れで成田エクスプレスに乗ったとき、かなり空いていて、しばらく停車駅もないので、隣の席にこどもを座らせました。
    車掌がきて、指定席は1席しか取ってないのでお子さんは座らせないで抱っこにしてくださいと。
    そりゃそうだよね、と思い抱っこをしたのですが、ふと周りを見るとみんな隣の座席に荷物を置いている。
    もやっと来たので次に車掌が来た時、
    「すみません、皆さん空席に荷物置いてますが、あれはいいんですか?」とお尋ねすると、「荷物と人は違うんで!!」と怒りはじめたので、じゃあー荷物なら空席に置いていいんですね?と聞くとダメです、と。
    ガラガラの車内で荷物と赤子抱っこですごしたけどいまだに納得してない。
    ちなみに飛行機だと、お隣空席なのでご自由にお使いください、ただし離陸着陸のときは安全上の理由で抱っこにしてください、という感じ。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/12/28(土) 04:30:13 

    逆に許さない理由あるの?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/12/28(土) 19:30:02 

    >>145
    私も「こっちはお金払っているんだから(何してもいいでしょ)」って言い分好きじゃない。確かにお金で解決できることが世の中多いけれど、それを出してくるのが卑しいというか

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/12/28(土) 20:57:37 

    >>1
    航空会社はアリ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード