ガールズちゃんねる

旅行中地味に楽しみにしてる事

146コメント2024/12/29(日) 21:28

  • 1. 匿名 2024/12/23(月) 21:22:28 

    ありますか?

    わたしは国内外問わず旅先のスーパーに行くのが楽しみです。ローカルな所だとよりワクワクします。
    野菜や牛乳、納豆コーナーは特に違いがあって面白いです。

    メインの観光以外で楽しみにしてる事教えてください!

    +204

    -7

  • 2. 匿名 2024/12/23(月) 21:23:32 

    マンホール

    +41

    -5

  • 3. 匿名 2024/12/23(月) 21:23:36 

    路地猫を撮る事

    +27

    -2

  • 4. 匿名 2024/12/23(月) 21:23:40 

    >>1
    わー
    真似しよ

    +28

    -3

  • 5. 匿名 2024/12/23(月) 21:23:44 

    書こうと思ったら>>1で書かれてた

    +25

    -2

  • 6. 匿名 2024/12/23(月) 21:23:51 

     
    旅行中地味に楽しみにしてる事

    +4

    -6

  • 7. 匿名 2024/12/23(月) 21:24:01 

    家に帰ってきてからの安心感

    +25

    -4

  • 8. 匿名 2024/12/23(月) 21:24:10 

    >>1
    私もスーパー好きです。
    長野県はジャムコーナーが充実してて楽しかった!

    +76

    -3

  • 9. 匿名 2024/12/23(月) 21:24:13 

    自然
    旅行中地味に楽しみにしてる事

    +61

    -2

  • 10. 匿名 2024/12/23(月) 21:24:17 

    天然温泉があるところだとお湯の感じが全然違うのは楽しみにしてる

    入った後の効果も肌や体温や色々あってずっと寝るまで楽しい

    +56

    -4

  • 11. 匿名 2024/12/23(月) 21:24:19 

    街ゆく人の方言を聞くこと!
    全然違って面白い😅

    +48

    -2

  • 12. 匿名 2024/12/23(月) 21:24:25 

    海外旅行で早朝に街を散歩する

    +39

    -2

  • 13. 匿名 2024/12/23(月) 21:24:25 

    >>1
    道の駅でその土地の惣菜
    めちゃくちゃ地元の特徴出てて楽しい

    +56

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/23(月) 21:24:29 

    旅行中地味に楽しみにしてる事

    +0

    -13

  • 15. 匿名 2024/12/23(月) 21:24:37 

    地元に無いスーパー、コンビニに行くこと。
    セコマとTSURUYAに興奮したw

    +54

    -2

  • 16. 匿名 2024/12/23(月) 21:24:41 

    >>1
    地味じゃなくガッツリ楽しみに行ってる。

    +18

    -2

  • 17. 匿名 2024/12/23(月) 21:24:44 

    ホテルの朝ごはん

    +70

    -1

  • 18. 匿名 2024/12/23(月) 21:24:46 

    サービスエリア楽しい

    +49

    -2

  • 19. 匿名 2024/12/23(月) 21:25:07 

    海有県とか島とかだとそこらのスーパーでも寿司が美味しいからだいたい買ってホテルで食べてる。
    こないだ八丈島行ったけど寿司美味しかった。

    +16

    -3

  • 20. 匿名 2024/12/23(月) 21:25:07 

    >>1
    ガチャガチャ

    都会にはない地方ならでは、、みたいなの見つけるのが好き

    +6

    -2

  • 21. 匿名 2024/12/23(月) 21:25:08 

    若い男
    鼻水みたいな薄いのしか出ない活きの悪いのは勘弁

    +0

    -18

  • 22. 匿名 2024/12/23(月) 21:25:08 

    駐車場でナンバー見るの楽しい
    自分が住んでる地域のナンバー見るとご近所さんだってテンション上がるし、
    見慣れないナンバー見ても「すごい!こんなところから来てるんだー」とか盛り上がる

    +34

    -2

  • 23. 匿名 2024/12/23(月) 21:25:22 

    >>1
    観光客価格の中途半端なものより、地元民御用達のスーパーでご当地のものを買うのがいいし、喜ばれる。

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2024/12/23(月) 21:25:36 

    機内食とホテルの朝食

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/23(月) 21:25:53 

    ご当地お菓子

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2024/12/23(月) 21:26:03 

    >>8
    ツルヤ?

    +25

    -2

  • 27. 匿名 2024/12/23(月) 21:26:14 

    私はドラッグストア!
    現地の人が使ってるお手頃な保湿剤や化粧品を買って使ってみるのが好き。

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/23(月) 21:26:21 

    他県のスーパー私も行きます!
    パン好きなので、見たことないパンを見つけるのが楽しい

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2024/12/23(月) 21:26:24 

    道路沿いとかにある看板。
    面白いのとか古くなってちょっと怖いのとかバラエティ豊かで楽しい。

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2024/12/23(月) 21:26:25 

    私旅行用のパッキング大好き

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2024/12/23(月) 21:26:45 

    >>1
    コンビニにもご当地メニューあるので、コンビニに立ち寄るのも楽しい。
    時に沖縄は、地元のスーパーやお店も楽しいけど、イオンやコンビニでさえ楽しい。

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/23(月) 21:26:56 

    地元の人の顔立ちや体型は結構地域差があって楽しい

    福岡は小柄な可愛い系美人さんが多かった。札幌は背が高いクール系の人が男女共に多くて熊じゃないけど北で暮らすと大きくなるのかとか思った

    +9

    -9

  • 33. 匿名 2024/12/23(月) 21:27:14 

    朝食の前に入る温泉♨️

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/23(月) 21:27:22 

    部屋のTVつけたら天気予報がいつもと違う地域でオオ〜っとなる

    +41

    -2

  • 35. 匿名 2024/12/23(月) 21:27:27 

    >>1
    スーパーや道の駅行くの大好き!

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/23(月) 21:27:56 

    >>11
    電車とかバスとかに乗るとすごく面白いですよね
    タクシーもたまに乗って、運転手さんとお話するのも好きです。この前は鹿児島で、渡辺謙さんと北川景子さんが撮影してるのを見たよーなんていう話を聞けて楽しかったです!

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2024/12/23(月) 21:28:00 

    旅館だとお茶うけのお菓子置いてあるからそれが楽しみ!そしてそれがお土産の1つになることもあります。

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/23(月) 21:28:05 

    >>1
    各地の味噌と醤油を買いにスーパー巡りします
    あとは旅のお供に梅干し、色々味が違って楽しめます

    +19

    -2

  • 39. 匿名 2024/12/23(月) 21:28:22 

    >>1

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/23(月) 21:29:17 

    >>32
    興味ある。他の所はどういう傾向でしたか?

    +5

    -3

  • 41. 匿名 2024/12/23(月) 21:30:55 

    >>11

    これわかる! もう「あいうえお」の音から違う土地とかあるし、日本って奥深いよね

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/23(月) 21:31:05 

    >>1
    私もご当地スーパーと、ご当地ファミレス巡りが好きです。

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2024/12/23(月) 21:31:06 

    鳥の声かなあ
    寝る時はわざとカーテンを開けておいて、日が昇るころに聞いたことのない鳥の声を聞くのが好きです!それで朝食会場で仲居さんに「ピチッピチッて高い声で鳴いてた鳥はなんでしたか?」と聞くと「あぁ!一番早くから鳴いてる鳥ですか?なんとかです!」って教えてもらえて、へぇ〜!となるのが楽しみです!

    +6

    -3

  • 44. 匿名 2024/12/23(月) 21:32:35 

    最近
    ご当地のICカード集めてる
    でもまだ2種類とかだけど

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2024/12/23(月) 21:32:41 

    >>8

    長野はおしゃれな洋風文化と伝統的和と両方ある気がして本当に楽しい

    ジャムとか乳製品は洋風で、おやきとか蕎麦は本格和風

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/23(月) 21:32:57 

    お茶菓子

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2024/12/23(月) 21:33:16 

    郵便局の、風景印!ハガキを出さなくても、自分の手帳に切手を貼って、ここに風景印を押していただけませんか、とお願いすると押してもらえるんだけど、別府のゆめタウンの中にある郵便局の風景印にはお猿さんと鬼が描かれてて可愛かった!
    その土地のデザインなんですよね

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2024/12/23(月) 21:34:15 

    海外旅行でその国のビールを飲む事
    で、気に入った銘柄は自分へのお土産として買って帰る

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2024/12/23(月) 21:36:16 

    ホテルの部屋のお風呂に入ること
    せっかくバス・トイレ別の物件に引っ越してお風呂もそこそこ広いのになぜか家では湯船にお湯を張る気になれなくて毎日シャワー
    冬でも
    だからホテルに泊まる時だけ湯船に浸かるのが楽しみ

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2024/12/23(月) 21:36:29 

    昔やってたのは、ゆうちょのATMごとに取扱店みたいな番号振られてるから旅先で通帳記帳してた

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/23(月) 21:38:17 

    山の形は見るわねぇ

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2024/12/23(月) 21:39:14 

    私もご当地スーパー楽しみにしてる
    コンビニも好きで、沖縄や九州のココストアやエブリワンに旅行するたびに寄ってたんだけど、みんなファミマになってしまって寂しい

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/23(月) 21:39:23 

    >>40

    印象に残ってるのは愛媛も。丸顔で目の感じも柔らかくて可愛い目で愛嬌ある顔立ちのおばあちゃんからおばさんからお姉さんが多かった

    岡山市内は男女ともに整った顔立ちが多くて印象残ってる。美人とか美男子というか整ってるの。

    仕事柄行くと長く滞在するし地元の会社とも仕事するから地方色は楽しい

    +6

    -5

  • 54. 匿名 2024/12/23(月) 21:40:02 

    ご当地サイダー

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/23(月) 21:42:01 

    地酒

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/23(月) 21:42:33 

    >>2
    全く違うところのフタがあったりするとスゴい興奮する
    なぜここにこのフタが!と

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/23(月) 21:42:39 

    車で明け方とか夜に出発するときは高速道路の街灯?が後ろに流れていくのを見るのが好きなのであえてシートを倒して外ばかり見てる

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/23(月) 21:46:12 

    >>1
    豆腐とか練り物コーナーも地元色出て面白いよね
    あとヨーグルトも買いたいけど、食べるタイミング難しいですね!!

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/23(月) 21:46:28 

    車窓から見える人々や街並みに思いを馳せる。

    もし自分がこの街で生まれ育ったらどんな感じだったのかなー?とか考えたりする

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/23(月) 21:47:36 

    >>38
    いっしょだー。味噌や醤油って味の違いに驚くんだよ。

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/23(月) 21:47:56 

    側溝とか覗いてネズミがいるか確認する
    いたら叫びながら逃げてるの

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/23(月) 21:49:38 

    私も地元の人が行くスーパー絶対行く。
    あとは高速バスの時は途中止まるSAも楽しみにしてる。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/23(月) 21:50:19 

    >>1
    私も地域のスーパー好きで必ず行きます!塩や醤油、味噌などの調味料も違いがあって楽しいです。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/23(月) 21:50:40 

    漏れは現地のコンビニのレシートを貰うンゴォォ( ´・ω・`)

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2024/12/23(月) 21:50:43 

    工事してる場所にあるご当地単管バリケードを探すのが好きです。
    去年福島に行った時に赤べこバリケードを見つけた時は嬉しかったです!

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/23(月) 21:51:07 

    住んでる地元にはないチェーン店
    東京なら富士そばとか。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/23(月) 21:55:12 

    朝風呂 普段は朝食やお弁当の支度とか家族を送り出すのでバタバタなので

    あとほんとに地味だけどスーツケースの中身をクローゼットや引き出しなどに移し替えるのが好き

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/23(月) 21:57:05 

    JR東日本の新幹線に乗る時のトランヴェールていう冊子

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2024/12/23(月) 21:57:35 

    >>39
    駅舎と路線図の写真を撮ります
    路線図を眺めてるのが好きです

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/23(月) 21:58:16 

    路地裏お散歩するのが好き
    その地域の特色というか生活感とかも出てて良い

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2024/12/23(月) 21:59:02 

    >>1
    調味料コーナーは絶対見る

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/23(月) 22:03:59 

    夜ホテルに帰ってきてからひとり二次会
    近くのスーパーで適当におにぎりとかお酒、アイス買って食べるの好き

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2024/12/23(月) 22:04:12 

    >>1
    分かるわ

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/23(月) 22:04:34 

    機内の音楽サービスでプレイリストを作るのが好き プレイリストを作るだけで相当な時間を潰せる でも最近はLCCしか乗ってないのでできない…

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/23(月) 22:09:10 

    海外のマクドナルドのメニューを見て、珍しいものを探す。

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2024/12/23(月) 22:09:37 

    >>1
    その土地の郷土資料館に行ってから観光する。
    地形とか歴史とか食文化とかどんなDNAの流れが入ってきたのかとか、いつから米作りしたとか知れて楽しい。食堂で定食頼んだらその料理が小鉢で出てきたり。

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2024/12/23(月) 22:11:11 

    駅員さん。制服だし没個性に思えるけど地域差はあるよね。やはり近畿圏は何かと濃い感じの方多目

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2024/12/23(月) 22:11:53 

    >>51
    讃岐平野行った時、山の形凄く見てた。
    「ブラタモリでやってた通りだ〜」って。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2024/12/23(月) 22:13:52 

    地元の子どもたちが登下校してる姿を見るのが好き
    全国どこでも学校はあって、私が観光に訪れる場所で日常を送っているんだなあとしみじみする

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/23(月) 22:14:03 

    空港の手荷物検査場の所に立ってるおまわりさん。ちょっとかっこよく見える。がるには色んな〇〇の嫁がいますけどあの人の嫁いる?普段もグッドルッキングなの?

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/23(月) 22:19:54 

    道の駅に立ち寄りまくって、地場産品を堪能する。夏ごろに能登半島に行ったときは、5箇所くらいの道の駅を訪問しました。
    旅行中地味に楽しみにしてる事

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/23(月) 22:21:06 

    ホテルの部屋で見る地方番組
    いつもと違うから新鮮

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2024/12/23(月) 22:21:09 

    >>1
    スーパーにしか無い美味しいものってあるよね!車にクーラーボックス積んでおいてお土産にするわ

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2024/12/23(月) 22:27:40 

    >>12
    私もこれ!生活が垣間見れて楽しいよね。

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/23(月) 22:30:12 

    海外旅行行く時は必ず渡航先の航空会社を使うので、機内食だけでなく、機内の設備やプログラムや安全のしおりからもそのお国柄を感じられるのが楽しみ。

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2024/12/23(月) 22:31:05 

    夫も私もお酒が飲めないので旅の楽しみといえばその土地の名産や旬のものですが、それ以外の楽しみもあります。
    夫は運転が好きなので初めて通る道に感動してます。私は街路樹や公園の植物を見るのが好きです。あと橋も好きですね。
    最近は可愛い民芸品をひとつだけ買うのも楽しみ。
    あーあと、益子焼や信楽焼、波佐見焼など食器を買うのも好き。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2024/12/23(月) 22:31:12 

    主さんと同じく地元のスーパーに行く。
    それとその地域の方言が聞こえるとワクワクする!

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2024/12/23(月) 22:32:09 

    >>82
    天気予報も映る地域が違うのが新鮮。

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2024/12/23(月) 22:35:06 

    >>1
    お土産売り場のTシャツとかタオル。

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2024/12/23(月) 22:36:12 

    >>1
    昔イタリアに行ったとき地方都市のスーパーに行ったことがある。家庭用品売り場でミトンや鍋敷きを買った。周囲には日本人は全く居なくて、私と友人のみだったけど、訝しがられていたかも。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2024/12/23(月) 22:37:47 

    同じ日本人でも地域によって顔立ちが違ったり、服装や髪型も違うのが興味深いよ。東京だと色んな地方から人が集まってるから分かりにくいけど、地方へ行くと違いが分かって面白いよ。その地域独特の顔立ちってあるんだよね。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/23(月) 22:38:00 

    自分用にお土産を買う

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/23(月) 22:40:23 

    地方へ行った時に地元のお婆さん達が集まって方言で話をしていた。方言きつくて細かい内容は分からなかったけど嫁の悪口言ってるのは何となくわかったw

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2024/12/23(月) 22:40:28 

    朝食にその土地の名産や郷土料理が含まれるかがホテル・旅館選びの一要素になってる

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2024/12/23(月) 22:40:51 

    >>1
    ローカルストア楽しいですよね
    函館行って
    北海道由来のセコマ
    ハセスト
    ラッピ
    函館ビアホールとかそれだけでも楽しかった

    また行きたい函館

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2024/12/23(月) 22:41:11 

    テレビの番組表

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2024/12/23(月) 22:41:26 

    >>92
    何買いますか?
    むかしはご当地キティちゃん買ってたなあ

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/23(月) 22:45:10 

    >>37
    わかる〜
    夕食前でも、それだけは食べちゃう

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2024/12/23(月) 22:47:14 

    私おやつは持って行かないの。
    そんで、現地で買って食べる。気に入ったらお土産にも買うの。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/12/23(月) 22:48:06 

    >>95
    セイコーマート!

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2024/12/23(月) 22:49:11 

    地元新聞社の地方紙を読むこと

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2024/12/23(月) 22:49:29 

    ローカル番組。何の事を話題にしてるかわからないと、旅情たっぷり

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2024/12/23(月) 22:56:40 

    行くまでの電車とかバスとか飛行機とか。
    何時間も暇なの珍しいから。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/23(月) 23:01:07 

    >>2
    去年、香川に行ったらポケモンのヤドンがマンホールになってた。

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2024/12/23(月) 23:02:11 

    旅館に置いてくれてる銘菓のお茶菓子。
    自分では買わないタイプが多くお土産の参考になる。

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2024/12/23(月) 23:02:44 

    私は海外旅行行った時は、現地の何を食べるかがとても大切だから、限られた食事できる回数確認して、現地でしか食べられない食事楽しみたい!(ディナーは3回できるから、ココとこのレストラン、、とか)
    ちょっと入り難い店とか冒険もする。

    一方、海外ではその中の一回マック行く!
    「ビッグマック指数」(ビッグマックは世界のマックほぼ共通した品質、その値段でその通貨や国の物価確認できる)確認したり、
    あとはご当地メニュー食べたり。
    韓国だとプルコギバーガー、タイだとチキンがちょっとエスニックな酸味きいてたり、香港だとあっさり豚骨のマカロニスープが朝ごはんにあったり。
    その国の特色垣間見れて楽しい!

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2024/12/23(月) 23:05:49 

    >>102
    わかるー
    ローカルだと全国区ではさほどの人がMCレベルで出演してたり、情報番組とかバラエティとか面白い。
    大阪だとハイヒールリンゴさんとか。東京でも沢山テレビでてるけど、コメンテーターくらいだし。
    福岡で中澤裕子さんめっちゃでてたり。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2024/12/23(月) 23:13:37 

    >>1
    CGC加盟スーパーに行ってみると見慣れた惣菜も売ってるのかな?

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2024/12/23(月) 23:21:34 

    >>11
    私は友だちとの会話を旅行者さんに聞かれて「へぇ~この県もこんなしゃべり方するんだ~」とか言われているのが聞こえ、こっぱずかしかった。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2024/12/23(月) 23:22:10 

    ホテルの朝ごはん。
    ビュッフェだと一通り食べてみたくて食べ過ぎる。ビジホについてるの無料のやつでも非日常を感じられるので絶対食べるよ。

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2024/12/23(月) 23:31:57 

    ホテルでいただくコーヒーが好き
    地元の焙煎所の煎りたて挽きたてだと
    かなり嬉しい

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2024/12/23(月) 23:33:02 

    宿泊施設で働く失礼ながら70オーバー系女性。親戚に会いに来た気分になる

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2024/12/23(月) 23:41:32 

    田舎の無人販売が好き 柑橘や手作り梅干しとか買ったよー

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2024/12/23(月) 23:43:43 

    海外でチェーン店に入る事。
    中国のマックはシェイクが甘過ぎて頭痛がした(笑)
    私はストロベリーだったのでまだ酸味があって良かったけれどバニラを頼んだ友人は悶絶していた。
    韓国はあまり変わらず、イタリアは同行者が嫌がって行けなかったの残念...

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2024/12/23(月) 23:51:04 

    温泉宿のペラペラの手拭いタオル
    やっぱ名入りがいいね

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2024/12/23(月) 23:52:15 

    「おすい」のフタ
    マンホールのフタだね

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2024/12/24(火) 00:40:02 

    東京では混んでて入れない店。地方のが行列なしで買える。

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2024/12/24(火) 00:51:08 

    その土地限定ガチャガチャ
    今迄ゲットしたのは
    金沢→九谷焼お箸置き
    福岡→ミニ博多人形
    松山→今治タオル 等、自分用に記念になるのでお土産物屋さんの店先で見つけたら必ず回します

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2024/12/24(火) 02:11:18 

    >>1
    わかります!
    魚が美味しい地域は刺身系
    鹿児島なんかは鳥刺しをスーパーで買い漁ってます
    ご当地醤油なんかも買うの楽しみ🥰
    スーパーで1人酒盛りします
    若い頃は見向きもしなかったけれど、今はもうお土産は現地の美味しいものしか興味ない笑
    佃煮系(ご飯のお供)や高菜なんかも美味しいのよね〜〜〜

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2024/12/24(火) 02:45:29 

    海外ならコンビニも楽しいし、図書館とか行くのも好き

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2024/12/24(火) 03:27:24 

    スーパー楽しいよね
    刺身とか買ってホテルで晩酌するのが楽しみ

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2024/12/24(火) 03:31:58 

    居酒屋が好き。どんなものが出るのか全く想像付かないメニューを注文し口に入れるまでのドキドキがたまらん

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2024/12/24(火) 05:19:20 

    >>82
    ローカル番組は特色あるから、旅に来た感じがする。その土地の薄い新聞読むのもまた一考。

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2024/12/24(火) 05:59:07 

    >>53
    あ〜!桃太郎てイケメンなイメージある
    髪型とか凝ってるし、服装も

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2024/12/24(火) 06:04:23 

    >>61
    凄い人間だぁ🐭

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2024/12/24(火) 07:06:35 

    >>26
    はい、ツルヤだったと思います

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2024/12/24(火) 07:26:24 

    朝ごはんに出た佃煮とかお漬物とかのご飯のお供が、宿の売店で売られてることあるから、美味しかったらそれを買うこと

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2024/12/24(火) 07:27:21 

    >>38
    私もです!!調味料系は買い込んでしまいます♪ご当地ソースとかも特色出ていて好きです(..◜ᴗ◝..)

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2024/12/24(火) 08:51:42 

    旅先でオフハウスとかのリサイクルショップに行く。そこでしか会えないであろう一点物を見つけるのが楽しみ。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2024/12/24(火) 09:02:13 

    地元パン

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2024/12/24(火) 09:02:22 

    ドーミーインの朝食

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2024/12/24(火) 09:02:28 

    >>12
    いいね、海外に限らず朝食前に散歩してみよう

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2024/12/24(火) 09:58:58 

    >>1
    ご当地のお酒は必ず買ってる。箱詰めのお土産とかも安く売ってたりする。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2024/12/24(火) 11:50:13 

    その地元で美味しいもの。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2024/12/24(火) 12:20:28 

    お土産コーナーを見る事。
    こういうのどこにでもあるよなwwwとか、このパッケージ面白い!とか、こんな物をお土産品に!?とかあって面白いから😁

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2024/12/24(火) 12:25:24 

    >>88
    よそ者は使わないけど地元の人なら分かるエリア分けしてるのとか見ると知らない土地に来たなーってテンション上がる

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2024/12/24(火) 13:08:17 

    地方跨ぐ場合だけど、天気予報。移動したなぁとしみじみする。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/24(火) 13:10:54 

    ご当地ナンバープレートとガソリンスタンドの値段。えっこんな安いの?!とか逆に高っ!!と思いながら走る。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2024/12/24(火) 13:41:00 

    駐車場の値段とか全然違うから興味深いよね

    もしこのままこの土地に住むことになったらどんな車に乗ろうかなー(なお値段は考えない)って妄想するの好き

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2024/12/24(火) 15:24:31 

    >>1
    山奥に突然あるそこの地元の人しか利用しないような
    カフェや飲食店に寄ってみて休憩するのも楽しい

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2024/12/24(火) 16:58:39 

    喫茶店有名な雑誌とかに載ってる喫茶店じゃなく
    地元民がいきそうな喫茶店です。
    よそ者が来た見たいな目で見られるけど話してみたら
    良い人多いし。色んなお勧めの地元情報教えてくれるよ

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2024/12/24(火) 17:59:52 

    >>12
    うちの夫は海外旅行先の有名公園で早朝ランニングを自分のノルマにしている
    世界の公園ランニング

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2024/12/24(火) 19:07:34 

    ローカルスーパーに行くのが楽しみ、って人が多くて嬉しいです。
    以前知人にそんな話をしたら「遠い所まで行ってわざわざスーパー行くの?」って
    すごく大笑いしてバカにされた経験があるので。

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2024/12/24(火) 19:45:11 

    一期一会の出会い
    知らない方との会話が一番覚えてる

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2024/12/25(水) 18:12:44 

    地域ごとの顔立ちや背丈の違い

    沖縄は丸顔が多い。
    ガッキー、安室奈美恵、宮里藍、二階堂ふみ、
    夏川りみ、平良とみ、BEGIN

    顔の縦の長さが短い人が多い
    顔は横に広いタイプの顔が多いような気がする。
    地黒で丸顔。そこが魅力だと思います。
    太くて濃い眉、ほりが深く、丸みのある顔。

    北は背が高い人が多いね
    山形のあき竹城さんの164センチはビックリ
    仙台の鈴木京香さん、山形の橋本マナミさん
    ケンミンショーでは新潟が背の高い県ナンバーワンだった
    新潟巨人伝説というらしい。ジャイアント馬場さん、川合俊一さんなどの出身地
    世界でも南方の東南アジアなどは背が低く、北方の北欧やオランダは背が高いんだよね。

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2024/12/29(日) 21:28:48 

    その土地の図書館に行く

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード