ガールズちゃんねる

仕事運に恵まれない人(職場の人間関係も含む)

127コメント2025/01/01(水) 09:48

  • 1. 匿名 2024/12/23(月) 12:47:41 

    家族、友人、恋愛などは恵まれていたと思いますが仕事運だけ全くダメです。そんな方いますか?

    +108

    -10

  • 2. 匿名 2024/12/23(月) 12:48:19 

    運しだい!

    +11

    -3

  • 3. 匿名 2024/12/23(月) 12:48:39 

    上司が典型的な男尊女卑くそ野郎。今は昭和じゃない!

    +39

    -2

  • 4. 匿名 2024/12/23(月) 12:48:44 

    >>1
    自分が悪いわけじゃなくて、その人たちとの相性が悪い、そもそも仕事との相性が悪いのかもよ
    全く別業種に就いてみるとか?

    +99

    -1

  • 5. 匿名 2024/12/23(月) 12:48:52 

    選べないものはともかく選べるものを運とか言ってる時点でちょっとね…

    +10

    -24

  • 6. 匿名 2024/12/23(月) 12:48:55 

    運ていうより少しは周りに合わさる努力しなさい
    いい歳して我儘は許されないよ

    +16

    -36

  • 7. 匿名 2024/12/23(月) 12:49:11 

    >>1
    私もそうだけど、氷河期だった影響もそれなりにはあるし、世代的にハズレばっかりの人も多いんじゃないかな

    +100

    -5

  • 8. 匿名 2024/12/23(月) 12:49:40 

    +0

    -2

  • 9. 匿名 2024/12/23(月) 12:49:58 

    母親がそうだったけど、とにかく自分が我慢すればという古臭い意識が原因だった。
    きちんと権利を主張しないと、馬鹿にされて終わるよね

    +126

    -2

  • 10. 匿名 2024/12/23(月) 12:50:20 

    >>6
    私もそう思う

    +5

    -11

  • 11. 匿名 2024/12/23(月) 12:50:43 

    >>1
    あなたが不運呼んでるとか。
    自分で選んでいて他人のせいにするとは情けない。

    +6

    -17

  • 12. 匿名 2024/12/23(月) 12:51:41 

    >>7
    そういう他責思考の人はどの世代でも同じこと思うよ

    +5

    -20

  • 13. 匿名 2024/12/23(月) 12:51:57 

    >>5
    やっぱり向き不向きあるから言うほどは選べないよ

    +13

    -3

  • 14. 匿名 2024/12/23(月) 12:52:08 

    >>4
    横だけど、その就職活動もね、上手くいかなくてさ

    +28

    -2

  • 15. 匿名 2024/12/23(月) 12:52:51 

    2連続倒産しましたー
    いいことは転職の時に退職理由の説明が楽なこととくらい。

    +66

    -1

  • 16. 匿名 2024/12/23(月) 12:53:03 

    家族も不仲だし友達もいないし恋人もいないけど、仕事運もないよ。

    +76

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/23(月) 12:53:12 

    >>9
    自己主張しない人って察してくれないのを馬鹿にされるとか舐められるとかすぐ言うよね

    +15

    -15

  • 18. 匿名 2024/12/23(月) 12:53:39 

    >>1
    業種のカラーに合ってないんじゃない?異業種に変えてみたら?

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/23(月) 12:54:30 

    >>5
    うちはごく一部ブラック上司の部署があるからなー

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2024/12/23(月) 12:54:51 

    給料が安い、仕事が大変はどうにか我慢出来る

    人間関係が1番大変

    +77

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/23(月) 12:55:28 

    仕事が、人間関係が悪くて、どこに行っても続きません。色恋沙汰に狂ってる人たちばかりで関係ないのに巻き込まれるとか、社長がパワハラ+精神病で解雇されるとか、人事異動で揉めていびられるとか。一箇所に落ち着きたい。

    +50

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/23(月) 12:56:12 

    >>13
    じゃあ仕事運の問題じゃなくて能力の問題なのでは

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/23(月) 12:56:26 

    >>1
    仕事運っていうけど何社か移ってきて言ってるのかな?

