ガールズちゃんねる

切迫流産 切迫早産で入院中の人

196コメント2021/02/12(金) 19:54

  • 1. 匿名 2021/01/13(水) 22:26:08 

    切迫流産でも入院しましたが、切迫早産で2ヶ月の入院になりました。

    コロナで誰とも会えない寂しさを、同じ状況の方と、励まし合い、慰め合えたらと思います!

    +132

    -8

  • 2. 匿名 2021/01/13(水) 22:26:44 

    >>1
    お祈りします

    +13

    -25

  • 4. 匿名 2021/01/13(水) 22:27:49 

    頑張れ赤ちゃん

    +196

    -3

  • 5. 匿名 2021/01/13(水) 22:28:21 

    >>3
    ただの誤字? それとも埋まれって書いて遠回しに死んで墓に埋まる様にって書いてんの?

    +3

    -20

  • 6. 匿名 2021/01/13(水) 22:28:26 

    >>3通報。
    よくそんなこと書けるね。哀れな人…。

    +9

    -14

  • 7. 匿名 2021/01/13(水) 22:28:38 

    >>2
    殺すな

    +0

    -23

  • 8. 匿名 2021/01/13(水) 22:28:54 

    >>1
    大丈夫、大丈夫
    赤ちゃんも頑張ってる

    +168

    -2

  • 9. 匿名 2021/01/13(水) 22:29:03 

    この時期に自宅に引きこもれないのは自動的に他人の触れたものに触れる確率が上がるからつらいね
    無事に過ごせます様に。

    +10

    -4

  • 10. 匿名 2021/01/13(水) 22:29:23 

    大人なのに帰りたくて帰りたくてわんわん泣いて歳下の看護師さんに慰められた記憶(笑)
    暇だし寂しいし動けないし辛いよね。
    でも頑張って!!

    +141

    -19

  • 11. 匿名 2021/01/13(水) 22:29:27 

    >>5
    漢字間違えた。ごめんね
    無事産まれますように✨

    +38

    -3

  • 12. 匿名 2021/01/13(水) 22:29:27 

    入院中ではないてすが…
    切迫だけでも大変なのに感染症の心配もある中で、大変心細いとは思いますがどうか少しでも心穏やかに健やかに過ごせますよう願っております。

    +99

    -2

  • 13. 匿名 2021/01/13(水) 22:29:28 

    >>7
    はい!? 無事である事を祈るんだけど!!

    +31

    -3

  • 14. 匿名 2021/01/13(水) 22:30:01 

    >>11
    反応からしてわざとだろ

    +6

    -7

  • 15. 匿名 2021/01/13(水) 22:30:26 

    入院お疲れ様です。
    入院てかなり体力や精神力削られませんか?
    落ち着かない場所で大変かと思いますが、お大事になさってくださいね。

    +67

    -3

  • 16. 匿名 2021/01/13(水) 22:30:49 

    もう出産しましたが、コロナ禍で切迫早産で入院しました。
    そもそも部屋から出れない上に個室は空かないし面会は無し、挙句の果てに旦那は夜中まで女と飲み会の最悪の入院でした!

    それでも無事可愛い子供が産まれました。
    頑張ってください!
    漫画、ゲーム、小説、お菓子で少しは気分も変わるはず!

    +142

    -6

  • 17. 匿名 2021/01/13(水) 22:30:53 

    >>1
    切迫流産で入院なんですね、
    コロナの影響とかで面会も禁止とかもありますか?
    それだと一人で寂しいし色々と考えちゃいますよね

    +4

    -5

  • 18. 匿名 2021/01/13(水) 22:31:10 

    >>14
    こわいお

    +7

    -4

  • 19. 匿名 2021/01/13(水) 22:31:36 

    今のコロナの時期ではないですが、私も切迫早産で4ヶ月入院しました。
    我が子とはいえ辛いよね!
    この期間は本当に辛かったけど私自身も成長できたと思ってる。主さんも耐えるのみ!

    +59

    -5

  • 20. 匿名 2021/01/13(水) 22:31:52 

    切迫流産で入院とかあるんだ?
    私の頃は流産は母体の問題ではなく医学ではどうしようもないから天に任せるしかないって感じだったけど今は進歩したのね

    +2

    -45

  • 21. 匿名 2021/01/13(水) 22:32:42 

    >>5
    反応し過ぎ。間違えたって書いてるし予測変換でミスあるでしょ

    +11

    -3

  • 22. 匿名 2021/01/13(水) 22:33:25 

    >>21
    いやいや、その後の反応といいわざとだよ。

    +3

    -7

  • 23. 匿名 2021/01/13(水) 22:33:28 

    >>19
    4ヶ月入院になるんですか!
    切迫流産ってそれぐらい危ないんですね

    +0

    -10

  • 24. 匿名 2021/01/13(水) 22:34:17 

    27週で5分間隔の陣痛がきてしまい24時間絶対安静で入院してます。
    筋力は落ちるし、お風呂にも自由に入れず、トイレにも行けず…酷い便秘にも悩まされ
    クスリの副作用も出てるし、点滴の針を指している所か痛かったり痒かったり…
    赤ちゃんの心音を聞くだけが楽しみです。
    皆さん、頑張りましょう!

    +156

    -5

  • 25. 匿名 2021/01/13(水) 22:34:47 

    >>22
    横だけどしつこい
    謝って訂正してるんだからいいじゃん

    +7

    -4

  • 26. 匿名 2021/01/13(水) 22:35:02 

    +29

    -1

  • 27. 匿名 2021/01/13(水) 22:35:07 

    >>17
    切迫早産で入院って書いてるし、誰にも会えないって書いてるんだから面会出来ないんじゃないかな。

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2021/01/13(水) 22:35:22 

    >>25
    自演してまで守ろうとしてて草

    +1

    -10

  • 29. 匿名 2021/01/13(水) 22:35:38 

    わー!私も来週から入院です(泣)

    上の子がまだ未就園児、コロナで両方の両親も助けに来れません!

    なんとか自治体のファミリーサポートや、緊急の一時保育ができる保育園を探しまくってます!
    主人も会社に相談してますが、そんなに休めるわけもなく…

    正直お腹の中の子どもも心配ですが、上の子の預け先でテンパってます!

    +75

    -6

  • 30. 匿名 2021/01/13(水) 22:36:10 

    >>18
    うん、変換ミスならこんな反応はしないよね

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2021/01/13(水) 22:36:15 

    >>1
    何かあっても身近に医師の手があると思ったら少しは安心できる環境だよね。もちろん無事産まれるまでは不安はあるけど家で何かあった場合よりは確実に助かると思ったら頑張れるかな。
    2ヶ月はかなり長いけど…一生分寝尽くそうじゃないか!

    +48

    -1

  • 32. 匿名 2021/01/13(水) 22:36:36 

    >>10
    看護師さん気の毒に

    +21

    -23

  • 33. 匿名 2021/01/13(水) 22:36:40 

    >>20
    勉強し直してからコメントされた方がいいかと、、、昔も今も切迫流産、切迫早産の定義変わってませんよ?

    +41

    -2

  • 34. 匿名 2021/01/13(水) 22:37:34 

    >>27
    面会禁止って辛い

    +5

    -3

  • 35. 匿名 2021/01/13(水) 22:38:31 

    >>20
    それは早期流産のことじゃない?

    +15

    -2

  • 36. 匿名 2021/01/13(水) 22:39:19 

    私もコロナが日本で出だした頃、切迫で入院してました。
    面会も制限されてるし、TVつけてもコロナ、コロナで本当辛かったなぁ。

    ネットで色んなドラマや映画をここぞとばかり観て過ごしたり、ちょっといい美容オイルやパックを差し入れしてもらったりして、たまの入浴日をより楽しんでみたり。
    自分に合った気分転換法を探してみてね。

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2021/01/13(水) 22:39:43 

    10年前約3ヶ月入院してたよ~
    ずっと寝てるのきついよね
    頑張れ

    +27

    -1

  • 38. 匿名 2021/01/13(水) 22:39:54 

    >>29
    それは・・コロナだけど来てもらった方が安心できるのでは・・・!?今なら新幹線も空いてるし。

    +53

    -2

  • 39. 匿名 2021/01/13(水) 22:40:52 

    本当、妊婦トピや子どもに関するトピになると荒らす人多すぎるわ。同じ女とは思えない。タチの悪い男であって欲しいと願うわ。
    トピ主さん、入院辛いよね。あの閉鎖的な空間で面会も無しだしそれでこそストレスの捌け口が少ないし。私は窓から見える車ひたすら見てたなぁ。入院してるのは個室かな?相部屋?

    +47

    -1

  • 40. 匿名 2021/01/13(水) 22:40:53 

    >>33
    横だけど私も去年出産したけど初期の頃に出血して病院行ったら何も出来ないから祈るしかないと言われたよ。
    特に問題ない出血だとしても出血があった以上切迫流産ですと言われたけど違うのかな?

    +7

    -8

  • 41. 匿名 2021/01/13(水) 22:42:26 

    切迫流産だと特に心配ですよね。
    私は切迫早産で入院して辛かったです。

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2021/01/13(水) 22:42:39 

    >>21
    間違えたじゃ済まされない事もあるよ。
    本当に間違えたのかもしれないけどこれは気分悪いわ。
    投稿する前に確認したら分かる事だし。

    +11

    -4

  • 43. 匿名 2021/01/13(水) 22:45:50 

    >>10
    私も泣いたよw32歳。
    凄く寂しくなって。
    家には娘たちも夫もいるし、、帰りたい!!ってめっちゃ思ってた

    +58

    -4

  • 44. 匿名 2021/01/13(水) 22:45:55 

    私も一人目、二人目共に30週から入院しました。
    24時間点滴の針が持たず毎日差し替えて辛かった記憶があります。

    今は安静にするしかなく、その安静にするって事がとても辛くて大変だと思いますが、無理しないで頑張ってくださいね!
    無事に産まれることを祈っています(*^^*)

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2021/01/13(水) 22:46:22 

    >>23
    切迫流産ではなく切迫早産で4ヶ月入院でしたよ。
    安定期入ったとおもったら入院で36週6日まで入院で、退院した37週で破水して病院にもどりました。

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/13(水) 22:46:57 

    そんな人集うか?

    +0

    -5

  • 47. 匿名 2021/01/13(水) 22:48:38 

    >>28
    つーかどっちでもええやろ…

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/13(水) 22:48:54 

    >>40
    妊娠12週以前の出血は天に任せるしかないけど妊娠12週以降になってくると話は違ってくる。

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/13(水) 22:49:09 

    6年前丁度今くらいに切迫早産で入院してたんだけど、夜中に出産で来た人の悲鳴が凄かった。
    痛いよー痛〜いー。みたいな。自分も切迫乗り越えたとしても出産が残ってる!と余計ナーバスに、、

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2021/01/13(水) 22:50:16 

    >>33
    勉強も何も>>20さんの言ってる事も間違ってないよ。
    どうしようもない初期流産と何とかなるかもしれない後期流産があるんだよ

    +6

    -11

  • 51. 匿名 2021/01/13(水) 22:50:55 

    3年前だけど私も切迫早産で2ヶ月近く入院してました。
    不安と寂しさで辛かったですが、コロナ禍での入院はさらに不安ですよね。
    今しかできないと開き直って、思いっきりゴロゴロしててください!
    ちなみに私は大部屋だったので隣の人とはカーテン一枚越しの生活だったから、オナラができないのが結構地味にストレスだった(笑)

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/13(水) 22:51:38 

    >>41
    トピ主さんは今は切迫流産じゃなくて切迫早産で入院中だよ。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/13(水) 22:51:38 

    >>47
    言葉は時として凶器になる。使い方を間違えてはならない。コメントなら確認できるでしょ。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/13(水) 22:53:16 

    去年切迫早産で2ヶ月入院してました。
    不安だったし退院するまで点滴挿しっぱでクリスマスもお正月も病院で過ごしたのはとても辛かったけど子どもが元気に生まれてくれるならと耐えてました。
    主さんも元気な赤ちゃんが無事に生まれますように。

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/13(水) 22:53:21 

    >>42
    そこまでの事したかな。謝ってるだけ真面目な人そう

    +1

    -5

  • 56. 匿名 2021/01/13(水) 22:53:28 

    コロナ禍だと面会も無理だから更に地獄ですよね。
    私はまだ旦那が面会で朝からずっといてくれたりしたからまだ耐えれたよ。でも辛かったなー。

    +3

    -3

  • 57. 匿名 2021/01/13(水) 22:53:56 

    >>50
    いや、そのどうにかなる後期流産について>>33さんはおっしゃってるのかと思いますが、、、

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/13(水) 22:54:00 

    >>52
    分かってますよ。

    +1

    -4

  • 59. 匿名 2021/01/13(水) 22:54:57 

    >>38
    義両親は協力できれば…とは言ってましたが、遠方だし高齢で…

    うちの両親は介護関連の仕事をしているので、無理!!と言われてしまいました。

    やっぱり田舎から首都圏に出てくるのは怖いんだと思います。
    ちょっと改めて相談してみます。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/13(水) 22:55:01 

    >>55
    後の対応見て真面目と捉えるのはどうかと

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/13(水) 22:57:29 

    >>55
    いやー。こわいお。とか言ってる時点でわざとかなと思った。子供いる人なら尚更こんな言い方しない。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/13(水) 22:59:15 

    2人目だととくに大変そうですね。上の子も心配だし面会出来ないし。1日長いですよね。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/13(水) 22:59:55 

    切迫早産で2回入院したけど、無事に元気な子を産んだから大丈夫だよ!
    赤ちゃんも頑張ってるから、ママも寂しかったり不安だったりで心細かったり大変だと思うけど、乗り切ってね!!
    応援してるー!

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/13(水) 23:00:44 

    辛いだろうけど、頑張れーー!!
    元気な赤ちゃん産んでね

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/13(水) 23:03:27 

    入院中って本当沈みますよね。
    全員敵みたいな。なんで私が!みたいな。そんな自分にまた自己嫌悪。
    退院した時はなんか無罪放免みたいな気分だったw

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2021/01/13(水) 23:03:35 

    私も切迫で4ヶ月入院して出産しました。赤ちゃんは春に1歳です。切迫入院中は動けないし、血管が駄目になって何度も差し替えたり、マグセント追加になった時は副作用が辛すぎて鬱になるかと思ったし、コロナのせいで面会制限があって家族にも中々会えなかったからしんどかったな。何より、早産にならないかが本当に不安だった。でも何とか36wまでは持ち堪え、赤ちゃんは元気いっぱい生まれてきてくれました。

    主さんも他の切迫妊婦さんも、コロナ禍の長期入院で中々気が休まらないと思いますが、どうか心穏やかにゆったりと過ごして1番良いタイミングで元気な赤ちゃんが生まれますように。

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/13(水) 23:04:20 

    入院辛いですね…入院はしませんでしたが切迫流産で1ヶ月自宅療養でした。自分自身は元気で出血以外何もなかったので暇で暇で仕方なかったです。寝過ぎて腰も痛くなるし、漫画やゲーム、アマゾンプライムも1週間で飽きました…元気な子に会えるようしっかり休んでくださいね!

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2021/01/13(水) 23:04:38 

    >>1
    いま35週です
    27~33週まで切迫早産で入院していました
    コロナ禍で夫とも会えず、精神的にもきつかったですが、同室になった妊婦さんたちとお話ししたり、看護師さんと仲良くなったり、良い面もありました!
    主さん、今は大変だとは思いますが、お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね!!

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/13(水) 23:05:09 

    入院中はひたすらネットですね。
    名付け考えたり、赤ちゃんの洋服見たり。ご褒美に退院したらこれ買おうとか。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2021/01/13(水) 23:05:12 

    >>59
    私は今月末に出産予定なんだけど、お産で入院中は義母から10日くらい来てもらうよ。
    うちは神奈川、義母は北陸地方だからギリギリまで悩んだけど、夫1人で未就園児2人は見れないだろうから…ちなみに義母は70歳。
    もし応援に来てもらえるのならお願いしてもいいと思うよ。

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/13(水) 23:05:41 

    なんかいちいち突っかかる人多くない?同じ人?
    ちなみに私も切迫早産で入院してたことあります!
    血管が見にくい腕だから何回も刺しなおされるのが嫌だったなぁ
    看護師さんもたぶん嫌だったと思うw
    ひとりゴッドハンドの看護師さんがいたから、差し替えの日はその人でありますようにっていつも願ってたw
    シャワーは週に1回、シャンプーだけならシャワーの日以外で1回看護師さんにシャンプー台で洗ってもらえてたけど、毎日お風呂に入れないのしんどかったな。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/13(水) 23:07:00 

    >>61
    本人じゃないと思うけどID表示ないからわからないね

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2021/01/13(水) 23:07:29 

    >>71
    私は週1回しか頭洗えなかったよ。1回じゃ泡が立たない〜。泣 冬だったのがまだ救い

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/13(水) 23:09:13 

    みんな頑張って安静にしてね!!!

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/13(水) 23:10:06 

    週に1回点滴外してシャワーしていいか先生に診てもらうんだけどその診察は下に降りて一般の妊婦さんもいるんだよね。
    そこに上下ジャージの頭ちょんまげで、点滴持ち歩いてる汚い女が一緒に待ってて、なんかすいませんってなったw

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/13(水) 23:12:41 

    切迫早産で入院中に同室だったママさんとは、たまたま近所だったこともあってそれからも仲良くさせてもらってるよー!
    お互いに第一子で予定日も近かったし、何より1ヶ月ちかく共同生活してたから、他のママ友さんとは違う何か運命共同体のような関係です(笑)

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/13(水) 23:15:46 

    >>10
    妊娠中だしホルモン不安定だよね。

    +21

    -1

  • 78. 匿名 2021/01/13(水) 23:16:23 

    >>53
    私もそう思うな。誤字ならコメントした本人が
    1番消して欲しいと思っているはず。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/13(水) 23:16:41 

    >>76
    お二人とも無事に出産できてよかったですね。
    お子さんも仲良くなれますように!

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/13(水) 23:16:43 

    >>75めっちゃわかるww
    しかもシャンプーできてない日が1週間続いてたりすると余計に恥ずかしくなるw
    あの点滴台?に謎の愛着湧いてたなぁ。
    ずっと共に過ごしてたんだもん。どこに行くにも一緒w

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/13(水) 23:18:50 

    >>80
    そう。新しい友達みたいなw
    いつも一緒!トイレも一緒!

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/13(水) 23:19:27 

    >>79
    ありがとうございます!
    子供はもうすぐ4歳で男の子と女の子なんですが、同じ幼稚園ってこともあって今のところ仲良くしてくれてます😊
    いつまで仲良くしてくれるかなぁ(笑)

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/13(水) 23:21:10 

    >>81
    そして夜寝る時はまるで見守っててくれてるかのように見下ろしてる。
    あいつ元気かなぁ。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/13(水) 23:22:17 

    >>83
    分かるw
    たまに夜中に点滴の薬?が切れてブザーで起こされるw

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/13(水) 23:25:13 

    >>84
    あーーー思い出してニヤニヤが止まんないw
    あれビビるよねw
    2ヶ月ぐらい入院してたから、途中からもう「あ、この調子だと夜中に鳴るな」ってのが分かってくるから事前に看護婦さんに言ったりしてたw

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/13(水) 23:28:49 

    >>5
    なんでこの人こんなマイナスなの?

    >>5さん、自分がマイナス食らってでもしっかりと指摘してて感心です👍

    +0

    -4

  • 87. 匿名 2021/01/13(水) 23:31:24 

    私も2ヶ月入院しました。

    大丈夫、大丈夫。

    心細いし、点滴つながれて不自由だけど、大丈夫、大丈夫。

    いつも思ってましたよ。

    あかちゃんに、ママにちゃんとつかまっててね!と。

    大丈夫、大丈夫。

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/13(水) 23:36:45 

    >>70
    70歳で未就園児の相手は大変そうだね...

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2021/01/13(水) 23:38:52 

    >>29
    私も一人目切迫早産で入院してて今二人目妊娠中です。
    多分入院リスク高い&頼れる人いない&夫夜勤仕事なので上の子どうするか悩んでます
    一応児童養護施設とかを調べてます!コロナだし心配だよね…

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/13(水) 23:44:31 

    もう3年前ですが1ヶ月入院しました
    年末最後の検診で即入院になりお正月を病院で過ごした日には泣きそうだった

    今となったらいい思い出です

    不安な思いもされてると思いますが産後は大変なので今のうちにゆっくりしてくださいね

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/13(水) 23:44:51 

    >>56
    無神経

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2021/01/13(水) 23:55:11 

    >>22
    トピずれ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/14(木) 00:03:30 

    私も6月に出産して、退院までずっと一人だった…寂しいよね。
    ましてや2か月、毎日長く感じるよね。私も入院の経験あるけど、一日中張り止めの点滴さされてて、動けなくて…本当1日が長かった。
    でも、寂しいのは今だけ!無事に生まれてすぐ帰れる!大丈夫!

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/14(木) 00:05:57 

    >>10
    動けないのは辛いね。
    よく頑張ったよ!お疲れ様!

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2021/01/14(木) 00:10:56 

    コロナ禍での切迫入院はまじで過酷。面会がない事が本当に心を折りにくる。点滴の交換と赤ちゃんの心音チェックとNST以外することないから看護師さんもほとんど部屋に来ないし。まあ夜中は見回りあるけど…

    色々考えて結果的にコロナの最中に妊娠したのは自分だから前を向いて踏ん張らなきゃ行けないんだけどね。15週で胎動もわからない時からの入院だったし赤ちゃんの心音を毎日聴けることはかえってお得だったかなー。

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/14(木) 00:47:48 

    職場の大嫌いな女2人が
    妊娠3ヶ月だかに
    切迫流産?切迫早産?よく知らないけど
    なって入院してそのまま
    産休に入って
    平然と大きな顔して復帰した。
    メンタル強いな。

    +0

    -23

  • 97. 匿名 2021/01/14(木) 00:58:02 

    >>10
    こういう人いたけど、泣くほど家が居心地良いんだろうなって羨ましかった。
    私は同居で家にいると神経がすり減るので、入院して気が楽だったな…。

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2021/01/14(木) 02:13:29 

    切迫ではなかったのですが、私は別の理由で実際に33wで早産になってしまった者です。子供は1,500gしかなく、生まれた時は対面できず、すぐにNICUに連れて行かれました。翌日面会に行くと保育器の中で沢山の管につながれた我が子を見て、正期産までお腹で育ててあげられなかったことが申し訳なくて涙が止まりませんでした。現代の医療は素晴らしくて、無事に大きくなって退院できましたが、それでも早産児のリスクはついてまわります。何が言いたいかというと、どんなに医療が素晴らしくても、やっぱり一日でも長くお母さんのお腹の中で育つ方がいいのです。そんなこと分かってらっしゃると思うし、入院は辛いと思いますが、実際に早産になってしまうと、本当に大変です。私みたいな思いをしてほしくないので、どうか頑張ってください!

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/14(木) 02:29:50 

    今22週で切迫早産手前と言われ、再来週の検診時に再度チェックして子宮頚管があと3ミリ短くなってたら入院確定と言われています。
    それまで自宅で安静にと言われてますが、年少の娘がいて夫は激務なので必然的に動いてしまう(送迎、家事など)。義母が来てくれて家事やお迎えを頼みますが、やはり娘がそばにいるとどうしても私の所へ来るし、絶対安静は難しい。
    コロナ禍で面会禁止での入院はしんどいけど、家で安静にできないから、早めに入院した方が体のためにはいいのかなと今考えています。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/14(木) 03:13:22 

    は〜い
    先日まで入院してました18wなので切迫流産。まさかこの週数で25mm切っちゃうとは…
    お腹の張りがあるタイプなので無力症じゃない→縛る手術はできないらしい。今は自宅安静だけどまたそのうち入院だろうなあ。
    1人目の時は2ヶ月半、産むまで点滴でした。良い思い出って言ってる人もいるけどそうは思えないなあ…大多数の人よりお金もかかって時間を奪われ精神削らされ。自分の体質しか恨めないし。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/14(木) 05:34:02 

    >>15
    私も34wで一昨日突然入院で絶対安静になってしまいました。ただ赤ちゃんへの不安ももちろんですが、主人は必死に働いてコンビニ弁当とかなのに、私は上げ膳据え膳でダラダラして美味しいご飯食べてってなんだか情けなくて悲しくなってきてしまいました。
    でもこれも残り数週間だし、私のためだけじゃなくて赤ちゃんのため!と言い聞かせて頑張ることにしました。

    +9

    -2

  • 102. 匿名 2021/01/14(木) 05:47:21 

    >>1
    私も今切迫早産で入院中です。
    妊娠中だと特にメンタル弱くなってるから不安ですし、怖いですよね。私も入院なんてしないで出産間近まで働いたり、何事もなく動き回って家のことちゃんとこなしてる妊婦さんもたくさんいるのになんで私はこんななんだろうって情けなくて何回も泣きました。
    でもそんなのたまたまなんですよね。考え出したらキリがないし、元気に動けてる人も違うマイナートラブルに悩んでるかもしれないし、本当は自宅安静とかしたいけど出来ないだけなのかもしれないし…と考えて周りと比べないようにしました!また入院中は、やることないからお腹の中の赤ちゃんとしっかり向き合えるし、元々心配性の私はちょっと気になる事があるだけですぐ検索魔になって自分の体に当てはまるかも分からないネットの情報にいちいち振り回されてたので入院中近くにナースや助産師さんがいてくれることで気軽に相談して胎児の心拍確認をしてもらえたりして安心できるのでそういったストレスからは解放されました。

    今はきっと産後の生活でママが無理して倒れちゃわないように赤ちゃんがお腹の中から今だけはお願いだから体を休めてねって願ってるのかもしれないですね。親孝行の子だなーと呑気に考えて本当今だけの至れり尽くせりの生活をしたいと思います。
    お互い頑張ってコロナ禍にも負けない元気な赤ちゃんに会いましょうね!

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/14(木) 05:53:54 

    >>29
    うちの産院は全室個室病院だったから切迫でも出産でもやむを得ない場合は子連れ入院できて、朝から夕方までは院内の託児所?保育室?で預かってもらえてたけど、29さんの病院はどうだろう?
    1度病院に相談してみたらいいかも。

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2021/01/14(木) 06:51:54 

    同じく入院中です
    朝の血圧体温測定で起こされました
    もうちょっと寝させて〜

    もうコロナで色々面倒くさいし家族にも会えなくて寂しいし出産怖いし!
    ひとりで頑張ってんだから私たちにもお祝い金として10万進呈してくれーーー!

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/14(木) 07:02:01 

    >>104
    本当それ。子育て支援を政策にあげてるんだからちゃんとやってくれーー!

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/14(木) 08:05:12 

    私も切迫でしばらく入院しました!
    退院後も赤ちゃんの体重が急に増えなくなったりとトラブル続きでしたが、今は元気で隣でスヤスヤ寝てます(笑)

    個室でWi-Fi・テレビありの環境だったら、アマゾンファイヤースティックがあるとかなり暇潰しになりますよ!そこまで高くもないので…

    コロナで面会もできないと鬱々としちゃいますが、今は体を休めるのがお仕事ですから、堂々とゆっくり過ごされてくださいね!

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/14(木) 08:07:21 

    >>1
    私も同じでした❗
    現在、子供は3歳です。

    切迫流産の入院は、流産しないか不安しかありませんでした。
    切迫早産の入院は流産しないかより、運動不足と退屈で…(^_^;)

    初産だったので今しかゆっくり寝れないよと言われて、気持ち切り替えて過ごしてました。

    元気なお子さん産まれてきますように✨

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/14(木) 08:18:16 

    お母さんも赤ちゃんもがんばれー!
    私も3年前の今頃、4ヶ月入院して出産しました。
    貴乃花の騒動をTVで一日中見ていた記憶。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/14(木) 08:28:14 

    >>10
    ホルモンの影響もあってか、私も泣きました。
    大人になって人前で泣いたのは初めてかも?
    寂しいし、点滴は辛いし動けないし。
    産休まで体が持たず、会社に迷惑かけたことも申し訳なくて・・・。

    +4

    -3

  • 110. 匿名 2021/01/14(木) 10:35:13 

    >>103
    今通院の付添すらご遠慮くださいの状態だよ。立ち会いも面会もできないし子どもと入院なんて無理でしょ。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/14(木) 10:45:28 

    2年前、1人目のときも1ヶ月くらい入院して、今回2人目も1ヶ月くらい入院予定です。入院したくなくてかなり気を遣ってたのにショックです。
    正直、面会禁止はめっちゃつらいです…。
    今しかゆっくりできないんだからって言われても、私は普通に生活できるもんならしたいって思っちゃいます。
    入院中の皆さん、なんとか耐えましょうね。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/14(木) 11:47:12 

    >>20
    一人目の切迫流産の時は出血も少なく自宅安静のみの診断でしたが、二人目切迫流産の場合は出血が多く何日も続いたのと、出血と一緒に少量羊水も出るので感染症にならないように点滴が必要で入院が必要と言われました。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/14(木) 11:47:38 

    >>88
    まぁでも、夫もいるからさ。
    義母は食事やお風呂のサポートがメインだよ。
    さすがに義母1人に子供2人は見させられないです…

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/14(木) 12:05:00 

    >>103
    私も未就学児の子が心配で別料金を払えば未就学児と旦那も一緒に入院出来る病院を選びましたが、コロナ禍で使えなくなり、産婦人科内にある託児所も閉まってます…。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/14(木) 12:10:41 

    面会禁止も辛いけど、洗濯物や荷物の持ち帰りひとつしたくてもいちいち看護師さんに頼まないといけないので申し訳なくて頼みづらい。家族と面会出来てたら漫画本全巻持ってきてーとか言ったのに!

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/14(木) 12:30:08 

    切迫流産で1ヶ月入院しました。
    妊娠初期の段階で生理のような出血が出て即入院。
    24時間の点滴で腕がパンパンになって動かせない状態になったり赤ちゃんが小さすぎて確認出来ずに不安な日々を10日程過ごしました。
    心音が確認出来ると出血も治ってきました。
    退院後は順調にお腹の中で臨月まで育ってくれて五体満足で産まれました。
    主さんも不安な日々が続いているとは思いますが赤ちゃんに会える事を信じて頑張って下さいね。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/14(木) 12:55:52 

    >>33
    いや、それかすんごい年寄りなのかも。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/14(木) 14:43:34 

    切迫流産で入院中です。
    退院後、仕事復帰することが不安です。
    お腹の赤ちゃんのことを考えると自宅安静していたい。
    できるものなら早めに退職したいけど、人手不足な職場で辞めると言いにくい…
    それか主治医にお願いして診断書を長めの期間書いてもらうのは…それも主治医に言いにくいなぁ。

    妊娠初期で切迫経験された方、その後無事に仕事復帰できましたか?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/14(木) 15:28:18 

    >>118
    2ヶ月前に切迫流産で入院しましたが、退院してからもトイレ以外絶対安静で最近やっと簡単な家事くらいならしても良いと言われたけど無理するとまた入院になるよとも言われています。仕事復帰したのにまた即入院とかになった方が職場の人に迷惑かけるので元から退職する予定なら私なら退職させてもらうかな。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/14(木) 16:19:48 

    >>119
    経験談を教えてくださり、ありがとうございます。
    やはりすぐに職場復帰は難しいですよね。
    主治医や職場の人に相談してみます。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/14(木) 16:37:28 

    私も去年の春の緊急事態宣言出ている時に出産して誰にも、息子すら面会禁止で泣きました。
    嬉しい出産がなんだか孤独に。。
    主さんも、赤ちゃんも元気にうまれてきてください!



    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/14(木) 17:33:18 

    私も3ヶ月入院しました。泣きながらもう産ませてほしいと看護婦さんにお願いしたら、今、産んで赤ちゃんがしんどい思いするか、入院と点滴はツラいけどお母さんがしんどい思いするかどちらがいい?って言われてハッと気付かされました。
    本当につらいと思いますが赤ちゃんの為に頑張りましょうね!

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/14(木) 19:16:41 

    私は最近2ヶ月近く切迫で入院してたんですが27週で陣痛につながってしまいお産になってしまいました。
    切迫で入院中は本当に辛くて辛くて仕方なかったですが早すぎる小さい小さい我が子を見たら申し訳なくて悔しくて入院生活より産後の入院の今が辛いです。

    慰めになりませんが今の辛さは可愛い我が子に会うためと思い頑張ってください。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/14(木) 22:17:50 

    今2人目妊娠7ヶ月です
    やっぱり上の子がいるとキツくても動かなきゃ
    いけなくなるからたまに張って痛い時など
    すごく心配になるのですが、切迫だと言われるまでに
    なんとなく変だなっていう感覚とか分かった方いますか?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/14(木) 22:19:46 

    >>20
    おばあちゃん早くお薬飲んで寝てね

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/14(木) 22:25:40 

    >>124
    私は自覚症状無しでしたよ。
    お腹の張りも休めば治る程度でしたし。
    検診時に頸管長が短くなってると言われ、そのまま入院。コロナ禍だったので上の子と会えたのはそれから3か月後でした。

    お腹の張り、心配ですね…お大事になさって下さい。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/14(木) 22:28:21 

    >>126
    ご丁寧にありがとうございました(⑉• •⑉)

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2021/01/14(木) 23:27:07 

    >>17
    ありがとうございます。

    トピ主です。

    面会、全く出来ません。
    荷物も看護師さんが受け渡しします。

    退院まで、家族とも会えません。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/14(木) 23:31:35 

    >>19
    ありがとうございます。
    トピ主です。

    4ヶ月も長かったですよね。

    こうなって初めて、切迫早産で辛い思いをしてる方が、沢山いる事を知りました。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/14(木) 23:35:08 

    >>31
    ありがとうございます。
    トピ主です。

    安心感はありますよね。

    寂しさからの辛さはありますが、毎日2回の心拍や張りの確認をして貰えますし。

    総合病院の為、お年寄りが夜中に叫んだり、昼間は小児科が近く走ったり騒いでて、なかなか落ち着けませんが、ゆっくり寝れるのも、今しかない時間だと思うようにしてみます。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/14(木) 23:37:46 

    >>123
    ありがとうございます。

    トピ主です。

    貴重な経験談、ありがとうございます。

    子供の為って思いつつも、やっぱり早く退院したいと思ってしまってましたが、やはり、今は安静にして、なるべくお腹で育って貰えるようにしなきゃですよね。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/14(木) 23:44:05 

    >>102
    ありがとうございます。
    トピ主です。

    私も同じです。
    検索魔になるストレスからは解放されました。

    普通に生活してる妊婦さんと比べて、 なんで私ばかり…、私のせいで赤ちゃんが辛い思いしてるかも…と考えて、泣いてしまうこともありました。

    お互い、1日1日長いですが、今を乗り越えましょう。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2021/01/14(木) 23:49:09 

    トピ主です。

    トピが採用されると思ってなく、驚いたのと、こんなにも経験者さんや、今同じ状況の方がいたり、優しいコメントをくださる方がいたり、とても有難いです。

    私と相部屋の2人目で、二度目の切迫早産の入院という方も、どちらも辛かったけど、今回の方が面会が無い分、辛いと話してました。

    でも、その方も、もう入院して1ヶ月以上経ってます。
    もうすぐ退院だそうです。

    終わらない日は無いんだ、みんな頑張ってるんだと思えました。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/14(木) 23:50:52 

    コメント全てに返せず、すみません。
    読んでます。

    いいねさせてもらいました。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/15(金) 07:31:41 

    入院、音に敏感になる方居ませんか?

    集団生活になれません。

    子供の泣き声など、大きな音も気になってしまいます。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/15(金) 08:12:53 

    世の中、妊婦さんでも働きながら、お家で好きに過ごしてる方もいるのに、私、ここで何やってるんだろう…と思うと辛くなる。

    産まれる前の夫婦二人の時間も無くなり、家族と会うことすら出来ず…
    赤ちゃんの物や準備が整ってないまま、入院。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/15(金) 12:38:56 

    >>131
    そうですよね、分かります。
    切迫の入院は人生の中でもほんの一時、でも早産で何か障害が残れば大切な子供の一生、そして自分も大変な思いをするんだからって先生に何度も説得されてたけどその時はそんなことわかってるけどそれでも辛いもんは辛いんだー!!ってずっと2ヶ月思ってました。
    でも今は毎日子供の状態が悪化せず日々大きくなっていくことを願うことしか出来ない不安な日々で今なら先生の言ってたことがすごく分かります。
    主さんが無事正期産を迎えることができ可愛いお子さんに会えますように。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/15(金) 14:45:44 

    >>137
    辛いもんは辛いって気持ち、今、まさにそうです。

    子供はもちろん大事だし、この期間さえ乗りこれば…って思うけど、辛いんですよね。

    こんなには早く時間が過ぎて欲しいと思うこと、無いです。

    ですが、137さんの今の話を聞いて、どれほど正産期までお腹にいることが大切なのかを感じました。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/15(金) 15:31:44 

    お腹の赤ちゃんに病気が見つかり22週で入院、治療をしてもらってました。
    そちらの処置は何とか一段落したので退院できるかと思いきや今度は切迫になってしまい入院継続、今31週です。
    私の場合は正産期までもったとしても赤ちゃんが元気に生まれてくるか分からず、元気だとしてもNICUに行くことは確定しています。
    とにかく少しでもお腹で育てて、良い状態で出てきてくれるよう前向きに頑張ってはいますが、時々糸が切れたように泣いてしまいます。
    入院生活って本当に病みますね…
    上の子たちと面会できれば少しは違うんでしょうが、もちろんコロナで面会禁止。しんどいです。
    このトピには仲間がたくさんいるので私も頑張ります。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/15(金) 17:03:31 

    長期入院してこの間一旦落ち着いて退院にはなったけど、やっぱり張ったりもするし怖すぎて病院に帰りたい。入院生活が長くてもう慣れてしまった。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/16(土) 07:30:13 

    >>139
    トピ主です。

    長い入院生活、お疲れ様です。

    そうなんですね…

    赤ちゃんも頑張って成長してると思うので、なるべく育ってからのお産になるように、お互いに頑張りましょう!

    コロナで面会も無く、毎日どこかの時間で、必ず気持ちが落ちますが、皆さんも同じ思いをしてるんですもんね。
    嫌だ嫌だと過ごしてますが、終わらない日はないですよね。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/16(土) 07:31:55 

    >>140
    入院期間はどれくらいでしたか?

    早く退院したいと思いつつ、私も退院したらしたで、不安かもと思ってました。
    やっぱりそうなんですね。

    どれくらいで入院に慣れましたか?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/16(土) 09:55:09 

    >>142
    長期といっても2ヶ月弱くらいですが…💦16週で入院した時に、医師から産むまでの入院も考えられますと言われていたので割と早いうちから退院したいとは思わなくなりました。1週間もなかったと思います。
    後、私の場合ですがどうなるか分からないとも言われていたのでMFICUを出た後にお腹の大きい方と一緒になる事が精神的に辛く、個室に入院していた事も病院が嫌じゃなかった一因になっているかもしれません。もちろん精神的にはかなり楽でしたが個室代があった分入院費は手痛かったです🥲

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/16(土) 15:54:36 

    >>143
    返信ありがとうございます。

    私もこれから2ヶ月程です。
    出産までと言われたら、確かにそうなりますね。
    私も今28wで、35~36wまでと、ほぼ出産までって感じもしますが…

    そうだったんですね。
    私も辛くなったら、個室にしようかなとも思いますが、今はコロナでなるべく個室空けときたいそうで…

    ほんと毎回理由が、コロナコロナで嫌になります。

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2021/01/17(日) 14:43:06 

    今日も一日長いです。
    帰りたい。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/17(日) 21:02:25 

    先日切迫流産で入院したのですが、コロナの為面会は完全に禁止で、入院当日に今どんな状態なのか、どんな治療をして行くか、という説明を1人で聞きました。
    当日はもう消灯時間も迫っていた為に「明日、今日説明された事とか治療の事詳しく説明するね」と連絡し、既読がついたのですが返信はありませんでした。
    初めてのお産で入院も初めてという私の状況を知っているのに今日1日夫からは連絡がありませんでした。
    全然心配されていないんだなと思って今すごく落ち込んでいます。
    どこかに吐き出したくてここに書かせて頂きました。
    長文すみません。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/17(日) 22:20:04 

    >>146
    大丈夫ですか?

    私も入院していて、面会禁止です。

    ただでさえ、面会も禁止で辛いのに、旦那さんから返事が無いのは寂しいですよね。

    旦那さんが、連絡すると悲しくなるからあえて返さないタイプなのか分かりませんが…

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/18(月) 02:50:41 

    早産にならないから不安に苛まされる期がきた…ごめんね検査ばっかりお薬ばっかりで居心地悪いかもしれないけど4月まではお腹にいててね…!!!

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/18(月) 06:32:37 

    >>147
    夫はもともと連絡はマメな方じゃないのですが、初めてのお産で切迫流産となったら普通は心配して「どうだったの?」とか聞いてくれるものかと思っていました。
    色々考えていたらお腹が張ってきて赤ちゃんに申し訳なくなってきたので昨日はすぐに寝ました。
    長文での吐き出しに優しいお言葉を頂いてちょっと泣きそうです。ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/18(月) 08:36:12 

    >>149
    そうなんですね。

    旦那さんも、何かあったらまた連絡来るだろうって気持ちで、そうなのかもしれませんが、こちらからしたら、心細いですよね。

    私も入院してて、切迫早産はとくに入院長いですし、急に泣けてきたり、不安になったりするので分かります。
    毎日、どう時間を潰そうか…という感じです。

    同じような方が居るだけで励みになりますよね。
    頑張りましょう。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/18(月) 08:37:50 

    >>148
    私も4月予定日で、入院してます。
    まだ長いですが、頑張りましょう!

    春になったら、お互いに元気な赤ちゃんを抱いていますように!

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/18(月) 08:50:32 

    >>150
    私はともかく、赤ちゃんの事が心配にならないの?という感じです。もうこちらからは連絡しない事にしました。

    同じ環境でお辛い中、気にして頂けて本当に嬉しかったです。
    150さんも入院生活で辛いこと、大変な事、多々あると思いますが、一緒に頑張りましょう。
    どうか150さんのお産が無事成功しますように。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/18(月) 17:51:42 

    >>152
    分かります。

    私の旦那は、機嫌良い時は毎日お腹触ってたけど、機嫌悪い時に冷たくされた事があり、赤ちゃんに対してそうされたと思ったら泣けたことがあります。

    入院は、毎日毎日時間長いですね。
    退院の日もはっきり分からず、不安な毎日です。

    外出たいですね。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/18(月) 18:52:19 

    >>153
    機嫌がいい時だけでも、毎日触ってくれていたなんていい旦那様だなと感じました。
    それでもやっぱり少しでも冷たくされると不安になってしまいますよね。いつもだったら気にしないであろう些細な事でも、10倍くらい傷付いてしまうのとてもわかります。
    先が見えない不安も、子供が無事産まれてくれるかという不安も、考えたらきりがありませんが、一緒に頑張りましょう。
    外に出たいですね。お寿司食べたいです。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/18(月) 20:51:08 

    >>154
    わかります、いつもは気にしないことなのに、涙が止まらなくなりますよね。

    無事に産まれるかもそうですし、出産もこわいですしね。

    私、窓側のベッドなので、少し開けれる窓を開けて、外の匂い嗅いでます(笑)
    ひんやりしてて、気持ちいいです。

    外出たいですよねー。
    甘い物食べたいな。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/20(水) 11:03:01 

    面会出来ないのに、あと1ヶ月以上も入院生活がある事に悲しくなり、看護師さんに話してたら、号泣してしまいました。

    前向きになれず、10日以上毎日泣いてます。

    どうしたら前向きになれますか?

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/20(水) 22:11:34 

    入院経験のある方、何週で出産されましたか?
    現在、退院して自宅安静中です。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/21(木) 16:20:55 

    明日から35週、切迫早産で28週から入院しています。
    入院経験のある方、退院はいつ頃しましたか?
    37週前に帰るか、37週入ってから帰るか迷っています。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/22(金) 07:33:40 

    前の入院の時は週に1回30分会えたからよかった。また入院になったけどもう会えない、正期産まであと10週。夫が私の1番の癒しで心の拠り所、会えない事がほんとうに悲しい、寂しい、もう会いたい。でも赤ちゃんが健康に生まれてくれるのが1番だからがんばる。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/22(金) 17:38:57 

    >>1
    今の私にこんなタイムリーなトピがあったとは。
    先生に退院目処を延ばされていて、理由にもあまり納得できないこともあって
    退院したくてしたくて今日は泣いてました。

    でも皆さん乗り越えたんだなぁと。
    点滴台の話、笑いました(^^)

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/22(金) 17:53:21 

    もうどのみちまた帰ってくることになるんだから、私の場合はもう退院はしたくないんだよね、夫に合わせてくれたら何の文句もないけど、それが病院にとってリスクだから…ぐぬぬって感じ
    しかも洗い流さないトリートメント忘れてほんと萎え…あんまり荷物の差し入れダメっぽいのに…まあ緊急入院で夫が荷物詰めてくれてそれ以外の過不足無しなのが逆にすごいから責められないけど。ただ、髪の毛ハグリッドだから死活問題なんだよ〜

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/23(土) 05:32:23 

    3ヶ月は先が長いよ…すでに1ヶ月入院してるのに。ごはんあきた

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/23(土) 08:36:35 

    まだ一週間なのに飽きてきた(^^;あと二ヶ月か~。無償に梅干し食べたい。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/23(土) 08:41:25 

    切迫早産、妊娠糖尿病のため管理入院中ですが、同室の人がスナック菓子?をよく食べてて気になる~( ;∀;)わたしも塩分ほしー!今日のご飯は味噌汁、酢の物、煮豆、ごはん!!以上!!量は少なくてもいいから味濃いのがほしー!!

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/23(土) 10:31:09 

    >>157
    >>158
    妊婦トピにも書き込みまさしたが、先週出産しました。28週で診断され34週まで入院、その後自宅退院し安静にしていました。
    37週になったら外に出て散歩して良いと言われました。ゆっくり家事などして過ごし短時間歩いたりして体力を戻しまさした。
    38週後半で陣痛が来て病院に着いてから2時間のスピード出産でした。
    入院期間は先生の指示に従ってました。
    入院中は面会もできず辛かったです。何度隠れて泣いたかわかりません。
    脱線しますが、私は無料お試し1ヶ月のbook放題という漫画や雑誌読み放題のサイトに登録して時間を潰してました。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/23(土) 11:33:12 

    >>165
    ご出産おめでとうございます🎈
    切迫入院辛いのを乗り越えての出産は感無量になりそうです(T_T)

    37週で退院して、少しずつ体力回復の時間も持てたんですね!
    私は今35週で入院中ですが、その感じを目指したいと思っています^ ^

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/23(土) 11:34:25 

    >>164
    分かりますー!
    塩分に気をつけた食事だからか、梅干しとかも出ないですよね
    私はこっそり家族に運んでもらったおやつで凌いでいますw

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/23(土) 12:12:46 

    >>167
    おやつかぁ。妊娠糖尿病だから血糖値の測定が1日6回あるのと食事だけでお腹が一杯になるから入らない。( ;∀;)ガツンっとくるやつたべたいのにー。あんまり薄くて食が進まないのでふりかけを今度持ってきてもらうようにしました!

    おやつはなにを食べてました?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/23(土) 13:34:03 

    冷蔵庫使うのもったいないよなあ…使うと幅広がるのかな、微妙…。せめてアイスがいれられたらいーのに😭

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/23(土) 13:55:37 

    >>168
    そうなんですね!管理大変ですよね💦
    私は9か月で+9kgで体重だけアウトで
    主食半分に減らされてしまっておやつも無いから入院してから体重抑えられるのは良いけど、少し物足りないんですよねー^^;
    普通にチョコとかクッキーとか🍪食べてしまってますよ
    干し芋とかドライフルーツがいいとは聞きますが^^;

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/23(土) 17:07:16 

    張り止めの点滴の副作用が辛いです…
    慣れるのかな…

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/23(土) 22:10:47 

    早産やだな…明日はあんまり張りませんように。赤ちゃんが4月までお腹の中でのびのび生活できますように。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/24(日) 15:16:03 

    張り止めの点滴…暑い!!半袖着たい〜😭

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/24(日) 18:47:32 

    妊婦メンタルでしんどい波が〜とか言ってみたかったよ…14wからだから切迫メンタルでずっと泣いてる…他人と比べても仕方ないんだけどね

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/25(月) 07:40:34 

    先週から切迫流産で入院してたのですが、シロッカー手術が決まってしまいました(´;ω;`)
    しかもシロッカー終わっても経過次第で長期入院もありえるかもとの事です…
    手術怖いし、入院嫌だし、メンタルやられそうです!

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/25(月) 17:39:39 

    >>159
    私も今29週で、35~36週頃の退院まで、旦那や親と会えません…

    すごく寂しいです。

    2週間以上経って、やっと諦めからか、少しは良くなりましたが、やっぱり帰りたいです。
    会いたいです。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/26(火) 18:22:58 

    流産する確率がって6人1人ですよね妊娠って本当に奇跡
    あまり無理はせず休んで下さい。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/26(火) 19:54:57 

    私も今日から2ヶ月入院になりました。
    家族に会いたくてまだまだ泣いてばかりいます。でもこのトピの方々を見習って前向きに頑張りたいです。皆さんも私も無事に出産できますように!

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/27(水) 13:25:14 

    正直面会があれば絶対に今よりも確実に精神的に楽だろうな。早産の不安が減るわけではないけど。
    でもコロナがあるし面会があったらあったで怖いから仕方ない…ほんとコロナめ早く鎮まりください。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/28(木) 17:15:04 

    >>178
    主です。
    3月頭~中旬まで入院になります。

    私も家族に会えませんが、お互い頑張りましょう!
    泣いて泣いて過ごしたら、もう20日以上経ってました。
    嫌になっても、泣いてもなんでも、終わらない日は絶対無いんだって思うようにしてます。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2021/01/28(木) 17:16:32 

    >>179
    すごく分かります。

    面会が週1、数分でもあれば、もっと前向きになれるのにって思います。

    こんな形で、コロナの被害に遭うとは思いませんでした。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/28(木) 20:50:25  ID:pMnqgb93hm 

    あと出産まで2ヶ月。入院して2週間たちます。1日が長い。ずっとスマホ見てるから目が悪くなりそう。

    皆さん退院したらなにします?

    私は退院の日に特上鰻重のテイクアウトをします。
    夜には馬刺、お寿司、豚汁、ポテトサラダを母にお願いしています。

    2歳の娘とも3ヶ月会えないので、第2子を両親に預けてカフェデートしたい。美味しそうにデザート食べる姿がみたいな。

    里帰り期間が終わり、自宅に買えったら梅仕事にもチャレンジしたいです。

    家族でデイキャンプしてでっかいブロック肉を焼いて貪りつきたいです。授乳するだろうからお酒は飲めないけどチーズやらなんやらのせたリッツパーティーもしたい。

    楽しみを探してばかりの毎日です(笑)


    +7

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/28(木) 21:49:26 

    誕生日の前日に検診があって、子宮頸管が短いから即入院となりました😢
    娘に会えないのがとても辛い。双子なので産むまで帰れない可能性大だし、面会出来ないのは本当に辛い。
    個室で窓もシール貼ってあって景色すら見えないし鬱になりそう笑

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/29(金) 06:27:41 

    2人目32週ですが、頚管長が短くて健診からそのまま入院になりました。
    24週~28週にも入院してて、一旦自宅安静になっていたけど戻ってきてしまい💦 1人目も31週~36週入院したので、体質だなと😥
    面会禁止、荷物の受渡し時間も制限があり、心細いですが、前向きに過ごせたらいいな✨

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/29(金) 20:16:58 

    >>180
    励ましのお言葉ありがとうございます。
    元気が出ました!!終わらない日はないですよね。辛いけれど、幸せなゴールがあるということを忘れずに過ごしていきたいです。

    まだまだ涙が出てしまいますが、主さんの言葉を思い出して頑張ります☺️お互い春には赤ちゃんを抱っこしてお出掛けしましょう!✨

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/01/30(土) 11:01:50 

    >>185
    私は、2週間くらいは毎日一人で泣いてましたが、耐えきれず、看護師さんに話を聞いて貰った時、「先を見たら、長くて打ちのめされるから、1週間ずつ過ごしていけばいいよ。」「切迫早産は、必ずゴールがある入院だから」と言われて、その時は、それでも先を見て、『そんなこと言っても、まだ長いのに』とメソメソしてました。

    が、最近、やっと1週間ずつ見ていけるようになり、いつかは退院するからと思えるようになりました。
    今日で30週になりました。
    1週間ずつ、1日ずつ、終わらせていけばいいんだと思ってます。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/31(日) 01:12:35 

    汚い話すみません。自分の寝っぺで目が覚めました…かなりショック、というか同室の方に本当に申し訳ない…ごめんなさい…申し訳なさすぎてドキドキして目が冴えてる…

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/02/01(月) 12:14:08 

    >>24
    わたしもです。
    このままだとお産始まっちゃうから!
    と緊急入院で、バタバタと、、、
    お子にはまだまだお腹にいてもらわなきゃ困るけど
    帰りたい気持ちは変わらない😢

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2021/02/01(月) 13:45:30 

    入院ではないのですが、自宅で安静にしておくよう言われて、2週間前から仕事休ませてもらってます。
    もともともうすぐ産休だったので、早めに産休に入ったと思えばいいのかもしれませんが、いきなりこんなことになってしまって、職場にも申し訳ないし、つらいです…
    でも、自分では気づかないうちにお腹が張ってることもあるみたいで、このまま仕事続けるのも怖いし…
    ずーっともやもやしたまま過ごしてました。

    なんとか乗り越えて、無事に元気な赤ちゃん産みましょうね!

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2021/02/01(月) 22:42:25 

    今30週で、28週から入院してます。経過が良好なので今日点滴はずして内服薬で様子見してましたが…結局お腹張ってきてしまい、再度点滴になり入院延長になりました。
    旦那の転勤の任期が3月までで、4月から新しい勤務地になるため、新勤務地の病院で産む予定でしたが、このままここで産むことになりそうです。
    旦那には上の子の面倒や引っ越しの準備もさせてすごく負担かけて申し訳ないです…。

    何より上の子に会いたくてメンタルヤバいです。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/02/02(火) 18:25:51 

    マイナスかもしれないのですが書き込みます。

    現在切迫早産で27wから入院中です。
    副作用もあり情緒不安定だったのですが、
    冷静になって保険やもろもろ計算したところ
    入院すればするほど家計も潤うことがわかりました。

    毎日毎日帰りたくて、看護師さんに泣いてましたが
    もう前向きに捉えることにしました!

    家にいて破水し早産になる可能性があるよりも、
    管理された病院にいる方が圧倒的に子どもにとっても自分にとっても良いんだと、考え方を変えました!

    頑張りましょう!!

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/02/04(木) 12:08:55 

    同室の一泊入院の人、スマホの目覚ましのアラーム消し忘れてたみたいで朝5時に叩き起こされた😂しかも2分くらいアラーム鳴り響いてて😂😂😂仕方ないんだけど…イライラしちゃったーーーーーーーーあーーーこんなんじゃダメだーーーーーー1ヶ月ここで暮らしてあと2ヶ月いる予定だけど心を広く持ちたいーーー

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/02/06(土) 20:59:11 

    主です。

    やっと明日で入院生活1ヶ月になります。
    あと1週間ほどで、折り返し地点になりそうです。

    早かったような、長かったような気がします。

    あともう1ヶ月...と凹む日もあれば、半分くらいきたんだって思える日もあります。

    入院すると毎日同じ繰り返しですが、皆さん、頑張りましょう。
    終わらない日はないです!

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2021/02/09(火) 22:50:47 

    1週間ずつ、1日ずつ、コツコツ過ごしましょう!

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/02/11(木) 18:54:11 

    もうすぐトピが終わってしまう😢
    入院してからもう少しで3週間が経とうとしています。まだまだメソメソしてしまいますが、それでも一日一日ですよね!
    あと一ヶ月ちょっとありますが、赤ちゃんと穏やかに過ごせますように。皆さんが心安らぐ時間が少しでもありますように。🙏

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/12(金) 19:54:16 

    次のトピたたないかなあ…難しいかなあ
    1ヶ月半はすぎたけど、まだあと1ヶ月は入院だ…ふと立ち寄りたくなるんだよー。Twitterとかでもなく完全に匿名でしんどいことをぽろっともらせるここが好きだ…😢妊婦トピはなんか変に不安にさせちゃいそうで申し訳なくなるしね…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード