-
1. 匿名 2024/12/25(水) 00:29:16
宿泊施設や貸しスペースならいざ知らず、商業・観光施設のトイレにまで三角折り必要ですか?
そもそも、掃除がなされた証を求める人どれくらいいますか?
+8
-64
-
2. 匿名 2024/12/25(水) 00:29:30
汚ないから不必要+298
-12
-
3. 匿名 2024/12/25(水) 00:29:39
いらん!+121
-9
-
4. 匿名 2024/12/25(水) 00:30:00
不要です!+90
-8
-
5. 匿名 2024/12/25(水) 00:30:07
気つかうわ+2
-3
-
6. 匿名 2024/12/25(水) 00:30:09
してほしい人はいないやろ+42
-10
-
7. 匿名 2024/12/25(水) 00:30:09
私は、ひし形にしてる+5
-21
-
8. 匿名 2024/12/25(水) 00:30:12
必要
取りやすいもん+14
-33
-
9. 匿名 2024/12/25(水) 00:30:16
一切いらない
汚い+100
-7
-
10. 匿名 2024/12/25(水) 00:30:21
何もするな+60
-4
-
11. 匿名 2024/12/25(水) 00:30:33
どちらでも+10
-4
-
12. 匿名 2024/12/25(水) 00:30:36
いらない、邪魔だよ+25
-3
-
13. 匿名 2024/12/25(水) 00:30:40
三角折りされてたからと言って激怒してる人いるけど、そこまで気にならないなー
ちぎって流せば良いだけだし+111
-18
-
14. 匿名 2024/12/25(水) 00:30:44
消防署じゃないんだしいらないわよ+2
-6
-
15. 匿名 2024/12/25(水) 00:30:50
掃除した証はスタッフ間のためではなくて?+123
-3
-
16. 匿名 2024/12/25(水) 00:30:51
>>1
掃除の人が掃除した印としてやってるんだから必要不必要は議論する問題ではないのでは。+72
-13
-
17. 匿名 2024/12/25(水) 00:31:24
>>7
べたべた触んな+30
-3
-
18. 匿名 2024/12/25(水) 00:31:27
人がベタベタ触ったトイレットペーパーつかうの嫌だ+31
-3
-
19. 匿名 2024/12/25(水) 00:31:53
連泊で毎日新品のトイレットペーパーに替えてるホテルもめっきり減ったよね。
あれって残りどうしてるんだろうって小さい頃からずっと疑問。従業員が持って帰ってるの?+8
-7
-
20. 匿名 2024/12/25(水) 00:32:06
便器掃除した手で折ってるんでしょ+24
-10
-
21. 匿名 2024/12/25(水) 00:33:04
必要ない
一番気持ち悪いのは先がシワクチャに窄まってる状態
自分が使わない側握って(触って)違ってんだろうなって
あと、紙の端だけビローンって長くなってるのも下手くそか
紙の性質把握してれば、切れ目のないペーパーでも抑え部分使ってきっちりカットできるのに
子供か、頭悪い人だろうなって思う+10
-14
-
22. 匿名 2024/12/25(水) 00:33:08
>>15
スタッフ間で別で共有したらいいのでは+7
-12
-
23. 匿名 2024/12/25(水) 00:33:09
>>1
清掃業してたけど、利用者の為にってより掃除したかしてないかの目印なだけなんだわ+41
-6
-
24. 匿名 2024/12/25(水) 00:33:41
余計なマナー増やすな!+8
-6
-
25. 匿名 2024/12/25(水) 00:33:44
>>19
従業員のトイレで使ってるんじゃない?+31
-1
-
26. 匿名 2024/12/25(水) 00:33:46
あ+1
-3
-
27. 匿名 2024/12/25(水) 00:34:39
混んでる時はペーパー折ってる暇があったら出てきてほしい+12
-6
-
28. 匿名 2024/12/25(水) 00:34:56
>>1
あ、掃除したてだラッキーと思ってる。必要。+15
-7
-
29. 匿名 2024/12/25(水) 00:35:32
>>15
だいぶ前から掃除した宣言はハンコかサインだよ
お客様にも見える壁にかけてあったり
掃除用具入れや掃除カートに置いてあったりする+25
-8
-
30. 匿名 2024/12/25(水) 00:35:52
>>1
不要だけどしててくれたらうれしい+6
-7
-
31. 匿名 2024/12/25(水) 00:36:03
>>23
だよね、掃除済の目印ね。+13
-2
-
32. 匿名 2024/12/25(水) 00:36:33
三角折りなんてしやがったらそいつの頭に付けてやる!+4
-8
-
33. 匿名 2024/12/25(水) 00:37:43
商業施設で掃除済みを客にアピールする意味が分からん
直後に入った客が使えばもう分からないし、別に掃除したてのトイレじゃなきゃ困るわけじゃなし+20
-8
-
34. 匿名 2024/12/25(水) 00:37:55
>>19
以前バイトしてたスーパーでは半分くらいになったらバックヤードの従業員用トイレに持って来てた
今の職場は医療機関だけどそこも減って来たらスタッフ専用トイレで使ってる
さすがにホテルみたいに毎日新品は無理だけど
忙しい時間帯にペーパー無いですと言われるほうが面倒なのである程度使ってあったら取り替えるほうが楽よね+12
-0
-
35. 匿名 2024/12/25(水) 00:38:14
その三角一回ちぎって
次から使う
もっというと
外出先のトイレットペーパー使わない
持参してるのが安心なので+2
-10
-
36. 匿名 2024/12/25(水) 00:39:47
+24
-0
-
37. 匿名 2024/12/25(水) 00:40:44
何かコロナの時期か三角折り禁止になったわ+11
-0
-
38. 匿名 2024/12/25(水) 00:42:00
あっても無くても別に…
深く考えた事ないや+9
-1
-
39. 匿名 2024/12/25(水) 00:44:35
>>1
不潔だからやめて欲しい
うちの会社のトイレも5人しか使わないけど三角折り決まりで嫌だから破って捨ててから拭くようにしてる
本当やめて欲しい+9
-12
-
40. 匿名 2024/12/25(水) 00:48:09
三角にされてると取りやすいけど、あっ…うん、三角になってるんだ…でとまる(笑)+4
-0
-
41. 匿名 2024/12/25(水) 00:49:40
トイレットペーパーが変(切り終わりが片側だけやたらと長いとか)じゃない限りなにもしなくていいと思うんだけど。+4
-0
-
42. 匿名 2024/12/25(水) 00:51:08
>>22
具体的にどうやって?+5
-0
-
43. 匿名 2024/12/25(水) 00:54:56
清掃の仕事の人がやるならまだしも利用者がやる必要は全くない。嫌がる人もいるんだから。もちろん各家庭はご自由に。+11
-1
-
44. 匿名 2024/12/25(水) 00:57:45
いらない一択。+3
-2
-
45. 匿名 2024/12/25(水) 00:58:24
>>29
だからか最近あんまり見ないよね?
宿泊施設はやってる気がするけど+8
-1
-
46. 匿名 2024/12/25(水) 00:58:35
>>29
駅ビルみたいに個室が複数個あって封鎖しないで空いてる所から掃除してる場合の目印と業務記録は別の話では+8
-0
-
47. 匿名 2024/12/25(水) 00:59:45
触らないで欲しい
備え付けので切らないで素手でもぎるように切ってる人が職場にいて(誰だかは不明)その部位を切って流してから使ってるよ+4
-4
-
48. 匿名 2024/12/25(水) 01:00:33
>>19
ロビーのトイレに、1〜2回分くらいしか無いのから、まだ半分近くまで残っているペーパーが、いっぱいあるホテルがあった。
もう潰れた近所のスーパーでは、まだ半分は残っているトイレットペーパーを従業員が客の使用済みナプキンと同じ袋に入れ、恐らくゴミ。
客の使用済みナプキンと同じ袋に入れたトイレットペーパーを従業員に使わせているとしたら、それはそれで有り得ないし…
そのスーパーは、他のスーパーよりもメーカー品の値段が高かったから、そういう事なのかな…+8
-2
-
49. 匿名 2024/12/25(水) 01:01:12
>>2
折られるのって大体清掃後の手かトイレ使用後の手だから、それらで折られたくないんだよね。
どう考えても汚い。+25
-7
-
50. 匿名 2024/12/25(水) 01:02:04
いらないねぇ+2
-3
-
51. 匿名 2024/12/25(水) 01:04:27
>>13
エコじゃないねー+4
-13
-
52. 匿名 2024/12/25(水) 01:04:47
>>2
「トイレットペーパーが無くなった時、洗っていない手で次のトイレットペーパーをつけないで」
と言う人達がいるし、かなり汚いんだってね…
ガルチャンのトピでも、付け替えろ付け替えるなってレスバになっているのを目にする。+7
-0
-
53. 匿名 2024/12/25(水) 01:10:13
>>42
壁に清掃状況の管理表貼ってるとこ多いよね
その表を使えばいいんじゃないの
印つけるの数秒で済むし+9
-7
-
54. 匿名 2024/12/25(水) 01:10:24
>>22
3つトイレがあって掃除から未使用かどうかの印みたいなものかと思った+6
-2
-
55. 匿名 2024/12/25(水) 01:13:54
>>1
どこの場所でも掃除の人がしているなら良いと思う
+2
-3
-
56. 匿名 2024/12/25(水) 01:13:59
心がきもちいいじゃない
あ、綺麗にしてくれたんだなって思いながらちぎって捨てる+1
-5
-
57. 匿名 2024/12/25(水) 01:15:10
>>52
ペーパーの付け替えも使ってる途中に足りなくて替える以外は客がする必要ないと思うよ
衛生面の問題もあるし、大体その施設の付属物なんだからトイレ管理者がやる仕事
やりたくてやる人は自由だけど他人にしろという類のものじゃない+4
-3
-
58. 匿名 2024/12/25(水) 01:16:02
感染源なのでやめてほしい+2
-3
-
59. 匿名 2024/12/25(水) 01:18:38
掃除した人がやってるなら仕事だからいいけど、普通に使った人がやってるのは嫌だな+4
-3
-
60. 匿名 2024/12/25(水) 01:22:25
>>29
飲食だけどやってるよ+2
-1
-
61. 匿名 2024/12/25(水) 01:22:33
不衛生+1
-1
-
62. 匿名 2024/12/25(水) 01:24:41
+2
-3
-
63. 匿名 2024/12/25(水) 01:28:20
>>13
ていうか、別にグルグルすると中の方に入って直接触れないから
気にならないけどなぁ+31
-7
-
64. 匿名 2024/12/25(水) 01:28:28
友人がいつもするんだけどやめて欲しい+5
-3
-
65. 匿名 2024/12/25(水) 01:28:55
>>16
本来は掃除をしたという証で折ってるのに、一般人が用を足した後にマナーみたいな思い違いをしてやっている。
汚い手で次の人が使うぺーバーを触って欲しくない+12
-5
-
66. 匿名 2024/12/25(水) 01:29:36
>>57
「待っていて、他人が出てきたトイレのトイレットペーパーが芯だけになっていて、新しいトイレットペーパーが横に置かれたままだった!」
と怒っている内容のコメントに大量プラスって、よく見ます。
考え方が違うんですよね。+6
-1
-
67. 匿名 2024/12/25(水) 01:35:35
紙を切らしたら、触っていない方の手で替えるのもよくないのかしら。+0
-1
-
68. 匿名 2024/12/25(水) 01:38:46
>>45
うちは完了済みのカードはあるけど、ほんとごく稀に清掃終わった直後にトイレ利用したお客様から「トイレットペーパー三角にするのは掃除をした印ですよね?」ってクレームがあるから一応折るように指導はされてる。
めちゃくちゃ民度低い地域なのに𓏸𓏸警察みたいなのが多いから事前の対策としてだけどね…+4
-2
-
69. 匿名 2024/12/25(水) 01:46:50
霜降りのせいやが三角に折れなくて三角にちぎってた話がおもしろい+1
-1
-
70. 匿名 2024/12/25(水) 02:20:12
学生バイトでトイレ掃除してた時も、綺麗とは言えない手で三角折りしてた
不衛生だよね+3
-2
-
71. 匿名 2024/12/25(水) 02:54:31
昔より減ったよね+3
-1
-
72. 匿名 2024/12/25(水) 03:15:46
どっちでもいいけど掃除する人以外が三角折りするのは意味がわからん+2
-1
-
73. 匿名 2024/12/25(水) 03:21:26
少し違うけど、同じメーカーのシングル(家)・ダブル(近所の店)で比較したら、ダブルの1重よりもシングルの2重のほうがフンワリしている気がする。+3
-0
-
74. 匿名 2024/12/25(水) 03:27:25
どうでもEagles+0
-1
-
75. 匿名 2024/12/25(水) 03:46:52
清掃会社からの派遣でオフィスの清掃やってるが、研修で三角に折るよう言われた。
社員から不要ってはっきり言ってほしいわ。仕事が一つ減るから。+5
-2
-
76. 匿名 2024/12/25(水) 04:22:52
清掃業ですが、コロナから無しになりました。+3
-1
-
77. 匿名 2024/12/25(水) 04:55:52
今どきこのトピ?+2
-1
-
78. 匿名 2024/12/25(水) 04:57:00
>>1
最近見ない気がする。
10年くらい前までは見た。
多分ネット上で不要だとか不潔だとかいう情報が知れ渡ったからだと思ってる+3
-1
-
79. 匿名 2024/12/25(水) 05:01:56
>>71
ここ数年、一度も見かけてない
オフィスでも公共施設でも
コロナきっかけでその風習も無くなったんだと思ってた
まだ残ってる地域もあるのかな+4
-1
-
80. 匿名 2024/12/25(水) 05:20:28
>>21
安いシングルのペーパーってきっちりカットすると次使う時ラップみたいにどこが始まりか分からなくなってイライラするからあえて端っこ出るようにカットする+3
-1
-
81. 匿名 2024/12/25(水) 05:23:14
商業施設内のトイレットペーパーって、よくぞここまで薄くできるな?ってくらい薄いシングルペーパーで引きちぎった所が分かりにくくない?たまにグルグル回してしまうと切り口何処だかわからない時ある。そういう所のは折ってあると直ぐに分かってありがたいけど。家のトイレットペーパーはだいたいダブルで厚めだから折ってなくてもいい。+2
-1
-
82. 匿名 2024/12/25(水) 05:23:40
見た目はきれいだけど他人が触るから
衛生的に考えたら必要ないのでは+1
-1
-
83. 匿名 2024/12/25(水) 05:36:32
三角折はいらないと思うけど、ペーパーの端がビローンってなってて上手く切れてないのは綺麗にしてから行けと思う。+4
-1
-
84. 匿名 2024/12/25(水) 05:40:10
>>39
私も苦手、やらなくても良いけどそれで気持ちがスッキリする人が居るなら。
どっかのデイサービスは都度三角折りルールあって一手間だったな。
使用後のアルコール消毒は一手間と感じた事無いけど。+2
-2
-
85. 匿名 2024/12/25(水) 05:40:15
>>1
三角折が嫌なのは分かったよ。これなら良いか?+1
-3
-
86. 匿名 2024/12/25(水) 05:45:13
大腸菌はトイレットペーパーを簡単に突き抜けると聞いてからこういうの気持ち悪くて仕方ない+2
-1
-
87. 匿名 2024/12/25(水) 06:00:26
ベタベタさわらないでほしいから折らなくていい
折ってあると一周分捨ててから使う
なんならレストランのナプキンの飾り折りも嫌+2
-1
-
88. 匿名 2024/12/25(水) 06:00:52
>>23
がるちゃんて清掃業の人多いね+1
-3
-
89. 匿名 2024/12/25(水) 06:06:22
>>65
ヨコ
それはマナーを教えてもらってない一般人の方が悪くないか?+3
-4
-
90. 匿名 2024/12/25(水) 06:25:24
>>77
私がいじめられるから意地悪ハッカーが立てたトピです ごめんね+0
-2
-
91. 匿名 2024/12/25(水) 06:28:31
いらん、不衛生
+1
-1
-
92. 匿名 2024/12/25(水) 06:35:27
>>52
そこまで潔癖なら家のトイレ入れよって思う
そもそも潔癖なら家以外のトイレは入れないし+3
-2
-
93. 匿名 2024/12/25(水) 06:35:53
>>16
掃除の仕事だけど、やらないように言われてるよ今は+3
-3
-
94. 匿名 2024/12/25(水) 06:45:11
掃除の人だけが終わった目印として折るだけ
外出先でトイレに入る人はやらなくて良し
三角折りにするルールも今はやらなくていいと思う
掃除の人だけが最初にやるだけ+3
-0
-
95. 匿名 2024/12/25(水) 06:53:53
>>88
清掃業じゃなくてもそれくらい分かるやろ+4
-2
-
96. 匿名 2024/12/25(水) 06:56:26
>>93
今の話なんて聞いてないけど。+2
-4
-
97. 匿名 2024/12/25(水) 06:58:54
これ今年だけで5回くらいトピ立ってない?そんなに語る事ある?トピ立てて聞くほどなのかな+0
-1
-
98. 匿名 2024/12/25(水) 07:11:14
従業員が清掃のサインとしてなら気にしないけど
お店に一つしかないさっきまで誰かが使ってたトイレとか、駅で並んでたトイレなのに次に入ったら三角になってた時は気持ち悪って思う。
誰も嬉しくないぞって思いながら千切って捨てる。+1
-2
-
99. 匿名 2024/12/25(水) 07:13:26
>>23
ハンコ見るよりわかりやすいもんね+3
-0
-
100. 匿名 2024/12/25(水) 07:15:01
>>3
無駄な「やってる感」だよね。+1
-1
-
101. 匿名 2024/12/25(水) 07:20:23
清掃の仕事してるけど三角折りしなきゃ切れ端の見た目が汚くないかな?それと、汚いて言うけど、使用する時くるくるペーパーを巻いてるから三角折りの所は中に入っていって体に触れる部分は新しい部分のペーパーになるから私はそんなに気にならないんだけど…他人が触った部分があるだけで駄目てことなのかな?+4
-0
-
102. 匿名 2024/12/25(水) 07:20:30
>>33
商業施設や百貨店のインフォメーションで働いてたけど、必ず毎朝のように開店待ちして朝一番に店内に入ってくる人達って一定数いる。新人の清掃員さんが何度かペーパーの三角折りを忘れただけで「この店は朝の清掃をしてないのか!!」ってクレームをもらったり、「三角折りやめたんですか?」と聞かれることが何度もあったよ。
年寄りにまで三角折り=清掃済みの印って浸透してしまったから、今からやめましょうってなっても現場は逆に負担になると思う。
あと清掃員って高齢だから、自分の中での目印としてやってるんじゃない?+2
-3
-
103. 匿名 2024/12/25(水) 07:20:39
>>6
私的には誰か先に掃除したかどうか分かるかどうかの指標のためだけに必要+2
-0
-
104. 匿名 2024/12/25(水) 07:23:03
>>102
自己レス 清掃員って高齢って決めつけてごめんなさい、色んな年齢の方がいるよね+1
-0
-
105. 匿名 2024/12/25(水) 07:27:12
施設のトイレットペーパーって、薄くて切れやすいから三角作らないと取りにくいんだよね。+0
-1
-
106. 匿名 2024/12/25(水) 07:27:16
>>39
そんなに殺気立つほど嫌なのも面倒くさいだろうね。+2
-2
-
107. 匿名 2024/12/25(水) 07:38:56
>>15
ホテルとかで三角折りされてるの見慣れちゃったから、されてないと逆に清掃されてないのかな?適当なスタッフなのかな?と不安になる。三角折り自体は好きじゃないけど+12
-1
-
108. 匿名 2024/12/25(水) 07:39:14
三角折りするな派の人ってさ、紙が無くなった時に次の紙ホルダーに補充されるのは平気なの?
あれもそこそこ触ってると思うけど+3
-0
-
109. 匿名 2024/12/25(水) 07:44:20
>>49
別に最初のところなんか切って捨てるし
折られてなくてもね
三角折り見ると「優しい人がいるものだ、ご苦労様」としか思わない+3
-2
-
110. 匿名 2024/12/25(水) 07:51:03
ペーパー使い終わって次の人の為新しいペーパーセットする時、端っこ剥がして取りやすくしますか?それとも引っ付いたままセットしますか?+1
-0
-
111. 匿名 2024/12/25(水) 07:51:34
>>20
ぶっちゃけそう。でもブラシで掃除はしている。+3
-2
-
112. 匿名 2024/12/25(水) 07:52:29
>>20
手袋して掃除して、手袋外して折ってる+7
-3
-
113. 匿名 2024/12/25(水) 07:53:09
>>110
家では外してる+1
-0
-
114. 匿名 2024/12/25(水) 08:02:03
>>109
私もその部分使わなきゃいいじゃんと思うけど…+2
-0
-
115. 匿名 2024/12/25(水) 08:02:36
>>51
1回で大量にトイペ使う人の方がエコじゃない。+2
-4
-
116. 匿名 2024/12/25(水) 08:02:58
>>110
私は剥がしてる。
質問されて気づいた。たぶん家でやってるから外でも無意識でやってる。+1
-0
-
117. 匿名 2024/12/25(水) 08:04:08
清掃済みの印が気になる人は家でトイレすれば良い
海外の汚いトイレ見たらびっくりするだろうな笑+1
-2
-
118. 匿名 2024/12/25(水) 08:12:13
少数派でしょうが、
見た目がスッキリきれいに見えるから、嫌いではないです。
どのみち、最初の三角折は便座に敷くのに使ってしまうから
直接拭くのに使用しないからどちらでも気にしないです。+0
-1
-
119. 匿名 2024/12/25(水) 08:14:54
三角折り、汚いよね+1
-0
-
120. 匿名 2024/12/25(水) 08:17:01
別にどっちでも良い+0
-1
-
121. 匿名 2024/12/25(水) 08:19:19
>>1
誰かが触って作った三角折りだから そのまま使うのはイヤだから切って捨てる。 必要ないと思う。+1
-1
-
122. 匿名 2024/12/25(水) 08:24:02
>>13
ちぎる瞬間に前の人が触ったとこを触るのがやだ、だって便を拭いた手で折ってるんだよ?洗ってもない手でだよ?
だからお掃除の人が折るのは別にいい+2
-4
-
123. 匿名 2024/12/25(水) 08:24:41
>>1
やらなかったら
グチグチ文句言われるんでしょう?+1
-2
-
124. 匿名 2024/12/25(水) 08:26:53
三角に畳まれた所を触らなきゃいいだけの話。石鹸どころか水洗いもせずにトイレを出て行く人の方が圧倒的に多いのに、何言ってるのやらと思う。
+2
-2
-
125. 匿名 2024/12/25(水) 08:27:28
掃除したかどうかはチェック表が貼ってある施設も多いよね。三角折りよりはそっちの方がわかりやすいかも。+2
-0
-
126. 匿名 2024/12/25(水) 08:27:55
自宅でやったら父に「商売女みたいなマネするな!」ってめちゃくちゃ怒られた思い出。
行った事ないから知らないけどそういうお店って三角に折ってあるもんなのかな。
+3
-1
-
127. 匿名 2024/12/25(水) 08:31:58
会社でトイレ後にやったら汚いからやめてと注意をうけたよ+0
-0
-
128. 匿名 2024/12/25(水) 08:35:22
>>1
三角折りも嫌だけど、トイレットペーパーを長く伸ばして握ってちぎったような人も嫌。
次に入った時にその部分を捨ててから使ってる。+0
-1
-
129. 匿名 2024/12/25(水) 08:35:36
>>126
カフェ店員とか清掃時にやりますがその「商売女」なんですか+2
-0
-
130. 匿名 2024/12/25(水) 08:36:23
次の人のために折るのがマナーでしょう😡+0
-1
-
131. 匿名 2024/12/25(水) 08:45:12
水商売では、やっていた
皆そろって「汚い!」というけれど
自分のペーパー確保しておいて
ふく前に三角折りするから何が一体汚いのか不明+0
-0
-
132. 匿名 2024/12/25(水) 08:45:40
>>129
いや多分、キャバ嬢とかホステスのことだと思う+0
-0
-
133. 匿名 2024/12/25(水) 08:46:14
>>93
あなたの職場ではね。+1
-2
-
134. 匿名 2024/12/25(水) 08:46:14
スタッフは三角にしてください+1
-2
-
135. 匿名 2024/12/25(水) 08:46:33
>>126
折る!そういう父親って自分はソコへ行くくせに家族には
あんな店のマネするな!って怒るよね
そういう男ほどお姉ちゃんにメロメロだったりして情けないよ~笑+2
-0
-
136. 匿名 2024/12/25(水) 08:48:55
嫌なら三角の部分は捨てればいい話。その前にドアノブやらトイレットペーパー押さえる蓋やら触ってるけどね。+1
-1
-
137. 匿名 2024/12/25(水) 08:52:59
>>1
時々清掃の人以外が折ってるでしょってことがあってすごく嫌です。意味が分からない。+0
-1
-
138. 匿名 2024/12/25(水) 08:57:22
>>117
家でやれとは極論暴論
海外のトイレが汚いのはみんな知ってるだろ。私はデパートや美術館でするようにしてた。スタバのトイレはパリもNYも汚かった。「汚いよ」って後から来た欧米人に忠告したら、チラッと覗いたあと入ってたからメンタル凄いなと思った+2
-0
-
139. 匿名 2024/12/25(水) 08:59:52
>>11
どうでも良いよね。
+2
-0
-
140. 匿名 2024/12/25(水) 09:09:13
ホテルの部屋のトイレの三角折りも綺麗な手でしているのか
わからんぞ+1
-0
-
141. 匿名 2024/12/25(水) 09:12:38
>>101
最初に触るのがウンコ拭いた人が触ったところになるからね、絶対やだ+1
-2
-
142. 匿名 2024/12/25(水) 09:15:49
不要、汚い
三角折りされてるとその部分だけ切り捨ててから使ってる+1
-0
-
143. 匿名 2024/12/25(水) 09:23:20
あれは清掃業者がやるやつだよ
普通に使用する人がやるものじゃない+3
-0
-
144. 匿名 2024/12/25(水) 09:26:11
>>1
いらない
ただ、綺麗に切ってほしいと、補充はしてほしいと、いつも思う
ダラーンと垂れていたり、斜めに切れていたりするのは、ガサツすぎ+1
-1
-
145. 匿名 2024/12/25(水) 09:34:21
>>106
かなりめんどくさいし汚いから本当やめたい制度+1
-3
-
146. 匿名 2024/12/25(水) 09:35:30
職場に清掃関係なくマナーの如く真似してやってる人がいる
マナーじゃなく迷惑だし汚いからやめて欲しい
+1
-0
-
147. 匿名 2024/12/25(水) 09:35:49
最近三角折り見ないけど、トイレ入って三角折りになってたらその部分だけ切ってから使うな。だって他の人がアソコ拭いた手で折るんだよ?汚ないよね+1
-0
-
148. 匿名 2024/12/25(水) 09:40:12
>>1
こんな話まだしてんのってガルくらいじゃない?+3
-1
-
149. 匿名 2024/12/25(水) 09:42:20
激怒はしないけどちょっと嫌かも。
掃除した後の手だよね💦
あと客でもする人いるけどトイレしてお尻ふいた洗ってない手だからもっといや。
上品ぶってる感じだけど迷惑。+2
-0
-
150. 匿名 2024/12/25(水) 09:42:56
>>1
>掃除がなされた証を求める人どれくらいいますか?
利用者が求めてるんじゃなくて、清掃のリーダー的な役割の人が求めてるのでは?+0
-1
-
151. 匿名 2024/12/25(水) 09:49:38
カリカリするほどのことではない、どーでもいい
だけどお年寄りと暮らしている人の言葉だけど
お年寄りが少し目が悪いのと年のせいか不器用なのでトイレットペーパーを取りやすくするためにおうちでは三角折にしててそれが癖になってる(家以外でもしてしまう時がある)+1
-3
-
152. 匿名 2024/12/25(水) 10:04:05
>>122
さすがに便を拭く前の手だとは思うけどね。
自分の分を切って膝に置いておいてさ。
お掃除の人の手の方が汚い可能性もあるから、どちらもおらなくていいよね。
+4
-3
-
153. 匿名 2024/12/25(水) 10:04:07
>>151
どーでもよくはないんだよ
公衆衛生や伝染病予防の問題だからね+1
-0
-
154. 匿名 2024/12/25(水) 10:04:59
>>148
三つ折りやるな!で終了なのにね+3
-0
-
155. 匿名 2024/12/25(水) 10:14:12
三つ折りじゃなくて、切り取り線から1〜2cm出して切るのが普及してほしい
全くつまむところがないとそれはそれで困る+1
-0
-
156. 匿名 2024/12/25(水) 10:21:25
>>1
自称無理無理~無菌症ガル民には見ただけで耐えられなさそう+0
-1
-
157. 匿名 2024/12/25(水) 10:23:32
みなさんに聞いてみたい
汚い!!と言っている人は
ドアノブ気にならないの??
うんこした後の手でガッツリ握るけど+1
-0
-
158. 匿名 2024/12/25(水) 10:24:02
いらない派多いけど
便座も清掃後だと分かって気兼ねなく座れるし私は必要派
折ってる部分使わなきゃいい+0
-1
-
159. 匿名 2024/12/25(水) 10:26:20
>>2
ここ何年かはそういわれてるよね。
綺麗に消毒した手指で折るならまだしも、洗ってさえいない他人が触りまくった紙で大事な部分を拭いたらバイ菌に犯されそうだよ+3
-3
-
160. 匿名 2024/12/25(水) 10:28:46
>>157
素晴らしく頭がいいね!
それとは別問題wwwww
あなたは最後に手を洗わないのかな?w
+1
-0
-
161. 匿名 2024/12/25(水) 10:38:35
>>126
嘘か本当か知らないけど発祥が銀座のクラブ説があるからお父さんはその説を聞いたことがあったのかも?
そういえば三角折りは消防士がすぐ紙を取れるようになんですよーってデマをベッキーが広めてて
騙されてる人を昔はそこそこ見かけたけどベッキーの失墜と共に見かけなくなったな
あれはなんだったんだろう+0
-1
-
162. 匿名 2024/12/25(水) 10:49:50
>>160
最後に手を洗うけれど
トイレ終わったときに出るよね?
そのドア…内側のノブにがっつり
うんこ菌ついているけど?+1
-0
-
163. 匿名 2024/12/25(水) 11:40:28
>>1
掃除している人が確認のためにやってるんじゃない?
使う人は関係ないでしょそら+3
-1
-
164. 匿名 2024/12/25(水) 12:10:53
これって掃除しましたサインなんじゃないの?+3
-0
-
165. 匿名 2024/12/25(水) 12:31:28
>>162
その手を最後に洗うんだから…普通+1
-0
-
166. 匿名 2024/12/25(水) 12:32:47
>>163
>>184
そう書いてあるじゃないの
横+1
-0
-
167. 匿名 2024/12/25(水) 12:34:48
>>166
184ではなく
>>164へです。+0
-1
-
168. 匿名 2024/12/25(水) 12:40:51
>>1
トイレの清掃員は三角折をするなら、手をキチンと消毒してからにしたら?
それができないなら札を吊るしておけば?
清掃したなら清掃済みの札を掛けておけばいいのに
+2
-0
-
169. 匿名 2024/12/25(水) 12:46:31
掃除する人がするのはいいと思う
一般の人はする必要ない+0
-1
-
170. 匿名 2024/12/25(水) 13:02:34
>>159
げ~
今の時代にバイ菌の付いた紙で平気でお下を拭けるマイナスお一人様って、どんな不衛生な家系なんだろ❓️+0
-2
-
171. 匿名 2024/12/25(水) 13:38:25
>>20
そう。
だから捨てたほうがいい+2
-0
-
172. 匿名 2024/12/25(水) 14:06:25
>>168
うるさいなー
そこまで気になるなら外でトイレに入るな
誰もあなたに使ってなんて頼んでない
ある程度の事は目をつぶれる人が使えばいい+1
-0
-
173. 匿名 2024/12/25(水) 14:20:00
>>16
そう思う。
複数トイレがある場合での清掃しましたの印だよね。
掃除してありますよを暗に伝えたい場所もしてあるけど。
勘違いして掃除もしてないのに使用後に折る人もいるみたいだけど、次の人に出しやすくかもしれないし、ホントは掃除後かもしれないけど分からないからどうでもいい。+1
-1
-
174. 匿名 2024/12/25(水) 14:21:55
>>168
なんであなたがルールを決めるの?
自分の清掃会社の社員にそう教育すればいいんじゃない?+1
-0
-
175. 匿名 2024/12/25(水) 14:26:39
>>129
水商売+0
-0
-
176. 匿名 2024/12/25(水) 14:39:48
職場の業務で必須だからするくらいでプライベートではしないですよ。+0
-0
-
177. 匿名 2024/12/25(水) 16:04:48
>>165
いやいや全然伝わっていないけれど
トイレの個室ドアのことだよ?
通路に面しているドアではなく…
わからないかな?普通わかるんだけれどな~+0
-0
-
178. 匿名 2024/12/25(水) 16:05:56
ここで汚い汚い言っている人
なぜ外のトイレを使用できるのか理解できない
自分は清潔アピールしたいだけなのかな?+1
-1
-
179. 匿名 2024/12/25(水) 17:29:10
>>62
一時流行ってたよね
女子力高い!とか言われてたけど、ホントにやめて欲しい
不潔+0
-1
-
180. 匿名 2024/12/25(水) 18:02:25
>>1
使ってるかどうか清掃側が見分けるためかなって思ってたよ。+0
-1
-
181. 匿名 2024/12/25(水) 18:39:01
>>172
荒みきってるね
+0
-0
-
182. 匿名 2024/12/25(水) 18:42:04
>>174
頭にバイ菌が入ったのねw
【提案】という言葉も意味分からない知○遅○乙‼️+0
-0
-
183. 匿名 2024/12/25(水) 20:12:17
便座拭くのに使うからなんとも思わない+1
-0
-
184. 匿名 2024/12/25(水) 20:42:52
昭和のマナーだよ
しかもお水の+0
-0
-
185. 匿名 2024/12/25(水) 20:50:45
>>21
職場のトイレットペーパーがミシン目がなくて手で握ってちぎられてると嫌だなぁ…ペーパーホルダーでカットすれば綺麗なのにと思ってたら、同僚がこういう切り方されると次の人が取りにくいって怒ってて、握ってちぎるのも理由があるんだと…どっちがいいんだろ+0
-0
-
186. 匿名 2024/12/25(水) 21:38:12
絶対必要!消毒してすぐに拭ける
最近のトイレットペーパー出しにくいしすぐ破けるから急いでる時に紙が出てるだけで助かる出てないと時間かかる。+0
-0
-
187. 匿名 2024/12/25(水) 21:54:25
>>1
掃除してくれた印だから有難いだけです
それに文句あるなら自分でお尻拭きを持ち歩いたらいいんじゃないかな+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する