-
1. 匿名 2024/12/25(水) 18:01:11
※都内は知りませんが田舎の話です。
ネットの貧乏の基準、最近おかしなことになってませんか?世帯年収200万とか300万で子供がいる。それなら確かに少し足りないかも。と思いますが、最近は世帯年収600万700万あたりも貧乏扱い。ましてやガルちゃんだと1000万でも貧乏扱い。
ネットの貧乏の基準、当てにならないと思いませんか?+139
-9
-
2. 匿名 2024/12/25(水) 18:01:56
1000万カツカツが本当に分からない。
子供二人いるけど。+120
-17
-
3. 匿名 2024/12/25(水) 18:01:58
まずネット民の言うことを当てにするなし+118
-0
-
4. 匿名 2024/12/25(水) 18:02:09
毎月の貯金が0だったら+25
-4
-
5. 匿名 2024/12/25(水) 18:02:33
自分が貧乏だと思う人は 全員貧乏 貧乏じゃない小金持ちもわんさかいる+24
-0
-
6. 匿名 2024/12/25(水) 18:02:47
さっきの節約のクリスマスみたいなトピ見て、今ってこんなに貧乏な人多いんだって錯覚するよねw良くも悪くもみんな影響されてる。+42
-1
-
7. 匿名 2024/12/25(水) 18:02:53
インフレと社会保険料どんどん負担ましましになってるから世帯年収500-700とか下の中くらいで世帯年収1000でようやく中の下くらいじゃない?+14
-21
-
8. 匿名 2024/12/25(水) 18:03:03
都会の人が言ってる+18
-0
-
9. 匿名 2024/12/25(水) 18:03:06
日本国民て何気に金持ってるから
ただ文句言いたいだけ+12
-12
-
10. 匿名 2024/12/25(水) 18:03:07
+17
-11
-
11. 匿名 2024/12/25(水) 18:03:12
>>1
ガルちゃんの金持ちと貧乏コメントは
残念ながら信頼性が低い+64
-4
-
12. 匿名 2024/12/25(水) 18:03:13
それをネットで聞くな笑+6
-1
-
13. 匿名 2024/12/25(水) 18:03:34
貧乏を元にマウント取りたいだけの人多いもん
+13
-2
-
14. 匿名 2024/12/25(水) 18:03:48
>>1
貧乏かどうかって年収ではなく資産だよ。年収1000万でも借金があったり浪費家で貯金できてないとかなら貧乏だし仕事してなくても数十億資産あるなら金持ち+82
-3
-
15. 匿名 2024/12/25(水) 18:03:56
SNSやなんかで混乱する子は2ちゃん5ちゃんで鍛えられて来るのはどうだろうか+5
-1
-
16. 匿名 2024/12/25(水) 18:04:03
貯蓄3000万以下は貧乏だよ+9
-23
-
17. 匿名 2024/12/25(水) 18:04:22
昭和な本気の貧乏エピソードに比べたら我儘に思っちゃうw+14
-2
-
18. 匿名 2024/12/25(水) 18:04:29
自分の求める生活レベル次第の話だからね〜+11
-0
-
19. 匿名 2024/12/25(水) 18:04:38
+9
-1
-
20. 匿名 2024/12/25(水) 18:04:41
田舎でも世帯年収200万で3人養うのはかなり貧乏かと+35
-0
-
21. 匿名 2024/12/25(水) 18:04:52
日本人は一部の上級国民やずる賢い詐欺師まがいの奴等以外はみんな貧乏です+10
-6
-
22. 匿名 2024/12/25(水) 18:04:53
年収トピだと世帯年収3000万みたいな人がゴロゴロいるのに、貧乏トピとか3号のトピとかびっくりするくらい伸びるよね。+42
-1
-
23. 匿名 2024/12/25(水) 18:05:18
贅沢ができなくなった、もしくは、減ったからじゃないかな?+4
-1
-
24. 匿名 2024/12/25(水) 18:05:23
そもそも世帯年収なんて子供のバイト代も含むものだからあてにならない。一番稼いでる人がいくらなのかのほうが大事だしね+5
-5
-
25. 匿名 2024/12/25(水) 18:05:31
文字だけの世界だから、何とでも言えるよね+9
-0
-
26. 匿名 2024/12/25(水) 18:07:01
父「昼食はマクドナルドにするか」
子「やったー!外食だ!」
母「あなた、まだお給料前よ」
子「ナゲットも食べたいよー」
父「まぁまぁたまにはいいじゃないか」
母「もう…わかりましたよ」
↑これ金持ち+4
-25
-
27. 匿名 2024/12/25(水) 18:07:16
>>14
分かる+6
-0
-
28. 匿名 2024/12/25(水) 18:07:34
住んでる所によって本当に違うのよ
東北6県の中の田舎と稼ぎのいい人達が沢山住んでる所と両方住んだから分かる。+10
-0
-
29. 匿名 2024/12/25(水) 18:07:47
>>1
私も地方都市までしか行ったことないから300万の共働きで2人育てるとか普通に感じてしまう。
別にそう言った年収の人がとても貧しい暮らしをしているように見えないし。
学力の向上面では東京とかのがいいのかもだけど、実際実家が田舎だから学力面も親が頑張っても塾に行かせても限界があると思っている。
逆に塾に行かせなくても東大行くような人がいるような田舎で育ったからこその楽観的な考え方かもしれんけど。
私も東大は行けなかったけど塾は高校の時数学通っただけであとは自分で頑張った。
専門学校へ行くためとかスポーツ推薦のために学力面はそこそこしかやってない人もいるし、高卒で推薦でいい職場で働いて若いうちから稼いでいる人もいるし、あんまネットで言う産んでいいラインみたいなのは信じてない。
生活保護しながら産むとか精神的にかなり不安定な病気で産むとかそういったことには反対だけども+6
-3
-
30. 匿名 2024/12/25(水) 18:07:49
>>6
さすがにプレゼントのお下がりって、どこの地域よ
貧乏じゃなくてお金の使い方がおかしいんだと思う
+9
-0
-
31. 匿名 2024/12/25(水) 18:08:13
>>1
やっぱりそこは田舎か都会かで全然違うよ
田舎だと旦那の年収500万でも普通より全然いい方だもん
だから田舎だと公務員が持て囃される
一昔前の田舎だと奥さん夜勤あり看護師だと旦那さんがどんどん働かないクズになっていく説があったよ+24
-2
-
32. 匿名 2024/12/25(水) 18:08:27
>>9
持ってるのはジジババと上級国民のみだよ
現役はお金ないから結婚すらできてない+7
-2
-
33. 匿名 2024/12/25(水) 18:08:29
20代だけど地方在住だからか
専業で余裕に生活できて学費に老後の資金もたまるんだけど+7
-9
-
34. 匿名 2024/12/25(水) 18:08:29
>>1
世帯年収600〜1000万は貧乏ごっこしてるだけだよ。
貯金したり教育費をかけてるから貧乏じゃない。
+39
-2
-
35. 匿名 2024/12/25(水) 18:08:36
>>26
ガチ???+7
-1
-
36. 匿名 2024/12/25(水) 18:09:00
>>1
世帯年収2〜300万は少しじゃなくて、子供持ったらいけないレベルだと思う
6〜700万は普通にいそう、生活きついかもだけど、このご時世で特別貧乏ではないんだろうなと思う+15
-8
-
37. 匿名 2024/12/25(水) 18:09:12
年収いくらが貧乏かはその県の収入帯とか生活用品の物価や地価によるだろうからわからないけど、コーヒーチェーンが高いだとかケーキ買えない、光熱費節約するとかの話しが山ほどあるネットというかがるちゃんを見てると、これは貧乏だと言っていいレベルはあると思う。+2
-0
-
38. 匿名 2024/12/25(水) 18:09:17
>>1
本当の貧乏はウチみたいなのだと思う。手取り年収150万夫婦二人暮らし、朝食無しか8枚切りパン1枚、昼食納豆か目玉焼き、夜おかゆおかずなし。+13
-7
-
39. 匿名 2024/12/25(水) 18:09:35
シングルでも年収300万は裕福ではないんだから
家族いて子供までいるんなら600万は貧乏に決まってるでしょ?寧ろこの層で子持ち世帯が貧乏じゃないっていうならよっぽど実家が太くて生活費を全て親が払ってくれて自分たちの稼ぎは楽しいお小遣いとして使える親におんぶに抱っこのパラサイト子持ちとかだけ
年収600万円台でどうやって子供を私立の中学から大学まで行かせて自分たち夫婦の老後に必要な
2千万貯めるのか
+8
-18
-
40. 匿名 2024/12/25(水) 18:09:38
>>9
税金取られて手取りが少ないって文句言ってるだけで貧乏ではない人がほとんど
貯金は使えるお金でないから、お金があるに分類されてない+2
-0
-
41. 匿名 2024/12/25(水) 18:09:39
>>1
まさに地方で750。子供1人なら余裕だけど3人だから貧乏+2
-1
-
42. 匿名 2024/12/25(水) 18:09:46
>>3
嘘に決まってるし+2
-0
-
43. 匿名 2024/12/25(水) 18:10:20
東北の田舎住みだけど、年収500〜600万でも余裕ない
車2台、マイホーム、子供いるけど
とくに車に金かかりすぎる+10
-3
-
44. 匿名 2024/12/25(水) 18:10:25
>>1
年収600万だとボーナス抜いて手取りどのくらいなの?
うち夫自営でハッキリ分かんないんだよね
月手取り35万くらい?ならフツーなんじゃないの?
まあ子供いたら妻パートでプラス5万で月40万くらいでしょ?
+0
-5
-
45. 匿名 2024/12/25(水) 18:11:23
>>2
子供の年齢にもよるんじゃない?
幼稚園や小学生の頃は800万でもぶっちゃけ余裕だったよ
大学生と高校生になった今、年収1000万ちょっとだけど、カツカツだよ+20
-7
-
46. 匿名 2024/12/25(水) 18:11:24
1000万の貧乏きいたことない、1000万稼いで3000万レベルの生活してるかもねだから貧乏なんだよ知らんけど+16
-0
-
47. 匿名 2024/12/25(水) 18:11:39
>>31
田舎では公務員と看護師は高収入な部類になるよね+18
-1
-
48. 匿名 2024/12/25(水) 18:12:41
家賃の安い古いアパートじゃなくて、家賃の高い新築アパートに住んでる時点で貧しいとは言えない+1
-0
-
49. 匿名 2024/12/25(水) 18:13:16
>>2
身の丈に合わない使い方してんのかもね
あそこに住みたい、あれも欲しいこれも欲しい、あれもやりたい、ここも行きたいって使ってたらいくらあっても足りないだろう+33
-1
-
50. 匿名 2024/12/25(水) 18:13:18
>>31
田舎は仕事がないからねえ+12
-0
-
51. 匿名 2024/12/25(水) 18:14:20
>>46
借金まみれで破綻する+3
-0
-
52. 匿名 2024/12/25(水) 18:16:11
ここって年収2000万でカツカツとか言ってる人いて笑うけど、東京の一等地の高級マンションに住んで子供もたくさんいて全員私立のお金かかる学校とかに入れてるとかなのかね?+14
-1
-
53. 匿名 2024/12/25(水) 18:16:21
年末年始にハワイに渡航する人が過去最多らしい
「なーんだ、私だけじゃなくてみんな貧乏なんだ」って油断させるために貧乏ってことにしてるんじゃないの?
マラソン大会で「一緒に走ろうね」って言ってたアイツらと同じだろ+25
-2
-
54. 匿名 2024/12/25(水) 18:16:22
正社員共働きの中央値が700万だからね。
2人でフルで正社員してそれだからね。+15
-2
-
55. 匿名 2024/12/25(水) 18:17:20
>>25
私でも打てる
年収1000万カツカツ+4
-0
-
56. 匿名 2024/12/25(水) 18:17:35
手取り減ってるし物価上がってるからね+7
-0
-
57. 匿名 2024/12/25(水) 18:17:50
逆に3000円の服が高すぎるとかユニクロ買えるのは金持ちみたいな驚きの貧乏コメントも多い印象
どこが高いのかって指摘されると「ユニクロにしては高い」とか反論してくるけどそういうことじゃないよね
最近はミスドのドーナツが高すぎる!というコメントを見たから調べてみたらたったの300円だった…+9
-6
-
58. 匿名 2024/12/25(水) 18:18:31
世帯年収って言っても一馬力で1000万ならこれからの上がり幅も大きいしもう1人働くだけでプラス数百万になるから貧乏はおかしいと思うけど、500と500のフルタイム共働きなら身動き取れずいきなり収入上げることは難しいし、なんなら夫婦350と350で子供が3人扶養内で100万ずつの世帯1000万とかもあるわけだよ。
同じ世帯年収1000万でも背景によって全然違う+10
-0
-
59. 匿名 2024/12/25(水) 18:18:52
無職コドオバの妄想も混じってるから極端なコメントは信用しない方が良い+6
-3
-
60. 匿名 2024/12/25(水) 18:20:24
>>38
痩せてそう大丈夫なの…+7
-1
-
61. 匿名 2024/12/25(水) 18:20:33
>>57
そういうことだと思うよ。旅行に数万出せてもミスドに300円やユニクロに3000円は高いと感じる+20
-0
-
62. 匿名 2024/12/25(水) 18:21:15
他人との比較だったら1000万は貧乏じゃないけど、そこまで裕福な暮らしはできてないんじゃない?
うち600で子供一人、熱出てもりんごすら買えない。バナナがやっと。
ネギ食べると体が温まって楽になるんだろうけどネギなんてお腹にたまらなくて高い野菜は買えない。
600でこれだから1000万あったってできるのはせいぜい普通の暮らしだと思う。+2
-20
-
63. 匿名 2024/12/25(水) 18:21:43
>>44
わたしちょうど年収600万だけど、手取りは430万(月収とボーナスの比率で多少違ってくるとは思う)
扶養家族がいないからフルで取られてこれくらい+8
-0
-
64. 匿名 2024/12/25(水) 18:22:09
>>34
ほんとそう。
金持ちみたいに振る舞えないから貧乏って言ってるだけ
中流だとは思いたくないのかな?+21
-0
-
65. 匿名 2024/12/25(水) 18:23:04
クリスマスのウキウキした雰囲気の日に、通りすがりにこっちに向かって盛大な咳をぶちかましてきた婆は貧乏なんだろうな。
見知らぬ他人に嫌がらせして、バカでもお手軽にできる無料の憂さ晴らしをするしか楽しみがないのかなと思う。
見た目も行動もすごく貧相な婆だった。+4
-1
-
66. 匿名 2024/12/25(水) 18:23:45
>>34
最近って貧乏と金持ちの二極化してるよね。
完全に主観だから分からないだろうけど、FPとかに見てもらったら全然余裕ありそう。+7
-0
-
67. 匿名 2024/12/25(水) 18:24:11
シングルマザーの年収の中央値に関しては、令和2年は200万円
→貧困多いな+2
-0
-
68. 匿名 2024/12/25(水) 18:25:53
とりあえず現役世代の内の国民負担率が違う事を理解しない爺さん婆さんは黙ってろとは思う。
一馬力でも二馬力でも単身で年収400万円未満で子供二人が普通って感覚の人は、頑張ってもっと年収上げたらんかい💢て他人事ながら腹立つわ。それで文句言わずに慎ましく暮らしているならマシだけど、クレクレやるのが今時の親だから厚かましくて鬱陶しい。
余裕あります!て言ってしまうと、無能国家が全力で搾取してタカって来るから油断も隙もないよね。
さらにあらゆる詐欺が横行し闇バイトや貸金庫窃盗犯まで出てきたし、今ってお金持ちと思われて良い事ある?+1
-6
-
69. 匿名 2024/12/25(水) 18:26:08
>>57
ミスドのドーナツは200円以下のものしか食べない
貧乏かも+4
-1
-
70. 匿名 2024/12/25(水) 18:26:14
トンキンに住んでるって虚栄心で
余計な銭を使いまくるの草w+3
-0
-
71. 匿名 2024/12/25(水) 18:27:22
>>33
共働き必須の意味がわからないよね+5
-1
-
72. 匿名 2024/12/25(水) 18:29:58
生理の貧困とかと同じだと思ってる+7
-0
-
73. 匿名 2024/12/25(水) 18:30:13
>>1
手取りを考えると全然おかしくない+2
-0
-
74. 匿名 2024/12/25(水) 18:30:27
>>10
ダクトテープ最強説
アポロ13号の酸素タンク爆発事故の時に
ダクトテープで空気浄化装置をつなぎ合わせたぐらい有能+9
-1
-
75. 匿名 2024/12/25(水) 18:32:06
>>63
てことは600万でも月手取り30万くらいかな
ボーナス抜いて
で妻扶養内で月5万生活費補充として月35万でやりくりしてる感じかな?
うーん、それなら子2人有りだとまあまあキツいでしょ
貧乏とは思わないけどさ+7
-4
-
76. 匿名 2024/12/25(水) 18:34:48
生保に頼ってれば貧乏
そうじゃなければ何とか生活出来ている
軽々しく貧乏って言ったら、また1,000万の年収でも足りないのにって厨が出てくる+3
-1
-
77. 匿名 2024/12/25(水) 18:35:17
>>45
阪神間なんで東京よりは物価や住宅事情若干ましだけど
うちも子供は大学生だから定期やらスマホ代やら服代やら色々出て行く。
バイトもしてるけど疎かにされても困るからバイト代はしれてる。
子供でお金かかるから家や車安いのでいいのに
旦那が見栄っ張りだからカツカツ。
身の丈に合った生活して貯金増やしたいけどすぐに高い物買いたがる。車とか車とか車とか。
旦那が一番現実見えてない。話し合いも出来ない。+3
-1
-
78. 匿名 2024/12/25(水) 18:36:57
>>9
本当にお金もってるのは60代以上の高齢者のみ
若い世代で金持ってるのは親の恩恵を受けてる人
現実は厳しいし50代以下は貧乏しかいない+5
-6
-
79. 匿名 2024/12/25(水) 18:37:21
>>1
米住宅都市開発者によると、サンフランシスコでは年収1400万円の世帯を『低所得者』と分類している。+5
-4
-
80. 匿名 2024/12/25(水) 18:38:23
世帯年収500万で家買って車2台買って子供3人授かって長女を今大学に行かせてる私のような人もいます。あ、あと犬も飼ってます。+7
-1
-
81. 匿名 2024/12/25(水) 18:38:35
>>22
年収トピなんてみんな嘘に決まってる
日本は貧乏人だらけなのにガルにばかり金持ちがいるわけない+18
-6
-
82. 匿名 2024/12/25(水) 18:39:39
>>76
生保の方が金持ちだよ
新品のスマホ持って、すぐに病院に行けて築浅の広い都営住宅にも住める
自分のお金でギリギリの生活してる人が不憫+15
-1
-
83. 匿名 2024/12/25(水) 18:40:38
リストラは突然訪れる+4
-0
-
84. 匿名 2024/12/25(水) 18:41:29
買い物辞めな+4
-0
-
85. 匿名 2024/12/25(水) 18:54:05
>>2
税込なのか手取りなのかでも違うかも+1
-4
-
86. 匿名 2024/12/25(水) 18:54:16
>>64
中流がやっちゃいけないことが厳しすぎる+3
-5
-
87. 匿名 2024/12/25(水) 18:54:29
>>80
国公立ですか?+0
-0
-
88. 匿名 2024/12/25(水) 18:56:16
>>79
それ4人世帯ね
しかもアメリカ全土で突出して年収の高いサンフランシスコと比較してるから何の参考にもならない
日本は貧乏だって言うミスリード誘うための比較
馬鹿は引っかかるけどね+7
-0
-
89. 匿名 2024/12/25(水) 18:56:24
>>62
太ってそう、、、+3
-0
-
90. 匿名 2024/12/25(水) 18:58:40
>>63
私もそのあたりの年収だけど月の手取りは30万きるくらい。ボーナスが手取り160万くらいかな。
子供二人、住宅ローンに車は無理よ。貯金できない。+0
-1
-
91. 匿名 2024/12/25(水) 18:59:35
>>2
毎月の貯金額が多くて、生活費カツカツって意味かな?
そりゃ貯金すればするだけ生活費は減るよね+10
-1
-
92. 匿名 2024/12/25(水) 19:01:08
>>75
ボーナス抜く意味がわからないけど、単純に年収で割ると月36万弱
うちはこれに夫の収入があるからいいけど、自分の収入だけで暮らすと考えたら余裕ないと思う…
子供いたら無理としか思えない
何の楽しみもなく生きるために最低限食って寝て終わりって生活ならできるかもしれないけど+3
-4
-
93. 匿名 2024/12/25(水) 19:05:18
年収300万以下+0
-0
-
94. 匿名 2024/12/25(水) 19:06:04
>>2
手取りだと700万くらいだよね。
食費10万、住宅10万、子供10万、光熱通信雑費10万これだけでも年480万、残り220万。
残りで車、家電、保険、娯楽費、交際費‥貯金できる?1000万じゃ足りない‥+13
-1
-
95. 匿名 2024/12/25(水) 19:10:47
>>2
重たいローンがあれば医者でも破産するよ+2
-0
-
96. 匿名 2024/12/25(水) 19:11:23
>>49
していないと言うけど、端から見ると贅沢していると思う+6
-0
-
97. 匿名 2024/12/25(水) 19:12:02
>>4
0どころか、消費者金融やカードローンがあればマイナスになるよ+4
-0
-
98. 匿名 2024/12/25(水) 19:13:17
>>21
世界は99%が貧乏人です+4
-0
-
99. 匿名 2024/12/25(水) 19:14:00
>>33
20代でそんなこと言われてもね…
リタイアまであと何十年もあるのに+6
-2
-
100. 匿名 2024/12/25(水) 19:14:37
>>47
新幹線や特急通勤するから田舎でも隠れ高収入がいるよw+4
-2
-
101. 匿名 2024/12/25(水) 19:25:52
>>14
資産あっても
売るつもりない
売ることができない
なら極貧もあり得るだろうね
でも生保には遠いかなあ
資産のない年収200万は生きるか死ぬかだわね+1
-1
-
102. 匿名 2024/12/25(水) 19:27:07
>>2
世の中には「子供は私立に行く前提」でライフプラン立ててる人がたくさんいるんだよね。+3
-4
-
103. 匿名 2024/12/25(水) 19:27:59
>>94
私の家かと思った。。
世帯年収1100万くらいです。子供が中学受験したいそうで、塾代がすごくて、、(関西です)
私も旦那も昇格が決定して世帯年収が100万くらい上がる予定なので少しだけでも楽になると良いな。。+3
-0
-
104. 匿名 2024/12/25(水) 19:28:26
>>99
よこ、楽観的か悲観的かでも変わりそうだよね。
ほとんどの人は、夫が定年まで働ける前提で考えてるんだと思う。
うちは夫が働けなくなって私が稼いでいるけど、
私が更年期で稼げなくなったらどうしよう?とか不安で不安で仕方ない。+6
-0
-
105. 匿名 2024/12/25(水) 19:43:48
>>34
だよね
教育費掛けたらすぐお金飛ぶ
我が子小3だけど来月から塾通うから、今日5万振込してきた
クリスマスケーキは節約で手作りにしたよ+1
-3
-
106. 匿名 2024/12/25(水) 19:54:42
>>2
以前ならそう思ってたけど今はそうは思わない。
1000万で子供二人はキツイ+7
-2
-
107. 匿名 2024/12/25(水) 19:58:40
教育貧乏
子供2人で大学県外なら年収1000万でも手取り700万だからマイナスだよ+1
-0
-
108. 匿名 2024/12/25(水) 19:59:17
>>102
1000万で私立なんて破産するよ。やめときな〜+4
-1
-
109. 匿名 2024/12/25(水) 20:03:16
>>33
私も20代の頃は前向きだったな〜二馬力で稼ぎまくろう!がんばろう!って注文住宅で好き放題したわ。
今38歳、夫40歳。そろそろ仕事辞めたいよね笑
でも二馬力で頑張ってきた甲斐があって、貯蓄はかなりあるから早期退職はできると思う。+0
-6
-
110. 匿名 2024/12/25(水) 20:07:38
>>99
絶対なくならい職種
20代なら将来最低倍には年収上がる職種で
20代時点で余裕あって学費貯まって
家や車買えてたら余裕だと思うけど…
楽観的に子供との時間大切にした方が幸せだと思います
ちなみに私は復帰簡単な国家資格何個かあるので
もし何かあれば働きます+1
-5
-
111. 匿名 2024/12/25(水) 20:18:43
>>1
世帯年収トピで地方で夫婦30代で一馬力1200万ぐらいのコメにこんなんじゃ老後不安とか書かれてた
うち世帯でもそんないかないからショックだった
+1
-0
-
112. 匿名 2024/12/25(水) 20:21:34
>>110
よこ
うわぁ〜すっごいガルちゃんっぽいコメント。
専業です!って堂々宣言しといて
復帰簡単な国家資格が〜っていうやつ。+10
-2
-
113. 匿名 2024/12/25(水) 20:30:13
世帯年収700万未満で子供一人
これが貧乏って感じ
800万子供一人ならギリ普通かな+0
-6
-
114. 匿名 2024/12/25(水) 20:32:23
>>109
横ですが1億は貯まりましたか?
同じく40代前半ですが1億はとどいたけど2億まで届きそうもない+1
-3
-
115. 匿名 2024/12/25(水) 20:38:37
>>1
発展途上国の絶対的貧困と
プラザ合意飲まされた
衰退国日本の相対的貧困の定義分けが必要+1
-0
-
116. 匿名 2024/12/25(水) 20:43:28
>>112
皆さん何かしらの資格くらい持ってますよね+3
-5
-
117. 匿名 2024/12/25(水) 21:03:06
>>62
600円の間違いじゃない?笑
600万でその生活なら笑えるわ。+3
-0
-
118. 匿名 2024/12/25(水) 21:12:42
ネットなんてみんな適当書いてるから
適当に読まないと
金遣い荒い人はいくらあっても貧乏っていうだろうね+7
-0
-
119. 匿名 2024/12/25(水) 21:25:15
>>20
もう生活保護の領域やん+6
-0
-
120. 匿名 2024/12/25(水) 21:29:34
>>54
年収700マンでも手取りだと500マンくらい?+3
-0
-
121. 匿名 2024/12/25(水) 21:29:46
>>92
ボーナスは絶対じゃないんだからアテにせず最低限の毎月の手取り額でしょ生活費てのは
月35なら無理とは言えないな〜
個人的には貧乏レベルとも思わない
節約してローンや家賃安くして節約してたらやっていける。私結婚当初もっと少なかったよ
ここがガルちゃんでムリ!とか貧乏レベルとなるけどねw
うちは大阪だよ〜そのくらいでやっていってる家族もフツーにあると思う
+8
-1
-
122. 匿名 2024/12/25(水) 21:36:08
>>100
新幹線や特急通勤できるなら田舎じゃないよ
本当の田舎なめすぎや+5
-2
-
123. 匿名 2024/12/25(水) 22:30:46
>>1
ガルちゃんでいう1000万カツカツ〜は、税制面で1番割喰らって層だから愚痴ってるんだともうな。
今話題になってるけど高額療養費の区分も来年からまた上がって全く同じ高額医療を受けても年収300〜400万の人は月6万しか払わなくてよくて、年収1160万からは月44万を支払わないといけない。
いくら手取りが違うとはいえ病気になった時に月44万出せる人は少ないと思う…家庭を持って子供がいたら尚更。
それに備えようとすると保険も高額だし手取りが多かったとしても引かれる累進課税もあって引かれる税金が多くて出ていく金額が多くてカツカツってのはリアルにあると思う。+9
-0
-
124. 匿名 2024/12/25(水) 22:58:58
田舎と都会で年収は大きく違うこともあるから、年収○万はあまり意味ないかもね
貧乏の基準は物価高の今買い控えや節約しているかどうかとかのがわかりやすいんじゃないかと思う+0
-0
-
125. 匿名 2024/12/25(水) 23:04:11
>>20
超絶田舎暮らしの3人家族だけど年収200万じゃ暮らしていける気がしないわ
毎月の出費がザックリだけど30万くらいあるもん+0
-0
-
126. 匿名 2024/12/25(水) 23:13:15
>>112
横だけどこの人数日前の保育園トピでしつこくコメ書いてた人かも…+4
-0
-
127. 匿名 2024/12/25(水) 23:18:43
>>52
やっぱそうだよね?
うち都内の共働き3人子持ちで世帯年収1,600万くらい
私立中学とか全く考えてないけど、今後カツカツになっていくのか…?本当に?としか思えない+1
-3
-
128. 匿名 2024/12/25(水) 23:35:35
>>100
定期券が高額になるけど貸家より安い+2
-0
-
129. 匿名 2024/12/25(水) 23:37:20
>>1
ガルちゃんでは1000万どころか2000万あってもカツカツで贅沢出来ないと書かれる
そんで正社員共働きなら1000万が最低ラインで、1000万以下みたいな層の存在は無視+7
-0
-
130. 匿名 2024/12/25(水) 23:40:01
>>129
日本は累進課税があるからね。半分近く税金で持っていかれる貧乏なの。+3
-0
-
131. 匿名 2024/12/25(水) 23:40:55
>>39
東京の人?
生まれも育ちも地歩だから、そもそも中学から私立当たり前みたいな感覚がないわ+3
-0
-
132. 匿名 2024/12/25(水) 23:42:06
>>130
それでも手取り1000万以上でカツカツはないわ
生活水準が高いだけ+5
-1
-
133. 匿名 2024/12/25(水) 23:45:00
>>40
ほんとそれ
年収1000以上の人はいつも税金持ってかれるから余裕ないと言うけど、貯金や投資、教育費をがっちり確保した上で、自由に使えるお金がさほどないと言ってるだけなんだよね+4
-0
-
134. 匿名 2024/12/25(水) 23:47:37
>>54
でもガルちゃんだと正社員共働きで1000未満のコメントめちゃくちゃ少ないよ
共働きで1000未満の人みたいなトピ立っても全然伸びない
なぜだろう+2
-0
-
135. 匿名 2024/12/25(水) 23:52:04
>>94
そもそも子供10雑費10が身の丈に合ってないのでは?
うち世帯年収700だけど、とてもそんなに出せないから出せないなりの生活してるよ+8
-0
-
136. 匿名 2024/12/26(木) 00:04:34
>>132
中金持ちはカツカツよ。死んで家族に相続させようとすれば今度は相続税という超過累進課税まであるんだよ。労働して溜め込んだら大きな罰を受ける社会主義国日本!+3
-3
-
137. 匿名 2024/12/26(木) 00:06:06
>>81
それ。金持ちの比率少ないのにガルにだけ多いとか有り得ない。匿名だから誰でも金持ち気取り。+5
-0
-
138. 匿名 2024/12/26(木) 00:21:28
>>126
さらによこ
この資格持ちの人は色んなトピにたぶん1年以上前から書いてるよ
+1
-0
-
139. 匿名 2024/12/26(木) 01:33:29
介護職=貧乏+1
-1
-
140. 匿名 2024/12/26(木) 02:04:53
1000万カツカツさんは
3000万平均の層で暮らしてる可能性もある+0
-0
-
141. 匿名 2024/12/26(木) 08:41:41
>>52
うちは今3700万で2000万のときもあったけど、東京の一等地に住んで全員私立なら2000万じゃ破産するよ
世帯年収が上がるほど生活水準も上がっていくし、まあわからんでもない
+1
-2
-
142. 匿名 2024/12/26(木) 08:46:36
>>129
それはそうだと思う
子持ちで共働き1000万以上は当たり前になってるよ
私は横浜だけど高校から私立に行く人で1000万でギリギリじゃないかな+1
-1
-
143. 匿名 2024/12/26(木) 08:48:46
>>116
資格持っててすぐに復帰できるのって肉体労働系が多くない?
年取るたびに体力は衰えるし、フルで働くの結構しんどいと思うよ。+3
-0
-
144. 匿名 2024/12/26(木) 09:13:30
>>2
ガルでのカツカツって貯金もして子供に習い事もがっつりさせて家のローン払ってるから
余る金がないってだけだよね?
好きに金使ってカツカツと言われてもという感じ
ほんとにカツカツってそういうのも一切できないことを言うのだと思ってたのだけど
+6
-0
-
145. 匿名 2024/12/26(木) 11:02:34
>>49
それだね。使い方がおかしい。これは預貯金出来ないパターン。+1
-0
-
146. 匿名 2024/12/26(木) 11:12:44
>>1
何となくだけど、親が稼いでくれてしかも社会的に終身雇用の安定した物価安の時代で育ったから、いざ自分が社会に出た時子ども時代と同じ生活水準で暮らせなくて貧乏って感じてる人が多いんだと思う。
何が言いたいかというと、やっぱり貧しいんだよ。+4
-0
-
147. 匿名 2024/12/26(木) 11:15:08
>>2
子供3人大学生(二人下宿、二人私立)で奨学金なし&家と車のローン有りの時は年収1500万でカツカツだったよ。+0
-0
-
148. 匿名 2024/12/26(木) 12:48:11
>>117
みんな何百万で何人でどんな生活してるの?
+0
-0
-
149. 匿名 2024/12/26(木) 16:14:24
>>80
マジ有能+0
-1
-
150. 匿名 2024/12/27(金) 20:27:24
都市部だけど世帯年収600万あれば
新築家買って車持って子供2人育ててそこそこ余裕のある暮らしして
教育費や老後の為の貯金も出来るよ
そりゃ上見たらキリがないけど+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する