ガールズちゃんねる

どうしてこの口グセを使うように?と思う自分の言葉ありますか?

100コメント2024/12/26(木) 19:18

  • 1. 匿名 2024/12/25(水) 00:35:51 

    主は関西住み、関西育ち。アラサーです。
    最近自分の口グセ(方言?)があり、それが「そうでしたわ」「あ、〇〇ですわ」「〇〇でしたわ」みたいな、おっさんのような言葉です。
    正直周りにそのように話す人はいないので、なぜその言い方が急に自分に浸透してしまったのか謎です。
    自分の中の一時のブームなのでしょうか。正直あまり使いたくない表現ですので、今後はでないように気をつけていこうとおもってます。
    みなさんは、そのような口グセありますか?

    +27

    -12

  • 2. 匿名 2024/12/25(水) 00:36:14 

    やれやれ

    +6

    -1

  • 3. 匿名 2024/12/25(水) 00:36:20 

    どうしてこの口グセを使うように?と思う自分の言葉ありますか?

    +9

    -2

  • 4. 匿名 2024/12/25(水) 00:36:50 

    しらんけど

    +28

    -4

  • 5. 匿名 2024/12/25(水) 00:36:55 

    するってぇと

    +15

    -0

  • 6. 匿名 2024/12/25(水) 00:37:17 

    とりあえず、、を使いがち
    話しながら「さっきも使った」て意識して止めてるけど気を抜くとまた言ってる

    +22

    -1

  • 7. 匿名 2024/12/25(水) 00:37:27 

    ほんまかいな

    +2

    -1

  • 8. 匿名 2024/12/25(水) 00:37:31 

    >>1
    他人と話す時に、「あ、」から始めちゃうの直した。
    焦らず一呼吸置くで直ったよ。

    +41

    -1

  • 9. 匿名 2024/12/25(水) 00:37:33 

    +5

    -7

  • 10. 匿名 2024/12/25(水) 00:37:33 

    離婚しな

    +4

    -2

  • 11. 匿名 2024/12/25(水) 00:37:55 

    そうかいな。とか言っちゃう
    どこから移ったかわからない。自分の地域の言葉ではない。おばあさんみたいで恥ずかしいのに言っちゃう

    +2

    -4

  • 12. 匿名 2024/12/25(水) 00:38:22 

    ないですわ

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/25(水) 00:38:33 

    えー!そうなんだ!
    へー!そうなんだ!
    あー!そうなんだ!

    話が広げられない(興味がない)分野だとこんな返事をしてしまう
    嫌いなわけではなく、もっといろんな人とうまく会話しね仲良くしたいのに、これじゃバレバレだよね

    +14

    -3

  • 14. 匿名 2024/12/25(水) 00:39:49 

    >>1
    一度謎のブームになると繰り返してしまうよね。
    関西弁のイントネーションじゃなくて、お嬢様風に変えてみたら?「そうでしたわ」「あら、〇〇ですわ」って。

    +16

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/25(水) 00:40:28 

    >>1
    某芸人さんのラジオを聴いてる時期があって
    その芸人さんが「めっちゃ」のことを「めーっちゃ」ていう癖があって、私も言ってしまってたな

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/25(水) 00:41:18 

    いかほど?

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/25(水) 00:41:33 

    >>13
    私も似たような感じで
    そうですね
    そうなんですね
    そうなんですかね
    あたりを繰り返してしまう

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2024/12/25(水) 00:41:34 

    >>5
    前世が江戸っ子なのかな

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/25(水) 00:41:56 

    福岡県民「あーね」

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/25(水) 00:42:55 

    めっちゃ

    ちょっとしか助かってなくても「めっちゃ助かりました」とか、少ししか感謝してなくても「めっちゃありがたいです」って言っちゃう
    面白いけど、言うてそこまで面白いと思ってないのに「めっちゃおもろー」とか

    +17

    -3

  • 21. 匿名 2024/12/25(水) 00:45:22 

    ~かしら

    私だけかしら?

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2024/12/25(水) 00:45:27 

    >>1
    関西アラフォーの旦那が仕事では「〇〇ですわ」ってめっちゃ言うw
    家で電話されるとなんかムズムズしちゃう

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2024/12/25(水) 00:47:16 

    >>9
    平成ギャルみたい

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/25(水) 00:48:05 

    >>1
    「ま、いっか〜」一歳の娘に伝染してしまった

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/25(水) 00:50:54 

    >>1
    わずかなイントネーションの違いでおっさんにもお嬢様にもなれる日本語ってやっぱ難しいですわ

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/25(水) 00:54:19 

    >>24
    ま、いいじゃん。
    細かいことを気にしてしまうよりは。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/25(水) 00:54:31 

    あきません!(だめです)

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/25(水) 00:55:05 

    >>1
    気にしないでいいわよ
    私のような都会人から見れば関西人がどんな言葉を喋ろうと全部おっさんの漫談に聞こえるのよ

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/25(水) 00:55:27 

    >>4
    これ連呼してた知人、孤立してる

    +5

    -5

  • 30. 匿名 2024/12/25(水) 00:56:18 

    >>20
    関西の方言だよね?

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/25(水) 00:57:55 

    >>17
    そうですか

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/25(水) 00:59:18 

    >>9
    ていうか、は一時期口癖になってた
    周りも使ってる人多くてうつってしまうのか、みんなやめようと思ってもやめられない状態に
    テレビでもよく聞いたし
    特に流行に乗って使ってたつもりもないのに、なんだったんだろう

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/25(水) 01:00:34 

    >>1
    なんか、って付けてしまう

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/25(水) 01:00:35 

    >>2
    一昔前のラノベの主人公の口癖だ

    +2

    -5

  • 35. 匿名 2024/12/25(水) 01:05:45 

    普段は私って言うのに、たまにわたしゃ。からのわしゃって言ったりする。やめたいやめたい。と思いつつたまにわしゃが出る。以後気をつける

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/25(水) 01:09:16 

    子供たち向け限定で「え、うそ?そうなの〜?」一日何回も言っちゃう。何でだろ。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/25(水) 01:13:14 

    「そうなんですね〜」
    ばかり言ってしまう
    興味のある無しで強弱や言い方は変わるけど基本こればっかり
    やめたい

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/25(水) 01:14:17 

    ほらごらん
    めっちゃ
    割と

    +1

    -3

  • 39. 匿名 2024/12/25(水) 01:14:59 

    >>1
    口癖ではないんだけど、あれをしよう!って思うと、いや待てよ…って心の中で言ってる事多い

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/25(水) 01:15:04 

    男は〇ね!

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/25(水) 01:15:39 

    >>2
    後半へ続きそう

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/25(水) 01:19:13 

    エセ関西弁使ってしまう
    初恋の人から始まり、お笑い好き、推し遍歴が関西人ばっかなのもあって
    関西人の人からしたら嫌だろなーって思うけど出ちゃう

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/25(水) 01:24:40 

    >>9
    7の○○みたいな。

    これだけは何故か私の中で一番受け付けない。これ使う人は口癖通り越して連呼に近い。

    +1

    -3

  • 44. 匿名 2024/12/25(水) 01:30:39 

    >>42
    わかるかも
    私は夫が関西出身で関西弁ネイティブだから最初の頃はよく移ってたし、義実家に行って関西弁を浴びると何となく全体的にエセ関西弁になってしまってた
    今は子供が若干エセ関西弁
    旦那はもう関西弁を封印できるレベルになったけど(でも独特のイントネーションは抜けない)、義実家へ行った後や推しが関西弁だからか影響を受けてすごいことになってる笑

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/25(水) 01:32:41 

    >>2
    やれやれだぜ…

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/25(水) 01:38:29 

    それは今使っておるぞ
    みたいな武士ワード

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/25(水) 01:43:53 

    >>23
    ほぼギャルが使ってるやつばかりだよね

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2024/12/25(水) 01:45:44 

    雪若丸いいなー

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2024/12/25(水) 01:49:52 

    タバコ吸いたい

    吸わないのに。

    多分大きくため息吐き出したい時に呟いてると思う。多々。もしくはヘビースモーカーが取り憑いてんのかなーとか思う。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/25(水) 01:53:50 

    関西。
    会社の若い女の子が、~ですやん。~ますやん。
    って言う。
    「そのお酒酔いますやん」って感じ。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/25(水) 02:04:43 

    言葉の節々に「多分」って言って保険かけてしまう‥
    クセだからなかなか治らない

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/25(水) 02:07:13 

    >>44
    旦那さん関西弁羨ましいw
    まさしく最近の推しが関西弁だから、聞いたり見たりしてるだけなのに移っちゃうんだよね

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/25(水) 02:09:30 

    あらまあ

    〜かね?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/25(水) 02:15:21 

    すみません〜
    が口癖なんだけど、理由は明確で面倒ごとが嫌いだから。

    別に対して悪くなくても、なんなら一ミリも悪くなくても、
    謝っときゃそれで話終わってその場から去れる、話を終われるので。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/25(水) 02:29:01 

    >>5
    イキだね

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/25(水) 02:44:36 

    しちしちしじゅうく!

    です

    息子が算数のかけ算を何度もいう宿題を聞くうちに
    イントネーションが頭の中に残ってしまったのか

    もうしちしちしじゅうく早くしなさい!
    みたいな
    そろそろみたいな言葉を置き換えたとこにはめてしまうようになりました
    言いたくないのに出てしまい
    恥ずかしい

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/25(水) 02:52:18 

    >>2
    ハルキスト?笑
    でも実際はそんなに出てこないよね

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/25(水) 02:53:10 

    >>5
    私も言っちゃう
    ちなみに親が日本橋出身

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/25(水) 02:53:55 

    確かに

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/25(水) 02:54:06 

    >>56
    面白い!
    数字つながりで「四の五の言わず」にでも置き換えてみたら?意味不明ではなくなる。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/25(水) 03:07:34 

    >>9
    20歳ぐらいの時になんでもかんでもめんどくさいって言ってたらバイト先の店長に説教されたわ
    そんな言葉で考えることを放棄するな!的な

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/25(水) 03:11:03 

    無理
    この数年は特にメンタル終わってて元々語彙貧弱なのにさらに貧弱になりすぎてて無理しか出てこない無理
    あと、耐える、やば、ほんとにってよく言う。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/25(水) 03:43:07 

    一応
    とりあえず
    多分

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/25(水) 04:03:56 

    >>63
    断言して責任を負うのをなるべく避けたい?私はそう。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/25(水) 05:14:43 

    せやかて
    「せやかて工藤」

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/25(水) 05:25:59 

    イントネーション普通の~ですわ!~でしたわ!に変えたらええんちゃうw

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/25(水) 05:32:29 

    会話のなかで「それこそ」をよく使う
    「それこそ○○みたいな!」

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/25(水) 06:16:03 

    いかんせん、

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/25(水) 06:23:55 

    あーねって言ってしまう

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/25(水) 07:04:52 

    なるほど
    たしかに

    説明とか聞いてるとつい言ってしまう

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/25(水) 07:06:38 

    >>14
    関西人がイントネーション変えてそんな喋り方したらふざけてるんかと思われそうw

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/25(水) 07:08:16 

    >>30
    コメ主です
    確かに私は関西人ですが、めっちゃが方言なのは今知りました

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/25(水) 07:32:01 

    >>1
    話し始める時に「やっぱり」
    何がやっぱりなんだよ!と自分で内心突っ込んでるけど、やっぱり言っちゃうんだよね。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/25(水) 07:34:28 

    >>33
    うちの娘もだ。中学受験の面接の時も使ってて唖然としたけど大学生の今も「なんか」で話し始める

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/25(水) 07:34:56 

    〜みたいな

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/25(水) 07:43:21 

    ありんす

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/25(水) 07:43:47 

    何かを決断したら、 よし、それでいこう
    と心のなかでつぶやくこと

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/25(水) 07:46:22 

    クソが!

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/25(水) 07:50:36 

    >>49
    吸わないのにそれが口グセはやばい

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/25(水) 07:51:13 

    そっかぁ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/25(水) 08:08:42 

    >>1
    文だけ見るとお嬢様言葉たけどイントネーションがちがうってことかな

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/25(水) 08:11:39 

    なるほどってすぐ使っちゃう。かわりになる言葉はなんだろう。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/25(水) 08:14:34 

    知らんやん、知らんがな

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/25(水) 08:16:55 

    >>60
    あー多分これですね!
    四の五の〜と混じってそう
    あと自分はしちしちしじゅうくのリズム?言葉並びが好きで言ってしまうんだと思います
    家の中限定ででます
    子どもや夫は呆れてます笑

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/25(水) 08:17:35 

    >>14
    お嬢様ブームあったわw
    『お嬢様は「おそれいります」を多用する、感謝でも謝罪でも依頼でも呼びかけでも挨拶でも、なんでも使う』
    って見て、一時期ばんばん使ってたんだよねお嬢様でもないのに、だから今でも油断すると出てしまう、駅の立ち食いそば屋で「おそれいります」とかやってるwww

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/25(水) 08:18:02 

    ママ友で
    「それこそ」を連発する人がいて気になってしまう
    会話どころじゃなくなり今から それこそ 何回言うか数えよ!って頭の中でゲームになります

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/25(水) 08:18:52 

    クソ女○ね

    旦那にしつこくHラインしてくる既婚ゲーマークズ女がいるから

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/25(水) 08:22:24 

    >>1
    そもそも、は使う回数増えたなと思う
    まず疑うクセがついた

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/25(水) 08:30:06 

    >>8
    私これ意識してるけど仕事の電話だと全然治らない。
    自分からかけたくせに話したかった人に代わってもらったとたん「あ、〇〇の〇〇です〜」って言っちゃう。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/25(水) 08:43:19 

    ひぃ〜とかひぇ~って言っちゃう

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/25(水) 08:43:57 

    クソがっ
    やんけ
    チッ
    死にたい
    キツイ
    眠たい

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/25(水) 08:52:54 

    >>5
    リアルに使ってる人に遭遇したら笑うわ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/25(水) 09:32:33 

    ばびょ〜ん

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/25(水) 09:36:59 

    >>49
    私はずっと吸ってたけど、吸いたいとか言わなかったw
    吸いたかったら吸ってるし

    会社でタバコ吸わないのに言うおじさんいたな、不思議だった

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/25(水) 09:57:29 

    同じ単語2回繰り返して言ってしまう。「電気消して!電気電気。」とか笑 

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/25(水) 11:27:55 

    「そうそう」
    気づくと言ってる

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/25(水) 11:54:41 

    「なんか、あれですよね〜」

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/25(水) 23:52:39 

    ついつい、ニャーッてため息や、独り言でニャーッって言ったりしていたら、小5の息子までニャーニャー言うようになった。ちなみに猫は飼っていません。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2024/12/26(木) 08:13:37 

    >>69
    似てるw
    私は「あ~ね~」て語尾上げ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/26(木) 19:18:44 

    昔辞めた職場で「ガル田さんてすぐ『だって』って言うよね」って悪い意味で指摘されたんだけど、
    最近母がすぐ「だって」と言うのに気づいた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード