-
501. 匿名 2024/12/29(日) 18:46:01
>>479
ママは大変だったね。数年後にあの時の年末さー!動物園やってなくて大変だったよーって笑い話になるといいね。パパはポンコツさんだったけど、子供の行きたい!を叶えようとして行動してくれたんですね😊他のお出かけにしたのかな?楽しめたかな?ママお疲れ様です。+15
-0
-
502. 匿名 2024/12/29(日) 19:18:54
>>497
横入すみません。
497さんのその考えもわかるんだけど、なんであんたの尻拭いをしなきゃいけないの?となるのですよ…しかも事前に防いでるから感謝されるでもないないし。+16
-0
-
503. 匿名 2024/12/29(日) 19:46:10
>>486
しません!笑
玄関掃除くらいしたいけど、雪でどうせ汚れるし..って放置してる😅+2
-0
-
504. 匿名 2024/12/29(日) 20:11:05
産後うつだったのか、ほんとずっと
辛かったり、孤独感があったけど
8ヶ月たってかなりよくなってきた
産後メンタルなめてた、、+18
-0
-
505. 匿名 2024/12/29(日) 20:18:45
旦那インフルエンザだって。年末年始少しでもワンオペから解放されると思ったのに😭狭い家の中で隔離できるのか、そもそも一日は一緒に寝たから4ヶ月にうつらないかめちゃくちゃ心配...私も年末年始の予定全キャンセルで辛い。+26
-0
-
506. 匿名 2024/12/29(日) 20:22:21
>>497
休園日って文字を現地で見てから、そういえば前もこんなことあったなって思い出したのよね笑
次からは余裕があるときは私も確認します!+10
-0
-
507. 匿名 2024/12/29(日) 20:24:14
>>501
ありがとう!動物園が近所だったのと、その後子供だけ公園に連れてってくれたので、許しました笑
年末年始くらい穏やかにならないとですね。+9
-0
-
508. 匿名 2024/12/29(日) 20:31:18
>>486
したいけど多分しません。
今日クリスマスツリーをしまったら満足してしまった笑+7
-0
-
509. 匿名 2024/12/29(日) 20:47:03
旦那、赤ちゃんを抱っこで渡すとき最後まで見ずに、渡したらよそ見するのやめて欲しい。
今日はテレビを見たいのか全然見てなかったから「ちゃんと見て」と言ったら(キツくはなく普通の口調で)ぶすくれてた。
うっざ。+26
-0
-
510. 匿名 2024/12/29(日) 20:53:55
夫の抱っこだと泣くし泣き止まない…
私が変わるとすぐ泣き止んで寝てくれて可愛いんだけど夫に預けて出かけるの不安だなー
夫すぐ座ろうとするしその場でゆらゆらするだけ、それで泣き叫ばれてるんだけど私が抱っこして歩き回ってるの見てないのかな
「立ってって言ってるんじゃない?」とか「縦抱き好きだよ」とかアドバイスすると「そんなんで変わらんやろ」ってイライラしながら言われたのムカついた+17
-1
-
511. 匿名 2024/12/29(日) 21:35:50
>>510
うちもすぐ座ろうとする。出産した私よりも50代の私の母よりも体力ないのはなぜなのか…+16
-0
-
512. 匿名 2024/12/29(日) 21:39:08
かわいいけど疲労困憊
一才間際になってまた夜泣き復活した+16
-0
-
513. 匿名 2024/12/29(日) 21:54:23
産後夫とするのが苦痛
恋愛のドキドキ感がなく「家族」になってしまった+7
-3
-
514. 匿名 2024/12/29(日) 22:00:58
>>504
良くなってきたなら、よかったね!赤ちゃんいるとゆっくりする暇もないけど、あったかい飲み物飲んだり一休みしながら過ごそうね。+6
-0
-
515. 匿名 2024/12/29(日) 22:01:35
>>490
うちはカラズのマット(厚さ4cm)を使ってるよ。
下の子はちょうど寝返りし始めたくらいだけど、マットの上に置いてる。床に転がり落ちても大丈夫だとは思うけど、落ちないように気をつけて見てるよ。
マットは上の子の時から使ってるけど、ズリバイしたり歩き始めたりしても、つまずくことなく乗り越えられてたよ。
ただお掃除ロボはマットの上に乗れないから、除菌シートで毎日拭き掃除してる!+2
-1
-
516. 匿名 2024/12/29(日) 22:06:02
毎日毎日疲れてる
肩も腰も痛い
高い回数券買って整体通ってるけど全く効果感じない
チョコラのドリンク毎日飲んでも効果薄くなってきた気がする
すぐ横になりたい
長く抱っこしていられない
同じぐらい家事育児してる夫にはなんでそんな疲れてるの?的なことを言われて辛い+12
-0
-
517. 匿名 2024/12/29(日) 22:10:05
旦那9連休だけど何もしない
洗濯物ぐらい取り込んでくれよ
マジでムカつくから仕事行け!視界に入るだけでイライラする+18
-0
-
518. 匿名 2024/12/29(日) 22:11:16
クソ旦那いい歳こいてTVばっかみてんじゃないよ手伝えよ+16
-0
-
519. 匿名 2024/12/29(日) 22:18:06
>>504
私も時々なぜか涙出るときある
産後4ヶ月....
+6
-0
-
520. 匿名 2024/12/29(日) 22:18:42
5ヶ月
おっぱい飲む時に乳首を口でむいーんと伸ばして飲むようになった
体を近づけようとすると手で押される
乳首を伸ばした方が飲みやすいの?お母さんはやめてほしいよ+11
-0
-
521. 匿名 2024/12/29(日) 22:35:06
>>516
産後の身体だから疲れやすいと何度言っても忘れるのか、俺も俺もってなんでも張り合ってきたりしますよね、うざすぎ+22
-1
-
522. 匿名 2024/12/29(日) 22:38:20
明日から雪国の義実家に帰省…
赤ちゃんの服装悩む
義実家はあったかいけど義祖父母の家もいかなきゃいけないからなあ+9
-0
-
523. 匿名 2024/12/29(日) 22:38:37
>>516
いやいや女性は産後心身ともにボロボロの状態での家事育児なのに比べるのおかしいよ。というか男性の方が体力あるし、同じくらいならそりゃ疲れないでしょうねと思う!+19
-0
-
524. 匿名 2024/12/29(日) 22:46:43
首が座ってお出かけしやすくなったけど、寒いしインフル流行ってるし1月は近所うろうろするくらいにしとこうかなぁ。ショッピングモールデビューしたかったな。+7
-2
-
525. 匿名 2024/12/29(日) 23:37:07
直接支払制度の同意書や、陣痛促進剤・吸引・鉗子分娩への同意書など妊娠〜出産までにサインした書類(産科医療補償制度以外)って保管してますか?
絶対確認することないよなぁと思いつつ、サインしたものなのでなんとなく捨てられず。
皆さんはどうされてるのか気になりました。+5
-0
-
526. 匿名 2024/12/29(日) 23:47:32
生後7ヶ月、7.5キロ、完母、雪国育ち。
徒歩3分のイオンで買い物するだけで、ドッと疲れてしまうー。
夜中の夜泣きで、2回は起きて、授乳したりトントンしたり。最近は4時頃に起きるからまた寝かしつけて、今は年末年始の休みで旦那がいる日は朝見てもらって寝て、子供が朝寝のタイミングで引き取ってまた一緒に寝て、午前中はほぼ寝てすごしてしまう。そこから家事、子供のお世話、買い物いくだけでもうヘトヘトというか、体力なさすぎるのかなって落ち込んだり、、夜通し寝れないのが本当疲れに直結してしまう、、旦那は特に何も言ってこないけどなんだか申し訳なさ?みたいなのもあったり、せっかくの休みなんだけど出かけたりするのも大変で、気持ちが前向かないなー+19
-4
-
527. 匿名 2024/12/30(月) 00:15:45
かぎ針にハマって赤ちゃん寝てる間はちまちま編んでる🧶楽しい〜!!
もっといろんな毛糸欲しいな〜かぎ針もちゃんとしたの欲しい
編んでる最中、猫が目の前で座って見てくるのが怖いけど…笑+10
-1
-
528. 匿名 2024/12/30(月) 00:21:36
>>472
何にしましたか?+2
-1
-
529. 匿名 2024/12/30(月) 01:32:26
今更ですが前トピで母乳やミルクの相談に乗ってくれた方ありがとうございました。+8
-2
-
530. 匿名 2024/12/30(月) 01:58:37
>>521
自分で実際に体験してみないとわからないんですよね
段々私が家事する割合も何故か増えてさらに疲れます…
ストレスで甘いもの食べてるとまたお菓子?みたいに言われるし+4
-1
-
531. 匿名 2024/12/30(月) 02:03:12
>>523
ですよね
夫は趣味で運動してるのもあってそもそもの体力も全然違うのに
手も腰も痛くて座って泣いてる👶を寝かしつけてたら
また座ってるとか言われるし
夫が代わって抱っこしてるのを見て情けなくなって
👶のお世話もまともにできない時もあるの自分でも分かってるから余計辛いです
+6
-1
-
532. 匿名 2024/12/30(月) 02:16:55
>>523
ホントそれです!
うちの旦那は、階段登る時に膝が痛いって言ったら、「運動不足?w」と返され、赤ちゃん抱っこして立ったり座ったり、かがんだりしてるからだというのが分かってないようです。
つわりを「体力ないから」と一蹴したり、想像力がないというか…
妊娠、出産男性もできるようにならんかなー+9
-1
-
533. 匿名 2024/12/30(月) 03:05:25
旦那、寝かしつけ頑張ってくれるものの最後までうまくいくことが少なくて、中途半端に手を出されるのが迷惑になってきた
結局私が寝つくまで抱っこしてベビーベッドに置くから任せてる間に寝ることもできないし(30分も経たないから)逆に睡眠時間削られてるように感じてしまう
丸投げされるよりましだけど、赤ちゃんあと少しで熟睡なのにベッド置くのが早くて目覚めて、寝なかったって。諦めが早いんだよ。しかも上手くいかないことにイライラしだすし。全部やり切ってからイライラするならまだしもさ。
私は毎日寝るまで抱っこゆらゆらなのに。
それで交代〜って腹立つ
+8
-1
-
534. 匿名 2024/12/30(月) 03:16:54
>>448
うちはずっと一貫して寝る前にフッ素入り歯磨きジェルで磨くだけで、授乳は普通にしてました。
上の2歳5歳はそれで虫歯無しです。+3
-0
-
535. 匿名 2024/12/30(月) 05:43:32
実家と義実家から出産祝いとして現金をもらいました。内祝いはしないといけないものでしょうか…
皆さんはどうされましたか?
親や義両親にお返しを
した+
しなかった−+20
-14
-
536. 匿名 2024/12/30(月) 05:46:22
ここ最近深夜の3時4時に起きちゃうこと増えたなー
9ヶ月目なのになあ、地味にしんどい
ぶっ通しで寝る日もあるけど、2、3時間ごとにモゾモゾ暴れて起きそうになるからその度に手握ったりトントンしてるから結局私は起きちゃってる
寝かしつけ自体は楽になってきたけど子どもと一緒に寝てて朝までぶっ通しで眠れた日って1日もないかも
(週末は旦那に代わってもらってるから寝られるけど)
こんな状態で育休復帰したら絶対体壊しそう+10
-4
-
537. 匿名 2024/12/30(月) 08:10:29
夫はいいよなーいつまでも寝られて
私だって惰眠をむさぼりたい
夜は5〜6時間は寝れるけど、私は眠りが浅くて起きちゃうし
まぁ、そのぶん、朝寝や昼寝に付き合ってるけどいいよね笑+14
-0
-
538. 匿名 2024/12/30(月) 08:21:33
歯磨きっていつから始めましたか?生えてきたんだけど、まだ離乳食始めてないので、なにもしていません...+4
-1
-
539. 匿名 2024/12/30(月) 08:35:10
夫に、育児とかのイライラを俺にぶつけるなって言われた。確かに私はだいぶ感情が激しい方だし、夫はリモートワークで家にいるからつい気軽に愚痴っちゃうってのはあった。
でもどんな穏やかな人でも、育児してれば絶対イライラすることあるよね?そういうのは事情とか一番わかってる夫に一番分かち合ってほしいって思うんだけど、これって迷惑なの?ママ友(いないけど)に愚痴っとけってこと?みんなはどうしてますか??+10
-2
-
540. 匿名 2024/12/30(月) 08:41:34
普段はスワドルを着せて夜寝かせてる娘(5ヶ月)
どうしても洗濯が間に合わなくて昨晩普通の腹巻きパジャマを着せて寝かせてみた。絶対小刻みに起きるんだろうな…と旦那と2人で覚悟してたんだけど、20時〜4時までぐずる事なく爆睡!4時に起きた時も、🥧飲ませてベッドに置いたらすんなり寝て、6:30にスッキリ起きてた。
上の子の時はスワドル卒業するのに何週間かかかった記憶があるんだけど…寝返り修得前にすんなりパジャマ移行できてよかったー!+9
-0
-
541. 匿名 2024/12/30(月) 08:45:55
>>92
うちは今4ヶ月だけど、2ヶ月くらいまではほんとに抱っこじゃないと寝ないから一日中抱っこしてたし、夜寝るの遅かったから苦労したなぁ…
スリーパーってまだちょっと大きくない?
1ヶ月ならまだモロー反射あるだろうし、スワドルの方が効きそう。
スワドル着せておくるみでぐるぐる巻きにしたら結構静かになったよ。
即効性はないけど夜寝る時間になったらオルゴールの音楽かけて、もう寝る時間ですよ!って教えたり。
あとこれは賛否両論あると思うけど1ヶ月検診終わってから私は結構散歩に連れて行ってたかな。
ベビーカーで寝ててもいいから、外の空気とか音に触れさせて刺激を与えると夜寝る時間増えた気が。
産後1ヶ月で身体もきついし夜寝てくれないとほんとに辛いよね。
月齢進んでも全然まとめて寝るようにならないって困ってるママさんもここで見るから、もう少ししたら楽になるよ!とは気軽には言えないけど、、
少しずつ、気がつけば少しずつ楽にはなっていくから…
少しでも休める時間が増えますように😭+6
-0
-
542. 匿名 2024/12/30(月) 10:00:31
>>539
私は逆の立場で旦那が仕事のグチ多いタイプなんだけど、グチ聞くのってしんどいんだよね…
旦那も『分かってて欲しくて』って言うけど受け止める側の気持ちも分かって欲しい
掲示板で発散するとか「聞いてくれてありがとう」って一言貰えると助かります+9
-0
-
543. 匿名 2024/12/30(月) 10:16:10
>>534
教えていただきありがとうございます
歯磨き嫌がりだしたので、甘い味のフッ素入り歯磨きジェル購入しようと思います!
昨夜も夜中起きて泣いて寝ないのをあやしてたんですが、心折れて夜間授乳したところです
夜間授乳するたびに虫歯大丈夫かなと悶々としてましたが、コメントいただき安心しました
私自身が虫歯になりやすい歯なので遺伝してないことを切に祈ります
+1
-0
-
544. 匿名 2024/12/30(月) 10:17:22
義実家帰省するのに、夫が赤ちゃんの義実家での過ごし方を全然想像出来てない
普段より人がいっぱいいるところで床に寝かせないといけないのとか心配だし、暖房もありえないくらいガンガンにたくからそういうの大丈夫かなって言ったらなんとかなるっしょ的な返答
自分は何にも考えずにお酒飲んでればいいのかも知れないけど、もっと想像力はたらかせてくれよと思う+12
-0
-
545. 匿名 2024/12/30(月) 10:37:32
うんちした?って聞いたら、偶然だけど「んーこ!」って答えてて笑った でも初めてしゃべる言葉がんーこだったら嫌だな…+9
-2
-
546. 匿名 2024/12/30(月) 11:08:58
帰省の新幹線に乗った途端、なんだかクサイにおいが…自分のズボンも濡れてる…えっ??
って急いでトイレ行ったらまさかのうんちビッグバン起こしてた💩💩💥
カバーオールも肌着もうんちまみれ。こんな時に限って着替えはスーツケースの中…詰んだ笑
とりあえず被害の酷かったカバーオールだけ脱がせて、カーディガンにムチムチの足丸出しっていうトンチンカンなコーデで帰省してます笑
せっかくの指定席で座れないの地味につらい。
早く駅に着いてくれ〜あとちょっと〜+18
-1
-
547. 匿名 2024/12/30(月) 11:15:02
>>535
内祝いは返してなくて、
お食い初めとか子どものイベントで誘った時の食事代をこちらで出したり、写真撮影したら実家と義実家の分もアルバム作ってプレゼントしたりしてた。
あと、上の子の時は毎年夏に義実家を旅行に誘ってた。費用はうちで出す気でいたけど、結局旅行代として現金くれてたよ。その後義両親が大病してそういうのはなくなったけど。+4
-0
-
548. 匿名 2024/12/30(月) 11:24:49
赤ちゃんのおしりが超かわいい❤️ずっと見てられる🥰🥰
上の子たちのおしりには全くキュンキュンしないから、赤ちゃん限定なんだよね。
母性本能をくすぐる何かが赤ちゃんのおしりに集まってる気がする🥰+8
-0
-
549. 匿名 2024/12/30(月) 11:24:55
>>539
イライラをぶつけるなって事は、イライラしたまま旦那さんに接してるんじゃない?八つ当たりしないでって意味に聞こえるけど。今日こういう事があって…の愚痴ならいいけど、イライラしたままガーって言われたら嫌だな。
私もよくイライラのまま旦那に八つ当たりして喧嘩するけどね(笑)で、ガルちゃんにイライラや旦那の事を書き込んでストレス発散してる。+8
-0
-
550. 匿名 2024/12/30(月) 11:32:40
>>548
おしりを高く上げてふりんふりんしてるの可愛いよね+8
-0
-
551. 匿名 2024/12/30(月) 12:00:32
年末年始は、いっぱい面白いテレビやってるんだけど見る暇なし。録画はしてるけど、見る時間あるのかなぁ。+23
-0
-
552. 匿名 2024/12/30(月) 12:18:59
毎日を乗り切るのに必死で、全然年末感がない😭+41
-0
-
553. 匿名 2024/12/30(月) 12:54:18
>>546
きゃー大変でしたね!うんちビッグバンに笑ってしまいました+7
-1
-
554. 匿名 2024/12/30(月) 13:10:55
眠いなら寝たらいいのに泣いてぐずるの意味が分からない。キレそう。1時間くらい泣いて寝るのなんなの?スイッチオフにしたい+16
-1
-
555. 匿名 2024/12/30(月) 13:26:56
ベビーカー2台入るとちょっと狭いエレベーターに乗りたい時に、既にベビーカーの方がいる時に自分もベビーカー押して乗るの嫌だから先どうぞって言ってるのに入れますよって言われるのやめて欲しい
狭いから入りたくないんだわ…
+2
-14
-
556. 匿名 2024/12/30(月) 13:50:57
1ヶ月👶
よし次授乳して寝てくれたらその間にこれをやるぞ
って決めてるのに赤ちゃんが寝ちゃうとなんかどっと疲れがきて結局自分もゴロゴロ横になってる
で起きて泣かれてあーまた出来なかったと思う
だらしない母だ🫠+35
-0
-
557. 匿名 2024/12/30(月) 14:06:07
産後3ヶ月くらいから抜け毛が酷くて
もともと髪は多いんだけど、連日抜けるから、前髪とか薄くなってきたよ…
今、5ヶ月だけど、まだ抜ける+22
-0
-
558. 匿名 2024/12/30(月) 14:44:59
>>554
わかる!でもわたしは人生36年目、赤ちゃんは人生2ヶ月だもんなぁ…と思ってイライラをおさめてます。+17
-1
-
559. 匿名 2024/12/30(月) 15:51:32
授乳のたびに寒いし喉が乾くので温かい麦茶とかすぐ飲みたいんですが、そのたびに電気ケトルでお湯が沸くのを待っていられない…みなさんどうしてますか?+5
-0
-
560. 匿名 2024/12/30(月) 16:54:31
テレビつまらなくてしんど~~~
育児の癒し困った+12
-0
-
561. 匿名 2024/12/30(月) 16:55:33
>>559
ウォーターサーバー使ってます
いらないでしょって思っていましたが、飲みたい時にすぐ飲めるのは便利です
お茶は保温タンブラーを活用しています!+11
-0
-
562. 匿名 2024/12/30(月) 16:57:59
>>559
水筒常備してます!
寝る時も枕元に水筒置いて授乳の度に飲んでます
+7
-0
-
563. 匿名 2024/12/30(月) 17:05:19
わたしが40℃の熱が朝からでてる
1時間くらいは子どもたち見ててくれたけど、下の子の授乳してたら旦那が寝た
疲れてるのは分かるけど、こんなときくらい頑張ってくれよ
熱のせいか母乳の出が悪くて子どもはめちゃくちゃ怒ってて
しかも飲んでたミルクも飲んでくれなくなった
ほんまにしんどい
旦那は義実家帰ってくれんかな、助けてくれる面もあるけど、存在がストレス+20
-1
-
564. 匿名 2024/12/30(月) 17:25:49
>>563
40度はやばい。大丈夫ですか?カロナールとかあれば良いんですけど…同じく母乳で私はインフルエンザ中です😭体調不良でも授乳は飛ばせないし本当にしんどいですよね。
パパもっと頑張ってくれ今頑張らないでどーすんだ…親なんだぞ…役に立たないと居ないでいてくれた方が楽に感じちゃいますよね。
+7
-1
-
565. 匿名 2024/12/30(月) 17:28:43
赤ちゃんの下痢って分かりづらくね??って思ってたけど、昨日今日でわかりやすく💩が液状化しててしっかり下痢してる😭😭これが下痢か〜って感じ
とりあえず機嫌良くミルクも離乳食も食べ飲みするからいいけど、病院やってないこの時期に心配だ〜😱+10
-0
-
566. 匿名 2024/12/30(月) 17:40:43
旦那が買い出し行ってくれるのはありがたいんだけど、どうしてそんな金額になっちゃうんだ😭馬鹿高いお正月用品買わないでいいのよ。安い方でいいのよ…ありがたいんだけどね…。+10
-1
-
567. 匿名 2024/12/30(月) 17:50:50
>>515
カラズも楽天で見てたー!
あとはポポミのもちもちプレイマットも候補
4cmでもつまずいたりしないんだね!
床暖もないフローリングだから薄いと寒いなぁと思ってたから教えてくれてありがとうー!
+1
-1
-
568. 匿名 2024/12/30(月) 17:52:22
>>525
わたしは物を減らしたいタイプなので出産後速攻捨てました😂でも嵩張る物でもないし、置いといてもいいと思いますー!+9
-0
-
569. 匿名 2024/12/30(月) 18:07:43
>>564
お互い辛い年末ですね😢
わたしもインフルなのかなぁと思います💦
心底役に立たない男と結婚してしまった私が悪いですね
あれこれ指示するより無視して動く方が楽です、、まじでどっか行ってほしい😇
母乳で体力持ってかれてる気がします、フラフラしますよね
自分が体調不良でも休めないのが育児の辛さ😢
お互い早く良くなりますように+5
-1
-
570. 匿名 2024/12/30(月) 18:35:44
7ヶ月半。6ヶ月から動きたそうで、でもずっとその場でバタバタしてるだけだったけど、今日やっとずり這いができた!赤ちゃんも嬉しいのか、お昼寝せずずっと動いてる笑
+20
-1
-
571. 匿名 2024/12/30(月) 20:41:20
今日は全然寝ないつもりだわ
もう泣き続けて1時間だけど…+9
-0
-
572. 匿名 2024/12/30(月) 20:47:14
早く夜通し寝てくれないかな( ; ; )1、2時間で起きてくる、、夜が来るのが嫌になります。
+14
-1
-
573. 匿名 2024/12/30(月) 20:50:30
完母で生理がきた方体調どうですか?
私は2週間前に産後初の生理が来てからずっと体調が悪く胃もたれ、下痢、吐き気が続いています
ホルモンの影響でしょうか?
+2
-3
-
574. 匿名 2024/12/30(月) 20:51:10
液体ミルク(ほほえみらくらくミルク)初めてあげてみた!
いつもより飲むの遅かったから、違う味ってわかったのかな。
飲んでくれてよかった。
哺乳瓶と持っていけばいいからいいね。+11
-1
-
575. 匿名 2024/12/30(月) 21:00:15
2週間検診で体重引っかかった者です。
ここでもらったアドバイス通りショッピングモールのベビースケールで体重測ってきました。
1週間で約300g増えて約3600gだからまあまあいい感じなのかな…でもこのままだと同じ量のミルク足し続ける感じになりそうなのかなぁ…
1か月検診まであと1週間(年末年始挟むから厳密には1か月を超えてる)だからこのままでいいのかな。引っかかりはしなさそうかな。+8
-0
-
576. 匿名 2024/12/30(月) 21:01:37
>>559
保温ポット使ってます!+5
-1
-
577. 匿名 2024/12/30(月) 21:09:50
出たよ〜💩じゃないわ。オムツ交換しろや+10
-1
-
578. 匿名 2024/12/30(月) 21:50:00
>>542
わー逆の立場の意見ありがたい!なるほど…自分が普段あまり愚痴られることがなかったから、聞かされる側の負担はあまり考えられてなかったな。毎日毎日だとそりゃ疲れるよね。。
>>549
> イライラしたまま旦那さんに接してるんじゃない?
いや、心当たりありすぎてお恥ずかしい!自分では正当な(?)愚痴だと思ってたけど、イライラをそのまま渡しちゃうと八つ当たりになっちゃうんだね!伝え方もいろいろあるよね。そのへん全然わかってなかった!
お二方とも本当にコメントありがとう!!おかげで自分の悪かったところが理解できたよ。改善頑張る!+14
-1
-
579. 匿名 2024/12/30(月) 22:14:25
今日から義実家帰省。夜泣きしませんように…
義祖父母の家に行ったら大泣きしてそこからグズグズで、寝かしつけまで私を求めて追いかけ回してくるからずっと抱っこ😇
11ヶ月になって夜泣きが大音量+体重も10kg超えてて重いし、そりかえるから更に重くてめちゃくちゃしんどい
声が大きいし体も重いからあやしてると運動してるみたいになって、目が冴えて眠れなくなるから次の日に支障しかない〜…+15
-1
-
580. 匿名 2024/12/30(月) 22:20:28
>>574
液体ミルク本当いいよね!販売開始されたの5年くらい前って知って、そんな最近なのかとビックリした。粉とお湯と湯冷まし持って出かけるとか大変すぎるもん。+6
-1
-
581. 匿名 2024/12/30(月) 22:31:37
私や子どもがインフルに感染するのが1番怖いから!と、買い物は夫が行ってくれてる。
ありがたいんだけど、微妙にポンコツで少しイライラしちゃってる…。
夫「お願いされた粉ミルク買ってきたよ!大特価で◯円になってた!」
私「ありがとう!!凄い!ラッキーだね!」
夫「うん!一家で2つまでの制限があったよ。1つ買ってきた!」
私「???なんで2つ買わない??」
夫「えっ、だって2つも要らないでしょ?」
要るわぁーーー!粉ミルクなんて溶けるように消費するんだからーーーー。+11
-5
-
582. 匿名 2024/12/30(月) 22:32:44
赤ちゃんは寝てるのに、胸が張って痛くて早朝に搾乳の日々。4ヶ月なんだけど、いつ差し乳になるのか…私はならないタイプなのか?年明けたら母乳外来行ってみようかな。完ミにしたら普通に夜通し寝れるのにな〜って思っちゃう。+6
-0
-
583. 匿名 2024/12/30(月) 22:48:20
>>582
同じくー!私もです(泣)せっかくまとまって寝てくれる様になったけど、起きたらおっぱいガッチガチになってます(泣)アラームかけて搾るために起きてる。馬鹿おっぱい過ぎて悲しい😭+5
-0
-
584. 匿名 2024/12/30(月) 22:56:39
9ヶ月の子ども、2日前にぶつけたおでこのたんこぶが日が経つにつれて赤みと腫れが出てきて、ぶつけた当日より今日のほうがひどくなっています。
嘔吐などの症状がないので様子見していましたが、病院に行くか悩んでいます。
#8000では念のため病院受診を勧められましたが、インフルなどがとても流行っているので気をつけるように言われたこと、総合病院の救急しか受け付けてもらえないことから躊躇しています。
キッズドクターも検討していますが、怪我だとオンラインの診断は難しいかな、と迷い…
年末に自分の不注意きっかけのケガをさせてしまい落ち込みます+9
-0
-
585. 匿名 2024/12/30(月) 23:08:24
6ヶ月になりましたー!
離乳食始まって少しずつ授乳感覚空いてきてるけど、母乳量が全然減らずに困ってる。滴るほどもう出なくていいって😭間隔開けたら減ってくるんじゃなかったっけ?
夜間授乳やめてみようかな。+7
-1
-
586. 匿名 2024/12/30(月) 23:41:58
>>579
赤ちゃん連れて義実家帰省してて、しかも義祖父母の家まで行ってるなんて本当にすごい。育児だけでもしんどいのに、気まで遣って気力体力ともに使い果たして倒れそう…。+7
-0
-
587. 匿名 2024/12/31(火) 00:10:34
>>583
夜中の搾乳、孤独ですよね😢搾乳しすぎないようにしたり、寝る前に搾乳したり、色々やってみたけど結局は早朝にガチガチで痛くて起きる。
赤ちゃんのためならまだしも、おっぱいのために起きるの馬鹿馬鹿しく感じちゃいます💦+6
-0
-
588. 匿名 2024/12/31(火) 00:57:33
>>581
旦那さんも授乳しててそれならポンコツかもしれないけど、全く関わってない・見てるだけなら確かに消費量はイメージしにくいんじゃないかな…
正直私も粉使わないから相場も消費量も知らないし+2
-10
-
589. 匿名 2024/12/31(火) 01:38:28
ケイツーシロップ飲ませるの忘れてた
1日ずれてもいいとは言われたが
すぐ記憶無くなる+19
-1
-
590. 匿名 2024/12/31(火) 01:49:42
里帰り中で年明けには家に帰るけど、実家が楽だから帰りたくない
2人目だから2歳上の子も一緒に里帰りしてて、実家だと母も父も協力的で気が利くから何も言わなくても育児がスムーズ!
旦那はあんまり協力的じゃないから自宅に帰ったら大人3人でやってた育児を私1人でやる感じになるだろうから憂鬱すぎる…
絶対旦那にイライラするだろうな
なんで旦那は子供優先で行動できないんだろう
自分の睡眠をご飯を携帯を構うことをタバコを優先するんだろう
気が向いた時に遊ぶだけで子供に好かれてるんだから羨ましいよ+10
-3
-
591. 匿名 2024/12/31(火) 01:56:04
眠いのに頑張って起きなくていいんだよ…
なんで一生懸命起きてようとするかね
がくんってなって、あれ今私何してた??みたいにキョロキョロするのかわいいけど、母はそろそろ寝たいよ🥱+12
-1
-
592. 匿名 2024/12/31(火) 02:38:29
>>588
リモートワークの日や休日の日中などに夫にも調乳してもらってますよー。+3
-4
-
593. 匿名 2024/12/31(火) 02:38:54
今日やたら泣きやまないし原因わかんないし疲れたよー+6
-1
-
594. 匿名 2024/12/31(火) 03:47:12
>>526
生後7ヶ月、7.5キロ、完母、雪国育ち。
全く同じでびっくりです😂(イオンは徒歩3分ではないですが)
私も夜中に最低2回は起こされます😇
夜中の授乳キツいし、そろそろ夜通し寝てくれよ。って感じですよね😂(今も夜中の授乳2回目終わりました)
うちも朝旦那に見てもらうことが多いです!
確かに申し訳なさもあるけど、夜中の授乳は変わってもらうこともできないし、休ませてもらお!って感じでお願いしちゃってます😂
離乳食とかもあるし頑張りすぎたらぶっ倒れちゃいますよ!
お互い頑張りましょ🥰+8
-2
-
595. 匿名 2024/12/31(火) 08:01:33
11ヶ月になってようやく離乳食食べてくれるようになった😭それでもムラはあるけど…
だんだんミルク減ってきてくれるといいな+3
-0
-
596. 匿名 2024/12/31(火) 08:35:47
愚痴。
旦那は仕事辞めていいよって言うけど
私が仕事してないと旦那はそのうちイライラし始めるくせによく言うわ。
実家も遠方だし頼れないから、次就活しても受からない
ここ辞めたらもう私働けないよ。って言っといたわ。都合良すぎる。+5
-2
-
597. 匿名 2024/12/31(火) 08:52:35
愚痴
子どもが生まれてから旦那のダブスタが増えた
簡単だと思うなら乳児の髪切ってよ
俺センスないしーじゃねぇよ
自分がセンスなくてできないのに、簡単だと思う根拠ってなんだよ
私も美容師じゃねぇよ+12
-1
-
598. 匿名 2024/12/31(火) 09:34:36
実母が超めんどくさい
実家に子を連れて帰るね(日帰りです)
とラインしたら既読無視
産後1ヶ月お世話にはなったんだけど
反りが合わずそこからギクシャク
私には直接言わず子の写真が見たいとか
他の兄弟に連絡してるらしく。
2、3時間でかえるつもりだったけど
辞めようかな、疲れるだけだし。+16
-0
-
599. 匿名 2024/12/31(火) 09:39:04
>>588
よこ、それなら
その場で連絡するなりできるじゃん?
わからないならなぜ聞かない?と思うわ+4
-3
-
600. 匿名 2024/12/31(火) 09:45:37
愚痴。長いです。
来月から仕事復帰だけど、元々在宅勤務で復帰と言う話になっていたのに
在宅勤務に関して上司から難を示された。
(「育児のための在宅じゃないからね」って言われて、それはそうだから「メリハリつけて仕事します」って答えたけど
後になって違う意味だった?と思って…)
え、もしそうなら話が違う…今更言わないで〜😭
在宅していいとは言ったけど在宅メインではダメってこと?
上司にまた聞くけど、もし毎日出社してくれって話なんだったら
保活一切してないし、最悪仕事辞めなきゃならない。
もし保育園入れて、出社前提で復帰してほしいって会社側が思ってたんだったら
産休前にハッキリ言ってほしい…+2
-22
-
601. 匿名 2024/12/31(火) 09:45:41
>>568
私も減らしたいのに決心がつかなくてモヤモヤしてましたが、568さんのおかげで捨てる勇気が持てました!もう少しで1歳になるし、今日捨てちゃいます!笑
ありがとうございます😊+3
-1
-
602. 匿名 2024/12/31(火) 10:33:21
>>600
もしや保育園に預けず、自宅保育で在宅勤務予定ってことですか??
それはちょっと…上司の言い分も分かるかも…。
勘違いだったらすみません。+27
-1
-
603. 匿名 2024/12/31(火) 11:10:35
今日で11ヶ月✨3食しっかり食べるからミルクの量が減ってきて飲まない時も増えてきた。一生懸命ミルク飲む姿可愛くって大好きなのに見られなくなっちゃうんだよねぇ。成長嬉しいけど最近は赤ちゃん卒業に向かってて寂しさもある。+13
-1
-
604. 匿名 2024/12/31(火) 11:21:25
昨日から娘がめちゃくちゃ下痢してる
今日はもう朝から4回くらいうんちでオムツ変えてる
おまた赤くて可哀想だから以前別件で病院でもらったロコイド塗ってるけどきっとお腹も痛いのかぐずぐず泣いてる
水分補給したほうがいいってネットで出てくるけどストロー飲みもコップ飲みも出来ない(今9ヶ月)
アクアライトとかのイオン水って哺乳瓶で飲ませてみてもいいのかな?
薄めたミルクとかのがいいのかな、、通常の濃さだと離乳食食べなくなりそう😵💫
さすがに今日は近くの小児科もお休みだったし不安抱えたまま年越しだなあ+9
-0
-
605. 匿名 2024/12/31(火) 11:46:49
>>603
このミルクが最後っていう日が来るんですよね…+5
-1
-
606. 匿名 2024/12/31(火) 12:11:11
>>600
メリハリつけて仕事しますって、オンオフつけて仕事しますって意味だよ😅始まる前から、仕事中にオフになりますなんて言われたら、それは上司も嫌味言いたくなるよ😅+10
-2
-
607. 匿名 2024/12/31(火) 12:31:34
今義実家来たけど、まだハイハイしてないの?ママって言う?とか質問攻め。まだ4ヶ月ですけど!!+23
-1
-
608. 匿名 2024/12/31(火) 12:33:33
実家にやっと幼稚園児と新生児連れて帰ってきたけど、新生児のお世話で私がつきっきりになって上の子が暇そう。全てとは言わないけど、実家に来てきて言うならお世話手伝ったり上の子と一緒に遊んでほしいよ。それでipad見せると脳がおかしくなる!って言うし。じゃあどうしろって言うの?+19
-0
-
609. 匿名 2024/12/31(火) 12:34:50
イライラする。
男はいいよね。
子供について忘れても考えなくても最終的には妻がなんとかしてくれるんだもんね。
なんなの。
じゃあ名付けや出産の後にすぐ抱っこしたいとかだけ出しゃばってくんな。
いいとこどり。
こっちは体も心もズタボロなんだ。
何聞いても知らないとかまだ調べてない(何事に関してもまだとか言うけど調べる日なんて来ない)とかもう相談せずに一人で決めて報告もしなくていいんだね?
なんでこっちが義両親のこと考えないといけないんだ。
義両親のことは考えなくていいよとか言ってくるけどそういうわけにいかなくない?
出産時に仕事休んでもらって迷惑かけたし。
考えなくていいよっていうのが丸く収めるために手っ取り早いと思っただけでしょ?
なんで人の気持ち考えようともしないの?
全てが面倒なだけだと思う。
いつも私だけが考えてる。
たぶんウザいから早く終わらないかなーとしか思ってないんだろうな、むしろ何も感じてないかも。
+10
-3
-
610. 匿名 2024/12/31(火) 12:35:19
今母親がハマっているEM液っていう健康食品を生後3ヶ月の娘に飲ませてた…。あなたはこういうの効果ないって反対するから居ない時に試したのって言われたけど…どうしよう、赤ちゃんは元気そうだけど。。+12
-1
-
611. 匿名 2024/12/31(火) 12:36:35
>>575
よかったね!+2
-0
-
612. 匿名 2024/12/31(火) 12:40:16
>>598
辞めちゃえやめちゃえ。
私も産後手伝ってもらって感謝しかないけど、意見がぶつかることが多くストレスが溜まった。今帰省したけど産後うちに来てた時に嫌だったこととかネチネチ言われてる。ほんとやだもん。+11
-0
-
613. 匿名 2024/12/31(火) 12:42:21
>>604
食べられなくてもミルク飲めてたらいいからって言われたよ+5
-0
-
614. 匿名 2024/12/31(火) 12:47:56
>>610
EM液ってなんだ?って調べたけど、やっぱりなんだ?ってなった。年末年始だからやってないかもしれないけど、販売元に連絡して聞いてみた方がいいよ。わけわかんないの勝手に飲ますなんてありえないよ!私なら手が出てるよ。+20
-0
-
615. 匿名 2024/12/31(火) 13:09:27
>>610
一応天然由来のもので子どもにも使っていい(赤ちゃんはどうなのか情報出てこない...)らしいから大丈夫とは思うけど、問題はそこじゃなく、ママに無断で新しいもの飲み食いさせるのないわー😓
しかも年末年始で病院やってないこの時期にね
反対されると思ったから!って悪意(本人としては善意?)満載だし...
うちの親も4ヶ月の頃に前日作った水出し麦茶を勝手に飲ませたりしてたけど、ほんっとやめてほしいよね
預けて代わりに見てもらってるからあんまこっちも口うるさく言いたくないんだけどね、超えちゃいけないラインは考えてほしいよね
とりあえず体調と便の様子気にしてあげれば大丈夫だとは思う
もし体調悪くなっても、それ親に言ったら「好転反応だから!!」って言われそうだからとにかく何も言わずに今後は露骨に距離取っていいと思う
(うちの実母も自然派系なんだけど、口癖みたいに好転反応〜って言う、、、😂)+12
-0
-
616. 匿名 2024/12/31(火) 14:05:20
赤ちゃんいるからか上の子がパパっ子になって
ママと待っとこうって場面になると嫌って言われて悲しい
本気で言ってるわけじゃないんだろうけど傷つく
ずっとママママだったのにな…😭あの頃は幸せだった😭今は何も手に入らない感覚
自分で選んだ道だけど人生つらい+9
-3
-
617. 匿名 2024/12/31(火) 14:12:57
夫が何度も子どもの名前言い間違えてる
AをBと呼ぶみたいな
自分が似てる名前つけたくせになー
おばあちゃんって自分で言ってる
私もよく母に母の妹の名前で間違われて呼ばれて嫌だったから私は気をつけててまだ間違えたことない+8
-1
-
618. 匿名 2024/12/31(火) 14:44:45
>>600
私は自営業だから産休育休なしで、保育園預ける生後3ヶ月まで自宅保育しながら仕事してたけど、全然仕事進まないよ💦シッターも夫も親も使えるもの全部使って、最初の3ヶ月だけスタッフも雇って、仕事の量ももちろん調整して、しかも制作系だから赤ちゃんが寝てる間に仕事進めればよかったけど、それでも超大変だった。
自分語りでごめんね。でも会社にお勤めの人が赤ちゃん自宅保育しながら在宅ワークは無理だと思うから、保育園探すか育休延長おすすめするよー!+22
-0
-
619. 匿名 2024/12/31(火) 14:45:28
スーパー行ったら、めっちゃ混んでた!
毎年そうなのかな?
そんなこと忘れるよね笑
家族連れが多いこと、多いこと
うちは夫は今日も仕事だから、子どもと2人でお買い物だけど、インフルやコロナ怖いからさっと済ませてきた!
昨日とかその前に行けば良かったなぁ…+5
-1
-
620. 匿名 2024/12/31(火) 14:52:15
>>610
えと、EM液っていうのがどんな成分かわからないけど、元気で、その後のミルクもしっかり飲むのだったら問題ないと思います
もしかしたら、うんちが緩くなったりするかもしれないけど、続かなければいいです
もし、調子が悪そうなら救急やってるところにかかってください
子どもに変なもの飲ませないで!ときつく言った方がいいですよ
私は産婦人科看護師なんですが、うちの病院は小児科もあるので、子どもにミルクじゃないものを飲ませたけど大丈夫か、という相談をよく受けます
子どもにミルクじゃないものを飲ませる親や祖父母、結構いるんですよ…
+11
-1
-
621. 匿名 2024/12/31(火) 14:57:36
今義実家で授乳を理由に赤ちゃんと部屋に隠れてる+16
-2
-
622. 匿名 2024/12/31(火) 15:01:33
>>600
保育園に入れずに自宅保育で在宅勤務となると子供が泣いたりミルクの時間は仕事の手を止めて子供の世話をすることになりますよね…?
難を示されるのは仕方がないかと…
保育園のお迎えの時間等を考慮しての在宅勤務ならいいかと思いますが、自宅保育だとどうしても仕事中に育児に時間が割かれて仕事が疎かになるのではと思われてしまうかと思います。+21
-0
-
623. 匿名 2024/12/31(火) 15:02:40
今年は可愛い赤ちゃんを爆誕させて育てただけで
私も十分頑張ったよね…🍵+40
-0
-
624. 匿名 2024/12/31(火) 15:11:37
韓国人の実家のお正月ほんときつい+19
-1
-
625. 匿名 2024/12/31(火) 15:12:00
なんでミルク飲まないのー!+4
-0
-
626. 匿名 2024/12/31(火) 15:12:35
皆さんはどうやって家事をしてるんですか??
私は最低限の掃除と洗濯だけで精一杯です。
最近は私の姿が見えないとグズってしまうし、抱っこで眠っても置くと必ず背中スイッチで起きて泣いてしまいます。
見えるところから声を掛けつつ家事をしても、不安そうな声を何度か上げた後にふぇふぇ泣き出します。
首がすわったばかりなので心配でおんぶは出来ません。
機嫌が良い時を見計らってシャカシャカシャカ!!とスピード勝負で家事をしていますが疲れてきました…。+10
-0
-
627. 匿名 2024/12/31(火) 15:14:29
>>626
手抜きだよー!+8
-0
-
628. 匿名 2024/12/31(火) 15:15:48
>>623
ほんとほんと、日本の人口増やしてるわけだし+11
-3
-
629. 匿名 2024/12/31(火) 15:32:07
この時期ってお腹が空くと摘める物が何か必ずあるからずーっと食べてる🥲笑
妊娠糖尿病だったから糖尿病になっていないかの検査が来月あるのにやばい+4
-0
-
630. 匿名 2024/12/31(火) 15:37:43
>>620
実母と話してる時に何度も「まず湯冷ましや果汁をあげて〜」というフレーズが出てきたから「今はそれ良くないらしいよ。昭和の常識が令和の非常識ってこともあるから、事前にしっかり調べなきゃダメだよ。それがきっかけでトラブルになって疎遠になる親子もいるみたいだよ。」って言いました、つまり、勝手なことしたら孫には会えなくなるよって暗に伝えたわけです。そうなんだね〜ってビックリしてたけど、育児の常識なんて数年で変わるもんね…+12
-0
-
631. 匿名 2024/12/31(火) 15:43:15
>>626
バウンサーいいですよ。バウンサーごと、洗面所やバルコニーの窓のところ、キッチンに移動してます😊洗濯物干す時は、バウンサーに膝掛けして暖かくしてます。+7
-3
-
632. 匿名 2024/12/31(火) 15:52:41
>>600
みなさん書いてくれてますが、上司は在宅勤務でも保育園に預けて仕事してくれると思ってたんじゃないかな?
例えばおばあちゃんと同居してて、仕事中はおばあちゃんが面倒見てくれるとかなら話は別だと思うんだけどね+9
-0
-
633. 匿名 2024/12/31(火) 15:54:48
>>600 ふつうに就業時間は仕事に専念してねって意味だと思うけど。。うちの旦那も在宅の日あるけど、あくまで仕事だから育児やってとか思わないよ。いくら在宅でも子供いたら無理じゃないですか??+16
-0
-
634. 匿名 2024/12/31(火) 16:00:41
>>632
話が違う〜って会社が思ってそう。産休育休なんて半年〜の長期間なんだから、言ってくれなきゃじゃなくて、自分でちゃんと聞かなきゃダメだよ。こっちも子供や保育園の都合で時短勤務や部署替え希望したりするように、会社だって一年経ってたら色々変わるよ。自分の仕事や子供の事なんだから、自分で問い合わせて動くしかないよ💧+9
-0
-
635. 匿名 2024/12/31(火) 16:38:44
>>623
頑張ったよ!
私は体力おばけの3歳児と赤ちゃんの自宅保育ワンオペ育児!人生の中で今年が1番頑張ったと思う👏+9
-0
-
636. 匿名 2024/12/31(火) 16:54:36
>>626
首が座ったばかりかぁ、かわいいね。家事なんて適当でいいよー!そのうち時間をみつけて出来るようになる!あっという間に成長しちゃうから沢山抱っこして毎日毎日成長を見守るだけでじゅうぶん!+11
-0
-
637. 匿名 2024/12/31(火) 17:00:35
やばい、体重全然戻らないまま子どもが生後半年になりそう…!
今朝上の子と公園いったときに夫が撮影したムービーを見たら、腰も太もももこんなに!?てくらいパンパンだし、顔も丸いし、胸も大きくなった上に垂れてるからすんごいだらしない体型になってた…
めちゃショックで現実を受け入れられない…
来年春から仕事復帰だし、本格的にダイエットしなきゃだわ+10
-2
-
638. 匿名 2024/12/31(火) 17:29:20
9ヶ月の娘が38度の熱が出てる。ご飯も食べるし、ミルクも飲んでるので緊急外来に行くべきか迷う、、。+2
-0
-
639. 匿名 2024/12/31(火) 17:32:38
産後初実家に帰省!
妹家族も帰ってて、大人たくさんいるし、休める~!と思ったけど、
昼寝してたら姪っ子が枕元に来て起こしてくるし、
遊ぼう遊ぼう攻撃すごいから、全く休めない...
せっかく赤ちゃん誰かしらに相手してもらってるし、家事もしなくていいのに...
そして姪っ子発熱。
明日帰ることにしたわ...バタバタ+9
-0
-
640. 匿名 2024/12/31(火) 17:55:04
早く赤ちゃん寝かしたい+4
-0
-
641. 匿名 2024/12/31(火) 17:55:19
去年の今頃はまだ妊娠してたの知らなかったなぁ+12
-0
-
642. 匿名 2024/12/31(火) 17:56:06
ほんと今年は私頑張った!!
仕事も育児も出産もワンオペも引っ越しも頑張った!
みんなも頑張った!!+14
-0
-
643. 匿名 2024/12/31(火) 18:31:50
みなさん1年本当におつかれさまでした。悩みや成長の喜びをここで共感できて嬉しかったしたくさん助けられました。あなたもわたしも毎日毎日子どものために出来る限りのことを本当に良くやった!年が明けて暖かくなる頃には一緒にお散歩したり出来ることがまた増えるね。楽しみ。良いお年をお迎えください✨+17
-0
-
644. 匿名 2024/12/31(火) 18:37:02
みんな毎日お疲れ!年末年始たくさんおいしいもの食べて、またのんびりゆるくやっていこう👍よいお年を😊+10
-0
-
645. 匿名 2024/12/31(火) 18:45:12
友達とスノボに行った夫
大晦日はすき焼き食べる約束してたのに
「ご飯食べてくる」だと…!
赤ちゃんのお世話しながらせっせと準備したのに
松坂牛ひとりで全部食べていいよね☺️+31
-1
-
646. 匿名 2024/12/31(火) 19:00:52
みんなー!ついに今年も終わりだね!
妊娠、出産、育児で体調も体も環境も今までと何もかも変わって大変だったけど、私たちめちゃくちゃ頑張ってるよね
1年間ありがとう、来年もよろしくね🥰+19
-0
-
647. 匿名 2024/12/31(火) 19:08:33
>>642
私は来年赤ちゃん連れて引っ越し…ワンオペで引っ越しやったのすごいよ 私は今から不安だよ〜+7
-0
-
648. 匿名 2024/12/31(火) 19:15:51
義実家に来てるんだけど、昼寝しなかったから早く寝かせた子どもの夜泣きしてその対応にいった夫がたかが2〜30分でイライラしてきたとか言うからこっちもイライラ
夫が3時間くらいぐーぐー昼寝してる間ずっとママママで抱っこしてトイレ行くだけでも大号泣されて大変だったのに…
義母も〇〇じゃダメみたいだから早く変わってあげて!あんまり泣かしたらよくないから…とか言って聞かないから結局交代した
腹立つ〜完ミだからわたしにできて夫にできないことなんてないんだわ💢
年の瀬にマイナスなことばっか書いてごめん!来年は力づくで素敵な一年にするぞい+21
-1
-
649. 匿名 2024/12/31(火) 19:25:32
>>645
がんばったね!牛肉だけでも全部食べちゃえ!+7
-0
-
650. 匿名 2024/12/31(火) 19:28:31
>>637
私は産後5か月だけど、来年春から仕事復帰するよー
まだぽっこりお腹でてるよ笑
下半身デブで、これどーすんの?って感じで全然戻らない
ダイエットしなきゃだけど、寒いことを言い訳に何もしてない…+9
-0
-
651. 匿名 2024/12/31(火) 19:51:39
>>649
ありがとう!
寝かしつけ終わったし、今年は出産・育児頑張ったご褒美で食べちゃおー🤭+9
-0
-
652. 匿名 2024/12/31(火) 20:11:21
義実家に年末の挨拶行ったら、義母が私の前で、断りもなく大人用のお魚のおやつ食べさせた、、
夫も何も言わなかったから、私からは何も言えず
きっと成分とかは見てるんだろうけど、ためらう様子なくて目を疑った
私が用事とかで夫と娘だけで義実家いる時も私に確認せず食べさせたことない食べ物食べさせてるから、その延長なんだろうなと思ってげんなり
祖父母あるあるなんだろうけど、本当に嫌な気分になった、、+24
-2
-
653. 匿名 2024/12/31(火) 21:09:06
名古屋市が祖父母向けに今と昔の育児の違いをまとめた資料を出してるみたい。全国向けのも作って市役所とかに置いて欲しい!
+11
-0
-
654. 匿名 2024/12/31(火) 21:33:37
人生一頑張った今年。
会社設立、出産、ビジネスローン、仕事しながらの育児、退院してからほとんど休みなしで赤子の面倒みつつ働いてきた!そして大晦日と元日はゆっくりするぞーと思ったら旦那と赤ちゃんのインフルエンザが発覚。。2人の介護と大掃除でいまやっと落ち着いた。
ホントに疲れた、、来年こそはゆっくりした日々を過ごしたい。+18
-1
-
655. 匿名 2024/12/31(火) 21:36:48
今年は妊娠、出産と怒涛の1年だったなぁ…
4.5月はつわりで寝てばっかりで記憶がない(笑)
子どもも無事産まれたし、いい年だったな
夜間授乳があるのでわたしは寝まーす
みなさん良いお年を!
来年も子育てみんなで励まし合って頑張りましょうね
良い一年になりますように!+28
-0
-
656. 匿名 2024/12/31(火) 21:52:09
>>604
うちの子も昨日から下痢と嘔吐😢機嫌はよくて、辛そうな感じもないんだけどお尻赤くなっちゃった。
離乳食はストップして、整腸剤飲んでミルクだけあげてるよ。
水を哺乳瓶であげるのは大丈夫だけど、ジュース系哺乳瓶であげてると歯が溶けてきちゃうよ。
あげた後しっかり歯磨きしたり、1日限りなら大丈夫だと思うけど。哺乳瓶やスパウトで飲むと前歯の前のところに水分が溜まりやすいんだって!
お互い早く治るといいね💦お大事に!+6
-0
-
657. 匿名 2024/12/31(火) 21:55:35
>>559
お湯を沸かしてる間にトイレ行ってます!
お茶煮出すのは面倒なので、濃い麦茶(ボトルにパック2つ入れてます)をお湯で割ってすぐ飲める適温にしたものをグビグビしてます🍵+3
-0
-
658. 匿名 2024/12/31(火) 22:12:17
ここのトピにいる皆とにかくとにかくお疲れ様。
2024年、育児よく頑張ったよ。😢
毎日世話してるだけで偉いです!労お!!+38
-0
-
659. 匿名 2024/12/31(火) 22:17:31
>>604
下痢したあとはお湯で流してますか??
下痢長引きますよね😢
大変ですが、毎回お尻はぬるま湯で流してあげるとかぶれもかなりマシなのでもしまだやってなければ試してみてください🙇♀️+5
-0
-
660. 匿名 2024/12/31(火) 22:24:34
ピジョンの黄色ローションが無くなったから、次別の買うか悩む…
顔用にママ&キッズのミルキーローション使ってるから大容量買いたいけど、高い〜
他、スキナベーブとミノン気になってます…+5
-0
-
661. 匿名 2024/12/31(火) 22:44:56
>>613
>>656
>>659
まとめての返信ですみません💦
情報ありがとうございました!
ひとまず離乳食は通常通り夕方あげましたが、いつものヨーグルトは抜きにして炭水化物のみにしました(炭水化物なら消化に良いから、、と調べたら出てきたので、今9ヶ月ですが7ヶ月用の柔らかいものを与えました)
あとはミルクを無乳糖ミルクへ変更し、その効果なのかは謎ですが下痢ばかりでおしっこが出てなかったところ夜にはしっかりおしっこが出るようになり、19時以降はひとまずお尻からは何も出なくなりました
(哺乳瓶でのジュースはひとまずやめといて、無乳糖ミルクを哺乳瓶で頻回にあげることで水分補ったよ)
おしりかぶれぬるま湯で流してます!でもほんとに真っ赤で痛々しい、、その後軟膏塗るとめっちゃ泣くし😭しょうがないけどね💦
さっきようやく寝たから、朝には多少マシになってるといいなあ
こんな時期だから#8000も全然繋がらなくてすっごく不安だったので返信頂けて落ち着けました、ありがとう🥲+8
-0
-
662. 匿名 2024/12/31(火) 22:49:20
去年の年末年始は我慢してた刺身もローストビーフも食べまくった!!!+20
-0
-
663. 匿名 2024/12/31(火) 22:55:25
2024年、大変だったけどすごく幸せだったなあ
忙しかったのは間違いないけど、去年つわりに耐えて通勤してた時と比べると育児は目の前の可愛い我が子が何よりのモチベになってるから頑張れちゃう
来年も目一杯可愛がろう🥰みなさん良いお年を〜!+9
-0
-
664. 匿名 2024/12/31(火) 23:06:34
>>586
自分でも私すごいなって思う😇
家だと昼寝しつつお世話してるけど義実家だから昼寝もできず、いつもより睡眠時間も短いのに子どもは夜泣きしまくりママじゃないと嫌!でずっと抱っこか、動き回ってるかで死にそう!+9
-1
-
665. 匿名 2025/01/01(水) 00:25:43
夜泣き対応してる間にいつのまにか年が明けてた
みんなあけおめ!+22
-0
-
666. 匿名 2025/01/01(水) 00:47:38
あけおめ!
去年は体調を崩しがちだったから今年は健康に過ごしたい
赤ちゃんも私も元気でいくぞー!
+13
-0
-
667. 匿名 2025/01/01(水) 00:50:16
夫はインフルエンザ
赤ちゃんと二人きりで狭い部屋で生活してて、ほんとつらい
孤独だよ。こんなに寂しいお正月迎えたの初めて😭+13
-1
-
668. 匿名 2025/01/01(水) 01:00:47
旦那が甲高い声で寝言連発するから子どもが起きた🤬+9
-2
-
669. 匿名 2025/01/01(水) 01:04:25
みなさまあけおめです
自分的にも激動の一年だったんだけど、赤ちゃんもこの世に産まれるって大仕事して大変な一年だったねと思いながら年越しました
みなさん、今年も頑張りましょうね!+20
-0
-
670. 匿名 2025/01/01(水) 01:10:49
赤ちゃんと過ごす初めてのクリスマス&年越しだったけど、イベントらしいことできなかったなー。まだ3ヶ月だしお世話で精一杯!+24
-1
-
671. 匿名 2025/01/01(水) 01:38:56
まだ1時間しか寝てないのに起こされた
あけおめ+19
-0
-
672. 匿名 2025/01/01(水) 03:56:33
上の子から移された風邪で私と赤ちゃんは帰省せず自宅で2人きりで年越しました。
ずっと夜泣きが激しくて免疫下がってたんだと思う。
体力もメンタルもボロボロ、泣きながら過ごした年越しになりました。
今日のことを思出話にできる日が来るまで、1日1日なんとか乗り越えていきたい。+17
-0
-
673. 匿名 2025/01/01(水) 05:53:58
あけましておめでとうー!お正月、新年関係なしにうちの3ヶ月娘は昨晩も三時間おきに起きたよ!!!!今年もよろしくー!+18
-0
-
674. 匿名 2025/01/01(水) 06:15:53
睡眠退行きつすぎる。本当にしんどい全然寝てくれない+14
-0
-
675. 匿名 2025/01/01(水) 06:18:37
>>660
ピジョンの黄色使ってます
顔も+3
-0
-
676. 匿名 2025/01/01(水) 06:25:06
>>675
一緒!伸びがよくて使いやすい🙆♀️+3
-0
-
677. 匿名 2025/01/01(水) 08:46:41
みなさん手洗いのドゥードゥーや洗えるおもちゃ系って、どうやって洗ってますか?お湯で洗うだけですか?+4
-0
-
678. 匿名 2025/01/01(水) 09:35:09
夫からあけおめって言われるまでお正月ってこと忘れてた
2025年も頑張るぞ💪+5
-0
-
679. 匿名 2025/01/01(水) 10:37:06
一応お雑煮くらい作るか
昨日もしっかり起こされて眠いわ+8
-0
-
680. 匿名 2025/01/01(水) 10:42:46
>>660
カウブランドの保湿力高くておすすめ!+6
-0
-
681. 匿名 2025/01/01(水) 15:44:22
何度も起こされる
→昼間に相手するの辛いから寝かせる
→夜睡眠の質が悪い
→何度も起こされる
を延々にループしてる、、
それに旦那を巻き込んだから元旦2人とも寝不足でお通夜みたいなテンション
上の子だけ強烈に元気+9
-4
-
682. 匿名 2025/01/01(水) 17:26:07
実家に帰省中。
いつもと違う場所なのがわかるのか、全然ミルク飲まないし寝ない😭
ちなみに義実家はギャン泣き+13
-0
-
683. 匿名 2025/01/01(水) 18:19:40
>>680
そうなんですね!次買ってみようかな☺️+4
-0
-
684. 匿名 2025/01/01(水) 18:48:56
>>682
うちもだよー!キョロキョロ遊びのみばっかり。+6
-0
-
685. 匿名 2025/01/01(水) 18:52:21
>>145
乳首保護器で吸ってくれるようになりました!+1
-0
-
686. 匿名 2025/01/01(水) 19:38:04
出産後から夫に落ち着いたらパートはして欲しいって言われてて、自分も赤ちゃんとずっと一緒は辛いから年明けの一歳になるタイミングでフルタイムくらい稼げるパート決めてきた
今日夫と雑談しててどれくらい入るの?みたいな話してたから平日の週5で大体これくらいって話したら「えっそんなにマジでやるの?ゆるく4〜5万くらいでいいのに…」って言われた
は?そんなん聞いてなかったわ
+8
-7
-
687. 匿名 2025/01/01(水) 20:27:27
8時に一緒に寝室くるから、年末感もお正月感もないけど子供が可愛いからいい!
が、旦那が遅くまで飲んだり、お風呂手伝わなかったり、それでいてイビキや物音うるさいし、1人正月満喫して気を遣えないのムカつく。私の実家に来た時くらい私も家族と団欒したいわ。明日は義実家だしもっと肩身狭いだろうな〜。😅+9
-1
-
688. 匿名 2025/01/01(水) 20:33:50
まさかの私がインフルに💦3ヶ月ベビーにだけはどうかうつらないでと思ってたけどお世話してくれてる夫が喉イガイガするらしい。もう無理かな…赤ちゃんのインフルこわいな😭+15
-0
-
689. 匿名 2025/01/01(水) 21:02:03
>>687
うちの旦那も!きのうはわたしは赤ちゃんと先に寝室に行って、旦那はビール飲みながら紅白ずっと観てた。感謝の言葉もなし。上の子はいつも9時までには寝かせるのに昨日は旦那に付き合わせて日付かわるまで起きさせてたから今日は機嫌悪い→変なテンションを繰り返してたし…
私が赤ちゃんの世話をしてるから自分はゆっくりできていることを自覚して、感謝してほしいし、お酒飲む時には一言断りを入れて欲しいんだけど望みすぎかな?+10
-3
-
690. 匿名 2025/01/01(水) 21:03:51
産後長い時間(と言っても30分以上)立ってたらお尻(肛門)が痛くなる人いますか?座ったら痛みはおさまるのですが。
痔になりかけてるのかな?+5
-0
-
691. 匿名 2025/01/01(水) 21:25:54
>>690
産後すぐかな?すぐならそんなに長い時間経ってるのきついと思う
分娩方法関係なくとにかく横になって!私はとにかく横になってた。あと会陰切開したから座る時もドーナツみたいになってる座布団使ってたけど長時間座らないようにしてたよ
ゆっくりして体休めてね+8
-0
-
692. 匿名 2025/01/01(水) 21:46:25
>>689
わかります!
友人の旦那さんは、授乳期間は一緒に禁酒してくれたみたいです。そこまでは言わないが気遣いを忘れないでほしいですよね。あなたの平凡な変わらぬ日常は、私の頑張りによって成り立っているとわかって欲しい。笑
+8
-3
-
693. 匿名 2025/01/01(水) 21:51:06
あけましておめでとう〜!
ほんと妊娠、出産であっという間に年取るよね笑
+16
-0
-
694. 匿名 2025/01/01(水) 22:44:50
>>690
産後(入院1日目)肛門痛過ぎて、痔で飛び出してるって思ってたw悪露見てもらう時に聞いたら、何にもなってないって言われた。出産で全身の力使ってるから、肛門も筋肉痛になってた。2-3日で違和感なくなっていったよ。+7
-0
-
695. 匿名 2025/01/01(水) 23:21:19
もう30分-1時間に1回ごとに下痢でオムツ替えてるよ〜😭 そして毎回ぬるま湯で撫でてる、、、
本来なら今日は祖母の家に連れてくつもりだったんだけど、移動距離短いとはいえお尻ヒリヒリでギャン泣きだから可哀想でやめた
実母からはおばあちゃん残念そうだったよ〜って聞かされたけどしょうがないやん
とりあえず泣いて疲れたのか寝た、朝まで寝てくれ〜
そしてロコイド少なくなってるからドラストでポリベビー買いたいしオムツも高いやつに変えたい
とにかく痛々しいしはやく治ってくれ〜
+9
-0
-
696. 匿名 2025/01/01(水) 23:33:22
上の子が甘えたい盛りで夕方下の子の授乳をミルクに置き換え。あげるのは夫にお願いした。さっき上の子を寝かしつけて寝落ちしちゃって、起きたら授乳時間過ぎててヤバい!と思ったら夫がミルクをあげてくれてた。ありがとう、なんだけど…胸パンパンなんだわ…起こして欲しかったorz+9
-4
-
697. 匿名 2025/01/01(水) 23:38:02
赤ちゃんなのにどうして赤ちゃんのベッドで寝ないの〜〜笑
親のベッドでは熟睡なのに、どうして移動すると泣くの〜〜
一晩に何回も移動失敗〜〜うふふ〜〜+9
-4
-
698. 匿名 2025/01/01(水) 23:49:35
>>697
ベッドが冷たいのが嫌とか、ママが近くにいないと嫌とか、いろいろ理由はあると思う
うちもそうなので、添い寝してる
添い寝すると、寝る前のギャン泣きは相変わらずあるけど寝つきが早い
本当はベビーベッドで寝てほしいけどね…
私が熟睡できないし+6
-0
-
699. 匿名 2025/01/02(木) 00:18:40
2ヶ月の息子が夕方から咳が出て泣いて息を吸うとゼコゼコ音がしてます。(泣かなければ音はしません)
みなさんなら病院行きますか?
ミルクはいつも通り飲む・熱はなく機嫌もいつも通りです。
2週間前から夫→上の子→現在わたしの順番で風邪を引いてるのでうつったのだと思います😢
上の子だったら病院行かないけどまだ2か月だから心配で😭
熱が出たらすぐ病院行きますが咳だけなら様子見るので良いのかな😢+4
-1
-
700. 匿名 2025/01/02(木) 02:15:35
>>422
+10%くらいになるやつに入りました。
他の方法で貯めた方が増えるかもですが、少なくても確実に増えるならいいかなと思って+0
-0
-
701. 匿名 2025/01/02(木) 03:02:59
>>699
2ヶ月の子は心配だね
呼吸時の胸の動きはいつも通り?
私だったら症状出てる時に動画を撮って、休み明けに小児科が開くの待つかな
ただ低月齢だから#8000に電話してすぐに通院が必要か聞くのが良いと思う!
皆さんお大事に+5
-0
-
702. 匿名 2025/01/02(木) 03:09:48
旦那が喉が痛いと言ってる
日頃の手洗いうがいが甘いんだよ
気をつけた上でかかっちゃうのはしょうがないと思うけど、そうじゃないじゃん
で、平気で赤ちゃん抱っこするから引き離して隔離したら今度は「寂しい」だと。
バカか。
赤ちゃんにうつってほしく無いとは思わないのか
どういう教育受けたらそういう発言するんだ
イライラしてカビ生える勢いで加湿してる+20
-0
-
703. 匿名 2025/01/02(木) 03:13:37
ぎゃーーーーん、おしっこ漏れ!!
オムツのテープが片方外れて、シーツまで濡れてた…。
ごめん〜とぶつぶつ謝りながら軽く拭いて着替えさせ、シーツを取り替えて今は授乳してる。
こんなの初めてだよ、なんで外れた???+13
-0
-
704. 匿名 2025/01/02(木) 04:49:26
下の子のミルク作るのにそーっとベッドを抜け出したのに上の子起きちゃってそのまま眠れず1時間。
結局2人ともまだ起きてるし…朝までコースかなぁ…いや、もう朝か…。今日実家いくのにしんどいなぁ。ただでさえ体調あんまり良くないのに。+8
-0
-
705. 匿名 2025/01/02(木) 05:09:32
義実家にて、夫が親の前だと張り切ってくれるので抱っこするのはどんどん任せてた
でも、義親が「よくやってる」とか褒めるとちょっともやっとする笑
お酒飲みたいだけ飲んで好きな時に寝られるのにね、と思っちゃう
お酒飲んだ状態で抱っこされるのもすごく嫌だし
+17
-0
-
706. 匿名 2025/01/02(木) 05:59:28
なんかもう無理死にたい+18
-3
-
707. 匿名 2025/01/02(木) 06:11:03
>>706
毎日毎日大変だよね
私もそう思う時あるよ、、子育てや実家の問題の事を考えてお正月から暗くなってしまった
一緒にがんばろう+17
-2
-
708. 匿名 2025/01/02(木) 06:50:42
もう一回寝れそう。次の授乳で起きなきゃー。冬はこの時間でも真っ暗で気が滅入るわ。+10
-0
-
709. 匿名 2025/01/02(木) 06:53:33
生後3ヶ月半の娘。昨日義実家に行って義母に抱っこしてもらってたら、気がついたら勝手にうつ伏せの練習させられてた。みてねによくのせてるから、実際に見てみたかったんだとは思うけど、勝手にされるとモヤる。+15
-1
-
710. 匿名 2025/01/02(木) 06:58:32
一瞬「ふえっ」て泣いた声で目が覚めたら眠れなくなってしまった
眠いのにー+8
-0
-
711. 匿名 2025/01/02(木) 08:18:22
>>697
ベビー布団だと硬くてつらいのかな+4
-0
-
712. 匿名 2025/01/02(木) 08:28:41
どうして年賀状に子どもの写真を載せないのか?って義母の実家から連絡来たらしい
載せる必要ある??🤔
+10
-1
-
713. 匿名 2025/01/02(木) 08:31:08
義理実家から荷物来て何かと思ったらイオンで買ったスタイとか中国製の謎のオモチャ…何で?送料のほうが高いんだけど+2
-4
-
714. 匿名 2025/01/02(木) 09:17:40
>>709
うちもそれされた!
本当に腹立つ。
自分の孫だからなにしてもいいと思ってるのかな?
いやいや、わたしの子な!!!!+9
-0
-
715. 匿名 2025/01/02(木) 09:24:18
生後4ヶ月になったのに全然ミルク飲まない
五時間くらい空いてるのに20ml飲んでおえおえしておしまい。え?なんで?+5
-1
-
716. 匿名 2025/01/02(木) 10:08:12
なんかさ、市区町村が産後ケア事業企業と連携して、補助費を出してくれたり、その支払い手続きが煩雑にならないようにしたり母親にすごく寄り添う姿勢はみせてくれているんだけど、肝心な予約が全く取れないんだよね。この日のこの時間から予約開始です!って謳ってくれているけど、そこをスマホ持って待ち構えて人気歌手のライブチケット並みの激戦をくぐり抜けないとたどり着けない産後ケア。予約取れた人のクチコミはそりゃあいいんだけど、ハードル高いよね+21
-1
-
717. 匿名 2025/01/02(木) 10:09:09
>>713
義実家嫌いなだけやん+9
-2
-
718. 匿名 2025/01/02(木) 10:10:47
>>705
夫というか男の人というか。御膳立てされてることを理解していないよね、、理解したうえでも褒められたいのかも知れないけれど。面倒くさいなって思いながら、今日も持ち上げているよ+8
-0
-
719. 匿名 2025/01/02(木) 10:22:33
昨日、義実家に行ったんだけど
子どもに新しいおもちゃもらったんだけど、それが微妙
音楽が鳴って、歯固めみたいな感じになってるんだけど、ネジが使われてるんだよね
そんなすぐ外れるとは思わないけど、緩んでないか見てないと危ないね…
おもちゃいっぱいあるからいらないんだけどな…+1
-8
-
720. 匿名 2025/01/02(木) 10:31:22
>>712
年賀状のデザインについて文句がくるとは…!
写真を載せる人もいれば載せない人もいるよね笑+10
-0
-
721. 匿名 2025/01/02(木) 10:38:37
YouTube見ないほうがいいと言われつつも同月齢の子を見れる機会無くて見てたら、9ヶ月で自分で哺乳瓶持ってミルク飲んでてコップ飲みもストロー飲みもマスターして昼寝も夜寝もセルフねんね、つかまり立ち&つたい歩きもするしパチパチバイバイも出来る子出てきてめちゃくちゃ焦ってしまった
健康に体重増えて首腰座ればあとはマイペースでいいやって思ってたんだけどなあ
コップ飲みもストロー飲みも嫌がるし飲まずに全部口から出すから諦めてたけど根気よく練習した方がいいのかな+9
-2
-
722. 匿名 2025/01/02(木) 10:39:13
>>705
わかる、もやっとするよね
0歳児で預けて働くなんてねぇと言われたけど、言い返すの我慢したよ!
保育園に入れて働くけど、あなたの息子さんの稼ぎが悪いからですよとか
あなたの息子さん、料理は全くできなくて、離乳食のことも全然わからないどころか勉強する気もなくて、休みの日も寝てばかりで、私より稼ぎ悪いですよとか+8
-3
-
723. 匿名 2025/01/02(木) 11:14:31
新生児がいます。上の子はもうすぐ2歳。クリスマスや年末年始を楽しむ余裕もなく毎日バタバタ。
上の子の時もだったけど、新生児期間中は気持ちが真っ暗。夜中の授乳や泣き止まず寝ない等々、いつ終わるんだろうっていう。生まれるまでは新生児楽しみって思ってたのに毎日辛い辛い。上の子の時思い返して参考にしようと思っても辛すぎて記憶が消えてる。
写真見返すと可愛いもっと撮っておけばよかったって思ったんだけど、今は当時と同じくそんな余裕無し。また一年後、写真撮らなかったこと悔やんでるぐらいになればいいな。+15
-2
-
724. 匿名 2025/01/02(木) 11:30:15
>>720
せめて息子に言ってほしいよね〜
載せたとしても文句言われそうだから載せないだけなんだけどなぁ+4
-0
-
725. 匿名 2025/01/02(木) 11:54:52
今日初めて7倍粥を食べさせました。今までは和光堂さんのおかゆに頼ってて、少し嫌がるかな…大丈夫かな…と食べさせたらギャン泣き😭
全然食べてくれない😭やっぱり手作り嫌なのかぁ…あと、いきなり少し大きい粒だから嫌なのか…
困った…おかゆになにか味つけたほうが食べるかな?少しミルク混ぜてもみたけど変わらずギャン泣き😭
おかゆ少し潰したほうがいいんですかね?🥲+2
-0
-
726. 匿名 2025/01/02(木) 11:55:01
ムーニーのマシュマロ肌ごこち買って見たけどフカフカすぎて私が履きたいくらいだ
いつもグーン買ってるけどやっぱり価格上がると質も上がるなあ+7
-0
-
727. 匿名 2025/01/02(木) 12:00:06
>>721
こどもが興味持った時に教えるのが、何でもスムーズに進むよ!今特に困ってないなら、嫌がってるところ進めなくていいと思う。
ママがお揃いのコップで飲み物飲むようにしたり、かんぱーい!みたいに声かけて飲む姿見せてたら、興味持ってくれるかな😊
うちの子10ヶ月でまだパチパチバイバイしないけど、口に手を当ててアワワーって声出すのだけ、よくやった遊んでたから早々に覚えて真似するようになったよ!+4
-0
-
728. 匿名 2025/01/02(木) 12:32:44
生後4ヶ月になったのに全然ミルク飲まない
五時間くらい空いてるのに20ml飲んでおえおえしておしまい。え?なんで?+4
-1
-
729. 匿名 2025/01/02(木) 13:07:51
>>713
わかるよー
ウチなんかこの前300均一みたいなところのおもちゃ買ってきて、やっぱり口に入れないでくださいみたいな表記があってさ
0歳児に無茶言うなと。
義母が見てる前で、
「食べちゃダメなんだってー。」
を繰り返しながら阻止して、帰ったらすぐに封印したよ
旦那は気にしすぎとか言ってるのも腹立つ
このマザコンが
変なの送ってこないでほしいよね
なんで事前に調べたり聞いてくれないんだろうね+9
-7
-
730. 匿名 2025/01/02(木) 13:11:34
>>725
ミルク混ぜるのはうちは何故か嫌がったな
子によると思うけど
スプーンや小さいすり鉢お持ちなら、少し潰してみるのもありかも
だんだん慣れてくるよ+1
-0
-
731. 匿名 2025/01/02(木) 13:30:40
ここは1年以内に産んだ人のトピですよ
それ以外はお帰りくださいね+1
-6
-
732. 匿名 2025/01/02(木) 13:33:57
離乳食の準備を始めたいのですが、茶こしやすり鉢、細かいおろし器などは必要でしょうか?
もし必要なら、100均などではなくちゃんとした物で揃えるべきでしょうか??
現在はブレンダーと適当に購入した写真のスプーンしか用意していません。
離乳食開始にあたって用意したもの、オススメのものなど是非教えてください!+3
-0
-
733. 匿名 2025/01/02(木) 13:33:59
はいはいからほほえみに代えたらあんなに臭かったおならが臭くなくなった!!+3
-0
-
734. 匿名 2025/01/02(木) 13:35:52
>>732
ののじの離乳食スプーンがすごく良いらしいけど、上の子のお下がりでとりあえずいいか…と思ってる笑+4
-0
-
735. 匿名 2025/01/02(木) 13:51:00
>>730
コメントありがとうございます!
潰せるスプーンみたいなやつがあるので、夜あげる時にちょっと潰してみます😭
慣れてくれるといいなぁ…市販品も食べる量増えるとたくさん買わないといけなくなって、作るのもお金出すのもなかなか大変…と思います。初めての子育てですけど離乳食って本当大変ですね😣+3
-0
-
736. 匿名 2025/01/02(木) 13:54:47
>>704
わかります😭
うちも上の子(3歳)が起きないようにそっとベッド出ますが、私が隣にいないと眠れないので赤ちゃんの泣き声で起きちゃうとミルク中終わるまでずっとそばで待ってます😭
そのまま覚醒しちゃうことも多々…
しんどいですよね😩+6
-0
-
737. 匿名 2025/01/02(木) 14:20:16
今抱っこしながら話しかけてたら私がうるさいからなのか手で口を塞がれた🤣+5
-0
-
738. 匿名 2025/01/02(木) 14:28:37
今、初ワンオペ新幹線で帰宅しております!
今のところ、順調。
あとは在来線だ...!乗り換えうまいことできますように。
こだまに乗ったので広々で人も少なくてよかった。+20
-0
-
739. 匿名 2025/01/02(木) 14:33:09
6ヶ月半の娘、未だに夜4時間おきにミルクで起きる。
おまけに夜泣きも始まってしまった😭
最近お昼寝を1時間半するようになったので私も一緒に休んでるけど、夜通し寝てくれる子が羨ましいなぁ、、、。+19
-1
-
740. 匿名 2025/01/02(木) 14:53:02
>>713
わかります。
うちも先月義両親がクリスマスプレゼントを送ってきてくれたけど、イオンの中で買ったと思われるノーブランドの靴下と帽子でしたよ。
しかも私の好きなテイストではなかったです。
(ちなみに実母は事前に相談してくれてファミリアのかわいい服くれました。ありがたや🙏🏻)
義両親への本音を言うと、物は選ばずにお金だけ送ってくれればこっちで好きな物選んで買うのにな〜って感じです。+7
-11
-
741. 匿名 2025/01/02(木) 15:05:04
エアリアルめっちゃ美味しい🩷明日は義実家行ってご馳走食べてくるし産後太りが加速するw+3
-0
-
742. 匿名 2025/01/02(木) 15:57:24
>>733
おならの匂いは分からないけど、ほほえみの匂いはミルクの中でも好きだよ+4
-2
-
743. 匿名 2025/01/02(木) 16:02:41
>>723
わかりすぎる。ボサボサの頭に最低限の身嗜み。寒いのを堪えて授乳して夜も寝られず朝からまた頑張る日々。この地獄が3ヶ月過ぎれば和らぐことを知ってはいるけど、そこまでが本当に耐えられない+10
-0
-
744. 匿名 2025/01/02(木) 16:10:30
>>732
・茶漉しは不要
→濾すのに労力掛けるよりその時期は和光堂とかのBFキューブ使った方が心身ともに楽です
・スプーンは必要
→写真のものでいいと思います。赤ちゃんにも好みがあってトライアンドエラーになるかもだけど、DAISO等の100均にも平らなスプーンとかあるので赤ちゃんが気にいるものを安価なものから用意してあげればいいかと
・すり鉢は必要
→100均の物で充分でしたが、強いて言うなら取手付きとか滑り止め付きのすり鉢だと調理中便利です
・冷凍保存用の容器はあると便利
→リッチェルめちゃくちゃ役立ちました。100均でもいいかも。取り出しやすい、重ねられるという理由だけでリッチェル使ってました
+6
-0
-
745. 匿名 2025/01/02(木) 16:14:56
>>716
わかるー。
施設側が5ヶ月とかまで受け入れてても補助は4ヶ月未満しか使えなくて、
結局それまでに予約取れなくて諦めた。+5
-0
-
746. 匿名 2025/01/02(木) 16:24:06
今日が0歳最後の日です。
妊娠中からお世話になってたトツキトオカのアプリ、今日でお手紙最後だよって泣
いちいちさみしいなぁ、もう!!泣+17
-2
-
747. 匿名 2025/01/02(木) 16:32:47
>>723
産後1ヶ月って、身体もまだしんどいしメンタルもグラグラなのに新生児のお世話も大変でつらいよね💦上のお子さんいたら尚更。
私は授乳が嫌で仕方なくて、母親失格だなって落ち込んでた。だんだん良くなったけど…プチ産後うつだったのかも。+7
-0
-
748. 匿名 2025/01/02(木) 16:38:06
義母に沐浴の仕方違うって昔のやり方言われた
産婦人科ではガーゼ使う指導されてないし口出しやめろ!+11
-2
-
749. 匿名 2025/01/02(木) 16:56:17
>>748
私もガーゼ使ったことないよ。産院で習ったの沐浴どころかシャワー浴だったし。今はやり方違うんですよ〜でいいと思う!+6
-0
-
750. 匿名 2025/01/02(木) 17:22:01
>>748
産院によって違うんだね〜!私のところはガーゼ使いながらの方法だったけど、めんどくさくてシャワーでやってた笑+18
-0
-
751. 匿名 2025/01/02(木) 17:23:54
>>748
イラつくーー
うちは、退院したその日に、
沐浴みてあげようか?だって。
頼んでねーし、何様?ちなみに義母、助産師でもなんでもないです。+10
-1
-
752. 匿名 2025/01/02(木) 17:28:31
>>751
頼まれてもないことを〜してあげようかって言ってくる人ほんと無理。自分がやりたいだけなのに恩着せがましいよね。
産後で大変だし代わりにやってあげようか?ならまだ分かるけど。+7
-0
-
753. 匿名 2025/01/02(木) 17:30:59
初詣行くか迷ってる
インフルもコロナも流行ってるし
1月のちょっと人が少なくなってくる頃に行こうかなぁ+5
-0
-
754. 匿名 2025/01/02(木) 17:50:40
>>706
毎日育児お疲れ様
ここで吐き出して、あたたかいお茶を飲んで息抜きしよう+16
-0
-
755. 匿名 2025/01/02(木) 18:03:54
>>748
沐浴のガーゼ、果汁、湯冷し、ほんとによく言われるよね
NGワード登録したい笑+13
-0
-
756. 匿名 2025/01/02(木) 18:40:36
皆さんあけおめです🐍
前トピだかでコメされてた双子完母の方が
母乳出すためにひたすらお餅食べてるって話があったけど
ミルク寄りの混合で母乳枯れ気味だった自分が
お正月を良いことにお雑煮にぜんざいにと
お餅食べまくってたら
本当に母乳の出がやたら良い!
まだ母乳頑張りたかったから(ミルク代…)
自分にもお餅が相性良くてよかった😭😭😭+19
-0
-
757. 匿名 2025/01/02(木) 19:47:40
現在、義家族と敷地内同居。関係はまあまあ。明日はあんまり会わない義側の親戚が、初めてうちの子(生後3ヶ月半)に会いに来る予定。けど、昨日から来てる義兄の子供2人の内、1人が38度出て義兄嫁と帰宅。もう1人は残ったまま。発熱した子は家に帰ったらすぐ下がって今はケロッとしてるらしいから、親戚も予定通り来る。「明日はみんなで手巻き寿司しよう」って言われたけど、私としてはすぐ熱が下がってもインフルやコロナの可能性もあるし、誰か感染してるかもしれないし、あんまり行きたくない。けどせっかく遠くからうちの子に会いに来てくれるから、ちょっとは顔を出そうと思ってるんだけど、なんとなく残念がってるオーラを感じる。これはしょうがないよね?みんななら気にしない?+4
-1
-
758. 匿名 2025/01/02(木) 19:49:16
>>755
ほんと分かる。うちは母が古い考えで、保湿してたら「そんなのしてたら肌弱くなるよ!」って。だから私の肌は弱いのかと納得。+8
-1
-
759. 匿名 2025/01/02(木) 20:39:29
>>756
多分私です。クリスマスも半泣きでずっとお餅食べてました😭哺乳瓶で飲んでくれたらいいんですけどね…(泣)私は母乳過多の方がやってはいけない事の逆をやってます。
1、お餅、餅米を食べる
→白いご飯をお餅や餅米にかえるだけで全然違います。
2、1日2リットル以上水分をとる
→母乳過多の場合は水分は1日2リットル以内に。
3、授乳が終わった後も搾る
→授乳が終わっても、毎回おっぱいを搾って空っぽにしてます。次回作られる量が増えます。増えすぎるので、片乳で試してみてよかったらやってみて下さい。
水分とって授乳して、終わったら搾って餅食べてます😭
+17
-0
-
760. 匿名 2025/01/02(木) 20:56:30
>>736
同じですね😭うちは2歳ですが、隣にいなくなると泣いて起きてしまって💦
上の子の泣き声で下の子も眠れなくて泣くので、もうどうしたらいいもんかと途方に暮れる日々です…
下の子が夜通し寝てくれるようになればラクになるのですが😣お互い辛いですが頑張って乗り切りましょうね🥺+7
-0
-
761. 匿名 2025/01/02(木) 21:06:31
>>757
えー3ヶ月でしょ?
まだ病院も開いてないし、あれだけコロナで痛い目みたんだから自衛して当然だと思う。
残念な気持ちも分かるけど、それはそれ。
年配者には1ヶ月検診とかで言われたとか、医者の言葉だと通じること多いけどどうかな?+12
-1
-
762. 匿名 2025/01/02(木) 21:12:29
>>721
気持ちすっごく分かります
育児なんて全然比べなくていいのに、その子のペースでいいのに焦ってしまいますよね
SNS便利だけど時々そういうの見て気が沈んでイヤになる
たまに休みながらお互い頑張りましょうね、ファイトです+10
-1
-
763. 匿名 2025/01/02(木) 21:38:22
>>761
そうだよね。旦那が全然気にしてなくて最初普通に行こうとしてたから、一瞬私がおかしいのか?って思っちゃって…ちょっとだけ顔出てすぐ帰ることにする。ありがとう。+5
-1
-
764. 匿名 2025/01/02(木) 21:40:51
主人のお友達への内祝いを悩んでいます
みなさん、何贈りましたか?1歳のお子さんが居る人と独身の人の2人におくります+5
-0
-
765. 匿名 2025/01/02(木) 21:55:35
2歳の上の子がインフルだった
ずっと一緒に過ごしているから赤ちゃんにもうつってるだろうな
+5
-0
-
766. 匿名 2025/01/02(木) 21:59:11
寝かしつけ最後までできない
疲れてベッドに置いて、泣き疲れて寝るかおしゃぶり咥えさせて寝るか
ごめんね😢+7
-0
-
767. 匿名 2025/01/02(木) 22:02:33
>>763
夜中、お熱出してたー、朝には下がったけど…。今日は様子見するからって言っちゃえばいいよ。顔だけ出して、ちょっと具合悪くてーすいませんーで大丈夫大丈夫。+7
-0
-
768. 匿名 2025/01/02(木) 22:13:50
実家に帰省から帰宅。
新幹線でもいい子にしてくれた!!!
実家で全然飲まない寝ないだったんだけど、
反動かグビグビミルク飲むし、ギャンギャン泣いてスンっと寝ました。
まだ小さいながら、環境の変化がすごくわかって疲れたのかな。+16
-0
-
769. 匿名 2025/01/02(木) 22:21:41
こんなこと言ったらダメだろうけど、ママじゃなきゃダメみたいなのしんどい
トイレすらゆっくり行けないし1日が終わってコーヒー飲んでも疲労が取れない
精神的にも肉体的にも疲れてて朝起きた瞬間からげっそりしてる
これいつまで続くんだろ…結構長い間パパがいいとママがいい繰り返すやつだよね+14
-1
-
770. 匿名 2025/01/02(木) 22:22:12
>>706
私もそう思う時あります
毎日毎日気持ちも体も辛くて…
今日をなんとか生きましょう+9
-1
-
771. 匿名 2025/01/02(木) 22:22:29
2歳差育児中ですが、0歳児の可愛さにはとにかく癒される!
もちろん、上の子も可愛いけどね。+8
-0
-
772. 匿名 2025/01/02(木) 22:24:23
>>739
上の子、夜通し寝るようになったのなんて10ヶ月だったよ~+7
-0
-
773. 匿名 2025/01/02(木) 22:58:58
帰省中に旦那がインフルエンザ
まじポンコツ過ぎて糞だわ
赤ちゃんは普段見ない人に会って刺激強かったのか絶賛夜泣き中
新幹線の距離だから簡単に帰れないししんどい+14
-1
-
774. 匿名 2025/01/02(木) 23:07:48
娘(6ヶ月)がくしゃみの後にため息ついてた。
赤ちゃんのため息って、可愛くて好き😁
+26
-0
-
775. 匿名 2025/01/02(木) 23:58:43
唇にヘルペスができた…
産後3ヶ月目に入ったとこだけど
身体はなんだかんだ疲れてるんだろうな+7
-0
-
776. 匿名 2025/01/03(金) 00:26:47
>>775
産後4ヶ月だけど、ものもらいが繰り返しできるよー。免疫落ちてるんだろうなと思ってる。+3
-0
-
777. 匿名 2025/01/03(金) 00:38:04
実家帰省から帰ってきて
洗濯追い付いてないのと
ちょうどサイズアップ時期で服が少ないのと(セールで買おうとしてるのと、毎日洗濯するから最小限で生きてる)
そんな中、盛大に吐き戻しされて、寝るときの服がなさすぎて、
サンタの服を引っ張り出してきて着せている...
正月早々サンタにしてごめん+21
-3
-
778. 匿名 2025/01/03(金) 00:40:19
>>764
私はお祝いが3〜7千円ならお菓子、1万円以上なら商品券を返したよ
何を内祝いにするか悩むよね+7
-0
-
779. 匿名 2025/01/03(金) 01:09:31
>>772
10ヶ月ですか、、、!!!
夜通し寝る日は来ると信じて気長に頑張ります!+3
-1
-
780. 匿名 2025/01/03(金) 01:19:41
大きめの赤ちゃんがいらっしゃる方、オムツはどこのを使ってますか?
我が子は6ヶ月、9kg、お腹周り、太ももが太く、
メリーズのパンツタイプMサイズで何回かおしっこの背中漏れが起きたので、メリーズLにサイズアップしたのも束の間、また背中漏れしてしまいました。
メリーズは股上が浅いらしくそれで漏れたんだと思います💡
ムーニーのたっちMかLを検討中ですが、どうなんでしょうか?+6
-0
-
781. 匿名 2025/01/03(金) 03:29:39
4ヶ月の子が便秘気味です。
足の体操や綿棒浣腸をしても効果を感じません。
赤ちゃんのプロバイオが気になってるのですが、使用したことのある方はいらっしゃいますか?+5
-0
-
782. 匿名 2025/01/03(金) 04:10:15
うぅいつも遊びのみしかしない娘がミルクをせっかくごくごく飲んでいたのに私のトイレが漏れそうで中断したら飲まなくなってしまった。ごめんよー!+14
-0
-
783. 匿名 2025/01/03(金) 04:10:56
>>781
うちはiherbから輸入したのを使ってるけどプロバイオ効くよ!+4
-0
-
784. 匿名 2025/01/03(金) 05:59:28
>>739
まもなく5ヶ月の娘、同じ道を辿りそうです…笑
長い人生のうちたったの1年間の睡眠不足と思ってるけど、いやーキツイねこれ。来年の今頃はぐっすり眠れてるはずと思って頑張ろ…+6
-0
-
785. 匿名 2025/01/03(金) 07:16:49
>>780
6ヶ月で10キロ超えてましたが、グーンのBIG使ってて9ヶ月の今もBIG使い続けてます!
BIGは本来12キロからなので体重表記的にはLなのですが、足回り&お腹周りが立派すぎてLがどのメーカーも合わなくなってしまい、、、
ただBIGになると価格も上がるので、お安く購入できるグーンを使ってます
(グーンはムーニーやメリーズと比べると若干フカフカ感が劣るのでお子さんの肌と相談しながらですが💦)
今のところ漏れることなく使えてますよ〜
大きいのは最悪まだ早かったとしても月例重ねればいつかは使うし、BIG試してもいいかもです+4
-0
-
786. 匿名 2025/01/03(金) 07:25:42
>>785
自レス
すみません、自分の話が多くなってしまいました💦
私はLサイズ使ってた時期短かったのですが、
メリーズよりムーニーのが股上深いのですが、
足&お腹周りはメリーズの方が余裕ある感じでした
なので一長一短だな〜と思いつつ、これもうそもそものサイズを上げちゃった方が良くない??って思ってBIGにした感じです
ムーニーのL使って、それでも合わないならBIGへ以降が良いかも?+6
-1
-
787. 匿名 2025/01/03(金) 08:00:49
風邪かコロナかインフル疑いの旦那
朝から遊びに行って飲み会予定で
予定をキャンセルしないなら帰ってくんなって言ったら
実家泊まるってさ
また冷たい嫁とかなんとか言われるんだろうな
そうやって義母が甘やかすから+11
-2
-
788. 匿名 2025/01/03(金) 09:42:27
>>772
もうすぐで5ヶ月の子が夜間2-3回起きます!
周りの同月齢赤ちゃんたちがほとんど夜通し6-8時間寝ると聞いていたので、うちの子はなぜ、、、、と思ってました。
うちの子のペースで成長していけばいいですよね(^^)励みになります!+10
-0
-
789. 匿名 2025/01/03(金) 10:40:19
>>739
うちの子ももうすぐ6ヶ月だけど夜に2〜3回起きるよ
眠れる日を楽しみにぼちぼち頑張ろうね+4
-0
-
790. 匿名 2025/01/03(金) 10:42:04
逃げ恥SPを見てて、子供いない時とは違う目線で見ちゃうもんだなと思った
+3
-1
-
791. 匿名 2025/01/03(金) 10:48:17
>>774
くしゃみのあとに「あー!」って言うことある笑 おじさんみたいだけど可愛い。+7
-0
-
792. 匿名 2025/01/03(金) 10:54:35
私はいま育休中なんですが、昨日小学生の甥っ子に会ったので私が「冬休みいいな〜!」と言いました。
そしたら夫が、「ガル子も今長期休みやからいいやん」と。
そういう捉え方なんですね、、、+10
-1
-
793. 匿名 2025/01/03(金) 10:55:34
>>783
ありがとうございます!
ポチりました!+5
-0
-
794. 匿名 2025/01/03(金) 12:00:48
5ヶ月
プーメリーとオーボールに夢中
楽しそうでなにより+11
-0
-
795. 匿名 2025/01/03(金) 12:17:19
>>794
うちも同じくです😂😂😂
あと、ガーゼで遊んでます+4
-0
-
796. 匿名 2025/01/03(金) 12:37:35
>>780
6ヶ月ならまだたっちしないですよね?ムーニーのハイハイMがいいと思います。ゆるウンチストッパー最高ですよ。+3
-0
-
797. 匿名 2025/01/03(金) 13:06:52
旦那がいると朝昼のご飯考えるのめんどすぎる〜〜
1人なら適当に納豆ごはんとか素うどんで済ませるのになあ
早よ仕事始まってほしい+12
-1
-
798. 匿名 2025/01/03(金) 13:08:36
うつ伏せ遊びってやってましたか?4ヶ月、うつ伏せにするとすごく苦しそうに嫌がるのでほとんどやってない…+3
-1
-
799. 匿名 2025/01/03(金) 13:09:20
1歳目前にして乳首切れた
しかも両方とも
つら…+4
-0
-
800. 匿名 2025/01/03(金) 13:49:46
>>798
2ヶ月くらいからたまーーーーにやってたけど、
苦しそうだからやめた。
そのうち寝返り練習始めて、
うつ伏せにするの手伝ったりしてたら
自然にできてました。
SNSではやたら新生児くらいから練習させてるのよくみるから、焦りますよね。+3
-0
-
801. 匿名 2025/01/03(金) 14:20:25
子どものいる家庭のお正月ってどうやって過ごすんだ?
コロナやインフル流行ってるから、義両親の挨拶に行ったけど、自分の両親に挨拶は後日
初詣も人が多いから後日で
イオンは開いてるけど、人が多そうだし
結局、ごろごろして過ごすしかないのかな笑+10
-0
-
802. 匿名 2025/01/03(金) 14:47:39
>>748
口出ししてくんなって思うよね!
私のとこもいちいち五月蝿いから産院ではこれで良い、保健師さんはこれで良いって言ってましたって言ってる😑
義妹も一個違いで産んでるから余計うるさい。。+4
-0
-
803. 匿名 2025/01/03(金) 15:11:34
10/1生まれだと、離乳食はいつからスタートですか?人によって、0ヶ月〜カウントと1ヶ月〜カウントがあって混乱中です。離乳食の始まりが5ヶ月〜の場合、2月と3月どっちがスタートになりますか??義母に2/1〜って言われたんですけど、あってますか😅?+1
-1
-
804. 匿名 2025/01/03(金) 15:14:04
ねんトレやって上手くいった人いるかな?
6ヶ月半だけど夜2〜3時間で起きて泣いてしんどくて…寝不足で疲れてるからか些細なことで夫婦喧嘩もしょっちゅう💦
ジーナ式は細かくて無理だった。
低月齢じゃないからやっても時間はかかるだろうけど負のループから抜け出したい…+12
-0
-
805. 匿名 2025/01/03(金) 15:21:32
>>803
3月じゃないですか?+6
-0
-
806. 匿名 2025/01/03(金) 15:35:51
>>799
歯が生えてですか?まだ生えてきてないけど、噛まれたら母乳続けるの無理かなと怯えてます。+1
-0
-
807. 匿名 2025/01/03(金) 15:38:51
>>803
普通は月齢カウントじゃない?10月生まれなら3月からだと思うな。+8
-0
-
808. 匿名 2025/01/03(金) 15:43:28
>>794
うちもプーメリー喜んでくれるから助かってます。4ヶ月だし、そろそろフロアメリーでぬいぐるみに触れる形しようと思いつつ、まだベッドメリーとして付けたまま…💦+5
-1
-
809. 匿名 2025/01/03(金) 15:53:01
最近抱っこ紐を使うようになってから、必ずと言っていいほどうんち漏れが激しくて洋服が汚れるほど爆発してるんだけど何か対策ってあるのかな?
ちなみに3ヶ月、オムツはテープタイプです。+3
-0
-
810. 匿名 2025/01/03(金) 16:14:25
赤ちゃんのおしりが荒れてる
痛々しくてオムツ替えのたびにこわい
早く病院行きたいな
薬(ステロイド?)で治るのかな
年末年始で閉まってる
なんで荒れるんだろう…
ほぼ毎回うんちしてるから?
ぬるま湯で流すって聞いたことありますが、今してるオムツを開けたらそのままペットボトルでかけていいのでしょうか?
びしょびしょに背中に漏れそうですが+3
-0
-
811. 匿名 2025/01/03(金) 16:15:02
>>794
何か月から遊べますか?+1
-0
-
812. 匿名 2025/01/03(金) 16:16:56
>>748
産院でガーゼで習いました
ガーゼ使わない場合は素手に泡石鹸ですか?+6
-0
-
813. 匿名 2025/01/03(金) 16:17:52
新生児なのに正月に会いたいって言われるの変だよね?
実家連れていけないよね?+19
-0
-
814. 匿名 2025/01/03(金) 16:21:07
>>764
個包装の洋菓子です+2
-0
-
815. 匿名 2025/01/03(金) 16:50:20
>>764
お米にしました!
コーヒーやお菓子は好き嫌いがあるかもだけど、お米なら大抵の人が食べるだろうと思って…。
最近お米も高いし!+3
-0
-
816. 匿名 2025/01/03(金) 16:54:23
>>798
2ヶ月の頃に2、3回やったけどギャン泣きされたきり何もしてない!
けど、4ヶ月検診過ぎてから急に寝返り自主練し始めて数日後には出来るようになってた
そこそこ首座って本人がその気になったら勝手にやると思うので嫌がってるなら無理に練習しなくていいと思う+9
-0
-
817. 匿名 2025/01/03(金) 16:59:38
💩したからおむつ破って拭いて、新しいおむつ履かせようとしたところで無理やり起き上がってきておしっこした…😇
定期的にこういうことあるんだけど毎回どうやってるのか自分の服は全く濡らさない(女の子)
今回もボディスーツの股部分がぶらぶらしてたのになあ
でもプレイマットやおもちゃ、私の服はおしっこまみれでもう最悪ーー+3
-2
-
818. 匿名 2025/01/03(金) 17:02:40
>>748
産院ではガーゼ使うように言われたけど帰ってから使ったことない😂夫に教える時も使わなくていい、顔にそのままシャワーかけたらいいって教えた笑
そしてうちも義母にガーゼ使うよう言われたけど、最近はこうみたいですよーで押し通したよー!
うざいよね!無視無視!+1
-0
-
819. 匿名 2025/01/03(金) 17:04:03
>>811
よこなんだけど
プーメリー、うちは新生児からつけてたよ〜
1ヶ月くらいからよく見てたと思う!
オーボールは寝返りするようになったくらいからよく遊んでたかな+5
-0
-
820. 匿名 2025/01/03(金) 17:16:17
>>810
最近ここのトピで下痢報告してる者です
毎度のうんち、拭くのも大変だし赤ちゃんも痛々しいですよね💦
今私がやってる対処法としては、
↓みたいなポリ系の洗浄ビン(百均のドレッシングボトルでもいいかも)にぬるま湯入れて流して軽くトントンしながら拭いたり、
べっとり系のはピジョンのキレイ泡で優しく撫でるように拭いて、
朝と寝る前にはポリベビー(ロコイドのが効いたけど切らしてしまった)塗ってたらマシになってきましたよ
洗浄ビンなら最低限の水量で流す感じになるからべしょべしょになることはないと思うよ〜一応ペットシーツの上でやってるけどね
ピジョンのやつは思ってた以上にスルッと落ちて使いやすかったよ!肌に合わなかったらごめんね
病院やってない時期のトラブル嫌よね〜🥲早く休み明け整腸剤もらいに行きたい、、、+5
-0
-
821. 匿名 2025/01/03(金) 17:18:05
義実家に行って甥っ子姪っ子とも遊んだけど超元気🤣我が子も数年後はあんな感じになるのかな??笑
楽しみがまた増えた😆+8
-0
-
822. 匿名 2025/01/03(金) 17:36:12
みんな、赤ちゃんのお年玉ってどうする??
数万円もらったんだけど赤ちゃん名義の口座を作るべきか悩む〜…
口座開設するならどこの銀行にするかも悩むし+4
-0
-
823. 匿名 2025/01/03(金) 17:44:57
>>806
歯は上下4本ずつ、一応甘噛みではあるっぽい
たぶん体力ついてきて寝落ちしなくなったのと、満足いくほど出てないんだと思う
ここにきて吸ってる時間がかなり伸びてて😅
離乳食も目安の量は食べてから授乳してるんだけどね
できれば卒乳してほしいんだけど…+2
-0
-
824. 匿名 2025/01/03(金) 17:50:01
>>813
会いに来たいならまだ分かるけど、新生児連れてきてはナシだな〜。赤ちゃんも心配だけど、こちらの産後ダメージは無視かい?と思う…。+17
-0
-
825. 匿名 2025/01/03(金) 17:55:44
>>822
私も悩んでる。ちょっと調べたら赤ちゃん名義の口座でも使い方によっては将来渡す時に贈与で課税対象になるとかめんどくさそうなこと書いてあって、保留のまま…。+2
-0
-
826. 匿名 2025/01/03(金) 18:09:46
>>805
>>807
ありがとうございます!義母が自信満々に言ってきて、絶対引かないので私が間違ってる…?と不安になってしまいました💦助かりました!+7
-0
-
827. 匿名 2025/01/03(金) 18:18:50
赤ちゃんの髪の毛っていつぐらいから生えてきましたか?+3
-0
-
828. 匿名 2025/01/03(金) 18:19:00
>>813
首座るまで長時間のドライブは負担になるってどっかで見て控えてたよ
私なら新生児なら来てもらうかな+7
-0
-
829. 匿名 2025/01/03(金) 18:20:47
>>810
他の方も書いてるけど、
私も百均のケチャップボトルとペットシーツで流しつつ拭いてたよ〜+7
-0
-
830. 匿名 2025/01/03(金) 18:31:08
>>827
うちは薄毛ベビーだったから半年くらいまで産毛だったよ😂7ヶ月くらいから髪の毛になってきたかな+3
-0
-
831. 匿名 2025/01/03(金) 18:39:20
夫が上の子連れて出かけるのはいいけど子どものせいで遅くなったって言うのがイライラする
沐浴や授乳の時間がズレる+4
-0
-
832. 匿名 2025/01/03(金) 18:39:38
>>827
生まれつき+14
-0
-
833. 匿名 2025/01/03(金) 18:46:52
>>826
小児科医とか保健師さんに聞いたって言えばいいよ!他のことでも間違ったことをドヤ顔で言ってきそうなダルい義母だね。+5
-1
-
834. 匿名 2025/01/03(金) 18:47:37
昨日いっぱいお餅食べたんだけど、授乳したらピューって母乳吹き出してた。赤ちゃんの顔に水鉄砲みたくピューってかかってて、一瞬わけがわからなくて時が止まった(笑)急いで拭いて、母乳抑えて…っててんやわんやだった。+8
-0
-
835. 匿名 2025/01/03(金) 19:32:23
いつからコップ飲みの練習始めましたか?
5ヶ月から → +
6ヶ月から → −
これより前に練習して出来た方いたら、体験談教えて欲しいです。哺乳瓶も母乳も拒否気味になってきて焦ってます。+10
-4
-
836. 匿名 2025/01/03(金) 20:48:49
10ヶ月にてやっとパチパチした
たまにすかして失敗してるのもかわいい
甥っ子姪っ子が拍手してたらしたからやっぱ子どもからの刺激ってすごい+3
-0
-
837. 匿名 2025/01/03(金) 21:29:21
6ヶ月いつも右を向いて寝てて寝返りもあまりしないので頭が結構歪んでる
これから治っていくのかな…+3
-0
-
838. 匿名 2025/01/03(金) 21:48:51
>>837
軽症なら成長と共に改善されていくかも…?
でも脅すわけではないんだけどヘルメット治療でも生後半年くらいまでの頭が柔らかい期間に開始したほうがいいって言われてて、逆に6ヶ月頃から頭の形が固まっていく一方だから自然にゆがみが治っていくことはあまりないと思うなぁ…+5
-0
-
839. 匿名 2025/01/03(金) 21:49:10
3ヶ月です!
市でやる股関節脱臼検診の問診票に、両手を合わせて遊びますか?って質問があるんですが同じくらいの月齢のお子さんやりますか?🙃
上の子の時もどうだったか記憶になくて🥲笑+4
-0
-
840. 匿名 2025/01/03(金) 21:57:02
正月、両親呼んだら旦那にすごいダルそうな顔されて「夕方までだっけ?もう少し早く帰ってもらえない?」と耳打ちされた
頻繁に孫の顔見に来る神経質でクソ細かい義実家に気を遣って笑顔でもてなしてんのに、年1でくるうちの親を数時間我慢することもできないの
「義実家呼んでももう2度と愛想使わないしもてなさない」って宣言した
子供のじぃじばぁばだからと気を配ってたけど、やってられるか!+26
-0
-
841. 匿名 2025/01/03(金) 22:02:57
最悪!インプラントしてる義母が同じスプーンで子供にごはんあげたみたい!
どうしようーー、これ虫歯菌うつった?マジでありえないんだけど+9
-0
-
842. 匿名 2025/01/03(金) 22:07:31
>>841
きもーーーい!
ありえなーーーい!
ウチもこういうのがありえるから義母が来てる時1ミリも目が離せないんだよね+13
-0
-
843. 匿名 2025/01/03(金) 22:14:26
生後7週間で毎回の授乳に40分くらいかかるのは普通ですか?授乳時間が長いせいか毎日7〜10回しか授乳できず、母乳量が減っていかないか心配で、、、途中で切り上げようとするとその後の寝かしつけが上手く出来なくて、結局いつも長い授乳の末に赤ちゃん寝落ちしてます。+4
-0
-
844. 匿名 2025/01/03(金) 22:16:18
>>813
1ヶ月健診までは外出は極力しないでって言ってるよ
産後のママも今は体力を戻す時期だし
今はいろんな感染症が流行ってるし
他の方も書いてるけど、自宅に来てもらうか
だけど、短時間がいいと思う+6
-0
-
845. 匿名 2025/01/03(金) 22:24:04
>>822
またに今日、調べてた
赤ちゃんでも作れるみたいだけど、今は通帳作るとお金がかかるところもあるもんね
でも通帳は作りたいから、ゆうちょかなと思ってる
ちなみにちょっと調べただけだけど、贈与税は細々と貯める場合は心配いらなさそう
私がお年玉あげたくらいで、他は誰も…
0歳児なので、お年玉の代わりにおもちゃもらったけどね
おもちゃいっぱいあるからいらないんだけどな……と思った+4
-0
-
846. 匿名 2025/01/03(金) 22:31:48
久しぶりに0歳児トピに来ました😊
上の子が珍しい病気にかかり、通院や入院で0歳の下の子との時間が減ることに。いつ治るか不明。この前の入院は付き添いが必要だったので、ふにゃふにゃ0歳と離れての生活はつらかった。
上の子はもともと個性激強で大変でしたが年齢とともにそれも落ち着き、下の子は人生2回目かってくらい育てやすくて、やっと普通の?育児ができると思っていた矢先でした。
生きてるといろんなことあるね...
赤ちゃんのお世話や身内との関係などで疲れてる方多いと思うけど、一日ずつこなしていきましょ〜+16
-0
-
847. 匿名 2025/01/03(金) 22:36:15
>>810
うちはうんちの回数が多い低月齢の時はよく荒れてたな〜
低月齢の時は面倒だったけどうんちの度に座浴させて市販薬のポリベビー塗ったら即治ったよ!
リッチェルのお尻シャワーボトルとかも使ってたけど背中側に流れていっちゃったりして個人的には使いづらかった
ちなみに最初は桶でやってたけど首触ってないからやりづらくて、この画像みたいなのを買って使ったらやりやすかった!+4
-0
-
848. 匿名 2025/01/03(金) 22:59:38
>>786
いろいろ詳しく教えていただきありがとうございます🥺
オムツ難しいですよね😭
ネットでいいので各メーカー5枚ずつくらいお試しセットを売ってほしいです😭
いただいたコメントを元にムーニーのLサイズを買ってみました。まだお腹と太ももは大丈夫そうでした!
そしてやはりメリーズより股上が深かったです。
これで様子を見て、キツくなってきたらグーンのBIGにしてみます。
ありがとうございました😌+3
-0
-
849. 匿名 2025/01/03(金) 23:05:56
>>843
お母さん、疲れてない?
なかなか難しいとは思うけど
たまには休憩してね!!!+5
-0
-
850. 匿名 2025/01/03(金) 23:10:05
>>796
ムーニーのハイハイMって10kgまでですよね?!
うちの子9kgのお腹周り太もも太めで、メリーズのM(6〜11kg)がキツかったので、入らないのでは!?と思い、12kgまでいけるたっちMの方がいいのかな、と思った次第です💦+2
-0
-
851. 匿名 2025/01/03(金) 23:21:11
>>843
産後ケアの助産師さんに、片方10分以上吸ってるのはもう出てない、飲んでない、おしゃぶり的な機能だけになってしまうから10分で切り上げるよう言われました。
助産師さんによって言うこと違うとは思うけど💦+8
-0
-
852. 匿名 2025/01/03(金) 23:24:33
>>839
両手を合わせていじってますけど、遊んでいる感じではないですね。もじもじしているみたいな、ちゃんと手だって認識して遊んでいる感じではなさそう…。何これ?って感じでいじってそうです。+8
-0
-
853. 匿名 2025/01/03(金) 23:29:27
>>784
長い人生のうちたった1年間の睡眠不足、、、確かにそうですね😭!!!
あともう少し頑張りましょう💪🏻
来年の今頃は連続8時間くらい爆睡してすっきりした状態で起きられたらいいなぁ。笑+9
-0
-
854. 匿名 2025/01/03(金) 23:30:16
>>843
他の方も書いてますが、休み休みでですか?咥えっぱなしで40分なら、おっぱい出てないと思います。どんなにかかっても、左右10分ずつぐらいが限界では?40分だとして、左右20分ずつも母乳出ないですよ。
授乳終わった後に、一回赤ちゃん待っててもらって、ダッシュで洗面所で両乳搾ってみてください。出てれば問題ないですけど、出ないと思いますよ😅授乳というより、授乳の延長線で添い乳みたいになってるんじゃないですか?+8
-1
-
855. 匿名 2025/01/03(金) 23:35:43
>>843
他の人も書いてるけど、添い乳になってると思う。添い乳で癖ついたら、寝かしつけ大変だと思います💦+4
-0
-
856. 匿名 2025/01/03(金) 23:35:44
>>789
同じような方がいて励みになります😭
お互いぼちぼち頑張りましょうね💪🏻+3
-0
-
857. 匿名 2025/01/03(金) 23:49:54
年末に胃腸炎からの乳糖不耐症かもって言われて薬飲ませて医者には必要ないと言われたけどノンラクトにしたりしたけど変わらずで、やっと下痢が落ち着いてきた気がする!
今日は排便4回だったし水っぽくもなかった。
3週間ほど下痢で普通便ってどんなだっけってなってる。+6
-0
-
858. 匿名 2025/01/04(土) 00:27:58
2ヶ月前に買ったばかりの時は袖を何回か折り曲げて着てた服が、気づいたらピッタリサイズになってる…!
ぐんぐん成長しててすごいねぇ☺️+20
-0
-
859. 匿名 2025/01/04(土) 00:28:03
妊娠後期から頻尿だけど、産後も絶賛頻尿😇
骨盤の筋肉が緩んでるんだろうなぁ。
骨盤ベルトして改善された方いらっしゃいますか?+5
-0
-
860. 匿名 2025/01/04(土) 00:48:00
>>801
暇だから連日近所の公園行ってるけど、同じような親子たくさんいるよー!
大きめの公園だと凧上げしてる子がチラホラ🪁+2
-0
-
861. 匿名 2025/01/04(土) 00:56:45
>>859
私も頻尿だよ
汚い話、尿漏れも妊娠中に引き続きたまにあるよ
骨盤底筋がゆるんでるんだろうね+7
-0
-
862. 匿名 2025/01/04(土) 01:43:58
何回戻してもすぐうつ伏せ寝になる…これじゃあ寝れないよ〜〜ー…+4
-1
-
863. 匿名 2025/01/04(土) 01:51:36
あぁやっと今日は寝てくれた😭
今から哺乳瓶洗って自分の歯磨きしてねます
昨日は5時まで起きてたし…😭😭+13
-0
-
864. 匿名 2025/01/04(土) 01:53:40
あちゃ〜セールだからってジェラピケとBeBeで10万分服買っちゃった〜
+10
-6
-
865. 匿名 2025/01/04(土) 03:50:48
昨日はうんちもしっかり出たし!ミルクもたっぷり飲んだし!5〜6時間は寝るでしょ!!
と思ってたら夜2回も起きた。
ママは眠いよ。
でも寝顔可愛いな。+13
-0
-
866. 匿名 2025/01/04(土) 04:51:14
吐き戻し対応に疲弊してる。飲んだ後足りないよーって泣いた数秒後に吐き戻し。授乳中はバスタオル使ったりして被害が最小限になるようにしてるけど、しばらく経って油断してる時に吐き戻してソファやベッドに垂れることもしばしば。洗濯してもそのそばから吐き戻し。
外出も吐き戻しやすい時間を考慮して計画しないといけないし、抱っこ紐やベビーカー汚されたらと思うと出掛ける気になれない。
早く首座って吐き戻し落ち着いてくれないかなあ+9
-0
-
867. 匿名 2025/01/04(土) 05:18:48
>>810
うちは亜鉛華軟膏を処方されて治りました。
100均の小さめの水やりボトルで温かめの水をかけて母乳パッドとか何かしらで受け止めて背中に漏れないようにしてました。治ってきたらお風呂のあととうんちのおむつ替えのたびにワセリン塗ってうんちが直接肌につかないようにしたら荒れなくなりました。+4
-0
-
868. 匿名 2025/01/04(土) 05:46:53
>>837
うちの8ヶ月も右の向き癖有りで
4ヶ月で寝返り、腹ばい姿勢好き、うつ伏せ寝好き、5ヶ月から目の届く時間に横向き寝を取り入れていました。
向き癖はなくなって頭の形は低月齢の時より気にならなくなりましたが治ってはいないです…+4
-0
-
869. 匿名 2025/01/04(土) 05:48:29
>>865
私も今、夜間2回目のミルクです😭
ミルクの子は長く寝るって聞いてるのに毎晩2-3回は起きるもうすぐ5ヶ月男児。
寝ぼけながら寝返りするし、抱っこで寝落ちして、置いた瞬間に寝返りしようかするのどーにかならないかな😭+8
-0
-
870. 匿名 2025/01/04(土) 06:03:36
実家来てるんだけど朝から親のスケジュールでやられてイライラする。例えば5時に起こされて、今から朝ごはん作る手伝い。お手伝いはしてもいいんだけど、5歳児も一緒にお味噌汁の出汁取らせたりして手際が悪かったりすると何で言っても分からないかな〜?とか言う。ちなみに新生児もいてまだ寝てるけど起こそうとしてた。4時に授乳してやっと寝たのに!旦那にも来て欲しかったけど、親が旦那がいるとゆっくりできない〜って文句言うから今回は子供達だけと帰省。寝不足でふらふら!
5歳トピにも書いたけどすみません、こちらでも愚痴らせてください。。+24
-2
-
871. 匿名 2025/01/04(土) 06:06:12
>>827
うちは上の子が薄毛でちゃんと髪の毛があるって感じになってきたのは一歳半ごろからです。女の子なのにずっと男の子だと言われていました。冬も寒そうなのでずーっと帽子で保護していました。+3
-0
-
872. 匿名 2025/01/04(土) 06:12:29
>>862
自己レス
寝返りを戻し続けてほぼ徹夜でもう朝になる…
どうしたらいいの…+5
-1
-
873. 匿名 2025/01/04(土) 06:21:05
>>843
私も同じように悩んでました
10分以上はほとんど出てないと分かってても実際毎回の授乳が40分かかってるし仕方ないと思ってやっていました
今は30分以内になりましたよ
お子さんの吸う力がついてくれば少しずつ短くなってくると思います
母乳量に関して私の場合、産後ケアで授乳後も母乳の出はいいと言われびっくりしたのと安心もできたので一度測定と母乳の状態を見てもらったらいいかと思います+3
-0
-
874. 匿名 2025/01/04(土) 07:27:41
年末年始の義実家帰省がやっと終わったのに
義母からもっと抱っこしたかったです。近々そちらに行きます。って連絡が…
義母嫌だけど私的にはいろいろ我慢してめっちゃ抱っこさせた…+15
-1
-
875. 匿名 2025/01/04(土) 07:41:24
3ヶ月
夜飲むと朝までグッスリ寝ます。同じような子居ますか?上の子は3時間ごとに起きてミルクを飲んでた気がするので3ヶ月で朝までぐっすりって大丈夫なのか心配です+10
-1
-
876. 匿名 2025/01/04(土) 08:51:44
>>874
行きます。なんだ...
行ってもいいですか?だろ😡+12
-1
-
877. 匿名 2025/01/04(土) 09:14:59
>>874
うちも桃の節句のころに行くね!って言われたよ…やだー…お食い初めでついこの前来たばかり、正月はこちらが行く形で会って、多分GWも行くことになる。こんなハイペースで顔合わせたくない…
宿泊の準備もめちゃくちゃ大変だしさ。気を遣ってホテルに泊まるくらいして欲しいんだけど、私の入院中に、うちに勝手に泊まってた人たちだしな。いつもだったら義実家帰省終わってスッキリしてるところなのに、気が重いよ。+15
-1
-
878. 匿名 2025/01/04(土) 09:20:52
>>875
赤ちゃんの体調に変わりなく、体重の増えが順調なら良いのでは?
夜寝て授乳間隔が開いたとき、助産師さんにそう言われましたよ+7
-0
-
879. 匿名 2025/01/04(土) 09:31:21
昨日、旦那が赤ちゃん見てくれて、1人時間だったのをいいことに
寒空の下ラーメン屋に並んだらまんまと風邪引いたわ...
アホすぎる。
久々のラーメンは美味しかったけども...+11
-2
-
880. 匿名 2025/01/04(土) 09:37:49
膝のたるみがすごい
太ももやふくらはぎに白斑みたいなのできてる
産後ゆえに?+3
-0
-
881. 匿名 2025/01/04(土) 09:41:00
>>874
なんだそれ。ぬいぐるみじゃないんだけど。インフルエンザ流行っているのに、自分の事しか考えてないじゃん。怒っていいし、旦那さんに注意して貰った方がいいですよ!+6
-1
-
882. 匿名 2025/01/04(土) 09:56:56
新生児って泣くとすぐ顔真っ赤になるじゃないですか。その度に義母が、あらぁ熱いんだわ、顔が真っ赤だわって顔ベタベタ触る。で、泣き止んですぐ顔色戻る。違うって言ってるのに、着替えさせたいの?顔触りたいだけ?1日に何回やるの?意味わかんなさ過ぎて、義母が嫌になってきた…。+12
-0
-
883. 匿名 2025/01/04(土) 10:02:33
>>876
うちも一歳の誕生日に行きますって言われたよ
普通よそのお家行くなら行ってもいいか都合を聞くよね
思わず「へー」って答えちゃった
嫌だなあ
家族で過ごしたかったなあ+10
-1
-
884. 匿名 2025/01/04(土) 10:27:50
>>862
もう生後5〜6ヶ月を過ぎてるならうつ伏せ寝でもダメかな?
何度戻してもうつ伏せになるなら仕方ないと許容してもいい気がするな
硬めの敷布団と布団周りに物を置かないようにして+3
-0
-
885. 匿名 2025/01/04(土) 10:42:15
>>882
あらぁ〜新生児育てたのうん十年前だから忘れちゃいました〜?もしかして認知症〜?
って言ってやりたい(笑)+4
-2
-
886. 匿名 2025/01/04(土) 11:17:48
>>875
うちもです、よく寝るタイプなんでしょうね。小児科で聞いてみましたが、2ヶ月過ぎてて体重増えてれば問題ないので起こさなくてよいらしいです。+5
-1
-
887. 匿名 2025/01/04(土) 11:18:49
>>883
まず行っていいですか?お祝いしたいんだけど。って聞くよね。行きますって、他の家庭ですよ。旦那さんの反応は??+7
-2
-
888. 匿名 2025/01/04(土) 11:26:52
>>887
お祝いしてくれるんだからいいじゃん
とのこと。
今は別件で喧嘩中で誕生会もキャンセルして、母子で過ごしたい気持ちでいっぱいです。
なんだよ正月から熱出してパチンコ行って飲み会してホテル泊まって帰ってこないでおそらくパチンコって!!!+6
-1
-
889. 匿名 2025/01/04(土) 11:38:23
>>888
全然よくないじゃん!自分の子供の事だけ考えて、純粋におめでとうの気持ちでいっぱいにしたい日に、なんで義母の事考えなきゃいけないの?気を使うに決まってんじゃん。
旦那さんないわー。義母にそのままそっくり言った方がいいよ。パパがこういう状況で本当にストレスでいっぱいなんです。申し訳ないけど、落ち着くまで放っておいて貰えませんか?今全部いっぱいいっぱいで、少し考えたいんですって。お前のバカ息子のせいだよって言ってやりたいわ😡+8
-1
-
890. 匿名 2025/01/04(土) 11:41:08
>>888
横だけど、なんだそれー!!!そんな状況で、旦那と義母とニコニコ誕生日会なんて出来るわけないわ!旦那も義母もキャンセルだわ!子供と2人で、ニコニコ楽しんでやった方がいいに決まってる。子供だってママが本当に嬉しそうに笑ってる方がいいよ。+6
-0
-
891. 匿名 2025/01/04(土) 11:44:07
遠方の両親が娘の雛人形買うって写真送ってくれたんだけど、可愛い系の派手なやつにするか家のインテリアに合うのにするか、私達好みの地味目にするかでなかなか難しい。結局、間をとって落ち着いた色のピンクの雛人形にした。気に入ってほしいな〜。+6
-0
-
892. 匿名 2025/01/04(土) 11:52:11
>>804
7か月くらいにネントレしました!
それまで夜中2回ぐらい泣いてミルクあげてましたが、離乳食も食べてるし夜中飲まなくても大丈夫だろってことで。夜中泣いても触らずひたすら放置を四日間くらい続いたら一晩寝るようになりました。
寝る前もいつもの時間にベッドに入れてトントンしてそれでも寝なければ放置です。大体10分以内に寝落ちしています。
+7
-1
-
893. 匿名 2025/01/04(土) 12:48:15
上の子、私と順にインフルになり終わりが見えかけたのに、下の5ヶ月の子が発熱
しんどいだろうに抱っこでしか寝ない...上の子の世話もあるからずっとは抱っこできないし
ここしばらくマジでしんどい、疲れが何一つ抜けない+10
-0
-
894. 匿名 2025/01/04(土) 13:16:34
>>875
うちもずっとそうでした。
体重が増えてたら問題ないです。
低月齢の場合夏は脱水対策で起こした方がいいけど冬は起こさなくてもいいって保健士さんから言われましたよ。
これから夜泣きするかもだしママも今しっかり寝てね!+3
-1
-
895. 匿名 2025/01/04(土) 13:20:25
>>862
顔が横向いてたら戻さなくてもいいよ
うちは2Lのペットボトルに水入れて娘の両側に置いてました
ちょっとましになるかも?+3
-0
-
896. 匿名 2025/01/04(土) 13:32:44
6ヶ月直前、今日から離乳食スタートしました。これから地獄の離乳食が始まる。始まるぞー!!和光堂キューピー頼んだぞ!!+9
-0
-
897. 匿名 2025/01/04(土) 13:39:30
>>888
>>889
帰ってきました
私がもう一生帰ってくんなって言ったので、パチンコ行ったとのこと
は〜〜〜…どクズ
ちなみに義母もパチンカスだからなあ
とりあえず部屋に隔離してる+4
-0
-
898. 匿名 2025/01/04(土) 13:51:22
>>896
わー👏
うちは来週から始めるつもり!
初めてのことだし、食べてくれるかもわからないし、不安だらけ
離乳食作るの大変そうだし、ベビーフードも使っていこうかなと考えてるよ+6
-0
-
899. 匿名 2025/01/04(土) 14:17:42
>>893
しんどいね…5ヶ月なら首据わってるかな?首据わってたらおんぶ紐はどうだろう。+2
-0
-
900. 匿名 2025/01/04(土) 14:23:26
>>898
うちは2人目なんだけど、ベビーフードに頼りまくる予定。上の子も自宅保育だから、私のストレスを溜めないことが最重要です笑
でも、一生懸命作ったものを食べてくれたら幸せですよね。お互い頑張りましょう〜!+7
-0
-
901. 匿名 2025/01/04(土) 14:25:41
>>893
やっぱりうつっていきますよね
本当にお疲れ様です
うちも上の子がインフルになって今度はわたしにうつるんじゃないかと思っています
その後には赤ちゃんにも+3
-0
-
902. 匿名 2025/01/04(土) 14:32:33
>>875
うちもぐっすりだけど、体重増加不良で指導入ってるから起こして授乳してます。せっかくまとまって寝てくれる様になったけど、3、4時間毎にアラームかけてせっせと授乳してます。体重の増加が問題ないなら、ラッキータイムですよ😊ママもいっぱい寝て下さい。+12
-1
-
903. 匿名 2025/01/04(土) 14:35:03
出産祝いの内祝いについて相談です。
内祝いをいただいた人のラインギフトの欲しいものリストにちょうどいただいた額の半額くらいのものがあったのですが、それを内祝いにして送って良いでしょうか?
+5
-0
-
904. 匿名 2025/01/04(土) 14:38:08
新年早々愚痴ごめんなさい。
今日外出してておむつ替え台付きの女子トイレで子どものオムツを替えつつ自分もトイレしてたんですが、抱っこしないと子どもが泣いて泣いて。
おむつ替えの時と自分のトイレの時は抱っこできないのでギャン泣きなんですが、そしたらドアをドンドン何回も叩かれて、開けてください!って言われました。
何かあったのかと思って開けたら、
赤ちゃん泣いてるんですけど!可哀想ですよ!と怒られました。
抱っこしないと泣くんですよ、と少しキレ気味に答えてしまい、そしたら何も言わずに去って行きました。
初めてのことでびっくりしたしイラッとしてしまったし、相手はおそらく赤ちゃんが虐待されてるのかも!助けてあげなきゃ!と思って正義感で動いたしそれも虐待の早期発見に大事なことだとは思うんですが、こういうことがあると母親によっては子どもが泣くことが余計ストレスになってしまうこともあるだろうなと思いました。
+36
-0
-
905. 匿名 2025/01/04(土) 14:47:10
>>903
ありあり!私がいただく側ならめちゃくちゃありがたいよ〜
そこ気づいてくれたんか!ってありがたい+8
-0
-
906. 匿名 2025/01/04(土) 14:57:43
9ヶ月の赤ちゃん、奇声をあげるようになって
うるさくて大変です。。そのうちおさまるのかな、、+14
-0
-
907. 匿名 2025/01/04(土) 15:06:25
赤ちゃんのお世話で寝不足なせいもあると思うけど、夫や親の言動にイラッとしてしまうことがたまにある。
喧嘩するのも疲れるから適当にやり過ごそうとするけど、モヤモヤが収まらないときはここを見に来る。同じような人がいてコメント読むだけでも共感できて少し気持ちが楽になる。+23
-0
-
908. 匿名 2025/01/04(土) 15:12:49
>>899
>>901
ありがとうございます
上の子は今回熱性痙攣で入院にもなったので、
下の子も...と思うと怖くて寝れないし😢
いつもは落ち着くおんぶも嫌がるし、私も顔が見えないのが不安で抱っこしてます💦
901さんも休める時に休んでくださいね+1
-0
-
909. 匿名 2025/01/04(土) 15:33:50
義実家にて、義母がせっせと赤ちゃん独占して寝かしつけてる。
しかし、全然寝ない(笑)
だから言ったじゃん、ミルク飲んで1時間以降じゃないと寝ないんだって。
こっちも寝て欲しいわけじゃないし、
寝かせてとか頼んでないし、
ギャン泣きしてるわけじゃないし。
わたしの子返してくれんかな。+21
-1
-
910. 匿名 2025/01/04(土) 15:48:36
義実家、まだ5ヶ月で離乳食も初めてないのに勝手にゼリーあげたんだけど!!
オシャレな服着せて行ったのに、ベーてだすわ!って服汚して。孫だからって好きにしすぎじゃない?
ほんと色々ありえないんだよね…+34
-2
-
911. 匿名 2025/01/04(土) 15:50:41
クリスマスからワンオペの我が家
お正月休みなんて無いのは結婚する前から知ってたからいいんだけどさ
少ない休みは飲み会、飲み会、飲み会
今日も一人で3歳と赤ちゃん連れて水族館行ってきましたよ+17
-0
-
912. 匿名 2025/01/04(土) 15:56:20
>>904
えーなにそれ。何歳ぐらいの人なんですか?普通に嫌がらせじゃない?だって虐待とかトイレで出産とか、事件事故だったら、赤ちゃん泣いてますよ、大丈夫ですか?とかどうしたんですか?って聞きますよね。
子供産む前でも、トイレの個室で赤ちゃん泣いてたら、ママさん対応中だな〜ファイト〜って思ったけど。おむつ替えるのかなぁ、お腹空いたんかなぁぐらいしか思わなかったよ😅わざわざドア叩いて邪魔するなんて、やっぱりわざとだと思うなぁ。+21
-0
-
913. 匿名 2025/01/04(土) 15:57:00
>>910
えぇありなさすぎない。万が一のアレルギーとか窒息とか怖すぎるんですけど...心から反省して2度と勝手に食べものあげないって約束してもらえるまで絶縁でもいいレベル。旦那さんはなんて言ってるの?きっとこれから何度も繰り返すよ。ブチ切れて良い嫁キャンペーン終了していいとおもうよ...+22
-0
-
914. 匿名 2025/01/04(土) 16:02:07
>>910
絶対なしです。コロそうとしたって責められても、文句言えないよ!何考えてるの!?しかも、まだ離乳食が始まってない赤ちゃんなんて。旦那しっかりしろ!!+25
-0
-
915. 匿名 2025/01/04(土) 16:18:19
>>904
子育てしたことない人なのかな
変な正義振りかざしてきて気持ち悪いな+19
-0
-
916. 匿名 2025/01/04(土) 16:38:57
>>904
えーなんだそれ😓
思い上がった正義感って悪意がない分余計にタチ悪いね
育児経験も無さそうだし、そういう人がXとかで子持ち叩きしてるんだろうなあ+14
-1
-
917. 匿名 2025/01/04(土) 16:49:44
正月からママに無断で孫に食べ物与える実母義母多すぎん??😂Xでは0歳児に餅食べさせようとした義母いて衝撃だったよ
うちも実母にやられたクチだけど、反論すると「あんたも昔は食べてたのに〜」「過保護すぎ〜」「孫ちゃんが食べたそうに見てたのよ〜!」とか言ってくるし、何も異常なかったら結果論を振り翳して「ほらね?😉」ってドヤ顔してくるからほんと話通じないんだよな〜
この現象に名前を付けて相当危険なことしてるってテレビで大袈裟に報道して全祖母に注意喚起してほしいわ+31
-0
-
918. 匿名 2025/01/04(土) 16:59:25
年末年始は夫が離乳食とオムツ替えしてくれて私はずっと朝寝坊してる
ダラダラできたり自分のペースで家事できるのは幸せなんだけど
元々パパっ子な娘がパパ大好きになって私より夫の方に行くようになって寂しい…
唯一夫に勝てるのは寝かしつけのはやさ、でも娘に遊んでもらえず…w
娘を夫に取られたようで寂しいし夫も娘に取られたみたいで寂しいw
+6
-9
-
919. 匿名 2025/01/04(土) 17:37:22
>>892
横ですが、
昨夜6ヶ月の娘が夜泣きで就寝時から朝まで1時間おきに起きてきて今日私が死にそうになったので、892さんのコメント見てねんトレしようと決意しました🔥+8
-0
-
920. 匿名 2025/01/04(土) 17:41:15
>>897
自分にレスしてる…なにやってんだ…
>>890さんにお伝えしたかったんです+2
-1
-
921. 匿名 2025/01/04(土) 18:00:13
>>910
まともに小児科やってない時期に何してんの義実家
アレルギー大丈夫だった?
子ども嫌いとしか思えないくらいのレベル😡+14
-0
-
922. 匿名 2025/01/04(土) 18:20:10
夫も私もトムとジェリー大好きなんだけど、今日西松屋に行ったらロンパースあったからついつい買っちゃった✌️これから好みも出てくるだろうし、着せたいの着せられるの今だけと思って笑+12
-1
-
923. 匿名 2025/01/04(土) 20:57:07
>>884
まだ4ヶ月なんです…5ヶ月なったらもういいかな?完ミだしSISDが怖くて…でも夜中中見張ってるのは本当つらすぎる+4
-0
-
924. 匿名 2025/01/04(土) 20:57:36
>>895
ペットボトル置いたら寝返りできなくてすごい怒って泣いてしまって😭😭+4
-0
-
925. 匿名 2025/01/04(土) 21:04:11
気がついたら今日で6ヶ月!生まれた時から3歳姉に合わせて生活してるからごめんねって思うこと多いけど無事に大きくなってる
昼間はうるさ過ぎて昼寝も短いけどいつの間にかセルフねんねも出来るようになって… 母は助かるよ+16
-0
-
926. 匿名 2025/01/04(土) 21:28:04
>>924
そうなんだ
首が座ってて自分で横向けるなら大丈夫だと思うけど…
他の人のレスで見たけど、完ミだからSIDSなりやすいわけじゃないよ
完母だと添い乳とか授乳感覚短いとかで抱っこするタイミングが多いから物理的にに完母の方があかちゃん見る時間が多いから数が少なく見えるってことらしい
心配な気持ちはわかるけどママが体調崩したら大変だから本当に無理のない程度にね、訪問サポートの人呼んでお昼寝るとかしてね!+5
-0
-
927. 匿名 2025/01/04(土) 21:28:05
>>912
>>915
>>916
レスありがとうございます!まとめてで失礼します。
その人は50代くらいのおばさんです。私もこの人子育てしたことないのか?って思いました!
子どもはギャーという泣き声で激しい方なので、てっきり虐待だと思われたのかなと思ってました!泣いてて可哀想みたいに言われ、怒られたので。
言われてみれば嫌がらせの可能性もありますね。泣き声うるさくてイライラしたみたいな。だったらまさにXで子持ち叩きしてるかもですね😅
もし正義感でドア叩いて怒ってきたのだとしても、そのやり方だと相手によっては逆効果って思いました…
+12
-0
-
928. 匿名 2025/01/04(土) 21:38:32
鏡に映った自分を見て落ち込む
本っ当に老け込んでる
夜泣きするから睡眠取れてないし、風呂上がりはバタバタでお手入れは後回しだから、しょうがないんだけど
褒めてもらいたくて子育てしてるわけじゃないけど、夫は労ってはくれないからなんか虚しい+22
-0
-
929. 匿名 2025/01/04(土) 21:42:55
>>837
気が向いたら反対向かせてる。
でもそもそも両方の横がペタンコというか、正面から見たら細長い形。
おなか狭かったのかなぁ…+3
-0
-
930. 匿名 2025/01/04(土) 22:06:41
>>926
大丈夫なんですかね…すでにもう何度も戻してて、数分もすれば寝返りの繰り返しで今日も徹夜になりそうで涙目でした。
今赤ちゃんはベビーベッド、私は布団で寝てて起き上がらないと見えないけど、隣で寝かせれば大丈夫かな。
かるく絶望してます+2
-0
-
931. 匿名 2025/01/04(土) 22:11:09
>>928
育児お疲れさま!
老け込むくらい赤ちゃんを気に掛けて、生命を維持してて偉いよ!
赤ちゃんが寝てるタイミングがあれば、家事や旦那さん後回しにして二度寝や昼寝して、細切れでもしっかり休んでね
赤ちゃん泣いててもゲップやうんち確認したら、ママのトイレやスキンケアして大丈夫だよ
夫が労ってくれないの凄いわかる!当たり前になってる事が多すぎるよね+18
-0
-
932. 匿名 2025/01/04(土) 22:13:44
お宮参り撮影でスタジオアリス行って楽しかった。
姉妹撮影って難しいんですね。
二人ともいい顔の写真がない。
まず赤ちゃんはほとんど寝てるから目ぱっちりの時が少ない。
次はお食い初めで行けたらいいな〜。
初節句と時期が重なりそうだけど低月齢だし座れないから段飾りとは撮ってもらえないのかなぁ…。
上の子の時はまだスタジオ撮影に行っていない時だったから翌年に節句撮影したんですよね。
二人分だから過去最高額になってしまった…けど頻繁に撮るのって一歳なるまでですもんね。
自分で撮る人が多いんでしょうか?
マンスリーカード買ったけど疲れて月齢フォトも撮れていない。。+12
-0
-
933. 匿名 2025/01/04(土) 22:18:21
3ヶ月になって背ばいをし始めたんだけど、背ばいは良くないって情報がたくさん出てきて心配💦
やめさせた方が良いのかな?
+1
-1
-
934. 匿名 2025/01/04(土) 22:29:18
>>927
怖かったですね。ママも赤ちゃんも無事でよかったです。きっとおむつ台のある広い個室に入りたかったとか、おむつ台に荷物置きたかったとかですよ。清掃業やってましたけど、おむつ台で化粧したり食べ物食べたり、テーブルとして使う人多いですよ。台にゴミ挟まってるなんてしょっちゅうです。+6
-0
-
935. 匿名 2025/01/04(土) 22:51:47
旦那が育休もらってて、6日から復帰するんだけど、職場に菓子折りを持たせた方がいい?
➕→菓子折りを持って行かせる
➖→菓子折りの必要なし+17
-2
-
936. 匿名 2025/01/04(土) 22:54:49
>>930
横
数日前に寝返りできるようになったのかな?
うつ伏せのまま上手に寝てくれるなら、徹夜までして寝返りを戻さなくてもよさそう+2
-0
-
937. 匿名 2025/01/04(土) 22:57:31
>>935
自分が育休に入る時はお菓子を持っていったけど、復帰の時はお菓子いるのかな?
悩むね+3
-1
-
938. 匿名 2025/01/04(土) 23:04:15
今日は義実家に年始の挨拶行った。
日に日に義母が無理になるわ
靴下ないの?寒そう!ばっかり。
あんまりにしつこいから、赤ちゃんは足で体温調節してるから、屋外にいるとき以外は履かせてないって言ったら
そうよね、保育園の子達も、みんな裸足だから。って
(義母は小規模保育園で働いてる)
はぁ?!じゃあなんでそんなしつこく言った???
そんなに寒そう寒そう言うなら、
こんなくそ田舎の義実家には行かないよ。
+16
-2
-
939. 匿名 2025/01/04(土) 23:06:30
>>837
自然に治っていくことはないかも
うちの子は7ヶ月くらいからお座りしたり体を起こしてる時間が増えたけどやっぱ歪んでる
何度病院で聞いてもずり這いとかお座りするようになったら治るからって言われたけど全然。こんなに治らないなら治療すればよかった+6
-0
-
940. 匿名 2025/01/04(土) 23:08:08
>>933
やめさせようとしてやめるものでもないし見守るのがいいよ〜+5
-0
-
941. 匿名 2025/01/04(土) 23:10:26
1か月健診の時に小児科で診察もしてほしい場合(肌荒れの薬ほしいだけ)、受付で肌荒れの薬ほしいので診察もしてほしいですって言って保険証(資格証明書?)出せばいいのかな?
+5
-1
-
942. 匿名 2025/01/04(土) 23:13:03
>>935
育休入る時に、何か買った方がいいかな?て聞いたら缶コーヒーを箱で渡すと言っていた…。
そういうのありなのかな…?
復帰の時も必要っぽいと思ってたけどどうなんだろうね?+3
-0
-
943. 匿名 2025/01/04(土) 23:15:56
>>933
私自身も上の子もしてたよ
その期間は禿げてたよ
特に問題なかったと思うけどなぁ
具体的に何が良くないんだろうか?
たぶんこの子もしそうな気がする
すでに泣きながら蹴って斜めになったりしてるし+5
-0
-
944. 匿名 2025/01/04(土) 23:16:31
>>923
よこ
うちの子2ヶ月半から寝返りしてうつ伏せ寝してるよ
完ミだしSIDS怖いなと思ってたけど、自力で首を持ち上げて向きを変えたりして動かせるなら窒息の心配はないし、本人の好きになさせてあげてって病院で言われたからそのままにしててもうすぐ一歳
今もかたいマットレス、スリーパー着用、室温は涼しめにするように気をつけてる+6
-4
-
945. 匿名 2025/01/04(土) 23:48:43
もうすぐ3ヶ月
だんだん夜長くなるようになってくれてありがたいんだけど、その反動なのか?日中中々寝なくて起きてる間ほとんどぐずってる
抱っこしないと泣き止まないし疲れるー…
1日めちゃくちゃ長く感じる+15
-0
-
946. 匿名 2025/01/05(日) 00:53:38
>>892
ありがとうございます〜成功されたんですね!
日中の過ごし方とは関係なく、夜中は赤ちゃんに全く構わなければ良い感じですかね。
泣き声ずっと聞くのはしんどいので親の忍耐力が必要ですが…数日間頑張ってみます!+1
-0
-
947. 匿名 2025/01/05(日) 01:03:09
>>935
うちはデパ地下でマドレーヌの詰め合わせを買って持たせました!
男性の上司や同僚向けというより、お世話になってる事務のおばさま達へ、、!
育休前に、赤ちゃん楽しみだねなどと声をかけてくれたそうなので、ご挨拶も兼ねてと、
新年度になったら私も育休終わるので、夫が休むのも増えるなぁって、、!+5
-2
-
948. 匿名 2025/01/05(日) 01:54:42
うちの子、掃除機の音を怖がって泣いちゃうんだけど、世の中の子たちは逆に掃除機の音で泣き止むって本当???+5
-0
-
949. 匿名 2025/01/05(日) 04:39:42
まもなく4ヶ月の息子。今年に入ってから寝る時間伸びてくれたんだけど、3〜4時に起きて授乳すると覚醒 何しても寝ない。泣くわけでもなくおしゃべり。放置すると奇声あげるから抱っこするけどもうしんどい。もう1時間以上起きてる。勘弁して〜+13
-0
-
950. 匿名 2025/01/05(日) 05:00:52
>>941
うん、うちはそれでおむつかぶれがひどくて軟膏をもらったよ!+4
-0
-
951. 匿名 2025/01/05(日) 05:02:20
>>949
普通に早起きなだけかもね+2
-0
-
952. 匿名 2025/01/05(日) 05:31:20
あれ。さっき3時半に起きてミルクあげたはずなのにもう2時間経ってる…息子腕の中。どうやらそのまま寝ていたみたい…記憶が…( ³ω³ ).。o眠たいよぅ+12
-2
-
953. 匿名 2025/01/05(日) 06:59:49
4ヶ月です。
その時その時で飲む量に差があり、1日を通した哺乳量もバラバラです。
特に日中はほとんど飲まない時もあるので、体重を減らさないために夜間授乳時の量を多めにしています。(寝ぼけていれば飲む)
1ヶ月くらいこんな調子なんですが、これっていつまで続くのでしょう…。+10
-1
-
954. 匿名 2025/01/05(日) 07:55:20
>>917
自分の子が結婚して子を産むまでに育て上げた!って言う成功体験からなのか、自信を持ってしまってるんですよね。すごく古い、しかもよくよく聞いてみたらものすごくあやふやで時期もはっきりしないような記憶しかないのに、あんたが子供の頃はこうだった、ばっかり。
で、余計なアドバイスはたくさんくれるんだけど、私が知りたいと思う、助産師さんとかに相談するまでもないようなことは「もう忘れちゃったよ〜」とか言われちゃって全然頼りにならないし。
どんどん頼って!って張り切ってくれるんだけど、「今の育児」をちゃんと勉強してからにして欲しいと思う。+15
-0
-
955. 匿名 2025/01/05(日) 08:09:50
>>953
わたしもそんな感じで、3ヶ月過ぎたくらいから遊び飲みを始め、
ミルク飲む量が減りました。
4ヶ月半の今はなんか飲み始めました(笑)
4ヶ月のときに助産師さんに相談したら、
もう離乳食開始も見えてきてるし、そこまで気にしなくて良いと言われました!
確かにあと1ヶ月で始められるし、大幅に体重落ちてなければ大丈夫かと。+8
-0
-
956. 匿名 2025/01/05(日) 08:14:55
>>948
うちは低月齢の時は寝てても起きなかったし、起きてもキョトンとしてたけど、9ヶ月くらいかな?
掃除機かけると泣くようになったよ
+2
-0
-
957. 匿名 2025/01/05(日) 08:23:12
>>948
うちも掃除機をかけるとビクってなって、怖がって泣いてたよ
でも最近は慣れたのか、近寄ってくるようになった笑+2
-0
-
958. 匿名 2025/01/05(日) 08:47:39
産院の看護師さん達の対応があまりにも酷くてクレームを入れたいレベル…。
私に対することは目を瞑れても、子に対することは今でも許せない。
※子を抱き替える際にテーブルに2度も頭をぶつけられたり、吐き戻しでびしょびしょになった肌着のまま3時間放置されたり、その他にも色々。+14
-0
-
959. 匿名 2025/01/05(日) 09:00:56
>>932
姉妹撮影なんて、絶対可愛い!
お宮参りだから、まだ下の子は1〜2ヶ月くらいかな?
そのくらいの子はまだ寝てばかりだし(起きてても機嫌悪かったり)、なかなかいい写真を撮るのは難しいかも…
初節句の写真も可愛いと思う!
相談してみたらどうかな?
うちはお食い初めのときに撮って、写真スタジオの人がすごくあやしてくれて、なんとか笑顔の写真が撮れたよ
もうね、親バカなもんで、可愛いすぎて全データ購入したり祖父母にあげるアルバム作ったりで、高くなっちゃったよ…
そんな感じだから、頻繁には撮れないね
次は1歳のときかな?
写真スタジオってキャンペーンとかで行っても結局、高くなるし、自分で撮る人も多いと思う
私は自分で飾り付けしたり、上手く写真を撮る自信がなかったので、写真スタジオを利用したけど
月齢フォトは、なんかめんどくさくなってきて、もはや適当になってきてる笑+7
-0
-
960. 匿名 2025/01/05(日) 09:07:30
>>958
それはクレーム入れた方がいいよ
ママは何されたかわからないけど、赤ちゃんの扱いが酷すぎる!
赤ちゃんは家族にとっての宝物なのにね+16
-0
-
961. 匿名 2025/01/05(日) 09:18:51
6ヶ月半なったのでお煎餅を試しにあげてみた
なにこれ?って変な顔になったし、お気に召さなかったみたい笑
ちょっとあげるの早かったかな?+9
-1
-
962. 匿名 2025/01/05(日) 09:20:23
>>958
それは嫌だね、、、
責任者みたいな人に一言ハッキリ言いたいよね!+7
-0
-
963. 匿名 2025/01/05(日) 09:26:06
今日で旦那の育休終了
赤ちゃんだけだったらなんとかなるけど上の子がまだ冬休みだから二人を一人で見なきゃいけない数日間が不安で仕方ない
家の中カオスになるだろうな…+21
-0
-
964. 匿名 2025/01/05(日) 09:29:08
>>939
よこからごめん
病院は時間が解決するみたいな言い方するよね…
うちの上の子もそれでいつか治るのかなと様子見しちゃったから頭ぼこぼこだよ+7
-0
-
965. 匿名 2025/01/05(日) 10:47:23
>>962
>>960
強く言って良かったのかな。
総合病院なので看護師さん達忙しいかな…と下手に出てたらちょこちょこミスされて酷かったです。
他にも回診を忘れられたり新生児室以外の場所に赤ちゃんを放置されたり、まだまだあります…。
総合病院にホスピタリティは求めていませんが、最低限の仕事はしてほしかった。+13
-1
-
966. 匿名 2025/01/05(日) 12:46:14
昼まで寝てた奴(夫)が、ハイハイでニコニコかけ寄ってきた子どもに挨拶もせず、マイペースにご飯食べてデザート食べて歯磨きしてトイレ行って、その間こっちはずっと子どもに付きっきり。
私も済ませたいことがあるからちょっと子ども見ててってお願いしたら、「え、今オレ食べてんだけど」「え、オレこれから歯磨くんだけど」って、文句ばっかり...。それ今やらないと死ぬの???だったらさっさと早起きして全部済ませとけよ!オレがオレがうるせーんだよ。
なんでいつも自分優先なの?10分かわってほしいだけなのに、なんでいつも夫が全て済ますまで待ってなきゃならないの?
はぁ...愚痴すいません。+30
-2
-
967. 匿名 2025/01/05(日) 12:47:35
もうすぐ4ヶ月なのに、お食い初め何も進めてない…
2人目だし、「家でいいか〜?」と夫婦で会話はしたけど、そこから具体的な話をせず💦
このままやらずに日が経ちそう+9
-0
-
968. 匿名 2025/01/05(日) 12:48:17
>>965
助産師じゃない一般病棟の看護師だけどクレーム入れて良いと思います。部屋に来た看護師に師長さんかリーダー看護師さん居ますか?って聞いたら上司の看護師が来てくれると思うのでその人に言ったら良いと思います。もし1ヶ月検診とか今後も関わりがあって言いにくかったら電話で言ってもいいと思う。一歩間違ったら命に関わる事もあるし忙しいからなんて言い訳にならない。むしろ忙しいからこそ起こしてはいけないことなのに。ありえないわ…+12
-0
-
969. 匿名 2025/01/05(日) 13:06:21
2人目以降の方、離乳食順調ですか?
スタートは上の子に風邪を移されて大幅に遅れて、2人目の子はヨダレが多くて全部出てくるので、ほぼ口に入れて出てくる儀式です、、
おまけに幼稚園が冬休みに入って上の子の相手もしないといけないし、離乳食を始めると上の子も乱入して2人でケタケタ笑い始めるし、年末年始は病院もやってないからアレルギーもチェック出来ないし、あげる日が飛び飛びです。
ダメ過ぎて自己嫌悪に陥ってます😞+10
-0
-
970. 匿名 2025/01/05(日) 14:33:46
パンツタイプのおむつのおすすめ教えてください!
11ヶ月、細身(78cm9kg)、足細めお腹ぽっこりめ、ハイハイ・伝い歩きで沢山動く子です。
今までメリーズを使っていてあまり漏れとかなかったんですが、最近うんちもおしっこも毎日のように漏れてしんどくて😭
ちなみに背中漏れは一度もなく、太ももの間から漏れることが多いです。
有名な画像?(体型別にオススメオムツ書いてあるやつ)を見て、今日とりあえずムーニーマンを買ってみたのですが+6
-0
-
971. 匿名 2025/01/05(日) 14:51:30
>>966
言い方は考えなきゃいけないけど、その気持ちを旦那さんに伝えたらダメかな?
これからも育児はずっと続くし当事者意識を持って欲しいよね+14
-0
-
972. 匿名 2025/01/05(日) 15:09:53
体重増加不良っていわれても、飲まないものは飲まないんだよ。頻回授乳やってる。夜も3、4時間毎に起こして飲ませてる。けど片乳5分で終わり。反対のおっぱいまでいけない。おっぱいは常にガチガチで苦しい。頑張ってるよ。赤ちゃんも頑張って飲んでるよ。けど少食過ぎて体重増えない。まだ3ヶ月。離乳食まで遠いなぁ。+21
-0
-
973. 匿名 2025/01/05(日) 15:12:14
みなさん赤ちゃんと7時頃一緒に起きてますか?
生理再開してから体調の良い日が生理終了から1週間くらいしかなくて、朝起きるのが辛くて辛くて。今日は10時まで寝てもらいました。授乳は3時間おきペースでしてるので、放置ってことはないですが、もう離乳食も始まるため時間を整えないとなと反省。頑張れるかな。。。+7
-5
-
974. 匿名 2025/01/05(日) 15:23:14
>>966
我が家は、一部担当制で朝の離乳食は旦那担当。あっちが忘れても代わりにしないけれど、やるまで言い続けてる。本当はもっとやってほしいけれど、何もやらないよりはいいし、子供に合わせて朝起きるようになったよ。
+8
-0
-
975. 匿名 2025/01/05(日) 15:30:14
掴み食べでブロッコリーとかキャベツ好きだけど、最近高すぎて買えない…+11
-0
-
976. 匿名 2025/01/05(日) 15:31:33
明日は赤ちゃん連れて初めて電車に乗って病院に行く予定なのに雨予報。今まで散々晴れてたし明後日以降もずっと晴れ予報なのに何でピンポイントで明日だけ雨なんだ。ベビーカー諦めて抱っこ紐で行くけど総合病院で待ち時間長そうだし長時間待つことになったら自分も赤ちゃんもしんどいな。トラブルなくスムーズに行って帰れますように+17
-0
-
977. 匿名 2025/01/05(日) 15:38:51
旦那に赤ちゃん任せると、抱っこしてテレビみてるだけ。しかも自分が好きなテレビ。赤ちゃんの為のテレビでもない。普段私が絵本呼んだり、歌ったり、感覚遊びしてるの見てるだろ。学習しろ。何度言えばわかるんだよ。+15
-1
-
978. 匿名 2025/01/05(日) 16:42:20
>>969 もうつかみ食べとか味付けした料理を作らないといけない時期なんだけど、帰省中で台所の使い勝手とかもわるいのでいまだに混ぜごはんみたいなのばっかり食べさせてます💦卵とかだいじなものだけは年末前にアレルギーチェック済ませてたのでよかった。帰ったらちゃんと作る。。うん。+7
-0
-
979. 匿名 2025/01/05(日) 16:57:03
>>963
ご主人の育休は何か月取られましたか?
うちは1か月ちょっとなのですがもうすぐです。
上の子(春から幼稚園入園)がまだ赤ちゃん返りしてるので不安です。
育休延長は1回しかできないらしいのでそれも不安です。夫はする気ないと思いますが。+3
-0
-
980. 匿名 2025/01/05(日) 17:01:35
>>976
私も明日予防接種で病院です。ほんと、明後日以降もずっと晴れ予報なのにピンポイントで雨😭抱っこ紐でバスかな…お散歩兼ねてベビーカーで行きたかった!+6
-0
-
981. 匿名 2025/01/05(日) 17:03:58
>>967
お食い初め迷いますよね。
1人目は家でやって祖父母を呼んだけど、今は荷物などごちゃごちゃ置いてあって片付ける余裕なくて、誰も家に招けるような状態じゃない。
お店でやるのも考えたけど自分達で全員分払うとしたら高いから厳しいなぁと思ってしまって。あと上の子がアレルギー持ちなのでできそうなお店も限られてくるし、そうなると祖父母の交通手段が難しかったり。
家で家族だけでいいかなぁ。家でも上の子が自分もやりたいと騒ぎそうだし。+5
-0
-
982. 匿名 2025/01/05(日) 17:05:37
>>976
明日雨なんだ知らなかったー
降水確率すごく高いですねー
一ヶ月健診だ😭+5
-0
-
983. 匿名 2025/01/05(日) 17:17:16
>>973
私は夫が仕事のときは7時に起きてるよ
というか、子どもに起こされる
でも、夫が休みで子どもが寝てくれそうなら9時くらいまでみんなで寝てるよ笑
たぶん、月齢近いと思うんだけど
うちは5時間くらい寝てくれるときもあれば、3時間で起きてくる日もあるので睡眠不足だよね
最近、疲れが出てきたから、朝はちゃんと起きてもダラダラ過ごしちゃう…
ちょっと話は変わるけど、生理が辛いならピルはどうかな?
合う、合わないはあるけどね+6
-0
-
984. 匿名 2025/01/05(日) 17:26:13
>>979
11月末に産まれて約1ヵ月の育休でした
周りの友人の旦那さんは半年とか取る人もいて羨ましいけどうちはこれでも長く休めた方です
上の子の赤ちゃん返りしんどいですよね
上の子優先を心がけてるけど、赤ちゃんのお世話してる時に限ってママー!ママー!って来るので本当パニックになってます
うちは今上の子が年少なんですけど、下の子連れて幼稚園の送り迎えするのが不安で仕方ないです
お互い無理せず頑張りましょうね+6
-0
-
985. 匿名 2025/01/05(日) 18:04:18
うるせー!指しゃぶり可哀想、みっともない、うるせーだよ。まだ生後3ヶ月だよ。放っておいて!+20
-1
-
986. 匿名 2025/01/05(日) 18:58:42
年子で産んだけど、どちらかが泣いてることが多い
上の子いる皆さんどうやって家事や風呂やってるの😭+9
-0
-
987. 匿名 2025/01/05(日) 19:26:11
>>970
11ヶ月小柄です
パンパース使ってます
他をあまり知らないけど、漏れないです+6
-0
-
988. 匿名 2025/01/05(日) 20:07:14
もうすぐ離乳食だけど、この5年でなにか変わったりしてるのかな?上の子の時の離乳食本、買い直したほうがいいかなぁー+5
-0
-
989. 匿名 2025/01/05(日) 20:22:10
>>985
生後数ヶ月の指しゃぶりは発達面で大事だから止めちゃいけないって育児本にも書いてあるくらいなのにね。昔は指しゃぶり全般ダメな感じだったのかな?+8
-0
-
990. 匿名 2025/01/05(日) 20:43:44
8ヶ月
夜泣きは1〜3回とかほぼ必ずあるし抱っこして揺れても泣いたりする。短くても10分は抱っこが必要。つらい。
寝る時も抱っこじゃないと絶対寝ない。
今日は夕方から夫が飲みに行ってて不在なのにめちゃくちゃグズる。1時間抱っこして、10分に1回ぐらい泣かれて、やっと寝たと思って置いたら5分も経たず突然ギャン泣き。お風呂に入りたくて服脱いだのに。こんな時に限って生理だし。もうこれダメな日だな。最悪。ゆっくりお風呂に入りたい。ゆっくりスキンケアしたい。ゆっくりドライヤーしたい。+17
-1
-
991. 匿名 2025/01/05(日) 20:55:35
なんか実家帰ると相変わらず安い肉と安い魚で作った油と塩使った味の濃い料理を大量に出してきてさ
ともかくたくさん食べさせれば満足するって信じててさ
そりゃ学生の頃はそうだったけど今はもう胃ももたれるし良いものを少し食べたらいいんだけどさ
ちょっと箸つけて美味しいけどこんなに食べられないと行ったら「どうした?産後で疲れてるのか?そういや痩せたんじゃないか?ちゃんと食べていきなさい」と心配されてさ…
安心してもらうためにもりもり食べて2キロふとって帰ったんだけどこれこそ幸せってものなのだろうね+5
-7
-
992. 匿名 2025/01/05(日) 21:07:52
もうすぐ5ヶ月で、離乳食の心配ばっかりしてたけど、
ストローのみとかも始めなきゃだよね...
やっと母乳量も安定したというところで新しいステップへ移行か
子育てって大変だ...+19
-1
-
993. 匿名 2025/01/05(日) 21:15:29
>>986
うちも1歳8ヶ月差の年子です。毎日大変ですよねー
ワンオペの時は下の子ハイローチェアに置いておいて上の子と私が一緒に入ってますがその間下の子は泣かせっぱなしです。泣き声に耐えきれず私は適当に洗ってすぐに出る感じです😭
家事は上の子が下の子にちょっかいだしたりするので下の子は抱っこ紐でやったりしてます。
上の子の泣き声でビックリして下の子も泣き出して毎日大合唱です😂+4
-0
-
994. 匿名 2025/01/05(日) 21:20:20
義家族が来たり、義実家に行くと普段自分がやってることが正しいのか自信なくなってくるーー😑服装ややることに口出ししてきたり、ジーッとチャイルドシートに乗せるとこやオムツ変え、ミルクあげるとこ見られたり。気にしすぎ?育児試験かなんかですか?!って毎度思ってるんだけど。+24
-0
-
995. 匿名 2025/01/05(日) 21:21:36
今日は私の腰痛が悪化して動けなくなり、夫に赤ちゃんの面倒みてもらって休ませてもらった。
ちょっと休んだくらいじゃ全然ダメだったけど夕飯の用意しなきゃ…と思って2人がいるリビングに行ったら「ずっと抱っこしてて腕が痛い。布団におろそうとすると泣くし。」だって。
「うん、そうだよね。いつもそうなんだよ。私はいつもそれしてて大変だって言ってるよね。」って言いたいところだったけど臍曲げられても面倒なので「そっか、大変だったね」って絞り出したよ。
自分の体調が万全でなくても色々頑張らないといけなくて、母親ってつらいね。覚悟はしていたつもりだったけど実際そうなってみると想像よりもっとつらいね…。+29
-0
-
996. 匿名 2025/01/05(日) 21:29:14
オムツかぶれでアンテベート軟膏を処方された
下痢で結構かわいそうなことになってるから早速塗って今日はもう寝かせたけど、
調べたらステロイドの中でも上から2番目に強い軟膏のようでビビってる🙄
1日に何度も塗り直していいですよ〜って言われたけど、ステロイド軟膏はロコイドくらいしか使ったことないからアンテベートの強さとかステロイドの副作用自体がよくわかってない
アンテベート使ったことあったり、ステロイド軟膏で副作用出た方いますか?😭
もちろん病院で処方された以上使ってて問題ないんだろうけど、おまたに使う薬だと余計心配だ〜...+4
-0
-
997. 匿名 2025/01/05(日) 21:29:36
子どもが早く寝てくれたから、ネットで服大量に買った!
ストレスたまってたけど、すごくスッキリしたww
働いてる時よりも育休中の方がお金使っちゃうの私だけ?😢+15
-0
-
998. 匿名 2025/01/05(日) 21:38:20
義実家に4泊5日、夜泣きや後追いでへとへとで死にそうだったけどなんとか終わった…!
でも最終日の朝から鼻水が止まらなくてやっぱり疲労から風邪ひいたみたい。最悪😩+9
-1
-
999. 匿名 2025/01/05(日) 22:04:22
明後日は義両親が我が家に来る予定
旦那は数日前から風邪症状で隔離
0歳はついに今日夕方から熱出した
延期かな
それもダルいな
またひな祭りにも来ようとするのかな
せめて年1にならないかな+11
-1
-
1000. 匿名 2025/01/05(日) 22:12:17
>>958
もし自分の子がされたと思ったら…悲しくなっちゃいました😖
入院中ですか?クレーム入れていいと思います+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
名古屋市祖父母手帳「孫育て応援ブックなごまご」の発行