ガールズちゃんねる

普段から世間話できる相手がいない人の老後

241コメント2025/01/24(金) 14:28

  • 1. 匿名 2024/12/25(水) 23:49:58 

    主は世間話するような知人すらいません。今は働いてるので仕事で多少は人と会話しますが社会から離脱したら誰とも話すことなく、スーパーのレジの人にありがとうくらいしか会話もせずに毎日テレビ見ながら生きていなきゃならないかと思うと少し怖いです。

    同じような不安抱えてる人いますか?

    +406

    -6

  • 2. 匿名 2024/12/25(水) 23:50:25 

    >>1
    ここが…あるやん?

    +348

    -20

  • 3. 匿名 2024/12/25(水) 23:50:32 

    多分このサイト閉鎖されるまで齧り付いてると思う

    +295

    -1

  • 4. 匿名 2024/12/25(水) 23:50:46 

    友達いないし知人もいない
    一人っ子だし親戚問いは疎遠

    +255

    -1

  • 5. 匿名 2024/12/25(水) 23:51:01 

    普段から世間話できる相手がいない人の老後

    +214

    -1

  • 6. 匿名 2024/12/25(水) 23:51:06 

    趣味でも始めたらいいじゃん

    +70

    -6

  • 7. 匿名 2024/12/25(水) 23:51:27 

    インコ飼って話しかけてる
    ワンちゃんや猫ちゃんほど世話かけなくていいので楽

    +105

    -3

  • 8. 匿名 2024/12/25(水) 23:51:29 

    あなたの老後は、今働いてて忙しい同世代が仕事を辞めて公民館やデイケアに来るから、話し相手はできるんじゃないかな。

    +130

    -5

  • 9. 匿名 2024/12/25(水) 23:51:32 

    話さないと喉も衰えて誤嚥しやすくなるよね

    +137

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/25(水) 23:51:33 

    >>1
    不安だと思いながらも友達を作る努力はしないの?

    +13

    -25

  • 11. 匿名 2024/12/25(水) 23:51:36 

    mixy2はじめた
    誰もフォローしてくれない
    懐かしの十字架を使ったアカウント名だからかな††

    +44

    -3

  • 12. 匿名 2024/12/25(水) 23:51:43 

    >>1
    病院とか警察署に行くのはどう?
    うちの85歳の爺ちゃん、婆ちゃんも先立たれたし暇でやることないから病院や警察署に行って暇だから話聞いてもらいによく行くって言ってたよ
    1時間以上話すと業務妨害になるから帰ってくださいって注意される時もあるってw

    +5

    -114

  • 13. 匿名 2024/12/25(水) 23:51:46 

    >>2
    好き

    +33

    -5

  • 14. 匿名 2024/12/25(水) 23:51:54 

    習い事するとか?

    +21

    -3

  • 15. 匿名 2024/12/25(水) 23:52:14 

    地域の老人会に参加してみるとか?
    私はコミュ障だから難しそうだけど

    +84

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/25(水) 23:52:15 

    >>1
    それこそXが簡易な居場所になりそう、てか私は割となってる笑
    見る専の時もあり
    成田さんもそんな事ポストしてた

    +18

    -4

  • 17. 匿名 2024/12/25(水) 23:52:18 

    >>1
    だから、おじいちゃんおばあちゃんってよく話しかけてくるんだろうね

    +162

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/25(水) 23:52:48 

    >>1
    テレビすら見たくないんだけど
    コメンテーターもCMも不快だし

    +74

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/25(水) 23:52:55 

    ガル民ホームが出来ればいいね

    +38

    -5

  • 20. 匿名 2024/12/25(水) 23:53:13 

    旦那もいる認知症の婆さんは飼い犬に話しかけてるね

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/25(水) 23:53:15 

    >>12
    迷惑すぎる…
    お店の店員とかも辞めてよ。

    +107

    -3

  • 22. 匿名 2024/12/25(水) 23:53:22 

    >>2
    4、50年後もあるかな😭

    +48

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/25(水) 23:53:39 

    仕事はできる限りするつもりだけど、仕事がいよいよできなくなったらと思うと怖い
    近所付き合い希薄な地域だから仲良しさんがいない
    宗教でもやろうかな

    +10

    -6

  • 24. 匿名 2024/12/25(水) 23:54:09 

    >>2
    素敵やん

    +30

    -3

  • 25. 匿名 2024/12/25(水) 23:54:17 

    店員やってるとそういう方にロックオンされてすごかった。
    マジで止まらなくて延々話してくる。

    +104

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/25(水) 23:54:18 

    スーパーのレジの人にありがとうくらいしか会話もせずに毎日テレビ見ながら生きていくんだよ、腹括りな
    嫌なら趣味でもコミュニティ見つけて知り合い増やすところから

    +92

    -2

  • 27. 匿名 2024/12/25(水) 23:54:24 

    その頃になると病院の待合室でお友達できると思うわw

    +16

    -2

  • 28. 匿名 2024/12/25(水) 23:54:47 

    >>1
    私も主と同じような環境です
    でも私の母は地方からの上京組でワーママだったので、私より友達がほとんどおらず幼馴染やママ友がいません
    でも、老人大学に通い始めたり、近所のもっと母より高齢の人のゴミ当番をかってでたりして、地域の友人が少しづつ出来ているみたいです。
    母をみていると、どうとでもなりそうな気がします

    +99

    -5

  • 29. 匿名 2024/12/25(水) 23:54:52 

    >>19
    そこ入りたいかも

    +2

    -2

  • 30. 匿名 2024/12/25(水) 23:55:01 

    >>12
    爺ちゃん通報されそうだね

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/25(水) 23:55:04 

    >>12
    私が行く総合病院の待ち合いスペースがまさにこれ
    診察予約もないのに、ただ座って話し相手を探したり夢中で会話したりの老人であふれている

    +58

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/25(水) 23:55:04 

    >>12
    じいさんのこと止めたれよ
    病院も警察もヒマな老人を相手する為に稼働してるわけじゃないんだってば
    業務妨害ってハッキリ言われてるんでしょ?
    そこまで言わせるってよっぽどだよ

    +83

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/25(水) 23:55:13 

    世間話し等をしたいんだとしたら、習い事や趣味友を作るしかないような

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/25(水) 23:55:42 

    >>1
    多分もうすぐAIがなんとかしてくれるから、30年後とかには当たり前になってるはず

    +38

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/25(水) 23:55:51 

    >>27
    おばあちゃん同志の会話聞こえてきたことがあるけど、会話なようで全然噛み合ってなくてふきそうになったことがある
    そんなでもええんかな笑

    +56

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/25(水) 23:55:53 

    >>2
    私たちがいるやん

    +37

    -2

  • 37. 匿名 2024/12/25(水) 23:55:54 

    >>1
    何らか努力するしかないよ。
    家と職場の往復だけなら難しい。

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/25(水) 23:56:11 

    公民館とかの習い事で友達とは行かないまでも、軽くおしゃべり出来る人がいると良いよね

    +37

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/25(水) 23:56:13 

    人と接すれば文句や愚痴を言い、悪口三昧なババアより爽やか人生だと思うけど

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/25(水) 23:57:03 

    >>1
    デイサービスとかの老人施設に通う
    母はそうしてる
    楽しいみたい

    +29

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/25(水) 23:57:16 

    >>31
    なんて予約してないってわかるの?

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/25(水) 23:57:26 

    私はラジオが好きなのだけど、ラジオ聴くと会話のみだからどんどんそのDJのトークが頭にはいってきて頭でそれを処理するから会話してる気になる。ラジオ聴いてガルをすると多くの人と会話した気になるw本当はダメなんだろうけどね

    +48

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/25(水) 23:57:35 

    LINEの地域のオープンチャットに入れば?たまに飲みに誘ってる人いるよ

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/25(水) 23:57:36 

    テレビは嫌なので本を読みます

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/25(水) 23:58:03 

    >>31
    体調が悪いと病院の予約を変更するんですよ
    あの人たちは

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/25(水) 23:58:11 

    私も本当に友達がいないから不安

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/25(水) 23:58:36 

    >>15
    やっぱそこにもボス爺ボス婆いるんかな
    脳も老化してるから今よりやばそう

    +49

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/25(水) 23:58:49 

    >>19
    面白そう。さぞかし賑やかだろうなぁ。

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2024/12/25(水) 23:58:51 

    これから更に単身者が増えるから、孤立しないような社会の取り組みを国がしてくれたらと思うけど、現状は自分から動いてどこかに入ってみるしかないような

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/25(水) 23:58:58 

    行きつけの散歩公園、ジム、フードコート、銭湯などを作ってお互いに生存確認してるご老人見かけるよ

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/25(水) 23:58:59 

    >>32
    病院は知らんけど、警察ってすぐ帰れって言うよ
    警察署のベンチで弁当食べて休んでたら、別の場所に移動してって言われた
    税金だし公共の場なのにな

    +4

    -19

  • 52. 匿名 2024/12/25(水) 23:58:59 

    >>1
    スーパーのレジの人にありがとう言えるのはポイント高い
    たぶんコミュ力あるから、老後には趣味とかボランティアしたらそこで上手くやれると思う

    そしてたまにガルで話そ?

    +45

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/25(水) 23:59:29 

    >>31
    予約もしてないのに病気も特にないのに
    つまみ出せないの?

    +7

    -3

  • 54. 匿名 2024/12/25(水) 23:59:44 

    >>28
    よこ
    老人大学ってなに?

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/25(水) 23:59:45 

    恋に落ちるみたいに、相性の良い人と出会えたらそれは素敵なことだけど、なかなかないよね。
    価値観や趣味が多少違っても、日々会話を積み重ねて、程々に仲良くなっていくってことを目標にしたらいいと思う。
    何でも気兼ねせずに会話できる関係なんて幻想だと思う。
    親しき中にも礼儀ありだし。
    会社の人と毎日コツコツ会話を重ねていったらいいよ。
    それこそ昔のご近所付き合いみたいに、コミュニティを大事にしたらいい。

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/25(水) 23:59:50 

    何かのコミュニティの中で頼り頼られ同じ時間を過ごすようなことしないと顔見知りから友人にランクアップしないよ

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/26(木) 00:00:04 

    >>47
    たしかに…。うちの自治会にはボス爺がいて、張り切って仕切ってた。よこ。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/26(木) 00:00:05 

    私も孤独になりそうなので、細々とでいいから死ぬまで働いてたい

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/26(木) 00:00:38 

    わかる
    老人ホーム入れば介護士さんと話せるかもだけど、
    そうじゃなくて一人暮らしできるレベルの年齢だよね

    うちの地域は自治会がかなり強いから、
    自治会で地域の清掃とかやったり老人向けイベント参加したり、
    あとは清掃バイトとかしたいな
    お金というより人と話したいよね

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/26(木) 00:00:41 

    >>51
    いやいや、警察に用もないのに警察署で飯なんか食うな。
    公園いけ。

    +29

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/26(木) 00:01:17 

    >>1
    みんなでシニアチャンネルつくろ

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/26(木) 00:01:44 

    >>52
    優しいな!ガルはその頃もうないかもしれないけど

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/26(木) 00:01:49 

    >>40
    デイサービスを利用できるのは要支援、要介護の認定を受けた高齢者だけだよ
    元気だったらかなり先になるね

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/26(木) 00:02:34 

    >>17
    買物してるときじっくり商品を選んでると、隣のおじさんおばさんやお爺さんお婆さんに「なかなかいいのがないねぇ」とか話しかけられることが多いけど、若いときはちょっと面倒臭いくらいに思ってたのに、自分が中年になったら自然と気持ち良く会話することができるようになってきた。

    +126

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/26(木) 00:03:17 

    >>42
    言ってことわかる
    ラジオDJの話しを聴いてると人と会って話してるような感覚になる
    ちゃんと聴くと人と話したくらい疲れる

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/26(木) 00:03:41 

    >>51
    うーん
    税金税金言う人に限って大して払ってなさそうなのよね
    書いてある内容のモラルの低さから見ても

    +35

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/26(木) 00:04:54 

    >>5
    えーかわいい
    そこすみっこじゃねぇし ドアの前やで

    +97

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/26(木) 00:05:28 

    うちの祖母、実妹がずっと近所に住んでるからもう何十年も家を行き来しておしゃべりしまくってる
    だから80過ぎても元気なのかな

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/26(木) 00:06:26 

    >>5
    なんか切ないな

    +39

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/26(木) 00:07:07 

    >>4
    親が高齢出産で一人っ子って最近多いけど将来どうなんだろね。私も一人っ子だけど。

    +47

    -3

  • 71. 匿名 2024/12/26(木) 00:07:34 

    >>1
    定年後、軽くアルバイトしてみる。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/26(木) 00:08:51 

    >>5
    悲しいこと言うなよ

    +42

    -1

  • 73. 匿名 2024/12/26(木) 00:09:14 

    >>2
    世間話し放題なんだが

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/26(木) 00:10:47 

    私が老いる頃にはAIが人間に近い思考を待って話し相手になってくれると信じてる

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/26(木) 00:11:43 

    >>12
    警察や病院は目的があって行くところ
    話をしたい人が行くところじゃないよ
    自分、家族なんだから話し相手になってあげるべき
    何でwとか付けて笑ってるの?

    +34

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/26(木) 00:11:55 

    >>63
    母は要支援早くついたよ
    元気だけど、一度転んで骨折したからなのかな?

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2024/12/26(木) 00:11:56 

    >>30
    いや警察行ってんのにどこに通報されんのw

    なんかガチでやばい奴とかストーカーとかの相談行っても、生安課の対応やたらぬるい理由がわかった気がしてきた
    あいつらやべえ奴と日常的に付き合い過ぎだし親和性高くて同化してる
    公務員、時間通りに勤務して時間内暇つぶせば給料貰えるから暇つぶしの老人とめっちゃ親和性高い

    +3

    -7

  • 78. 匿名 2024/12/26(木) 00:14:12 

    TVと会話してるよ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/26(木) 00:14:14 

    ボランティアでPTAやりたい
    年取ったからこそ専念できる。

    近所の幼稚園で、園児が卒業したウン十年後から幼稚園の後援会で頑張ってる方々がいる。
    子供が通っていたときはPTA活動は嫌だったけれど、無関係になった今なら楽しく出来るらしい

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2024/12/26(木) 00:14:52 

    >>8
    今の老人みたいな老後を我々も迎えられるのかな…
    今でさえ生活費のために働く腰曲がったじいちゃんばあちゃんがいるというのに、自分のやりたいことだけやっていればいい期間など残りの人生でない気がする。

    +65

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/26(木) 00:16:24 

    >>2
    そうそう、がるちゃんは悪友だよ

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/26(木) 00:17:19 

    書いてることは不安に感じることではないよ。不安障害かも。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/26(木) 00:18:07 

    侘しいけどそういう不安は常にあるよ。
    旦那がいても先立つかもしれないし、友人がいても先立つかもしれない。
    そうなったら話し相手なんかいないよね。

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/26(木) 00:19:12 

    >>1
    だからって誰かと話してもしんどいっていうね
    物腰柔らかくて親しみやすい人だと思てたら勧誘系の仕事をサブでやってたり、大人になってからの友人探しってなかなか大変
    しっかり者でヤバいものは散々排除してきたんだろうなと分かるくらいの人でも、高齢になると悪人に容易く嵌められたりするのが怖いなって思う

    家庭用の美容機器とかさ、何十万もするものを買わされてる人いたよ、しかも仕事場で
    職場の人事にでも報告してやればいいのに、騙された人が悩み過ぎて黙って仕事辞めちゃってさ、騙したオバハンは図々しく己の正統性(いいと思って使ってる品物を紹介しただけ)を主張して居座ってる
    こういうの見てると、直で人と関わるの嫌になってくる
    姉妹とかいるなら仲良くしてるのがベストだろうけど、絶縁するくらい仲違いしてると一生会わない事もあるしね
    難しいよ人間関係は

    +29

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/26(木) 00:19:12 

    アレクサとお話しは?

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2024/12/26(木) 00:21:53 

    >>17
    こないだも初対面のおばあちゃんに話しかけられて、特急電車2駅分でおばあちゃんの地元や外孫に詳しくなってしまったわ

    +41

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/26(木) 00:24:58 

    >>1
    私は2週間に1度整体に行ってるからまずそこ?
    たまーに怪我していく整形が高齢者向けの体操教室をやってるから老後はそこも行こうと思う。
    あと教会かな?毎週日曜にやってるし教会って世話好きタイプな人が多いから軽く世間話をするくらいの人なら出来そうに思う。
    ちゃんと友達ができるのが1番なんだけどね。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/26(木) 00:25:48 

    多分AIが進化して、孤独高齢者対策整ってくるかも
    今こんなアプリもあるし
    普段から世間話できる相手がいない人の老後

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2024/12/26(木) 00:25:56 

    >>54
    あれ、全国にないのかな
    埼玉県です

    老人集めて勉強会という名のサークルや趣味の会、友達作りの場

    母は、そこで知り合った人たちと、旅行にまで行ってます。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/26(木) 00:26:38 

    ガルちゃんで世間話してる
    コミュ障気味の私には文字でのやり取りが一番良い

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/26(木) 00:31:19 

    >>2
    でもさガルちゃんって文字だけじゃん!声出して話すわけじゃないし

    +27

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/26(木) 00:31:46 

    >>19
    毎日元気に喧嘩して揉めてそう笑

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/26(木) 00:32:30 

    >>47
    地域のだと変な人がいた時に辞めた後もご近所さんのままだから大変そうよね。

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/26(木) 00:32:37 

    >>1
    大丈夫大丈夫、もうおしゃべりできる人形の家事てつロボットが300万ぐらいて発売されるってよ。あと20年もしたら高齢者はロボットと一緒に暮らして生活全般のお世話をしてもらってるはずさ

    普段から世間話できる相手がいない人の老後

    +22

    -2

  • 95. 匿名 2024/12/26(木) 00:32:43 

    >>89
    デイサービスみたいなもん?

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2024/12/26(木) 00:35:24 

    >>35
    女子高生もそんなネタ?あったよね笑
    基本的にお互い聞いてないから大丈夫そう笑
    怒るのも気力体力いるから怒らないよ 疲れるし

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/26(木) 00:37:27 

    >>1
    チョコプラのスマホのCM観ながら、これ私の話聞いてくれんじゃないの?と思ったよ
    なんとかなりそうよ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/26(木) 00:39:41 

    >>19
    対面で会えばみんな大人しそうw

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/26(木) 00:40:26 

    >>95
    デイサービスに行くよりも、全然元気な人たちです。
    アクティブですよ。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/26(木) 00:41:33 

    友達いてもすぐ話せる関係じゃないしねー
    夫がいるだけまだいいのかな

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/26(木) 00:41:42 

    >>35
    どうやら病院で気が合ってそのまま喫茶店に来たらしいおばあちゃん同士の会話、「今度お会いしてもお互いもう顔を忘れてるんだろうね」「そうねーお互い覚えてないだろうね」て笑いつつ話してて、何だかほっこりした。

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/26(木) 00:41:56 

    >>51
    すぐ帰れと言われて当たり前だと思う
    病院は他の患者の手前、大声出すわけにいかんだろうよ
    警察も病院も慈善事業じゃないから
    わざわざそこをチョイスする方もそれを注意しないまわりの家族も同じくらいおかしい

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/26(木) 00:42:37 

    >>94
    でもお高いんでしょう?(ジェネリック出るの待つか。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/26(木) 00:44:07 

    >>25
    わかる。
    話しかけられるから邪険にもできなくて相手をしてたらストーカーみたいになって、仕事が終わるのを待たれて家まで着いてこられそうになった事があって怖かった。
    親子以上に歳が離れてるし、店員と客というだけで友達でもなんでもないのに。
    自分の老後は気をつけようと思った。

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/26(木) 00:44:28 

    >>98
    ガルちゃんにトピたちそう笑
    「実はガル民ハウスの住人の人〜!(アンチ禁止!)」
    皆んな裏ではめちゃくちゃ悪口や文句いう

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/26(木) 00:45:33 

    >>5
    かわいい
    オバQこんな話なんだね

    +42

    -1

  • 107. 匿名 2024/12/26(木) 00:46:59 

    >>70
    横だけど、私もそれ思う
    同じ一人っ子だからこそ心配になるよね

    +10

    -2

  • 108. 匿名 2024/12/26(木) 00:47:27 

    現在友達ゼロ。買い物行ってレジの人と話したり、病院で看護師さんや薬剤師の方と話すのみかなー。
    老後は多分、デイサービスに行ったり老人ホームに入ってから同じ様な老人だらけだと思うので。その場その場の人々との会話を楽しむだけかな。

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/26(木) 00:48:11 

    >>5
    Qちゃん可愛い!
    好きすぎて子どもの頃、早起き子ども漫画劇場観てた(ローカルかな?)朝5〜6時に起きて🌅

    +23

    -1

  • 110. 匿名 2024/12/26(木) 00:48:23 

    >>67
    目立つど真ん中の場所で笑った
    目立たないどころか邪魔笑

    それはさておき、オバQってこんな邪険に扱われるキャラなんだね
    コロ助やドラえもんとは真逆

    +16

    -1

  • 111. 匿名 2024/12/26(木) 00:48:46 

    >>103
    20年もしたら安くなると思うなあ。来年あたり300万ぐらいで売りに出る予定らしいし

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/26(木) 00:49:45 

    >>1
    買い物毎に『クレジットのスライドタイプでお願いします』とジムでの挨拶が仕事以外の発声の全てだが?

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/26(木) 00:49:48 

    >>19
    そこですらボッチになる自信ある
    ネクラな私

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/26(木) 00:50:49 

    >>7
    インコいいよね。前に飼ってたメスのオカメインコは、ずーっと私の肩の上にいて話しかけると顔をのぞき込んでウンウンと頷いてくれた。たまに本当に通じてるのかと思うときあるし頭もいいよね。

    +30

    -1

  • 115. 匿名 2024/12/26(木) 00:52:54 

    >>112
    一緒すぎて笑った
    あとコンビニの「袋入りません」

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/26(木) 00:53:46 

    >>17
    趣味で週末に地方の田舎を歩いているんだけど、地元の年配の人たちにたまに話しかけられる。

    こちらも急ぐ旅ではないし、そういう一期一会は嫌いではないので、成り行きに任せて結構な立ち話タイムになる。ひとしきり話を終えた直後はその人の家系図をかなり細かく書けそうなくらい。

    愚痴であっても、見ず知らずの人の初めて聞く内容なら、わりとへえって思ったりする。

    +45

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/26(木) 01:03:00 

    ネットで発言出来ても声に出さないから口動かさないですよね。生身の人間と会話しないと口動かさないから喋れなくなる気がして恐ろしい。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/26(木) 01:03:21 

    >>2
    主じゃないけど、ありがとう

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2024/12/26(木) 01:03:34 

    >>17
    町医者の受付捕まえてずっと話し込んでる爺さんいた
    ただでさえ混んでるのに迷惑

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/26(木) 01:13:34 

    >>111
    300万ってお安くはないのよ。よこ。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/26(木) 01:25:03 

    >>23
    突然の宗教への飛躍にウケた

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/26(木) 01:26:24 

    一人で過ごすのは嫌いじゃないから特に問題無いけど、災害が起きた時や病気で体が不自由になった時のことを考えると少し心細いかな。あ、でも身軽だから死ぬ時も多分特に未練も無いなぁ。じゃあプラマイゼロだわ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶人生楽しもう♪

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/26(木) 01:55:53 

    むしろ趣味を持つ方が良い

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/26(木) 01:59:10 

    >>1
    年取った人の話なんて愚痴ばかりだし
    それなら話さないほうがましだわw

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2024/12/26(木) 02:03:25 

    >>15
    夫が高齢なんだけど、公民館のエアロビクスやヨガや太極拳に行ったりしてる。
    私も興味がありつつもダルイから行ったことないけど夫がタヒんだらどうしようってずっと考えちゃう
    私もコミュ障

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/26(木) 02:11:00 

    休みの日に友だちと遊びに行かないの?

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2024/12/26(木) 02:13:03 

    >>9
    ヒトカラ行かないとね!

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/26(木) 02:16:01 

    >>4
    私は友達もいないし3人きょうだいなのに仲悪くて20年くらい話してないよ
    仲悪いきょうだいなんて本当に意味ないし親の老後、死後どうしようか悩む
    一人っ子が心の底から羨ましい

    +48

    -2

  • 129. 匿名 2024/12/26(木) 02:16:21 

    >>17
    子供産んでから社会人と話す機会がぐんと減ったら、スーパーでおじいちゃんおばあちゃん・おばちゃんに話しかけられるのがすごく嬉しくなった。昔はプレッシャーだったのに。こっちもおばさんになったし、1分くらいでも気晴らしになるのね

    +39

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/26(木) 02:19:47 

    >>120
    何十年も経ったらもっと安くなるよってことでは?20年前くらいかな昔USBの2ギガが一万円したんだけど今は数百円で買えるし・・・

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/26(木) 03:58:47 

    >>91
    リモート会議みたいな複数人が同時に接続して会話出来る機能とか実装される日来るかな
    お試しで1回くらいは顔にモザイクかけてやってみたい

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/26(木) 05:30:07 

    >>5
    どういう状況なんだろ
    笑顔が悲しいな

    +21

    -1

  • 133. 匿名 2024/12/26(木) 05:33:15 

    うちの近所のお婆さん
    家が隣で5-10分程度、外で話して笑い声が
    聞こえていて羨ましいなと思ってたら
    片方が引越してしまい家は売りに出されている

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/26(木) 05:34:20 

    >>31
    ヤバすぎ
    感染症もらったら大変だよお年寄りなのに

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/26(木) 05:36:15 

    >>128
    まるでわたしの友達みたい
    4人姉妹だけどそれぞれ仲悪くて20年誰とも会ってない話してないって

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2024/12/26(木) 05:41:17 

    >>11
    招待されなくてもできる?

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/26(木) 05:48:49 

    全くいない
    気軽に誘える友達がほしい
    職場や子供の学校関係じゃない

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/26(木) 05:51:11 

    >>20
    認知症では無いけど私もよく犬に話しかけるよ。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/26(木) 06:15:44 

    >>23
    宗教やってる人って
    いつもつるんで楽しそうだよね
    でもきっとお布施でランク決められたり大変だよ

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/26(木) 06:17:59 

    私も
    今は親が健在だけど、年齢の順番だとしたら、、一人っ子だし誰もいなくなる

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/26(木) 06:24:05 

    犬の散歩で話すようになった年上の女性がやたら私を好いてくれて色々誘ってくれたのね。
    その人が「◯◯はやらない方が良いよ~」って言ったら、従わざるをえない自分が居て、これはダメだと仕方なく離れた。自由に行動できなくなるから。

    とても教養のある、人生の辛さも知ってるような良い人だったんだけどね。
    その人も寂しかった頃なんだろうな
    でも互いに嫌いにならないうちが華だったかも

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/26(木) 06:38:52 

    今ってAIが話し相手になってくれるらしいやん

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/26(木) 06:39:43 

    >>75
    あたおかだから。
    このジジイに言ってんじゃないの?
    暇なんだから病院に行って来な!って

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/26(木) 06:48:44 

    >>110
    Qちゃんは特技が大食いだから…

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/26(木) 06:48:45 

    >>1
    大丈夫、うちのじいちゃん同じような感じで99歳まで生きたよ
    とにかく毎日読書ばかりで人嫌い
    99歳でも1人暮らしで好き勝手させてくれと言われてたので親族さえ寄せ付けない感じだった
    毎日話さなくても長生きする人はいます

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/26(木) 06:56:15 

    ボケやすいのでは

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/26(木) 06:59:39 

    >>11
    私がフォローしようか?ジャスティス以外フォローする人いないし

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/26(木) 07:01:30 

    >>91
    音読しよう

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/26(木) 07:03:28 

    >>5
    お前、透明になれるやろ 

    +18

    -1

  • 150. 匿名 2024/12/26(木) 07:03:34 

    そう言うおじいちゃんなら、スナックに飲みに行くね。
    今は、昼カラ有るから女性も行きやすいと思う。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/26(木) 07:10:47 

    >>9
    そうなの???

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/26(木) 07:12:18 

    習い事はじめたら。
    最初は先生としか話さないけど、通っているうちに自然と周りの人と話すようになるよ。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/26(木) 07:17:45 

    >>91
    文字だけでじゃ、認知症予防に効果ないかな?

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/26(木) 07:18:36 

    >>110
    トラブルメーカーだしドラえもんみたいに道具出してくれるわけでもないから

    +15

    -1

  • 155. 匿名 2024/12/26(木) 07:19:35 

    >>128
    私は3人兄弟だけど、姉とは相続のことで断絶確定。
    兄とは少し話すけど母が亡くなったらどうなるか。
    友達が三姉妹で毎日電話して、よく出かけてて羨ましい。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/26(木) 07:20:31 

    >>153
    よこ
    考えて打つから少しは予防になると思う

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/26(木) 07:23:00 

    >>91
    どこの誰か分からない人とその場限りの文字の会話じゃそんなに満たされないよね多分…
    「誰」か認識されて挨拶されたり笑い合えたりしたい生き物だと思う、人間って。

    +10

    -3

  • 158. 匿名 2024/12/26(木) 07:39:07 

    >>2
    ほんまこれ。

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2024/12/26(木) 07:42:49 

    >>31
    40代になって思ったがきつそうに見えなくても腰痛。眼圧が高い。経過観察の血液検査などいろいろあるのよ。
    知り合いがいるわけじゃないからおしゃべりしないけど…
    知り合いがいたら待ち時間長いから私もおしゃべりしてると思う。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/26(木) 07:43:06 

    >>1
    歳を取ったら人は、変わるよ。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/26(木) 07:45:17 

    前にお金持ちだけのコーラスサークルを見たことあるけれど、ああいうのが理想形だと思った。
    そこそこの会費の所で
    変な人は入ってこれないし。

    精神衛生を保つためにもお金が必要なんだよねえ

    +5

    -2

  • 162. 匿名 2024/12/26(木) 07:48:58 

    年取ってお喋りになる人って急になったわけじゃなくて、若い頃からそういう人だよ
    周りの友達が辟易して離れるので店員とかに話しかけるようになるんだと思う

    主さんは、もともとそんなにお喋りじゃないし苦にならないタイプなんだよ
    無理して社交しなくちゃと思わなくていいんじゃない?

    もちろん必要があれば、人と会話はするとして

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/26(木) 07:58:37 

    接骨院通えば良いと思ってる。先生がめっちゃ話しかけてくれる所、けっこうあるしさ

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/26(木) 08:02:47 

    >>11
    ガルちゃんのコミュニティつくってほしい
    参加したい

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/26(木) 08:04:15 

    >>1
    大丈夫だよ。
    私デイサービスで働いてるけど、そこでけっこう友達できるよ。
    うちは65歳未満の人もいる、比較的若くて元気な人が多い運動型デイサービスだから、みんなスマホ持ってて番後交換してご飯行ったりしてる。
    私も65歳の人と85歳の人と仲良くなって、プライベートでお茶したことある。LINE交換したからパートやめたらもっとたくさんお出かけしたい。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/26(木) 08:10:46 

    友達欲しいけど家族優先にしたいから難しい😓

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2024/12/26(木) 08:12:20 

    >>70
    親と別で暮らしてたら大丈夫
    一緒に暮らしているのなら介護はつきまとうかも

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2024/12/26(木) 08:14:23 

    >>167
    ここで問題にしてるのは、親の老後の話じゃなくて、自分の老後の話だと思う

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/26(木) 08:14:55 

    >>8
    今働いてる世代っておそらく60過ぎても働けるだけ働くと思う
    子どもの学費貯めるのに必死で貯金なんてまともにできないから
    もし子どもが結婚するのなら結婚祝い出してやりたいし、孫が産まれるのならさらにお金が必要になってくる
    本当はお金貯めて株でも買って、老後はそれで食って行きたいけどほとんどの家庭は無理だと思う

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2024/12/26(木) 08:15:51 

    >>15
    家の目の前が公園だけど、たまに老人30人くらいで集まって体操しとるよ

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/26(木) 08:16:05 

    >>153
    散歩でもいいから外出たり
    買い物するとか
    料理するとか
    洗濯するとかが大事。
    セルフネグレクトにならないように生きるしかない。

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/26(木) 08:17:30 

    学生時代の友達がなんか前よりイライラしやすくなってて、昔より気を使うんだよね。プレ更年期と仕事や家のことが重なって疲れてるんだとおもうんだけど、もう少し歳を取ったら更年期も落ち着くのかな

    もう通りすがりの他人くらいの方が、お互い猫被ってるから楽な気がする

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/26(木) 08:18:54 

    >>17
    2歳と0歳連れて散歩してると、すれ違う老人にほ100%話しかけられる「大変ね〜可愛い〜おいくつ〜?」て

    たまに歩きタバコしながら近づいてくる人もいる
    老人だからかそれが悪いこととも思っちゃいない

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2024/12/26(木) 08:19:20 

    >>19
    普通に生きてきて老後の友達もできなかったのに、最後の最後に共同生活とかできるわけないw

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/26(木) 08:21:40 

    >>19
    絶対揉める
    ガルはすごいまともな人もいるけど、ガチでやばすぎるだろって極端な人もいるもん

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/26(木) 08:22:38 

    >>110
    オバケだしな。
    QちゃんもOちゃんも可愛いよね。

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2024/12/26(木) 08:27:15 

    >>163
    不調がないのに保険無駄違いしないでくれ

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2024/12/26(木) 08:27:53 

    >>2
    ほんと
    ガルちゃんで世間話したらいい

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2024/12/26(木) 08:48:59 

    私もそうだけどネットがあるから平気

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/26(木) 08:50:24 

    >>95
    昔の老人会みたいなもんじゃない?
    旅行に行ったり

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/26(木) 09:03:06 

    >>89
    横。もともとコミュ力や知性豊かなお母様だったんだね。素敵。私はコミュ力に問題有りだから踏み出す勇気が無いけど、素敵なお話聞けた。ありがと。

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/26(木) 09:05:39 

    >>175
    いわゆるホンモノの人もいるもんね

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/26(木) 09:05:48 

    >>8
    健康とお金があればそういう老後もあり

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/26(木) 09:08:40 

    >>12
    どう?じゃねーよ

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/26(木) 09:15:25 

    世間話ってなにしたらいいんだろう?一人仕事で、すでに他人と何話したらいいか分からなくなっちゃった。
    がるちゃんで趣味のトピ立ったら書き込む位だから。今日いい天気ですねーから話が続かなくなる。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/26(木) 09:23:26 

    アラフィフ友達いない
    もともとすごく人に気を使って疲れるのとリセット症候群なのもあるんだけど
    感じのいい人を知って友達になりたいなと思っても
    もうこの年だとこの人の500番目くらいの知人になるな
    だとしたら自分と約束して会ってくれるのは5年後くらいになるなと考えるともう面倒くさくなって友達いなくてもいいかとなる
    性格自体は可もなく不可もない方だと思うけどスポーツも見ない、しない
    話題豊富でもなく人間的に興味をそそられるような特性もないのでどんな人から見ても優先順位が低い人間

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/26(木) 09:34:55 

    >>91
    文字だから言える、文字だからさらけ出せる。

    面と向かったらたぶん黙るw

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/26(木) 09:36:52 

    >>186
    卑屈すぎる!
    もう人生折り返しなんだから好きに生きな!

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/26(木) 09:40:47 

    >>148
    遠い未来老人ホームで何かを見ながら独りつぶやく人物達がよく見られるかもね。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/26(木) 10:01:18 

    >>91
    それそれ。友達ほしいトピとかで必ず、ガルがある!うちらがいるじゃん!大量プラス!の流れが定番だけど、寒々しすぎる。
    会話にすらなってない一方的ななぐり書きみたいなものなのに何言ってるんだろうと思う。

    +6

    -3

  • 191. 匿名 2024/12/26(木) 10:17:50 

    >>131 楽しそう。アバター選んで声だけとかでもいいよね。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/26(木) 10:20:35 

    そういう身近な友だちが欲しくて40こえてからサークルとか参加して頑張って友達4人作ったよ!介護や旦那さんの転職でみんな県外に引っ越したよ!、

    50こえてやっぱり寂しいなと思って頑張ってまた新しい友達3人作ったよ!1人亡くなって1人は老後のために住み替えで都市部に引っ越して1人は娘さんの子育て支援のために微妙に離れた県内に引っ越したよ!

    もう疲れたよ!こればかりはご縁だわ!

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/26(木) 10:22:28 

    >>1
    私も同じ感じだよ。ひとりっ子だし身内の付き合いも老後はなくなりそう。
    旦那や子供は居るけど老後は独居になりそう
    その不安感じて高齢者の趣味の教室やジムに通おうと思ってます

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/26(木) 10:28:33 

    >>132
    どんな状況か知ったら泣いちゃうよ
    Qちゃんかわいそうで胸が苦しくなる

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/26(木) 10:29:19 

    うちの自治体はふれあい喫茶ってしていて月に何回か地域の高齢者が集会場などに集まり健康体操や手芸やカードゲームしたりバスツアーにクリスマス会お花見などしていて市内ならどこの地域にも参加できるのがあるよ
    参加費は200円くらい。食事会の時は500円から1000円くらいかかります。
    デイサービスみたいに毎日してるのもある
    そこに参加したら誰かしたらと話したり仲良くなったりできると思うから老後に行くつもりだよ
    お住まいの自治体の社会福祉協議会に聞いたら教えてくれると思います。
    大体はどこの自治体も同じようなことしてると思うので。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/26(木) 10:31:58 

    >>149
    唯一できることだね

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/26(木) 10:44:13 

    >>1
    既に今そんな感じ。一人暮らし友達彼氏なしの天涯孤独で本当に誰も話し相手いない。メンタル疾患持ちで仕事も続かない。年取ったらデイサービスとか高齢者向けの利用出来そうだけど中途半端な今の歳ではなにもない

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/26(木) 10:44:18 

    >>188
    一人で神社巡りしたり
    リモートで英会話習ったりはしてます
    そっちの方が自分に合ってる

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/26(木) 10:46:04 

    >>190

    ね。顔合わせて自分を認知されて話すのとは違うんだよなぁ。かといってどう行動したらいいのかもわからなない

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/26(木) 10:48:58 

    >>89
    よこ
    関西某市に住んでます
    うちも名前は違うけど色々なサークルがあります

    60歳以上
    500円くらい
    週1回の固定日に参加

    中学の部活並みに色々揃っているからワクワクします
    私も60歳までは働いて、その後はサークルに参加するつもり!今から楽しみです


    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/26(木) 10:56:45 

    >>138
    よこ
    わたしもよくワンコに話しかけてる
    返事もしない、あんまり撫でさせてもくれないシニア犬
    でも気づいたら、私にお尻くっつけてねてたりする
    嫌われてはいないらしい

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2024/12/26(木) 11:00:48 

    >>70
    逆に何か将来心配な事ある??
    親が存分に経済力、貯金あれば何も心配ないけどな

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/26(木) 11:02:02 

    >>110

    大人になった正ちゃんのとこにQちゃんが泊まりに来る話「劇画オバQ」というのを昔読んだことがあるんだけど
    その中でも正ちゃんの奥さんに「Qちゃんいつまでいるの?ごはんはいっぱい食べるし💢」と邪険にされてたよw

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/26(木) 11:09:04 

    >>70
    兄弟いたところでどうにかある?
    私のところは三人兄弟だけど疎遠だよ。
    親が準備した家族よりも、それより自分で家族作っていく方が良くない?

    +19

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/26(木) 11:16:37 

    >>1
    退職したら市民センターで開催されてる習い事とかに通うのはどう?嫌でもそこで会話するだろうし。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/26(木) 11:18:45 

    >>204
    でも戸籍上の身内がいるのといないのってやっぱり違うよ。高齢になるほど身内しか出来ないことが増えてくるよ。兄弟いる人にはわかんないと思う。

    +9

    -6

  • 207. 匿名 2024/12/26(木) 11:21:53 

    >>115
    🤣あと『袋、あります』もね。by 112

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/26(木) 11:25:43 

    >>206
    かかわりたくないきょうだいが居るから今から心配

    お互い亡くなってから風の便りで知るほうが良い

    でも役所が何かにつけて辿るだろうなぁ

    閲覧禁止届みたいに何かしら届をしたいけど自治体は、天涯孤独の人らが優先だろうから憂鬱

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/26(木) 11:26:56 

    >>198
    良いじゃん。性分に合ってるのが1番だよ。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/26(木) 11:27:05 

    和裁習ってた
    みんな着物好き・そこそこ裕福
    手芸も好き・本も好きで少人数で和気あいあいで楽しかった。
    山ほど縫って、もういらないのでやめた。
    今はたまに遠方の実姉とメールでおしゃべり。うかつに地元サークルに入って
    ややこしい人間関係だったりしたらやばいからこれで十分

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/26(木) 11:46:25 

    >>17
    けど自分が高齢なったときに若い子にあんな気軽に自然に声掛けられる気がしない
    コミュ障は高齢なっても変わらないと思う

    +19

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/26(木) 11:48:50 

    >>2
    声だすのと出さないのは随分違うよ。
    そのうち言葉が出てこなくてうまく話せなくなる。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/26(木) 11:49:39 

    >>1
    ユーチューバーになる

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/26(木) 12:16:45 

    >>70
    老後の面倒はあなたひとりに降りかかる
    今から心づもりはしておいたほうがいいかと
    取りあえず大事なことはよく確認しておいたほうがいい
    認知症になると確認できなくなる
    文句言うきょうだいがいないのは利点

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/26(木) 12:22:52 

    さっきマックで、お喋りしながら持ち込みこそこそ飲み食いしてる後期高齢者の集団いた
    老後は貧すれば鈍すではない人たちと付き合いたい

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/26(木) 12:29:28 

    職場が無口なシニアかウェーイな若者しかいなくて孤独で押し潰される

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/26(木) 12:45:48 

    将来的にAIが家族や友人や恋人として成立する世界になっていきそう。

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2024/12/26(木) 13:15:06 

    不安がいっぱい買い物に行くのも不便
    だろうし車が無いと荷物も運べなさそう
    ご近所付き合いといってもほぼ挨拶のみだから

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/26(木) 13:53:13 

    >>4
    親は?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/26(木) 14:39:19 

    >>27
    でも数十年後は病院にかかる費用も上がって今のおばあちゃん達みたいに会話がてら通うってできないんじゃないかなー、、、

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/26(木) 15:00:02 

    >>203
    奥さんからすれば旦那の旧友(しかもオバケ)なんて知らないし、炊いても炊いてもタダメシ食らいだからね

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/26(木) 15:09:14 

    >>70
    兄弟いれば何とかなるって思ってるのが
    理想的な兄弟だけ考えてるのが分かる

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2024/12/26(木) 15:25:08 

    病院にやたら行くおじいちゃんおばあちゃんも寂しがり多いかもね 私も話し相手いないから仕事は嫌でも限界までパートとか行くしかないなあ 道の駅みたいなところで団子とか売ったりして働けたら最高なのになあとか思う

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/26(木) 15:31:29 

    >>84
    うちの近所でも25万くらいする美顔器売ってるおばちゃんいるけど結構売れてるみたいなんだよね。
    マルチの化粧品や下着売ってる人もたくさんいる。
    なんかマルチが減らないのってなんやかんやみんな寂しいのかなと思う…

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2024/12/26(木) 15:43:50 

    >>19
    嫌すぎる
    ネットだから楽しめる場所だよw

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2024/12/26(木) 16:02:16 

    >>15
    うちの前の公園で体操やってるけどグループでキャッキャしてる人もいればポツンとしてる人もいる。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/26(木) 16:53:48 

    >>141
    これわかる。私もちょっとピエロっぽくなってしまう自分がいて人間関係疲れるタイプだから寂しいときもあるけれど独りは自由と言い聞かせて生きている

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2024/12/26(木) 17:08:39 

    >>217
    そのAIに暴言言われたら
    今よりも進歩してそうだけど

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2024/12/26(木) 17:20:14 

    以前の家では周囲に挨拶して面識はある状態だったけど、今は挨拶してもその場限りだから老後がどうとかは。
    誰でもたくさん繋がりを作っても自分や相手が身体を壊したりで最終的には家族くらいしか顔を見られなくなると思う。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/26(木) 18:15:14 

    >>4
    自分も含め、一人っ子の友人達も皆友達いるよ!

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2024/12/26(木) 18:50:51 

    >>12
    クリニックの事務で働いてるけどめちゃくちゃ話しかけられる
    走り回ってる看護師さんと比べたら座ってパソコンに向かってるのが暇そうに見えて捕まえやすいのかもしれないけどすっっげーーー忙しいのよ…
    余裕あれば多少世間話はするけどさ
    今日なんてスマホの調子悪いから見てほしいって言われたよ
    待合室を待ち合わせ場所にして◯◯さんの病院が終わったらみんなでランチ行くのとか言って5人くらい集まってワイワイしてる老人とか、待合室で患者さん同士で話してる分には私に害ないから別にいいかな(体調悪い患者さんからしたら鬱陶しいだろうけど)
    1人で延々と喋りかけて来る人が一番嫌
    仕事の邪魔はしちゃだめよ

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/26(木) 18:57:54 

    民生委員の人が来て5分位は話し出来そうじゃない?
    親死んだらどうしようかと。
    町で見る年寄り20年後の自分だよ。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/12/26(木) 19:50:30 

    新興宗教のターゲットにされて
    様々な嫌がらせと工作活動されるかも
    しれないけど、
    ネットさえ見れれば、必ず答え合わせ
    出来ると思う

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/26(木) 20:13:02 

    >>1
    ずっと同じ事なんか実は無くて、突然何か始まるかも知れないし、1人だから寂しいって価値観さえこの世から消えるかも知れない。今だけ見て終わりだって思う必要ないと思うから、今無いもので私は自分のこれからに絶望はしないかな。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/26(木) 20:39:20 

    >>234
    ヨコですが、すごく良いこと言ってる&意味分かります!

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/26(木) 20:47:10 

    コロナ前は皮膚科に行くと待ち時間二時間がざらだったのに、コロナ渦になると老人がゴソッと減って待ち時間20分くらいになった
    あの人ら会話するためとか寂しいから病院来るのよね
    そりゃ医療費圧迫するし、働き盛りで忙しい人たちの時間も奪ってるし、すごい迷惑だったわ

    +3

    -2

  • 237. 匿名 2024/12/26(木) 21:10:33 

    高齢の母親見てると、病院の待ち時間で話して友達になり、デイサービスに行き友達できてる、何とかなるよ。たぶん。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/12/26(木) 21:16:13 

    >>203
    藤子先生なんであの漫画描いたんだろう?
    作品としては良いけどなかなかショックな内容でトラウマ!笑

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/26(木) 22:15:56 

    >>12
    クソ迷惑。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/27(金) 02:11:54 

    他のトピでも書いたけど、私もそんな人いない。でも世間話だけの相手ならいらないよ。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/01/24(金) 14:28:32 

    >>1
    10年前から有料無料の傾聴サービス利用してるわ。
    お金でつながるメリット、デメリットは当然あるけど、女性は平均1日2万語以上話さないと色々問題が出やすいって知ってる?
    そういうことも考えて、私は健康やアンチエイジングのサプリを買うような「健康投資」のつもりでお金払ってる。

    お金かけない方がいいでしょうけどね、でもかけなきゃかけないことでの弊害もある。
    トータルで考えたら私の場合は有料でも利用した方がいいとの結論に。

    誤解を恐れずに言えば、ホストやキャバクラの「派手さ」「極端さ」をだいぶマイルドにしたもの。
    私は今のところいい人(複数)に当たって、まあまあの関係を築けてると思う。
    その代わり事前に数分質問とかさせてもらって、すごく相手は吟味してる。


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード