-
1. 匿名 2024/12/24(火) 08:05:49
少し前に入った職場の飲み会に参加したら上司がその場に居ない人の悪口を言い出しました。
悪口を言われている人の共通点はどちらかというとあまりおしゃべりではないタイプです。
しかし全くコミュニケーションが取れない訳では無いし、私からするとわざわざ悪口言うほど?と疑問です。
「あの人は難しいからねぇ、、」と言っている上司に、
いや。貴方のが難しいと思いますけど。とツッコミたくなりました。私も普段職場であまり話さないので私のことも影で言われてそうです。
前の職場でも似たような感じだったのですが、どうして寡黙な人を叩く人が居るのでしょうか?
+196
-8
-
2. 匿名 2024/12/24(火) 08:06:34
+72
-6
-
3. 匿名 2024/12/24(火) 08:06:52
最低な上司だね+201
-3
-
4. 匿名 2024/12/24(火) 08:06:59
小心者だから上司が
以上+165
-6
-
5. 匿名 2024/12/24(火) 08:06:59
コミュニケーション取れない奴と思われてるから+64
-19
-
6. 匿名 2024/12/24(火) 08:07:00
>>1
自分がよく喋るタイプだから寡黙が嫌いなんじゃない?
私はペラペラ喋る人の方が信用出来ない+320
-6
-
7. 匿名 2024/12/24(火) 08:07:02
つまらない人だって判断してるんじゃない?
見下してるんだよ。+168
-3
-
8. 匿名 2024/12/24(火) 08:07:30
上司たち性格悪いな+123
-2
-
9. 匿名 2024/12/24(火) 08:07:30
転職しな+20
-4
-
10. 匿名 2024/12/24(火) 08:08:00
コミュニケーションが取りづらい人はかなり困る、仕事では+54
-22
-
11. 匿名 2024/12/24(火) 08:08:26
>>1
寡黙な人好きだよ。
悪口言わないし頭が良いと思う。+169
-13
-
12. 匿名 2024/12/24(火) 08:08:28
寡黙の人が叩かれるイメージない
特に男性は逆に頼りにされてたりする方だと思ったけど
余計なことは言わずにやる事しっかりやるって理想じゃない?+71
-3
-
13. 匿名 2024/12/24(火) 08:08:32
うちの会社は寡黙な人の方が一目置かれてる
+42
-4
-
14. 匿名 2024/12/24(火) 08:08:55
おしゃべりの方が嫌なんだけど+142
-2
-
15. 匿名 2024/12/24(火) 08:08:55
陰口をみんなの前で言う人、本当に信用できないわ
みんなに聞かせて洗脳してるようなもんだね+178
-0
-
16. 匿名 2024/12/24(火) 08:08:58
その上司と寡黙な人が合わないんじゃないの
別にあなたが悪口言われてようがいいじゃん
仕事ちゃんとしてれば周りだって上司の方が嫌いだから+59
-4
-
17. 匿名 2024/12/24(火) 08:08:59
>>12
理想だよね。
かっこいいと思います。+9
-6
-
18. 匿名 2024/12/24(火) 08:09:10
>>2
バカって事?+5
-1
-
19. 匿名 2024/12/24(火) 08:09:12
寡黙というよりも、強情とか融通が利かないとかそっちのイメージが強いんじゃない?
他の人から見たら。
同じ人でも見る人によって人の印象なんて変わるの当たり前だし。+54
-11
-
20. 匿名 2024/12/24(火) 08:09:53
たまたまその上司がそいつを嫌いってだけでしょ
他の人は悪く言ってないみたいだし
その上司だけのケースをもって「寡黙な人は叩かれる」と決めつけちゃいけませんよ+55
-1
-
21. 匿名 2024/12/24(火) 08:09:55
学校でも大人しい人ってイジメの対象になりやすいし弱い奴と見下してるんだろうね+65
-2
-
22. 匿名 2024/12/24(火) 08:09:57
>>1
その場にいない人の悪口を言うヤツ、最低だな+93
-0
-
23. 匿名 2024/12/24(火) 08:09:58
>>1
え、無駄におしゃべりな方が嫌われがちじゃない?
その人やあなたの前の職場の人が寡黙な人が嫌いなだけで、別に世間的には嫌われてないと思う+54
-1
-
24. 匿名 2024/12/24(火) 08:09:58
>>1
「あの人は難しいからねぇ、、」と言っている上司に
主がその場で「あなたのほうが難しいですよ
」と言わなかったように、他の人も同意してても内心はわからないよね。+67
-0
-
25. 匿名 2024/12/24(火) 08:09:58
この人も寡黙にキャラ変しました
+1
-1
-
26. 匿名 2024/12/24(火) 08:10:00
自分は不器用ですから+0
-2
-
27. 匿名 2024/12/24(火) 08:10:16
>>1
まずその上司は信用ならないと判定。+49
-0
-
28. 匿名 2024/12/24(火) 08:10:22
飲み会で人の悪口言う上司って嫌だな~+58
-0
-
29. 匿名 2024/12/24(火) 08:10:38
世渡りのみでのし上がってる上司も意外と多いから、そういうタイプは上司に対して媚びれないだけで悪い評価する人もいるよね+27
-0
-
30. 匿名 2024/12/24(火) 08:10:46
>>1
これだから飲み会なんて不要なんだよ。
仕事上の付き合い方で十分です!+49
-2
-
31. 匿名 2024/12/24(火) 08:10:53
>>22
おしゃべりだろうが寡黙だろうが関係なくこの方が嫌われるよね+25
-0
-
32. 匿名 2024/12/24(火) 08:10:59
…+16
-1
-
33. 匿名 2024/12/24(火) 08:11:00
>>1
無能上司+18
-0
-
34. 匿名 2024/12/24(火) 08:11:14
その上司女性?
うちの職場も仕事は同じようにキチンとしててもおとなしい人と陽キャな人とでは扱いが違う。おとなしい人は雑に扱われてる。+29
-1
-
35. 匿名 2024/12/24(火) 08:11:20
>>1
悪口を言うタイプは
あけすけ、自分は正しい、悪口言わないなんて気取りやがって!
って感じなので
寡黙で落ち着いた人のことは鼻につくんだと思う
+61
-0
-
36. 匿名 2024/12/24(火) 08:11:22
>>1
単純に何考えてるかわからないからかな
深くまでとは言わないけど本当わからない
過去に寡黙な男性何人かいたけど本当わからない
不安になって聞いたら、あの時のあの反応で内心喜んでたのか!て驚いたしそういうことが続いて気づいたらこっちが疲れてた
相手の気持ち読み取るの疲れる+10
-7
-
37. 匿名 2024/12/24(火) 08:11:30
>>22
ホント最低💢+13
-0
-
38. 匿名 2024/12/24(火) 08:12:01
おしゃべりの方が仲間出来やすいから、味方増えて有利になるからね+20
-0
-
39. 匿名 2024/12/24(火) 08:12:54
>>4
これだと思う。
自分に媚びてこないから気に入らないだけ。+63
-1
-
40. 匿名 2024/12/24(火) 08:12:59
>>1
寡黙も2種類いるからね、寡黙で言われた事はすぐやる人と、寡黙で言われた事をなかなかやらない人、その人は後者なんじゃないの
おしゃべりな人なら「あれどうなってる?」って聞いたら進んでないっていう進捗もべらべら喋るから対応も出来るけど、寡黙な人って進捗を詳細に喋らないから後でみんなが困るんだよ+4
-11
-
41. 匿名 2024/12/24(火) 08:13:13
「あの人は難しい」はわかるところはある。寡黙は悪いことではないけど、あまり話してくれないないとこちらもわからないことがあって、結局尋ねないといけなくなることが多い。こちら側がそれぞれ仕事のことを10みなで話しているのに3だけとかね+5
-7
-
42. 匿名 2024/12/24(火) 08:13:20
学生時代を思い出せば分かるけどお喋りな人がカースト上位でおとなしい人はカースト下位っていうのが世間の認識だよ+6
-9
-
43. 匿名 2024/12/24(火) 08:13:59
何をそんなに喋ることがあるんだろう
プライベートなことをもっと喋れってこと?+24
-0
-
44. 匿名 2024/12/24(火) 08:15:09
>>19
同意します
寡黙というより
仕事内では融通利かない、思い通りに働かない
仕事外の雑談でも同感しない
と100%嫌われますね+14
-10
-
45. 匿名 2024/12/24(火) 08:15:28
一緒にガハハ!って感じだと仲間・同士だけど
(そういう人たち仲間意識強いし)
寡黙な人は1歩先を行ってる感じ
実際大人びてる
無意識に自分達の幼稚(でも直さない)を自覚させられるんじゃないかな
+23
-1
-
46. 匿名 2024/12/24(火) 08:15:51
寡黙だからではないと思うよ+1
-7
-
47. 匿名 2024/12/24(火) 08:15:59
バカほどいらん事をよく喋る。+27
-0
-
48. 匿名 2024/12/24(火) 08:16:11
>>1
寡黙な人って、自分の意見を言わないから、意見がないと思われがちだからじゃない?
ただ、人の悪口言う人は、自身の人望を失っているのに気付いていないのだろうかと思う。+30
-0
-
49. 匿名 2024/12/24(火) 08:16:13
>>1
上司がその場に居ない部下の悪口を皆に言ってるの?+9
-0
-
50. 匿名 2024/12/24(火) 08:16:58
どんな悪口言ってるんだろ。寡黙なことを悪く言ってるの?+9
-0
-
51. 匿名 2024/12/24(火) 08:17:04
おしゃべりで頭の良い人見たことない+17
-8
-
52. 匿名 2024/12/24(火) 08:17:06
「ホンマに喋らへんなぁw
通夜ちゃうぞ?w」
とむかし職場で責められたことある…
そんな意地悪な人と
どんな話すがことあるって言うのか
え…と誤魔化して目を合わせず意味わからないふりして無言を貫いた私、偉かった+27
-1
-
53. 匿名 2024/12/24(火) 08:17:07
>>1
その場に居ない人の悪口を言う上司が
信用出来ない
寡黙だからというよりも上司とその人が
合わないのかもしれない
だからと言って自分と合わない人や
その場に居ない人の悪口を言うのは違うので
上司はこういう人なんだと心に留めておく+26
-0
-
54. 匿名 2024/12/24(火) 08:17:32
>>1
上司もあなたも似たもの同士じゃない?+3
-0
-
55. 匿名 2024/12/24(火) 08:18:13
寡黙のほうが叩かれないよ。+0
-0
-
56. 匿名 2024/12/24(火) 08:18:31
>>10
寡黙と言えども仕事上のコミュニケーションは取れる人が殆どだと思うけど+60
-2
-
57. 匿名 2024/12/24(火) 08:18:34
コミュニケーションが取りずらいからじゃない?
話さないことには何考えてるのか分かりにくいから+3
-0
-
58. 匿名 2024/12/24(火) 08:18:49
自己開示しないと嫌われるよね
でも、それするとおしゃべり上司がみんなに言いふらすので無口な人で通してる
そしてめちゃくちゃ嫌われてる
引っ越ししたことも上司に報告したけどあっという間にみんなに共有されたし
同僚たちと世間話とかで大爆笑とかはしてます+15
-0
-
59. 匿名 2024/12/24(火) 08:18:52
>>1
寡黙な人ほどなんか優秀に見えるし、実際に余計なことをくっちゃべらない人は優秀な人が多いから、気に食わなくて「気難しい」とか「寡黙だ」ってことにしてるんじゃない?
そいつがそうやってレッテル貼ってるだけで、実際はコミュ力ふつうにある人多いけどね+16
-2
-
60. 匿名 2024/12/24(火) 08:19:01
上司失格+6
-0
-
61. 匿名 2024/12/24(火) 08:19:22
寡黙な人だから悪く言われたんじゃなくて、そういう人ってみんなの悪口を言ってるんじゃないかな。+8
-0
-
62. 匿名 2024/12/24(火) 08:20:53
>>22
ガル民喋らないつまらない男って良く書き込んでるけど+3
-3
-
63. 匿名 2024/12/24(火) 08:21:05
>>1
みんな友達と思ってる人がいる
私の職場でもいなくなると
悪口いう人いるんだけど
絶対自分も言われてるわ
+8
-0
-
64. 匿名 2024/12/24(火) 08:21:18
>>35
アホ木だわ。+5
-0
-
65. 匿名 2024/12/24(火) 08:21:25
>>62
お喋り男はもっと嫌われてるよ+10
-0
-
66. 匿名 2024/12/24(火) 08:22:10
>前の職場でも似たような感じだったのですが
あの人にはもうちょっとこうなって欲しい(仕事をみんなでするにおいて)、的なことを話たら主が「悪口だ」ととってしまうというのはない?+4
-4
-
67. 匿名 2024/12/24(火) 08:22:25
>>1
私それ言われてた方。後になって同僚が教えてくれた(教えることの賛否は置いといて)。何でも、私の服装から何から酒のネタにしてたみたい。ソイツ部のトップで関西弁で誰にでも何でもべらべら言うくせに私には大して話しかけても来なかった。すごい小心者なんだなって思ったし、こんな男がトップなんて、この職場ヤバいと思った+16
-0
-
68. 匿名 2024/12/24(火) 08:22:29
>>1
叩かれるというより見下しているんだと思う。
下に見てるからあることないこと何でも陰口にして周りも同調して仲間はずれを作って自分たちは大多数側だと安心したいんだと思う。子供の頃から大人しいや物静かは良くないみたいな風潮あるよね。
友人間でも職場でも保護者間でも悪口や愚痴を言わない、人の情報をペラペラ話さず当たり障りない会話しかしない私は何考えているか分からない不思議な人扱いされてるよ。ほんとくだらない。+28
-0
-
69. 匿名 2024/12/24(火) 08:22:31
>>1
寡黙でもくもくと仕事するこいるけど人気ものだよ。
真面目でいいって。
その上司がうざいわ。+8
-0
-
70. 匿名 2024/12/24(火) 08:24:00
>>22
本当にコレ!それも上司が率先して言うとか最悪+18
-0
-
71. 匿名 2024/12/24(火) 08:24:26
>>22
面と向かって悪口言われるのも大概ダメージだけど+13
-0
-
72. 匿名 2024/12/24(火) 08:25:37
>>67
人の悪口をネタにして盛り上がらせようとする奴ほどコミュ力低いしおもんない
本人は俺より話術あっておもろい奴いる?みたいに思ってるトンチキ野郎だけど+23
-0
-
73. 匿名 2024/12/24(火) 08:25:56
>>1
その上司よりも寡黙な社員さんの方が社内で尊敬されてるから嫉妬してるんじゃない?
というか飲み会でその場にいない社員の悪口を発信する上司、女々しくて一緒に飲みに行きたくないね+8
-0
-
74. 匿名 2024/12/24(火) 08:26:00
>>11
私もそう思ってたけど文句あるのにじとーっと黙ってるタイプと、優しくて何でもいいよと黙ってるタイプがいるみたいで前者は気味悪い+3
-6
-
75. 匿名 2024/12/24(火) 08:26:12
>>35
ガルでも悪口言わない人はおかしい!信用できない!とか書いてる人いるもんね…トピまで立てて叩いてるのあった+28
-0
-
76. 匿名 2024/12/24(火) 08:26:51
最低な上司だな。+4
-0
-
77. 匿名 2024/12/24(火) 08:28:00
>>2
うん、イカれてるよ。
順調。+2
-1
-
78. 匿名 2024/12/24(火) 08:30:30
>>40
そうですよね
会社は仕事内容が大事なので
「おとこは黙って仕事やり遂げる」寡黙は歓迎されてる
「いい加減な仕事内容でホウレンソウしない」寡黙は嫌われる
もう大変なんだかぁと仕事してるアピール多いのは歓迎されない
仕事、報連相、雑談、これを分けて考察しないとトピ取っ散らかります+9
-0
-
79. 匿名 2024/12/24(火) 08:30:45
>>1
悪口を言う人は悪口を言うことでドーパミンがドバドバ出て快楽を得られるからやめられないんだってよ。
+10
-0
-
80. 匿名 2024/12/24(火) 08:31:27
>>11
頭良くなくて話せないタイプもいる
何考えてるかわかりにくくて付き合いづらい
悪口は言わなくていいけどコミュニケーション取れるくらいは話してほしい+10
-14
-
81. 匿名 2024/12/24(火) 08:32:18
>>79
と同時に、自分の脳にダメージを与えているんですってね🧠+7
-0
-
82. 匿名 2024/12/24(火) 08:32:33
上司はあることないことを誇張してでも吹聴するようなタイプが好きなんじゃね
単なる上司の好き嫌いの問題でしょ+7
-0
-
83. 匿名 2024/12/24(火) 08:34:19
>>36
寡黙な方からしたら何故なにを考えているのか知りたがるのか不思議なんだよね。
仕事をちゃんとしていれば干渉する必要のないところまで干渉されるというか、同調する必要を感じないことを同調するように強制される感じがしたりするんだけど。
人との距離感が近いおしゃべりな人と距離があっても気にしない寡黙な人という要は人の距離感の問題なのか、仕事を皆でリカバリーしながら行う共同作業と見るか自分のやった事は自分で責任をもつ分担作業と見るかの違いの問題か。+12
-2
-
84. 匿名 2024/12/24(火) 08:34:43
うちの職場、若い子は黙々と仕事をこなす人が多いから年配の人は文句言ってる
何をそんなに、と思うけど
年とってる人は嫌がるよね+12
-0
-
85. 匿名 2024/12/24(火) 08:35:03
>>5
「上司が望む形での」コミュニケーションが取れないんだろうね
望むもの次第ではあえて取らないのかもしれないし+46
-0
-
86. 匿名 2024/12/24(火) 08:39:16
>>81
そういう人からは離れるのが1番だけれど、会社の上司とかすぐには離れられない人への対処法としては、その人を俯瞰することと、言いたいだけ言わせることだって脳科学者が言ってた。
俯瞰することで「あー、何か家庭で嫌な事でもあったのかな」と違う角度からその人を見ることができるし、言いたいだけ言わせることによってその人自身に「ちょっと言いすぎたかな…」と罪悪感を持たせることができるんだって。+11
-0
-
87. 匿名 2024/12/24(火) 08:39:49
叩かられる必要はないと思うけど、仕事なら一緒にはやりにくさはあるかも。弟が寡黙だけど会話に少しも入らないからどう思っているのか、予定は、どうしたいのかなどがわからない。仕事だとやりにくいと思う+7
-1
-
88. 匿名 2024/12/24(火) 08:40:16
自分に懐いてないと思ってるから
敵認定してるのかも+10
-0
-
89. 匿名 2024/12/24(火) 08:41:03
叩く人は気が小さくて臆病なんだよ。
寡黙だと情報が得られづらいから、
何を考えているかわからず怯えているんだよ。
こいつ弱い人間だなぁと逆に見下してやればいい。
+10
-1
-
90. 匿名 2024/12/24(火) 08:42:38
>>51
頭の回転早すぎる人はめちゃくちゃ喋る人も多いよ
オタクの早口みたいな感じで男の人でも大阪のおばちゃん顔負けの勢いでマシンガントークする
めちゃくちゃ優秀だけど凡人には理解できない速さで話が進むから議事録は録音必須+4
-1
-
91. 匿名 2024/12/24(火) 08:43:27
寡黙だとASD寄りだから孤立しやすい
お喋りが定型発達かといえばそうでもないんだけどね
+7
-1
-
92. 匿名 2024/12/24(火) 08:46:39
>>56
横だけど、チームワーク必要なプロジェクトだと最低限の報連相だけじゃやりづらいことがあるんだよ。
こっちが気を回さなきゃいけないことが増えるって言うか、少ない言葉から細かなニュアンスを察しなきゃいけなかったり、クライアントへの橋渡しを余分にしなきゃだったり。
人には得手不得手があるから、私はそこまで気にならないけど、気の利かない人間を嫌う人も結構いると思う。
+11
-17
-
93. 匿名 2024/12/24(火) 08:50:27
勝てないと思ってるから、とか?+2
-0
-
94. 匿名 2024/12/24(火) 08:50:37
>>1
自分に媚び売らない感じが気に食わないんじゃない?+10
-0
-
95. 匿名 2024/12/24(火) 08:52:37
>>92
それでも飲み会で悪口言う人の方がひどいし、そっちもコミュ障じゃない?+30
-2
-
96. 匿名 2024/12/24(火) 08:53:58
>>83
仕事中は各々で良いと思う
でも社会ってそれだけじゃない気がするんだよね
頭の中丸裸にしろとは思わないけど、相手の気持ちが何となく伝わってくると周りもお互いで気持ちよく仕事ができるように自然と動けるようにもなると思う
別に寡黙な人の頭や心の中知りたいとか気持ち悪い感情じゃなくてさ+7
-3
-
97. 匿名 2024/12/24(火) 08:54:57
上司が甘ったれてるんだよ
だから飲み会で部下?の悪口言う+5
-0
-
98. 匿名 2024/12/24(火) 08:57:45
>>49
最低だね+1
-0
-
99. 匿名 2024/12/24(火) 08:59:09
>>95
アッパー系コミュ障
余計なことベラベラ喋りそうで信用できない+16
-0
-
100. 匿名 2024/12/24(火) 09:00:14
>>4
コメントの最後に以上って付けるの流行ってるの?
なんで勝手に終わらせるのかよくわからないんだけど…+2
-3
-
101. 匿名 2024/12/24(火) 09:01:04
自分は何でも良く知ってるってのを自慢したいからか雑学クイズみたいの出される
マトモに答えると盛り上がらないし機嫌悪くなるから知らないフリしてバカな答えを言うとすごく喜ぶ
そして、私がいない時に「こんなバカなこと言ってたw」とあらゆる人に言ってると思う
なぜなら他の人のことも同じように私に言ってくるから
個人的な話をしない=自分に話のネタを提供しない役立たずって思ってるのよね、そういう人って+11
-0
-
102. 匿名 2024/12/24(火) 09:01:16
>>81
悪口言ってるときってあー俺嫌なやつだなあと思わないのだろうか
罪悪感とかさ+12
-1
-
103. 匿名 2024/12/24(火) 09:01:31
>>7
こういう奴で話が面白い人に会ったことないw+27
-0
-
104. 匿名 2024/12/24(火) 09:02:08
コミュ力のあるADHDや知的障害もいるからな+7
-0
-
105. 匿名 2024/12/24(火) 09:02:40
>>101
下げ要員にされてる可哀想😢
続くと不愉快だよね+4
-0
-
106. 匿名 2024/12/24(火) 09:04:11
>>1
ちゃんと周り見たら、寡黙な人の悪口いってるのお喋りな嫌われ者の上司やお局だけだったってことない?
きちんと必要なコミュニケーションとって仕事していたら、信頼や評価は正しくされてると思う+9
-0
-
107. 匿名 2024/12/24(火) 09:04:37
>>15
上司が率先していじめ誘発て+16
-0
-
108. 匿名 2024/12/24(火) 09:06:34
>>92
それは最低限のコミュニケーションを取れていると言わないだけでは?+12
-0
-
109. 匿名 2024/12/24(火) 09:12:00
>>1
上司がベラベラよく喋るタイプだとありがち。
調子良くて太鼓持ち得意な部下は可愛がられて、寡黙なタイプは嫌がられる。
上司がキチンとした人なら調子良くても仕事できないと認められないし、寡黙でも仕事できたら認められるのにね。
上司がよく喋るタイプだと若い女子社員をホステスのように見てるとこない?
仕事できるとか関係なく愛想良くて社交的な子は好かれて、仕事できても大人しくてあまり喋らないタイプだと嫌がられる。
私も若い頃は主さんと同じことで悩んだなー
ちゃんと仕事してても、職場の飲み会で暗いよねーとか言われて落ち込んだ。
でも今は仕事できる人が認められる時代になってきてると思う。不景気だし愛想いいだけの仕事できないやつは会社も求めてない。若い子は飲み会とかも行かない時代だよね。
+20
-0
-
110. 匿名 2024/12/24(火) 09:12:02
横だけど、市のサークルで英会話を教えています(ちなみに私は8〜26歳までアメリカで育ちました)。「英会話」なので会話に重点をおいて欲しいと言われているので、クラス全員に発言させたり、グループワークをさせて発表したりという授業内容なんだけど、15人前後いるうちの生徒さんの一人(60代男性)が寡黙で、彼に意見を聞いてもYes Noくらいしか言わず(なぜそう思うんですか?と続けて聞いてもI don't knowと言われたり)、3〜4人でやるグループワークを見てても他のメンバーとの会話に全然加わろうとしないんです。
この前クリスマスパーティがあった時も端の方でずっと1人でぽつんと座ってて(パーティなのでゲーム以外は日本語OKにしました)、日本語で話しかけても会話のキャッチボールできないのか会話にならず...。私の授業内容が好きじゃないのかな?とも思ったけど、ほぼ欠席することなく3年近く通い続けてくれて必ず一番前の席に座ってるし、NHKのラジオ英会話を30年以上聞いてるというので全然英語がわからないという訳でもないし、こういう寡黙な人は一体何を考えているんだろう?と思ってしまいます。+13
-0
-
111. 匿名 2024/12/24(火) 09:13:39
>>1
たまたま話題になった人の共通点があったからと言って、それが原因だというのはあなたの思い込み。
そういう思考の癖は直した方がいい。
とんでもない思い違いをする元だから。+7
-1
-
112. 匿名 2024/12/24(火) 09:15:13
自己開示しろってタイプようちの上司も
でも、したら否定してくるw
趣味の話したら「そんなん何が面白いんや」とか映画もハリウッド系じゃないのを映画館で観たというとバカにしてくる
なので、もう何も開示してません
猫飼って10年以上経つけど職場の人は誰もそれを知らない
その上司は犬派なのでまたディスられるの想像できるし+10
-0
-
113. 匿名 2024/12/24(火) 09:29:08
>>51
自分から話題を出せない人で賢い人も見たことないよ+4
-9
-
114. 匿名 2024/12/24(火) 09:37:48
うちの職場のおばちゃん達は、大人しい女性の文句は言いまくっている。
その女性達は全く喋らないわけじゃないし、報連相はもちろん、雑談程度はしている。
ただ、深い話(家のローンやらお金の話)はしないというだけ。
私もそういう話はしないから文句言われてる。
でも、大人しい男性(報連相どころか返事も挨拶もお礼も謝罪しない若い男子達)の事は、「あの子達は真面目よね。あまり喋らないから良い子達よね」と、謎の高評価をしている。+19
-0
-
115. 匿名 2024/12/24(火) 09:55:21
>>1
これは相手の言い分を聞いてみないと分からない。
主さんは自分も職場であまり話さないと書いてるんだから、いろんな情報を知らないんじゃない?
主さんが見えてるのは一部分なんだから、何かある可能性もあるよ。
寡黙な人って、物事を勝手に進めちゃったり、意見交換の場で黙り込んだり、察してちゃんだったり、周りが疲れることも多いよ。+8
-8
-
116. 匿名 2024/12/24(火) 09:55:54
>>1
悪口を言うその人とはコミュニケーションが取れてないから、分からないんじゃない?+0
-1
-
117. 匿名 2024/12/24(火) 10:08:53
>>115
後半すんごい決めつけだねw+14
-0
-
118. 匿名 2024/12/24(火) 10:13:01
何考えてるか分からなくてヤキモキするんだと思う
無口な自分からしたら何も考えてないんだけどw+7
-0
-
119. 匿名 2024/12/24(火) 10:19:27
電車内とかで、他人が悪口言ってるの聞こえるけど大抵がコミュニケーション取れないよねーあの人wって悪口
自分も寡黙だから言われてるんだろうなって辛いわ+12
-0
-
120. 匿名 2024/12/24(火) 10:22:23
>>1
いるいる。ノリの悪い人を叩く奴。そういうのに限って声でかくてお喋りなタイプだから厄介。自分とタイプが違うだけだと割り切ればいいのにね。
うちの職場の飲み会でも、おっさん上司がその場にいなかった私の先輩の女性社員に対して、「あいつの笑顔見たことない。仕事しか頭にない氷の女ww あんなんで彼氏できるわけないww このまま御局になって居座るのか、やだな〜」とか悪口三昧。確かに男性に対してはクールではあるけど、女性に対しては優しいし、頼りになるし、大好きな先輩。それに3年付き合った彼氏と結婚して、27で普通に寿退社した。一方おっさんはノリの良い新入社員(女)と二人きりで飲みに行って、セクハラして、相手の親に裁判起こされた挙句、左遷された。ああいう人間はただ、自分に懐いてくれて肯定感上げてくれる人間が好きなだけ。+21
-0
-
121. 匿名 2024/12/24(火) 10:22:24
>>4
そりゃ陰口言うにしても相手の耳に入って反撃されたら怖いもの
いじめも同じ原理。反撃してこないから狙われる
寡黙な人は悪口を言われても言い返してこないから格好の餌食になる+11
-0
-
122. 匿名 2024/12/24(火) 10:25:55
集団社会は強さ誇示してアピールしないと認められないからね。暗い人より明るい人、無口な人よりお喋りな人って性格にも優劣付けるからね。無口な人は家族や通行人レベルなら人畜無害だけど、一緒にチーム組んで何かするならマウント取られるね+5
-4
-
123. 匿名 2024/12/24(火) 10:45:22
>>1
よく喋るやつが出世しやすいからだよ。
上司になるとおとなしい人が不可解に見えるんだろうね。
私はおとなしい人がじっくり傾聴する姿に好感を持つけど、「リアクション薄くてつまらない」って言うやつもいるよね。
私は自分と同類の明るいタイプは警戒してる。
大体裏表あるから(自分含め)。+9
-1
-
124. 匿名 2024/12/24(火) 10:47:16
>>1
どうして寡黙な人が苦手だと思うのが悪いの?
主は主のポリシーで寡黙であればいいし、それが分かりにくい仕事しにくいって人もいてもいいと思うんだけど
+1
-4
-
125. 匿名 2024/12/24(火) 10:53:47
>>19
会議で意見交換ができないタイプはマジで邪魔。
無口一貫で通した後で、後からガタガタ文句言う奴は退職して欲しい。
まわりの社員がヘルパーみたいに配慮しなきゃいけないとか、障害者採用レベル。
本人は文句言いながらも、まわりに助けてもらってぬくぬく居座るんだよな。+8
-3
-
126. 匿名 2024/12/24(火) 11:18:55
>>1
寡黙な人限定じゃなくても、職場で一番ランクの低い人は叩かれる
ランクが一定数の人を叩くと周りから総スカンを食らうから叩けない+7
-0
-
127. 匿名 2024/12/24(火) 11:23:51
>>19
19さんの考え自体は共感できる
でも本人がいない場で、上司と言う影響力ある立場で複数人に悪口吹き込んだ挙げ句に
「あの人は難しいからねぇ、、」
と、物わかりの良い被害者ポジ取りに来る
これは、【見る人によって人の印象なんて変わるの当たり前】と言う19さんの考え方とは、全く別の話
平たく言えば
・1人で心の中で思ってる
・立場を利用して周囲に悪口を撒き散らす
この違い
私は、この立場を利用した撒き散らし行為は最低だと思ってる+18
-1
-
128. 匿名 2024/12/24(火) 11:33:34
それな+0
-0
-
129. 匿名 2024/12/24(火) 11:34:10
>>35
すっごい納得できる!
パート先の婆さんがまんまそれです+9
-0
-
130. 匿名 2024/12/24(火) 12:03:49
>>1
・自分に情報を齎さないから。
・自分に媚び売ってこないから。
・そういう奴は下品なので他人の事がもの凄く気になる。住まいや家族構成、出身など。そういうことを知りたいのに言わないからというだけで「嫌い」と敵認定する。+9
-0
-
131. 匿名 2024/12/24(火) 12:04:41
>>100
小学校からやり直してきなさい。
文章の最後の"以上"は終わりを指す文言です。+0
-1
-
132. 匿名 2024/12/24(火) 12:08:36
>>1
こういう奴って結局、他人と悪口共有したいんだと思う。誰かの悪口で盛り上がりたいだけ。
それに乗って来ないから逆ギレしてるの。+10
-0
-
133. 匿名 2024/12/24(火) 12:10:29
>>100よこ
>>以上
とかで終わる人って絶対性格キツくて悪いよね。なんでそんなに偉そうなの、って思う。+5
-0
-
134. 匿名 2024/12/24(火) 12:18:40
>>92
寡黙な性格だけど別に嫌われてもいいと思ってる。
貴方の言う通り人には得意、不得意があって私はそれがコミュニケーションだからね。
嫌われないように無理すると自分が病気になっちゃうから最低限の報連相はきっちりして挨拶も自分から、後は場の空気に合わせて笑ったりしてる。
これだけやって嫌われるならもうしょうがないと思ってるよ。全員に好かれない人間なんていないし、飲み会で悪口愚痴言ってるお喋り上司もいい印象持たれてないじゃん。なら自分の持って生まれた性格を貫き通すのがいいと思うね。+21
-0
-
135. 匿名 2024/12/24(火) 12:26:34
良く喋るやつは他所で他人のこともよく喋る
これは間違いない+7
-1
-
136. 匿名 2024/12/24(火) 12:31:58
>>1
主の書き方だと「寡黙だから悪口を言われてる」わけじゃないんじゃ?と思ってしまう
現に上司は「あの人は難しいからねぇ」と言ってるだけだし
もう少し具体性がないと本当に寡黙だから悪口を言われているのか主の主観なのかわからないよ
+4
-3
-
137. 匿名 2024/12/24(火) 12:33:17
>>100
掲示板によくある煽りでしょ+0
-0
-
138. 匿名 2024/12/24(火) 12:33:52
>>1
自分自身が寡黙なタイプだけど、無愛想とか気味悪いって思われちゃうんだろうな。あとは一緒にいてつまらない、居心地悪いみたいな不満を持たれやすかったり。+8
-0
-
139. 匿名 2024/12/24(火) 12:41:27
人って、
その人のことを他人がどう言ってるか?じゃなくて、
その人が他人のことをどう言ってるか?がその人の本質と聞いたことある。
確かにと思うこと多い。
悪口聞くと、結局悪口言ってる本人の印象下がるだけだし、ゴミ箱にされてる気分で腹立つよね。
まにうけず、へーと言っときながら、心の中で「私はあの人好きだなー」と思っておくのがいいと思う+8
-0
-
140. 匿名 2024/12/24(火) 12:46:09
精神的な病気になってしまい人と雑談ができなくなってしまったので悪口とか気にしないようにしてます。
報連相だけはちゃんとやってるし、病気だから無理すると悪化して働けないようになっちゃうからね。
もし病気が悪化したとしても生活保護なんかは貰えないので働くしか道がないし、なら自分を守ることを第一に考えたい。悪口言われてたとしてもお給料は貰えるからいいんです。+10
-0
-
141. 匿名 2024/12/24(火) 13:16:30
雄弁なやつのほうが信用できない。+5
-0
-
142. 匿名 2024/12/24(火) 13:25:16
うちの部署にもいる
普段は寡黙だけど文句だけは言うタイプ
勤続年数長いのに人と関わる仕事は任されず楽なポジションに就いてる
性格とかいろんな事情あるけど安月給でこき使われてる身からすると複雑+0
-3
-
143. 匿名 2024/12/24(火) 13:30:35
>>25
いやもうなんなのコイツ+2
-0
-
144. 匿名 2024/12/24(火) 13:39:55
寡黙な人はどーんと構えてやることやってれば
堂々してたら良いよ
そういう人はむしろ尊敬される
気を遣ったり弱気な雰囲気は出さないこと
タゲられるからね+6
-0
-
145. 匿名 2024/12/24(火) 14:04:22
その人が寡黙なだけで叩かれてるという思い込みがすごい+1
-4
-
146. 匿名 2024/12/24(火) 14:10:06
私のいま住んでる広島では寡黙だとめっちゃいじめられる。自分に媚びてこない、お世辞言わない、個人情報出さないやつは生意気だから虐めていいという風潮があるし、優しい人は舐められて虐められます。余所者だと余計に。
今迄住んでた所は黙って仕事してる人は偉いと言われてたのに‥+8
-0
-
147. 匿名 2024/12/24(火) 15:46:52
>>1
口達者は自分と同じようによくしゃべる人を優秀だと思っているからよ。それと寡黙な人はヨイショしてくれないからダダこねてるだけ+9
-0
-
148. 匿名 2024/12/24(火) 16:50:38
>>52
私も近所のジジイに巻き込み型自虐で通夜みたいとか言われたことあるけど。
そいつは自分と同じくらい・下の人の前では饒舌だけど、リア充の人の前では静かなのを私は知ってる。
あなたもAさん(リア充)といる時、通夜のごとくすっげー静かですよね?って言ってやればよかった。
+3
-0
-
149. 匿名 2024/12/24(火) 18:05:20
>>15
ね。学生のいじめっ子のまま生きてるんじゃない。+11
-0
-
150. 匿名 2024/12/24(火) 18:12:53
>>134
その通り。嫌ってくるやつは嫉妬心でも嫌うから。
余計なこと言わず黙々と働いてたまに笑っとけばそれでいいよ。なに言われてるか気にしてたら不安障害になったこともあり、今は気にしてない。+7
-0
-
151. 匿名 2024/12/24(火) 18:19:26
本物のコミュ障を見たから分かるけど、コミュニケーションを取れないってのは人の話を聞かない、興味ない、反応しない、人に意見を聞かない。これが上司だと職場が回らなくてもう最悪。
寡黙なだけの人とは全然違うし話してみないとわからない。勝手に決めつける人格の方に難がある。+7
-0
-
152. 匿名 2024/12/24(火) 20:17:06
人の性格を決めつけてくる人って気持ち悪いよね
嫌いだし仲良くしたくないから黙ってるだけでしょう
打たれ弱い人ほど静かな人を馬鹿にしたりしてる+14
-1
-
153. 匿名 2024/12/24(火) 23:08:20
>>107
クズが集まる会社だと普通にあるよ
自覚あるのかないのか知らんが+12
-0
-
154. 匿名 2024/12/24(火) 23:17:31
おしゃべりな人、臆病な気持ちを隠すかのように喋りつづけてる
小さなネタを反芻して広げて大きなリアクションが病的
1に書いてるような評価を受けることにビビってる+2
-0
-
155. 匿名 2024/12/24(火) 23:39:00
>>130
うちの上司それだ
器小さくて卑怯で下品、歴代の上司の中でも最下位
大嫌い+6
-0
-
156. 匿名 2024/12/24(火) 23:57:25
>>52
ただ口数が少ない人なら周りに迷惑掛けてないと思うけどね。暗い人ならまだしも?+0
-0
-
157. 匿名 2024/12/25(水) 00:31:15
>>114
まさにうちの局です!局って若い男子には優しいの何でだろう?大学新卒の愛想の良い男子に、可愛いって言っててキモかった。新卒女子はアイツ呼ばわりです。心底、軽蔑してる。+4
-0
-
158. 匿名 2024/12/25(水) 00:44:50
>>99
クライアントにも言ってると思う
信用失うの自分たちなのに+4
-0
-
159. 匿名 2024/12/25(水) 02:17:00
>>40
あなた頭悪くない?+0
-0
-
160. 匿名 2024/12/25(水) 02:58:24
>>10
寡黙とそれは違うでしょ+2
-0
-
161. 匿名 2024/12/25(水) 03:04:42
>>107
そういう会社って入れ替わり激しいわ
雰囲気も悪いし、そういう上司を嫌って人が辞めていく+3
-0
-
162. 匿名 2024/12/25(水) 03:06:58
言い返さないと思い込んでるから。
反撃されるとビビる人いるよね+4
-0
-
163. 匿名 2024/12/25(水) 05:04:26
まぁ、自分から自発的に喋らない人は面倒くさいとこあるね
友人にそういう人いたけど、こっちがいちいち気を回したり聞いてあげなきゃいけないからさ
それも面倒になって決定事項だけ伝えるようにしてたら面白くなさそうなの
ガルちゃんでもよく友人らの遊びの誘いがいつも最後にくる!って怒ってる人いるけど、こういう人なんじゃないかな
静かなんだけど別に鷹揚でもない、うっすらと垣間見える自我やプライドの強さが面倒くさかった
人からのお伺いを当然のように待ってるのがね
集団でいる時に些細なことでも個別対応が必要になる人ってチリツモで疲れて疎遠になる
+4
-0
-
164. 匿名 2024/12/25(水) 08:57:08
何でそんな人と友達に?
ママ友とかならまだわかるけどそんな気が合わない人とずっと付き合いしてるのが謎だわ
職場ではあんまりしゃべらないのはみんな話を伝書鳩みたくしゃべる人ばかりだから
たまーに会う出入り業者にまで私の住んでる場所や子供いないことしゃべってるよ
その人に何で子供いないのに平日働かないの?他で働いてんの?とか聞かれて気持ち悪く思ってる
社長にしか引っ越しこと言ってないのにいつの間にかみんな知ってるしね
+0
-0
-
165. 匿名 2024/12/25(水) 11:16:55
>>164
よく喋る人なら問題が表面化するのも早いのよ
でも静かだからすぐにはわからんのよね
だからチリツモでじわじわ〜っとくるのよ
気づいたらちゃんと疎遠にしてるよ+0
-0
-
166. 匿名 2024/12/25(水) 12:20:45
>>1
多分小物だからです。
器が小さい人程、他人の悪口を言い広め自分が上だと優越感に浸りたいのかと、思っています。承認欲求の塊、増大な人も多分そうだと思ってる。+2
-0
-
167. 匿名 2024/12/25(水) 18:03:48
前に働いてた会社の男性上司が、取引先の真面目で寡黙な女性担当者を「堅苦しくて絡みづらい、あんな性格じゃ結婚できないな」などと陰で貶してた。
その取引先からは上司だけでなく会社全体が「いい加減で信用できない」と評価されてたらしく、私が辞めた後に取引を打ち切られて潰れたらしい。
寡黙な人を叩く奴は自分が見えてないバカだから何か言われても真に受けなくていいよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する