ガールズちゃんねる

一人目切迫早産、二人目はどうでしたか?

75コメント2024/12/28(土) 17:03

  • 1. 匿名 2024/12/26(木) 17:44:30 

    現在二人目妊娠中です。

    一人目は20週頃から子宮頸管がどんどん短くなり、27週から入院しました。同じように一人目切迫だった方、二人目、三人目はどうでしたか?

    切迫は体質だから繰り返すと説明を受けており、万が一入院した時の対応は決めてあるものの、子どもと離れるのは寂しいです。

    いろいろ教えてください。宜しくお願い致します🙇‍♀️

    +28

    -5

  • 2. 匿名 2024/12/26(木) 17:48:28 

    一人目切迫早産、二人目はどうでしたか?

    +1

    -5

  • 3. 匿名 2024/12/26(木) 17:48:31 

    赤ちゃんなるべく長くお腹にいな

    +51

    -1

  • 4. 匿名 2024/12/26(木) 17:49:43 

    そうなんですよカワサキさん

    +2

    -1

  • 5. 匿名 2024/12/26(木) 17:50:21 

    これ体質だよね
    いとこが子供三人いるけど、3人とも切迫&早産

    +47

    -1

  • 6. 匿名 2024/12/26(木) 17:50:33 

    1人目は働いてたからか早々に切迫になって自宅安静でした。
    2人目は切迫になる予感しかしなかったからあやしい兆候あった時から仕事休ませてもらってた。
    上の子とは7歳差だから、説明して極力動かず生産期まで自宅安静続けてました。
    つわりも切迫もで休んだから傷病手当金はもらえたよ。

    +30

    -2

  • 7. 匿名 2024/12/26(木) 17:51:09 

    2人目も切迫で管理入院だったよ。3人目は割と動けたけど無理は出来なかった。

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2024/12/26(木) 17:51:18 

    2人目ともなると生活に影響が出過ぎて躊躇しちゃうよね。

    +42

    -0

  • 9. 匿名 2024/12/26(木) 17:51:22 

    一人目が早産だったから二人目のとき、中期すぎても内診を毎回だったかこまめにやってた。
    早め早めに対策します。ってなって、頚管長短いし近隣のNICUに空きが少ないからって事で大事を取って赤ちゃんの体重がしっかり増えるまで入院したよ。

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/26(木) 17:52:21 

    風邪ひかないように気をつけな
    転ばないように気をつけな
    暖かくしな

    +8

    -5

  • 11. 匿名 2024/12/26(木) 17:52:53 

    一人目も二人目も切迫でした
    何もしてないのにお腹も張りやすかったです
    理由は不明

    +36

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/26(木) 17:53:24 

    1人目切迫早産で入院したけど、2人目は転勤で産院変わったんだけどまさかのそこが内診ほとんどしない産院でもちろん頸管も測らないところで不安だったけど、結果としては正産期まで無事だった。
    今3人目30週だけど、ちゃんと頸管測ってくれるところにまた産院変えて、今のところ大丈夫!

    +4

    -4

  • 13. 匿名 2024/12/26(木) 17:53:31 

    1人目は切迫で3ヶ月ほど入院したけど2人目大丈夫だった

    +12

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/26(木) 17:55:18 

    >>1
    私も同じでしたよ
    二人目は普通に産まれ
    何も異常も無く
    毎日騒がしいですよ
    頑張ってね

    +14

    -2

  • 15. 匿名 2024/12/26(木) 17:55:26 

    早産になった人います?
    お子さんの発達はどんな感じですか?

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2024/12/26(木) 17:55:47 

    一人目そうだと次もなりやすいって病院で言われた

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/26(木) 17:57:36 

    2人目も切迫早産になったよ。慎重に動いていたけれど、やっぱり体質があるのかも

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/26(木) 17:57:57 

    1人目は切迫早産。7カ月くらいから家で安静。
    2人目は切迫流産にも早産にもなりました。入院は何とか回避したものの、かなり長期間実家でお世話になりました。無事予定日に生まれて、お産自体は安産でした。とにかく無理しないようにしてください。

    +12

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/26(木) 18:00:54 

    一人目入院、二人目自宅安静で乗り切り、三人目三ヶ月入院、四人目自宅安静で乗り切り。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/26(木) 18:01:31 

