-
1. 匿名 2019/08/28(水) 11:12:44
好きな名探偵や事件、トリックなど楽しく語りたいです
私はシャーロック・ホームズ、怪盗ルパン、アガサ・クリスティの名探偵ポアロが特に好きです
今GyaO!でポアロのドラマをよく見てるのですが、『ABC殺人事件』『雲をつかむ死』は話がわかっててもやっぱ面白くて、アガサ・クリスティってすごいなぁと思ってしまいます
本当はいろいろ自分も推理しながら見たいのですが、それだとあれこれ疑ってばかりでドラマに入り込めないので、
もう見るのに徹しています(^^;)
出典:up.gc-img.net
+128
-0
-
2. 匿名 2019/08/28(水) 11:14:41
古畑任三郎が好き+68
-2
-
3. 匿名 2019/08/28(水) 11:14:41
ちょっと違うかもだけど
コロンボ好きだわ+82
-0
-
4. 匿名 2019/08/28(水) 11:14:59
+67
-0
-
5. 匿名 2019/08/28(水) 11:15:44
ちょっとジャンル違いかもしれないけど、ゴッドファーザーには相手を欺くためのトリックや仕掛けが沢山入ってる。+14
-1
-
6. 匿名 2019/08/28(水) 11:16:06
横溝正史が好き!
あの時代設定とおどろおどろしい感じが好み。+95
-0
-
7. 匿名 2019/08/28(水) 11:16:08
+54
-1
-
8. 匿名 2019/08/28(水) 11:16:25
好きー
古畑とトリック(トリックは違う?)金田一少年の事件簿好き
あとゲームの逆転裁判(これも違う?)好き+43
-3
-
9. 匿名 2019/08/28(水) 11:17:59
ここに出てるの全部好き!
あとミスマープルも好きです(^^)+89
-0
-
10. 匿名 2019/08/28(水) 11:18:13
ジェレミー・ブレット=ホームズがNo.1です!+89
-1
-
11. 匿名 2019/08/28(水) 11:18:52
黒後家蜘蛛の会のヘンリーも名探偵の枠に入れていいですか?+16
-0
-
12. 匿名 2019/08/28(水) 11:19:05
>>1
この2人ははまり役だったよね!+43
-0
-
13. 匿名 2019/08/28(水) 11:19:23
中学生の頃からエラリークイーンが大好きで細身のイケメン外人を想像してドキドキしながら読んでました+10
-1
-
14. 匿名 2019/08/28(水) 11:19:35
ミス・マープルが好き
子供のころ『家政婦は見たシリーズ』も好きだったから
ホームズみたいな天才型ではなく
おばちゃん、おばあちゃんならではの日常の経験に基づいた推理が好きなのかも+51
-0
-
15. 匿名 2019/08/28(水) 11:19:59
赤川次郎の三毛猫ホームズも大好きでほとんど小説読みました!
+31
-1
-
16. 匿名 2019/08/28(水) 11:20:48
>>7
明智小五郎は近藤正臣のイメージ+2
-4
-
17. 匿名 2019/08/28(水) 11:22:48
子どもの推理小説入門にはいいかも?
けっこう面白い。+30
-0
-
18. 匿名 2019/08/28(水) 11:22:49
主さんや他にコメントしておられる方みたいに詳しくないニワカだけど、名探偵コナン好きだよ。犯人を推測しては大体はずしてる。笑
皆さんのおすすめ読んでみたい!+8
-1
-
19. 匿名 2019/08/28(水) 11:23:29
今思うとポワロの品のある英国紳士な感じ、もしかして相棒の右京さんは少し意識してたのかな?とか思う。+36
-8
-
20. 匿名 2019/08/28(水) 11:23:51
小学生の頃図書室で見つけた少年探偵団から江戸川乱歩にハマり、自分も探偵のアルバイト始めちゃいました。2時間ドラマや漫画や小説も推理物好きです。+22
-1
-
21. 匿名 2019/08/28(水) 11:24:11
漫画で推理もののオススメあれば知りたいです+4
-0
-
22. 匿名 2019/08/28(水) 11:26:33
本格ミステリーが特に好きです。国内では江戸川乱歩、島田荘司、綾辻行人が好きです。海外はクリスティ、特にポワロものが大好きで、ドラマのDスーシェ演じるポワロの再現率の高さにいつも感心しています。ポワロもの以外では「そして誰もいなくなった」が好きです。あとは柴田よしきや桐野夏生や加納朋子など女性作家の作品もよく読みますし、昔は内田康夫の浅見光彦シリーズにもはまっていました。最近の作家はあまりよく知りませんが、ラノベや少女小説の中にも面白い作品が結構あるなと感じています。+27
-1
-
23. 匿名 2019/08/28(水) 11:26:40
>>1
ポアロ大好き
自信があり、癖が強いのに、『ABC殺人事件』で容疑者一同を部屋に集めて、今から謎解きするって直前に、
外出してきて、バタバタ帰ってきたポアロに
ヘイスティングス『何買ってきたの?』
ポアロ『クッキー!』
って、ハァハァ息出して子供のように言うポアロが可愛いw
ベルギー人だし、甘いもの大好きだよね笑
+50
-1
-
24. 匿名 2019/08/28(水) 11:27:20
小学生の頃、少年探偵シリーズ集めてました+3
-0
-
25. 匿名 2019/08/28(水) 11:28:15
私もデヴィッド・スーシェのポアロが1番好きです。
ポアロは映画化もされるほど有名で、名作も多いから、この事件もぜひデヴィッド・スーシェで映画化されてほしかったなってのも多い。+60
-1
-
26. 匿名 2019/08/28(水) 11:28:20
+33
-0
-
27. 匿名 2019/08/28(水) 11:29:18
シャーロック・ホームズ
小学生の頃、図書館で借りまくって読んだな。
映画のヤングシャーロック ピラミッドの謎も面白かった!+18
-0
-
28. 匿名 2019/08/28(水) 11:30:49
>>19
どちらかというと初期の頃の右京さんはシャーロック・ホームズに寄せてると思う。
+30
-0
-
29. 匿名 2019/08/28(水) 11:31:13
金田一少年の事件簿と銀狼怪奇 ドンピシャ世代です。怖いけどゾクゾクして面白かったー!+40
-0
-
30. 匿名 2019/08/28(水) 11:32:22
アガサ・クリスティ大好きです。
携帯やネットがまだ発展してない時代だから、トリックは複雑じゃなく、かなり大胆なので読みやすい!面白い。
それでいて話の展開とキャラクターの描写がうますぎて、絶対に犯人と動機をピッタリとなんて当てられないw+46
-1
-
31. 匿名 2019/08/28(水) 11:35:00
>>26
私、何故か渥美清さんの金田一さん好きなの。あの作品の中でガンガンオーラ出しまくらないで静かな感じの金田一の演技が気に入っています。+19
-0
-
32. 匿名 2019/08/28(水) 11:37:26
ホームズやポアロ、マープルも大好きですが、子供向けの青い鳥文庫のミステリーなども大好きで、大人になった今も読みます。
夢水清志郎事件ノート、パスワードシリーズなど、読みやすいけど引っ掛かって今見ても面白いです。
+9
-0
-
33. 匿名 2019/08/28(水) 11:38:17
>>2
先に犯人も犯行手口も知ってから見てるのに面白いよね+9
-0
-
34. 匿名 2019/08/28(水) 11:40:32
ジェシカおばさんの事件簿、NHKで夕方再放送してたのを見てました
吹替の森光子さんがハマってたし、主演のアンジェラ・ランズベリーさんがキュートで可愛らしかったです
国内では天知茂さんの明智小五郎、金田一耕助は石坂浩二さんか古谷一行さんが馴染みあります
+39
-0
-
35. 匿名 2019/08/28(水) 11:40:33
>>1
トピ立てありがとうございます!
語り合いたいです!+9
-0
-
36. 匿名 2019/08/28(水) 11:42:48
>>28
たしかに和製シャーロックホームズと作品内で右京さん言ってますものね(^^)
でもなんだか喋り方がポワロの吹き替えに似てるなと思ってしまって実は多少影響受けてるのかなと思った次第です。+11
-2
-
37. 匿名 2019/08/28(水) 11:42:54
クリスティの文庫、新訳はどうですか?
古いのが好き過ぎて、ボロボロなのに買い替えられずにいます。
+15
-0
-
38. 匿名 2019/08/28(水) 11:45:55
私も好き!子供のころホームズのアニメ見てはまりました。
ドラマならホームズとポアロが好きです。
もう何度も見て犯人もネタ知ってるのに見ちゃう。
推理小説も好きだしレイトンも好き笑
+6
-0
-
39. 匿名 2019/08/28(水) 11:46:05
>>21
まだトピに名前上がってない作品だと「Q.E.D.証明終了」「C.M.B. 森羅博物館の事件目録」かな
天才少年が事件を解決するオーソドックスなタイプの短編連作で読みやすいです
「ミステリと言う勿れ」も会話劇と主人公のキャラが面白くてオススメ+4
-1
-
40. 匿名 2019/08/28(水) 11:49:23
おすすめの小説あったら、教えて下さい!+6
-0
-
41. 匿名 2019/08/28(水) 11:49:43
海外の名探偵ならシャーロック・ホームズ
日本だと明智小五郎が好きです。
一寸法師とか地獄の道化師とか人間豹等々、江戸川乱歩が描くエログロで怪しい世界が大好きです。+15
-0
-
42. 匿名 2019/08/28(水) 11:55:48
>>19
ポアロは、ベルギー人ですよ+40
-1
-
43. 匿名 2019/08/28(水) 11:59:21
NHKで不定期で放送してた謎解きLIVE好きだった
公式サイトと放送で視聴者も一緒に謎解きするの
またやってほしい+8
-0
-
44. 匿名 2019/08/28(水) 11:59:29
ポワロはほんとにこだわって作られているよね
インテリアや車、服装など
イギリスの田舎の大きな家や庭を見るのも楽しい
謎解きを忘れてただ見入ってしまう+41
-0
-
45. 匿名 2019/08/28(水) 12:00:33
小学生の頃「アクロイド殺し」を読んで、しばらく放心状態になりました。+25
-0
-
46. 匿名 2019/08/28(水) 12:01:32
アガサ・クリスティあるある?
被害者に恨みもってたり、動機があって怪しい人物は、実は犯人ではない+25
-0
-
47. 匿名 2019/08/28(水) 12:05:34
最近のミステリ読んでないなぁ
恩田陸が好きだけどトリックはイマイチ
中山七里は何冊か読んだけど、読者が読みたいものを書くって対談か何かで言ってて嫌いになった+4
-0
-
48. 匿名 2019/08/28(水) 12:06:41
私も推理小説とかドラマは、『この人怪しい』とか疑ったり推理しながら見ると、
読むの遅いし、海外のドラマだと人物も見分けつけるの大変だったりで、何度も停止したりしないといけないから、
あんま素直に楽しめないタイプです(;つД`)
だからもう受け身になって視聴者として見てます
本当は名探偵みたいに私も推理もしたいけどね!+3
-0
-
49. 匿名 2019/08/28(水) 12:07:48
映画化するというニュースを知り、『屍人荘の殺人』を読んでいます。
名探偵が出てくるのでミステリーだけど思いがけない展開に…でもワクワクします✨+6
-0
-
50. 匿名 2019/08/28(水) 12:11:11
>>42
そうなんですね!
イギリスが舞台だからてっきりイギリスだと思い込んでました(^^)
調べたらベルギーから亡命したんですね。
+7
-1
-
51. 匿名 2019/08/28(水) 12:12:08
私もギャオでポアロ見てます
夏に仕事を辞めて、時間があったからミステリー小説や推理ドラマ見まくってハマりました!
定番ですが、アガサ・クリスティーがこんなにも面白いとは!
これを見るために私、仕事やめたんだなってくらい、ひきこまれました笑
+26
-0
-
52. 匿名 2019/08/28(水) 12:12:20
贔屓の声優さんが吹替担当していたと言う理由だけで見始めた「エレメンタリー」
ホームズの現代ver.だと知り原作未読な自分は結構楽しめたんですが、ホームズ作品好きな人から見て本作の評価はどうなんでしょうかね?+8
-3
-
53. 匿名 2019/08/28(水) 12:13:01
カササギ殺人事件よかったですよ
最初読みにくい、どこがクリスティのオマージュなんだと思いながら読み進めましたが下巻にいくとそんなことはさっぱり頭から無くなりました
がるちゃんの読書トピでお勧めされたんです
おもしろかった
ありがとう+6
-0
-
54. 匿名 2019/08/28(水) 12:17:28
ホームズだと、バスカヴィル家の犬事件がスリルがあって好きです。
長編で名作でよくあげられる『緋色の研究』や『四つの署名』は、じつはあんまり好きな方ではないかな
それよりもホームズは『踊る人形』とか『海軍条約事件』や『唇のねじれた男』とか短編や、人が死なない日常のちょっとした事件が特に好き!+11
-0
-
55. 匿名 2019/08/28(水) 12:20:00
モンク 好きです。
たまたまケーブルテレビでやってたの見て気軽に観られるし、吹替えの角野卓造さんも合ってて楽しかったです。+19
-0
-
56. 匿名 2019/08/28(水) 12:20:32
エラリー・クイーンか好き!
Xの悲劇、Yの悲劇が好きです
+5
-0
-
57. 匿名 2019/08/28(水) 12:22:52
>>3
私もコロンボ大好きです!
犯人が殺人をするところから話が始まるのが、逆にいいですよね!
結末をはやく知りたいタイプなので面白いし、ここからコロンボがどうやって解いていくのかわくわくする+19
-0
-
58. 匿名 2019/08/28(水) 12:23:42
>>40
断然クリスティ
カバーの折り返し部分に人物紹介が出てるタイプの文庫がおすすめ
どんな人だったかわからなくなりやすいので
+21
-0
-
59. 匿名 2019/08/28(水) 12:25:38
そして誰もいなくなった
定番ですが、やっぱ今でも好きなミステリー小で堂々と1位になるだけはある
アガサ・クリスティーの全作品の人気の中でも1位ですよね+20
-2
-
60. 匿名 2019/08/28(水) 12:25:58
>>31
渥美清さんの金田一耕助、衣装と見た目はあれだけど親しみやすい風貌ながら理知的なところと登場人物との距離感は原作に近いものがあって私も好き
八つ墓村の金田一って脇役だしね
+9
-0
-
61. 匿名 2019/08/28(水) 12:26:12
>>1
山田荘司さんの御手洗潔シリーズ+3
-1
-
62. 匿名 2019/08/28(水) 12:28:08
これ好きだったなー+16
-0
-
63. 匿名 2019/08/28(水) 12:30:35
東野圭吾さん、宮部みゆきさん、坂木司さんのほんわかミステリー『和菓子のアン』とかも好き
あと2分間ミステリーとか、軽く読めるミステリー小説にもハマってます。
秋はもっと読書したいので、新作だしてほしいなぁ。+7
-2
-
64. 匿名 2019/08/28(水) 12:37:42
たまにポワロが、感じが良い女が実は犯人で最後「口汚く罵られる」シーンが見てて可哀想。
女運と、投資運がないヘイスティングスも。+18
-0
-
65. 匿名 2019/08/28(水) 12:39:07
江戸川乱歩のドロドロさや、アガサ・クリスティーのゾクッとする世界観大好きなんですが、
夜に一人で読んでると怖くなるので、お昼とか人のいるところで読みます
今の時代でも人をゾクッと怖がらせることができる、本当に天才なんだなぁ
+15
-0
-
66. 匿名 2019/08/28(水) 12:42:41
ポワロがいつも飲んでるカシスリキュールが憧れだった。大人になってクレームドカシス飲んだら超絶甘かった…+6
-0
-
67. 匿名 2019/08/28(水) 12:44:09
>>55
全シーズン見たのに、角野卓造さんだったんだ!と初めて知りました。教えてくれてありがとう。+2
-0
-
68. 匿名 2019/08/28(水) 12:44:41
ホームズを現代的にしたベネディクトカンバーバッチのSherlockも面白かった!+20
-1
-
69. 匿名 2019/08/28(水) 12:44:43
アガサ・クリスティーが、まさか自分のキャラクターのポアロを好きじゃなかったというのがショックだったし、衝撃でした(笑)
でもミス・マープルは大好きで、自分のおばあさんに似ている女優さんに『あなたが歳をとったらマープルを演じてほしい』って指名して実際その人が演じたくらい、力をいれてたんですね。
マープルも面白いけど、私は断然ポアロの方が大好きなのでショックでしたし、でも嫌いなのにあんなに憎めないキャラやお話を作っていて尚更すごいなぁと思いました。+16
-0
-
70. 匿名 2019/08/28(水) 12:49:19
ポアロの友人で相棒のヘイスティングスが大好きです!
彼が出ない話は、序盤からテンションさがります(その回限りの相棒のキャラとかも面白いんですけどね)
スーシェ版のドラマのヘイスティングスは憎めないのに面白くて可愛い笑
だからポアロ最後の作品の『カーテン』はいまだに読めないし、見れないでいます・・
+24
-0
-
71. 匿名 2019/08/28(水) 12:49:26
アガサクリスティは文章は淡々としてドライなのに水面下に激しい感情が渦巻いたドラマが描かれていて飽きない
中学生の頃繰り返し読んで親に勉強しろーって怒られた+6
-0
-
72. 匿名 2019/08/28(水) 12:51:44
子供の頃何とも思わなかったけど、大人になって見たらジェシカおばさんのデカさにビックリした。+5
-0
-
73. 匿名 2019/08/28(水) 12:52:57
シャーロック・ホームズやポアロは癖が強いから、ワトソンやヘイスティングスの立場だとストレスたまりそうなので、
レストレイド警部(シャーロック・ホームズ)や
ジャップ警部(名探偵ポアロ)になって、あの世界観に入り込みたい!
警察も複雑な立場なんだけどね
でもほとんど彼らが解決した事件の手柄は警察のものになってるよね
+4
-0
-
74. 匿名 2019/08/28(水) 12:56:12
定番ですが、綾辻行人さんの十角館の殺人
+6
-1
-
75. 匿名 2019/08/28(水) 12:59:03
>>26
やっぱ石坂浩二さんのが好きです!!+23
-0
-
76. 匿名 2019/08/28(水) 13:04:56
名探偵ポアロ、ミス・マープル、刑事コロンボが好きすぎて円盤揃えました
こんな高い買い物したの人生はじめてだし、
オープニングテーマ入って無くてがっかりな部分もある
でも面白い!とくにジェーン・ヒクソンのマープルが本当に素敵で憧れる!+7
-0
-
77. 匿名 2019/08/28(水) 13:05:02
>>72
ジェシカさん、ミス・マープルもやってたけどでかすぎて違和感だった好きだけどw
今年で94歳、現役なのがすごい+8
-0
-
78. 匿名 2019/08/28(水) 13:07:22
>>77補足です
これはミス・マープルのジェシカさん(アンジェラ・ランズベリー当時55歳)+3
-0
-
79. 匿名 2019/08/28(水) 13:07:44
拳銃や毒薬とかナイフで殺害がやっぱ多いから、
昔の作品にある、地面に突き落として殺害、
オランーウタンが怪力で母娘の体をバラバラにして殺害、とかすごく痛そうに思える( ; ゜Д゜)+3
-0
-
80. 匿名 2019/08/28(水) 13:12:22
医療モノかもしれないけど、チームバチスタシリーズ大好きです
またこんなハマれるシリーズもの読みたいので、おすすめあれば教えて下さい!(医療モノじやなくてもいいです)+3
-1
-
81. 匿名 2019/08/28(水) 13:16:32
相棒は寺脇さんの時が特に話も好きだったけど、まさか2代目相棒にミッチーが来るとは思ってなかったので、ミッチーのシリーズも好きです。
成宮くんも良かったし、中途半端になってるの解消するためにもまた出てきてほしい!
今の反町隆史さんも好きなので固定してほしい+4
-0
-
82. 匿名 2019/08/28(水) 13:17:18
自分の本棚見ると「なんとか殺人事件」みたいなのが多い
自然と毒物などについて詳しくなってる
なんかのきっかけで警察がこの本棚見たら私容疑者にされちゃうんじゃないかと思ったりする
図書館の貸し出し履歴も大変なことになってるな…
>>80さん
パトリシアコーンウェルの検死官シリーズどうですか
海外物が苦手でなければぜひ+11
-0
-
83. 匿名 2019/08/28(水) 13:21:22
>>71
クリスティーは自分も女性なのもあってか、女性の嫌な面や怖い面を描くのか抜群にうまいですよね
静かで貞淑な婦人の、実は隠していた大胆で強欲な本性が現れたときとか怖い
シリーズものではのですが、『春にして君を離れ』とかゾクッとします
結婚し、子育てをしてきた女性は特に何か感じることあると思う+11
-0
-
84. 匿名 2019/08/28(水) 13:27:15
リリアン・J・ブラウンのシャム猫ココシリーズが好き!
ライトなミステリだけど、愛らしい猫の描写と人間ドラマが楽しめて気軽に読めるので外出の際は一冊バッグに忍ばせています
主人公がグルメということもあり美味しそうな料理が色々登場するのもお気に入りポイントです+2
-0
-
85. 匿名 2019/08/28(水) 13:28:43
>>70
全く同じです!
私も終わるのが嫌でカーテン読んでません
ヘイスティングスが途中で出なくなるのも残念
めちゃくちゃいいキャラなのに
ポアロの悪意なきヘイスティングスdisに笑っちゃいます
「彼にはいきなり真実に躓く癖があったのです。もちろんそれと気付かずに」
「理論的!まさにヘイスティングスがいつも
言っていた事です。しかし悲しい事に彼は一度も実行した事がなかった!」とか笑+13
-0
-
86. 匿名 2019/08/28(水) 13:29:19
>>83
家庭内での女性の扱いとか時代を感じるので見てると学ぶこと多いですよね、ポワロ。
初めて見たミステリーってNHKでやってたドラマのポワロだろうな、私。
好きなので、いまだにラスト作品「カーテン」が見られません笑
今もミステリー大好き。
シャーロックホームズは全シリーズ好き、カンバーバッチのシャーロックも。+8
-0
-
87. 匿名 2019/08/28(水) 13:30:07 ID:HSagiDbUcR
>>45
名探偵ポアロ『アクロイド殺し』
↓(見てないかたは、ネタバレ注意)
フェアかアンフェアか!ですね
私はこの回の最後のポアロにも驚きましたが、こういう探偵ってもう今の時代にはいないから新鮮に感じます。
ポアロは別の事件では、盗難をした犯人の外国人女性を、彼女が身分が高くて逮捕できないからた逃がしたり、なんか納得できないけど、当時の社会や背景を考えさせられますよね+6
-0
-
88. 匿名 2019/08/28(水) 13:31:17
>>50
ポワロさんはドラマ内のイギリスではしょっちゅう「外国人は嫌いよ!」とかめっちゃ差別されてるよ。
ちなみに"フランス人は嫌い"的な差別発言→ポワロ「ノン!ベルギー人です!」までがお約束な流れw+21
-0
-
89. 匿名 2019/08/28(水) 13:35:30
スーシェのポワロのドラマシリーズの最終?シーズンかな、あれいきなり雰囲気変わって焦った。後から知ったけど、会社が変わったんだってね。
それまでなまめかしいシーンはなかったのに、急にベッドシーンあって焦った(ナイル川のやつかな)…子供が近くにいたから…+4
-0
-
90. 匿名 2019/08/28(水) 13:36:42
カーテンは最高だと思うけどなぁ
ポアロの探偵としての矜持と覚悟、ヘィスティングスの献身
私の中で探偵小説のラストはこれが至高で究極だと思ってる
スーシェ版ポアロの演技演出も圧巻だし+9
-0
-
91. 匿名 2019/08/28(水) 13:38:17
>>87
同じくネタバレ注意願います
読んでてあれ?っと思ったんですよ
まさか…そんなことになってるとは思いもしなかった
アンフェアだとは思わないです
うそは書いてない
むしろそのまんま
ありのままを書いてますよね
犯人がわかった時の衝撃が半端なかった
その衝撃を再び味わいたくて推理小説、ミステリーを読み続けてます+7
-0
-
92. 匿名 2019/08/28(水) 13:40:35
NHKの海外ドラマ(土曜の夕方のやつ)はチェックしてるんだけど、
最近のポワロのABC殺人事件はショックだった…めちゃくちゃ疎まれてるし、お友達は誰もいないし…なんであんな設定にしたんだ!
あと今やってる刑事ルーサーは結構後味悪いし…またスーシェ版ポワロの再放送とか、あとはヒクソン版マープルとかやってくれないかなぁ。+7
-0
-
93. 匿名 2019/08/28(水) 13:41:31
>>83です。
失礼。
『シリーズものではないのですが、』です。(『春にして君を離れ』)
>>86さん
私もまだ『カーテン』は読めてません!
ミス・マープルの最後の作品の『スリーピング・マーダー』もです!
アガサクリスティー最後の作品で、彼女が自分の死後に出版するようにしてたというのが、なおさらクリスティーの作家としての生き方と、謎に満ちた彼女の人生を彩ってますね+2
-0
-
94. 匿名 2019/08/28(水) 13:41:48
>>90
同意です
カーテン読まれてない方は
スタイルズ荘の怪事件→カーテン の順で読むのをおすすめします
+5
-0
-
95. 匿名 2019/08/28(水) 13:45:03
>>90
私もカーテンいい作品だと思う!(スーシェ、ドラマ)
でも弱ってるポワロさん、そして人がいいだけに悪影響受けてくヘイスティングスとか見たくない人は無理かもね。もちろん最後の衝撃は嫌だろうし…
犯人役の人はミスマープルでいい相棒役してた人だったから、あの嫌らしい犯人の演技が怖かったわぁ。ギャップ!いいよね。+5
-0
-
96. 匿名 2019/08/28(水) 13:47:46
>>88
見てたのが小学生の時で遥か昔なのでもう記憶に薄くて(^^;
子供の頃ハマって家族で見たのがいい思い出です(^^)+3
-0
-
97. 匿名 2019/08/28(水) 13:48:10
>>83
あれは怖いよねぇ。
たしかアガサクリスティーが浮気されて失踪した時期に書かれたんだっけ?すごいよねぇ。あれ読んで損はないと思うわ!+6
-0
-
98. 匿名 2019/08/28(水) 13:48:16
灰色の脳細胞、ホットチョコレート、モ・ナミ。
定番のナイルに死す、開いたトランプ、物言えぬ
証人あたり好きです
アガサはほとんど全部面白いのがすごい
+9
-0
-
99. 匿名 2019/08/28(水) 13:49:01
>>96
是非また見てみてね!
面白いよ!ポワロかわいいwってなる!+4
-0
-
100. 匿名 2019/08/28(水) 13:49:17
電車の時刻表をトリックで使った作品とか好きです
横溝正史とか得意ですよね
でもこれ、時間どおりに正確に電車が来る日本だからこそできる っていうのが面白かったなぁ
+2
-0
-
101. 匿名 2019/08/28(水) 13:54:08
絶対じぶんには縁がないけど、
海外の鉄道とか、空の上の飛行機の中や、豪華客船の事件とかやっぱワクワクするしロマンがある
ああ、乗りたいような乗りたくないような長距離急行の旅w+7
-0
-
102. 匿名 2019/08/28(水) 13:55:42
>>55
全シーズン見たのに、角野卓造さんだったんだ!と初めて知りました。教えてくれてありがとう。+2
-0
-
103. 匿名 2019/08/28(水) 13:58:05
アガサクリスティ好きな方、日本のミステリーはどういうのおすすめですか?+4
-0
-
104. 匿名 2019/08/28(水) 13:58:13
古くて有名ですが、黄色い部屋のなぞ!
作者のガストン・ルルーは『オペラ座の怪人』のほうが有名かも知れないけど、こっちも大好き
続編とあわせて2作しかないのが残念
若い新聞記者ルールタビーユのシリーズをもっと読みたかったなぁ+7
-0
-
105. 匿名 2019/08/28(水) 14:03:10
>>52
エレメンタリー・ホームズ&ワトソンは私もずっと気になりつつ、まだ見てない
見た人の感想を読んだけど、あれはホームズとは別物と思って見たほうがいいみたいだけど、面白くて、ワトソン役の女性のキャラも面白くて好評だった感じ「エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY」好きな人!girlschannel.net「エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY」好きな人!第7シーズンでの終了が発表されましたね。残念ですが、最後まで見届けたいです。ちなみに私はストーリーはもちろんワトソンのファッションも楽しみでした。好きな方と語り合えたら嬉しいです。
+4
-0
-
106. 匿名 2019/08/28(水) 14:17:24
推理小説やドラマや名探偵とか好きで見まくるけど、それが実生活で役立つことはない・・
自分の頭が良くなってるとも思わない
でもいいの!面白いから!+6
-0
-
107. 匿名 2019/08/28(水) 14:19:40
海外小説だとミレニアムシリーズ(ドラゴン・タトゥーの女)が好きです
気になりつつ、まだ読んでなかった『その女アレックス』と『ダヴィンチ・コード』シリーズも読もうと思ってるのですが、読んだかたいますか?+6
-0
-
108. 匿名 2019/08/28(水) 14:25:40
>>76
私もお金貯めていつか買う予定!
ジェレミー・ブレットのシャーロック・ホームズシリーズも
英国は、ホームズとポワロ、ミス・マープルというあんな面白いキャラクターを生み出したんだから、そりゃ現代でも何度もリメイクして映像化するよね
+3
-0
-
109. 匿名 2019/08/28(水) 14:26:26
江戸川乱歩は夏になると読みたくなる+7
-0
-
110. 匿名 2019/08/28(水) 14:27:59
>>57
コロンボ、容疑者にしつこく絡んでいくところも大好きだった笑+9
-0
-
111. 匿名 2019/08/28(水) 14:32:07
日本のアガサ・クリスティーのリメイク作品は、正直ひどいのばかりだけど(時代も国が違うから違和感もあるけどさ)
2018年3月に放送された、渡瀬恒彦さんの最後の出演作となった『そして誰もいなくなった』は、渡瀬さんの生前の状況とセリフが重なってリアル過ぎて衝撃でした。
+11
-1
-
112. 匿名 2019/08/28(水) 14:37:32
>>20
探偵のアルバイトってあるの!?(浮気調査とか?)
そこ気になる!
+3
-0
-
113. 匿名 2019/08/28(水) 14:40:41
『明智小五郎』の少年探偵団とか『名探偵カッレ』くんとか、上でも出てた『パスワード』、子供が事件を解決する系は、和みもあったりして好き
子供ならではの自由さや、柔軟な視点もあって面白い+4
-0
-
114. 匿名 2019/08/28(水) 14:44:09
図書館で借りた黄金虫に一緒に入ってた、モルグ街の殺人
良かった~~
はじめて読んだけど、
エレガントさが程よくていい感じでした!
まるで世界名作劇場のなかで事件が起こってるような感じでした。雰囲気がまさに。
いつも読んでたのはアガサクリスティだけど。
+3
-0
-
115. 匿名 2019/08/28(水) 14:45:47
定番ですが
エジプト、ナイル川を渡る豪華客船で事件が起きる「ナイルに死す」
あと「オリエント急行殺人事件」はワクワクして好きだし、異国の文化や光景に現実逃避できちゃう+5
-0
-
116. 匿名 2019/08/28(水) 14:50:24
>>90
『カーテン』は絶対にシリーズ最後に読まれることをおすすめします。私はポワロシリーズにハマりだして間もない頃、父の書棚の中でたまたま見つけた『カーテン』を読んで読後とても後悔しましたから…。90さんと同じく私もこの作品に感銘を受けただけに余計に残念でなりません。ジャンル問わずシリーズものはやっぱり順番通りに読むのが正解だと思います。+6
-0
-
117. 匿名 2019/08/28(水) 14:51:27
>>47
私もです。
昔の江戸川乱歩とか、今読んでも面白いのあるからね
でも最近のミステリーでオススメあったら読みたいので、ここ参考にしますね!+3
-0
-
118. 匿名 2019/08/28(水) 14:53:10
>>107
どっちも読みました
夢中になって読んだのはダヴィンチコード
ダヴィンチコードはシリーズの2作目だけど1作目から読まないとわからないってことはないので気になる作品から読んで大丈夫
このシリーズは読んでてその土地に行きたくなります
スマホですぐ検索できるように準備して読んだらいいと思います
いろんな絵画とか彫刻とか建物とか
アレックスはなんというどんでん返しでしょう
なんとも、まあ、すごかった、いろいろ
好みかどうか聞かれれば、あんまり好みではなかったかなという感想です
+4
-0
-
119. 匿名 2019/08/28(水) 14:53:24
>>112
あるよ!探偵養成学校もあるし(こちらは胡散臭いけど)
失業したときに行こうとしたので下調べはしてあります(笑)+3
-0
-
120. 匿名 2019/08/28(水) 14:56:05
>>111
渡瀬さんの演技本当に素晴らしかったです!背筋が震えました。個人的には仲間さんも良かったと思います。渡瀬さんに続いて津川さんもお亡くなりになりましたよね…。おふたりとも好きな俳優さんだっただけにとても残念です。+9
-0
-
121. 匿名 2019/08/28(水) 15:03:53
>>56
エラリークイーン君、良いですよね~~
めっちゃ爽やかっ!ハンサム!行動的っ!リーダーシップっ!
意表をついてびっくりさせるっ!
アメリカ人が探偵を書いたらこうなるんだぁーと思いました(笑
あと、新鮮なフルーツジュースがふんだんに出てくるとこも、大農業国だなあーと思いました
イギリスフランス等コンチネンタルものばっかりだったから、新鮮でした+3
-0
-
122. 匿名 2019/08/28(水) 15:08:20
>>118さん
詳しくありがとうございます!
ダヴィンチ・コードシリーズは、トム・ハンクスの映画がなんか2作目以降はイマイチ・・みたいなのをけっこう聞き、原作まだ読めてなかったんですが、コメントを見たら読もうと思いました!すごく楽しみです!
逆に『その女、アレックス』のほうが高評価なレビューや宣伝が本屋とかで多かった気がしたので、118さんの感想が新鮮で気になりました。
こちらも読もうと思います!
ありがとうございます!!+1
-1
-
123. 匿名 2019/08/28(水) 15:12:52
>>26
トヨエツと吾郎ちゃんはなんかかっこよ過ぎない?
時代によって長髪じゃなかったり、風貌がけっこう違うのが面白い
+1
-0
-
124. 匿名 2019/08/28(水) 15:54:10
>>103
「そして誰もいなくなった」みたいな作品がお好きなら、綾辻行人先生のデビュー作「十角館の殺人」をおすすめします。「アクロイド殺し」みたいな作品が好きな人も綾辻作品と相性が良いと思います。+6
-2
-
125. 匿名 2019/08/28(水) 15:58:41
>>11
はじめて知った
面白そう!+2
-0
-
126. 匿名 2019/08/28(水) 16:11:04
>>111
BBC版のドラマの『そして誰も~』を見て、それからだいぶ経ってから日本版見たんだけど、登場人物間違えて覚えてたり記憶があやふやだったかり、忘れてたりで、向井理が早めに亡くなってしまったのがびっくりした
最後の3人まで残る人だと思ってたよ
BBC版面白かったので、記憶整理するためにももう一度見よっかな
+7
-0
-
127. 匿名 2019/08/28(水) 16:12:33
+9
-0
-
128. 匿名 2019/08/28(水) 16:16:33
+12
-0
-
129. 匿名 2019/08/28(水) 16:21:31
>>128
4-1で衝撃を受けて 4-2で持ち直すかと思ったのに…からの4-3で感想がなくなりました。
あんなに登場人物入れ替えなくてもいいのになと思ってます。
というかメアリー結構好きだったので残念。+4
-0
-
130. 匿名 2019/08/28(水) 16:22:04
+11
-0
-
131. 匿名 2019/08/28(水) 16:27:52
クリスティーの小説は、クリスマスプディングとかトライフルとか、出てくる食べ物も美味しそうでお腹すく
ドラマの中で出てきたときは停止してガン見してます笑
イギリスはやっぱお茶会のシーンが多くて、豪華な貴族の部屋の中のシーンもあれば、家の庭のテラスでふたりだけでお茶してたりと、癒される+13
-0
-
132. 匿名 2019/08/28(水) 16:44:36
>>52
見ました
ワトスンが女性で嫌な予感を抱きつつの視聴でしたが面白いですよ
原作の細かい設定もちょいちょい織り込まれています+3
-0
-
133. 匿名 2019/08/28(水) 17:23:46
>>56
クイーン作品は作家名と同名キャラクターのエラリークイーンが有名だけど、XYZのドルリー・レーンシリーズも面白いですよね
エラリーもレーンもどちらも大好きです+6
-0
-
134. 匿名 2019/08/28(水) 17:38:07
>>1
ポアロを私もGYAOで見てた
最終話はえっ!だった
急に死の病に伏して余命わずか
生きてるうちに事件解決、犯人逮捕
出来ないからって
ポアロが犯人を殺した
もうひとつは
オリエント急行殺人事件もえっ!
誘拐惨殺された少女の関係者みんなでの
殺人事件
心情はわかるけどポアロは犯人全員を
放置した!
いつもポアロは最後に関係者集めて
個人の秘密とか暴いたりして嫌だった
あのエナメルの靴も無理
見て損した
+0
-16
-
135. 匿名 2019/08/28(水) 17:47:40
>>134
ネタバレ堂々としすぎ
私も含めカーテン残してる、読んでないって人があれだけいたのに
+18
-0
-
136. 匿名 2019/08/28(水) 17:51:50
>>133
ああー、そうでした。失礼しました。
Yの悲劇、何かのと勘違いしてたかも。探偵エラリーと雰囲気がちょっとちがくて、お年をめした探偵さんでしたっけ。
Zでしたっけ、あの、犯人はびっくりしました。
アガサクリスティのねじれた家に通じるというか……。
ネタバレしちゃうから、内容ははなせないですが……+1
-1
-
137. 匿名 2019/08/28(水) 18:00:45
>>136です
やっぱYの悲劇ですね……いあ、確認してきました。
あれは真相が分かったあと、ドーンと余韻が残りました…。+2
-0
-
138. 匿名 2019/08/28(水) 18:30:33
アガサ・クリスティなら、トミー&タペンスも好き!
ドラマだと『おしどり探偵』ってタイトルでしたね。
クリスティは話の展開も面白いけど、キャラクターも魅力的で読んでて楽しい。
クリスティ作品のしっかりしてて、男性を放っといて飛び出していっちゃうような、行動的な女性が好きです+5
-1
-
139. 匿名 2019/08/28(水) 18:35:47
「ねじれた家」は衝撃的でした
シリーズものではないけど、意外すぎる展開で、事件とか忘れやすい私でもこれは覚えている。+6
-0
-
140. 匿名 2019/08/28(水) 18:48:28
>>65
わかります
乱歩もクリスティーもひとりで読んでたら怖くなるので、テレビの音つけて読むこともあります(笑)
アガサ・クリスティーは最後の1文で「ええっ!?」て声に出して驚いてしまう話もあって本当にゾクッとするし、でも面白い
読みたいけど、怖い!
怖いけど、読みたい!という矛盾+6
-0
-
141. 匿名 2019/08/28(水) 19:07:28
日本の推理小説のジメジメした家柄やしがらみ、村八分の描写なども読んでて苦しくなるけど、あのドロドロとした陰湿さが捨てがたい
なんか説明しにくいけど、外国の落ちぶれた名家の嫉妬とはまた違うんだよね
金田一シリーズやっぱ好き
+12
-0
-
142. 匿名 2019/08/28(水) 19:59:30
ミス・マープルの鏡は横にひび割れてで、あの断片的な会話を人づてで聞いて推理していく凄さ。
ポワロ、マープルはティータイムの大切さが分かる。+5
-0
-
143. 匿名 2019/08/28(水) 20:11:22
>>112
ありますよ!90%浮気調査ですが…+2
-0
-
144. 匿名 2019/08/28(水) 20:32:52
>>26
加藤以外だな。+2
-0
-
145. 匿名 2019/08/28(水) 20:35:41
ホームズとルパンが対決する小説があるよ。ルパンの作者が書いたので、ルパンの勝ち。ドイルが書いていたら、ホームズの勝ちだろう。+3
-0
-
146. 匿名 2019/08/28(水) 20:48:59
>>111
録画消せないまま残ってる+2
-0
-
147. 匿名 2019/08/28(水) 21:28:16
多羅尾伴内でしょ+4
-0
-
148. 匿名 2019/08/28(水) 22:10:02
>>1
ホームズのジェレミーブレッド、吹き替えは露口さん、ポアロのデヴィッドスーシェ、吹き替えは熊倉さん!これ以上の組み合わせは無い。
こないだ、マルコヴィッチがやってたのみたけど全くしっくりこなかった。+6
-0
-
149. 匿名 2019/08/28(水) 22:22:21
アガサの愛国殺人、いま正に読み終えたところです。小説読んでデヴィッド版のドラマ観ます。
ホームズも小説読んでからジェレミー版のドラマ観ます。
どちらも良いところは、ドラマになっても安っぽくないどころか、見応えのあるイギリスの風景や街並み、家の造り、瀟洒な家具調度品など、重厚感のある舞台に満足できるところ!
ポアロもホームズも、始まりの音楽が素敵〜^_^+4
-0
-
150. 匿名 2019/08/28(水) 22:24:35
>>10
ほんとにそう思います!+3
-0
-
151. 匿名 2019/08/28(水) 22:25:59
十角館の殺人が漫画化されたねー
アレをどう表現するのか!?+2
-0
-
152. 匿名 2019/08/28(水) 22:26:36
>>1
名探偵ポワロDVD持ってて今日も見たよ。
「雲をつかむ死」いいよね〜。乗務員のミッチェルさんがナイスアシスト。
+3
-0
-
153. 匿名 2019/08/28(水) 22:34:29
>>88
愛国殺人の中で、ポアロにとって恐怖の歯医者で治療の最中、歯科医にフランス人と間違われ必死で否定するくだりが、どこまでも誇り高いんだなぁと可愛く思えます!+5
-0
-
154. 匿名 2019/08/28(水) 22:41:35
>>58
ハヤカワ文庫のやつですね?
カバーデザインもセンス良くていいですよね〜
集めてます!+4
-0
-
155. 匿名 2019/08/28(水) 22:53:42
>>59
ポアロもミスマープルもトミタペも出ないノンシリーズですね!
ちょっと長いけどやっぱり面白いですよね。
最後は本当に皆いなくなるシーン、ぞっとします。
アガサの別名義、メアリウェストマコットの「春にして君を離れ」や「愛の旋律」も面白いですよ。
いずれも殺人はないですが、人間の心理状態が物悲しく描かれていてとても切ない小説です。
愛の旋律は長編なので読むのに時間が必要ですが。+3
-0
-
156. 匿名 2019/08/28(水) 22:54:15
>>152
ドラマのミッチェルさん、愛嬌がある顔ですごく好みの女優さんで、役も利口な女声で素敵でした!
↓(『雲をつかむ死』ネタバレ注意)
私、この回は原作まだ読んでなかったので、だから彼女が○○ではなくて良かったとほっとしました
最後は切なかったですけどね
ポワロさんの彼女への言葉が素敵でした
+2
-0
-
157. 匿名 2019/08/28(水) 22:55:57
『なぜエヴァンズに頼まなかったのか』
このタイトルがずっと気になりつつ、長い間読んだことなかったのですが、最近読んだら面白かったです!
+4
-0
-
158. 匿名 2019/08/28(水) 23:00:19
>>66
小説の中だと美味しそうだよね!
私はポアロの好んで飲むホットチョコレートが飲みたい。
いつもポアロがそれを飲んで「あなたもいかがですか?」ってすすめると、周りの人たちは「よくそんなものが飲めますねぇ。いえ、僕は結構」って断られてるよねwww+5
-0
-
159. 匿名 2019/08/28(水) 23:02:30
>>150
(ルパンの作者のモーリス・ルブランが勝手に『ルパン VS ホームズ』を書いたので)
勝手にホームズをルパンと対決させられて、しかもホームズが負ける様子を描かれてて、コナン・ドイルはひどく気分を害したみたいですね。
私はホームズもルパンもどちらも大好きなんだけど、さすがにこれはルブランがひどいなぁと思った
読破できなかったし、このルパンはそんな好きじゃない+2
-0
-
160. 匿名 2019/08/28(水) 23:03:13
>>83
私も春にして君を離れが大好きです。
なんとも切ない。+3
-0
-
161. 匿名 2019/08/28(水) 23:06:31
ドルリー・レーンだったかな
飛行機のなかで人が殺される事件が斬新に感じて好きでした
今ではこういう事件のトリックは既出だけどね+1
-0
-
162. 匿名 2019/08/28(水) 23:08:23
>>159です
ごめんなさい。
>>145さんへの返信でした。+2
-0
-
163. 匿名 2019/08/28(水) 23:10:35
>>11
これ持ってます
今は表紙が変わっちゃってますよね!
アシモフは博学で天才ですよね
+4
-0
-
164. 匿名 2019/08/28(水) 23:16:51
>>127
新潮の挿絵ですかね?
このイメージとジェレミーが一致し過ぎてて
素晴らしい俳優さんをホームズにしてくれたなぁと感動したよ。
挿絵がある小説、不気味な感じがいいですよね。
たまにページめくってドキーッ!と心底ビビる絵もありませんか?+2
-0
-
165. 匿名 2019/08/28(水) 23:24:31
>>152
最後、切ないです。
でもポアロは若い男女に幸せを与える機会を決して忘れない、紳士です。+4
-0
-
166. 匿名 2019/08/28(水) 23:47:10
シェイクスピア&ハサウェイの事件簿が好きです。+1
-0
-
167. 匿名 2019/08/29(木) 00:12:10
>>72
男性より大きいからね+2
-0
-
168. 匿名 2019/08/29(木) 00:19:43
>>89
やったらベッドシーン長くて閉口した
別のもの見てるかと思っちゃった
あれ本当にイヤ+4
-0
-
169. 匿名 2019/08/29(木) 00:24:24
>>130
ピーターユスティノフは何カ国語も操れる 語学の秀才だけどポアロじゃない
なんにせよ、でかすぎる!+2
-0
-
170. 匿名 2019/08/29(木) 00:59:01
ポアロもシャーロックホームズもなんでNHKはやらなくなったんだろ。+5
-0
-
171. 匿名 2019/08/29(木) 01:01:52
名探偵に会いたい+3
-0
-
172. 匿名 2019/08/29(木) 01:09:11
>>152
DVD欲しいな〜〜+2
-0
-
173. 匿名 2019/08/29(木) 03:10:38
名探偵モンク大好きだった!
古いイタリアドラマだと思いこんでたけど、けっこう最近だったの知ってびっくりした。+2
-1
-
174. 匿名 2019/08/29(木) 03:24:52
ポワロの出てくる作品は晩年の頃より最初の頃の方が面白くて好きだった‼︎
それにエジプトとかシリアとかで撮影してて凄い!!+1
-0
-
175. 匿名 2019/08/29(木) 08:43:42
ミス・マープルや、カフェのテーブルの席で記者の女の子から話を聞いただけで問題を解決する『隅の老人』、あと『ブラウン神父』とか、名探偵や警察ではない立場の推理ものも面白い+2
-0
-
176. 匿名 2019/08/29(木) 10:29:23
>>173
えっ、そうなの!?
私も主人公の男性の渋い感じから、てっきり昔のものだと思ってました
最終シーズンが2009年か+1
-0
-
177. 匿名 2019/08/29(木) 10:33:37
+3
-0
-
178. 匿名 2019/08/29(木) 10:38:39
>>111
三谷幸喜さんが脚本、主演・野村萬斎さんがポアロのオリエント急行殺人事件はひどかったなぁ
クリスティーの作品は原作が面白いから忠実に作るのが1番いいだろうけど、有名になりすぎてオリジナル展開とかもしなきゃいけないだろうし、
やっぱ脚本や監督によって拘りを入れたいんだろうね
+3
-0
-
179. 匿名 2019/08/29(木) 10:43:14
ポワロは私の回りでは『ポワロは可愛いくて憎めないよね!』って女性のファンが多く、男性は嫌いじゃないだろうけど、シャーロック・ホームズやエラリー・クイーンとかのが好きな人多い
やっぱあの神経質で細くて背の高い探偵像に男性は憧れるのかな(個人の好みもあるけど)+1
-0
-
180. 匿名 2019/09/16(月) 11:07:39
>>61
山田ではなく島田です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する