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2024/12/23(月) 12:56:38 

    >>6
    周りが合わせろ!合わせろ!って人が多かった。
    自分勝手な人ばっかり。

    +25

    -5

  • 25. 匿名 2024/12/23(月) 12:56:56 

    私は三回転職したけどどの会社も私が入った途端業績が右肩下がりに急降下してる
    コロナとか国際情勢の変化とか理由は色々
    運が悪いって言うか疫病神体質っていうべきかな…

    +26

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/23(月) 12:57:40 

    >>21
    学歴高い人がほとんどとか儲かってる大企業とか、給料高い職場だと人間関係も良い傾向があるよ

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2024/12/23(月) 12:59:28 

    仕事行きたくない

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/23(月) 12:59:42 

    >>26
    高卒の人が多くて、一人だけ大卒で浮いてたこともある。とくに女同士だと比べて、妬んでくることもあるし。

    +29

    -3

  • 29. 匿名 2024/12/23(月) 12:59:50 

    仕事運が本当にない。
    15年正社員で働いていた会社は後から入ってきた変な自己愛爺にタゲられて辞めるハメになった。もうアラフィフになってたけどやっと正社員採用されたと思ったら1年半以上経ってまだあなたは試用期間だから…本採用を見送ってパートにするねってありえないこと言われて断ったら切られた。この後、私のポジションの求人が出てだんだけどパート求人だった。大口取引先の経営がヤバいようだから会社もヤバいのかなって思う。
    精神的に病んでしまって今、やっとハローワークに行ける状態になったけど転職は年齢的に厳しいわ。
    本当に仕事運が悪い🥹

    +63

    -1

  • 30. 匿名 2024/12/23(月) 12:59:57 

    いい仕事を選ぶために、人は学歴つけて勉強すると思ってる

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/23(月) 13:01:06 

    >>26
    余暇時間があって給料もいいと、仕事場のストレスなんて本当にどうでもいいくらい人生充実してくるんだと思う
    仕事は辞めたら全員他人だし

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/23(月) 13:01:24 

    >>9
    上司が自己愛だと、部下が意見言った途端に、パワハラしてたって被害者ぶるからね。

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/23(月) 13:01:36 

    >>5
    選んで入社しても配属部署によって環境って変わるよ
    隣の部署に初任部署でパワハラされ半年で異動したけど鬱が治らなくて結局退職した新人さんがいた
    大手企業で通報制度もあったんだけどね

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/23(月) 13:01:39 

    職歴は転々としてるけど幸いなのは履歴に穴がない
    学歴と資格は強いということがわかる
    今は職場に恵まれてる

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/23(月) 13:04:01 

    >>1
    私が選ぶ所を第三者からしたら「え、そこ行くの…」って感じなんだろうな

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/23(月) 13:04:26 

    パワハラが発生しやすい職場
    建設や設備・車屋など男性がメインの業界
    上司・社長が高卒

    私の経験してきたところはこんな感じ🤔
    特に高卒上司・社長はマジでパワハラ率高い。
    あれ何でなんだろ?

    +27

    -3

  • 37. 匿名 2024/12/23(月) 13:04:47 

    友人も恋人もいないし独身だし、仕事運も悪いわよ。そもそもメンヘラにしつこくされた影響で、人間不信で他人を信用できないから、人間関係も上手くいかない。

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/23(月) 13:05:25 

    >>36
    劣等感かな?

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/23(月) 13:06:08 

    >>1
    全く同じ。仰る事解りますよ。
    でも逆のひともいますよね。
    私たちはこれで良かったと思いませんか。

    +2

    -3

  • 40. 匿名 2024/12/23(月) 13:06:52 

    >>7
    氷河期無関係。

    +3

    -13

  • 41. 匿名 2024/12/23(月) 13:06:54 

    若い奴でも、「大卒なんか」って文句言う奴いるし。本当は大卒が羨ましいんだよ。羨ましいけど、認めると負けみたいだから、認めたくなくて、大卒を馬鹿にして、自分の方が上になった気でいるだけ。

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/23(月) 13:07:00 

    大丈夫!
    葛の特派員だからw
    私、きれいで稼いでる闇バイトだから
    気にしなくていいよって言って貰えてるし
    親切にしてもらえてる。

    +0

    -4

  • 43. 匿名 2024/12/23(月) 13:08:43 

    一箇所で安定して長く働きたいだけなのに、なんでこんなに上手くいかないんだろう。

    +58

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/23(月) 13:09:23 

    >>36
    自分も上からパワハラ受けて来てそういうもんだと沁みついてるんじゃない?
    「自分はこのくらいじゃ折れない」の基準が狂ってるんだと思う

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/23(月) 13:09:58 

    氷河期がーって言って何十年もバイトすらしない人が
    知り合いにいるけどこの先どうするんだろうって
    心配になるけど何言っても無駄だったからもう何も言ってない

