ガールズちゃんねる

自分史上一番手間のかかった料理

186コメント2025/01/02(木) 21:26

  • 1. 匿名 2024/12/26(木) 14:27:12 

    小籠包
    しかも成功率2割
    おいしいけどもう作らない

    +80

    -2

  • 2. 匿名 2024/12/26(木) 14:27:44 

    鶏皮餃子

    +25

    -0

  • 3. 匿名 2024/12/26(木) 14:27:55 

    コロッケ

    +88

    -1

  • 4. 匿名 2024/12/26(木) 14:28:05 

    コロッケあれは買うのが良い

    +94

    -1

  • 5. 匿名 2024/12/26(木) 14:28:09 

    フォンドボー 12時間ぐらい煮込んだ
    市販品の有り難さを学んだ

    +36

    -0

  • 6. 匿名 2024/12/26(木) 14:28:12 

    コロッケ
    手間手間手間手間ぁぁあああ!

    +88

    -1

  • 7. 匿名 2024/12/26(木) 14:28:12 

    コロッケ
    これ以上しんどいやつは作る気ない。

    +65

    -1

  • 8. 匿名 2024/12/26(木) 14:28:28 

    コロッケ…

    +20

    -1

  • 9. 匿名 2024/12/26(木) 14:28:31 

    餃子

    +15

    -3

  • 10. 匿名 2024/12/26(木) 14:28:37 

    >>3
    書こうと思ったら3コメで出てた💦

    +4

    -1

  • 11. 匿名 2024/12/26(木) 14:28:38 

    どうしても茶碗蒸しが綺麗に出来ない。

    +24

    -3

  • 12. 匿名 2024/12/26(木) 14:28:40 

    もつ煮

    何度も茹でこぼししたのに、結果糞不味く仕上がって、自分の情けなさに泣いた

    +50

    -3

  • 13. 匿名 2024/12/26(木) 14:28:42 

    タコライスかコロッケ
    ワイは所詮このレベル

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/26(木) 14:28:44 

    ピザ

    +2

    -5

  • 15. 匿名 2024/12/26(木) 14:28:52 

    ハンバーガー 

    パンもハンバーグも手作り。
    それ位どうって事ないって言う人もいるだろうけど、
    私にとっては永遠に感じられるレベルの調理時間だった。

    +67

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/26(木) 14:28:54 

    自分史上一番手間のかかった料理

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/26(木) 14:29:03 

    チキンカツの卵とじ
    めちゃくちゃ工程多かった
    美味しかったけど

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/26(木) 14:29:16 

    牛すじ煮込み

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/26(木) 14:29:19 

    チキン南蛮

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/26(木) 14:29:24 

    牛肉の赤ワイン煮
    時間かかった割にはあんまり好みの味にならなかった

    +25

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/26(木) 14:29:30 

    自分史上一番手間のかかった料理

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/26(木) 14:29:31 

    いつもレンジでチンばかりだから、
    ご飯炊くだけで辛い。

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/26(木) 14:29:48 

    コロッケだよね
    春巻きも工程多いけど

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2024/12/26(木) 14:29:53 

    ニョッキもホワイトソースも手作りしてパスタ作った時
    美味しかったけどもうやんない

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/26(木) 14:30:12 

    >>1
    わかる
    手間がかかる割に出来や味がそこまでじゃないんだよね…
    ロールキャベツや餃子みたいにある程度出来や味が保証されてるのならともかく

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/26(木) 14:30:40 

    豚汁かな
    10時間以上かかった

    +1

    -21

  • 27. 匿名 2024/12/26(木) 14:30:49 

    >>1
    スコッチエッグ
    もう二度とやらない

    +40

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/26(木) 14:30:52 

    コロッケより手巻き寿司が苦手

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/26(木) 14:30:58 

    >>16
    奥の料理永遠に食べられないやつ

    +54

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/26(木) 14:31:44 

    料理って言うか…
    ケーキ
    スポンジ焼いてイチゴ切って生クリームホイップしてデコレーションっていう

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/26(木) 14:31:51 

    鶏肉の丸煮
    2日くらいかかった

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/26(木) 14:31:57 

    >>25
    ロールキャベツは、葉をめくったらキャベツがいまいちだった時の絶望感たらない

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/26(木) 14:33:52 

    メンチカツ
    作ってる途中からもう後悔した
    美味しかったけど、もう二度と作らない

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/26(木) 14:34:07 

    パイ

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/26(木) 14:35:15 

    >>26
    屠殺からしてたの?w

    +51

    -3

  • 36. 匿名 2024/12/26(木) 14:35:46 

    普通のコロッケもめんどくさいけど
    クリームコロッケのめんどくささは半端ない

    +64

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/26(木) 14:35:55 

    いろいろ作ったけどビーフウェリントンが面倒くさかったかも。
    あとスコッチエッグも。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/26(木) 14:36:56 

    折パイ。結局冷凍パイシートを使っている。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/26(木) 14:37:04 

    >>12
    もつはいいもの買わないとまずいのよ

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/26(木) 14:37:53 

    時間で言えば筋煮込みだけどあれはほぼ火にかけっぱなしなので
    手間と言えばローストチキン
    炙って塗って炙って塗って…

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/26(木) 14:38:52 

    お漬物かなー
    簡単なんだけど、味に納得がいかなくて何度も挑戦した

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/26(木) 14:41:02 

    >>16
    国会かと思った

    +40

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/26(木) 14:41:25 

    >>16
    トピ画これが貼られてるのかとおもったら
    ひとつひとつが料理でびっくりした
    自分史上一番手間のかかった料理

    +25

    -4

  • 44. 匿名 2024/12/26(木) 14:41:35 

    ケーキ高いからスポンジから作ったらヘトヘトになった。混ぜて焼くだけの簡単なやつにすれば良かった

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/26(木) 14:41:39 

    >>39
    スーパーで真空パックの1キロが売ってたから、ウキウキしながら買って取り組んだんだが…
    いくらだったかな?千円くらいだったかなぁ

    独り暮らしの1k住みで、キッチンも部屋も臭くなって
    それでも負けずに茹でこぼし繰り返して作ったけど、酷いもんが出来上がってしまったよ(´;ω;`)

    もう二度と自分で作らないと決めた

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/26(木) 14:42:20 

    作るって事自体がほぼ無いから、
    ハム1枚はさんだサンドウィッチでも私にとっては手間のかかる料理。

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/26(木) 14:42:26 

    >>5

    私もです!

    数種類の香味野菜を骨付き牛肉と一緒にコトコトと煮て…

    骨付きの牛肉だからアク取り永遠だし、野菜を取り出すのが勿体ないから野菜だけペースト状にしてスープに戻し入れて…半日かかった。
    マジで二度とやらん!と思いました。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/26(木) 14:42:49 

    >>12
    しかも脂ギトギトになった流しの掃除が待ってる

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/26(木) 14:42:55 

    >>33
    コロッケや春巻きは、中身は加熱済みだから、雑にざっと揚げても安全
    でも、メンチカツとかミートローフとかローストビーフとかは、「火が通ったか?」にも気を配るのがめちゃくちゃ大変だよね
    餃子もそうだけどあれは小ぶりだし

    メンチカツはコロッケより大変だと思う

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/26(木) 14:43:49 

    >>15
    いやいや
    パンも作ろうと思ったのがすごい
    手間だし時間もかかる

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/26(木) 14:44:08 

    漫画飯
    ドラえもんの日本誕生に出てきたカブ(?)の中に入ってるカレーライスを作った時にカブを生でくり抜いたから大変だった🍛

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/26(木) 14:44:45 

    餃子

    皮から作って、タレも餡も手作り
    焼き上がりは、外カリカリの中モチモチで
    めちゃくちゃ美味しかったけど
    しばらくは作りたくない
    でも食べたい

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/26(木) 14:45:21 

    >>48
    凄いよなwあんなにシンクがギトギトになるとは思わなんだ

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/26(木) 14:45:43 

    >>37
    スコッチエッグは浅い鍋だと上手く揚げられないから、深さがあり小さい鍋でひとつづつ揚げるのが上手くいくと聞いた
    その通りにしたら15こ揚げるのに40分ぐらい
    かかった
    さすがに凝りた

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/26(木) 14:45:57 

    >>1
    焼き鳥
    マジで面倒くさい
    串から抜き取って食べる人に罰金とか話題になってたけど、串に刺す作業してたら気持ちは解る

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/26(木) 14:46:12 

    >>9
    餃子、結構大変だよね

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/26(木) 14:48:58 

    メンチカツとコロッケ
    洗い物多すぎ

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/26(木) 14:49:35 

    白菜に肉挟むやつ

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/26(木) 14:50:13 

    >>26
    どこに時間かかったのかまじで気になる笑

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/26(木) 14:50:50 

    カヌレとかラーメンとか

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/26(木) 14:51:14 

    小学生の時に作ったかぼちゃパイ
    カボチャを包丁で切る時からもう硬くて苦労した

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/26(木) 14:51:50 

    コロッケ上手に作れる人尊敬する
    油に入れた瞬間にバラバラになって心が折れた
    料理で失敗する事は過去何度もあったけど食べられないレベルの呪物ができあがったのはコロッケだけだわ

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/26(木) 14:52:00 

    >>58
    豚バラ白菜ミルフィーユ鍋?
    簡単!って書いてあるけど結構手間だよねあれ
    もう重ね蒸しにしちゃってる

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/26(木) 14:52:20 

    >>36
    同じく!

    カニクリームコロッケがほんとめんどかった。

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/26(木) 14:53:39 

    >>63
    だよね。何回も肉触るからまた白菜取る時あちこち汚さないように手洗ったりね。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/26(木) 14:54:10 

    当時付き合ってた人に作ったチョコレート、どういうわけかモールドから外れなくなり、シリコンのモールドをカッターで頑張って解体して取り出した 大変だった

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/26(木) 14:57:10 

    シナモンロール

    手間
    材料費
    捏ねる時間
    寝かす時間
    発酵させる時間
    焼く時間
    焼き上がりのムラ…


    買ったほうが安くて美味しい!

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/26(木) 14:57:57 

    生のタケノコから作ったタケノコ料理

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/26(木) 14:57:59 

    ミートローフ
    パワーの小さいトースターで無理やり焼こうとしたら、キッチンの壁が熱で焦げた思い出

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/26(木) 14:58:09 

    >>16
    白菜のミルフィーユ鍋だと思った!

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/26(木) 14:58:58 

    >>53
    一回冷蔵庫で脂固めてからポリ袋で取り除いてる、ただ時間がめっちゃかかる

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/26(木) 15:01:24 

    わかさぎのマリネみたいなやつ
    わかさぎで作ったか覚えてないけど、
    小魚の南蛮漬けと手羽先唐揚げ

    両方とも成功しだけど、家中油臭くなったから
    1回で断念

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/26(木) 15:02:30 

    クリスマスメニューとして複数作ったキャラ物。柴犬稲荷、トナカイ稲荷、猫バスの焼きそばパン。細工が上手くいかなくて、すんごい時間かかったわ。二度とやりたくない。
    自分史上一番手間のかかった料理

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/26(木) 15:03:13 

    料理歴がまだ3ヶ月の新参者だけど、今のところおでん。
    こんなに手間がかかるとは思ってなかった。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/26(木) 15:04:17 

    ビリヤニ。なんちゃってでなくガチの宮廷料理レシピでチャレンジ。やり遂げたけどもう作らない

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/26(木) 15:05:07 

    >>16
    届かん…!どういうシステムなのか?

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/26(木) 15:05:50 

    たまたま動画で見た中国の屋台料理の「牛肉餡餅」って言う、いわゆる中華風ミートパイに挑戦した
    結果失敗でもないけど成功とは言えない微妙な感じ。
    やっぱり熟練の人じゃないとなかなか難しい。
    料理家ウーウェンさんの「生地で味付けミンチを巻くだけ」のレシピじゃなくて手順と工夫が多い。
    生地にクルクル巻いてから最後側面を縦にして上からベチャッと押して焼くことで生地の層ができてサクサクになるはずだったんだけど。
    味は美味しかったからまたリベンジするつもり。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2024/12/26(木) 15:09:14 

    栗拾いからの栗ご飯

    二度とやらないよ…

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2024/12/26(木) 15:12:56 

    >>56
    つい買っちゃう
    手作りもおいしいけど冷凍の簡便さにかなわん

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/26(木) 15:13:35 

    >>16
    料理を並べる時どういう感じだったんだろって思ってしまう

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/26(木) 15:14:24 

    カニ三昧したあと、残りのカニを蒸してほぐしてカニクリームコロッケ。残ったのがグローブみたいな形のところだったからタネを作った時点で疲労困憊。このあと衣つけて揚げるのか…と

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/26(木) 15:15:06 

    >>36
    分かるよーw

    私は新婚の時に浮かれてポテトコロッケとカニクリームコロッケを2種類作るという暴挙に出たことがある。作る手間に加えて油が飛んだりして大惨事になった。

    あれから10年、コロッケは1度も作ってないw

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/26(木) 15:16:11 

    >>52
    皮から作るの美味しいよね

    私が以前挑戦した時、半分を冷凍しておこうとバットに並べておいて、しばらく放置して置いた後そのまま冷凍したら一体化して巨大な餃子集合体が出来上がってしまった。
    冷凍保存する場合、どうやら手作りの皮で作ったら少し間空けて並べて即冷凍がいいらしい。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/26(木) 15:16:23 

    >>11
    ちゃんと茶碗蒸しの器と蒸し器でするよりテキトーにうどんの残り汁に玉子ときほぐしてレンジでチンすると上手くできる

    +0

    -4

  • 85. 匿名 2024/12/26(木) 15:17:09 

    >>3
    私コロッケは大丈夫だけど、クリームコロッケが面倒!!ホワイトソース作って冷やして、成形してフライ衣つけて…美味しいのに大変😭笑

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2024/12/26(木) 15:18:24 

    >>2
    作ってみたの?すごい!

    こんなん絶対作れないわ〜と思いながら毎回居酒屋にあれば頼んでる😂

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/26(木) 15:19:57 

    >>53
    牛すじもシンクがギトギト系だよね
    後の処理が大変でもうやりたくなくなるわ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/26(木) 15:25:42 

    >>78
    すごいよ、拾いからやるなんて本当にすごい!!

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/26(木) 15:25:57 

    かつ丼。
    まず豚ロースを麺棒などで叩き・・・
    挫折

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/26(木) 15:28:00 

    >>52
    みんなすごい!
    餃子大好きだから皮からと思ってレシピ通り作ったしとくに間違えた覚えもないのになんかモチモチってよりだごっとしてて…コツしりたい!
    トピずれか、すみません😥

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/26(木) 15:28:11 

    一番じゃないけどポテトサラダ。

    自分で作った方が市販のものよりずっと美味しいから家族によくリクエストされるんだけど、
    ジャガイモ茹でて熱いのに皮剥きしたり、ゆで卵作ったり本当に面倒くさい。

    しかもメインにならないから別にメインを作らないといけなくて余計に。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/26(木) 15:29:08 

    ホットクックに材料ぶち込めばコロッケのタネ作ってくれるよ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/26(木) 15:29:49 

    メンチカツ
    もうハンバーグでええやんって
    パン粉つけて揚げるのが非常にめんどくさい

    フライ系は買うのが一番

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/26(木) 15:32:55 

    >>4
    手間だけでなく、洗い物がぱねぇ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/26(木) 15:33:24 

    懐石料理

    旅館ご飯みたいなものが食べたいって言うから
    可愛い小皿や和皿にちまちま一品ずつ作ったり別々に焚いて具材も飾り切りしたり…

    半日くらいかかってやっと完成
    旅行気分やな〜って完食後にペヤング食べ出して、こう言うのでいいんだよとか言われたからもう2度と作らない。

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2024/12/26(木) 15:34:19 

    >>1
    ビーフシチュー!
    お肉トロトロになるまで2時間コトコトした。
    そして食べるのは10分!
    トロトロとかもうどうでもいいわ。
    店でタンシチュー食べたがマシ!

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/26(木) 15:35:14 

    >>78
    栗の渋皮煮ちょー大変だった!
    けどさすがに栗拾いはやってない笑
    と思ったけどよく考えたら自分も隣の栗畑から飛んできた栗は拾っていただいちゃってたわ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/26(木) 15:36:23 

    >>3
    まだコロッケなら大丈夫、カニクリームコロッケ、天ぷらが不可能。トンカツも無理だわ、唐揚げも下手すぎて惣菜か、からあげやの。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/26(木) 15:37:14 

    >>1
    玉ねぎとかのみじん切り
    だーいっきらい

    そういう類いの料理は一切できないの

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2024/12/26(木) 15:37:38 

    >>7
    家族が多いの?うちは3人だしコロッケ好きだから作るのは慣れた。ポテサラもささっと作れるし。
    上にもあるけど、スコッチエッグした時「コロッケで良かったなー」「ハンバーグでよかったかもー」って言われた時に私もそう思うと納得した。
    私はコロッケより、天ぷら揚げるのがすごく嫌!
    芋好き家族いると、本当手間かかる。

    +1

    -4

  • 101. 匿名 2024/12/26(木) 15:40:46 

    >>15
    わかる。私もパンから作ったけどパンは前日に焼いててもしんどかった笑

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/26(木) 15:42:27 

    >>95
    私なら雄叫び上げながらペヤング食べてる最中の旦那とちゃぶ台もろともひっくり返して、なんならこぼれたペヤングを爆速激圧で旦那の顔に擦り付けてそのまま旅に出るわ
    なんか人の旦那さんなのに頭から火吹くくらい腹立ったすまん

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2024/12/26(木) 15:45:01 

    栗の渋皮煮
    栗剥くの大変
    茹でこぼすのにシンク汚れる
    大量に砂糖使って煮詰めるのも時間かかる

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/26(木) 15:47:28 

    夫が和牛スネ肉買って来たからビーフシチュー作ってと。見たら牛すじ肉。夫に違いを説明しつつ茹でこぼし。本人が和風の煮込よりシチューを熱望したから時間かけて作った。
    ひとくち食べた夫が「…コレジャナイ」
    2度と作りません。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/26(木) 15:48:13 

    >>16
    すいません!奥のアレ取ってください!て言って取ってもらうんか?

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/26(木) 15:53:11 

    >>104
    次は旦那煮込んだらいいよ

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/26(木) 15:55:27 

    >>16
    満漢全席やー
    画像は全て石で作った彫刻だそうで

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2024/12/26(木) 15:55:43 

    クロワッサン
    生地寝かせて、バター挟んで畳んで、伸ばしての工程を何回も

    美味しいけどとても面倒
    何十種類のパンを作るパン屋さんすごい・・と思った

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/26(木) 16:11:17 

    >>78
    栗の皮剥きだけでも修行
    鬼皮剥いて、薄皮剥いて (泣)

    よし、栗ごはん炊こう!と自発的ならまだしも、義母が欲しいかどうかも聞かずいきなり送ってくるのよ
    まだ冷凍庫にある ...

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/26(木) 16:11:43 

    >>11
    私はオーブンレンジのメニューで自動調理してる
    失敗したことない

    蒸し器以外は認めないとかだったらごめん

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/26(木) 16:14:02 

    手羽餃子
    骨を抜くのが大変。餡を作ってそれを詰めて。でもすごく美味しい。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/26(木) 16:20:08 

    >>26
    1時間もかからんて……

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2024/12/26(木) 16:20:58 

    炊き込みご飯
    鶏肉、こんにゃく、干しシイタケ、ゴボウ、タケノコ、ニンジン、Etc…。
    とにかく下ごしらえと細かく切る作業だけで大変やった
    でも大好物やから年二回くらいは作る

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2024/12/26(木) 16:21:49 

    エビチリ
    エビのワタとって、臭みとって、
    チリソース作って、なんかとても大変だった記憶

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2024/12/26(木) 16:23:06 

    >>1
    結婚記念日に鯛(8kg)を焼いた。デカすぎてオーブンに入らないし、ウロコが強靭すぎて何時間もかかった。もう自分では焼かない。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/26(木) 16:26:45 

    >>1
    本場中国で小籠包作りしたけど(バイト)、結局上手く作れない。焼き小龍包の方が皮が厚くて可能性あるかも。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/26(木) 16:27:48 

    >>4
    コロッケ大好きだけど自分で作ると手間暇の割にご馳走感が無いのがね
    コロッケとメンチカツはもう買うモノだと決めたわ

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/26(木) 16:30:54 

    >>53
    私も先日、何をとち狂ったか生のモツ買ってしまって下処理で苦労したわ
    アクと脂との戦いだよねwそして下茹でしたらすごーく縮む…

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/26(木) 16:32:56 

    >>9
    市販の餃子の味が好きじゃないから作るしかないんだけどめんどくさいなぁとは思う

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/26(木) 16:35:55 

    >>44
    そんな貴女にお薦めは バスク風チーズケーキ。

    クリームチーズも生クリームもとにかく 材料費は滅法高いけれど 泡立てることもなくただ混ぜて焼くだけ。

    ポイントは表面の焦がし具合のみ。

    ずっしり重くて リッチな味で失敗知らず。

    レストランでのお持ち帰り以外で 市販してるのを見たことがない。

    多分あまりの材料費の高さに とても売れないような金額をつけなければいけないからだと思う。
    ( レストランは食事をしてもらってすでに利益が出てるから ケーキは薄利で いいんだろうな)

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2024/12/26(木) 16:37:23 

    >>98
    分かります!
    唐揚げが色々試行錯誤しても、一口食べた時の肉汁?がジューシーな感じじゃなくてなんかじとっとしてるというか鳥の臭みがあって…
    生姜すりおろしも入れてるし温度も計ってもダメ…😭

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2024/12/26(木) 16:40:02 

    >>1
    皮も餡も作った肉まん。美味しかったけど、思ったより膨らんで10個の肉まんが1つのものになった。
    せいろ開けたときびっくりした。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/26(木) 16:42:32 

    ひどい😫

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/26(木) 16:43:24 

    >>73
    素晴らしい出来上がり!
    こんなに大成功したら作った甲斐があったね。

    これを見て思い出したのが 以前はお菓子作りの本でよく見かけた スワンのシュークリーム。

    白鳥の首を焼いて シュークリームに突き刺す  あれもなかなか難しかった。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/26(木) 16:50:36 

    ユーリオンアイスのカツ丼ピロシキ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/26(木) 16:50:47 

    >>11
    火加減強すぎるのかな?気持ち火弱め、時間長めにするとスが入りにくいと思う

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/26(木) 16:53:16 

    >>4
    揚げ物全般だけど、あれは同じものを何十人分レベルで大量に拵えるための調理法よね

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/26(木) 16:54:22 

    >>102
    私ならもし次作ってって言われたら小皿に全部ペヤング詰めて出すわ
    洗い物はもちろんお前な、で

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/26(木) 16:55:58 

    >>13
    タコライス全然手間かからなくない?
    コロッケに比べたら

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2024/12/26(木) 16:58:59 

    >>106
    ナイス!手間かかってもジックリ煮込むわ。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/26(木) 17:00:25 

    有頭エビのスープ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/26(木) 17:00:41 

    ザッハトルテ
    夫が食べたいというからバレンタインに作ったけどまあ面倒くさかった
    でも完成した時の達成感はすごかったし中々おいしく出来たのでよしとする

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/26(木) 17:04:58 

    >>124
    スワンシュー懐かしい。
    あれを自作とは手練だねぇ素晴らしい。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/26(木) 17:07:33 

    戴き物産直蓮根ごぼう里芋使った和食。食材は良いが調理の手間がかかって自炊には懲りた。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/26(木) 17:08:29 

    >>44
    スポンジも基本混ぜて焼くだけじゃない?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/26(木) 17:11:04 

    134続き 自然薯も似た感じで懲りた。味わう前に疲労困憊。贈ってくれる方の厚意は感じるだけに辛い。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/26(木) 17:11:49 

    >>43
    凄く綺麗なお料理なんだろうけど
    集合体に見えてゾワっとしてしまった

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/26(木) 17:15:56 

    甘いものでもよいでしょうか。
    栗の渋皮煮です。
    二度と作りません。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/26(木) 17:17:35 

    梨のタルト
    10時間かかったw

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/26(木) 17:20:37 

    >>121
    油の量はいかが?
    臭みはあるよね。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/26(木) 17:23:37 

    >>104
    時間かけて作っても食べるだけの人って骨があるから食べにくいだの思った味と違うだの言うよね

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/26(木) 17:24:49 

    >>122
    ちぎりパンみたいな感じになったのかな
    美味しそうね

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/26(木) 17:25:43 

    沖縄の角煮・ラフテー
    レシピ通りに作ったのにコレジャナイ感

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/26(木) 18:11:24 

    >>1
    おでんは意外と手間

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/26(木) 19:01:31 

    アップルパイ
    小麦アレルギーなので米粉からパイ生地を作ったけど、捏ねては畳むの作業がきつかった
    その都度冷蔵庫で寝かすからすっごい硬い粘土みたいになって最後は苦行だったよ
    美味しかったけどもうたぶん二度と作らないと思う

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2024/12/26(木) 19:02:36 

    パテドカンパーニュ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/26(木) 19:03:39 

    手打ちうどん
    もうやらない

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/26(木) 19:04:37 

    パイ生地から作ったアップルパイ
    冷凍パイシートで十分

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/26(木) 19:06:14 

    >>6
    コロッケを作るのにかかる労力に対する気持ちが痛いほど伝わってくる

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/26(木) 19:12:15 

    エビカツ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/26(木) 19:16:03 

    アジの南蛮漬け

    アジ捌くのも大変だったし、揚げるのも野菜何種類もカットするのも面倒くさすぎた。
    もう作ることは無いと思う。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/26(木) 19:28:23 

    >>20
    同じです。飲むのは好きなのに煮込み料理に使うのは嫌い。 ビーフシチューには入れないで作ります。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/26(木) 19:47:47 

    角煮でもうしんどいです

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/26(木) 20:30:05 

    >>106
    よこ
    その鍋?風呂釜?汚くて使えなくなるから無理だわ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/26(木) 20:42:27 

    天然酵母の手作りパン。今まで作った中で1番美味しかった!

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/26(木) 20:58:02 

    >>29
    チャレンジしたいな

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/26(木) 21:08:45 

    ロールキャベツ、キャベツ丸ごと
    キャベツ剥がれないように一枚一枚洗って間にタネ(ミンチやたまねぎやきのこでつくったやつ)を入れてキャベツ→タネ→キャベツ→タネ→エンドレス 
    でかい鍋で丸ごと数時間煮込む
    ケーキみたいに切って食べる

    2度とやりたくないです

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/26(木) 21:12:22 

    >>151
    わかる
    夫が毎回アホほど豆アジ釣ってきて「南蛮漬け作って」って言ってくる。終わらねー!って発狂しそうになる笑

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/26(木) 21:19:47 

    ボンカレー(笑)

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/26(木) 21:21:19 

    >>43
    ロブションだね

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/26(木) 21:52:23 

    おやき

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/26(木) 21:56:33 

    カニクリームコロッケ
    でも美味しくて、自分がこんなの作れるんだって感動した

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/26(木) 22:24:44 

    春巻き 工程が多くて面倒。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/26(木) 22:26:59 

    パイ生地から作ったアップルパイ
    冷凍パイシートで十分

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/26(木) 22:50:15 

    けんちん汁
    里芋・人参・ごぼう・大根などの根菜を剥いてアク抜きするのがすごい手間

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2024/12/26(木) 23:08:26 

    ケーキ
    お菓子系は絶対成功しないから諦めた

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/26(木) 23:43:48 

    >>1
    ジャム
    ずっと煮込んでアクを取ってってやったのにアクっぽくて捨ててしまった

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/27(金) 00:53:44 

    >>17
    工程多くないですよw
    私が1番手間かかったのはデミグラスソースで1週間かかったけどみんな凄いな!そりゃ皆さん料理下手だわw

    +1

    -3

  • 169. 匿名 2024/12/27(金) 00:58:02 

    ラザニア
    生地とソース2種類を手作りした

    ホームベーカリーで生地を作ったので捏ねる手間はなかったけど、それを伸ばして茹でてソース重ねて焼くから完成まで結構時間がかかった

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/27(金) 00:59:19 

    炒飯
    練り飯の油まぶしになった
    半端ないカロリーだっただろう
    みんな残してたよ 
    料理初級レベルです

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2024/12/27(金) 02:45:31 

    >>1
    餃子

    すごい食べるから旦那から節約のために自分で作ってよとか言われて1人で100個作ったのだけどあっと言う間になくなったし、すごい時間とか手間とかかかってるのに包み方がとか文句ばかりで二度と作らないって思った。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/27(金) 03:32:44 

    80人分のコールスローサラダ。家電フルでも夕方から深夜1時までかかった。もう2度とやらない。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/27(金) 04:28:23 

    結婚式用のドライフルーツケーキ(白いマジパンで覆ったもの)
    ドライフルーツを洋酒に漬け込んで1年
    スパイス入りの生地に入れて焼いて冷たいところで落ち着くまで2週間
    粉砂糖とゼラチン使った薔薇の花とリボンの飾り作り
    金色の糸状にしてふわふわにする飴細工作り
    べっこう飴でチョウチョの飾り作り

    自己満足なんだけど、気が済んだわ
    日持ちがよくてずっと楽しめたしいい思い出

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/27(金) 05:03:36 

    >>3
    コロッケ面倒臭いよねー

    うまく出来ないと、揚げてる最中にパンクするし

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/27(金) 05:19:11 

    >>12
    もつ煮を家で作ったら、シンクに脂がこびりついて大変なことになった

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/27(金) 07:43:42 

    >>82
    それはなかなかの暴挙!
    ポテトコロッケはたまに作るけど、こないだの冬至のかぼちゃコロッケとポテトコロッケ2種作った時でさえまあまあめんどくさかったもの。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/27(金) 09:19:13 

    オニオングラタンスープ

    玉ねぎ飴色までってのがダメ〜

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/27(金) 09:44:39 

    >>172
    どうしてそんなに作ることになったんですか?
    本当にお疲れ様です

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/27(金) 13:33:58 

    >>107
    アプリガイジこんなトピにまでしゃしゃってて草
    こんな暇あるなら家事終わらせろ

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2024/12/27(金) 16:56:59 

    カニクリームコロッケ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/28(土) 11:47:19 

    >>27
    わかる
    しかも、メンチの方が美味しいし家族も私もまた食べたい!とならなかった

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/28(土) 16:51:28 

    >>85
    わかる
    ポテトコロッケとかはまだしも、カニクリームコロッケはもう作らないと決めてる

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/28(土) 21:19:27 

    トムヤムクン

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/30(月) 14:58:56 

    >>178
    ありがとうございます。子供食堂の炊き出しを4人で回すはずが、コロナや不幸が重なって私1人になりました。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/30(月) 15:27:02 

    >>184
    ええー!!!
    それはそれは、よくぞお一人で頑張り抜きましたね。本当に尊敬します。すごく責任感のある素敵な方だと思いました
    きっと美味しかったと思います

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/02(木) 21:26:54 

    クリームコロッケ
    あれはもう作ることない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード