ガールズちゃんねる

間の悪い・空気が読めない人に迷惑してます。

105コメント2024/12/26(木) 21:28

  • 1. 匿名 2024/12/25(水) 21:58:31 

    私の父は全く悪気はないけど、どうしてこのタイミングでこんなことするのかということをします。
    例えば、自分はいつも部屋の電気をつけっぱなしのクセに私がトイレとかで部屋から出てる間にたまたま部屋の前を通って電気を消すとか、使われないように隠しておいたのに何故か見つけて使ってしまうとか、今もお風呂に入ろうとして給湯していたら止められてました。さて入ろうとしたら湯船に4分の1位しかお湯がたまっていなくて、何故止めたんだと聞いたら「え?そうだったの。(溜めてたの知らなかった)」との回答。
    始終この調子です。
    皆さんの周りにもこんなご迷惑な方いらっしゃいますか??

    +103

    -14

  • 2. 匿名 2024/12/25(水) 21:59:20 

    間の悪い・空気が読めない人に迷惑してます。

    +99

    -2

  • 4. 匿名 2024/12/25(水) 21:59:34 

    父親への愚痴

    +29

    -3

  • 5. 匿名 2024/12/25(水) 21:59:46 

    >>1
    実家出れば?
    ほんとそれしかないよ

    +74

    -30

  • 6. 匿名 2024/12/25(水) 22:00:00 

    縁切りな

    +2

    -6

  • 7. 匿名 2024/12/25(水) 22:00:10 

    逆に言えば主のタイミングが悪いとも言える

    +91

    -18

  • 8. 匿名 2024/12/25(水) 22:00:27 

    お父さんからしたら、なんて空気を読めない娘なんだろうって思ってるだろうに

    +86

    -23

  • 9. 匿名 2024/12/25(水) 22:00:35 

    お父さんあるある

    +37

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/25(水) 22:01:01 

    テレビで見て欲しいシーンとかでトイレに立ちやがる

    +4

    -3

  • 11. 匿名 2024/12/25(水) 22:01:21 

    >>1
    文句あるなら実家出なさい。

    +35

    -19

  • 12. 匿名 2024/12/25(水) 22:01:22 

    主がいないものとして行動してるんじゃない?
    早く家出てってほしいとか
    遠回しに伝えてるのかも

    +43

    -15

  • 13. 匿名 2024/12/25(水) 22:01:27 

    >>1
    確かに間が悪いね、ダンナもそう
    その上空気も読めない

    +59

    -3

  • 14. 匿名 2024/12/25(水) 22:01:30 

    知らなかったんだから仕方がない

    +9

    -6

  • 15. 匿名 2024/12/25(水) 22:01:30 

    うちのダンナかな
    よかれと思ってやったことが裏目に出る
    あまり指摘すると怒るし、もう諦めてる
    人は変えられないね

    +33

    -2

  • 16. 匿名 2024/12/25(水) 22:01:40 

    エアコンってどれくらいで買い換えるんですか?

    +1

    -3

  • 17. 匿名 2024/12/25(水) 22:02:03 

    紅白の舞台で私語をするKYな平野紫耀
    間の悪い・空気が読めない人に迷惑してます。

    +4

    -14

  • 18. 匿名 2024/12/25(水) 22:02:19 

    一人暮らしいいぞ〜

    +9

    -2

  • 19. 匿名 2024/12/25(水) 22:02:26 

    >>1
    考えなしなんだよね。だから悪気もないのが厄介だしイラつくよね。

    +35

    -7

  • 20. 匿名 2024/12/25(水) 22:02:33 

    今それじゃないんだよな😣ってのを見事なタイミングでブチ込んでくるよね

    +28

    -2

  • 21. 匿名 2024/12/25(水) 22:02:34 

    色々背景があるのかもしれないけど
    可能なら離れて暮らした方がいいよ。余計なストレス抱えなくて済む。
    もし一緒に住まないといけない状況だとしたら
    そういう風に「なんで?」と思ったことをそのまま伝えてみて話し合うとか?もちろん伝え方は大事ですが一緒に暮らしていく中で減らせるストレスは減らしたいですよね

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/25(水) 22:03:43 

    そういう人が本気で治すには、人とたくさん関わることが大事かな?

    +1

    -9

  • 23. 匿名 2024/12/25(水) 22:04:08 

    自分の思い通りに
    理想の通りに動いてくれる存在はいないので

    相手を変えようとする事は不可能で
    エネルギーも使いますしトラブルの原因にもなる
    どうしても気になるなら一人暮らしする

    人を変えようとするより
    自分が動いたり変わる方が早いです

    +32

    -2

  • 24. 匿名 2024/12/25(水) 22:06:01 

    失礼だけど、そんなんでおとうさんは普通に社会で働けているの?

    +4

    -7

  • 25. 匿名 2024/12/25(水) 22:06:06 

    なにかする時に声かけときゃいいんじゃない?
    絶対父親が何かいらん事するとわかってるみたいだし
    猫に対する予防対策みたいに、洗濯物の上に座るのわかってるから物乗せておくみたいな
    絶対何かいらん事するから、あらかじめそうならないように動く感じでw

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/25(水) 22:06:09 

    >>1
    思春期の娘みたい

    +7

    -7

  • 27. 匿名 2024/12/25(水) 22:07:29 

    >>1

    病気では無い?

    私の母
    なぜそんな行動するんだろうという疑問から
    精神科に通うようになったよ

    躁鬱だったんだけど
    本人も周りも気付かず理解も出来ずで
    統合失調症にまでなり
    ハッキリわかったから
    おかしな行動は
    早めに受診がオススメ

    +9

    -4

  • 28. 匿名 2024/12/25(水) 22:08:26 

    >>1

    なんで実家出ないの

    +5

    -9

  • 29. 匿名 2024/12/25(水) 22:09:22 

    >>25
    言ってることは正しいと思うけど
    「絶対何かいらん事」って何度も言わなくてもw

    +5

    -3

  • 30. 匿名 2024/12/25(水) 22:10:41 

    >>1

    お互いタイミングが悪いような
    お互い空気が読めてない感じ

    親の文句言う割に
    実家にいるしw

    やっぱり遺伝って凄いなと思った

    +7

    -11

  • 31. 匿名 2024/12/25(水) 22:11:12 

    お湯ためてるのを止めるのは意味わからなくない?
    給湯してるんだから絶対に誰かが入るってことじゃん

    +48

    -2

  • 32. 匿名 2024/12/25(水) 22:11:17 

    >>26
    実際学生なんじゃない?

    +4

    -3

  • 33. 匿名 2024/12/25(水) 22:11:37 

    もう定時で帰るからマグカップ洗って置いておいたのに、お茶いれてきた先輩がいて、とにかくやらなくていいことばっかりやる、いらない気遣いばかりして、あらゆる場面で必要な配慮はできない人だった。

    +29

    -2

  • 34. 匿名 2024/12/25(水) 22:12:26 

    >>24
    娘と間が合わないだけでそこまで言わなくても

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/25(水) 22:12:34 

    >>1
    波長が合わないのかね?
    そういう人いるよね。

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2024/12/25(水) 22:12:55 

    お父さんに対して当たりきついなって思いました
    つけっぱなしのクセにとか

    自分も気づいてないだけで間の悪いことや
    空気読めないことをしてるかもしれないし
    それを黙って誰かがフォローしてくれている
    かもしれないよ

    +4

    -10

  • 37. 匿名 2024/12/25(水) 22:13:01 

    >>1
    父親というより、男とはそういう生き物と思って先手を打っていった方が今後役に立つと思う。

    +22

    -3

  • 38. 匿名 2024/12/25(水) 22:13:17 

    私は誰かがその部屋にいて仕事してたら、時間ずらして部屋に入るようにしてるけど、狭い給湯室にわざわざ入って来るおじさんが本当にいや。

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/25(水) 22:13:52 

    >>5
    実家出たほうが良いですか?なんて書いてない

    +20

    -12

  • 40. 匿名 2024/12/25(水) 22:14:07 

    やっっっと子供を寝かしつけて寝室からそっと出ようとドアを開けたタイミングででかいくしゃみや咳をする旦那

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/25(水) 22:15:56 

    >>39


    そうじゃなくてさ

    文句あるなら一人暮らし
    したらってことでしょ

    +14

    -11

  • 42. 匿名 2024/12/25(水) 22:17:02 

    >>41
    主の年齢もわからんし学生なら無理だろ

    +7

    -6

  • 43. 匿名 2024/12/25(水) 22:18:35 

    ピンポンと電話が同時に鳴った時は思った

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/25(水) 22:18:53 

    >>1
    私は逆に、休み前の御局がやった仕事がいつもと違うやり方のまま置いておいてる仕事を(これは敢えてこうしてるのか?だとしたらこのままにしておいた方がいいか?いやでもそんなこと聞いてないからいつものやり方に戻しておいた方がいいか?)とグルグル考えるに考えた結果、いつものやり方に直したら「それは敢えてなの!」と怒られたり、敢えてかもしれないと直さずにいたら「間違えたの!」と言われたり…
    きっと役に立たないと思われてると思う。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/25(水) 22:20:04 

    >>12
    深いな、、、!! それだ!

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2024/12/25(水) 22:20:07 

    >>1
    単に嫌われてるんじゃないの

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/25(水) 22:20:14 

    >>41
    聞かれてもないのに〇〇したら?って誰もあんたのクソバイス聞いてないよってことよ。

    +15

    -9

  • 48. 匿名 2024/12/25(水) 22:22:21 

    お風呂入って頭洗ってるときに洗い物
    お湯出なくなるからやめて。って何回言ってもやめない
    嫌がらせ?って詰め寄ったけど、何も考えてなかったって言われた。
    いや、考えろよ。何回も言ってるだろ?って言ってるのにやめない。
    もうあきらめた

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/25(水) 22:22:25 

    地下鉄の階段とか2列に並んで上り下りするところでたまに空気読めなくて人と人の間に強引に割り込む人がいて、邪魔かつ危ない。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/25(水) 22:23:28 

    うちの母もだよ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/25(水) 22:24:21 

    >>1
    単純にお互い感覚が合わないだけのような気がする
    ストレスなら一人暮らししたら?

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2024/12/25(水) 22:24:51 

    >>19
    家族にスイッチ切る人ってモラハラなんだよ。
    本人に悪気があろうとなかろうと。
    気が使えないんだから。
    間の悪い・空気が読めない人に迷惑してます。

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/25(水) 22:24:53 

    >>12
    なるほど!

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/25(水) 22:24:57 

    >>47
    こどおば激おこやん

    +7

    -9

  • 55. 匿名 2024/12/25(水) 22:25:40 

    >>13
    今それで旦那と少し喧嘩したところ。とにかく自分のしたいようにしか、話したいようにしかしない。こっちの様子も伺うとかできないし、テンション上がると相手が乗ってきてないのも全く無視する。疲労が半端ない

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/25(水) 22:28:12 

    部屋の前を通って電気を消すとか←お互い様

    使われないように隠しておいたのに何故か見つけて使ってしまう←自分の部屋に隠そう

    給湯していたら止められてました←よくわからないんけど家族と入る時間が違うの?主だけの給湯ならもったいなくね?

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/25(水) 22:28:15 

    >>33
    毒親育ちの特徴かと

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/25(水) 22:28:27 

    >>1
    節約しなアピールかなと思った

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/25(水) 22:29:23 

    >>1
    「え?そうだったの。(溜めてたの知らなかった)」なら可愛いもんだよ

    普通キレてくるよ

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/25(水) 22:35:20 

    >>3
    嫌いなの?きょんは好き?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/25(水) 22:35:24 

    いる。職場で、あとちょっとだけやりたいけどシステムがダウンする時間だから先にやったことにして入力しよーって事務所に行ったら、その間に機械の電源を切る社員がいる。間が悪いんじゃなく、何で電源が付いてるのかを想像できない頭が足りない人がやってる

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/25(水) 22:36:29 

    空気読みかたって難しいよね
    あれってもうセンスだと思う

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/25(水) 22:38:21 

    >>31
    ここで主盛ってそうだなと思った

    +2

    -5

  • 64. 匿名 2024/12/25(水) 22:41:39 

    >>13
    ダンナはそうよ。男、女、ではなくジャンルとして「ダンナ」。世間一般では通用しないことをするのが「ダンナ」

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/25(水) 22:41:59 

    >>1
    都度言ってメモを残す
    最初は手間だけど長期的に見ると良い

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/25(水) 22:45:21 

    >>64
    なお、世間でバリバリ働いてるのは旦那でパート程度や無職なのが主婦な模様。
    家庭ってなぜか主婦が上司化してマイルール押し付けるからね。海外でも日本女性の特徴として語られてる。

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2024/12/25(水) 22:45:57 

    >>1
    こどおばが意見するのもね。親父の家なんだし

    +3

    -4

  • 68. 匿名 2024/12/25(水) 22:54:14 

    空気読めねえなこいつ、じゃなくてやってほしいこと言ったらいいのに
    家族でも仕事でもそうだけど空気読めってだるくない?
    こうしてほしいです→無理です or わかりました
    のどっちかで会話もイライラも秒で終わるのになぜ話さないのか

    +3

    -3

  • 69. 匿名 2024/12/25(水) 22:59:32 

    >>35
    波長でもタイミングでもないよ
    普通は気づく そうやって皆暮らしてる

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/25(水) 23:00:01 

    >>12
    知能あるお局みたいなことを父親が…

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2024/12/25(水) 23:04:19 

    >>68
    空気を読めない人って言ったところで…なのよ。例えば廊下の電気は切らないでねって言ったらそれはその日限りは聞いてくれても、他の理由があって付けてる玄関の電気は切っちゃうし、しばらく経つと忘れるみたいで。ルールを細分化したら理解が追い付かなくて本人が混乱するし、その都度言うかイライラしながら耐えるしかないんだよ

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/25(水) 23:05:29 

    気を利かせたつもりでした事が裏目に出る

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/25(水) 23:06:29 

    >>58
    電気代ガス代か

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/25(水) 23:08:42 

    >>71
    忘れちゃうのはどうしようもないけど、
    どんな理由があっても電気消さないでほしいと伝えることで解決したりしないのかな?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/25(水) 23:10:18 

    >>66
    そりゃそうだよ、だって無職ってことはタダ働きで他人の雑用をしてるんだから。タダ働きで雑用って、そりゃ態度もデカくなるわ。あなたの仰る通り無職で無料で家族に奉仕してるんだから。

    わからないなら、あなたが無料で他人に奉仕してみたらいいと思う。だって無職なんだよね?その認識が結婚もしないし子供を産まない人を増やしてるんだよ。

    ちなみに旦那より稼いでました。その結果、俺の収入でやっていけ、女が稼ぐから男の立場がなくなるんだと2年間言わ続け話し合いました。ほんなら、お前が私の分稼いでこいよ、こっちはタダ働きしてやるからってなるよ。そりゃ上司でしょ。駄々を捏ねてるのはどっちよ。自分の言ったことくらい自分で責任とれよ。

    +6

    -3

  • 76. 匿名 2024/12/25(水) 23:25:18 

    考え無しゆえ以外にわざと余計なことをするのと両方ってことはないのかな。
    日常生活で不注意で、しかも拗らせてて構って欲しいタイプの人がこうなる気がしている。無意識なのもあるかもしれない。

    人が入っている時に限ってトイレの電気を消すから本人に抗議すると「知らなかった」と言うの。普段自分が使った後は消さないことが多いのに。
    不注意だけじゃなくて悪意もあると思うのは、よく不意に叩かれもしたから。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/25(水) 23:40:57 

    >>74
    それが解決したら、今度は使いきったトイレットペーパー替えない問題が出てきたりする。忘れて繰り返し。そんなもんなのよ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/25(水) 23:49:03 

    >>3
    増田貴久が豚顔ってとこが1番ひどくない?笑

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/25(水) 23:53:09 

    壮絶な >>1 いじめしてる人らはトピタイにもうちょっと乗ったらどうよ。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/25(水) 23:59:30 

    >>1
    うちの家族もそう
    うちは発達だらけだから諦めてる

    やって欲しい事は全然やらないけど、今やるなって事はことごとくやるよ
    やらかしそうだなって事前に分かるから、注意喚起した方がいいかなとかよぎるけど、言ったら言ったでそれが気になってやらかすから黙っておこうって言わずにいるとやらかす
    普段全く空気読めないのに嫌がる事はエスパーレベルでやらかしてくる
    対策方法はない

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/25(水) 23:59:52 

    >>39
    ここでは主さんはエピソード書いてるだけだよね

    これ、旦那が同じことってなると賛同するんだろうな
    文句言い放題

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/26(木) 00:19:40 

    >>74
    横だけどそうすると必要な時消して不要な時消さないとか最悪の結果になるよ
    全部消さない or 全部消す って簡単なルールに統一したとしても逆方向で頑張りだすというか無意識に逆で動くよこのタイプは
    生活の全ての事で同じ事が起きるから拷問の様だよ

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/26(木) 00:22:26 

    >>10
    うちの夫は面白い動画のオチの瞬間だけよそ見したりくしゃみしたり完璧に見逃す

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/26(木) 00:23:31 

    >>77
    それも伝えればよくない?って思うんだけどどうかな?
    うちもいわゆる空気読むのが下手な子供がいるから、
    あれもこれも全部言う必要ある?ってイライラつすのは超わかるんだけど、
    空気読んでよってイライラしても誰もハッピーにならんのよね

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2024/12/26(木) 00:26:46 

    わかるなー主の言いたいこと
    もうこればっかはどうにもならん事だとわかっては
    いるんだけど
    ちょっと苦手な子が私の父親が亡くなった日に
    たまたまLINEしてきてその子には
    いうつもりないから
    フツーに返した。
    こんな時限ってにしてんくんなって内心苛ついた
    その年の父の日に、ねぇ何かあげる?って
    聞いてきて猛烈にイラっときた
    いつもはそんな事聞いてこないのに
    ほんと自分にとって間が悪い人っているんだよね


    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/26(木) 00:33:38 

    >>84
    横だけど子供と大人ではまたイライラ度合いも種類も違う
    相手が子供なら学習もするし根気よく教えてあげたらいいと思う

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/26(木) 00:46:07 

    >>84
    えっと、だから…。伝えてもダメなのね。一個ちゃんとやったら一個しなくなるの。言っても言われてないかのように最初に戻るから言った労力すらも無駄になるし周りの人達が疲れてきてそのうち誰も何も指摘しなくなるんだよ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/26(木) 01:11:39 

    >>83
    イラッとするよね しかも毎回なんだよな

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2024/12/26(木) 01:29:15 

    >>2
    ムカつく顔
    ハモリ隊のやつみたい

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2024/12/26(木) 01:50:00 

    主が成人してるなら、なんで一人暮らししないの?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/26(木) 01:52:41 

    >>5
    それしきの事で人間関係絶ってたら最終的に周りに誰も居なくなるよ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/26(木) 01:57:14 

    >>20
    年に一度の リフレッシュ 海外旅行。

    全然タイプじゃない 知り合いから、私が旅行に出発だと知りメールが来た。
    「これからの人生、ともに生きたいと思っている」
    旅行中 こいつの顔ばっかり 浮かんで気持ち悪くなった
    旅行代、返してほしい

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/26(木) 01:58:47 

    >>41
    電気のスイッチつけるつけないの争いの為に数万円余分に使う金銭感覚すごいね

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/26(木) 06:40:17 

    >>92
    うわ、キモ
    ですぐ忘れるタイプなんで、旅行代返してと思うくらい気にする主もなんか凄いな

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/26(木) 07:47:30 

    >>1
    空気読めないくらい放っといてあげなよって書きにきたけど、それはちょっといい加減にしろって言いたくなるね

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/26(木) 07:53:35 

    >>1
    お互い悪意ないけど何かと相性が悪い相手っていると思うんだけど、それがたまたま実父だった、ってことなんじゃないかな
    意外とお父さんの方でも娘は悪気ないけど何かチグハグで上手く通じない相手だと思ってるかもしれない
    早めに実家出て一人暮らししたらいいよ
    そういうことに都度イライラする人ほど、解放感半端ないと思う

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2024/12/26(木) 07:56:13 

    >>1
    カフェでコーヒーを注文した時にミルクや砂糖でいろいろ細かく注文を
    入れる事があるんだけどオーダーを聞いてくれたレジ担当の人が
    バリスタにはその事をきちんと伝えてくれてるのに
    厨房から出てきたばかりでオーダーを聞いていない別の店員が
    オーダー通りの準備をぶち壊しにしているのを見たらいらっとくる

    +2

    -3

  • 98. 匿名 2024/12/26(木) 08:11:52 

    自分は専業で旦那におんぶに抱っこなくせに娘は実家に居たら悪で出ていきなさいとか説教たれるクソババアうざい

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/26(木) 09:15:04 

    ドライヤーしてる時に話しかけてくる祖母。
    音うるさくて聞こえないのにいろいろ聞いてくる。しかもドライヤー中なんて髪ボサボサにして乾かしてるからまともに話もできないのに。祖母は自室に基本いるけど、ドライヤー始めるとなぜか来るので言っては悪いけど「なんで今?」と思っちゃう。
    ちなみにもう実家はでてるけどたまに泊まりにいくとそうなる。今年も帰省するけどこっちが気をつけるしか無い。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/26(木) 10:12:38 

    >>31
    タイミングとかの問題じゃないよね
    認知症かなんか疑った方がいいかも

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/26(木) 12:42:54 

    >>98
    兼業主婦、すでに自立している独身女性、実家にいるけど本当は出ていきたい、という人々かもよw

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/26(木) 14:24:38 

    場所取りで貴重品ではない荷物置いてるのに、忘れ物と勘違いして届けちゃう人いるよね、、

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/26(木) 15:09:50 

    うちの母はセルフレジが嫌いで、どんなに混んでいようが絶対有人レジに並ぶ
    レジ前でモタモタしているうちに数人が並び、いつも待つ羽目になる

    なぜかレジに来ると買い忘れた物を思い出すらしく、せっかく空いていたのに戻った来た時にはすごい混んでいる

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/26(木) 16:53:07 

    >>1
    大体老人だよね?大体だけど。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/26(木) 21:28:40 

    旦那

    リモコンをしょっちゅう無くすからテーブルの隅の二人が取り出しやすい位置にリモコン入れを設置した

    なのにリモコンを入れないでぬいぐるみを入れてふざけるを繰り返しているから言葉ではっきり「もうそれしないで」と伝えてもなかなか伝わらない

    丸一日経ってもリモコン入れに入れずにそこら辺に放置してるからいい加減悲しくなってきた



    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード