-
1. 匿名 2024/12/24(火) 00:42:10
「レ・サンス」の渡辺健善オーナーシェフによると、昨年の騒動後に、全国から多くの手紙やメールがあったが、大半が応援や励まし、ケーキをまた食べたいという期待の声だったという。「本当に勇気づけられた。その声があったからこそ、もっといいものを作りたいという気持ちや、期待に応えたいという思いが強くなり、今年のケーキの販売につながった」とコメントした。
・ケーキをしっかり固定する対策をして、2024年に販売された「レ・サンス フレーズリボンショートケーキ」
・昨年のトピック高島屋のクリスマスケーキがぐちゃぐちゃに崩壊した状態で届く…「被害者の会」X上で報告続々girlschannel.net高島屋のクリスマスケーキがぐちゃぐちゃに崩壊した状態で届く…「被害者の会」X上で報告続々高島屋のクリスマスケーキを注文した人々から、「崩壊した状態で届いた」という報告とともに崩れたケーキの画像がX(旧Twitter)上にアップされています。 ↓本来の...
+69
-49
-
2. 匿名 2024/12/24(火) 00:42:44
買いに行けや+179
-48
-
3. 匿名 2024/12/24(火) 00:42:52
忘れてたわ+198
-10
-
4. 匿名 2024/12/24(火) 00:42:52
固定してなかったの?
+171
-8
-
5. 匿名 2024/12/24(火) 00:43:10 ID:r1LOZXiPZS
これだからネットでは買いたくない+222
-11
-
6. 匿名 2024/12/24(火) 00:43:23
1年って早いな+256
-2
-
7. 匿名 2024/12/24(火) 00:43:28
あれ結局、高島屋が全ての責任を負ったよね。
どう考えても発注元が原因だったのに。+452
-34
-
8. 匿名 2024/12/24(火) 00:43:39
レサンスって美味しいの?教えてガル様+5
-12
-
9. 匿名 2024/12/24(火) 00:43:41
去年のは結局原因不明って結論になったんだっけ。
冷凍時間が十分じゃなかった可能性も言われてたけど。+188
-2
-
10. 匿名 2024/12/24(火) 00:43:50
今年は信じてもいいの?+12
-3
-
11. 匿名 2024/12/24(火) 00:43:50
炎上後の対応どんな感じだったっけ?応援の声が届くということは誠実だった?+24
-0
-
12. 匿名 2024/12/24(火) 00:44:28
結局原因はわからなかったよね
配送にも問題があったとか言われてたね+14
-1
-
13. 匿名 2024/12/24(火) 00:44:37
今年も崩れてたら終わりだよね、緊張感ヤバイ+185
-0
-
14. 匿名 2024/12/24(火) 00:44:37
去年は高島屋でネット注文して問題なかったけど、今年は何となく止めたわ+22
-0
-
15. 匿名 2024/12/24(火) 00:44:38
ローソンのが美味しそうだしかわいい+85
-75
-
16. 匿名 2024/12/24(火) 00:45:09
>>7
調査したけど原因は分からず…じゃなかった?+126
-0
-
17. 匿名 2024/12/24(火) 00:45:27
2週間も冷凍したケーキなんて食べたくない
+88
-57
-
18. 匿名 2024/12/24(火) 00:45:59
年明けの震災で世間はすっかり忘れたよね
東日本大震災のおせちと同じパターン+67
-1
-
19. 匿名 2024/12/24(火) 00:46:00
>>15
中に苺が挟まれてない時点で買わない+119
-8
-
20. 匿名 2024/12/24(火) 00:46:03
レサンス近所だけど店にイタズラ電話が来たり大変だったみたい。
まためげずに監修しててよかったよ。+118
-3
-
21. 匿名 2024/12/24(火) 00:46:04
>>7
なんで「どう考えても発注元が原因」なの?
特定されてないのに?+153
-3
-
22. 匿名 2024/12/24(火) 00:46:06
>>4
工場で完成品を凍った状態で箱詰め、配送するんだけど、どこかの段階で溶けちゃって崩れたんだよね
監修したシェフのお店まで電話で抗議されたりして大変そうだった+212
-9
-
23. 匿名 2024/12/24(火) 00:47:12
>>9
誰かが誰かをかばってる
知らない方がいいこともあるんだよ+19
-8
-
24. 匿名 2024/12/24(火) 00:47:20
そんな冷凍のケーキに必死になって冷凍のケーキってそんなに美味しいの?
もうやめればいいのに+36
-20
-
25. 匿名 2024/12/24(火) 00:48:09
崩れてたのもだけど明らかにイチゴが少ないとかも言われてたよね+80
-0
-
26. 匿名 2024/12/24(火) 00:48:50
今なんて特に普段から立派なスイーツしぬほど食えるのにそこまで必死になる意味がわからない
絶体近所にそんな冷凍ケーキよりうまいケーキ売ってるって+112
-7
-
27. 匿名 2024/12/24(火) 00:49:11
+15
-15
-
28. 匿名 2024/12/24(火) 00:49:19
>>13
崩れてたのも問題になったけど、イチゴの量やホイップのデザイン(崩れてない部分を見ても一目瞭然)が写真と全然違ってたのも不審な点のひとつだと思った。+135
-2
-
29. 匿名 2024/12/24(火) 00:49:21
この前歌手のコラボのクリスマスケーキ(コンビニの)も天地ひっくり返ってるのあって、なんであんなふうになるのかよくわからない+57
-0
-
30. 匿名 2024/12/24(火) 00:49:22
>>15
これちいかわケーキと同じにならん?w+14
-5
-
31. 匿名 2024/12/24(火) 00:50:17
明日のクリスマスケーキトピ楽しみだなぁ
手作りの人も買う人も見るの大好き
+47
-1
-
32. 匿名 2024/12/24(火) 00:50:36
年末年始は物流パンク状態になるからリスク高いよね
去年は12月に入った段階でヤマトも佐川も配送の遅れをアナウンスしてたし
他のトピでもクリスマスプレゼントをネット注文するときは気を付けてってコメントあったよ
+16
-3
-
33. 匿名 2024/12/24(火) 00:50:46
>>26
売る方の戦略にまんまとハマってるってことかね〜
ケーキを配送してもらう時点で博打だよね。+13
-1
-
34. 匿名 2024/12/24(火) 00:51:31
高島屋で買ったけど電話きた
「崩れてないですか?」って+42
-0
-
35. 匿名 2024/12/24(火) 00:52:19
ケーキを通販で配送してもらうのが間違いだと思うぞ。+35
-8
-
36. 匿名 2024/12/24(火) 00:52:23
ケーキは買ってないけど、昨日高島屋でスパークリングワイン買ってきた。美味しいワインを店員さんが教えてくれて親切だった。ケーキ騒動時はどうなる事やらと思ったし、堺東と群馬のお店閉店しちゃったけど、頑張って欲しいな+20
-2
-
37. 匿名 2024/12/24(火) 00:53:41
>>7
どう見ても生クリームドロドロに溶けて崩れてるじゃん
高島屋が気の毒+166
-6
-
38. 匿名 2024/12/24(火) 00:54:29
今年はちいかわケーキが物議を醸してるよ
ちいかわの顔の個体差がーって+22
-0
-
39. 匿名 2024/12/24(火) 00:54:44
監修だからね店のものとは全く別物のヤマザキのケーキと変わらないもの食べさせられてるんだよ
コンビニのクリスマスケーキなんて箱開けたら見本と雲泥の差じゃん+43
-0
-
40. 匿名 2024/12/24(火) 00:55:04
>>37
チェックが甘かった高島屋も悪いでしょ。+14
-11
-
41. 匿名 2024/12/24(火) 00:55:17
>>1
めっちゃ炎上したのに1/1の地震やら飛行機炎上ですぐおさまったよね
というかそれどころじゃなかったし、、+57
-2
-
42. 匿名 2024/12/24(火) 00:55:37
シャトレーゼにしとけ+6
-3
-
43. 匿名 2024/12/24(火) 00:55:56
>>25
イチゴ買いに行ったらあまおう1,580円だった
+20
-1
-
44. 匿名 2024/12/24(火) 00:56:20
>>15
4号でこの値段?高いな〜。+94
-0
-
45. 匿名 2024/12/24(火) 00:56:37
>>16
>>21
特定したら長年の付き合いのあるお店全てに迷惑がかかるから全責任を負ったみたいだよ。
結局購入した人も高島屋がそう言うから納得したからね。
文句言ってる人は普段から高島屋で買い物していない人達。
+30
-31
-
46. 匿名 2024/12/24(火) 00:58:44
>>15
不吉な値段で嫌だわ+70
-8
-
47. 匿名 2024/12/24(火) 00:59:48
>>15
これガルでしか見ないけど本当に人気あるの?w+12
-4
-
48. 匿名 2024/12/24(火) 01:00:59
>>25
生クリーム絞ってデコったフリルの繊細さが見本と全然違ってた記憶あるわ
ひっくり返る前から見本と同じじゃなかったんでは?って言われてた+51
-0
-
49. 匿名 2024/12/24(火) 01:02:24
>>22
苺の入荷が例年より遅れて、冷凍時間が短かったのが原因だったみたいよ。
溶けたんじゃなくて、冷凍自体があまかった。+149
-1
-
50. 匿名 2024/12/24(火) 01:03:07
>>46
4747円にした方が良さそうだけど税込4800円にするには税抜き4444円なのね+25
-1
-
51. 匿名 2024/12/24(火) 01:03:32
つい最近も歌手とコラボのケーキも崩れてたけど高島屋はかなり叩かれたよね
異常なほど+17
-0
-
52. 匿名 2024/12/24(火) 01:09:02
>>28
クリスマスに向けて新規バイト増やしたのかな
それで品質維持出来なかったのか、最終チェックに抜けが出たのかな+11
-1
-
53. 匿名 2024/12/24(火) 01:09:40
今日、高島屋に予約してたケーキ取りに行くよ~
このケーキじゃないけど、楽しみ+4
-0
-
54. 匿名 2024/12/24(火) 01:10:40
>>15
あんまりケーキって感じしないからテンション上がらない+30
-2
-
55. 匿名 2024/12/24(火) 01:10:44
結局、冷凍時間が足りなかっただけだよね。+3
-0
-
56. 匿名 2024/12/24(火) 01:10:56
>>17
そんなの普通だよ、世に出回ってるクリスマスケーキは数ヶ月前から土台は作って冷凍してる。企業でも個人店でも+149
-2
-
57. 匿名 2024/12/24(火) 01:11:47
>>44
ケーキも高くなったよね
誕生日に毎年同じお店の同じデコレーションケーキ(18センチ)を買うけど、5〜6年前と比べて1500円近く値上がりしてるよ+41
-0
-
58. 匿名 2024/12/24(火) 01:12:56
>>43
ノーブランドの小粒のイチゴでも先日800円くらいしてたな+11
-0
-
59. 匿名 2024/12/24(火) 01:14:03
>>41
なんかそれらが凄まじくてクリスマスケーキが崩れて騒いでたのが平和だったな…ハハ…って力無く笑う感じになってたなガルでも+39
-0
-
60. 匿名 2024/12/24(火) 01:21:34
苺は今が旬じゃ無いのにクリスマスに無理に出荷。
もう思い込みレベルだからどうしようも無いと思うけどね。+4
-0
-
61. 匿名 2024/12/24(火) 01:25:45
>>1
ケーキなんて、ネットで買って崩れないと思ってる方が間違い。
むしろ、綺麗に届いたら運送業者に拍手と感謝だよ。(投げないだろうけど)投げても壊れないものと、ここまで気を付けても崩れるもの、利益変わらないんだから。
ケーキは配送料高くすれば良い。
ってか、ケーキなんて近所で買うか、自分でデパートで買って自分で運ぶもんやろ。+35
-9
-
62. 匿名 2024/12/24(火) 01:27:47
>>7
発注元は高島屋ですよね 製造業者に原因があると言いたいのなら、発注元ではなく発注先ですね+180
-0
-
63. 匿名 2024/12/24(火) 01:28:34
>>15
可愛いけど、これならシャトレーゼの方が満足感高い+23
-0
-
64. 匿名 2024/12/24(火) 01:32:04
>>25
これ去年のトピからの拾い画
崩れてなくてもクレームついたと思う
苺の盛り付け、フリルとか見本と全然違う
左の一昨年のはまだ見本に近い
そこをスルーしてるのらなんかなと思う
むしろ崩れてクオリティが分からなくて助かった面もありそう
+75
-2
-
65. 匿名 2024/12/24(火) 01:33:40
>>1
景気良い話+2
-0
-
66. 匿名 2024/12/24(火) 01:35:21
>>24
別に日本だとキリスト生誕祭してる訳じゃないただのケーキとチキンとクリスマスプレゼントとかの日だし、今年みたいな日程なら先週の土日にやっちゃうのが良いのになと思う
有名店のったってパティシエは監修するだけで製造は専門の工場だし、しかも冷凍って何かあまり期待できないよね、まだ地元のケーキ屋で予約した方が良さそう
デパートのちょっと高い配送のおせちも一回だけ買った事有るけど、やっぱり冷凍は冷凍だな…って感じだった+15
-0
-
67. 匿名 2024/12/24(火) 01:36:29
ケーキなんて、持ち帰りできる店で買えばいいのにと思う。
田舎で無理って人もいるだろうけどさ。
+3
-4
-
68. 匿名 2024/12/24(火) 01:42:05
>>64
フリルが元気ないww+90
-0
-
69. 匿名 2024/12/24(火) 01:45:37
>>15
シナモロール…ずっとシナモンロールだと思ってた。+8
-5
-
70. 匿名 2024/12/24(火) 01:46:23
>>62
誰も気づかなくて草+37
-0
-
71. 匿名 2024/12/24(火) 02:00:53
>>64
苺の段数が違うし、焚き火みたいに立ててあるwwwフリルも一つ一つが大きいなぁ。+82
-0
-
72. 匿名 2024/12/24(火) 02:05:56
>>7
メーカーはレシピ通りに作った
高島屋は発送前時点では正当な物を売った
そうするとその前の保管時の冷凍が不十分か配送途中での冷凍保存が上手くできてなかったか+77
-2
-
73. 匿名 2024/12/24(火) 02:07:45
>>15
ケーキ4号って2〜4人向けじゃない?
4号で苺も挟まってないケーキが4500円弱か・・・例えシナモロール好きであったとしても厳しい。+17
-5
-
74. 匿名 2024/12/24(火) 02:10:04
>>15
上に乗ってるのはイチゴジャム?
イチゴジャムじゃなくてイチゴが食べたいからいらないかな+5
-3
-
75. 匿名 2024/12/24(火) 02:17:39
>>57
1年で一番まずいケーキなのよねクリスマスケーキ。だからケーキは何でもない日に食べるのがいい
+25
-0
-
76. 匿名 2024/12/24(火) 02:18:01
>>74
いちご買ったらいいじゃない別で+1
-3
-
77. 匿名 2024/12/24(火) 02:19:11
>>73
シナモロール好きな人は喜ぶよケーキじゃなくただシナモロールを買ってるだけだもの+4
-0
-
78. 匿名 2024/12/24(火) 02:19:56
>>64
ミスドのポケモンドーナツみたいだね個人差ありますみたいな+25
-0
-
79. 匿名 2024/12/24(火) 02:22:12
>>75
私もそっち側の考え。クリスマスケーキだけはどんなお店や有名パティシエでも期待してない。普段のものに比べてガッカリするのに値段は高いから、もう買うのやめたよ。
美味しいケーキを食べたいから、クリスマスだけは買わない。+17
-1
-
80. 匿名 2024/12/24(火) 02:23:09
>>61
むしろあの発狂ぶりにムカついたわ。がっかりなのはわかるが受け入れろよって感じ。想像すりゃわかるじゃんね+4
-2
-
81. 匿名 2024/12/24(火) 02:25:00
>>64
ネット注文のクリスマスケーキに画像そのままのクオリティなんか求めるなって感じ。ケーキ屋で見て買えばいいじゃん
+1
-31
-
82. 匿名 2024/12/24(火) 02:26:37
>>75
クリスマス気分で食べたいなら通常レベルのクオリティなんか求めるなと思うよね
+3
-0
-
83. 匿名 2024/12/24(火) 02:50:00
この前もスーパーのでこういうのなかった??よくある事なのかな。+2
-0
-
84. 匿名 2024/12/24(火) 02:51:21
>>80
あぁいいう、怒り狂う人って何でも臨機応変に対応できないんだろうなって思う。
ちょっと考えたら「崩れることは想定内」なことだし、崩れちゃったもんは発狂しても元には戻らないんだから、返金だとか代替品待つしかないよな~と思う。
もちろん、崩れるようなもんで金取るなと言われたらそうだけど、ちょっと考えたらわかるようなリスク、そんなもん承知でお金出しなよって思うわ。+2
-7
-
85. 匿名 2024/12/24(火) 02:55:54
>>81
画像そのままは求めてないけどこれは違いすぎない?
見本これだよ
+25
-0
-
86. 匿名 2024/12/24(火) 03:15:19
>>9
崩れたのが冷凍が充分じゃないからなら、崩れても味には問題ないからって食べられないね+5
-0
-
87. 匿名 2024/12/24(火) 03:23:59
店舗とネットだと置いてるものが違うのは他でも良くあることだけど、高島屋の信用を落とすようなことになるのはもったいなかったね
あそこならちゃんとやってくれると思って仕事を頼むお客さんもたくさんいるんだろうし+2
-0
-
88. 匿名 2024/12/24(火) 03:28:43
>>46
4のイメージ、しあわせの「し」だけど
死を連想する人が多いのかな?
+5
-10
-
89. 匿名 2024/12/24(火) 03:44:12
>>1
宅配で生クリームのケーキ買うおバカが騒いだやつね
崩れやすい物だから近所で買うって発想もないんか?って書いたらマイナス沢山付いたけど、このニュース海外にも流れて皆「こんな大きな生クリームのガトーをデリバリーしてもらったらそりゃね」とかそんな反応ばっかだったよ+8
-8
-
90. 匿名 2024/12/24(火) 03:47:28
こういう配達時の事故ってるあると思うよ。
前、工場系で働いてた時、崩れたケーキがボーナス代わりだった。
1、2ヶ月遅く入社したからボーナス出なくて、気がついたらワーキングプアだった。
+1
-1
-
91. 匿名 2024/12/24(火) 03:49:12
今年はかなり厳重でアフターフォローの電話まである。プラスチック板で囲い留め具も何ヶ所もみたいなの見た。高島屋も汚名返上に必死。
+4
-0
-
92. 匿名 2024/12/24(火) 03:49:23
>>22
崩れるほど溶けてたなら衛生面もダメじゃん+56
-0
-
93. 匿名 2024/12/24(火) 04:06:08
>>1
今年もここで注文する人が居るの?
昨年の事があったから、ワンチャン今年は絶対大丈夫なはず!みたいな感じかな?+3
-2
-
94. 匿名 2024/12/24(火) 04:18:17
>>89
それを言ったら、生クリームのケーキを宅配で売ってる方はもっとバカか詐欺師ってことになるけど、、、
だってぐちゃぐちゃに崩れるの前提なんでしょ?
それでも売りたいなら「多少崩れるレベルではなく、ひっくり返ってぐちゃぐちゃになっても文句言わない人だけ購入してください」と書かなきゃダメだよね
何回も“買う方がバカ”とコメントしてるみたいだけどなんでそんなに執着してるの?
+9
-1
-
95. 匿名 2024/12/24(火) 04:19:14
>>1
全国各地の人がせめて車で行き来できる近くのケーキ屋さんで買えば、非難におびえるデパートも買う側も年末の忙しい時期にさらに慎重さを要求される宅配業者もみんな幸せになれるよと思うのは私だけか?+4
-4
-
96. 匿名 2024/12/24(火) 04:23:25
>>64
監修って書いてるから「このデザインでよろしくねー」で業者パティシエたちに投げた結果って感じだね
作業した先の職人の技術によって見栄えにかなり差が出たのでは?+36
-1
-
97. 匿名 2024/12/24(火) 04:36:03
>>95
儲かるからこれだけ宅配ケーキが広まったんだよ
少なくとも現在宅配をしてるケーキ屋、それに絡むデパート、宅配業者なんかはやめても幸せにはなれないと思う+5
-0
-
98. 匿名 2024/12/24(火) 04:59:08
>>88
病院のエレベーターには4階がなかったりする+10
-0
-
99. 匿名 2024/12/24(火) 05:03:19
今年敢えてここのを選んだ人は無知か相当な物好きかのどっちかだよね。+0
-2
-
100. 匿名 2024/12/24(火) 05:29:34
信頼回復させるなら配送辞める決断して欲しかった
先週から仕事の荷物遅延だらけで物流パンクしてるの明らかだしこの時期に荷物送ること自体無謀+3
-1
-
101. 匿名 2024/12/24(火) 05:29:54
>>15
こんなもんに4800円も出す人の気が知れない+26
-2
-
102. 匿名 2024/12/24(火) 05:36:14
タカキベーカリーのこのケーキお手頃価格で美味しい+7
-4
-
103. 匿名 2024/12/24(火) 05:41:30
>>5
私もケーキぐらいはさすがに買いにいくな
あんな崩れやすいものを他人に任せて崩れてたら大ショックだし、その後苦情入れるかどうか色々と考えなきゃならなくなるのも面倒だし、クリスマスなのに最悪だよね+31
-3
-
104. 匿名 2024/12/24(火) 05:45:42
>>17
おとといから、クリスマスケーキのためにケーキ屋さんに行列できるんやけど
ケーキって何日、日持ちするの?
+2
-7
-
105. 匿名 2024/12/24(火) 05:48:42
>>21
特定はされてるけど発表できないだけ+5
-9
-
106. 匿名 2024/12/24(火) 05:52:20
>>64
生クリームで苺の底上げしてるの何かセブンイレブンを彷彿させる。+5
-1
-
107. 匿名 2024/12/24(火) 05:54:42
>>72
固定が甘かったのも原因だろうなぁ、私お取り寄せで遠方の冷凍ケーキを買うけど、ガチガチに凍って且つ固定してるから崩れて届いたことが無い。
冷蔵庫で解凍して美味しくいただいているよ。+21
-0
-
108. 匿名 2024/12/24(火) 05:55:16
>>105
陰謀論者どこにでも湧くな+10
-4
-
109. 匿名 2024/12/24(火) 06:03:08
>>1
物はいいようだし、言ったもん勝ちだね。
買いたい人が買えばいいんじゃないの。あんなぐちゃぐちゃのケーキみたくないけど。たしか安くもなかったよね。
なんか当時うちは悪くないとか言ってなかった?高島屋だけが大人の対応してたと記憶にある。+0
-1
-
110. 匿名 2024/12/24(火) 06:15:23
>>108
世間に発表出来ないのにここで言えるわけない+3
-9
-
111. 匿名 2024/12/24(火) 06:22:29
>>104
それは普通に考えて土日にクリスマスした人たちだと思う
+19
-0
-
112. 匿名 2024/12/24(火) 06:38:25
>>29
あんなの買う人もいるんだなぁと正直思った
デザインがまずそんなに美味しそうじゃない、、+0
-2
-
113. 匿名 2024/12/24(火) 06:47:36
>>98
駐車場にも4なかったりするよね
私は4は死だなぁ+6
-2
-
114. 匿名 2024/12/24(火) 06:49:39
>>17
ケーキは何ヵ月も前から冷凍だって散々言われてるのに、まだこんなこと言う人いるんだね
有名パティースリーでもそうだよ+82
-1
-
115. 匿名 2024/12/24(火) 06:49:47
別に崩れてたっていいじゃん
お腹の中に入れば同じなんだから
そんなことでいちいちクレーム入れる人が多いとか
日本人もちゃっちい国民性になったもんだ+1
-8
-
116. 匿名 2024/12/24(火) 06:54:13
>>17
この時期、個人店でも土台なんかは冷凍でセコセコ貯めたものを使ってるでしょw
それが嫌なら自分で作るしかない+25
-2
-
117. 匿名 2024/12/24(火) 06:56:18
>>7
百貨店で買う理由がこれ+6
-0
-
118. 匿名 2024/12/24(火) 06:56:39
>>88
一般的に死だと思ってたよ
不吉だから使わないケース多いし、二十代で住んだアパートは4号室無かったよ+13
-0
-
119. 匿名 2024/12/24(火) 07:05:11
>>94
何回もって私は初めて書き込むけど?
パティスリー側がどんなに知恵を絞って対策しても最終的には宅配業者の配送員任せになるからリスク覚悟するのは当然なのに騒ぐから賢明では無いと思うのがそんなに不思議?
あなたこそメチャクチャ極端な表現してるけど賢明とは言い難いね
私はリスクを回避したいから良いパティスリーに頼んで自分で慎重に運びます
自分がミスって崩しても納得するし+1
-10
-
120. 匿名 2024/12/24(火) 07:07:58
>>17
この時期だけじゃなく普段から冷凍だよ
特に複雑に層になってるのは冷凍しなきゃ挟めないし衛生面でも冷凍が安全+30
-1
-
121. 匿名 2024/12/24(火) 07:13:16
>>75
賢い+1
-1
-
122. 匿名 2024/12/24(火) 07:13:22
>>9
そもそも冷凍ケーキって、どんなに高くても冷凍ケーキの味だよね
地元の名もなきケーキ屋の出来立てケーキのほうが美味しいんじゃないかな+4
-10
-
123. 匿名 2024/12/24(火) 07:15:30
>>49
固定させたのはただのパフォーマンスだよね
製造管理を改善しないと意味がない+28
-2
-
124. 匿名 2024/12/24(火) 07:20:17
地震があってからは「これで大騒ぎしてたなんて平和だったな…」って言ってたじゃん+3
-0
-
125. 匿名 2024/12/24(火) 07:22:46
>>49
配達の際の冷凍便や冷蔵便はこの時期開け閉めすごいから温度上がりそうだしね。+10
-1
-
126. 匿名 2024/12/24(火) 07:23:47
>>1
なにこのオーナー。応援や励ましの声?被害者面か?
絶対食べないわ。+1
-3
-
127. 匿名 2024/12/24(火) 07:26:55
>>15
値段設定も嫌だわ。+7
-1
-
128. 匿名 2024/12/24(火) 07:30:00
>>120
横だけど知らなかった!
普通の小さいケーキも全て冷凍なの??
前日とかその日に作ったものを店頭に出してるんだと思ってたわ無知だから。+14
-0
-
129. 匿名 2024/12/24(火) 07:30:03
>>1
これでもダメだと思う
段差ある所運転するんだろうから+1
-2
-
130. 匿名 2024/12/24(火) 07:31:18
>>122
冷凍だと思ってないのね、笑+12
-1
-
131. 匿名 2024/12/24(火) 07:31:32
>>102
増税が許せなくて今年からケーキの予約は辞めています。+1
-2
-
132. 匿名 2024/12/24(火) 07:31:39
>>72
食品業界の者だけど、冷凍不足の可能性のある商品を独断でメーカーが生産出荷するなんてありえないよ、高島屋にも状況は報告されてリスク承知で生産指示している
いちごの入荷がおくれたのも、いちごが値崩れするギリギリまで引き付けて買いつけるように高島屋が指示した可能性もある
高島屋側にも相当の非があるから原因不明にしたんだろうね
+55
-2
-
133. 匿名 2024/12/24(火) 07:32:03
>>129
ガッチガチにかためたら上下逆さまになっても崩れないよ+1
-0
-
134. 匿名 2024/12/24(火) 07:32:17
>>61
昔31のアイスケーキ買った後走り出すおじさんいて可愛かった
溶ける前に持ち帰る使命感が出てたw
孫とかかな〜+5
-0
-
135. 匿名 2024/12/24(火) 07:36:25
>>34
買ったお客さん一件一件に電話してるのかな
高島屋もとんだ災難だね
年末のただでさえ忙しい時期に仕事増やされてさ+10
-5
-
136. 匿名 2024/12/24(火) 07:36:58
>>128
ショーケースに並ぶ何十種類を前日に仕込むのは無理だよ。今日はチーズケーキの在庫が少なくなったから沢山焼いて冷凍、昨日はスポンジを大量に焼いて冷凍、って感じでやりくりしていってる
当日の朝するのは生のフルーツが入ったものや、飾りやパイなんかがメイン、じゃないとオープンまでに間に合わないから+22
-0
-
137. 匿名 2024/12/24(火) 07:37:33
>>128
そうだよ
逆に、うちはまったく冷凍してません!みたいな店は信用できないし怖い
そんな店はないけど
生ケーキはショーケース入れたとたんに劣化するから、それを維持するには一旦冷凍が有効
だから私達は美味しくて安全なケーキが食べれてる+22
-0
-
138. 匿名 2024/12/24(火) 07:39:49
なんだかんだ
不二家のスペシャルいちごケーキが美味しい+2
-0
-
139. 匿名 2024/12/24(火) 07:44:27
>>7
高島屋、去年から今年気の毒だなあ。
うなぎ弁当食中毒とか+8
-5
-
140. 匿名 2024/12/24(火) 07:44:53
>>122
私はショートケーキとか出来立てより、1日置いたほうがスポンジとクリームが馴染んで好き+4
-0
-
141. 匿名 2024/12/24(火) 07:44:57
>>7
どこが原因だろうと高島屋から販売したものだし、そこは当たり前じゃん
それでいいんだよ+60
-1
-
142. 匿名 2024/12/24(火) 07:49:12
>>110
関係者かなんかなの?言えないのに匂わせるってタチ悪いよねw
言えないなら黙っとけと思う。+11
-1
-
143. 匿名 2024/12/24(火) 07:52:44
>>133
いや、逆さまになったら土台はきれいでも上の飾りがバラバラになるよ
それで最近西川貴教とのコラボケーキが問題になってた+2
-0
-
144. 匿名 2024/12/24(火) 07:56:20
>>26
全くその通りだわ。冷凍してる段階で無理。ただ、ケーキって車運転して買いに行ける人じゃなきゃ難しいよ。電車とバス乗り換えて家まで崩さずに持ち帰れるか不安だからなかなか買えない。ほんとに手作りの小さい店はイートインできない。+7
-6
-
145. 匿名 2024/12/24(火) 07:57:22
ケーキの通販ってのがね…家は子供の頃から大谷さんのサツキか手作りです。+0
-4
-
146. 匿名 2024/12/24(火) 07:58:20
>>23
立証しようがないミスを誰かが隠してる可能性もあるかも?それなら原因不明ってなるのも有り得ると思う。+3
-0
-
147. 匿名 2024/12/24(火) 07:58:42
>>1
なんかフジキセキで獲れなかった日本ダービーを同じメンバーのジャングルポケットで獲った、そんな美談仕立てにしたいようなバイブス感じるんだけどさ…
頼んだケーキが崩れないで届くのは当たり前なンだわ+0
-1
-
148. 匿名 2024/12/24(火) 07:59:21
>>123
冷凍期間も増やして工夫してるよ+5
-0
-
149. 匿名 2024/12/24(火) 08:14:41
>>1
これを配達させられる配達業者が可哀想。
精密機器並みに気をつける必要あるなら、別料金とるべきだわ。+1
-0
-
150. 匿名 2024/12/24(火) 08:17:01
>>1
注文する人多いんだ、景気いいね+0
-0
-
151. 匿名 2024/12/24(火) 08:32:18
>>122
名も無きケーキ屋も冷凍してるよ
特にクリスマスの時期は大量の予約入るのに、生で出来たてとかそれこそ衛生的にも鮮度的にも無理だからね+19
-1
-
152. 匿名 2024/12/24(火) 09:00:51
>>145
そのオータニもやってるけど+4
-0
-
153. 匿名 2024/12/24(火) 09:02:24
>>143
それはそのコラボのケーキが悪かっただけ
飾りもガッチガチだから+1
-0
-
154. 匿名 2024/12/24(火) 09:04:02
>>7
高島屋のバイヤーが選んで高島屋で販売したんだから
ケチが付くくらいなら意地でも全部負担するやろ
それがデパートだよ+49
-0
-
155. 匿名 2024/12/24(火) 09:04:31
>>115
崩れたらダメだよ
デコレーションケーキは先ず姿を愛でる、カットする、それから味わうものです
姿にダメージがあったら走る前に転ぶような心境ですね
+2
-1
-
156. 匿名 2024/12/24(火) 09:05:41
>>72
高島屋は現物確認せずに発送業務してたの?
高島屋は発送の依頼だけなの?
発送業務をした会社どこ?ヤマトさん?佐川さん?+0
-2
-
157. 匿名 2024/12/24(火) 09:08:50
>>144
これ以上突っ込みたくないけど、コメント読んでなさ過ぎ+3
-1
-
158. 匿名 2024/12/24(火) 09:16:14
>>122
クリスマスシーズンは街のケーキ屋さんも冷凍してるよ、1日でホールケーキを何百個も作れるわけがない+11
-0
-
159. 匿名 2024/12/24(火) 09:19:03
>>44
びっくりした。きのう何軒か見た洋菓子屋のケーキのが安いまである+2
-0
-
160. 匿名 2024/12/24(火) 09:23:59
>>15
苺イチゴ言うてる人は苺農家のまわし者か+3
-3
-
161. 匿名 2024/12/24(火) 09:33:26
>>144
ぴよりんチャレンジ+1
-0
-
162. 匿名 2024/12/24(火) 09:33:53
>>156
ヤマト。
崩れた形で凍っていたから、出来上がりを冷凍する前にゲージを倒したか、輸送、配送中の温度管理が甘くて溶けて崩れたかって話だった記憶。
ヤマトは、温度管理はしっかりしていたって言ってたけど。+8
-1
-
163. 匿名 2024/12/24(火) 09:40:51
>>15
最近まるで税込価格みたいな税抜価格増えたなぁ+5
-0
-
164. 匿名 2024/12/24(火) 09:42:21
>>11
応援の声があったかどうかは知らないけど、やっぱり地元に良いケーキ屋さんがなくてどうしてもケーキを注文したい人たちがいるんじゃないの?無くなったら困るんだよ。+10
-0
-
165. 匿名 2024/12/24(火) 09:45:12
>>43
いちごたっかいよね。
毎年この時期自分で作るんだけど、去年より1.5倍くらいになってる+6
-0
-
166. 匿名 2024/12/24(火) 09:56:01
>>6
ほんと。体感3ヶ月くらいだよ。+9
-0
-
167. 匿名 2024/12/24(火) 10:01:06
ケーキを下から固定するアルミ製のフックみたいなの5個も着いてるっぽいけど土台から外れにくいのもどうかかと思ったw
去年の今年だから絶対崩せないのは分かるけどw
+0
-0
-
168. 匿名 2024/12/24(火) 10:09:05
>>13
宅配ドライバーさんたちもドキドキするよね+6
-0
-
169. 匿名 2024/12/24(火) 10:09:43
>>163
やっぱり消費税が入ると一気に価格が高く感じる+6
-0
-
170. 匿名 2024/12/24(火) 10:13:55
>>1
レポあったよ
去年炎上した「高島屋」のクリスマスケーキ(5490円)を買ってみた - Yahoo! JAPANarticle.yahoo.co.jp昨年末、大手デパートの高島屋がクリスマス用に販売したケーキがグチャグチャに崩れた状態で複数の購入者に届き、ネットを中心に炎上した。高島屋はホームページ上で謝罪コメントを発表。調査を進めるも、原因は特定できなかったという。 - Yahoo! JAPAN
あとちょっと驚いたのが、高島屋オンラインストアから電話がかかってきたこと。配達当日に知らないフリーダイヤルから着信があったのだが、出られなかったのでそのまま放置したところ、その翌日もかかってきた。
+2
-0
-
171. 匿名 2024/12/24(火) 10:22:14
あえて食べてみたい私は食いしん坊。+2
-0
-
172. 匿名 2024/12/24(火) 10:41:42
>>85
しつこ…クレーマー気質過ぎ。たいして変わらんやん。この程度でクレームつける気なの怖すぎ+1
-18
-
173. 匿名 2024/12/24(火) 10:49:19
工場で働いている人も様々だったりするから、その工程の管理も様々だしね
中○人労働者はいたのかどうか分からないけど、なんかああいう動画見ちゃうと、期間限定なだけに余計にずさんな管理になっている可能性はあるよね+3
-0
-
174. 匿名 2024/12/24(火) 10:49:29
>>115
「なんじゃこりゃー!」ってブツブツ言いながらも「まあ今日は忙しくて大変だよな」って思いながら食べて終わりでいいよね。自分が客だととたんにえらそうに攻撃的になって大変そうな時期でも容赦なく完璧を求めるの今の日本人ぽいって思うよ。しかも文句言ってるのちょうどがるちゃんで文句ばっかり言ってる層と重なってそうだからマイナス攻撃されてるね笑
+4
-1
-
175. 匿名 2024/12/24(火) 10:51:20
>>157
いやアンカーつけ間違えてるだけだと思うけど+0
-0
-
176. 匿名 2024/12/24(火) 10:51:21
>>135
作ってる人がテレビに出て話してたけど
留め具を増やしてケーキの周りも二重にカバーして
届け先全部に電話して大丈夫だったか聞くことにしたって
凄く気合い入ってたよ+10
-0
-
177. 匿名 2024/12/24(火) 10:51:30
今年のクリスマスって曜日的に中途半端な漢字になってるよね
今日がイブだけど、今日ケーキ食べる感じなのかな?土日で終わってるの?+1
-0
-
178. 匿名 2024/12/24(火) 10:54:16
なんなら崩れてるくらいの方が旨そうやん。わざわざクリスマスにケーキ配送させてるんだから崩れたくらいでいちいち文句言うなよ+0
-2
-
179. 匿名 2024/12/24(火) 10:54:54
>>176
留め具は5個
何回も電話かかってきて感想聞かれたらしい+4
-0
-
180. 匿名 2024/12/24(火) 10:56:55
>>18
あの「何とかバード?」のおせち騒動ってそんな前だったっけ?
時の流れの早さに驚くわ。+2
-0
-
181. 匿名 2024/12/24(火) 10:58:40
解凍したフレッシュフルーツってクソまずいんだけど、クリスマスの苺のショートケーキを冷凍状態で買う人が世の中にこんなにいる事にびっくりする。
ぐしゃぐしゃの苺乗ってるケーキより、スーパーやコンビビのケーキの方がおいしいよ。+2
-4
-
182. 匿名 2024/12/24(火) 11:00:39
>>175
間違えてないよ、冷凍してる段階で無理なんでしょ?笑+0
-0
-
183. 匿名 2024/12/24(火) 11:00:59
>>167
冷凍状態なら裏返して簡単に外せるでしょ。
解凍後は外そうとするとぐちゃぐちゃになりそう。+0
-0
-
184. 匿名 2024/12/24(火) 11:02:25
>>181
コンビビww+0
-0
-
185. 匿名 2024/12/24(火) 11:03:37
>>151
そういう問題じゃなくて。
土台のスポンジと生クリームは冷凍でも、使用する果物はフレッシュな状態。
冷凍ケーキは果物自体丸ごと冷凍するからおいしくない。
それか解凍しても大丈夫なのようにジャム状態の煮込んだ果物を使用する。+0
-3
-
186. 匿名 2024/12/24(火) 11:11:43
>>5
宅配業は年末か繁忙期だし荷物投げたり落としたりは当たり前にされてるから、冷凍とはいえケーキの宅配は心配になる。
繁忙期だからこそ出しっぱなしにされたり冷凍庫の頻繁な開け閉めや中身いっぱいで冷凍も甘そうだし。+9
-0
-
187. 匿名 2024/12/24(火) 11:21:19
>>181
そういうのしか食べて来なかったからでしょ、+0
-0
-
188. 匿名 2024/12/24(火) 11:29:43
>>185
自分の経験上話してるんだろうけど、冷凍に不向きなフルーツ使ってるケーキを食べたからだよね+2
-0
-
189. 匿名 2024/12/24(火) 12:23:29
>>7
でも注文したお客様は誰が監修やらどこか製造したとかよりも「高島屋」を信用して注文するんだよ。+18
-0
-
190. 匿名 2024/12/24(火) 13:58:21
>>142
まあそんなところです
+0
-0
-
191. 匿名 2024/12/24(火) 15:00:25
>>59
覚えてるわ
ケーキであーだこうだ騒いでた頃は平和だったねってコメント、ガルでも他のSNSでも見た+8
-0
-
192. 匿名 2024/12/24(火) 15:02:11
>>41
飛行機事故のことすっかり忘れてた
全員無事なのを喜ぶ一方で、子供叩きが凄かったよねあのトピ+3
-0
-
193. 匿名 2024/12/24(火) 15:05:15
>>188
クリスマスの時期は冷凍に向いてない苺の冷凍ケーキが大量に出回りますよ。
冷凍に向いてる向いてないでなく、クリスマス=苺のショートケーキのイメージだから不味くても商売なので売る。+1
-0
-
194. 匿名 2024/12/24(火) 15:13:29
>>193
冷凍ケーキの味しかしないって言いきってたよね
どんなに高くても冷凍ケーキの味だって言ってたよね
+2
-0
-
195. 匿名 2024/12/24(火) 15:18:54
>>88
日本人は死を連想すると思うよ+3
-0
-
196. 匿名 2024/12/24(火) 15:22:48
自分は冷凍1択
美味しいケーキが食べたいから冷凍ケーキを注文!
解凍した瞬間が一番美味しいんだぞ
ケーキは、ショーケースに入れた途端に劣化してるのをお忘れなく
+0
-0
-
197. 匿名 2024/12/24(火) 15:30:05
>>195
日本人なら全員わかっているよね
普通は
1年に1度のハレのケーキにこれはない+4
-0
-
198. 匿名 2024/12/24(火) 16:18:19
>>15
4444円とか4ねって事?
わざと縁起悪くしてるなんて今後ローソン信用出来なくなるんだけど+3
-0
-
199. 匿名 2024/12/24(火) 16:39:37
>>194
言ってないですね。are you okay?+0
-0
-
200. 匿名 2024/12/24(火) 16:42:05
>>64
このフリルは全部クリームなのかな。
見てるだけで胸焼けしそう。+3
-0
-
201. 匿名 2024/12/24(火) 16:51:41
私も高島屋で買ったシャンパンがシャーベット状に凍ってた事あるし、大抵のトラブルは配送会社がやらかしてると思うわ+0
-0
-
202. 匿名 2024/12/24(火) 17:42:47
地域のお店を応援する意味で購入する人が増えたらいいな+0
-0
-
203. 匿名 2024/12/24(火) 18:03:24
>>15
今日ローソンで苺のクリスマスケーキ4号買ったら苺が無かった。真っ白なクリスマスケーキ見てビックリしたわ。苺別添と書いてあったので探したが無かった。パート帰りだったので家から遠いし、クレーマーと思われても嫌だし苺たった3個なので夫と黙々と真っ白なクリスマスケーキ食べた。ベソかいてる私に夫が明日苺買ってきてやるから半分とっておこうと言ってくれたので楽しみににしている。¥2480+0
-4
-
204. 匿名 2024/12/24(火) 19:58:13
>>133
固めるって飴でコーティングくらいしないと無理そう
クリームはくずれるよね+0
-0
-
205. 匿名 2024/12/24(火) 20:17:56
おそらく崩れた原因として大きさもあるなら、去年より小さくなって、価格は
パワーアップってなるだろうね。+0
-0
-
206. 匿名 2024/12/24(火) 20:21:29
>>66
しかも何でチキンなのかだよねwケーキももっと厳かな奴だよね こっちの方が美味しいからいいけどさ+3
-0
-
207. 匿名 2024/12/24(火) 20:50:09
>>5
最近もケーキであったよね+0
-0
-
208. 匿名 2024/12/24(火) 22:58:30
イチゴの量がカタログと全然違うことについては、どうなったのかな+0
-0
-
209. 匿名 2024/12/24(火) 23:33:42
高島屋のケーキ今年頼んでみたけど、たしかに崩れてはいなかったけど、朝から11時間以上解凍したのに食べる時固くてカチカチで悲しかった。説明書には6時間程と記載されていたのに。子供も食べてくれず、無駄にした、やっぱり冷凍ケーキは難しいね。
+1
-1
-
210. 匿名 2024/12/25(水) 09:05:58
>>15
買ったよ
昨日受け取った!今夜食べるよ
箱までシナモンで可愛い+1
-0
-
211. 匿名 2024/12/25(水) 21:19:15
そもそもクリスマスにみんなケーキ食べるのはなぜ?
甘いものが苦手だから一切買わない。
クリスマスも結婚してから興味がなくなった。
クリスマスって若い独身の頃と子供が小さい家庭の楽しみじゃない?
うちは夫婦と犬だけだから普通の日と同じ日常。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
崩れたクリスマスケーキから1年 今年も同じチームで 高島屋の思い(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース