ガールズちゃんねる

松屋で「1000円超えメニュー」が続々登場 『カットヒレステーキ丼』『煮込みビーフシチュー定食』…価格を嘆く声の一方で「選択肢が増えた」と前向きに受け入れる愛好家も

111コメント2024/12/23(月) 23:58

  • 1. 匿名 2024/12/23(月) 00:21:48 

    松屋で「1000円超えメニュー」が続々登場 『カットヒレステーキ丼』『煮込みビーフシチュー定食』…価格を嘆く声の一方で「選択肢が増えた」と前向きに受け入れる愛好家も | マネーポストWEB
    松屋で「1000円超えメニュー」が続々登場 『カットヒレステーキ丼』『煮込みビーフシチュー定食』…価格を嘆く声の一方で「選択肢が増えた」と前向きに受け入れる愛好家も | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    松屋で「1000円超えメニュー」が続々登場 『カットヒレステーキ丼』『煮込みビーフシチュー定食』…価格を嘆く声の一方で「選択肢が増えた」と前向きに受け入れる愛好家も | マネーポストWEB


    「学生時代から牛丼チェーンは松屋派で、特に定食系のメニューが好きです。期間限定メニューは毎回食べますね。1000円超えのメニューは確かにちょっと高いとは思いますが、バリエーションも豊かになって、これまであまり食べたことがないようなメニューが増えているのはうれしいです」(Aさん)

    「ファミレスに行ったら1人2000円くらいかかってしまうし、定食屋さんでも1000円超えのメニューが当たり前。ラーメンだって余裕で1000円くらいする。松屋の場合、定食メニューならごはんの大盛りが無料だし、おかずも味が濃くてガツガツ行ける」(Bさん)

    「現状では、430円の『牛めし』や480円の『オリジナルカレー』というリーズナブルな定番メニューがあったうえで、800円台の定番定食メニューや1000円前後の期間限定メニューがある。予算に合わせてメニューを選べるのは、松屋の大きな魅力です」(ライターの小浦大生氏)

    ▽『煮込みビーフシチュー定食(ライス・みそ汁・生野菜付き)』1190円(11月26日発売)

    +49

    -8

  • 2. 匿名 2024/12/23(月) 00:22:36 

    美味そう

    +157

    -6

  • 3. 匿名 2024/12/23(月) 00:22:52 

    御時世だからねえ。

    +30

    -3

  • 4. 匿名 2024/12/23(月) 00:24:08 

    物価高と円安、光熱費高騰でもう外食できない
    半額弁当とカップ麺で乗り切る日々

    今日は500円の弁当が250円で買えた

    +110

    -15

  • 5. 匿名 2024/12/23(月) 00:24:14 

    たまに海外の家庭料理を出してるところってここだっけ?

    +57

    -0

  • 6. 匿名 2024/12/23(月) 00:24:49 

    シチューに味噌汁いらないんだけどな

    +133

    -9

  • 7. 匿名 2024/12/23(月) 00:25:43 

    すき家は四角い形のままのうどんが話題になってたね

    +22

    -1

  • 8. 匿名 2024/12/23(月) 00:26:01 

    >>4
    少しでもお野菜も摂る様にしてね。
    やっぱり健康第一だからね。

    +48

    -2

  • 9. 匿名 2024/12/23(月) 00:26:02 

    昔はランチがワンコインの500円で食べられたのに
    これでも超インフレを認めずに利上げしなぃ政府っておかしいよね

    +92

    -4

  • 10. 匿名 2024/12/23(月) 00:26:09 

    松のやも良いよね

    +19

    -0

  • 11. 匿名 2024/12/23(月) 00:27:32 

    >>6
    何で、味噌汁付きなの?
    昔のドラマでシチューにご飯と味噌汁がないと言うダンナが居たよ

    +15

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/23(月) 00:27:42 

    別に高いメニューがあってもいいけど、安いメニューも残しておいてほしい

    +75

    -3

  • 13. 匿名 2024/12/23(月) 00:28:01 

    >>8
    大根と人参とコンニャクの煮物が入ってたよ🥕
    おいしかった😋

    +12

    -2

  • 14. 匿名 2024/12/23(月) 00:28:05 

    家で作ると面倒だし量が少ないと味がうまく整わないしね

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/23(月) 00:28:10 

    いろいろ食べたいメニューはあれど店内がいろいろ気にしない男向けにできてるからなんとなく居心地よくないんだよね…

    +12

    -7

  • 16. 匿名 2024/12/23(月) 00:28:10 

    自分で取りに行って返却しなきゃいけなくなった上に長時間待たされた もう行かないと思う

    +6

    -3

  • 17. 匿名 2024/12/23(月) 00:28:11 

    選択肢が増えたんならいいんじゃないの?

    +18

    -2

  • 18. 匿名 2024/12/23(月) 00:28:52 

    >>1
    はぁ?高いし的ハズレの結果になると思う。家族持ちなら、今夜はふんぱつして松屋の1000円のヤツね!とかならないでしょ。寿司屋か焼肉屋か鰻屋くらいだと思うけど美味しい物にお金掛けるのは大体

    +5

    -22

  • 19. 匿名 2024/12/23(月) 00:29:04 

    食べたい人はどうぞ~🤣🤣🤣🤣

    +3

    -2

  • 20. 匿名 2024/12/23(月) 00:29:34 

    いいと思うよ。高いと思う人は、安価のメニューから選べばいいだけだしね

    +25

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/23(月) 00:30:17 

    ビーフシチュー食べたい

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/23(月) 00:30:22 

    給料はせいぜい3%とか5%くらいしか上がらないのに、なぜ飲食店は平気で20%とか30%値上げするのか。そんなに高級路線が流行りなのか。

    +10

    -5

  • 23. 匿名 2024/12/23(月) 00:30:57 

    松屋はうまい
    チゲ定食はまってる

    +9

    -3

  • 24. 匿名 2024/12/23(月) 00:31:31 

    >>15
    牛丼屋の店内で1000円越えのメニュー食べたくないんだわ。

    +12

    -4

  • 25. 匿名 2024/12/23(月) 00:31:49 

    >>1
    ビーフシチュー美味しそう。
    けどみそ汁はつかなくていいかなw

    +27

    -3

  • 26. 匿名 2024/12/23(月) 00:32:03 

    >>1
    味噌汁やサラダが美味しかったら魅力あるけどね

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/23(月) 00:32:07 

    自分で作ったほうが量作れて安上がり

    +3

    -17

  • 28. 匿名 2024/12/23(月) 00:32:30 

    >>1
    ビーフシチューに味噌汁付くのw

    +13

    -2

  • 29. 匿名 2024/12/23(月) 00:33:30 

    >>1
    ビーフシチューの肉だけでお金かかるのはわかる
    適正価格

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2024/12/23(月) 00:35:20 

    美味しそう
    だけど、松屋とかは本来なら1人でパパッと食べる場所、だから早く安くが基本なのにね
    それじゃ利益が出ないから、2、3人で来てある程度ゆっくり食べてお金落としてもらいたいのかな

    +1

    -4

  • 31. 匿名 2024/12/23(月) 00:35:22 

    みんなでビーフシチュー食べよー

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/23(月) 00:35:37 

    >>27
    牛丼500円で作ってみたらわかるよ
    お店行こうってなる

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/23(月) 00:36:04 

    イクラ丼美味しい

    +2

    -5

  • 34. 匿名 2024/12/23(月) 00:38:00 

    いくら丼が1480円、1980円、ステーキ丼が1180円、1780円、豚汁とかのオプション付けたら2000円超えるね

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/23(月) 00:38:13 

    >>5
    シュクメルリとかね

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/23(月) 00:38:27 

    >>6
    みそ汁いらないから、その分安くして欲しいな

    +25

    -16

  • 37. 匿名 2024/12/23(月) 00:40:42 

    牛丼屋で牛丼並食べてる人殆どいないんじゃ?
    男性は皆、肉大盛りサラダセットとか、期間限定の定食とか食べてるよ。

    +3

    -4

  • 38. 匿名 2024/12/23(月) 00:41:28 

    >>33
    どこの牛丼屋も売り切ればっかりだよ
    こんだけ需要あるからさサケ養殖頑張ってほしい
    あと塩辛いサケ定食も需要あると思うんだけど

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/23(月) 00:48:44 

    テイクアウトにも味噌汁をつけて欲しい。

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/23(月) 00:49:47 

    >>4
    その割に自炊するという選択肢はないんだ?
    自炊すれば0円なのに
    弁当とカップ麺って楽したいだけじゃん

    +4

    -25

  • 41. 匿名 2024/12/23(月) 00:51:14 

    >>6
    サラダもいらない
    なんか不味そう

    +9

    -8

  • 42. 匿名 2024/12/23(月) 00:52:24 

    最近、警察署向かいにあった所無くなっていたなぁ無料だった味噌汁がなくなってから食べに行かなかったから、ごめんねごめんね〜

    +0

    -7

  • 43. 匿名 2024/12/23(月) 00:55:13 

    松屋、牛丼だけでなくていろんなメニューあるんだーっておもったけど。牛丼屋=安いは勝手な固定概念では?

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/23(月) 00:55:40 

    煮込みビーフシチュー食べたけど超美味しかった!
    また食べたい!!!

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/23(月) 00:56:25 

    値段はともかく、
    セルフになったお店はな~んか汚い。
    出入り口のドアノブとか備品とか。
    これなら別な店に行くよ。

    +5

    -8

  • 46. 匿名 2024/12/23(月) 00:58:25 

    >>1
    オージービーフ?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/23(月) 01:09:30 

    >>6
    ここ価格削れるよね

    +13

    -3

  • 48. 匿名 2024/12/23(月) 01:11:11 

    まあ牛丼ワンコインがムリあるもんな。CoCo壱のカレーより牛丼のが安いって価格破壊すぎる。他メニューで回収しないと破綻するから仕方ない

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/23(月) 01:13:02 

    >>6
    松屋はカレーにも味噌汁付けてくるよ笑

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/23(月) 01:13:08 

    ビーフシチュー、イマイチだった。
    お肉が牛じゃなくて豚バラブロックみたいだった。
    もう少しお金出して街の洋食屋さんに行けば良かったと思った。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/23(月) 01:17:50 

    牛丼の動向を個人的に見守ってる。このご時世で値上げしないのは善意なのか、「上げたらヤバイ。客が離れる」って危機意識か、企業努力で維持してるのか。すごくきになる。
    個人的に値上げしたマックより、栄養・腹持ち・安さが叶う新時代のスーパーファストフードだと思ってるから応援してる

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/23(月) 01:20:20 

    >>40
    自炊すれば0円ってどういう事?
    米や肉野菜や調味料、電気代とかかからないで作れるんですかぁ?w

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/23(月) 01:24:42 

    カレーを元に戻して

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/23(月) 01:27:49 

    >>15
    書いてる本人が無神経そうだけど

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/23(月) 01:41:22 

    >>15
    平日ランチの時間帯とか男子校?って雰囲気だもんね。でも、気にしないで堂々としてたら案外大丈夫。
    みんなスマホに意識がいくから、周りなんて大して見てないって

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2024/12/23(月) 01:42:43 

    >>18
    500円の牛丼か10,000円弱で焼肉かって極端だから間の選択肢増えるのはありがたいけどな

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/23(月) 01:42:47 

    >>12
    冷蔵庫や倉庫に収める量は自ずと決まってしまうので高いメニューが増えたらその分今までの安いメニューが減って行く方向だろうと思う

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/23(月) 01:43:01 

    >>50
    私も気になって食べたのですが
    うーん…、ビーフ?ってか豚っぽい。
    ちょっと残念だったかな。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/23(月) 01:44:17 

    >>55
    皆は食事に来てるから他人に興味はない

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2024/12/23(月) 01:44:30 

    >>1
    おいしければいいと思う

    実際ビーフシチューは美味しかった

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/23(月) 01:46:19 

    >>53
    風味が下がりただ辛いだけになってしまった

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/23(月) 01:49:14 

    >>6
    味噌汁は日本人のアイデンティティ

    +12

    -3

  • 63. 匿名 2024/12/23(月) 01:53:31 

    豚の生姜焼き定食が無くなったショックから未だに立ち直れない

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/23(月) 02:01:22 

    イクラ丼食べてみたけど、ショボさにビックリした。

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2024/12/23(月) 02:08:08 

    >>4
    ビンボー自慢はもういいって
    個人のブログ等で吐き出しなよ

    +15

    -8

  • 66. 匿名 2024/12/23(月) 02:10:46 

    >>55
    女一人で行きにくいとかじゃないのよ、細かいところの清潔感とか食器が病院食みたいなプラスチックとか…なんか食べてて少し悲しくなってくる
    たまに朝食セット食べたりした時の感想

    +3

    -11

  • 67. 匿名 2024/12/23(月) 02:31:27 

    >>4
    独り暮らし?1人とか2人暮らしとかなら、野菜や肉買ってきて作る方が高く付いたりするよね。キャベツだってなんだって高いし。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/23(月) 02:50:57 

    >>6
    値段変わらないけど断ることも出来るよ

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/23(月) 02:55:04 

    >>11
    松屋のポリシー
    イートインはカレーにもシュクメルリにもついてくるよ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/23(月) 02:55:48 

    >>47
    5円くらいだろうね
    10円はしないと思う

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/23(月) 03:51:45 

    物価高騰してんだから仕方ないじゃんね

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/23(月) 04:05:09 

    >>27
    そもそも外食特に牛丼チェーンは外で働いてる人や学生メインのお客様だろうからなぁ。自宅で一時間掛けて自炊する人がメインユーザーでは無さそう。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/23(月) 05:19:00 

    ヒレステーキのを食べたけどイマイチだったよ
    ヒレなのにスジがあったし
    それよりもまたゴロチキをレギュラーからしれっと外すつもりじゃないだろうな

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/23(月) 05:40:23 

    >>1
    単純に松屋ユーザー(普段から松屋でごはん食べるのが習慣になってる人)の中で、

    年末年始とかは豪華メニューを食べてみたい、って人もいて、そういう人向けじゃないの?

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/23(月) 05:46:19 

    >>53
    すき家のカレー派だけど松屋のカレーってそんな美味しかった?
    (松屋は牛めしとカルビ定食が大好き)

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/23(月) 05:53:51 

    >>2
    松は絶対こっちのが旨い😋
    松屋で「1000円超えメニュー」が続々登場 『カットヒレステーキ丼』『煮込みビーフシチュー定食』…価格を嘆く声の一方で「選択肢が増えた」と前向きに受け入れる愛好家も

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2024/12/23(月) 06:12:42 

    >>5
    松屋の期間限定メニューはなかなか攻めてておいしいよ!

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2024/12/23(月) 06:15:37 

    >>25
    味噌汁はいらないよね
    変だよ

    +2

    -3

  • 79. 匿名 2024/12/23(月) 06:41:25 

    >>1
    美味しそう
    味噌汁いらないから100円安くして

    +1

    -3

  • 80. 匿名 2024/12/23(月) 06:58:59 

    味噌汁とかつけなくていいから安くしてって言うのは酷な気がする。かなり企業努力してるんじゃないかなと思うけどなー。今なんでも高いし、100円も安くなんないよね、きっと。ほぼただみたいなもんじゃないかな。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/23(月) 07:03:46 

    >>18
    自分は千円程度でそんなガタガタいうレベルじゃなくて良かったと思えてしまう

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/23(月) 07:23:07 

    >>4
    500円のお弁当もひと昔前は300円くらいで買えてたよね…。しかも量が少ない…

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/23(月) 07:25:34 

    >>1
    ご飯が要らない。
    パンがいい。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/23(月) 07:26:28 

    >>40
    すごい!自給自足民ですか?
    魚獲るのも寒い季節ですが、頑張ってください!

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/23(月) 07:27:24 

    >>18
    松屋・すき家・吉野家でいいや、って日もある

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2024/12/23(月) 07:36:17 

    松屋で食事をした後に下痢をすることが続いたわ

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2024/12/23(月) 08:21:34 

    松屋のキャベツメインでサラダ美味しいよ
    ドレッシングも選べるしその味もいい

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/23(月) 08:24:00 

    >>45
    基本的にはそういうのを気にしない男性が行く店だからね

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/12/23(月) 08:25:47 

    ワーオ!!
    やすーい!!!

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/23(月) 08:26:05 

    ご飯おかわり無料だし安い

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/23(月) 08:34:08 

    >>4
    500円でも安く感じるから半額は嬉しいね
    ただカップ麺は程々に!
    お身体大事にしてね

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/23(月) 08:45:05 

    松屋とか吉野家とかあたりで食べるなら、800円以内に収めたい。できれば600円。
    1,000円超えはここでは食べたくないな。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/23(月) 08:58:42 

    >>1
    いらんなーワンコインで食べれる方がいい

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/23(月) 09:24:01 

    >>15
    テイクアウトすればいいんじゃない?
    私前は吉野家も松屋も店内で食べてたけどおっさん達の食べ方の汚さとクチャラーの多さに気持ち悪くなってテイクアウト一択になった。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/23(月) 10:07:05 

    >>1
    貧乏人のオアシスが無くなるのか(*´;ェ;`*)

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/23(月) 10:13:28 

    >>88
    そうかも。
    この間吉野家とか丸亀とかいったら主婦層は
    持ち帰りが多くなってなんで?とかおもったけど布巾もテーブルも汚くて納得した。あれじゃあ食べる気無くなる

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/23(月) 10:23:24 

    >>25
    不味くて、肉が少なかったよ。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/23(月) 10:24:50 

    このシチューとかはレトルトか冷凍かな?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/23(月) 10:24:55 

    >>18
    確かに家族で行ってこの店で5000円とか言われたら高く感じるね。美味しそうなんだけど
    この位の値段だと珈琲代つけていいから
    少しゆっくりしたいかな?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/23(月) 11:03:09 

    >>1
    1000円以下でもこれだけ食べれるというのに
    松屋で「1000円超えメニュー」が続々登場 『カットヒレステーキ丼』『煮込みビーフシチュー定食』…価格を嘆く声の一方で「選択肢が増えた」と前向きに受け入れる愛好家も

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2024/12/23(月) 12:40:42 

    >>75
    ゴロチキカレーはめっちゃおいしいよ
    カレーとは関係ないけど松屋のチキンはだいたいハズレがないよ
    とくにシュクメルリは至高だよ

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2024/12/23(月) 13:00:44 

    松屋は豚汁が上手い
    この豚汁の存在は大きい

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2024/12/23(月) 13:11:35 

    良心価格でしょ。

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/23(月) 14:47:47 

    昨日カットヒレステーキ丼買いに言ったら
    品切れだった

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/23(月) 15:00:16 

    1人分のビーフシチューなんて作ってられないからね...1000円なら全然あり

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/12/23(月) 15:47:12 

    >>66
    コメダ行けや

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/23(月) 15:47:39 

    >>75
    カレー屋の店舗が出来る位にはとても評判だったよ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/23(月) 16:16:39 

    >>11
    ダブルキッチンで見た

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/23(月) 17:39:32 

    >>97
    私は味は美味しいと思った。ただお肉が半分脂身で赤身部分も硬めだった。

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2024/12/23(月) 19:20:20 

    >>8
    優しいな🥰

    ヨコ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/23(月) 23:58:01 

    この前松屋に行ったら、自分以外おじさんしか居なかった。吉野家とすき家は女性も居るのに…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。