    2人目も切迫で27週から入院したよ!
    両方の両親が近くに居たから何とかなったけど、こどもにも両親にも迷惑をかけたのでさすがに3人目は諦めたよー

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/26(木) 18:02:49 

    起き上がるのも禁止、トイレも管を通されるレベルの切迫早産で2ヶ月以上入院した。
    無事に産まれなかったらどうしようっていう恐怖とまた2.3ヶ月入院するのか…って思うと2人目は考えれなかった。
    流産経験もあるから子どもを1人産むってこんなに大変なんだなと痛感したよ。

    +36

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/26(木) 18:03:35 

    1人目は切迫早産で未熟児でした。
    2人目は子宮口を縛る手術を受けて、37週に入る前に抜糸したけど、全く生まれる気配なく…
    結局予定日も過ぎて産みました。
    手術前の麻酔も、抜糸も両方めちゃくちゃ痛かったので、別に縛らなくても良かったのかな?と今になって思う

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/26(木) 18:04:56 

    2人目の方が酷く切迫早産で安静期間が長かったけど、2人とも安産でしたよ

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/26(木) 18:05:17 

    2人目も切迫でした
    夫に上の子を任せて入院しました

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/26(木) 18:07:53 

    お母さんがオランダ人の白人女性なんだけど
    出産全然痛くなかったし、次の日から仕事してたらしい、、、白人女性は細い人でも骨盤が広いから、痛くないのかな?😅
    私はハーフだけど、妊娠中で怖い、、、

    +2

    -6

  • 26. 匿名 2024/12/26(木) 18:08:34 

    >>1
    痩せ型、立ち仕事をしてる方は切迫になりやすいと言われました。
    これは避けようがないと。

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2024/12/26(木) 18:16:42 

    >>1
    同じく子宮頸管が短くて入院までしたけど2人目は何の制限もなく普通に生まれた!
    1人目のクリニックと2人目の大学病院、診断の基準が違うだけで子宮頸管はどっちも短かった

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/26(木) 18:19:06 

    1人目31週から切迫早産で37週まで入院しました。
    2人目、34週から切迫早産で入院し、入院中36週1日で破水しそのまま緊急帝王切開で出産でした。

    2回とも7ヶ月ごろから子宮頸管が短く自宅安静していてそれでも検診のたびに子宮頸管がどんどん短くなっていくので入院という流れでした。

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/26(木) 18:24:56 

    1人目27週に原因不明の出血があり切迫で入院、30週で入院中にまた出血あり、早期胎盤剥離を起こして緊急帝王切開。
    早剥も繰り返すことあると言われてて2人目かなり迷ったし妊娠中もいつ入院になるか怯えてたけど正産期での予定帝王切開まで何事もなく持ちこたえました。
    私の場合は主さんと違って頸管長は全然問題なかったから参考にならないかな。
    ちなみに1人目で早剥を起こした原因ははっきりとは分からないけど可能性あるものの対策として薬を3種類飲んでました。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/26(木) 18:30:43 

    1人目、8ヶ月で頸管短く一ヶ月半入院。2人目は5ヶ月入る前に出血多量で一ヶ月ちょっと入院して退院しましたがまた出血で結局臨月入るまで入院しました。3人目も出血しましたが仕事休職させてもらい、臨月入るまで自宅安静しました。1人目と
    2人目は24時間点滴で辛かったです。3人目は飲み薬であんまり動かずに安静してました。点滴してない時の安静はこんな感じなのかと驚きました。最後の妊娠は自宅安静でよかったです。母と姉は全く切迫はなかったので、体質なのかもしれませんね、、

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/26(木) 18:30:44 

    >>1
    一人目、切迫早産で33週早産
    二人目、全く切迫早産の気配なかったけど、結局34週で早産
    多分、体質なんだと思う
    色んな人が居ると思うけど、一人目早産の場合は、二人目は何も言われなくても早産になる可能性を意識して生活した方がいいよ
    気をつけるに越したことはないから

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/26(木) 18:31:56 

    現代で良かったね、産婦人科の先生やスタッフに感謝しな

    +1

    -3

  • 33. 匿名 2024/12/26(木) 18:35:18 

    >>32
    もちろんしてます😂

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/26(木) 18:36:24 

    3人とも切迫で入院、早産だった、もとから子宮頸管短いパターンだた。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/26(木) 18:47:07 

    >>5
    私の友だちも1人目切迫した子は2人目も切迫だった
    気をつけてて大丈夫だった子も中にはいたよ
    妊娠ってわりと毎回パターン一緒になるよね
    私毎回つわりで入院になる
    体質だよね

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/26(木) 18:49:25 

    1人目は30週で陣痛が来てしまって早産になってしまった
    2人目は変わらず仕事してた(辞められなかった)けどまわりも気遣ってくれたし私も用心してたから、39週、約3500グラムで出産

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/26(木) 18:50:16 

    1人目の時は、切迫流産からの切迫早産で33週くらいで頸管3センチきって子宮口が開いていた為入院になりました。
    今2人目妊娠中、初期の1ヵ月はやはり入院になりましたがもうすぐ7ヵ月で今のところは順調です😅このままいけばいいですが...

    +0

    -2

  • 38. 匿名 2024/12/26(木) 18:50:46 

    >>26
    痩せ型、産休まで立ち仕事だったけど予定日超過だった。2人目妊娠中で1人目と仕事条件変わらずで今37週で特にトラブルもなかった。体質なのかも。

    +1

    -6

  • 39. 匿名 2024/12/26(木) 18:52:27 

    2人目はシロッカーで縛ったけど、産むときに子宮口が硬くなり過ぎて全然出てきてくれなかった…

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/26(木) 18:57:17 

    >>1
    2人目以降、マクドナルド法やシロッカー法オペして37週まで持たせたよ

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/26(木) 19:07:16 

    1人目も切迫切迫、2人目はもっと大変でシロッカー手術をしても9ヶ月後半でそのテープがずれてしまい入院しました
    正期産に入り退院しましたが、1週間後におしるしが来て出産となりました
    なんとか2人とも38週で産みましたが上の子は2,500に少し届かず小柄なまま育ちました
    なんだかんだと今は大学生と高校生です。

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/26(木) 19:07:39 

    1人目は切迫早産、2人目は安定期に入って喜んだ次の日に切迫流産で入院、退院した後も切迫早産で絶対安静になって生産期まで持たなかったよ。
    切迫の人はやっぱり分娩時間も短い?私1人目から1時間かからずだった。

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/26(木) 19:26:19 

    1人目は自宅安静で済んだけど2人目は32週から1ヶ月入院した。
    でも二人とも予定日超過で促進剤コースだった。

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/26(木) 19:29:55 

    >>38
    そりゃ皆が切迫になるわけないよ。
    他の人より確率が上がるだけ。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/26(木) 19:38:02 

    一人目37週まで2ヶ月入院
    二人目35週まで2ヶ月入院+中期すぐに切迫で2ヶ月自宅安静

    一人目の妊娠中辛かったので二人目は自宅安静中もなるべく動かずシャワー週2にしたりできる限りの注意は払ったけど出血して入院
    リトドリン+マグセントで散々でした。゚(゚´ω`゚)゚。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/26(木) 19:51:03 

    切迫早産で8ヶ月からめっちゃ辛かった入院生活(立ち歩くの禁止、ポータブルトイレ、シャワー禁止)していた事、旦那に忘れられてた。それがショックすぎて2人目断念した過去があります。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/26(木) 19:55:13 

    子供2人共切迫流早産だった。
    1人目は3週間入院からの37週まで自宅安静だった。
    2人目なんて安定期で大きい血腫も出来て即入院、シロッカー手術もして3ヶ月近く入院だったよ。
    酷い吐き悪阻もある体質なので3人目は諦めた。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/26(木) 19:57:35 

    1人目切迫早産で出産前の2ヶ月くらい入院して点滴生活してました。2人目はさらに大変で、妊娠超初期からお腹の張り→18週で切迫流産で緊急入院。19週でシロッカー手術してからは家で寝たきり生活だったよ。体質もあるからなかなかね…。うちは心配すぎて、私が突然入院しても大丈夫なように1人目とは年齢離しました。
    今は昔と違って切迫でも投薬!点滴!ではないみたい。治療方針は病院にもよるから心配なら確認するのもいいかも。早い段階でシロッカーするところもあると思う。ほとんどの人が普通に出産してるのに何で自分は…なんて落ち込んだりもしたけど、結果的に無事に産まれてるから現代医療に感謝してます。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/26(木) 20:00:01 

    1人目は安静ということで入院したけど2人目3人目はなにもなく過ごせました

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/26(木) 20:05:26 

    1人目30週で切迫早産で37週まで入院そのまま37週で出産
    2人目予防的にシロッカー術したけどやはり30週で縛った後ギリギリまで赤ちゃん下がってきて、入院にはならなかったものの37週まで自宅安静だったよ
    37週で抜糸してすぐ生まれるかなと思ったけど2人目は39週までもった

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/26(木) 20:25:19 

    1人目頸管長短くて30週で入院しました。
    2人目は4歳差で妊娠しましたが、1人目同様30週で入院しました。
    2人目の時は自宅安静で粘ったけど2センチ切ってしまい、でも覚悟済だったので旦那に上の子任せて退院までは2人で頑張ってもらいました。
    2人目入院時に、3人目も入院するよと先生から言われています。
    我が家は母も妹も切迫早産してるので、遺伝?体質?みたいなものと思ってます。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/26(木) 20:39:37 

    切迫の人って分娩時間は特に影響なし?

    難産は?
    一人目が難産だと2人目も難産?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/26(木) 20:41:38 

    1人目28週に切迫早産で入院、36週の退院まで絶対安静点滴生活だった、38週に出産。
    2人目やはり切迫で妊娠中期から自宅安静(仕事は休職、上の子はほぼ夫が面倒を見た)39週に出産。
    正直3人目欲しいけどまた切迫になるのが嫌で諦めてる。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/26(木) 20:49:32 

    2人とも切迫になって入院もしたけど、2人とも38週で産まれたよ!

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/26(木) 21:05:16 

    1人目は32週で早産だったけど、2人目は予定日過ぎても産まれる気配なくて促進剤使いました。
    2人目の時はまた早産になるんじゃないかってビクビクしてました…

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/26(木) 21:06:14 

    1人目が5ヶ月くらいで切迫早産、会社辞めてずっと自宅安静でした
    2人目も8ヶ月くらいで切迫早産になり少しの期間入院しました。
    ただ1人目の時に思ったのが結局予定日過ぎても陣痛は起こらず促進剤を使い、更に安静にし過ぎて体力が無くなり、出産に凄く時間がかかってしまった事。
    なので2人目の時は臨月までは安静にしてそこからは沢山動きまくりました。なのにやっぱり予定日過ぎてから陣痛がきて一体なんなんだよこの体と思いましたw

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/26(木) 21:19:59 

    >>15
    二人とも36週で産まれたけど、特に問題なく育っています

    +3

    -4

  • 58. 匿名 2024/12/26(木) 21:24:29 

    1人目→切迫早産で1ヶ月半入院
    2人目→同じく2ヶ月入院
    3人目→同じだが、投薬で自宅安静2ヶ月

    3人目は歳が離れていたので自宅安静が出来たので良かったです。
    3人とも正期産でしたよ。私もすぐに子宮頸管が短いと言われました。体質なのかなぁと思います。
    お大事になさってくださいね。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/26(木) 21:25:55 

    >>38
    その条件の人全員が切迫にはならないでしょ。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/26(木) 21:26:58 

    >>40
    2つ併せてできるんだ。頑張ったね、すごい。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/26(木) 21:54:32 

    >>57
    ありがとうございます
    幼児期の発達は周囲に比べて遅くありませんでしたか?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/26(木) 22:23:00 

    1人目も2人目も切迫流産・切迫早産で、妊娠中の最初と最後は入院生活でした。2人目は正産期に入って点滴を外した後すぐ陣痛が始まり、一時退院もせずそのまま病院で出産しました。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/26(木) 22:28:18 

    >>60
    2人目以降ってあるから、それぞれの手術をしたのでは?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/26(木) 22:35:54 

    1人目は後期から切迫早産で服薬と自宅安静。2人目は初期から出血があって17wから服薬と自宅安静。上の子は1歳で保育園通ってなかったので母に1ヶ月半ほど手伝いに来てもらった。34wで張りが収まらなくなって病院行ったらそのまま入院。義母が休職して自宅で上の子をみてくれた。37週になって退院したらその日に陣痛きて生まれた

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/26(木) 23:00:39 

    一人目切迫だったけどリトドリンの飲み薬と家で安静で済んだけど二人目は30週のとき急にお腹痛くて陣痛みたいな痛みがあったから病院受診してそのまま一ヶ月入院しました。
    頸管長は大丈夫だったけど陣痛っぽいお腹の張りがあるみたいで。薬も効かず点滴で一ヶ月すごしました。
    やっぱり一人目そうだと二人目もなのかな。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/26(木) 23:24:40 

    1人目は切迫で1ヶ月以上入院になったので2人目はシロッカー手術した
    安静は絶対ですが手術のおかげで入院にはならなかったです!
    ちなみに、かなり張りやすい体質でした。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/27(金) 02:20:08 

    >>5
    私は息子3人早産、1400くらい
    私も早産で生まれた、1500くらい
    父は5人兄弟で3人早産、1000以下の子一人亡くなってる
    つわりとか一切なくある日お腹に激痛、ポンと出ちゃう感じでだめだけど出産は苦労してない
    その後NICU通いか気が気じゃなかったけど

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/27(金) 05:08:02 

    1人目入院3カ月、安静3カ月
    2人目 安静5カ月

    2人目は3年半あいて安静でなんとか乗り切りました。

    実家が面倒見てくれたからですけどね。
    切迫は体質だから、多分入院なくても何かはあると思ってた方がいい

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/27(金) 10:19:53 

    >>1主です。

    皆様コメントありがとうございました!
    やっぱり二人目も切迫になることを覚悟した方が良さそうですね…!😢

    もしまだ見ている方がいらっしゃいましたら、二人目以降の妊娠中に気を付けていたこと、工夫していたこと(料理は宅配弁当等)教えていただけると嬉しいです。🙇‍♀️

    ちなみに上の子は幼稚園等まだ入っておらず、自宅で一緒に過ごしています。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/27(金) 10:58:09 

    うちは予定日より後だった。
    ただ陣痛開始から出産までは五時間もなかった。
    看護婦さんがそんな早いことはないと見てくれなかっただけで頭も気づかれないうちに出ていた。
    緊急時の手配は普段から周囲へのお願いも含めて手抜かりがないようにしておく必要があると思います。
    お大事に。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/27(金) 11:53:12 

    1人目20週から子宮頸管短くて切迫。2人目は気をつけていたけど結局18週で子宮の入り口開いてて無力症と診断されて緊急入院からのマクド術して自宅安静中で今31wです。自宅保育してる3歳の子がいるので完全な安静生活はできませんが、縛ってるおかげでなんとかなってる感じです💦ただやはり安静のために外出などはできないので周りの協力ありきです💦

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/27(金) 11:56:33 

    2人とも切迫早産だったわ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/27(金) 15:55:35 

    1人目切迫で入院しましたが、 2人目はできるだけ 1人目を抱っこせず 気をつけていたら 切迫 なしでした!
    しかも 予定日よりも遅く生まれました(笑)

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/27(金) 23:10:20 

    >>69
    2人目は切迫にはなりませんでしたが、それでも臨月の少し前からは買い物や調理のために動くこと自体疲れてたので宅配弁当とコープを利用してました。
    母からは心配し過ぎだと言われたけど少しお腹が張るように感じたりしたら横になるようにしたのはもちろん、後期に入ってお腹の痛みが気になったときは夜間に病院に行ったことも2回ありました。
    内診やNSTをしてもらい2回とも問題ありませんでしたが、主治医も助産師さんも、家で我慢して何かあったときのほうが大変、心配なときはいつでも来てくれていいしこちらもそのほうが安心だからと言ってくれて心強かったです。
    また他の方も書いてるように上の子の抱っこは控えてました。
    主さんもどうなるか心配でしょうが、心配しすぎてストレス溜まるのも良くないと思うので、無理はせずに体を大事にして、できる限りリラックスして妊娠期間を過ごされてくださいね。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/28(土) 17:03:49 

    >>74
    コメントありがとうございます!とても参考になりました!

    やはり切迫は繰り返すと思いながら生活をして、すぐ横になったり抱っこしたりせず無理をしないように過ごしたいと思います😢

    宅配弁当も検討していきます。心配で仕方なかったのですが、コメントを読み心が温かくなりました。本当にありがとうございます🙇‍♀️✨

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード