ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ part102

2680コメント2025/01/25(土) 20:49

  • 2501. 匿名 2025/01/23(木) 08:07:17 

    >>2407
    寝てるとき唸り気になりますよね!
    うちももうすぐ2ヶ月になりますが、夜中の唸り声で私も寝付けずにいます😅唸りから起きちゃう時もありますし…
    トントンしたり手足ちょっと押さえたり、でも逆に何もしない方がいいのかな?とか悩みます。
    低月齢あるあるだとしたら時が過ぎるのを待つしかないのかな~

    +10

    -0

  • 2502. 匿名 2025/01/23(木) 08:18:25 

    3ヶ月
    夜間5-6時間ぶっ通しで寝てくれる日が3日続いて、いいぞいいぞ〜と思ってたら昨日は全然寝なかった😭
    今日は用事あるのであんまり日中のんびり寝れないんだよなあ、ねむい…

    +7

    -1

  • 2503. 匿名 2025/01/23(木) 08:23:07 

    >>2401
    これあるあると知って妊娠中から、子どもとの日常の写真をたくさん撮って欲しいとそれだけをお願いしていました。
    が、やっぱり自分からお願いしないとなかなか撮ってもらえません…😅
    まだ子どもがいなかった頃、出産した友達の家に遊びに行った時に、友達が子ども抱っこしてることに感動&かわいすぎて連写してたら、私と子どもの写真ないから本当に嬉しいと言ってたことも思い出しました…!!
    なんでだろう?写真に残したいという思いがあまりないのか??

    +8

    -0

  • 2504. 匿名 2025/01/23(木) 08:30:07 

    >>2499
    まだ3ヶ月なので、お菓子を与えられる事はないと思いますが、やたら抱っこしたり?旦那も抱っこしたら?と言うんです…それがストレスだったり。
    私の目の届く範囲じゃないと不安で
    うちの旦那は危機管理能力がないので、何されるかたまったたもんじゃないです。

    +11

    -1

  • 2505. 匿名 2025/01/23(木) 08:37:33 

    >>2495
    そうなんです。
    飽きたらすぐ携帯ゲーム。
    育児は飽きたらとかねえから
    しかも自分の実家だから自分はのんびり。
    いいよなー、お前は簡単に寝転がれて
    完母なんで、私の見えないところで正しく
    ミルクあげられるとも思えず…

    まだ無理やり連れてかれることはないのですが
    めんどくさいとか会いたくない時は、はっきりまた?
    とか言ってしまう嫁です😂

    +8

    -0

  • 2506. 匿名 2025/01/23(木) 08:56:22 

    >>2482
    駐車場から児童館のお部屋までの道のり次第じゃないかな?初めて行くところだったら、エレベーター事情や段差事情が分からないから、車→抱っこ紐で行くのがよいかなと思うよ!
    私が行ってる役所併設の児童館は、駐車場からの距離が近いから、抱っこ紐もベビーカーもなしで行ってる。でも、帰りにちょっとお買い物したいとか、何かあった時のために、車でお出かけの時も、一応抱っこ紐積んでおくと安心だと思う!

    +6

    -0

  • 2507. 匿名 2025/01/23(木) 08:56:40 

    コップ飲み、ようやく啜るようになった〜🥲 私が挫折してた期間もあってもう10ヶ月目前になっちゃったけど、やっぱ根気よく続けていくのが大事ですね、、、

    +9

    -0

  • 2508. 匿名 2025/01/23(木) 08:58:26 

    >>2486
    水着着るために何かしら頑張ったんじゃない?

    +6

    -0

  • 2509. 匿名 2025/01/23(木) 09:17:01 

    階段のある家にお住まいのみなさんに質問です。ベビーゲートは
    どこのメーカーのを設置していますか?

    +1

    -0

  • 2510. 匿名 2025/01/23(木) 09:28:28 

    >>2497
    保温器オススメだけど、もう離乳食始まってるだろうし今更もったいないよね。私も同じ感じで悩んでて、医者と保健師に言われた事なんだけど。
    ・体重は1週間単位で様子を見る。
    ・体重が増えないけど、機嫌が良くて、うんちおしっこが出ているなら様子を見る。
    ・おしっこが出ない、唇がカサカサしている、目が窪んでいたら脱水症状が起こっているので受診する。
    ・減るのは危険。2-3日連続で減ったら受診(相談)する。
    ・目安は体重1キロ×150ミリ。5キロなら、5×150で750ミリ飲めればいい。一回の授乳ではなく、一日の総量でみる。

    余談だけど…こういう子は今まで順調だった子に多い傾向がある。今まで順調だったから、赤ちゃん自身が調整しているのかも。って言われました。解決にならないかもだけど、医者の指導の元離乳食進める事も出来るから聞いてみたらどうかな?

    +6

    -0

  • 2511. 匿名 2025/01/23(木) 09:45:28 

    こないだから離乳食スタートしたけど、一口食べるたびにおいしいねー!食べるの上手だねー!って言ってる笑

    +6

    -0

  • 2512. 匿名 2025/01/23(木) 10:05:34 

    産後の抜け毛が本当に酷い。
    前髪が殆ど抜けて無くなった😭
    ボサボサだから美容院に行きたいけど
    抜け毛が落ち着いてから行きたいのに中々いけない。

    +8

    -0

  • 2513. 匿名 2025/01/23(木) 10:18:30 

    >>2442
    上の子の時にピジョンの使ってたんだけど、洗うのが大変なのとストロー噛み壊しての買い換えが面倒になって、下の子にはまだコップ飲みしか教えてない!

    でも上の子用にアンパンマンの安いの(4個で500円位、ストローは市販の使える)買ったら、使い勝手よかったから、そのうち下の子にもこれ使おうと思ってるよ。

    安いわりにしっかりしてて普通に飲んでたらこぼれることはないけど、力入れると蓋が外れてしまうので、渡しっぱなしにはしないで、小さいうちは親が近くにいるときだけ使う感じになると思う。
    0歳児の母が語るトピ part102

    +1

    -0

  • 2514. 匿名 2025/01/23(木) 10:18:46 

    寝返りも寝返り返りもずり這いもできるのに
    あまり動きたがらない…こういう性格なの?
    7ヶ月なのに心配だなー
    お座りで遊ぶのは好きみたいだけど

    +4

    -0

  • 2515. 匿名 2025/01/23(木) 10:48:08 

    >>2407
    唸りは大きく成長してる証拠だよ!ってお医者さんに言われたよ。成長するときに唸るのは赤ちゃんあるあるみたいだよ。毎日頑張ってるんだね!

    +5

    -0

  • 2516. 匿名 2025/01/23(木) 11:11:52 

    >>2512
    私もー
    産後3ヶ月から抜け出して、今は若干落ち着いたかなという程度
    前髪ヤバいよね!
    そのうちなくなるんじゃないか……?

    +6

    -0

  • 2517. 匿名 2025/01/23(木) 11:15:17 

    生後11ヶ月、寝るのが下手な子で寝ぐずり酷く産まれてからずっと寝かしつけに苦労してきた
    最近は昼寝の寝かしつけが時間かかってしんどく、離乳食も面倒だし動き回るから見てるのも大変で早く保育園預けたい気持ちになってきてしまった。。

    +10

    -2

  • 2518. 匿名 2025/01/23(木) 11:53:46 

    >>2486
    私も2人目で全然体重も体型も戻らなくてジム通ってるよ。
    通い出してからだいぶ見た目もマシになったし体重も減った。ちなみに1人目の時は何もしなくても元に戻ったから、やっぱり2人目なのは大きいと思うなぁ。

    +5

    -0

  • 2519. 匿名 2025/01/23(木) 12:33:39 

    生後8ヶ月
    1か月ほど体重増えないなーって思ってたらとうとう300g減っちゃった
    なんか最近スリムになった?夜用のオムツの足回りゆるくなったなーって思ってたら痩せてたのか!?
    便秘だったのがお薬飲むようになって快便になったのもあるかもだけど、ずり這いしまくるしつかまり立ちもしだしたしな
    今日離乳食増やしてみたら普通に完食した
    今まで足りてなかったかも、ごめん気づかなくて
    体重戻ったらいいな

    +6

    -0

  • 2520. 匿名 2025/01/23(木) 12:37:41 

    10ヶ月になるのにつかみ食べハイハインくらいしか出来ない😇 ホットケーキはコネコネされて食べずに捨てられた
    もう軟飯のおにぎり食べてる子も見てると焦るよ〜〜未だに雑炊ばっかだよ〜〜SNS見ない方がいいと思いつつも置いてけぼりにはなりたくない😭

    +4

    -0

  • 2521. 匿名 2025/01/23(木) 12:41:08 

    晩ごはんを今のうちに作りたいと思いつつダラダラしてしまう
    赤ちゃんが寝てて上の子が保育園に行っている今がチャンスなのに

    +11

    -0

  • 2522. 匿名 2025/01/23(木) 12:45:55 

    今月の電気代が3万円だった
    ほとんどエアコンを使わない月は1万円前後だから、暖房のせいだと思う
    古い一軒家で2部屋くらいを24時間つけてるせいかな
    高すぎて泣ける

    +10

    -0

  • 2523. 匿名 2025/01/23(木) 12:59:09 

    地元のヨーカドーが今週末閉店だから行ってきたけど、小さい頃からあって当たり前だったから寂しい😭娘もこれからたくさんいろんな場所に連れて行って、たくさん思い出作ってあげたいな〜

    +7

    -0

  • 2524. 匿名 2025/01/23(木) 13:04:15 

    今8ヶ月で、離乳食モグモグ期に進めたのですがちゃんと咀嚼できずに丸飲みしてしまっている気がします。汚い話になりますが、うんちにも角切りのにんじんが混ざっていることが多いです。
    どうやって噛むと言うことを教えたらいいのでしょうか?ちゃんと噛むんだよ~と言いながら目の前でモグモグする真似はしているのですが、通じてなさそうです泣

    +4

    -0

  • 2525. 匿名 2025/01/23(木) 13:07:59 

    授乳前8.45kg授乳後8.60
    これってどのくらい量出てるってことでしょうか?

    +3

    -1

  • 2526. 匿名 2025/01/23(木) 13:47:28 

    >>2483 ホテルのビュッフェは原料なにが使われてるかわからないしずっと置いてあって怖いから、ベビーフード持っていく!冬に帰省したときは和光堂とかキューピーのランチボックス食べさせてましたよ。おかゆだけ実家で炊いたりして、簡単に食べれるバナナやヨーグルト、納豆を買っておいてもらったり。

    +6

    -0

  • 2527. 匿名 2025/01/23(木) 14:14:02 

    4ヶ月!
    今日は眠い日なのかミルク飲んで寝るを繰り返してる🙄体調は悪そうじゃないしそんな日もあるか〜

    +5

    -1

  • 2528. 匿名 2025/01/23(木) 14:27:37 

    >>2525
    150じゃない?

    +4

    -0

  • 2529. 匿名 2025/01/23(木) 14:53:32 

    親権旦那に渡すから離婚して欲しいレベルで家出ていきたい…

    +4

    -1

  • 2530. 匿名 2025/01/23(木) 14:59:16 

    >>2512
    もうすぐ産後3ヶ月だけどいきなり
    抜け毛増えた気がする…
    洗面所塊で落ちてる(笑)笑い事ではないか…

    +5

    -0

  • 2531. 匿名 2025/01/23(木) 15:00:35 

    産後のガルガル期がなかなか治らない…

    旦那にお義姉さんに娘のお世話させないでって伝えても、よかれと思ってしてくれてるって、そういうのいらないんだよー!
    しまいには、そう感じる私がおかしいって言われるし…。理解のない旦那、辛い…。

    +12

    -1

  • 2532. 匿名 2025/01/23(木) 15:07:42 

    >>2530


    今産後5ヶ月だけどちょうど3ヶ月くらいから急に増えた気がする!抜け毛多くて前髪シースルーだけどそのうち生えるっしょって思ってるw笑うしかないよね😂

    +1

    -0

  • 2533. 匿名 2025/01/23(木) 15:10:17 

    >>2529
    親権渡すの?

    +3

    -0

  • 2534. 匿名 2025/01/23(木) 15:46:11 

    スピッツのDVD観ながら家事してたんだけど、TV画面に向かって何かお話ししててかわいい🤣

    +5

    -0

  • 2535. 匿名 2025/01/23(木) 15:47:48 

    >>2512
    私も抜け毛が酷いです💦シャンプーするたびごっそり髪が流れいくのが恐怖!笑 美容院行って髪綺麗に整えたいですよね。

    +4

    -0

  • 2536. 匿名 2025/01/23(木) 15:49:46 

    もう5ヶ月なのに遊びのみが酷すぎて50mlを14回くらい頻回ミルクであげてる。24時間ミルクあげてるし他のことすふ時間がありません。離乳食始めたら遊び飲みは無くなるでしょうか?

    +5

    -0

  • 2537. 匿名 2025/01/23(木) 15:50:02 

    カミカミってどれくらいで上手になるんだ?
    上の子は準備すぎて苦労した記憶なくて忘れた…
    まもなく10ヶ月だけどカミカミが微妙でつかみ食べが進まない〜

    +1

    -0

  • 2538. 匿名 2025/01/23(木) 15:50:51 

    構うの疲れたな、一緒に相棒見ようねえ

    +8

    -1

  • 2539. 匿名 2025/01/23(木) 15:59:10 

    もちろん個人差あると思うんですが
    あやして笑うのっていつからですか?私の子は2ヶ月半ですがあやしても笑いません。

    +3

    -0

  • 2540. 匿名 2025/01/23(木) 16:04:39 

    >>2536
    ミルクあげないと泣いちゃうのかな…?
    離乳食は好きな子とそうでない子に分かれるから、どうなるか分からないけど、試してみたらいいと思う!

    6ヶ月位から、遊び方のバリエーションが段々と増えてきて、自分で動き回ったり、おもちゃ使ったりし始めるから、ミルク飲む以外の楽しみを赤ちゃんも覚えてくるよ!本当に少しずつだけど、1人遊びの時間も長くなってくるし、それまで大変だと思うけど、色々遊び方教えてあげるといいと思うよ!

    +3

    -0

  • 2541. 匿名 2025/01/23(木) 16:08:55 

    >>2533
    3歳7ヶ月男の子と7ヶ月の女の子
    上の子の癇癪やイヤイヤ期がきつい。
    育児に疲れた
    私がすぐにキーとなってしまう
    旦那は「きちんと説明してあげよう。繰り返し教えてあげよう。」って凄く良い事言ってるし実際そうしてる。
    言い方悪いが育児押し付けて逃げたい

    +5

    -1

  • 2542. 匿名 2025/01/23(木) 16:52:19 

    >>2512
    私も3ヶ月になって抜け毛がひどくなってきました😭
    いたるところにパラパラと。。
    美容師さんにもこれから抜けまくってくるよ〜と言われ覚悟はしてたもののびっくり。

    +3

    -0

  • 2543. 匿名 2025/01/23(木) 16:54:03 

    >>1871
    同じく5ヶ月です!2周目に入ってからスタートしましたが早速つまづいています…笑
    ミルクをすごく飲むムチムチっ子なので離乳食も食べるかと思いきやまだ慣れない味に少し食べたら口を開けなくなっちゃいます(^_^;)

    アドバイスではないですが、本当に期待しないでのんびり進めればいいのではないかと思います。
    離乳食ぼちぼち頑張りましょう〜!

    +2

    -0

  • 2544. 匿名 2025/01/23(木) 17:16:26 

    >>2509
    日本育児

    +1

    -0

  • 2545. 匿名 2025/01/23(木) 17:17:02 

    >>2512
    枕やばい

    +2

    -0

  • 2546. 匿名 2025/01/23(木) 17:38:57 

    ちょっと愚痴すみません
    生後1ヶ月半、保険証(もう発行されないから保険番号入ってる書類?)なかなか届かないと思って旦那の会社に聞いてもらったら
    産後すぐ提出した書類に不備があったらしく今から3週間くらいかかるって…
    もうすぐ定期接種があるから困るんだよねこういうの。
    それを教えてくれない会社の総務課もイライラするわー

    +7

    -2

  • 2547. 匿名 2025/01/23(木) 17:48:55 

    >>2528
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 2548. 匿名 2025/01/23(木) 17:57:08 

    >>2546
    1か月検診の時、夫が育休取ってたから保険証の証明書(いま扶養に異動中ですって書いてる)みたいなのだけ早く送られてきてて、それを病院に出したらうちの病院はこれでは無理ですって言われて使えなかった。
    育休明けで保険証(12/2生まれからは保険証発行されないから確認証?)手渡しされたらしい。
    うちは結局急いでマイナで紐付けた。同じ日の人、結構な人数が保険証まだ無いってモメてたよー。
    ほんとややこしいよね。

    +5

    -1

  • 2549. 匿名 2025/01/23(木) 18:09:16 

    >>2548
    情報ありがとうございます!
    ちなみにその資格確認書ってのがないと
    きっと紐付けできないんですよね…?

    +1

    -0

  • 2550. 匿名 2025/01/23(木) 18:12:26 

    もう5ヶ月なのに遊びのみが酷すぎて50mlを14回くらい頻回ミルクであげてる。24時間ミルクあげてるし他のことすふ時間がありません。離乳食始めたら遊び飲みは無くなるでしょうか?

    +3

    -0

  • 2551. 匿名 2025/01/23(木) 18:16:08 

    4歳と2ヶ月だけどワンオペお風呂難しい
    下の子は昼間に沐浴してるから4歳を入れる時は0歳をバウンサーに入れて洗面所に置いて待ってて貰うくらいしか思いつかないけどすぐ泣いちゃうから難しい
    一緒にお風呂入れるのも大変そうだしなぁ

    +6

    -0

  • 2552. 匿名 2025/01/23(木) 18:17:48 

    4ヶ月
    今隣で暴れ狂ってる…疲れて寝た

    +6

    -0

  • 2553. 匿名 2025/01/23(木) 18:24:33 

    >>2540
    無理やりあげないとずっと飲まないんです。夜も寝てしまうので起こしてあげたりしています。

    +3

    -0

  • 2554. 匿名 2025/01/23(木) 18:25:56 

    夫に育休もっと長く取って貰えばよかったな
    金銭面では厳しいけど
    一人で二人見るのきついよ
    赤ちゃん返り酷くてどうにもならない
    家事できないから夜にずれ込んでいく
    夫婦共に寝不足だし
    全然上手くいかないよ
    どうしたら上手く行くのかな

    +18

    -0

  • 2555. 匿名 2025/01/23(木) 18:28:52 

    >>2551
    3歳0歳だけど別々で順番にしか無理なのかもと思う
    いつ沐浴やめれるんだろって感じだ
    首すわったら?座れるようになったら?
    どうなんだろう?

    +2

    -0

  • 2556. 匿名 2025/01/23(木) 18:36:21 

    >>2549
    私もそれがよくわからないんですよね…どの時点で紐付け可能なのか…現物は必要ないのでもしマイナンバーカードあるなら試してみる価値はあると思いますが。
    出産の入退院の時も、子どもが最初の数日だけ入院扱いになったのですが、扶養に入る予定ならこちらで確認していいですか?→2割負担でしておきますねって言われて。保険証ないのにできるんだって驚きました。で、1か月検診の時に医療証で結構返金されました。
    難しいですね😓医療費や保険証や育休など、わかりやすいサイトあればいいのにって何度も思います。

    +2

    -0

  • 2557. 匿名 2025/01/23(木) 18:45:50 

    >>2555
    やっぱり一緒に入れるのは難しいよねー
    腰がすわったらベビーバスとかバンボとかにいれて洗い場で待機して貰えるかなーと思うけど
    でも2人同じタイミングで洗うの想像しただけでしんどい笑

    +1

    -0

  • 2558. 匿名 2025/01/23(木) 19:39:29 

    >>2476
    >>2468
    >>2513
    まとめてのご返信お許しください。
    ご丁寧にありがとうございます!
    可愛さよりも使い勝手やそれに見合った価格ですね!

    +2

    -0

  • 2559. 匿名 2025/01/23(木) 20:39:43 

    今日で0歳最後!寂し〜
    去年の今頃は恥骨痛に悶えてたなぁ
    基本ワンオペで孤独感に襲われることが何度もあったけど、ここに来てると1人じゃないような気がして救われました!ありがとうございました🙇‍♀️

    +34

    -0

  • 2560. 匿名 2025/01/23(木) 20:47:50 

    はぁ~~~保育園受かった~~~
    働きたくね~~~
    2人目 0歳4月入園だからそりゃ受かりますよね~~~
    4/30に復帰しようかな

    +9

    -5

  • 2561. 匿名 2025/01/23(木) 21:00:11 

    5ヶ月の娘がいるんですが、最近人に会うと会ってる時は笑ったり静かにしてるんですけど帰った後になかなか寝なかったりずっと泣いてることが増えました。
    これも人見知りなんでしょうか?

    +4

    -0

  • 2562. 匿名 2025/01/23(木) 21:23:39 

    妊娠後期トピでは散々お世話になったのに、目まぐるしくて半年間このトピの存在を忘れていた。

    +16

    -0

  • 2563. 匿名 2025/01/23(木) 21:24:13 

    はじめて背中さすさすで寝た!今日は奇跡の日だ!

    +7

    -0

  • 2564. 匿名 2025/01/23(木) 21:26:04 

    >>2560
    同じくーーー!
    保育園落ちたって言ってる人だいたい1歳クラスだったわ。そら落ちるわ

    +4

    -5

  • 2565. 匿名 2025/01/23(木) 21:37:06 

    >>2551
    我が家も4歳0歳(6ヶ月)です!4歳洗う→お風呂浸からせる→0歳脱がせて洗う→リッチェルのお風呂マットに寝かせる→私洗う→みんなで湯船浸かる→0歳マット待機→4歳拭く先に外に出してパンツとか履いてます🩲→わたし拭く→0歳拭く→出る
    で入れてます!
    ※お風呂スタート時0歳は外で待機!

    +4

    -0

  • 2566. 匿名 2025/01/23(木) 21:50:10 

    あーあ。旦那に子守り頼んだら、テレビ見ながらかスマホぽちぽちしながらかのどっちか。ながらで子守りするの辞めて欲しい、赤ちゃんと向き合って欲しいって言ったら喧嘩になっちゃった。テレビ見ながらでもスマホしながらでも、ちゃんと子守りやってるってさ。確かに赤ちゃんは小さいから分かってないんだろうけどさ。一日中子守り頼んだならわかるけど、家事やってる間とかお風呂の間とか、1時間とかなんだから全力で赤ちゃんと接しろよって思っちゃう。

    +26

    -2

  • 2567. 匿名 2025/01/23(木) 21:50:44 

    >>2551
    うちも同じく4歳と3ヶ月ですが最近私の匂いのついた服を持たせたら、落ち着くのかギュッとにぎりしめて泣かずに待っててくれるようになりました!
    最初に4歳洗って湯船へ→自分をマッハで洗う→0歳洗う→みんなでお風呂で浸かる→先に自分と0歳がお風呂から出て着替える→4歳着替える
    って感じです。
    その後のドライヤーのとき、自分のお腹の上に0歳をラッコさんみたいに乗せて乾かしてるうちにいつの間にかウトウト寝てます笑

    +4

    -0

  • 2568. 匿名 2025/01/23(木) 22:05:18 

    抱っこでしか寝かしつけれなかった生後2ヶ月の娘。

    夫が自分の指で指しゃぶりの真似をして娘に見せたら、娘が真似をして指しゃぶりしてセルフねんねした🤣

    バカなことしないでよと夫には言ったけど、それ以来夫婦で指しゃぶりの真似をして寝かしつけてる(笑)

    +9

    -5

  • 2569. 匿名 2025/01/23(木) 22:06:11 

    >>2551
    うちも4歳と3か月ですが、待ってる間いつも泣かせっぱなしです😭
    泣かせてないと何もできない…

    +3

    -1

  • 2570. 匿名 2025/01/23(木) 22:28:29 

    >>2497
    600も捨てたって事はずっとミルクの事を気に掛けて頑張ってるね。心配で疲れるよね。
    小児科で赤ちゃんがいつも通り元気か診てもらったらどうかな?
    2497さんと事情は違うけど、風邪でいつもの半分くらいしか飲まなかったときに心配で先生に診てもらったら、元気だから大丈夫だよって言ってもらえて安心したよ
    もしミルクが足りていないなら指導してもらえるはずだよ

    +6

    -0

  • 2571. 匿名 2025/01/23(木) 22:43:26 

    ずーっと鼻垂れ!メルシーポットがないと冬は越えられないんだ!

    +2

    -0

  • 2572. 匿名 2025/01/23(木) 23:03:52 

    ミルク寄りの混合でやってたけど、離乳食始めたし、
    歯が2本生えてきてて痛いし、
    徐々に乳をフェードアウトし始めました。
    授乳回数減らしたら、授乳間隔空いてもどんどん胸が張らなくなってきた。
    3ヶ月くらいまでせっせと頻回授乳頑張って母乳出せるよう頑張ってたけど、
    終わりってあっけないね。

    +22

    -0

  • 2573. 匿名 2025/01/23(木) 23:09:07 

    >>2565
    >>2567
    >>2569
    一斉返信ですみません
    皆さんのお風呂事情を教えていただきありがとうございます
    とにかく上の子と自分をマッハで洗うのが肝ですね
    いまだに上の子洗うのもチンタラやってるので上手くいくかわかりませんが今度挑戦してみたいと思います
    ありがとうございます

    +3

    -0

  • 2574. 匿名 2025/01/23(木) 23:30:56 

    マイナスだと思うけど、寝かしつけた後にカメラオンにして音も出てた筈なんだけど吐き戻したのに気づかなかった。数時間後今寝室にきたらベッドが濡れてて大量にミルクでたっぽい。やはりいっときもそばを離れちゃいけないのか?台所に物運んだりしててずっとモニター見なかったのが悪いのかな。本当に悪い母親だ。

    +3

    -3

  • 2575. 匿名 2025/01/23(木) 23:50:31 

    >>2574
    横向きで静かに吐き戻すことあるよー!気管に入ればむせるから分かるし、片時も目を離さないなんて無理だから、そこまで気にしなくて大丈夫だと思うよ。

    +6

    -0

  • 2576. 匿名 2025/01/23(木) 23:55:02 

    3〜4時間あいててお腹すいてるはずなのに2〜3分で飲むのをやめちゃう
    体重の増えがイマイチだから、飲んでくれないと心配でイライラしてくる
    このトピには同じ悩みのお母さんがいるみたいなんで、私1人だけ悩んでるんじゃないよと思える

    +19

    -0

  • 2577. 匿名 2025/01/23(木) 23:59:57 

    1人になる時間が1秒もない…昼間は0歳の子育てで、昼寝も離れると起きるからそばにいるし、2歳が帰ってきたらてんやわんやだし、夜は子どもと一緒に寝るし…
    私が寝てから夫がリビングで好きなことしてるのが心底羨ましい。休日に美容院行くとかじゃなく、日常で10分でもほっと一息つきたいんだよ。
    育児疲れでメンタルクリニック通ってるっていうのに、なんでそこを気遣ってくれないんだ。優しい言葉より行動が欲しい

    +20

    -0

  • 2578. 匿名 2025/01/24(金) 01:29:49 

    オムツ替えてる途中におしっこやうんちして、背中に流れていって全着替え+シーツっていうのが1日2回あって疲れた。
    おしっこしだしたら一応オムツかウェットティッシュで押さえるんだけど、うまくいくときと無理な時がある。なぜ?

    +8

    -0

  • 2579. 匿名 2025/01/24(金) 01:30:57 

    >>2576
    🤝

    +5

    -0

  • 2580. 匿名 2025/01/24(金) 01:32:58 

    元々むせやすいけど、
    毎回ってぐらいむせるようになったんだけど変な癖がついてしまってるのかな…
    ゲホッ ヒーッ ヒーッとかなるから不安になる
    背中さするんだけどそれでいいのかな
    それで目つむって飲むのやめて寝てしまうことも多々ある

    +7

    -0

  • 2581. 匿名 2025/01/24(金) 02:45:18 

    起きて泣いてからオムツ替え(毎回めちゃ泣く)ミルクゲップ寝かしつけまでやって隣で寝てる夫が起きなかったの初めてだ!
    なんかとても達成感。

    +3

    -4

  • 2582. 匿名 2025/01/24(金) 03:21:27 

    >>2554
    私もこれからその生活に入る。不安しかないよ。みんなどうやって2人みてるの。特に年子

    +5

    -1

  • 2583. 匿名 2025/01/24(金) 07:16:32 

    寝る前にお腹ぽんぽこにさせてたら夜通し寝てくれる気がする〜!

    +3

    -0

  • 2584. 匿名 2025/01/24(金) 08:28:51 

    夜3回泣いて起きたんだけど、いつもだったらぐずぐずして起きるのに、今日は初手から大声で泣くなって思ってたら
    朝夫から私のいびきがいつもよりすごくて、めちゃくちゃ大きいいびきした時に赤ちゃんが泣いて起きてたんだって
    私のいびきどうにかならないかな
    赤ちゃんごめんよ

    +8

    -0

  • 2585. 匿名 2025/01/24(金) 08:49:46 

    すみません、皆さんどうやって家事してるんですか?
    特に料理。
    構わないでいるとすぐ泣き出すんですが…。
    おんぶして料理するしかないのかな…?
    抱っこ紐がエルゴなんですが、おんぶは難しそうで1度もしたことがありません。

    +7

    -1

  • 2586. 匿名 2025/01/24(金) 09:01:09 

    >>2585
    泣いててもある程度なら放置しちゃう、、😅じゃないと何もできない笑

    +12

    -0

  • 2587. 匿名 2025/01/24(金) 09:05:06 

    今日から上の子がインフルエンザからの復帰で登園していった。
    なんとか3ヶ月の下の子に移さないで乗り切った…!
    最初は家族全滅するかもって思っていたけど上の子以外インフルならなくてびっくり。
    咳も鼻水もほぼなかったから感染しなかったのかな?よかったよかった。

    +13

    -0

  • 2588. 匿名 2025/01/24(金) 09:14:18 

    >>2578
    低月齢の時はあったなぁ。。使い捨てのペットシーツしいて変えたりしてたよー!汚れても捨てるだけで便利だよ。

    +5

    -0

  • 2589. 匿名 2025/01/24(金) 09:20:46 

    もうすぐ5ヶ月で、吐き戻し増えたー!飲める量が増えたのと、寝返りしたいのかよく身体をひねってるからかな…。新生児のときみたいにお着替えさせてる💦

    +3

    -0

  • 2590. 匿名 2025/01/24(金) 09:45:49 

    デカベビー👶
    4ヶ月だけど8キロある。抱っこが重い。首、肩凝りが凄くて頭痛い😇

    +6

    -0

  • 2591. 匿名 2025/01/24(金) 10:04:51 

    たんぱく質、ツナ缶が楽で使いまくってたけど水銀あるから量調整すべきって見たけど今まで全然考えてなかったよ〜😵
    毎日食べてても毎食じゃなければいっか、、??
    なんか3回食になってから常に頭の中に離乳食がある感じするよ😭

    +10

    -0

  • 2592. 匿名 2025/01/24(金) 10:15:35 

    >>2531
    自己レス吐き出し。

    お義姉さん、今は本当に無理。
    お食い初めの日、母親の私に確認もなく、姪っ子がつまらないからってお義姉さんと姪っ子がベビーカーに乗せてた娘を勝手に散歩に連れてったこともだし、お義姉さん姪っ子、私の娘を抱いて目の前で自撮りしだすこと。抱っこしていいとは言ったけど、そういうことじゃない…。
    基本のお世話もしたがるし、あなたの娘じゃないんだから、やめて!って直接言えないから、家に帰ってからいつも爆発して泣いてしまう…。
    早くガルガル期おさまれ…

    +10

    -1

  • 2593. 匿名 2025/01/24(金) 10:23:22 

    >>2564
    頑張りましょう…😞😞😞
    1歳ならそりゃ落ちますね…

    +4

    -3

  • 2594. 匿名 2025/01/24(金) 10:37:29 

    もうすぐ3ヶ月なのに笑わないし目も合わないし追視もあんまりしない…
    どうしよう眠れない

    +5

    -0

  • 2595. 匿名 2025/01/24(金) 11:12:13 

    >>2536
    同じく遊びのみひどくていつお腹すいてるのかも謎すぎて隙を見ては授乳してる…それでもやっぱり遊びのみでまともに飲まず。
    離乳食はお腹が空いたらって書いてあったんだけど遊びのみひどいからいつお腹が空いてるかわかんないよ!ってなってる。午前中にあげるべきってことで朝あげてみるけどまともにごっくんしてない。

    遊びのみ酷いと離乳食あげるタイミングもなかなか…遊びのみしてる間はまともに食べるのか?って感じです。現在進行系な為良いアドバイスにならずごめんなさい😭

    +3

    -0

  • 2596. 匿名 2025/01/24(金) 11:24:23 

    >>2592
    えーなにそれ!
    姪っ子がつまんないなら義姉と2人で出てけばいいのに勝手に連れ回すとかありえない!
    てかそもそもお食い初めってせいぜい呼ぶとしても両親義両親までじゃない、、??なんでいるんだ義姉😇
    勝手に自撮りやお世話もしたがるのも無理すぎる〜ママごっこかよって感じだし、良かれと思ってとかじゃなく赤ちゃん堪能したいだけじゃん。そんなに世話したけりゃもっかい産めば??って思っちゃう😩
    旦那からビシッと言ってもらうのがいいけど旦那がピンと来てないなら徹底的に義姉を避けるか、会わなきゃいけない時前では肌身離さず抱っこして何言われてもこっちでやるんで!ってのらりくらりするしかないかな😭
    きっと産後のガルガル期関係ないよ、私もう10ヶ月になるけどそれでも聞いてて腹立ったもん😡

    +6

    -0

  • 2597. 匿名 2025/01/24(金) 12:29:41 

    赤ちゃんって本当に可愛いなと思うんだけど、お世話が大変すぎてもうこれ以上は産めない😂夜通し寝てくれたら良いんだけどな。6ヶ月になったけど朝まで寝てくれたこと2回しかなくて疲れ溜まってきた🥱お昼寝してくれたから私も寝ます!

    +9

    -1

  • 2598. 匿名 2025/01/24(金) 12:47:42 

    何故か抱っこしながらブンブンブン蜂が飛ぶを歌うと寝るようになった。何匹蜂が飛んだか分からないくらい歌ったわ😂

    +8

    -0

  • 2599. 匿名 2025/01/24(金) 13:16:06 

    >>2587
    誰も移らなかったのすごい!
    看病、感染対策お疲れさま😊

    +5

    -0

  • 2600. 匿名 2025/01/24(金) 13:44:56 

    目が合ってるんだか合ってないんだか分からないけど立って歩いてる私の姿は目で追ってるから追視はできてるってことでいいのかな?

    +3

    -0

  • 2601. 匿名 2025/01/24(金) 13:59:35 

    気づけばスネ毛ボーボー、眉毛もボーボー。全身脱毛しとけば良かったかな

    +6

    -0

  • 2602. 匿名 2025/01/24(金) 14:11:49 

    もうすぐ4ヶ月
    指しゃぶり大好きでミルク飲む時も哺乳瓶咥えながら指もしゃぶりたがる😅
    上の子は指しゃぶりと無縁だったんだけど気が済むまでさせておいていいんだよね?笑

    +12

    -0

  • 2603. 匿名 2025/01/24(金) 14:25:03 

    今週は暖かったから毎日お散歩行けた!明日からまた引きこもりだ

    +8

    -0

  • 2604. 匿名 2025/01/24(金) 14:25:23 

    夜以外、寝るのが短いのはリビングで明るかったせい…??
    明日から寝室連れてこようかな

    +4

    -1

  • 2605. 匿名 2025/01/24(金) 14:35:25 

    >>2603
    私も今週は暖かかったから頑張った!寒いと本当出かけたくない。冬は景色もなんか寂しいし。花粉症だからきついけど、早く春になってほしいよー。

    +6

    -0

  • 2606. 匿名 2025/01/24(金) 14:35:55 

    保育園、上の子と別のところになったー😭 遅くても1年後には転園できると思うけど、別送迎は大変だろうな、、

    +6

    -0

  • 2607. 匿名 2025/01/24(金) 14:38:08 

    昨日2人目を出産しました
    上の子の時は母乳が全然出なくて…
    今回母乳頑張りたいけど、やっぱ出ない人は出ないのかなぁ。
    全く胸が張ったりしないよ〜

    +13

    -0

  • 2608. 匿名 2025/01/24(金) 14:45:00 

    首が座って、かぶって着せる服が着させやすくなって、70サイズ着れるようになったら、
    服選びの選択肢が増えてとっても楽しい❤️
    最近、オーバーオール買ったんだけどめちゃくちゃかわいい❤️❤️❤️

    +8

    -0

  • 2609. 匿名 2025/01/24(金) 15:08:09 

    >>2606
    えー、そんなこともあるんだ…自治体によって空きがないのは仕方ないけどさ。そりゃ少子化も進むわ。

    +5

    -3

  • 2610. 匿名 2025/01/24(金) 15:08:33 

    月齢があがるにつれて寝る時間(昼も夜も)が増えたってお子さんいますか?
    生後4ヶ月、ミルクもたくさん飲んで体も大きくなってきて体力ついたなーって思ってるんですが、
    体力ついたから活動的になる、というより体力ついたから寝れるだけ寝てやるという感じになってきました。贅沢な悩みかもしれませんが…
    また、これから睡眠退行もあるかもしれないと思うと反動が怖いです。ギャン泣きすると手がつけられなくなるので、、睡眠退行がなかったという子もいるのでしょうか。

    +6

    -0

  • 2611. 匿名 2025/01/24(金) 15:20:40 

    ずーっと寝ぐずりしてて今やっと熟睡したんだけどあと30分で上の子が帰ってきて騒ぎ始める🙄笑
    いつも上の子が帰ってくるタイミングで熟睡しちゃうんだよな〜笑

    +2

    -0

  • 2612. 匿名 2025/01/24(金) 15:36:33 

    >>2610
    うちもそうです。生後3ヶ月ぐらいまでは、起きてる時はボケーっとしてる感じだったけど、手が器用になってから変わったかな。手が器用になって、ついでに足もブンブンするから、体力+頭も使って遊んでる感じがする!上手に寝れる様になってきたけど、まだ上手く睡眠に入れなくてギャン泣きしたりします。

    +2

    -0

  • 2613. 匿名 2025/01/24(金) 15:48:20 

    もうすぐ4ヶ月、まだ首がすわらないなぁ。
    うつぶせにしてウーンウーンって頑張ってるけど全然頭上がってない😂
    来月は4ヶ月健診だけどどうだろう。上の子のときは3ヶ月後半にはもう首すわってたけどやっぱり個人差あるんだね

    +3

    -0

  • 2614. 匿名 2025/01/24(金) 15:55:19 

    >>2607
    おめでとうございます!
    今日は1日目ですよね?
    まだまだこれからだと思います
    母乳が出るかは体質らしいですが、母乳出るといいですね
    産院に入院中に、助産師さんにいっぱいアドバイスもらえるといいですね
    でも、体を休めることも忘れずに!

    +5

    -0

  • 2615. 匿名 2025/01/24(金) 15:58:34 

    >>2585
    私はこの人の方法を参考にしたらエルゴでおんぶできるようになったよー!最初はマットレスの上で慎重に練習したよ。あとは慣れでした!
    0歳児の母が語るトピ part102

    +4

    -1

  • 2616. 匿名 2025/01/24(金) 18:10:28 

    保育園落ちた🥲
    3歳まで自宅保育頑張ろうかなって悩み中…

    +6

    -1

  • 2617. 匿名 2025/01/24(金) 18:16:55 

    >>2596

    お食い初めは、なかなかこういう機会でもないと会えないから私のお姉さん達も呼んで両家皆集まろうか!って旦那の提案で、まさかこういう事が起こるとは…😭

    本当にそれなんですよー!そんなに子ども好きなのに何故産まなかったんだろうってすごい思ってます…。

    ガルガル期関係なく、腹立つ案件だったとは😡 旦那は全くピンときてないので、仰る通りにとにかくのらりくらり避けようと思います😫

    +4

    -1

  • 2618. 匿名 2025/01/24(金) 19:00:26 

    >>2607 おめでとう!お疲れ様でした♪
    3人目だけど入院中は全く出ず、退院後胸が張り母乳出始めましたよ😊少しゆっくり休んでくださいね。

    +3

    -0

  • 2619. 匿名 2025/01/24(金) 19:08:36 

    2ヶ月ぶりに哺乳瓶から飲めた😭ずっと哺乳瓶拒否で仕方なし完母してたけどここ1ヶ月の体重の増えが悪いし夜寝ないからミルク飲んでくれないかなぁって思って久しぶりにチャレンジしたらスムーズに飲めたー‼️今日は寝る前も飲ませて寝てみよう✨添い乳地獄でしんどかったからちょっと希望がみえたよ。寝てくれますように🙏

    +6

    -0

  • 2620. 匿名 2025/01/24(金) 19:40:44 

    >>2614
    ありがとうございます!
    1日目です。やはり体質もありますよね。なんとか出てくれるといいんですが…。
    今のところ滲む程度です😓
    とりあえずミルクも足しつつ泣いたらおっぱい泣いたらおっぱいでできるところまで頑張ります〜!

    +4

    -0

  • 2621. 匿名 2025/01/24(金) 19:44:20 

    >>2618
    ありがとうございます!
    退院後から胸が張り始めたんですね。私もそうなるといいんですが😫今のところまーったく張る気配なしです。
    ミルクを足しつつとにかく頻回授乳頑張ってみます!

    +2

    -0

  • 2622. 匿名 2025/01/24(金) 20:02:57 

    5ヶ月の子供がいるんだけど、
    みなさんこの頃ってなにして遊んでましたか?
    絵本はあんまり反応ない...
    おもちゃであやしたり寝返りくるくるしてるのを眺めてるくらいしかしていないです💦

    +8

    -0

  • 2623. 匿名 2025/01/24(金) 20:06:08 

    >>2551
    上の子ときで、産まれたのが暖かい時期だったからできたことかな…とも思いますが、3歳の上の子と下の子を私1人でお風呂に入れるときには、おむつだけつけた状態の下の子をタオルでくるんで空のベビーバスに寝かせておいて、下の子をあやしながら上の子と自分を洗い、上の子湯船に入らせてから下の子洗って…ってやってました。
    水の音がするのと一応そばにはいるので、そんなに泣かずに待っていてくれたように思います…!
    まだ上の子1人ではお風呂入れないし、大変ですよね。
    今は3人目の育児中なのですが、2番目が産まれたとき毎日お風呂の時間が大変すぎて憂鬱だったのを思い出します…。

    +3

    -0

  • 2624. 匿名 2025/01/24(金) 20:36:41 

    >>2553
    そうだったんだ💦的外れな返信してごめんね…💦
    ここまで大変だったね。
    うちは真ん中だけ食が細い子なんだけど、離乳食もあまり進まなかったな。今3歳で好きなものはそれなりに食べるけど、好きなもの出さないと全然食べない…
    でも、まぁ元気には過ごしてるよ!
    離乳食で赤ちゃんが進んで食べてくれるものが見つかるといいね…!

    +2

    -0

  • 2625. 匿名 2025/01/24(金) 20:40:03 

    餃子作りたいなー
    自分で作った餃子食べたい…
    赤ちゃんいると難しいよね😓

    +6

    -0

  • 2626. 匿名 2025/01/24(金) 20:48:30 

    完母で哺乳瓶拒否なのですが、友人の結婚式にお呼ばれしました。自分のみの状態ですがみなさんは行かれますか?離乳食はまだです。

    +1

    -5

  • 2627. 匿名 2025/01/24(金) 21:06:54 

    今日、乳腺炎かどうかわからないけど、とりあえず相談しにいこうと思って母乳外来にかかったんだけど
    乳腺炎は疲れやストレスでもなるらしい
    なんか疲れてるなという程度だったけど、やっぱり疲れてるんだね
    産後6ヶ月だけど、夜通し寝たことないし、眠りが浅いんだよね
    4月から短時間のパートで仕事復帰するけど、大丈夫かなぁ?
    夏にはフルタイムになる
    子どもが夜通し寝られるようになったら、私の体もちょっとは楽になるのに

    子ども2人目欲しい!って思ったけど、こんな状態じゃ2人目なんて無理だー

    +7

    -2

  • 2628. 匿名 2025/01/24(金) 21:21:17 

    もうすぐ4ヶ月!
    寝なくなったー😭あんなにたくさん寝てくれる子だったのに。ついにこの日がきたか😓

    +3

    -0

  • 2629. 匿名 2025/01/24(金) 21:23:17 

    毎日一緒に過ごせて幸せだなと思う反面、ずっと二人きりでいると疲れが溜まって、自分の感情をコントロールできなくなってしまう…強い言葉を使ったり物に当たってしまって、結局自己嫌悪して、の繰り返しでしんどいです。

    +16

    -0

  • 2630. 匿名 2025/01/24(金) 21:32:21 

    ホルモンバランスなのか産後半年すぐお腹が痛くなる
    夜中もワンオペで子供達見なきゃいけないし自分の身体くらい健康でありたい

    +6

    -0

  • 2631. 匿名 2025/01/24(金) 21:33:32 

    心配なことはたくさんある
    でもなんとかなるよね〜と自分に言い聞かせてる

    +8

    -0

  • 2632. 匿名 2025/01/24(金) 21:43:00 

    私の友達は子供の発達なんでも早かったらしく何も心配した事ないんだって(現在は6歳)
    こっちはのんびり発達の赤ちゃん育ててるから正直言って羨ましいって思った
    心配も絶えないし検索魔になる
    子育て楽しめてないなーって思う😅
    いつか後悔するのかな

    +5

    -2

  • 2633. 匿名 2025/01/24(金) 21:51:40  ID:rEjsL5QsXL 

    定型であってくれって祈りながら子育てしてるのまじでクソだって自分でも思うけどやってしまう
    障害があったらどうなるんだろうっていっつも頭の片隅にある
    睡眠不足も自由に出かけられないのも好きなもの食べられないのもずっと抱っこしないといけないのも全然耐えれるけど障害があるって分かったら耐えられなくなりそうで怖い

    +6

    -7

  • 2634. 匿名 2025/01/24(金) 22:06:31 

    >>2601
    帝王切開でテープ貼ってるんだけど毛で剥がれてくるから毛を短く切らないといけないんだけど面倒だから脱毛しとけばよかった。

    +4

    -0

  • 2635. 匿名 2025/01/24(金) 22:13:58 

    せっかくこんなに可愛いのにかわいいと口に出すことすら許されない。
    上の子が怒るから。

    +7

    -2

  • 2636. 匿名 2025/01/24(金) 22:41:14 

    >>2622
    うちなんか寝返りもしないから本人つまんなくないのかな?って心配だよー笑
    絵本うちもあんまりだし、バナナのおもちゃカミカミしてカシャカシャ絵本振り回すくらいしか毎日してない…
    うつ伏せ練習させたり、ひざに座らせて視界変えるのをちょっとだけする程度だから私もひまだよ…笑

    +3

    -0

  • 2637. 匿名 2025/01/24(金) 22:53:46 

    ずり這いで家中探検するし掴まり立ち練習始めるし急に目が離せないし泣き声もパワーアップしてきたしこちらの疲れ方も変わってきた。。土曜日も引き続きワンオペ。日曜日はゆっくり!と思ったら義母がくる。。

    +9

    -0

  • 2638. 匿名 2025/01/24(金) 23:05:00 

    8ヶ月たつけど帝王切開の傷が綺麗にならない。もう諦めるしかない?

    +3

    -1

  • 2639. 匿名 2025/01/24(金) 23:11:36 

    >>2636
    同じすぎてwww
    うちも歯固め渡してかんでもらう、
    オーボールを渡す、
    カシャカシャ絵本を渡す、こんな感じです(笑)
    そしておもちゃいろいろ買ったけど、結局本人はガーゼとかその辺にあるタオルが特に好きみたいです😂

    +3

    -1

  • 2640. 匿名 2025/01/25(土) 00:22:47 

    >>2622
    上の子の時だけど、写真撮りまくってましたよ!
    笑顔を引き出すために色々工夫するので、赤ちゃんも楽しめると思います。よい写真が撮れたら嬉しいし☺️

    下の子はそんなに構ってあげられなくて、ちょっとかわいそうな感じになってますが…🥲

    +4

    -1

  • 2641. 匿名 2025/01/25(土) 02:26:06 

    義母がお世話してくれてとても助かっているんだけど抱っこの仕方が悪い例のそのままのかたちで、言った方がいいのか悩む…
    子どもは気持ち良さそうに寝てたんだよなぁ。
    気にしすぎかな😣
    0歳児の母が語るトピ part102

    +4

    -1

  • 2642. 匿名 2025/01/25(土) 02:34:12 

    >>2638
    完全にはなくならないけど、数年かけて徐々に目立たなくなっていく感じだった気がする。今よりは綺麗になるはずだよ!

    上の子達の時の傷どうなってるか見てみたんだけど、傷痕一つしか見つからなかった…昔の傷の上を切ってるのかな🫢

    +2

    -1

  • 2643. 匿名 2025/01/25(土) 03:12:04 

    >>2622
    うちの子は楽しそうに絵本を見るので絵本も読みます。
    あとはうつ伏せ遊び、歯固めを噛ませる、オーボールやラトルで追視遊び&渡してぶん回してもらう、布絵本を渡してカシャカシャ、触れ合い遊びと言って良いのか分からない適当なこちょこちょ遊びなどです。
    でも、基本的にはプーメリーのベビージムに任せちゃってます。

    +4

    -1

  • 2644. 匿名 2025/01/25(土) 03:24:00 

    ずっと💩きばってるんだけど…😓
    毎日この時間に苦しそうにきばって出たら寝る😓

    +2

    -1

  • 2645. 匿名 2025/01/25(土) 03:50:38 

    >>2641
    うちの義母もです!
    足がうっ血している時があったので思わず注意してしまいました。
    この抱き方をしてくる人、意外と多いですよねー。
    お義母様には、「この間、この抱き方で足が紫色になっちゃって…」とかさりげなく言ってみたらどうですかね?

    +4

    -1

  • 2646. 匿名 2025/01/25(土) 05:12:42 

    >>2645
    返信ありがとうございます。
    うっ血までしてしまうことがあるんですね、それは焦るかも😨
    自分も調べたりして抱き方気を付けているだけに、気になってしまって😣
    私も次はそんな感じで伝えてみようかと思います!
    義母は優しい性格なので自分を責めたりしないといいなー

    +3

    -1

  • 2647. 匿名 2025/01/25(土) 07:50:36 

    >>2620
    横ですが母乳は体質もあるけど赤ちゃんが吸ってくれるかどうかが1番です。出なくても最初の1ヶ月頻回授乳してしっかり水分と栄養とある程度の睡眠取ってれば出るようになりますよー寝るのが大好きタイプの赤ちゃんだと体質的に出る人でも難しいです💦母乳でるようになるといいですね!頑張ってください✨

    +4

    -0

  • 2648. 匿名 2025/01/25(土) 08:52:15 

    >>2626
    お子さんの月齢、ご友人との親密度、自宅から結婚式場までの距離および移動時間、旦那さんがお子さんと一緒に結婚式場近くで待機できるか、などによると思います。

    +3

    -0

  • 2649. 匿名 2025/01/25(土) 08:54:31 

    >>2635
    わかるよ…
    抱っこもさせてもらえない…😭
    上の子がお昼寝してる時しか思う存分可愛がれなくて寂しいです😭

    +5

    -0

  • 2650. 匿名 2025/01/25(土) 09:15:15 

    >>2646
    私は一緒にYouTube見ましょう〜って言って、助産師の動画見た。抱き方とか沐浴とか、助産師が教える○○!系の動画を一緒に見て勉強したよ。実際には事前にこの動画見せよ〜って決めてたけど、さりげなくこのYouTubeハマってて勉強になって〜って。

    +3

    -0

  • 2651. 匿名 2025/01/25(土) 09:48:52 

    >>2641
    私この抱き方普通にやっちゃってる
    片手で抱っこして上の子のお世話する時とか
    良くないんだね

    +5

    -1

  • 2652. 匿名 2025/01/25(土) 09:53:30 

    >>2633
    生まれ持った物だからどうしようもないよね。
    ただ、この可愛い時期をそんな事を思いながら過ごすと後悔すると思うよ。

    +4

    -0

  • 2653. 匿名 2025/01/25(土) 09:54:54 

    >>2641
    私も全然やってるー。

    +4

    -1

  • 2654. 匿名 2025/01/25(土) 10:09:33 

    来週からの離乳食、かぼちゃやらりんごやら始まるけど準備めんどくさいな😂いや作るけどさw

    +4

    -0

  • 2655. 匿名 2025/01/25(土) 10:12:48 

    長年、土日は昼まで寝てる人間だった だから早起きつらいけど、泣いて求めてる相手がいるって幸せなことなのよね

    +6

    -0

  • 2656. 匿名 2025/01/25(土) 10:32:52 

    >>2654
    こういうフレークのやつ手軽でいいですよ!
    ペーストの時期はこれで乗り切ってました。
    他にもにんじん、コーン、じゃがいもとかいろいろあった
    りんごはキューピーの瓶のやつを小分けに冷凍して使いました!
    もし手作りしたくてってことなら余計なお世話ですみません、読み飛ばしてください💦
    0歳児の母が語るトピ part102

    +10

    -0

  • 2657. 匿名 2025/01/25(土) 10:34:29 

    >>2656
    ありがとうございます!!手作りでも市販でもこだわりないので助かりますw

    +5

    -0

  • 2658. 匿名 2025/01/25(土) 10:39:10 

    >>2655
    すごい分かる!夫の朝食の準備には起きれない〜て思うけど、赤ちゃんが少しでもふぇふぇ泣くとすっと起きれる

    +4

    -1

  • 2659. 匿名 2025/01/25(土) 11:03:26 

    和光堂、こんなに安くて使いやすくてどこにでも売ってて子どももパクパク食べてくれるのに異物混入ほんとにどうにかならないんかな〜😭
    マイナスかもだけど、今まで異物混入騒がれても健康被害の報告は無いから都度あげる時に目視で気をつければいいかなと思いつつ調味料類とか活用してたんだけど、Gの足、、、って記事読んだら流石に今後は控えようかと思った、、、
    少し遠いドラストでキューピーやらピジョンのやつあるからそっち買おかな😔 多少の値上げは目を瞑るから異物混入対策してくれ〜💦😭

    +8

    -1

  • 2660. 匿名 2025/01/25(土) 11:03:40 

    夫と喧嘩したら4月から保育園なのに4月の週末全部趣味の釣船の予約入れられた。
    喧嘩の内容は私が悪かったけど信じられない。
    一年ぶりに仕事復帰で不安なのに、平日の家事と育児は100%私で、週末も家にいないとか私どうすればいいの。
    もう会話したくない。
    仕事大変でしんどいかもしれないけど、私のことなんも労わってくれない。
    どうせ簡単な仕事だろ、家事も育児も趣味だろ、楽じゃんって思われてる。
    あっと思わせるような新しい料理してとか、ご飯美味しかったって言う以外の事言ったら怒るやんとか、冗談で言ってるのかもだけど、なんかなんで私この人ためにご飯つくってるんだろ。
    なんでこの人の服洗濯してるんだろ、なんでこの人の食べたあとの食器洗ってるんだろ、なんでこの人のスーツクリーニングにだしてるんだろ。

    +19

    -1

  • 2661. 匿名 2025/01/25(土) 11:23:19 

    >>2659
    Gはないよね。Gは。何かのカケラとかなら、人為的なミスだな〜って思うけど。Gってどんだけ不衛生な工場なんだろうって思っちゃう。某パン工場で働いてたけど、徹底的に消毒されてて工場内でGやネズミ見た事なかったよ。工場に出入りするだけで、頭のてっぺんからつま先まで消毒で髪の毛一本落ちてなかった。

    +7

    -1

  • 2662. 匿名 2025/01/25(土) 11:32:56 

    >>2660
    絶対ありえないんだけど。100歩譲って、喧嘩の原因が2660さんが休日全部を勝手に遊びに行ってたならわかるよ。その仕返しになっちゃうけど、旦那さんが俺も勝手にするから〜って。
    喧嘩した事と、旦那さんが休日勝手にするのは別問題だよね。旦那さん子供過ぎるよ。私なら全部キャンセルさせるまで双方の実家巻き込んでも戦う。職場復帰も初めての保育園も、とっても大変なのに。

    +18

    -0

  • 2663. 匿名 2025/01/25(土) 11:51:42 

    4ヶ月三週目、完ミです。
    3ヶ月ごろから遊びのみがひどくて最初の10分くらいはよく飲むのですがそのあとは下で押したり、ぶーっとやったりします。毎回30mlほどしか飲まないので乳首のサイズをSからMにしようと思うのですがM(6ヶ月〜)に4ヶ月後半から変えるのは早すぎるでしょうか?

    +2

    -0

  • 2664. 匿名 2025/01/25(土) 12:24:11 

    >>2663
    4ヶ月後半ならMサイズを試してみて、変えるのが早かったと感じたらSサイズに戻したらいいと思うよ!

    +4

    -0

  • 2665. 匿名 2025/01/25(土) 12:37:53 

    >>2641
    足の間に手入れると赤ちゃんの身体ねじれちゃうんだよね。
    私は家族や夫に丸く抱っこするといいらしいよ!って言いまくってる。口だけじゃわかりすづらいから動画見せたり実際にやり方見せたり。
    ただたまーに短時間だけ抱っこしてくれる人相手にはいちいち言ってない。
    お世話してくれるってレベルなら言っても良さそう。皆そうなんだ!そうするね!ってわかってくれるよ〜

    +7

    -0

  • 2666. 匿名 2025/01/25(土) 13:50:02 

    >>2660
    慣らし保育2週間くらい、旦那さんに全部やらせたら?実際復職のタイミングって忙しいじゃん?

    +5

    -0

  • 2667. 匿名 2025/01/25(土) 13:59:24 

    >>2660
    4月自分の趣味で時間使うなら今何もやんねーわって全て放棄する。イライラするね。

    +9

    -0

  • 2668. 匿名 2025/01/25(土) 14:32:07 

    >>2667
    横だけど同意。そんな奴のご飯作ってやらんし、一切家事しない。家庭かえりみない、子育て協力しないのに、自分の世話して貰えると思うなよって感じ。

    +8

    -0

  • 2669. 匿名 2025/01/25(土) 15:18:36 

    本日も変わらずワンオペ
    夜中は夜泣きで授乳や抱っこ、朝6時には上の子下の子起床の朝ご飯して遊んで外行って昼ご飯で遊んで離乳食作ってまだ3時……
    とりあえず上の子にはテレビ見せて下の子を寝かしつけよう…

    +4

    -0

  • 2670. 匿名 2025/01/25(土) 15:40:04 

    離乳食ってお金かかるよね
    始めて3週間経ったけど
    今はなんでも高いし、普段買わないものもあるし
    例えば、トマトはなるべく甘いものを、って見たからちょっとお高めなトマト買った

    アレルギー大丈夫だったらレトルトやベビーフードにしようかな

    +5

    -0

  • 2671. 匿名 2025/01/25(土) 15:55:43 

    ハーフバースデーどうすりゃいいの?
    子どものイベントって意外と多いよね

    +5

    -0

  • 2672. 匿名 2025/01/25(土) 16:46:39 

    旦那の仕事がシーズン系の仕事だから1月2月休み0。
    だから私もずっとワンオペ。朝3時過ぎには家出ることもあるし。
    土日休みで面倒見てくれるだけでも違うのに…。辛い。
    だからなのか、この間病院の産後うつチェックシートの結果がよくなくて要支援になってた。
    母も休み取って昼間だけ来てくれてるけど、遠方からだから遅くまで居るのは無理だし。心細いよ。

    +6

    -0

  • 2673. 匿名 2025/01/25(土) 16:56:47 

    >>2671
    来月だけどするつもりないな...
    家で写真撮るくらいかな

    +4

    -0

  • 2674. 匿名 2025/01/25(土) 17:11:10 

    >>2556
    ありがとうございました!
    ほんとですよね… 子供のお世話もあるのにこんなに手続きがあるなんて💦ネットで調べてもよく分からなかったのでガルちゃんがあって良かったです!

    +3

    -0

  • 2675. 匿名 2025/01/25(土) 18:11:13 

    >>2641
    夫も首グンってなってる
    しかも二人目なのに
    一人目の時に注意したのに忘れてるのかな?
    言いたいなと思って我慢してしまってるけど言うべきだよね…

    +1

    -0

  • 2676. 匿名 2025/01/25(土) 18:21:31 

    下の子生まれてから初の支援センター行った。
    妊娠してから行けなかったから約1年ぶり。
    夫はイクメンぶっててなんかイラついた🙄よく寝るんですよーとかなぜか誇らしげな顔してた。
    知らない保育士さんだけど、ベテランぽくて、帝王切開の傷まだ痛いでしょうとか、家に来て話聞いてもらえる制度あるから少しは気が楽になるからとか、実際何をしてくれるわけではないけど少しは気にかけてもらえたりわかってもらえてる気がして嬉しかった。
    ずっと家の中で0歳と言葉通じるようで通じないすぐ癇癪起こす3歳児だけだから毎日疲れてる。

    +6

    -0

  • 2677. 匿名 2025/01/25(土) 18:23:16 

    産後初めて整骨院行った。背中と腰が痛すぎて。やってもらったら治って姿勢良くなったけど、その後スーパーで横抱きさせられて、また痛くなった。せっかく行ったのに。。。2か月からコンビのカート乗せられるんだよね?もうすぐだー。

    +4

    -0

  • 2678. 匿名 2025/01/25(土) 19:02:57 

    もうすぐ7ヶ月で離乳食も始めてるけど、夜泣きも多いから頻回授乳になっちゃって。間隔開く時もあるけど、なんだかんだで新生児期とそんなに回数変わってないんだけどあげすぎかな…

    +6

    -0

  • 2679. 匿名 2025/01/25(土) 20:46:28 

    出かける時は毎回ベビーカー持って行っていますか?抱っこ紐ですか?
    ベビーカー+
    抱っこ紐−

    使い分けがわからないです
    ベビーカーは面倒でしょうか?
    ちなみに賃貸アパートの2階です
    平日は徒歩かバス、休日は車移動です

    +1

    -0

  • 2680. 匿名 2025/01/25(土) 20:49:04 

    もうすぐ4ヶ月!
    最近ようやくしっかり首がすわったと思ったら今日いきなり寝返りの練習してた!笑
    どんどん成長していくな〜

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード