ガールズちゃんねる

園バス置き去り、娘亡くした恨みなくす「やっぱり無理」 牧之原から転居の遺族、尽きぬ「なぜ」

282コメント2024/12/28(土) 14:08

  • 1. 匿名 2024/12/25(水) 11:50:25 

    12月中旬。遊び道具を手にした2歳半の次女が、集合住宅の一室を所狭しと駆け回っていた。

    居住空間は一軒家よりも確実に狭まった。それでも、常に周囲の目を気にしなければならない生活から解放されたことは大きい。「心理的に、だいぶ違いますね」。千奈ちゃんの父(40)が本音を漏らす。

    ずっと孤独感にさいなまれてきた。事件の約2週間後に開かれた説明会で、園の早期再開を望む保護者の姿にショックを受けた。コンビニ店でもスーパーマーケットでも、行く先々で園関係者や保護者に会うのが怖くなった。職場に相談したところ、県外への異動を提案された。娘のために建てた自慢の家を手放すのは心残りだったが、迷いはなかった。

    (中略)

    自家用車の助手席の窓には小さな手形がまだうっすらと残っている。生前の千奈ちゃんが付けた。車検に出す時は必ず車内清掃を「不要」にして現状を保存してきた。

    「今でも思います。なんで、いないのかなって」
    園バス置き去り、娘亡くした恨みなくす「やっぱり無理」 牧之原から転居の遺族、尽きぬ「なぜ」|静岡新聞DIGITAL
    園バス置き去り、娘亡くした恨みなくす「やっぱり無理」 牧之原から転居の遺族、尽きぬ「なぜ」|静岡新聞DIGITALnews.at-s.com

    地元なのに隠れて生活するのが耐えられなかったー。事件から約2年、遺族は娘との思い出が詰まった牧之原市に別れを告げた。2022年9月、認定こども園「川崎幼稚園」の送迎バスへの置き去りで亡くなった河本千奈ちゃん=当時(3)=の両親が24日までに、静岡県外の転居先で静岡新聞社の取材に心境を語った。


    関連トピック
    千奈ちゃんはひとり、通園バスに置き去りにされた 「恨む気持ちは消えない 両被告人を殺してやりたい」法廷に響いた両親の叫び
    千奈ちゃんはひとり、通園バスに置き去りにされた 「恨む気持ちは消えない 両被告人を殺してやりたい」法廷に響いた両親の叫びgirlschannel.net

    千奈ちゃんはひとり、通園バスに置き去りにされた 「恨む気持ちは消えない 両被告人を殺してやりたい」法廷に響いた両親の叫び 千奈ちゃんの母親 「私は千奈を大切に、大切に育ててきました。お腹の中にいることが分かったときから、あの日の朝、バスに乗せるとき...

    +316

    -8

  • 2. 匿名 2024/12/25(水) 11:50:49 

    意味不明タイトル

    +72

    -170

  • 3. 匿名 2024/12/25(水) 11:52:19 

    >>1
    ここは悉く元園長だか理事長の対応が酷すぎるよね
    あまりにも心中察するに余りあるから署名活動とかも微力ながら書かせてもらった

    +823

    -6

  • 4. 匿名 2024/12/25(水) 11:52:38 

    あの事件ひどいよな

    泣きそうになる

    +785

    -13

  • 5. 匿名 2024/12/25(水) 11:52:50 

    裁判長の言葉「いつまでも恨みつらみを持っていると、千奈ちゃんが生まれてきた意味が変わってしまう」
    綺麗事だなと思う。

    +1492

    -16

  • 6. 匿名 2024/12/25(水) 11:53:04 

    切ないね。家族全員の人生か変わってしまうんだもんね。

    +372

    -4

  • 7. 匿名 2024/12/25(水) 11:53:16 

    恨みなくすやっぱり無理
    何やこのタイトル!

    +442

    -10

  • 8. 匿名 2024/12/25(水) 11:53:28 

    周辺住民も「ひとりの子どもが亡くなった事より私の利益優先!」って感じかな
    日本人は冷たいね…もっと心あると思ってたよ

    +65

    -50

  • 9. 匿名 2024/12/25(水) 11:53:29 

    そりゃ引っ越すよね、どうしても周りの目が気になる…。時間が経てば少しはこの家族に明るい未来が見えるようになるんだろうか…。

    +503

    -3

  • 10. 匿名 2024/12/25(水) 11:53:32 

    園長のあの態度は許せないよね
    閉園願う気持ちもわかるし

    +544

    -3

  • 11. 匿名 2024/12/25(水) 11:53:40 

    園の早期再開を望む保護者の姿にショックを受けた。

    ↑どっちの立場としてもやるせない…
    他の保護者にとっては、子どもの安全考えれば園に不信感持ってるだろうけど自分達も仕事しなきゃいけないからその間はどうしても預け先が必要だし

    +524

    -10

  • 12. 匿名 2024/12/25(水) 11:53:46 

    これ本当に辛いよね。今でもたまに思い出して胸がギュッとなるニュース。

    +215

    -3

  • 13. 匿名 2024/12/25(水) 11:54:06 

    苦しいけど、
    殺そうとしてやったわけではない事故の場合は、大きな罪に問えないのが現実

    +13

    -29

  • 14. 匿名 2024/12/25(水) 11:54:11 

    我が子亡くしたのは可哀想だけど「殺してやりたい」はちょっと過激すぎる

    +11

    -100

  • 15. 匿名 2024/12/25(水) 11:54:23 

    >>5
    え、そんなこと言ったの?なんかすご・・・恨みが消えることなんて一生ないでしょうに。
    裁判長って子育て参加してなさそうだな。

    +861

    -8

  • 16. 匿名 2024/12/25(水) 11:54:33 


    辛いよな
    園を利用したい気持ちもわかるけど...
    他人事なのかとこの子の親からは見えちゃうよね

    +162

    -2

  • 17. 匿名 2024/12/25(水) 11:54:38 

    恨みが無くせないなら丑の刻参りしたらいいよ

    +6

    -12

  • 18. 匿名 2024/12/25(水) 11:54:47 

    わかると言うと失礼かもしれませんが、
    不幸レベルは違うけど、もうその土地に
    降り立つ事も出来ないくらい
    嫌になって転居した。

    +88

    -2

  • 19. 匿名 2024/12/25(水) 11:55:03 

    >>14
    全然過激じゃない。むしろ手を出さないだけこのご遺族は立派だよ

    +259

    -5

  • 20. 匿名 2024/12/25(水) 11:55:12 

    >>7
    カタコト感

    日本人だから、勝手に補って理解はするけども

    +15

    -6

  • 21. 匿名 2024/12/25(水) 11:55:30 

    >>3
    亡くなった子の名前すらまともに覚えてなかったしね

    +300

    -2

  • 22. 匿名 2024/12/25(水) 11:55:33 

    >>5
    「千奈ちゃんはお父さんやお母さんを悲しませるために生まれてきたのではない」「いつまでも恨みつらみを持っていると、千奈ちゃんが生まれてきた意味が変わってしまう」と、涙ながらに両親を諭した。

    後半は確かに言わなくてもと思う

    +569

    -2

  • 23. 匿名 2024/12/25(水) 11:55:51 

    ほんと許せないよね
    何で確認してくれなかったんだって

    +22

    -3

  • 24. 匿名 2024/12/25(水) 11:55:54 

    うちにも未就学児二人いるから、このニュースは胸が痛すぎた。元気に送り出したはずなのに、ってね…。辛過ぎるよそんなの。どうやったら避けられたんだよ。

    +188

    -8

  • 25. 匿名 2024/12/25(水) 11:55:58 

    >>5
    裁判長がそんなこと言ったの?
    あのひどい園長が言ったのかと思った
    ひどすぎるね
    いつまでも持つに決まってるじゃん

    +409

    -3

  • 26. 匿名 2024/12/25(水) 11:56:06 

    >>15
    裁判官があまりにもズレてるから裁判官制度が始まったんだしね
    私も裁判おこした事あるんだけど、裁判官達がアホみたいでびっくりしたよ

    +299

    -6

  • 27. 匿名 2024/12/25(水) 11:56:07 

    >>14
    私にも同じ歳の子供がいるけど、もしこんな事故で子供を亡くしたら同じ目にあわせてやりたいって思うよ

    +169

    -2

  • 28. 匿名 2024/12/25(水) 11:56:16 

    >>5
    よく分かりませんが、裁判長がそこまでいうということは、
    親の落ち度も少なからずあったってことかな?

    +2

    -146

  • 29. 匿名 2024/12/25(水) 11:56:32 

    無連絡の欠席って、保護者に連絡いかないの?

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/25(水) 11:57:13 

    >>14
    いやいや
    実際やりはしないけど、気持ちはそのレベルってことでしょ
    園側が誠意のない態度するからそう思うんだよ

    +95

    -2

  • 31. 匿名 2024/12/25(水) 11:57:19 

    まだ幼い子どもがいる私からするとこのニュースは見る度に胸が痛む
    私だったらこんな杜撰な保育園に預けたいと思わない

    +9

    -6

  • 32. 匿名 2024/12/25(水) 11:57:32 

    >>4
    いつもこっちばかり取り上げられるけど、これより先に九州でも可愛い男の子亡くなってるよね
    あっちはわざとだったし胸糞すぎた

    +163

    -2

  • 33. 匿名 2024/12/25(水) 11:57:45 

    >>26
    六法全書を覚えられるのとまともな倫理観を持っているはイコールではないんでしょうねきっと。

    +169

    -3

  • 34. 匿名 2024/12/25(水) 11:57:50 

    早期再開を希望かあ、、
    仕事しなきゃ行けない人は保育園は死活問題だけど、だからと言って2週間後の説明会でそれを言うのは、、。なんとも言えない気持ちになる

    +67

    -3

  • 35. 匿名 2024/12/25(水) 11:57:55 

    >>22
    後半は別の言い方だったら印象が変わってたかもね

    +138

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/25(水) 11:57:56 

    夏に車乗るとこの事件や福岡の園児置き去りの事件思い出すもん。

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2024/12/25(水) 11:57:57 

    >>28
    え、なんで?

    +63

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/25(水) 11:58:14 

    千奈ちゃんによく似てきた次女が泣いてると、千奈ちゃんも当時バスで同じように泣いてたのかとフラッシュバックするって以前読んで、苦しくなった。

    +258

    -4

  • 39. 匿名 2024/12/25(水) 11:58:20 

    >>5
    公平な立場にいないとダメだから

    +6

    -26

  • 40. 匿名 2024/12/25(水) 11:58:21 

    >>5
    酷い言葉

    +120

    -2

  • 41. 匿名 2024/12/25(水) 11:58:31 

    >>28
    落ち度ってなに?
    ご両親は1ミリも悪いところないよ

    +166

    -5

  • 42. 匿名 2024/12/25(水) 11:58:47 

    >>28
    園の確認不足が起こした事故なのに、どこに親の落ち度があるの?
    預けた親が悪いってこと?

    +160

    -2

  • 43. 匿名 2024/12/25(水) 11:58:53 

    >>5
    きついなーこんなこと言われたら立ち直れないわ。
    司法にも裁判官にも見放されるの

    +298

    -2

  • 44. 匿名 2024/12/25(水) 11:58:56 

    >>35
    これよね
    恨みつらみって、持ちたくて持ってるわけじゃないでしょうにと

    +89

    -2

  • 45. 匿名 2024/12/25(水) 11:59:07 

    時を戻せられたら、と切に思う。

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/25(水) 11:59:22 

    >>11
    代替の園があるならまだしもだけど背に腹は代えられない状態だったろうね…

    +101

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/25(水) 11:59:22 

    下の娘さんはまだよくわからないだろうし、前を向いて生きるしかない現実が大変過ぎる…。

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/25(水) 11:59:44 

    >>8
    ガル見ると冷たいもんな。でも説明会で遺族にわかるように早期再開望むってちょっとびっくりした…

    +71

    -8

  • 49. 匿名 2024/12/25(水) 11:59:48 

    >>26
    やっぱり選挙の時って裁判官のとこバツ書かないと駄目なんだね
    危機感持たせるみたいな意味をこめて

    +204

    -5

  • 50. 匿名 2024/12/25(水) 11:59:49 

    >>5
    どっかのニュースキャスターの締めの言葉じゃあるまいし上手いこと言ったつもりが更に傷つけてるじゃない。サスペンスによくあったよね「◯◯ちゃんが復讐なんて望んでる訳ない!」とか。綺麗事はドラマや映画の中だけにしてくれ。

    +273

    -4

  • 51. 匿名 2024/12/25(水) 11:59:49 

    心無い保護者もいるからね…
    保育園で死亡事故が起きたトピでも、「だから私は預けなかった!専業主婦ドヤァ」する人もいるし。(私の義姉)
    バスの件も、だから私はバスは辞めてたとか偉そうに言う人いたみたい。
    遺族の感情を考えられない人がこんなにもいることにびっくり。

    +106

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/25(水) 11:59:55 

    >>11
    事故おこした直後の遊園地が一斉点検や安全講習やり直していちばん安全なのと同じで、他の人にとっては特に脅威じゃないもんな
    なかなかやりきれない

    +111

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/25(水) 12:00:31 

    幼稚園とか保育園を経営する個人の人ってすごいよね。
    わたしなら他人の子供何百人も見ようだなんて怖すぎて無理だわ。

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/25(水) 12:00:33 

    >>11
    池田小学校も
    「子どもがなくなって空きが出来ただろ?」見たいな問い合わせがあったんだってね

    +100

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/25(水) 12:00:36 

    >>39
    それはわかるけど、この事件においての公平さがこの言葉に現れてるとは全く思わない

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/25(水) 12:00:48 

    >>46
    現実問題、預け先どうしようってなるしね。

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/25(水) 12:00:50 

    今の法律の限界がそこなら仕方ないね
    ここは法治国家だから

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/25(水) 12:01:16 

    >>28

    落ち度じゃなくて殺してやりたいって父親が法廷で言ったから殺人犯になるためにちなちゃんが産まれてきたわけではないってつもりで裁判長が言ったんだと思う
    もう少し言葉選べよって事

    +48

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/25(水) 12:01:18 

    >>29
    件数多かったり電話でなかったりする保護者がいるから、なあなあで済ませてたのかな。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/25(水) 12:01:28 

    しまじろうのわお!の中で、車に閉じ込められたらクラクションを鳴らそうの歌があるよね
    この事件をきっかけに出来たと思うと悲しくなる
    でももしもの場合に備えて子どもに教えておくべきだよね

    +41

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/25(水) 12:01:33 

    >>54
    もともと行ってない人や落ちた人が言うのもすごい

    +85

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/25(水) 12:01:41 

    千奈ちゃんのお父さんがXやってるよね。
    園に対する恨みあるのは当然だしそういうのを呟いてらっしゃるのを見ると心が痛むよ。
    ただ、事件後は友人から以前のように連絡も来なくなった、僕が友人の立場ならすぐに声をかけるのにその程度の人間だったんだな、みたいな不満を呟いてたのは、それぞれ気の使い方はあるだろうしその友人達が見たらどう思うのかな…とは思った

    +85

    -3

  • 63. 匿名 2024/12/25(水) 12:01:56 

    引っ越してあたらしい場所のほうがいいだろうね。園の早期再開を望んで発言した保護者もいたたまれないな…決して、このことを軽んじたわけではないと思うんだけど。裁判長の他人事みたいな発言と言い、なんかもうすべて悲劇で悲しくなる

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/25(水) 12:02:09 

    >>42
    なんか、「最後に降りなさい」とか「車内で大きな声を出してはいけない」
    とかって躾が変な意味で子供に伝わってたとか

    例えばの話ですが、それが過剰だったとすれば、
    ある意味で落ち度とも言えますよね。例えばですがね。

    +3

    -79

  • 65. 匿名 2024/12/25(水) 12:02:26 

    >>5

    いつまでも恨みつらみはもつよ。

    朝起きたときに、なんでいないんだろう。
    夜眠るときに、なんでいないんだろう。
    ふとした時になんであの事件は起きたんだろう。

    そんな生活を裁判長は送ったことがないのかな。

    +279

    -3

  • 66. 匿名 2024/12/25(水) 12:03:01 

    >>22
    こうみたらいいたいこともわからんでもない感じかな。
    でももっと別の言い方もあったように思う

    +102

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/25(水) 12:03:05 

    >>58
    そういうことだったんですね。失礼しました。

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/25(水) 12:03:15 

    辛いのはわかる。でもあくまで事故だからね。
    例えば、前日遅くまで飲んでました、朝、あ、っと道の道路の石に転んで隣の男の子にぶつかりました。男の子は溝に落ちて亡くなりました。
    それでも、加害者を処刑しないといけなくなる

    +1

    -22

  • 69. 匿名 2024/12/25(水) 12:03:18 

    >>1
    車内の手形汚れ拭けないとか
    自分の娘で想像したら涙出てきた
    自分もふけないや、つらい
    無理

    +68

    -3

  • 70. 匿名 2024/12/25(水) 12:04:06 

    >>5

    仮にそう思えてもその言葉を口に出来るのはご両親であって裁判官が言うべき言葉じゃ無い。

    +179

    -4

  • 71. 匿名 2024/12/25(水) 12:04:14 

    >>64
    あなた園長?

    +51

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/25(水) 12:04:47 

    名前をチナツちゃんとか間違えたんだよね、半笑いしながら本当にクズ

    関係者みんなヘラヘラしてたイメージだわ

    +55

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/25(水) 12:05:34 

    >>22
    心穏やかに千奈ちゃんを想って生きてくださいみたいなことを言いたかったんだろうけど余計な言葉が入っちゃったね。

    +184

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/25(水) 12:06:06 

    >>3
    あの記者会見ひどかったよね。
    女の副園長?もなんかぶりっ子してヘラヘラしてたし、園長は「閉園しちゃうかもしれないよね〜」ってヘラヘラ。

    +147

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/25(水) 12:06:25 

    >>2
    それな。分からなくはないけど変

    +27

    -5

  • 76. 匿名 2024/12/25(水) 12:07:31 

    >>7
    『助詞を習ってない人が書いたのかな?』

    +8

    -3

  • 77. 匿名 2024/12/25(水) 12:08:24 

    まあ、いつ自分が加害者になるかわからんからね
    車運転するひとなら明日は我が身じゃん

    +1

    -5

  • 78. 匿名 2024/12/25(水) 12:08:36 

    >>5
    誰だろその裁判長
    罷免させたいわ

    +145

    -2

  • 79. 匿名 2024/12/25(水) 12:08:58 

    >>5
    クソみてぇな言葉

    +100

    -3

  • 80. 匿名 2024/12/25(水) 12:09:02 

    >>38
    親も苦しいし、次女さんも苦しい立場に置かれるよね。残ったきょうだいは失われた子の影を背負っていくことになってしまう。

    +113

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/25(水) 12:09:52 

    故意と過失は、明確な差があるのが今の法律だから

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/25(水) 12:10:38 

    >>5
    じゃあせめて死刑にしてくれよって感じだよね
    帯刀の時代なら仇討ちで個人的に斬り殺してるわ

    +123

    -1

  • 83. 匿名 2024/12/25(水) 12:10:39 

    >>11
    次は自分の子が殺されるかもしれないのによく同じところに預けようと思えるなって思っちゃった

    +65

    -15

  • 84. 匿名 2024/12/25(水) 12:11:03 

    >>5
    ひでぇ…
    元気づけようとして言ったのかもしれんが、人の心ないのかと思う

    素で言ってるなら、色んなところでトラブル起こしてそう

    +98

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/25(水) 12:11:35 

    >>22
    いつまでも恨みつらみ持つのは仕方ないよね
    自分の身内に置き換えて考えてみろよ、、

    +159

    -1

  • 86. 匿名 2024/12/25(水) 12:12:39 

    恨みつらみとは言わないけどね、今回の場合には不適切な言葉

    恨みはそりゃあ持つでしょ。
    でも今の法律には限界があるよって話

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/25(水) 12:12:43 

    その日は高齢の園長が運転手やってて、付き添いもシルバー人材センターのお婆さんだったんだよね。
    老人2人に小さい子供たち任せるのって危な過ぎるんよ。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/25(水) 12:13:10 

    >>68
    不注意による過失致死だから処罰になるだろうね。
    そもそもこの事件の場合は当然すべき人数確認や家庭への連絡(いないけど欠席なのか?の確定)をしなかったんだから。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/25(水) 12:13:15 

    >>68
    そんな偶発的な事故とは比べ物にならない事件だったでしょうよ。
    取り残されてる園児がいないか確認を怠った、本来無断欠席の園児がいたら保護者へ連絡する予定だったのにその連絡を怠った。
    確認を怠った2人の内1人でも確認作業してたら助かった事故だよ。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/25(水) 12:14:04 

    >>22
    病気とか天災で亡くなってるならともかく、あんな亡くなり方した子の親に言うセリフじゃないよね。

    +169

    -2

  • 91. 匿名 2024/12/25(水) 12:14:11 

    >>5
    裁判官やっぱ頭おかしいのが増えすぎだよね?

    +83

    -4

  • 92. 匿名 2024/12/25(水) 12:14:16 

    >>89
    ヒューマンエラーは必ずおこる。

    大きな罪には問えないのか現実

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2024/12/25(水) 12:15:46 

    取り返しつかない事件おこして閉園せずにしゃあしゃあとよく続けてられるよねこの保育園
    たしか事件直後はバス運転してた園長のジジイが
    園は閉園するとか言ってたのに続けてるなんて
    びっくりだよ

    それに周りの他の保護者たちもしかしたら自分の子供が被害者になってたかもしれないのに
    早期再開を求めるなんて無神経すぎる
    やっぱり子持ちは自分さえよければ他人がどうなってもいいって考えが多いってことか
    私は未婚小梨だからなのかこんな人災で防げたことなのに無責任な行動で子供を死なせた保育園に自分の子を引き続き預けてる親たちの神経も理解できないわ

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2024/12/25(水) 12:16:56 

    どんな事件でも必ず被害者側を責める人がいるよね。
    このバスの事件なんて、確実に園側にしか非はないのに。

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2024/12/25(水) 12:16:58 

    ほんとこの事件胸糞なんだけど。会見で笑ったりこんな人らが子どもを相手に仕事してるとか怖すぎる

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/25(水) 12:17:23 

    >>19
    ほんとそれ。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/25(水) 12:17:25 

    >>3
    会見で笑ってなかった?

    +42

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/25(水) 12:17:52 

    >>26
    ニュース読んでるとハァ?!って内容の裁判めちゃくちゃ多いもんね…

    私も来年裁判予定だけど、めちゃくちゃ不安だわ
    裁判官がアタオカだったら加害者と裁判官って2人のアタオカと対峙することになるのね。気が重い

    +109

    -3

  • 99. 匿名 2024/12/25(水) 12:18:30 

    >>53
    私の同級生も親の跡継いで30代で園長やってたけど今考えるとすごいわ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/25(水) 12:18:33 

    >>21
    これが1番酷いわ
    担任じゃなければ普段間違ってしまうのは仕方ないかなと思うけど、この事件があった後で間違えたなんて、本当にこの子の命なんてどうでも良かったとしか思えない

    +107

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/25(水) 12:18:50 

    この幼稚園の理事長がご遺族に
    幼稚園に女の子の霊が出る、誰もいないのにピアノの音がする、魔除けの効果がある数珠を手首につけてます、ってわざわざ言ったらしいね
    頭おかしくなったのか?と本気で気になる

    +63

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/25(水) 12:19:18 

    神戸でも校門圧死という痛ましい事故があったけど、
    禁錮1年・執行猶予3年の有罪判決
    だった。
    今回も最大でこれくらいにしかならないのが現実

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/25(水) 12:19:42 

    >>64
    やばぁ

    +32

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/25(水) 12:20:03 

    >>10
    そう
    同じようなことがまた起こるかもしれない

    実は系列と言われる保育園で
    保育士さんの大量の退職があったよ
    何かあったんでしょうね

    +30

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/25(水) 12:20:21 

    >>8
    でも現実的に考えて預け先がないのは困るのでは

    +45

    -10

  • 106. 匿名 2024/12/25(水) 12:20:47 

    >>28
    ひとつもないですね

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2024/12/25(水) 12:21:16 

    転居代諸々含めて園が払ったと思いたいな

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2024/12/25(水) 12:21:53 

    >>54
    それとこれとは違うんじゃない?
    園が再開しないと預け先が無くて困ってる人と、児童が亡くなって定員に空きがでたんだから入れろってことじゃないの?

    +33

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/25(水) 12:22:41 

    >>105
    だからひとりの子供の死や対応の悪さに目をつむって、悪人だろうが自分の利益を優先して預ける
    自分が良ければ悪魔に魂を売る
    これが日本で起こった出来事なんよね
    力を持った悪人の前には正義なんて無意味

    +10

    -12

  • 110. 匿名 2024/12/25(水) 12:22:50 

    >>5
    前を向いていきましょうってのを言いたかったのかな

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/25(水) 12:25:14 

    >>22
    ご両親としてはこんな言葉より、両被告人に重罰与えてもらった方がよほど嬉しかったと思うわ。

    +106

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/25(水) 12:28:54 

    >>5
    裁判長、、、
    自分に子供が居て同じ目に遭ってもそんなふうに思えるかね?

    クソが!!!!!

    +87

    -2

  • 113. 匿名 2024/12/25(水) 12:28:57 

    >>28
    落ち度??
    あり得ない

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/25(水) 12:29:03 

    このお父さんのツイッターを見たことあるけど言葉遣いが悪い時がある。例えば「ふざけんな」とか。怒りはごもっともだけど言葉遣いを気をつけてほしい。

    池袋の母子死亡の遺族の松永さんも、やるせない怒りでいっぱいだけどツイッターの言葉遣いは丁寧なので品がある。

    +8

    -24

  • 115. 匿名 2024/12/25(水) 12:29:41 

    裁判長とかって、実は馬鹿しかいないの?
    人の気持ちを考えるとかできない人多すぎない?
    私にやらせた方がマシだよ。

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2024/12/25(水) 12:31:12 

    >>8

    以前長野県で
    ストーカーに殺人事件を起こされたお宅が
    規制線早く取れよって
    地域の方に言われたんだって
    犯罪者が悪いのに被害者がそんなこと言われるんだなって思ったよ

    +51

    -1

  • 117. 匿名 2024/12/25(水) 12:31:23 

    幼稚園ってカバンにタグいれない?
    休みの子除いて、何人どこにいるか把握できるやつ
    あれもなかったのかな?
    うちの幼稚園はカバンにタグ必須

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2024/12/25(水) 12:36:05 

    >>108
    横だけど同じこと思った。
    現実問題、仕事してるならその間どこかには預けなきゃいけないのはどうしようもないしね

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/25(水) 12:40:52 

    >>1
    以前の記事で、
    元園長と同じ地域に住んでいるため生活圏が同じで道路で車ですれ違う時に元園長が車内で笑っている姿を見たりするのも辛いと書いてあった

    +13

    -1

  • 120. 匿名 2024/12/25(水) 12:41:30 

    >>3
    私はあの会見で、ちなちゃんはお昼頃まで生きていた、って件に関して
    「よくまあ⋯」
    って元園長が半笑いながら話したのが忘れられない。
    そんな時間まで生きていたなんてびっくり⋯って言おうと思って途中で気がついてやめた感じだったよね。
    ひどすぎる。

    遺族が話が通じないって憤るのがよくわかってしまう会見だった。

    +149

    -3

  • 121. 匿名 2024/12/25(水) 12:42:55 

    >>117
    幼稚園説明会いくつか行ったけどタグ入れてる所なんてなかったよ。今利用してる園もタグ入れてない

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/25(水) 12:43:26 

    >>5
    何様だよ、被害者に説教って

    +85

    -1

  • 123. 匿名 2024/12/25(水) 12:44:54 

    >>83
    それでも共働きなら預け先なければ困るってのも正直なところだったと思う
    いつまでも仕事休む訳にもいかないだろうし、経済面とか家庭によって事情は様々だからね。

    苦渋の決断かもしれないから軽々しくよく預けられるねとかは言えないな。
    別の施設で受け入れてもらえるなら親ならそっちに行っただろうし

    +26

    -6

  • 124. 匿名 2024/12/25(水) 12:46:32 

    園の対応を待ってたらいつまでも幼稚園預けられないの困る保護者の気持ちも分かるけどな…何があったかきちんと把握したり対応も勿論大事なんだけど、裁判待ってたらそれこそ数ヶ月自宅保育になっちゃうよね?
    幼稚園だからパートしかいないでしょ、と思われがちだけど牧之原ってがちの田舎だから普通に働いてるママさんも多そうだし。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/25(水) 12:47:10 

    >>5
    でも、この言葉を聞いた時は、ご遺族も「心に刺さった(響いた)」んだよね。
    完全な第三者のガル民よりも、遺族と接している裁判官が実際に見て感じた言葉だったんじゃないのかな。

    恨むのをやめることができないご遺族の気持ちもわかるし尊重したいけど、私たちが裁判官を責めるのは違う気がする。

    +7

    -32

  • 126. 匿名 2024/12/25(水) 12:47:26 

    >>121
    まじで?
    タグあり幼稚園ばかりだと思ってたわ

    +0

    -4

  • 127. 匿名 2024/12/25(水) 12:49:19 

    >>9
    そうだよね、、でも何も悪いことしてないのにね。この方達

    +37

    -1

  • 128. 匿名 2024/12/25(水) 12:50:43 

    >>22
    言葉を間違えてしまっただけでちゃんと全文読むとニュアンスとしては真心が伝わってくる。
    でも両親からしたら後半の言葉だけ心に残って苦しかっただろうね。
    両親に前に進んで欲しかったんだろうけど、同時にもっと長く悲しませてあげてほしい。
    裁判官が民衆と同じ意見で感情論で判決を下す必要はないと思っていて、だからこそ最後の言葉も機械的でいいと思っている派。
    判決と同様に言葉にも感情は載せなくていい。

    +46

    -2

  • 129. 匿名 2024/12/25(水) 12:50:59 

    >>11
    ただ早期再開を求めたんじゃなくて、せっかくお遊戯会の練習したのにうちの子が可哀想ーって泣いた保護者が居たんだって。
    それのことだと思う

    +118

    -4

  • 130. 匿名 2024/12/25(水) 12:52:01 

    >>46
    Googleマップで近隣の幼稚園保育園を検索すると、幼稚園も保育園も複数あるよ

    +0

    -6

  • 131. 匿名 2024/12/25(水) 12:53:55 

    >>125
    横。
    少なくとも私たちよりも被害者、加害者、捜査で分かったことを詳細に知っていて両親とも顔合わせして言葉や訴えも聞いているはずだからね。

    それこそご遺体の写真まで見ているはず。

    確かに残酷な言葉に聞こえるけど、私たちの知らないところで多くの事があったのかもしれない。

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2024/12/25(水) 12:54:17 

    >>5
    そんな事言うなら少しでも恨みを晴らせるような判決出してほしい
    人一人死なせたんだから死刑がいい

    +54

    -1

  • 133. 匿名 2024/12/25(水) 12:54:23 

    幼稚園バスの運転手高齢者多いよね
    うちの前が勝手に停留所にされたとき敷地内に子供いるのに幅寄せしてきて怖かった 

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/25(水) 12:56:22 

    >>125
    裁判官がご両親を責めるのも違うと思う
    自分たちで気付いてそう思うのと他人から言われるのでは全く違うよ

    +8

    -7

  • 135. 匿名 2024/12/25(水) 13:00:17 

    これは本当に辛い事件だったわ。赤の他人でも涙を流したし、ものすごく印象に残ってる。元の家だと良くも悪くも「千奈ちゃんのパパ、ママ」だし、周りの目がしんどかったと思う。園関係者が普通に生活してるのを見聞きしただろうし、その心労は想像を絶するはず。思い出の家を離れるのは辛いけど、少しでもご家族が心穏やかに過ごせますように。

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/25(水) 13:04:18 

    >>120
    何それ…人の心ないんか…

    +85

    -1

  • 137. 匿名 2024/12/25(水) 13:04:55 

    >>14
    殺したって足りないくらいの気持ちだろうに必死に耐えているんだよ?
    その程度の想像力くらい持とうよ

    +24

    -1

  • 138. 匿名 2024/12/25(水) 13:06:12 

    >>9
    そうだよね、、でも何も悪いことしてないのにね。この方達

    +13

    -1

  • 139. 匿名 2024/12/25(水) 13:08:28 

    確かに住み続けるのは難しいだろうね。
    子供の友達見たら生きてたら〜と思うだろうし
    何事もなく園は続いてるし
    確かに引越するだろうな

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2024/12/25(水) 13:11:17 

    >>125
    ご両親の心に響いたなら他人があれこれいうのは違うよね

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2024/12/25(水) 13:11:45 

    >>22
    後半部分はテレビのニュースでは言ってなかったように思うけど、さすがにこれは紹介出来ないだろうな…。

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/25(水) 13:12:05 

    >>130
    近くにあったって全員が移動できるほどの人数は空いてないよ。それに登園できる距離じゃなかったりする

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/25(水) 13:14:31 

    >>5
    だけど恨みを持ち続けることは本人が一番苦しいからね。どうせ生きていかねばならぬのなら苦しみから少しでも解放される時間があって欲しいと思う。

    +1

    -3

  • 144. 匿名 2024/12/25(水) 13:14:49 

    >>114
    Xで時々お父さんのポスト流れてくるから見てるけど、同じ子持ちとしては十分冷静で立派なご遺族だと思うわ
    Xで気持ちを吐き出してるだけだもん
    園側の発言や対応はあり得ないよ本当
    幼稚園に女の子の幽霊が出る、とかご遺族に言うんだよ?
    自分なら正直何してるか分からない

    +36

    -2

  • 145. 匿名 2024/12/25(水) 13:15:19 

    >>124
    幼稚園じゃないよ。こども園だよ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/25(水) 13:16:01 

    >>52
    やらかした後ってしばらくは反省するしね
    年長組の保護者にとっては半年程度の期間くらいは逃げ切れるだろう
    そのように考えて(半分神頼み)早期再園を願うことはあり得る話
    解せないのがこの園が事件後にも園児募集をかけたという事実
    あり得ないよ

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/25(水) 13:16:52 

    >>8
    あなたが今使ってるガルだって中傷という犯罪が毎日起きてるけど書き込んでるわけでしょ?

    それと同じだよ

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2024/12/25(水) 13:18:44 

    そんなに車内を確認するのめんどくさいかなー?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/25(水) 13:19:29 

    >>7
    新聞読まない人?
    文字制限ある場合はこうやって短縮する場合多いよ

    +1

    -9

  • 150. 匿名 2024/12/25(水) 13:21:03 

    >>54
    まじでどうでも良いんだね
    本当に他人事なんだね
    同じ親なのに思うことないのかね?!

    +17

    -1

  • 151. 匿名 2024/12/25(水) 13:22:24 

    >>134
    その責めてるって受け取り方がおかしいんだよ
    裁判全て傍聴したわけでもないのにこの一言だけですぐに叩く癖やめた方がいいよ

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2024/12/25(水) 13:23:54 

    >>120
    信じられない。もはや人間じゃないな。悪魔だな。

    +84

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/25(水) 13:24:26 

    転園しろ派はその先の園が100%安全な保証あると思うの?

    +1

    -4

  • 154. 匿名 2024/12/25(水) 13:24:34 

    >>147
    それは例えが間違えてる
    ガルちゃんの誹謗中傷はいきすぎたら書類送検されてるよ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/25(水) 13:24:37 

    裁判長酷いなぁ
    他人事だからそんなこと言えるんだよ

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/25(水) 13:24:49 

    娘たちの通った幼稚園は、園バスが園に到着したらまず送迎係の先生とは別に職員がひとり乗って最後尾まで行き園児起こしたりして降車促してイヤイヤしてる子も抱えて降ろして、車内をくまなく点検してからドアを閉めてた!
    それくらいやれるのに…

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2024/12/25(水) 13:26:43 

    >>101
    お父さんのX見たけど、第三者も腹立たしくなるような、赤の他人の酷い投稿が多すぎるね。
    あと
    『娘を降車させなかった乗務員の話。
    事件前はウチの自宅から車で10分の場所に住んでいたが、今はなぜか車で4分の近所に引っ越してきた。』
    こういうのもご両親は理解できないし、顔を合わせる頻度も増えて苦しめられたみたい。面と向かって文句を言いたくても出来ないもんね…。
    元園長、面会でうつむいていて遺族の話を聞いていなく「別のことを考えていました」とか、やるせない。

    +29

    -1

  • 158. 匿名 2024/12/25(水) 13:30:25 

    >>64
    それは全く落ち度ではない親ならば当然の躾
    亡くなった子が大人しくシートに座っていて
    園の人物に促されてからバスを降りていく動画を見た
    凄く行儀がいい良い子だった
    父親の心の中では一生燻り続ける事柄ではあるだろうが落ち度ではないですね

    +48

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/25(水) 13:30:28 

    >>5
    これさ、ドラマとかでも似たセリフあるよね。
    いつまでも恨み残していたら○○さん(ひどい目にあって亡くなった大切な人)は悲しむから。

    このセリフが出た時点で嫌な気持ちになる。きれいごとすぎて。

    +83

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/25(水) 13:35:04 

    >>5
    その恨みつらみをはらす為に、千奈ちゃんの半分の時間でいいから事故当時のバスの室温化の状況に関係者を放置して欲しい。

    半分の時間でも命に関わるかもしれないけど、それだけの事をしたんだよって体験させるのも今後の事故防止になると思う。
    子供を虐待する馬鹿達もだけど、同じ事をされたら耐えられない。

    それだけ無垢な子供達は必死に大人を信じようと痛みや辛さを必死に耐えしのぶ。 子供に関する事件でいいから痛みを共有させる方法に変えろ。 
    日本はあまりにも子供の人権が軽すぎる。

    +52

    -1

  • 161. 匿名 2024/12/25(水) 13:37:21 

    >>64
    なんとしてでも被害者を責めたくて意味不明なこと言ってるよ

    +36

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/25(水) 13:38:00 

    >>129

    うわぁ。
    早期再開は仕方ないかなって思ったけど、その理由はないわ。
    被害者の親がいるのによくそんなこと言えるわ。

    +138

    -2

  • 163. 匿名 2024/12/25(水) 13:38:23 

    >>74
    情緒的な部分が欠けてるというかそういう遺伝子を持ってそう。

    +29

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/25(水) 13:39:42 

    >>105
    周りに気を遣って休めないのか、稼ぎの問題なのかわからないけど、同じ会社の人が、こういう事情で休園になって仕事来られないなら仕方ないと思うんだけどな。まだ2週間の時点でしょ。
    共働きが普通の事態なのはいいとして、それならもう少し、事情のある場合は休みやすい環境にならないと。

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/25(水) 13:40:02 

    >>11
    自分達の身に起きなければ他人事なんだなと思う

    だっていくら自分達に仕事があって預けないと困るという現実問題があれど、次自分の子がバスに置き去りにされて死んでしまうかもと考えたら仕事休むか辞めて違うところに通わせるでしょうに

    +48

    -1

  • 166. 匿名 2024/12/25(水) 13:41:25 

    >>9
    大切なお子さんとの思い出がつまっているなら本当は離れたくなかったよね。

    +48

    -1

  • 167. 匿名 2024/12/25(水) 13:43:11 

    タイトルの意味がわからないなんてかわいそう

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/25(水) 13:48:38 

    >>74
    煽ってたよね…

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/25(水) 13:49:39 

    >>5
    なにそれ…頭おかしいとしか思えない。自分の子供が同じ目にあってもそう言えるんだろうか?

    +23

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/25(水) 13:52:18 

    >>5
    裁判長にイライラするわ
    どこまでも他人事だしお前はいたこじゃねーんだよってなる

    +28

    -1

  • 171. 匿名 2024/12/25(水) 13:56:08 

    >>89
    昔、親から聞いた話だけど、私の同級生が同じようにバスから降りてなくて、運転手さんが車庫に入れてからから確認したら座席で寝ていた。ことがあったらしい。ちなみに担任は来ていないことに気づいてなかったとか。
    昭和のころで、その子のお母さんも笑ってすませていたらしいし、ママ友仲間でちょっと話題になっただけで終わったらしい。
    こういう、複数の確認のひとつは落としても他の確認で気づいて大事逃れたことはあちこちにありそう。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/25(水) 14:02:09 

    恨むに決まってる。
    ひとりぼっちで残されてどれだけ苦しかったか。
    他人の私でも苦しくなるのに親御さんだったら毎日考えてしまって叫びたくなると思う。
    本当にあってはならない事故だった。

    +16

    -1

  • 173. 匿名 2024/12/25(水) 14:02:27 

    >>22
    親を悲しませるために生まれてきたわけじゃないって言われたってこっちは他人に殺されるために産んで育ててきたわけじゃねーし、って思うわ。
    テレビで抱いた娘が固く、重くなってたって放送してて、ご両親本当しんどいと思うよ。一緒忘れられないよ絶対。園長殺したくなって当たり前だよ。私だったらどうにかして復讐してると思う。

    +113

    -3

  • 174. 匿名 2024/12/25(水) 14:05:59 

    >>5
    ちなちゃんのお父さんだったと思うけど「うちの子は行政を動かすために産まれてきたわけではない」みたいな事言ってたのが凄い心に残ってる

    全殺人被害者とその家族の心の声だよね

    +98

    -2

  • 175. 匿名 2024/12/25(水) 14:06:40 

    >>114
    ふざけんなとか大したことないよ、自分の娘殺されてるんだよ。親だったら殺したいくらいでしょ。嫌ならブロックすればいいじゃん。
    人と比べる必要なし。

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/25(水) 14:21:50 

    >>3
    あのヘラヘラ会見も胸糞だったし、裁判長のいつまでも恨みつらみの気持ちを持つと〜みたいなセリフも言ってる本人はいいこと言ったつもりで気持ちいいんだろうけど人を傷つける綺麗事を吐くなよと思う。

    +94

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/25(水) 14:22:14 

    >>22
    いや前半もなかなかじゃない?そんなことご両親が一番わかってるよ酷いわ

    +33

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/25(水) 14:24:21 

    >>26
    12歳娘に性的暴行の被告に、二審で減刑 一審の懲役20年を「重すぎる」と破棄、15年に
    12歳娘に性的暴行の被告に、二審で減刑 一審の懲役20年を「重すぎる」と破棄、15年にgirlschannel.net

    12歳娘に性的暴行の被告に、二審で減刑 一審の懲役20年を「重すぎる」と破棄、15年に 坪井祐子裁判長は判決理由で、被害結果を重視し、娘の人生が破壊されたとした一審判決を「いささか過剰な評価」と指摘。 娘が保育園児だった頃から約6年間にわたり被告が性的...


    この件といい裁判官になってはいけない人間が多々いる。

    +72

    -1

  • 179. 匿名 2024/12/25(水) 14:25:22 

    >>74
    子供いない私でもあの会見覚えてる
    よくあんなヘラヘラできたよね

    +36

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/25(水) 14:27:38 

    >>85
    こんな事言われても一生恨むよね
    部外者は黙ってて欲しいよ

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/25(水) 14:27:38 

    >>129
    預け先がとかじゃないんだ。
    同じ園に通ってだ子供が亡くなってそれはもしかしたら自分の子供だったかもしれないのにお遊戯会の心配って呆れるね。

    +112

    -1

  • 182. 匿名 2024/12/25(水) 14:29:08 

    同じ思いをさせたい。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/25(水) 14:33:18 

    >>62
    気にかけてもらいたい気持ちは分かるがXでいうのはちょっと違うかもね
    子供亡くした日にかける言葉なんて見つからないし

    +19

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/25(水) 14:44:12 

    >>105
    どんな事情?
    経済的な事情なら、子供の安全や命には代えられないよね…

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2024/12/25(水) 14:52:27 

    ここの園、閉園するどころか事業拡大してるよね?
    この間なにごともなかったかのようにインタビュー受けててビックリした。取材してたの市井紗耶香だった。

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/25(水) 14:56:16 

    >>11
    バス使っていない家庭で今まで園に不満がないなら、あまり実感が沸かないのかも。幼稚園と違って、両親も仕事あり休むなら勤務先に連絡必須だから、再園(または閉園)時期を早く知りたかっただけかもしれない。ただその質疑応答も聞いて辛かった被害者のかたの気持ちも分かる。
    本当につらい。

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/25(水) 14:59:36 

    >>11
    保育園の対応は酷いと思うし亡くなった子は本当に可哀想だけど仕事してたら預けない訳にもいかないからね
    事故を機に変わってくれたらいいなって期待もある
    でも遺族から見たら加害者の味方してるように見えるのも分かるから複雑な気持ちになる

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/25(水) 15:00:37 

    >>5
    は!?
    ぶん殴ってやりたいわ

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2024/12/25(水) 15:05:58 

    >>22
    いつまで恨みつらみを持つかは被害者遺族の自由だろうが!!!
    恨みをもって闘いつづける気持ちが残らせた人達を支えてることだってあるのに
    誰も恨まずにいられるならそれが一番、そんな事わかってる上で苦しんでる人にかける言葉じゃない

    +32

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/25(水) 15:06:17 

    >>2
    最近、内容をタイトルに詰め込みすぎて逆に分かりづらいもの多くなったね

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/25(水) 15:07:42 

    >>32
    そういえば九州の子はその後特に何もニュースにならないね…

    +21

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/25(水) 15:22:06 

    >>189
    てか、子ども殺されて恨みが消えるなんて一生ない。絶対ない。ありえない。

    +22

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/25(水) 15:28:44 

    >>5
    あの事がなければ今も生きて一緒にいられたはずだから、恨むなと言うのは無理な話。一生恨みは消えないよ。

    +28

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/25(水) 15:33:54 

    >>173
    保育園にデカい石投げつけてるかももちろん子供が降園した後な

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/25(水) 15:35:54 

    >>149
    新聞じゃねーんだから変えろやカス

    +5

    -4

  • 196. 匿名 2024/12/25(水) 16:10:13 

    副園長が会見中に
    「疲れちゃった」って言ってたような…

    +5

    -2

  • 197. 匿名 2024/12/25(水) 16:11:26 

    >>5
    我が子が同じことになったら絶対言えないと思うわ。

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/25(水) 16:15:37 

    まさかの人間でなくても、落とし物や忘れ物があるかどうか確認くらいするよね
    しかも小さなマイクロバスなのに

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/25(水) 16:35:24 

    赤の他人の私達がキツいんだから遺族の悲しみ怒りは計り知れないよね

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/25(水) 16:43:30 

    九州の事件も、この件も、
    子どもの命は軽いんだからって思ってるとしか
    思えない対応だったと思う。
    でも残念ながら司法もそういう考え方なんで、
    刑事事件としては過失ですまされておしまいにされる。
    ネットも、保育士さんを守れ、みたいなの強い。
    教師と同じで、組合あるからね。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/25(水) 16:57:59 

    娘が同い年でバス通園だったこともあり、時々思い出しては胸が痛い。

    +15

    -3

  • 202. 匿名 2024/12/25(水) 17:16:00 

    >>125
    色んな人の言葉を受けとめて、あるいは反発して長い時間をかけて自分の心を整えていくものだからこの言葉ひとつが正しいとか間違ってるとかはないと思う。そうかもしれないな‥と思う日もあればいや!違う!と思う日もあって、自分の答えが出るから。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/25(水) 17:37:36 

    >>162
    同じくらいの子を持つ親とは思えないくらいのクソ発言だわ。

    +28

    -3

  • 204. 匿名 2024/12/25(水) 17:50:22 

    >>9
    あの園長、こともあろうに被害者遺族の元の家の近くに引越して来たんでしょ。別記事で読んだけど無神経すぎる。

    +31

    -3

  • 205. 匿名 2024/12/25(水) 17:59:44 

    >>174
    そうだよね、全国で閉じ込められた時の訓練したり、クラクション押す練習したり、非常ボタン?の設置とか。
    自分の子が犠牲になってそんな徹底されても辛いだけだよね。

    +25

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/25(水) 18:01:41 

    >>9
    しかも仲良かった子供の友達家族にも避けられるようになったって投稿してた気がする。
    どう接していいかわからないだけだと思うけど、辛いよね。でも友人家族達も、子供の成長の話すらできないだろうしみんなが辛すぎる。

    +53

    -1

  • 207. 匿名 2024/12/25(水) 18:45:13 

    >>5
    ひどすぎる
    抗議してやりたいわ

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/25(水) 18:51:57 

    >>39
    人情味がないなら人間である必要全くないよね

    全部AIにやってもらって完全公平であらゆる判例を元に機械的に処理していけばいいのに

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/25(水) 18:56:07 

    >>173
    最後の1行マジでいらん。このご両親だってやれるもんならやってやりたいさ。

    他の子だったり、自分の親だったりを考えて耐えてるんだよ。

    自分1人だったら無敵の人になってなんでもやれるわ。

    +47

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/25(水) 19:10:04 

    >>114
    松永さんは人間が出来すぎてるから。
    なかなかあんな方いないよ。本当に尊敬するし今後の幸せを祈ります。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/25(水) 19:23:39 

    >>5
    はぁ?自分に酔ってんな
    裁判長の有難いお言葉をいただいても何にもならんのよね

    +26

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/25(水) 19:26:52 

    今は他県に住んでいるんだけど、過去この事件の起きた町内に住んでいました。
    二つの町が合併して市になってて、被害者の通っていた幼稚園の町には幼稚園が二つしかない。
    事件後、もう一つの園には、数人しか転園しなかったそうです。電車も通ってない、各家庭に車がないと動きが取れないような町ではあるけれど、転園者数の少なさにびっくりした。
    正直…杜撰な話は耳にしていたから。

    +10

    -1

  • 213. 匿名 2024/12/25(水) 19:27:40 

    >>11
    遺族としてはあの日で時が止まってるのかもしれないけど、周りは毎日の生活があるから止まってられないよね。現実は残酷だけどね。

    +21

    -1

  • 214. 匿名 2024/12/25(水) 19:36:20 

    >>3
    ことごとくと言え💢

    +0

    -3

  • 215. 匿名 2024/12/25(水) 19:36:49 

    >>211
    はぁ?

    +1

    -5

  • 216. 匿名 2024/12/25(水) 19:40:09 

    >>60
    閉じ込められた時の訓練もニュースでやってたよね。
    子どもの力ではクラクション押せない場合もあるから、水筒を押し当てるとか、椅子に上って足で押すとか。
    こんなことを教えなきゃいけないっていうのも悲しい。

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/25(水) 20:04:34 

    >>129
    同じ年の子を持つ親の行動とは思えないね。
    自分の子だっていつどうなるか分からなかった状況でその発言…
    思ってたとしても普通口に出さないし、大人なのに自分達の事しか考えられないのが人の親やってるのがおそろしい。
    練習一生懸命頑張ってても子供達の方が、亡くなった子のこと思いやってそんな事言わなそう。

    +53

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/25(水) 20:53:07 

    >>64
    これ違うから。
    いつもは運転手が1人ずつ園児に声をかけて手を引きながら降ろしてたんだよ。自分の番がくるまで席で静かに待つのがルールだったの。
    でもその日は当時の園長が臨時で運転してて降ろすことをしなかった。年中年長の子はそれに気付いて自分で降りたけど当時年少でバス通園を始めたばかりの千奈ちゃんはずっと自分が呼ばれるのを待ってて置き去りにあった。園のルールで「バスでは喋らない」っていうのがあったから声もあげれなかったんだと思う。
    父親の言いつけで最後に降りるようにしてたってマスコミが流したけどそれは違うってXでお父さん自身が発信してた。
    ご両親には全く何の落ち度もないし、ルールをしっかり守っていた娘をこんな理不尽に奪われていつまでも恨みが消えないのは当然のことだと思う。

    +51

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/25(水) 21:02:36 

    >>201
    うちも同じ歳、同じくバス通園。あの事件の次の日も娘がバスから降りて帰ってきて、あぁあの子は帰ってこなかったんだ、と思うと泣きそうになった。あれからずっと忘れたことはないよ。

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/25(水) 21:04:56 

    >>58
    それは事実でしょうか?
    つまりお父さんが吐露した乱暴な言葉に対して担当裁判官の諌める言葉だったと?
    だとしたなら「いわゆる切り取り記事」の酷いやつそのやり取りがわかるソースを教えてください
    あなたの言う事が事実なら正確に世に伝えなければならない
    この事件はネット民がオモチャにして良い類の事件ではなくて
    下手すると被害者家族の立ち直りを阻害しかねないそれくらい悪質なこと
    裁判官の言葉尻だけ捕まえて感情的なコメントの多いこと

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2024/12/25(水) 21:29:14 

    >>218
    そうだったのですか 
    事件があった日も同じ降車の手順が行われていたら...つくづく悔やまれまる
    ルールを守っていたのに死んじゃったではたまったもんじゃないし可哀想すぎる
    誰が悪いかは明らか

    +24

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/25(水) 21:52:47 

    >>198
    むしろ小さい車だからこそ見落としてないと思い込む
    それがヒューマンエラーの怖いところ
    子供を扱うプロとして許されることではなく当然相応の厳罰は与えられなければならない
    その意味で園長は単なるド素人のじい様で教育者ですらなかった
    そんな人物に我が子を預けその命を奪われた御両親の心の傷は決して癒えない

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2024/12/25(水) 21:55:55 

    >>173
    最後の一文…。そういう一言が傷つけるんだってば。あなたも裁判長と何ら変わらないのよ

    +21

    -3

  • 224. 匿名 2024/12/25(水) 22:05:50 

    >>129
    そりゃいかんね…

    知らなかった

    +11

    -1

  • 225. 匿名 2024/12/25(水) 22:12:50 

    >>204
    引っ越して来たのは園長ではなく乗務員。お父さんのXに書いてあるよ。
    Xには裁判後の色々な出来事も書いてある。もうね、読んでるこっちも腹が立ってくる(園に対してね)
    園の理事長は「園に子供の霊が出る」「手首の数珠には魔除けの意味がある」と遺族に向かって言い放ったらしいよ。
    また、献花ボックスがなくなっていたので
    現園長に電話したら「洗って乾かしている」「乾いたけど露に濡れてしまった」「他の職員は拭くのはいそがしくて拭けない」とかね。
    園長が代わってもこの調子で、園の体質というのかなんなのか…

    +34

    -0

  • 226. 匿名 2024/12/25(水) 22:21:44 

    つうかこの亡くなった子の両親やばすぎでしょ
    強引に廃園を要求したりツイッターでもなんか暴言吐くし増田園長に実刑判決言い渡されたときには控訴するなと圧をかけたりさ
    業務上過失致死で被害者1人の事案では極めて重い実刑判決が出たんだしちょっと落ち着けよと思う

    +0

    -14

  • 227. 匿名 2024/12/25(水) 22:30:43 

    >>218
    色々な誤解とか、しんどいし、悔しいだろうなと思う。どこかのテレビ局が遺族の言葉を端折らずに伝えてほしいと思ってしまう。

    +17

    -0

  • 228. 匿名 2024/12/25(水) 22:34:34 

    >>5
    まあ故意に殺したんだったらこの発言には腹が立つが過失だからね

    +0

    -9

  • 229. 匿名 2024/12/25(水) 22:44:54 

    >>21
    ちなつちゃんとか言ってたよね
    ありえない!!

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/25(水) 23:01:55 

    >>5
    プライベートでも失言大王だろうな

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2024/12/25(水) 23:03:38 

    >>129
    お遊戯会て、、、こわい。サイコパスみを感じる。人の心ないんだろうか。

    +25

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/25(水) 23:04:45 

    >>125
    コメ主も失言やらかすタイプでしょ
    人の生き死にについての深刻さがあんまり理解できてない人がやらかすタイプの失言だよこれ
    沈黙は金

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/12/25(水) 23:05:34 

    >>226
    おまえが落ち着けよ

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/25(水) 23:09:00 

    >>64
    >>218
    知りもしないのに「たられば」を付け加えてまで批判をして、それを全世界によく発信できるな
    もうスマホ使うのやめなよ
    いい使い方できてない
    他人の苦しみをまた一つ生むだけ

    +17

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/25(水) 23:17:15 

    >>22
    人を諭せる立場なんか?

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/25(水) 23:19:52 

    >>226
    >強引に廃園を要求したり

    廃園は事件当初に「もう廃園にするしかない」「廃園にします」と理事長たちが言っている。それを園の方が実行してないんだよ。自分達でした約束を、在園児がいるからとか発言を変えて反古にしている。

    >ツイッターでもなんか暴言吐くし

    父親のXを読んだけど、まあ園側のほうがよほど暴言吐いてるよ。それが遺族に対して言うことか?と。遺族に対してする事か?っていうことも多々ある。その中での暴言(「園に女の子の霊が出る、魔除けの数珠をしている」に対しての「頭おかしいだろ」がそれに相当するか)と言っても、園の対応が酷すぎてそりゃあたまおかしいだろ?て言うよ。

    >増田園長に実刑判決言い渡されたときには控訴するなと圧をかけたりさ

    遺族はあまりの心理的な負担を考えれば裁判を長引かせたくないから当然では?園児の登園の把握も杜撰だった。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/25(水) 23:23:50 

    >>173
    ①私だったらどうにかして復讐してると思う(被害者家族に寄り添ったつもり)
    ②何故やらないの?(無関係なアホが考えそうなこと)
    ③やらない親は冷たい(被害者遺族への中傷に繋がる火種)

    無関係なネット民の三段活用出来上がり

    +2

    -2

  • 238. 匿名 2024/12/25(水) 23:26:31 

    >>5
    罪を犯した本人が言う言葉じゃないね
    責任者でしょ

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/25(水) 23:26:36 

    >>62
    なんと言葉をかけたらいいのかわからない
    こういうのって同じ立場の人同士でないと会話では癒えないと思う

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/25(水) 23:42:55 

    私の寿命あげるからちなちゃんに生き返ってほしい

    +0

    -2

  • 241. 匿名 2024/12/26(木) 00:18:29 

    >>53
    何かあったらテレビ出て謝らなきゃいけないもんね
    たとえ自分は全く知らなかったとしても
    責任重くて無理

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/12/26(木) 00:20:41 

    >>62
    気持ちの沈みがすごく深いみたい、当然だけど。なんの薬かは書いてなかったけど、おそらく精神科系のお薬を飲んでいるみたい。夫婦二人で乗り越えるにはあまりにも辛い、子供の亡くしかただわ。

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/26(木) 00:23:34 

    >>130
    私独身だからわからないけど、新しい幼稚園や保育園にいきなり「じゃあ明日からお願いします」とはできないんじゃない?

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/26(木) 00:30:46 

    >>48
    早期再開しないと自分たちも
    生活に困るから気持ちはわかるけど、

    流石にデリカシーないと思うし
    自分の子が亡くなってた可能性だってあるのにね

    +14

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/26(木) 00:37:12 

    >>6
    池袋のお父さんといいちなちゃんの両親といい
    最愛の子供を最悪な事件で亡くした親に対して
    世の中は冷た過ぎませんか?

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/12/26(木) 00:42:43 

    >>218
    それ知らなかった。
    寝ちゃってたのかな?とか思ってた。
    最低だね。なんのためのルールなのか。ルール守ってずっと待ってたのに取り残されるなんて本当許せない。

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/26(木) 00:49:24 

    この事件の後の地域住民の対応や石川県の火傷した子への放置しても知らんぷり医師と地域みたいな感じで
    静岡県と石川県は子供に冷たい地域だなという刷り込みが出来てしまった
    反対にこの間起きた北九州の事件は、地域住民も嘆き悲しみ、子を持つ親はたくさん家族が学校休ませて守り、市も職員を派遣して見守って子どもを守ろうとした
    それを見て北九州は子供を大切にする地域だと言うイメージがついた

    +4

    -2

  • 248. 匿名 2024/12/26(木) 01:03:40 

    >>34
    私が見たニュースでは園長と副園長の態度があまりにも酷くて保護者がどんどん気分が悪くなって救急車まで出る始末だったと読んだけどな

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/12/26(木) 01:08:42 

    >>129
    横 うわぁ。そんな保護者がいるくらいだから、スーパーとかでバッタリ会っても非常識なことを言われかねないよね。

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/26(木) 01:17:17 

    >>49
    よく調べて×をつけるのが正しいんだけど、わからないときは全員に×をつけたらおかしい裁判官の×の数が伸びるからなにもしないよりいいみたい。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2024/12/26(木) 01:27:50 

    >>173
    そこまで憤るならあなたがやってみせたっていいんだよ復讐とやら何すんだか知らんけど
    何故やらない?なぜなら他人事だから
    あなたが同じような年齢の子をもつ親ならそんな言葉が出る気持ちも分かる分かるけども
    私に子供はいないが心が締め付けられる事件であった
    私はささやかではあるが学校教育に携わる仕事をしていて幼い子達と直接関わることもある 
    他人の子だけどみんな可愛くて仕方ない
    復讐なんて言葉は軽々しく言ってはいけない言葉なのです

    +1

    -5

  • 252. 匿名 2024/12/26(木) 01:34:03 

    >>5
    綺麗事というか、意味わからんくない?
    生まれてきた意味が変わるってなに?
    それ言うなら、亡くなる原因になった側に言っては?と思う

    なんで被害者家族がこんなこと言われなきゃならないのか
    一体何のためになると思ってそんな発言したのか
    謎すぎる

    +20

    -0

  • 253. 匿名 2024/12/26(木) 01:40:39 

    >>251
    何言ってんだか分かんないけど、自分の子だったら復讐するって意味じゃないの?
    実際されてない事例が多い事が我慢とモラルで抑えてるだけなんだから何でそう思う気持ちまで刺激するのか分からない
    抑え込んだらそんな気持ちまで抑え込むのかって逆に復讐する人出てきそう

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/12/26(木) 01:42:33 

    >>252
    これをこないだの北九州の被害者に向けて言えるのかって話だよね
    残酷な殺され方の度合いでは似てるし、死ぬ直前まで苦しんで殺された事には変わらないのにね

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2024/12/26(木) 01:47:58 

    過失だとしても刑期短過ぎるのが意味分からないんだよね
    確かに長くお勤めしたら反省するのかって類ではないんだけども
    確かに反省してもしてなくても1年は短いとも思うし、かといって何年閉じ込めたらいいのかってとこも迷うし
    そこが故意かそうでないかの違いなんだろうな
    飯塚みたいに反省してない感じなら刑期長くなるんだろうけども
    景気が短いところを見ると反省してますと言ったんだろうし
    そこが刑期短くてもモヤモヤする所だよね
    反省させたいけど、犯人は反省してるっていうし、怒りの持ってき場がないのは分かる

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/12/26(木) 02:16:21 

    >>28
    読解力…なぜそうなるのよ

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2024/12/26(木) 02:53:29 

    >>62
    子供亡くした人達のグリーフケアの会に参加してるけど、自分含めて以前の友人と疎遠になる人が多い。
    亡くした当初は今以上に傷つくのも怖くて、内にこもっちゃうし、世間話なんてできないから、自分からの連絡ができなくなって距離ができる。
    そんな中で、時間おいても連絡くれた友達には感謝してる。
    逆に連絡くれなかった人にとって、自分はその程度の相手だったんだなって思ってしまうのも事実。勝手かもしれないけど、そういう感情持ってしまうって話題はでる。

    +9

    -1

  • 258. 匿名 2024/12/26(木) 04:13:40 

    >>82
    私、助太刀するわ!

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/12/26(木) 05:48:00 

    >>3

    地方の保育園は既得権益でやばいのはやばい

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2024/12/26(木) 06:05:12 

    >>5
    変わらねえし

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/12/26(木) 07:06:19 

    >>49
    あれさ大抵の人は無関心だと思うの(自身も含む)
    直接関わっていたり、よっぽど関心があって覚えていたりしなければ名前見てもわからないもの

    投票所の仕事した事あるけれど、殆どの人が国民審査はスルーだったり、よくわかんないとか言ってた
    だから選挙の時は入場券の他にそれぞれの裁判官の今までの
    裁判歴?みたいな仕事内容がわかる一覧表のような物も送付(税金がかかるから何か別の方法でも)したり選挙ポスターみたいに貼り出したりするといいと思うんだよね

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2024/12/26(木) 07:21:56 

    >>162
    え何それって唖然
    預け先で再会望むのならいざ知らず
    そんな理由で…泣き喚くなんて
    仮に一万歩譲ったとしても、心の中に留めておくとか
    被害者のいない所で、気持ちを吐露するとか
    なんかその配慮のない保護者にも腹立つ
    こうやって何重にも苦しめられるんだよね被害者は

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2024/12/26(木) 07:42:07 

    >>111

    本当にそう!
    お前にできることの最大限をしてくれたのかと裁判官に聞きたいわ

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/12/26(木) 07:59:45 

    この人が「亡くなった娘のことを小さな恋人のようだった」と言っててゾッとしたのは覚えてる

    +0

    -5

  • 265. 匿名 2024/12/26(木) 08:09:57 

    >>243
    いやいやそのとおりだよ。
    がるでよく◯◯じゃない人には分からない!とかあるけど、結局は思考力とか想像力とか共感力の問題だよね。子どもがいたって分からない人は分からない。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/12/26(木) 08:30:28 

    >>49
    私、毎回全員バツつけてるよ。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2024/12/26(木) 08:50:48 

    >>111
    報復刑と言う漫画を読んでるんだけど
    クソ野郎を自ら捌くことが出来たらなって思う時がある

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/12/26(木) 09:02:38 

    >>28
    お前発言には気をつけろよこの時代

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/12/26(木) 09:03:41 

    >>132
    本当だよ
    きちんと仕事してから言えって話だわな
    ジジイ死刑にしてから言えよ

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/12/26(木) 09:19:37 

    >>244
    よその子だから所詮はそんなもんだと思う
    保育園に預けたくなくても仕事も休めないだろうしどうしよう...って感じだったんじゃないの

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/12/26(木) 09:35:59 

    >>129
    ガル民みたいに被害者家族の事を思う
    人ばかりじゃないから他人って
    そんなもんだと思って生きてるから
    ガル民の優しい人達のコメント読む度に
    私の友達になって欲しいと思う

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2024/12/26(木) 09:43:29 

    >>270
    そんな親も居るよ
    皆、被害者の事なんて思いやる人ばかりじゃない
    子どもの同級生の親なんてそんなもん

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/26(木) 10:02:20 

    >>22
    裁判官といえども他人事なんだね。
    恨みを持ち続けることしか出来ないよ、我が子を殺されてさ!
    綺麗事過ぎる。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/26(木) 10:16:33 

    >>259
    家族経営だものね
    どら息子が跡継ぎ

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/12/26(木) 10:56:34 

    この幼稚園これまで普通に経営できてたのもびっくりだし、事件後も入園するひといて怖い

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/12/26(木) 11:26:43 

    >>14
    小梨にはわからない事です

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/12/26(木) 11:43:55 

    >>58
    なるほど、だからの流れなんだね
    裁判長泣きながら何いうん??みたいな変な感じになってるけど
    あたおか裁判長じゃなくて、親の気持ちに対してちゃんと言葉を発してる話なのか
    親も何も悪く無いし自然な気持ちでしかないけど

    とりあえず廃園にすりゃあいいのに、約束反故にしてるから
    親は怒りMAXのままなんだからね

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/12/26(木) 12:00:10 

    >>1
    こうやってガルちゃん見てる今もどこかでこのご遺族は苦しんでるんだと思うと、本当に辛いな
    廃園の約束を守るのは当然の事だけど、廃園したからってご遺族の気が晴れる事は一生ないだろうし
    他の保護者が責められる理由もないと思う。みんなそれぞれ生活があるし転園しない方が我が子の為だと思う人もいるだろうね
    とにかく園側の誠意が見られない事が悔しい

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/12/26(木) 12:00:50 

    >>274

    その息子がアレとかね

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/12/26(木) 14:05:55 

    私が産まれる前、兄が水死。
    5歳の近所の男の子が兄3歳半のオモチャを引っ張って
    手を離した拍子に兄は溜池に落ちた。
    通夜の時、親戚や近所の人から
    若いんだから次産めば?とか色々言われる度に
    その人を睨みつけたと言ってた。
    ご飯も2年間は食べれなかったし狂ったように念仏唱えてたと。
    母は亡くなるまで息子の年齢を数えてた。
    それが私にとっても辛かった。
    子どもを無くした親にしか悲しみなんて分からない。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/12/26(木) 14:33:13 

    >>253
    横だけど復讐なんてお父さんが十分思ってる事だから他人のおばさんがヒステリックになっていちいち言わんでいいのよ。しかもできるわけ無いのに軽々しく言うもんじゃない。それにこのお父さんは廃園に向けてもう復讐企ててるじゃない。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/12/28(土) 14:08:21 

    >>191
    ご遺族がもうそっとしておいてっていう感じなのかもね
    あっちの園長の意地クソ悪さ具合のほうが印象的だったもの

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。