-
1. 匿名 2024/12/24(火) 18:37:31
おせち以外で、年末に作っておけば年明けて何日かは食卓に出せそうな料理を提案しあいませんか?
私は筑前煮を作っておこうと思います。+51
-15
-
2. 匿名 2024/12/24(火) 18:38:19
カレー+99
-25
-
3. 匿名 2024/12/24(火) 18:38:32
おでん+99
-3
-
4. 匿名 2024/12/24(火) 18:38:38
うちはおでん
+40
-1
-
5. 匿名 2024/12/24(火) 18:38:39
焼きそば+4
-11
-
6. 匿名 2024/12/24(火) 18:38:45
筑前煮がおせちの重にはいっているわ+80
-1
-
7. 匿名 2024/12/24(火) 18:38:48
豚バラ煮込み+37
-1
-
8. 匿名 2024/12/24(火) 18:38:49
煮豚とかの肉料理。
おせちに飽きたら食べる。+44
-1
-
9. 匿名 2024/12/24(火) 18:38:53
ハンバーグ冷凍しておく+41
-1
-
10. 匿名 2024/12/24(火) 18:39:05
>>2
ハヤシに見える+93
-1
-
11. 匿名 2024/12/24(火) 18:39:09
芋煮
めっちゃ冷凍しといた里芋を大量に使うぞー+23
-4
-
12. 匿名 2024/12/24(火) 18:39:23
そういえば去年、もう一日の夜にはご馳走に飽きてカレー作って食べてたな+31
-2
-
13. 匿名 2024/12/24(火) 18:39:34
作れよ馬場+0
-23
-
14. 匿名 2024/12/24(火) 18:39:37
豚汁+26
-1
-
15. 匿名 2024/12/24(火) 18:39:47
シャケフライ
衣つけて冷凍しておく。タルタルも作って冷凍
サンドイッチにしても美味しいよ+40
-3
-
16. 匿名 2024/12/24(火) 18:39:54
牛すじとこんにゃくの煮込み
+28
-1
-
17. 匿名 2024/12/24(火) 18:41:27
>>1
筑前煮三が日で消えちゃうんだよね〜+26
-1
-
18. 匿名 2024/12/24(火) 18:41:36
きんぴら!+11
-1
-
19. 匿名 2024/12/24(火) 18:42:00
>>15
タルタルも冷凍できるんだ!+20
-2
-
20. 匿名 2024/12/24(火) 18:42:13
彩り野菜のピクルス漬けとく
なますも一緒に仕込んどくと、とりあえず出せばカラフルな感じにはなる
+26
-1
-
21. 匿名 2024/12/24(火) 18:42:19
大根の甘酢漬け+8
-2
-
22. 匿名 2024/12/24(火) 18:42:20
毎年トマトソース冷凍する。
パスタでもチキン煮でもいけるから。+26
-1
-
23. 匿名 2024/12/24(火) 18:42:30
牛すじを煮込む
そのまま食べる
ねぎ焼きを作る
うどんの具など応用効く+14
-1
-
24. 匿名 2024/12/24(火) 18:43:11
筑前煮はおせちという認識だった😅+59
-1
-
25. 匿名 2024/12/24(火) 18:43:53
>>11
えらい!うち冷凍+2
-1
-
26. 匿名 2024/12/24(火) 18:44:16
ミートソース+6
-1
-
27. 匿名 2024/12/24(火) 18:44:48
>>2
1日で食べきりな+3
-5
-
28. 匿名 2024/12/24(火) 18:45:14
>>12
うちは毎年2日にカレーです。
カレーの強さがねw
おせちって頑張っても飽きるよねw+21
-0
-
29. 匿名 2024/12/24(火) 18:45:33
>>1
まるでおせち みたい+7
-1
-
30. 匿名 2024/12/24(火) 18:46:41
>>5
焼きそばはやっぱりできたてがいい。
年末に作っておいた 焼きそばは食べたくない。+38
-0
-
31. 匿名 2024/12/24(火) 18:46:59
>>1
豚汁とお鍋。
大量に作って冷蔵庫に入れてる。
うどん入れたり、そのままで出したり…。
+9
-2
-
32. 匿名 2024/12/24(火) 18:48:50
ローストビーフ
2日くらいは大丈夫よね?+7
-1
-
33. 匿名 2024/12/24(火) 18:49:20
唐揚げ+6
-1
-
34. 匿名 2024/12/24(火) 18:52:10
>>13
元気があれば何でもできる+10
-1
-
35. 匿名 2024/12/24(火) 18:52:13
八宝菜、ご飯にかければ中華丼+5
-4
-
36. 匿名 2024/12/24(火) 18:52:32
>>1
筑前煮、飽きずにチマチマ美味しく食べられますよねー うちも必ず作ります!
私はお雑煮用の出汁のストック作りと、飾り切りした人参&シイタケを年末のうちに準備しちゃいます
これだけでもお雑煮が随分ラクに作れるので+10
-2
-
37. 匿名 2024/12/24(火) 18:54:31
>>1
南蛮漬け
+8
-1
-
38. 匿名 2024/12/24(火) 18:54:46
>>9
ロールキャベツも
朝煮て火通しておいて食べるとき温め直せばいい+15
-1
-
39. 匿名 2024/12/24(火) 18:55:15
そんな日持ちするメニューある?+10
-0
-
40. 匿名 2024/12/24(火) 18:57:02
>>27
2日目のカレー怖い+11
-12
-
41. 匿名 2024/12/24(火) 18:57:05
香川は年越しそば、年明けうどんって根付かせようとしてるよw+6
-1
-
42. 匿名 2024/12/24(火) 18:57:19
毎年おせちをお店で作る側だから食べる前からもう胃もたれ+3
-0
-
43. 匿名 2024/12/24(火) 18:58:16
お正月は、野菜のおかずがあると嬉しいよね。+32
-1
-
44. 匿名 2024/12/24(火) 18:58:17
冷食が最強だよね。揚げるだけ、チンするだけ+2
-1
-
45. 匿名 2024/12/24(火) 19:00:21
>>34
1、2、3、…+4
-1
-
46. 匿名 2024/12/24(火) 19:05:46
福岡民からしたら筑前煮はおせちではないのだ+7
-0
-
47. 匿名 2024/12/24(火) 19:10:14
ミートソース
大量に作っておけば、ドリアやパスタはもちろん食パンやおもちの上に乗せてとろけるチーズかければなんちゃってピザにもなるよ+26
-1
-
48. 匿名 2024/12/24(火) 19:15:10
>>27
ジップロックで小分けに冷凍しておけば良くない?
+3
-1
-
49. 匿名 2024/12/24(火) 19:19:28
>>2
カレーちゃうやろ
ハヤシライス+14
-0
-
50. 匿名 2024/12/24(火) 19:22:52
うちはけんちん汁を大量に作っておいて、
年越しのお蕎麦や正月のお雑煮などに使い回してる+21
-1
-
51. 匿名 2024/12/24(火) 19:24:27
バーニャカウダソースは年末にたくさん作って冷凍しておく。
生野菜ポリポリ食べたくなるんだよね+2
-1
-
52. 匿名 2024/12/24(火) 19:25:53
ポークビーンズ+12
-1
-
53. 匿名 2024/12/24(火) 19:26:11
>>1
けんちん汁 蕎麦入れれば年越し蕎麦 お餅入れればお雑煮+4
-1
-
54. 匿名 2024/12/24(火) 19:30:03
>>50
ナイスアイディアですね!
真似させて頂きます😆+2
-2
-
55. 匿名 2024/12/24(火) 19:33:06
>>45
ダァーーーーーーーッ!🤛+3
-1
-
56. 匿名 2024/12/24(火) 19:33:56
>>2
さっき業務スーパーのチキンカレーがクリスマス用に紹介されてたけど美味しそうだった。+7
-1
-
57. 匿名 2024/12/24(火) 19:39:36
>>34
それは猪木やー!ってなんで誰もつっこんでやらんの?!+7
-1
-
58. 匿名 2024/12/24(火) 19:55:37
>>6
筑前煮いいよね~
味しみしみになった筑前煮でおせちの箸休め。最高+7
-0
-
59. 匿名 2024/12/24(火) 19:58:14
>>38
キャベツ高いからなぁー
剥がすとき破れちゃったらヒヤヒヤ+0
-0
-
60. 匿名 2024/12/24(火) 19:58:35
ミートソース
+1
-1
-
61. 匿名 2024/12/24(火) 20:03:32
>>28
お節人数分予約してるけど飽きるほど持ち越さないよ
お正月に出したらその晩にはどんどんなくなって翌朝に残った黒豆やなますとかがあるくらい
もしかして人数分だけじゃ少なかったのか…?
うちはみんなお節好きだったのか!+3
-1
-
62. 匿名 2024/12/24(火) 20:04:17
がめ煮+4
-1
-
63. 匿名 2024/12/24(火) 20:08:56
>>52
いいわ!おせちの対極って感じする。+1
-1
-
64. 匿名 2024/12/24(火) 20:10:37
>>15
はー、なるほど。うちはアジフライだけど、なるほど、キャベツ刻んで、中濃ソースをかけて、パンに挟むと、サンドイッチになるわね。気が付かなかった、ありがとう!+7
-0
-
65. 匿名 2024/12/24(火) 20:10:42
我が家の雑煮は根菜具沢山系なんだけど無水調理で具だけ作って冷蔵庫にストックしておいて
食べたい時にその都度水とお醤油類で整えてお餅を入れて食べてる+3
-1
-
66. 匿名 2024/12/24(火) 20:12:37
雑煮+2
-1
-
67. 匿名 2024/12/24(火) 20:19:36
>>24
おせちだよね?違うのかな。+4
-1
-
68. 匿名 2024/12/24(火) 20:24:18
キッシュ
カットして冷凍しておく。+3
-0
-
69. 匿名 2024/12/24(火) 20:26:10
>>1
煮豚
紅茶豚
スペアリブを調味液に漬けて冷凍しとく
オーブンに野菜とポテト一緒に放り込んで焼くだけ
大鍋にポトフてんこ盛り
野菜も肉も摂れるし、ポトフからシチューにしたりカレーにしたりスープパスタにしたりする
+8
-2
-
70. 匿名 2024/12/24(火) 20:29:04
合い挽き肉と玉ねぎのみじん切りを味つけないで炒めて冷凍しとく
カレーやパスタのレトルトソース、麻婆豆腐のソースなんかに足せば手作りっぽくなる
+4
-1
-
71. 匿名 2024/12/24(火) 20:30:43
>>55
なんてノリのいい皆さんなの~+5
-1
-
72. 匿名 2024/12/24(火) 20:33:56
うずらの卵の味卵
パクパク食べられるから何十個単位で仕込んでます
卵繋がりで鶏卵の黄身の味噌漬かしょうゆ漬け
漬かれば漬かるほどしょっぱくなるけど濃厚になっておいしい+4
-1
-
73. 匿名 2024/12/24(火) 20:45:32
鍋野菜セットを冷凍+2
-2
-
74. 匿名 2024/12/24(火) 20:49:31
>>2
カレーを使って、ジップロックの、袋じゃなくて、容器に一人分ずつ小分けしておけば便利だよね+1
-1
-
75. 匿名 2024/12/24(火) 20:59:06
うちは具沢山の味噌汁を大量に作って数日かけて食べるわ
+2
-1
-
76. 匿名 2024/12/24(火) 21:25:33
煮豚+1
-1
-
77. 匿名 2024/12/24(火) 21:54:00
ポテトサラダ+3
-2
-
78. 匿名 2024/12/24(火) 21:55:05
けんちん汁、とん汁ってあるといいと思う。
あと、袋の焼きそば麺や生ラーメンとか買っとくといいよね。
今ってわりと、お正月からお店あいてるから、足りなくなったら買いにいけばいいけど!+8
-1
-
79. 匿名 2024/12/24(火) 22:02:25
ちょうど袋ラーメン年末用に買っておこうと思ってた
焼きそばも買っておこうかな+3
-1
-
80. 匿名 2024/12/24(火) 22:06:09
>>14
採用!+2
-1
-
81. 匿名 2024/12/24(火) 22:37:15
牛すじ!!
大好きだし日持ちもするから、たくさん仕込むつもり。
冷凍もできる。+2
-1
-
82. 匿名 2024/12/24(火) 22:41:05
普段通りの常備菜
きんぴらごぼう、蓮根きんぴら、ひじき煮
もやしナムル、玉ねぎマリネ+4
-1
-
83. 匿名 2024/12/25(水) 07:45:33
>>1
普通におせちのお重に入ってるメニューでない?
我が家は今年はコシード(スペイン風ポトフ)にチャレンジ予定
あとコシード繋がりで何種類か豆を茹でておこうかなと(コシードには豆が入る)+1
-2
-
84. 匿名 2024/12/25(水) 10:33:30
>>67
お煮しめと呼んだらおせちと認められるかな
呼び方が違うだけで私は同じものになっちゃうけど
本来のお節では具材を一種類ずつ丁寧に煮るんだっけ?+0
-0
-
85. 匿名 2024/12/25(水) 11:06:41
>>35
575風でいいね+1
-1
-
86. 匿名 2024/12/25(水) 14:42:45
焼き豚+4
-1
-
87. 匿名 2024/12/26(木) 21:15:03
>>40
真冬は余裕余裕+2
-1
-
88. 匿名 2024/12/26(木) 21:15:39
>>82
酒に合いそう~😍
+1
-1
-
89. 匿名 2024/12/27(金) 21:32:23
トンカツ冷凍+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する