    +5

    -3

  • 46. 匿名 2024/12/23(月) 13:10:31 

    この仕事慣れてきたな、向いてるかなとようやく落ち着いた矢先
    コロナ関連の担当させられて退職した

    調剤事務してました

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/23(月) 13:11:11 

    >>40
    仕事運ならそこは無関係ではないわ

    企業が採用人数絞ったせいで就活の厳しさ、代わりはいくらでもいるというような扱い、就職したところで倒産

    +13

    -2

  • 48. 匿名 2024/12/23(月) 13:13:12 

    >>43
    ラブラブラブの歌詞みてぇだ

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2024/12/23(月) 13:14:32 

    >>47
    入社したとたん初任給カットされたりね

    いま各社で初任給アップしてるけど中堅を増やしてくれよ!!!って思ってる
    人間関係だって自分が若手の頃は厳しい上下関係に苦しんだのに、
    いざ自分が上になったら今度は下に気遣わないといけないし
    ほんと運悪い世代だよ

    +29

    -2

  • 50. 匿名 2024/12/23(月) 13:14:54 

    フリーターしてて、恵まれないというか今年タイミングが悪くて出戻った矢先にめっちゃシフト減るとかで全然働いてない。
    今月の短期バイトは熱出て休んでまた給料減ったし、春頃のランチバイトは楽だったけど暇すぎるし毎日意思の疎通が難しい中国人と2人でつまらんすぎて辞めた。
    そして1年ちょい働いてる店は暇すぎてストレス溜まるからそんなに働きたくないけど、一番気楽で楽しいというジレンマ。
    そこで社保入って、社保ギリギリのシフトにしてもらって出戻りが正解だったなと今は思う。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/23(月) 13:16:55 

    >>1
    どこで働いても、詮索、噂、陰口、ハラスメントから逃れられない。
    共通しているのは、女性社会であること。

    +34

    -2

  • 52. 匿名 2024/12/23(月) 13:17:00 

    >>1
    仕事とプライベートにしっかり一線引いてる人はそういうふうに感じやすいと思う
    仕事楽しそうにしてる人って、プライベートでも同僚上司と関わったり、親しい仲にも礼儀なしって感じの人が多い
    私は仕事は仕事!ってタイプだからそういうのに馴染めなくて仕事でいい思いしたことあまりない。

    +23

    -3

  • 53. 匿名 2024/12/23(月) 13:18:49 

    接客なんだけど、コロナ禍に職場で一番声の大きいおばさんがすごい神経質になっちゃって、とにかくお客さんを悪としていて、長居してると近くで睨んで居なくなるのを待つ
    2人連れが来たら事務所や倉庫に行ってシネシネ言う
    GOTOやってた頃はキャリーケースに親でも殺されたんかってくらい悪口言ってた
    周りもちょっと引っ張られてお客さんを嫌がる人が増えて
    あの頃のお店の空気は最悪だった

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/23(月) 13:20:17 

    正社員で毎日真面目にコツコツやってるのに、たまにどデカいミスをやらかす。
    強迫症気味なので何度も何度も確認するのに見逃しがあり、それがやたら大事に発展する。
    他の人も見逃したりウッカリしたりするのに、大事にはならない。私だけ何故?こんなに慎重に慎重を重ねてもまだ足りないの?と自分の至らなさに絶望したので近い内に辞めようと思っている。

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/23(月) 13:22:54 

    パワハラ、カスハラ、セクハラ、業績悪化で失業(3社も…)、過労死がよぎるほどの残業三昧からの体調不良とか色々経験したわ…最初から最後まで落ち着いた感じで仕事したことってあったかな?って思い出して震えた。

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/23(月) 13:25:02 

    定期的に来る辞めたい病を都度抑えて来たけど、もう限界。身も心もグチャグチャ。己をリセットする為に辞めて、また新しい道に進むしかないわ。
    今居る職場の糞人間共の面見たくねーわもう

    +32

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/23(月) 13:26:52 

    >>6
    立ち回り方を覚えないとね…とは思う

    どうしても無理なら辞めるのが1番だけど、何処に移っても不満が多い人、何でも運のせいにする人はあまり好きじゃない。
    子供っぽい人が多い。

    +4

    -12

  • 58. 匿名 2024/12/23(月) 13:29:01 

    >>52
    そうかなぁ🙄
    逆かと思ってたー

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/23(月) 13:32:25 

    >>1
    上司によって当たり外れは出て来る。
    腐った人間性は部下にも響いていく。

    ずるい事ばかりする奴が重宝された挙句に
    正社員になりあがった。
    それだけだったら別に問題は無いんだけど
    使えるバイトに対して悪評を建てまくって
    自分より腕のある人を去らさせてた。
    そのクズの上司にあたる奴も見て見ぬふりを決め込んで…。

    新しいバイトが全然来なくなって
    他の局から南局に異動ってのはどう?って西局やその他から
    頼む羽目に。
    誰も行きたがらなかったってさ。
    仕事運に恵まれない人(職場の人間関係も含む)

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2024/12/23(月) 13:33:54 

    >>4
    運が悪いって言ってるんだから自分が悪いとは思ってないと思うよ

    +10

    -3

  • 61. 匿名 2024/12/23(月) 13:38:17 

    >>5
    無職で社会ってものを分かって無いやつだなこれ

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2024/12/23(月) 13:43:19 

    仕事運は色々職場が変わると、良い人間関係の所になったりするよ
    ずっと同じ職場ならそりゃあそうだなーとしか

    +28

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/23(月) 13:49:56 

    >>15
    私もそれに近い。
    ハローワークの人に同情された。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/23(月) 13:53:24 

    >>1
    何回か転職してダメなら、運ではなく選び方が下手なのかも。

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/23(月) 13:56:32 

    >>6
    長いものには巻かれる。先輩には逆らわない。そこのやり方に従う。それで乗り切る。

    +6

    -2

  • 66. 匿名 2024/12/23(月) 14:00:58 

    >>15
    それキツイな…😓

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2024/12/23(月) 14:02:20 

    >>1
    今まで働いた3件、潰れました!
    長らく無職です。

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/23(月) 14:03:18 

    >>28よこ
    実際それあった。お局が初対面から感じ悪くていじめられた。なんでかわからずだったけどその人が機嫌いい時に「だってえ〜がる田さん大卒なんでしょ?ちょっとね」と言われて謎が解けた。

    +19

    -1

  • 69. 匿名 2024/12/23(月) 14:14:18 

    >>9
    そうそう
    私も何処でも我慢していじめられる
    威張りんぼうのお局、ズルい同僚、怖い上司、他の課の人も攻撃的だったり
    邪魔されたりでまともに仕事させてくれない
    3回転職して何処でも被害に合う
    この前がるちゃんで似た人のコメント見たよ
    学校と会社で合計70名からいじめられてたってがる民がいた、何処でも嫌がらせられるそう
    運なんだろうね
    性格ひんまがった奴は、いい顔したり群れてターゲットを攻撃するから、友達いたり先生から好かれたり、会社も辞めずに我が物顔

    +25

    -2

  • 70. 匿名 2024/12/23(月) 14:20:09 

    今まで働いた職場のうち4か所潰れています。
    選び方も悪いのかもしれん。

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2024/12/23(月) 14:27:24 

    >>16
    分かります。
    というか土台がしっかりしてないから、その後の人間関係も恵まれない気がする。
    親に愛されず辛い幼少期で、学校行ったら教師は性格悪くクラスメイトは意地悪、社会人になったら同期は人蹴落とすタイプで上司はパワハラ。友達作ろう恋愛しようって気持ちにもならない。
    ホンワカパッパお花畑育ちは真逆。
    溺愛され甘やかされ、友達いて恋愛して結婚して、同期とご飯行く!上司が奢ってくれた!みんな優しい!とか言ってる。しかもママ友も出来たそうでそっちも楽しそう。
    なんか強いんだよね。
    陽のオーラみたいな。
    私!恵まれてるの!!って言う圧が強くて、自分の周りを自分の好きなもので固める感じ。流されず、欲しい物を寄せ付けるような。

    +21

    -2

  • 72. 匿名 2024/12/23(月) 14:31:10 

    >>1 はい😅
    仕事に熱い人がそもそも苦手😅

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2024/12/23(月) 14:31:23 

    >>26
    大卒者でも意地悪あるでしょプライド高くて
    進学校でもイジメあると聞くし
    大卒枠から弾かれて、高卒がメインの職場にしか入れないなら落ちこぼれだよ、それ絶対態度に出てると思う
    アテクシ大卒よ高卒とは違うのよって
    だいたい、仕事出来ないんじゃないの?
    給料泥棒で高卒に迷惑かけてるのでは?
    そういうの思わず、学歴低い人は意地悪だ高卒が妬んでるなんてよく言えるね
    きっと高学歴じゃないんだろうな
    中途半端な大学かFランク大学でしょ?

    +8

    -3

  • 74. 匿名 2024/12/23(月) 14:36:54 

    チェーン店でパートしてるから店長や社員は数年で異動するんだけど、段々質が落ちて来て今本当に仕事出来ない上に性格悪い人達が上にいて環境最悪
    次の異動でもヤバい人が来たらもう辞めようかな

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/23(月) 14:44:56 

    >>1
    私なんて家族、友人、恋愛も含め全てダメ。
    仕事運がダントツ悪い。
    若い頃努力しなかったツケだと諦めてる。

    +25

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/23(月) 14:47:59 

    >>6
    いやー、ありえない要求する会社は多いからね
    お金が発生しているからってなんでもいったりやらせて良いわけではない

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2024/12/23(月) 15:15:30 

    >>54
    わかるなあ。
    私も今月だけでやらかしまくってとうとうメンタルクリニックのお世話になってしまった。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2024/12/23(月) 15:23:48 

    後輩運が凄く悪い
    年輩で物覚えも理解力も常識もやる気もない人がいつも後輩として入ってくる

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2024/12/23(月) 15:27:35 

    ずっとここで働きたいっていう職場に
    一切出会わない

    +24

    -1

  • 80. 匿名 2024/12/23(月) 15:33:20 

    自分にとって合わない人ってどこにでもいる覚悟はしてるけど、合わないだけじゃなくて直接嫌がらせまで受けるばかりでしんどい
    最近やっとハラスメント関係に厳しい世の中になって、私にとっては言いやすい世の中になったと思ってる
    職場で人には分かりにくい、伝わりにくい嫌がらせをしてくる人がどれだけいるか、もっとたくさんの人に知ってほしいと思ってます

    +22

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/23(月) 15:38:26 

    >>15
    私も同じ境遇だけど、良い会社からは会社をちゃんと見ていない=見極めが甘いってことで、評価が下がるよ。つまりそういう会社ばかりを選ぶあなたに問題があるのではって思われるんだよ。理不尽だけど。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/23(月) 15:50:18 

    >>20
    その通り!
    そしてその人間関係が良い職場がなかなか無いんだよねー

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2024/12/23(月) 16:16:41 

    >>6
    日曜日はうちの家に来て草むしりをしろ!

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2024/12/23(月) 16:24:21 

    今まで面接含めて働いてきた会社がここんとこ閉業してる。採用されなくて良かったと思うけど、働いていた会社もあぁやっぱりな…だった

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/23(月) 16:25:18 

    私もね、仕事で勤続何十年も同じ会社で働ける人ってどんな人なんだろうって考えたことがあるんだけど、たぶん皆、職場が好きとかその仕事が好きで続いているわけじゃないと思ってる。家のローンとか子供の教育費とか簡単に辞められない理由があって、その仕事を続けているのではないかと分析してる。だから職場運なんて最初からなくて、色々不満を上手く飲み込んで長く勤務できる人かどうかじゃないかな。

    +21

    -1

  • 86. 匿名 2024/12/23(月) 17:03:21 

    >>1
    私も職場運ない。今はもう辞めてるけど、ずっと専門職だった。業務自体は専門職だからあまり運ないとかはなかったように思うけど、上司や同僚にはさっぱり恵まれなかったなぁ。特に最後の職場は最低だった。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2024/12/23(月) 17:09:10 

    >>78ですが

    本当に凄くひどいんだよ!
    メモを渡してもメモしてくれない覚えない
    最初は15分1件ペースでやれたらいいかなって言えば「誰が決めたんですか」って言ってきたり皆普通に接してるのに泣き出す50代もいたり「繁忙期でもないのにこんなにやるんですか」って言ってくる人もいた仕事中にコーヒー飲んでまったりしてスマホ見てることもある
    上司に言っても何もしてくれず変な人しか採用してくれない

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2024/12/23(月) 17:13:09 

    採用されやすい職場は人がよく辞める職場

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2024/12/23(月) 17:36:24 

    なんかずっと裏方に回って色々フォローしてきたつもりなんだけど、今の上司とほんと合わなくてマジで日陰の存在みたいになってる。フォローされた側は上司の寵愛を受けて持て囃されてる。何なんだろこれ。
    パワハラすごいしお気に入りだけ下の名前呼び捨てとか贔屓酷いし、管理職というかまず人としてどうなの?ってところばかりの上司早くいなくならないかな。何ならこの世から。
    結局気に入られたもん勝ちなんだと思うけど美味しい思いしてる人はずっとそうだから流石にいい気分しない。ほんと運ないよなって思う。

    +23

    -1

  • 90. 匿名 2024/12/23(月) 17:41:20 

    私の我慢が足りないのは自覚してるけど。本当こちらから意地悪はしないし誰にでも同じように接してるつもりなのに絶対目の敵にしてくる人がいて、他にいい人がいても嫌になって辞めてしまうをもう数えきれないほど繰り返してる とにかくプライベートも関わりなくていいし挨拶程度の天気と仕事の話さえしてくれたらを願ってるだけなのに難しい

    +27

    -1

  • 91. 匿名 2024/12/23(月) 17:49:42 

    >>87
    身も心も疲れ果てちゃいますね

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/23(月) 18:09:19 

    事務所がクソ🫠

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/23(月) 18:38:48 

    長く安定して勤められる職場に巡り会いたいよね。
    もう転職ばかりして疲れたよ。ブラックばかり行って鬱になって辞めて。大嫌いな面接ばかりしてる人生。
    虚しい。

    +25

    -1

  • 94. 匿名 2024/12/23(月) 19:02:18 

    >>59
    道順組み立ての仕事?
    副班長が意地悪なんだよね
    それで出来る人を辞めさせた、お父さん早くに亡くし頑張ってたのに

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/12/23(月) 19:04:17 

    他部署とは仲良くなれるんだけど
    毎回、配属先の先輩&上司とは仲良くなれない
    さらに上の役職の上司とは合うんだけどな…
    今回もそれが理由の半分で更新やめました

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2024/12/23(月) 19:15:49 

    >>6
    いい歳してって何歳?
    特定の知り合いとかのことディスってるの?

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2024/12/23(月) 19:54:23 

    わたしです。いつもボッチです。悲しいです。
    わたしから話しかけても一言で終わる…バカにされてるみたい。

    +11

    -2

  • 98. 匿名 2024/12/23(月) 19:58:44 

    >>26
    能力あるから割とすぐ転職できちゃうって自覚があるから、良い意味で今の自分の職場に執着がないと思う
    他人にいちいち干渉しなくても自分に自信があるし、将来を悲観する必要ないからメンタルも安定してる人が多い

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2024/12/23(月) 20:22:11 

    >>80
    分かる!分かるよ!
    私は社長に嫌がらせされた事あるよ。もう辞めたけど。今まで別の人が社長だったけど、その嫌がらせ社長が就任してからこの会社あと10年持つかどうか...ずっと思ってた。だって算数が怪しいんだもん(笑) 私も人の事言えないけど...数字に弱いってちょっとヤバいかも...って。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2024/12/23(月) 20:30:03 

    御局タイプにいつも嫌われるから、私も御局が嫌い。
    御局に言い返すのが良くないのかもしれないけど、上司でもないのに、何の権限があって威張ってんのよ。
    コンプラ違反だよ?パワハラだよ?
    っていうのがにじみ出てるから仕方ないね。
    「いつも気にかけてくださってありがとうございます」
    「ご指導ありがとうございます」っていうのがムカつくって言うんだから、叱りつけてるつもりなんだろか。

    機嫌悪い御局がインフルエンザになって、ザマーミロって思ってるけど「最近流行ってますよね〜明日は我が身で感染症予防気をつけないといけませんね〜」と話してるけど、マジで居なくてせいせいする。そういう腹黒が何故か御局本人にバレるんだよな。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2024/12/23(月) 20:41:38 

    >>43
    私は、2ヶ月おきに仕事変わってるよ🥲
    私って必要とされないな

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2024/12/23(月) 20:59:26 

    私も世の中の人の中では 一番少ない方だと思うんだけど 70万弱 稼ぎました 他の地域は その職種求人情報が出てるし 入れ替わりの違う人が来たので 家で休憩してます

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2024/12/23(月) 21:02:04 

    >>1
    よこ

    同じく。いまの職場もすごい変な人いる。
    同じ部署ではないけど、退職が何名か出てる部でトップがまだプレイヤー気質で1人勝手に不在ばかりしてる。退職した人達は些細な相談すらできる人がいなかったんだと思う。
    昔、その人の上が使い込みをした事が発覚して「顧客達に申し訳なくて、その顧客達の住まいの近所に立ち寄れない」と言っていて思いやり溢れるのかと思えば、私は転職初日からなじられてその部署の事務だったらしいけど結果たらい回しにされた。しかも今だに難癖つけているらしい。
    その申し訳なくて立ち寄れないというもの、ただエゴだと感じる。それをしない事で事実は消えないし、日頃の振る舞いや言動と伴わないからただ単にこだわりの強い偏屈屋だと思う。

    ちなみに私は堅い業種にいてそれなりに外見も問われる配属もされた事もあるから、貶されるほど酷くもケバくもないから意味不明過ぎる。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/23(月) 21:21:27 

    すごく良い職場だったけど、近隣のグループに自己愛みたいな人が入ってきてからもう頭おかしくなりそうなくらい悩んでる
    変なところでスイッチ入ってキレだすし、自分の評判が落ちそうだといくらでも嘘ついて人のせいにするし、お菓子配りとかも過剰で疲れる
    嘘ついてこっちのせいにされてから全く信用してないけど、相手は機嫌がいいと別人のように穏やかでわからなくなる時がある
    でも物凄い迷惑被ったし、そうそう人は変わらないから絆されるはいけないと思ってる

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2024/12/23(月) 21:21:48 

    3ヶ月で辞めて、次の仕事がすぐに決まった人いますか?正社員です。
    今、面接4つ受けましたがダメです…時期もあるかな?辛いです

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2024/12/23(月) 21:25:29 

    >>101
    わりとすぐに次決まるの?
    私は面接で落とされちゃう。もう履歴書に書きたくないけど…バレちゃうから困る

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2024/12/23(月) 21:36:55 

    >>4
    これまでと似たような業種の会社で働いてるけど、中小企業でもこんな奴居なかったよ!っていう奴が居る。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2024/12/23(月) 21:39:32 

    >>106
    ううん、1ヶ月は空いちゃうから、どんなに節約しても2年前の失業手当とコロナ貸付金と給付金で食いつないでるよ。
    せっかく仕事に就けても「自宅待機」の名目で切られる

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2024/12/23(月) 22:06:08 

    >>52
    一線引いてるというか、プライベートまで関わりたくない人だから一線引かざるをえない。別の会社の時は帰りに飲みに行ったり休日出かけたりしてたよ。辞めて10年以上経っても会ってる。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2024/12/23(月) 22:13:15 

    仕事内容は良くて長く居たんだけど、後から入った女が自分の嫌いな人達を辞めさせていく人で(上司がその人にベタ惚れでいう事聞く)私も嫌われてて居心地悪かったし、周りはその女に媚び売るようになったから辞めた。
    その後、人間関係は良いけど給料安くて仕事大量、休み取りにくい、残業多いって所に居る。それも最悪。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2024/12/23(月) 22:58:52 

    >>68
    じゃあ大学院卒の自分はどこに行ってもいじめられる運命なんだな
    院なんて行かなきゃよかった…

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2024/12/23(月) 23:38:24 

    >>1
    私やばいよ笑
    震災、怪我、セクハラ被害、トイレ盗撮、お局のターゲット
    で退職してる

    旦那亡くなったら自殺しようと思ってる
    どうせヤバいところ引き当てるし生きてても意味ないから

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2024/12/24(火) 00:06:27 

    5社くらい、超大手企業に入社できたものの、配属先が全てパワハラ部署で…退職者続出。私は最長2年半しかもちませんでした。配属先の部署では2年半でも長い部類でした。
    今は派遣社員です。仕事運はないですが、正社員の時よりはマシです。

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2024/12/24(火) 00:14:59 

    仕事運というか…私ヤンキー顔らしい

    全然違うのに!高校時代も風紀検査で一度も注意された事ないのに就職先で先輩から冷たくされたり、上司からも他の同期より、言い方がきつい

    唯一話しかけてくれるのは、チャラっぽい先輩
    全然話しが合わない

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2024/12/24(火) 00:21:25 

    >>59
    ここ学生会館の隣でめっちゃ利用してたわ
    懐かしい

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2024/12/24(火) 02:52:58 

    >>111
    私院卒だけど、学歴を理由に僻まれたり虐められたこと一度もないよ!!
    学歴の話題になった時に年増なんです〜って自虐してるからかもしれないけど

    +0

    -5

  • 117. 匿名 2024/12/24(火) 07:19:03 

    学歴は有るけどずっとハロワの求人で転職繰り返し気づけば独身アラフォー。家族経営の中小企業の事務で、正社員でも切られ続ける。今は1年弱無職。
    年末年始は短期アルバイトで接客してる。短期だから目の敵にされなくて気が楽。従業員数も年齢層も多くて多様性有る。ただ寒いし休み少なくて身体がツラい。
    そんな環境でも長く働いて産休育休取ってまっすぐに生きてる人が居て、私の自業自得なんだよなとタメ息。

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2024/12/24(火) 08:41:11 

    >>1

    パートから社員になり4年目
    異動する先々の店長、副店長がパワハラ気質で明らかに人を選んで態度を変えるような幼稚な役職者ばかり
    ここ数年、尊敬や恩を素直に感じられる役職者を
    全く見たことが無くて驚愕
    仕事出来なくて非常識でも幼稚な役職者から気にいられてれば簡単に昇進できる
    もうそういう会社だと思って諦めてます

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2024/12/24(火) 11:52:39 

    仕事辞めて過去振り返ったら上司運が無いことに気づいたよ。

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2024/12/24(火) 12:54:53 

    >>1
    仕事運含め全体的に悪い
    誰もパワハラを受けていない職場で働いたことが無い
    身バレが怖いから詳しく書けないけど、不運過ぎて自分より周囲がドン引いてる

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2024/12/24(火) 14:58:36 

    唯一平和だったのはワンオペの仕事だった
    ワンオペってなかなかなくないです??
    ワンオペやりたい…難しくないやつで

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2024/12/24(火) 20:20:10 

    >>111
    妬みがすごいんだろうね 私高卒だから余計に本当にすごいと思うよ 羨ましいんだよ 気にしないで

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2024/12/24(火) 22:09:35 

    仕事運どころか運がつくものほとんど駄目な底辺人間です。 
    仕事運がないで思うのが、どこに就職しても人間関係がクソだなってとこです。
    自分みたいな奴を採用するんだから当たり前ですが、お局様が君臨してますね。
    自分がコミュ障なのも原因ですが、職場の人とうまくいった試しがないです。
    今のところも同じ班の人とぎこちないまま1年経とうとしてます。
    自分の社会不適合者具合が運の無さを引き寄せていると思ってます。

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2024/12/26(木) 12:21:14 

    >>17
    自分で言う努力はするべきだよね。苦手でも
    私もそうしてる

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2024/12/26(木) 12:38:25 

    今の職場に来てから職場のカラーって本当に大事だなと実感。長時間の無駄話に混ざらないとハブられたり、バカだの死ねだの飛び交ったり、他人が誤った書類を周りに見せびらかして嘲笑したり。騒ぎ方含め小学校みたいな職場にいます。こんなに程度が低い職場は経験したことがなかったので最近病んでます。

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2024/12/26(木) 22:25:48 

    やっと仕事決まったと思ったら、安い給料でこき使う新人が居つかない訳ありな所ばかり。
    今まで、人間関係最悪だけど仕事はまぁ合うのと、人間関係はいいけど仕事が最悪のどちらかしかない。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2025/01/01(水) 09:48:49 

    どこにいっても嫌われてしまう、変な人扱い
    つらい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード