ガールズちゃんねる

年末年始におすすめの推理小説

103コメント2024/12/31(火) 23:31

  • 1. 匿名 2024/12/23(月) 20:39:49 

    今年の年末年始は帰省せずのんびり過ごそうと思っています。

    せっかく長い休みなので、久しぶりに推理小説でも読もうかなと思っていますが、おすすめはありますか?

    主は40代、
    母が山村美紗や梓林太郎、内田康夫などが好きで、

    その影響で推理小説を読み始め、
    学生の時に綾辻、京極、森博嗣、有栖川有栖などを読みまくった世代です。

    年末年始におすすめの推理小説

    +39

    -3

  • 2. 匿名 2024/12/23(月) 20:40:37 

    金田一耕助シリーズ

    +31

    -1

  • 3. 匿名 2024/12/23(月) 20:40:49 

    軽く赤川次郎行っちゃいな

    +39

    -2

  • 4. 匿名 2024/12/23(月) 20:40:57 

    >>1
    宮部みゆきの模倣犯

    +11

    -7

  • 5. 匿名 2024/12/23(月) 20:40:58 

    アガサクリスティ

    +58

    -3

  • 6. 匿名 2024/12/23(月) 20:41:37 

    白夜行

    +11

    -3

  • 7. 匿名 2024/12/23(月) 20:41:49 

    薔薇の名前

    +11

    -0

  • 8. 匿名 2024/12/23(月) 20:42:03 

    カラマーゾフの兄弟

    +4

    -2

  • 9. 匿名 2024/12/23(月) 20:42:29 

    クリステティー様以外でめっちゃオススメのミステリー作家いる ?

    +9

    -3

  • 10. 匿名 2024/12/23(月) 20:43:03 

    >>3
    赤川次郎は読みやすいからあっという間に読んでしまうね
    でも面白いと思う
    赤川次郎なら「死体は眠らない」「毒〜ポイズン」「死者の学園祭」「殺人よこんにちは」「三毛猫ホームズシリーズ」が好きだな

    +27

    -3

  • 11. 匿名 2024/12/23(月) 20:44:08 

    Huluで綾辻行人の館シリーズ映像化第2弾予告してたから、館シリーズ読んでおくのおすすめ

    +31

    -2

  • 12. 匿名 2024/12/23(月) 20:44:13 

    お母さんが山村美紗好きなら、もう読んでいるかもしれませんが、山村美紗の百人一首殺人事件、オススメです
    百人一首→かるた→お正月って感じするし、とにかく内容がいい、面白い
    昭和53年と、今から40年以上前に書かれた本ですが、古臭くなく、一気に読めました

    +7

    -2

  • 13. 匿名 2024/12/23(月) 20:44:21 

    京極夏彦 鉄鼠の檻
    1月じゃないけど雪の箱根が舞台です

    +19

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/23(月) 20:44:50 

    西村京太郎の冬が舞台の小説を読んでみるとか

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/23(月) 20:44:51 

    >>1
    島田荘司さんの占星術殺人事件とか異邦の騎士など御手シリーズ
    あと同じく島田さんので「死者の飲む水」も面白かった時刻表トリック

    +13

    -2

  • 16. 匿名 2024/12/23(月) 20:45:12 

    アガサ・クリスティちゃん

    +1

    -4

  • 17. 匿名 2024/12/23(月) 20:45:54 

    >>10
    早川家シリーズ好きだったけどまだ続いてるんやろか

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/23(月) 20:46:32 

    刺激強すぎなら、ジェイムズ・エルロイのブラックダリア

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2024/12/23(月) 20:47:03 

    > 綾辻、京極、森博嗣、有栖川有栖
    私の趣味と完全に一致www
    奥田英朗の罪の轍とか、相場英雄のガラパゴスは読んだかな?

    +30

    -3

  • 20. 匿名 2024/12/23(月) 20:47:53 

    >>4
    昨日から読み始めた。
    長いから休みに入る前からじゃないと模倣犯だけで正月休みが終わっちゃう。

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/23(月) 20:49:03 

    軽めならキャラ造形が面白い
    木曜日殺人クラブが好き

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/23(月) 20:49:36 

    +17

    -2

  • 23. 匿名 2024/12/23(月) 20:50:11 

    ホームズの『四つの署名』

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/23(月) 20:50:54 

    マニアックですが柄刀一さんの国名シリーズなんて如何ですか

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/23(月) 20:50:57 

    柔らかな頬上下は読まないほうがいい。

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/23(月) 20:51:23 

    同世代ですが 岡嶋二人 が好きでよく読んでました

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/23(月) 20:53:13 

    講談社ミステリーランド シリーズ面白いよ
    コンセプトは「かつて子どもだったあなたと少年少女のため」
    綾辻、有栖川など、そうそうたるメンバーが執筆している
    それぞれの本の絵柄がまた素敵、こちらも様々な画家やイラストレーターが参加している

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/23(月) 20:53:34 

    >>13 ですが、ごめんなさい、京極夏彦はもう読んでるんですね

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/23(月) 20:54:22 

    >>3
    年末年始義実家行かなきゃいけなくなって、赤川次郎の文庫本6冊、図書館で借りて持っていって、義実家でずっと読みふけていた
    翌年から夫1人で義実家行く事になった
    赤川次郎、ありがとう

    +47

    -1

  • 30. 匿名 2024/12/23(月) 20:54:25 

    海外小説は?

    ボタニストの殺人 上」
    東野 さやか / M・W・クレイヴン
    シリーズ物 上下だから年末年始に読む予定
    刑事もので楽しく読めます

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/23(月) 20:54:43 

    太田愛
    『犯罪者』『幻夏』『天上の葦』の3部作

    ガルちゃんの小説トピで見かけて読んでみたら面白かったよ。ドラマ相棒の脚本家さんが書いた小説らしい。

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/23(月) 20:54:59 

    竹本健治の牧場智久シリーズ
    『涙香迷宮』

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/23(月) 20:55:05 

    有名なトルーマンカポーティの冷血
    近年の闇バイト事件と相まって前半は怖いけど、後半は人々の生き様に引き込まれる。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/23(月) 20:57:51 

    ミステリーというよりはサスペンスに近いけど、ダンブラウンの『天使と悪魔』はオススメ

    新しい教皇を選出するコンクラーベの最中に教皇候補の連続殺人が起こって、現場に残されたバチカンの街を元にした暗号を解いて犯人を追い詰める物語

    ダヴィンチコードが一番有名だけど、全部読んだ中では天使と悪魔が一番面白かった

    +18

    -3

  • 35. 匿名 2024/12/23(月) 20:58:00 

    硝子塔の殺人

    絢辻の館シリーズのパロディというか館の主人が推理小説マニアで館シリーズが好きでいろんな推理小説を引用したり蘊蓄ひけらかしたり
    推理小説好きなら楽しめるかな

    私は推理小説あまり読まないけどAmazon audibleで聞いてそらなりに楽しめた

    +6

    -4

  • 36. 匿名 2024/12/23(月) 20:58:27 

    海外古典ならカーの作品

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/23(月) 20:59:49 

    たまたま読んだ松岡圭祐の「シャーロック・ホームズ対伊藤博文」がおもしろかった。
    ライヘンバッハの滝でモリアーティ教授と戦ったあと数年行方不明になっていたシャーロック・ホームズは、実はその間日本に渡航していて、旧知の伊藤博文とともに大津事件の余波で日露一触即発の難関から事態を打開する。
    続編(伊藤博文暗殺後の後日談)もあるらしいので楽しみ。
    推理小説歴史小説両方楽しめるよ。

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2024/12/23(月) 21:00:47 

    >>1
    イギリスミステリーだけど、木曜殺人クラブ良いです。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/23(月) 21:01:52 

    時間があるときこそ
    ずっしり松本清張。

    +21

    -2

  • 40. 匿名 2024/12/23(月) 21:07:43 

    >>1
    海外ミステリー、どうですか?
    シリーズ物だとハマるといつまでも読めます
    ミレニアムは大好きでいっぺんに読むのが惜しく(作者は亡くなっていて他の人が引き継いでいる)ゆっくりゆっくり読み進めています
    後残り一作

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/23(月) 21:13:49 

    >>1
    主さんと同じ年代で似たようなもの読んでました。
    メフィストとか読んでませんでしたか?
    島田荘司、我孫子武丸とか法月綸太郎とかも読んでそうですがどうでしょうか?

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2024/12/23(月) 21:20:23 

    名作だし読んだかもしれないけど
    ジョン・ディクスン・カーの「火刑法廷」

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/23(月) 21:24:56 

    東野圭吾の新作の「架空犯」てどうなんでしょうね
    読んでないけどちょっと気になる

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/23(月) 21:26:22 

    シドニーシェルダン
    「ゲームの達人」
    「明日があるなら」

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/23(月) 21:27:22 

    >>43
    めちゃくちゃ面白かったよ!
    続きが気になって3日で読んでしまった

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/23(月) 21:28:31 

    >>18
    タイトル聞いたことある、映画になってる?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/23(月) 21:30:52 

    >>45
    おー!教えてくださってありがとうございます!
    読んでみますね😆楽しみ

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/23(月) 21:32:47 

    歴史小説のイメージが強いですが、陳舜臣のミステリー物も面白いです。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/23(月) 21:37:47 

    中山七里先生の『嗤う淑女』!
    だーりおちゃんでドラマ化もされています。

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2024/12/23(月) 21:37:56 

    >>46
    なってるけど、映画はいまいち。実話だからWikipediaだけでも読み応えあり。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/23(月) 21:38:15 

    歌野 晶午
    密室殺人ゲーム王手飛車取り
    ネットで知り合った推理好き達の話
    出題者がトリック殺人を、残りのメンバーがそれを推理する

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/23(月) 21:41:46 

    「湿地」アーナルデユル.インドリダソン
    この人の書く作品は日本の湿った感じによく似ていて読みやすいと思います。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/23(月) 21:47:23 

    >>52
    このシリーズ大好き
    いまエーレンデュル行方不明だよね

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/23(月) 21:52:51 

    >>53
    行方不明!何処に?

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/23(月) 21:53:50 

    >>25
    どうして?

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/23(月) 21:56:48 

    明日から13連休。
    東野圭吾のブラックショーマンと覚醒する女たち、聖女の救済を借りてきた。
    大掃除をしないといけないけど、読書に逃避しそう。

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/23(月) 22:08:53 

    >>1
    好き嫌いがはっきり分かれるけど、私は貫井徳郎さんが好きでオススメだけど、主さんが『犯人はこの人で動機はこれ』ってスッキリ終わるタイプが好きならオススメしません。貫井さんは『あとは自分で考えて』みたいな感じで終わる事が多いので

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/23(月) 22:08:56 

    >>54
    最新刊はエリンボルクが主役で、最後にエーレンデュルの車が2週間停めっぱなしと一般人から連絡があり続くになった
    ちなみに次回作はシグルデュルオーリ主役だから、エーレンデュルの行方はその次の作品で描かれると思うよ!

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/23(月) 22:15:19 

    >>43
    面白かったよ!白鳥とコウモリもよかったらぜひ

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/23(月) 22:17:30 

    >>1
    本は目が弱くなってきてキツイから
    ユーネクストで十津川警部見てるわ笑
    相当量あるから年明けまで楽しめる

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/23(月) 22:17:37 

    >>50
    返信ありがとうございます
    興味出てきてWikiちょっと読んできました未解決なのですね
    本探してみます

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/23(月) 22:18:40 

    >>53
    そうなの?読まないうちにそんなことになってるなんて

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/23(月) 22:19:19 

    >>58
    無事だといいですね。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/23(月) 22:31:31 

    >>22
    関係ないけど「2000年代クォータリー」で、時の流れの速さに慄いてる

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/23(月) 22:32:49 

    パトリシア・コーンウェルの検屍官シリーズ

    面白いよ〜

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/23(月) 22:33:20 

    アンソロジーで読んだことのない作家さんに出会うのも楽しい
    ミステリ系のも結構出てるよね

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/23(月) 22:34:36 

    点と線、ゼロの焦点

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/23(月) 22:53:41 

    人狼城の恐怖
    日本で一番長い推理小説...らしい
    以外とあっさり読み終わる

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2024/12/23(月) 23:14:56 

    >>15
    眩暈

    叙述ミステリー好き

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/23(月) 23:31:37 

    ジェフリー・ディーバーのリンカーン・ライムシリーズ。私はボーンコレクターの映画観に行ってはまったので、ライムはデンゼル・ワシントンを想像しながら読んでる。
    ハードカバーは上下巻で分厚く、2段組のパターンが多くて、重いし嵩張るし長いしで、家でゆっくり読むのに限るなーと思う。

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2024/12/23(月) 23:51:41 

    >>22
    「謎を解いて終わりにしたくない」赤坂アカ

    解けてねえじゃん!全然よwww

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2024/12/24(火) 00:36:33 

    季節柄雪の山荘モノとかどうでしょ?

    「シタフォードの秘密」アガサ・クリスティ
    クリスティ作品ではマイナーなんだけど登場人物が立ってるし何気に面白くて惹き込まれた

    「ある閉ざされた雪の山荘で」東野圭吾
    これは……吹雪の山荘モノの良作に挙がりもするし人によっては壁本という賛否分かれるヤツで自分は“好き”派
    スリリングなシチュの煽りが上手いし劇団員のキャラ達の疑心暗鬼の交錯が面白かった

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2024/12/24(火) 01:25:16 

    年末年始におすすめの推理小説

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/24(火) 02:16:35 

    >>1
    お好きかわかりませんが、アガサクリスティ好きです〜
    海外作品に抵抗なかったら、是非

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2024/12/24(火) 02:24:29 

    >>3
    赤川次郎は本当に読みやすい。
    小学生の時にめちゃくちゃハマって色々読んだ。
    そして今だにたまに読む。

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2024/12/24(火) 02:28:44 

    >>34
    横です。
    こういった宗教色の強い小説楽しむの難しくないですか?根っこに日本人の価値観では理解しがたい部分がある気がして、どうしても敬遠してしまいます。。

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2024/12/24(火) 03:34:10 

    >>13
    私が読む!
    前も読んだけど内容もう忘れたのでちょうどよし

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/12/24(火) 04:12:39 

    >>1
    去年はストロベリーナイトシリーズ全部読んだよ。今年は浅田次郎を読む

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2024/12/24(火) 09:13:19 

    >>1
    今村昌弘の「屍人荘の殺人」
    貴志祐介の「悪の教典」

    面白かったわ〜

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2024/12/24(火) 13:07:04 

    >>58
    よこ
    エリンボルクがメインだといまいちだったんだよね
    で、次回作はシグルデュルオーリでしょモチベ下がるわ
    ほんとエーレンデュルさんどこいったん…
    はよ帰ってきて~てなってる

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/24(火) 19:37:20 

    >>59
    教えてくださってありがとうございます!
    白鳥とコウモリは架空犯と同じシリーズなのかな
    面白そうですね!

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/24(火) 20:48:45 

    伊坂幸太郎先生のゴールデンスランバー

    最初は微妙かと思ったけど途中から伏線回収凄すぎて鳥肌たった。映画化されててそれも素晴らしかったです。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/24(火) 21:45:15 

    >>14
    『雪国殺人事件』を思い出しました

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/24(火) 21:47:37 

    >>36
    私も好きです。飽きないよね。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/24(火) 21:50:54 

    >>66
    アンソロジー、『ハーメルンの笛吹きと完全犯罪: 昔ばなし×ミステリー』、良かったです。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/24(火) 21:51:31 

    >>67
    その2作、面白かったです。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/24(火) 21:57:40 

    ガルの読書系トピで知ったミステリ、楽しめました。殊能将之『ハサミ男』など。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/24(火) 22:00:25 

    夢野久作 S岬西洋婦人絞殺事件

    読みやすかったのでオススメです。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/24(火) 22:01:26 

    江戸川乱歩の『陰獣』

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2024/12/24(火) 22:02:59 

    クマのプーさんの作者が唯一のこした推理小説『赤い館の秘密』

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/24(火) 22:04:56 

    倒立する塔の殺人

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/24(火) 22:25:29 

    >>1
    内田康夫の『鬼首殺人事件』、良かったです

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/24(火) 22:27:53 

    仁木悦子
    『赤い猫──ミステリ短篇傑作選 (ちくま文庫)』

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/24(火) 22:29:36 

    麻耶雄嵩

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/24(火) 22:30:22 

    ガストン・ルルー
    黄色い部屋の秘密

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/24(火) 22:34:35 

    モルグ街の殺人
    マリー・ロジェの謎
    盗まれた手紙

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/24(火) 22:37:03 

    鬼火 (横溝正史)

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/24(火) 22:41:04 

    西條八十「人食いバラ」
    児童向けの推理小説だけど、大人が読んでも面白かった。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/24(火) 22:42:58 

    高村薫『マークスの山』

    個人的には『太陽を曳く馬』が好き

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/24(火) 22:44:07 

    僧正殺人事件 (S・S・ヴァン・ダイン)

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/25(水) 18:53:36 

    ウィリアム・アイリッシュ
    お薦めは『幻の女』『暁の死線』
    スリル&サスペンスが味わえる。
    短編もクオリティ高いです。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/30(月) 13:51:01 

    >>30
    ポーシリーズ好きです
    ストーンサークルの殺人から読んで欲しいな
    捜査の過程のやり取りが面白いです

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/31(火) 23:31:02 

    >>31
    私も全く同じでビックリ!
    今(本当に今)、天上の葦の下巻を読み終えたところです。
    もっと色々な事件解決していくの読みたいなーって思っていたところです。もう会えないのかなと思うと寂しいですね。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。