ガールズちゃんねる

冷え性を改善した人

125コメント2025/01/02(木) 22:46

  • 1. 匿名 2024/12/22(日) 23:41:43 

    私は家で出来るストレッチや軽い筋トレで血流が良くなったみたいで、冬場寝る時に必須だった靴下や電気あんかが無くても大丈夫になりました

    +122

    -2

  • 2. 匿名 2024/12/22(日) 23:42:21 

    そうですか

    +12

    -27

  • 3. 匿名 2024/12/22(日) 23:42:56 

    >>1
    余ってる電気あんか下さい

    +135

    -11

  • 4. 匿名 2024/12/22(日) 23:43:10 

    湯船に浸かるようにしたらなおった(それまではシャワーのみだった)

    +74

    -6

  • 5. 匿名 2024/12/22(日) 23:43:15 

    半身浴しながら生姜のチューブをチューチュー吸う

    +6

    -24

  • 6. 匿名 2024/12/22(日) 23:43:43 

    座り仕事から歩き回る仕事になったら平熱が1℃上がった

    +91

    -1

  • 7. 匿名 2024/12/22(日) 23:43:57 

    太ったらあまり冷えを感じなくなったけど、おすすめはしない。

    +77

    -6

  • 8. 匿名 2024/12/22(日) 23:43:58 

    >>1
    無理、子供の頃から暑い日でもプールで震えてる子だったから結構大人になってあれこれ試したけど全くだわ

    +83

    -7

  • 9. 匿名 2024/12/22(日) 23:44:00 

    北東北から関東に引っ越したらなんか治ってた

    +19

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/22(日) 23:44:00 

    >>5
    辛そう。私ならジンジャーエールにする。

    +20

    -2

  • 11. 匿名 2024/12/22(日) 23:44:20 

    ワインをグラス一杯飲んだ時は足が温まる気がする

    +11

    -3

  • 12. 匿名 2024/12/22(日) 23:44:48 

    >>9
    結論 暖かい土地へ移れば治る

    +51

    -6

  • 13. 匿名 2024/12/22(日) 23:45:21 

    >>1
    運動が大切なんだね
    頑張ろ

    +67

    -2

  • 14. 匿名 2024/12/22(日) 23:45:29 

    寝る前にマッサージと湯たんぽとホットアイマスクでだいぶ寝れる様になった!

    日中は暖かい素材の綿タンクトップにホッカイロ、車通勤だけどダウンにネックウォーマー…手袋、スノーブーツ…

    さむーい!北国にいます…この冬も乗り越えよー!

    +41

    -3

  • 15. 匿名 2024/12/22(日) 23:45:40 

    養命酒

    +19

    -3

  • 16. 匿名 2024/12/22(日) 23:46:07 

    しっかり湯船に浸かったあと温水冷水交互に足つけてる、でまたお湯浸かる
    足汗で冷えていたのがかなり改善されました

    +53

    -3

  • 17. 匿名 2024/12/22(日) 23:46:45 

    飲み物に氷を入れず年中なるべく温かい飲み物を飲んでたら、末端の冷えがいつの間にかなくなった!

    +48

    -3

  • 18. 匿名 2024/12/22(日) 23:47:14 

    Amazonで見つけた「かけぽか」
    結構体が温まる、肩にかけるカイロみたいなやつ
    冬になってちょっと値上がりした

    +37

    -3

  • 19. 匿名 2024/12/22(日) 23:47:17 

    冷え性を改善した人

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/22(日) 23:47:21 

    マシンピラティスで改善したよ。
    血行が良くなったからかな

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/22(日) 23:47:23 

    >>5半身浴は良くないみたいよ(そっちかい)

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/22(日) 23:47:30 

    オナスリープ

    +4

    -5

  • 23. 匿名 2024/12/22(日) 23:48:19 

    気のせいかも知れんが、砂糖をてんさい糖に変えただけでだいぶ違う

    +37

    -8

  • 24. 匿名 2024/12/22(日) 23:48:27 

    煮物にいつも生姜パウダーを入れてたら冷え性が改善した気がする

    +37

    -3

  • 25. 匿名 2024/12/22(日) 23:48:54 

    >>5
    蕎麦とめんつゆも頼むわ

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/22(日) 23:49:11 

    >>8
    わかるよ、私も真夏なのにプール浸かりすぎると唇が紫になって手が痺れてた
    今もこたつに一時間入ってたのに足先が温まってないよ
    筋肉も年々つきづらくなるし困ったわ

    +62

    -2

  • 27. 匿名 2024/12/22(日) 23:49:32 

    生姜
    長年の冷え性が生姜で改善しました

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/22(日) 23:49:57 

    日中ずっと中綿入りレッグウォーマー(ダウンジャケットの足版みたいな)してたら、私も寝るときに靴下すぐ脱いでも足が冷えなくなった

    +21

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/22(日) 23:50:34 

    まるでこたつソックスの
    指だけ出すやつ履いたらよくなった!!
    指蒸れないから夜起きてしまうこともなく!
    ほんとにありがたいですわ

    +45

    -2

  • 30. 匿名 2024/12/22(日) 23:50:47 

    >>12
    アフリカで冷え性な人とかいなさそう

    +24

    -2

  • 31. 匿名 2024/12/22(日) 23:51:31 

    >>1
    褐色脂肪細胞を刺激する

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/22(日) 23:52:14 

    >>5
    妖怪やないか

    +5

    -3

  • 33. 匿名 2024/12/22(日) 23:52:43 

    筋トレと生姜パウダー良い
    味噌汁に入れると汗じわる

    +30

    -2

  • 34. 匿名 2024/12/22(日) 23:56:23 

    生姜凄い人気!
    皆さんどんな取り入れ方しているのかな

    +26

    -4

  • 35. 匿名 2024/12/22(日) 23:56:28 

    お腹だけ冷えて悩んでたけど、黒酢が効いた。ただし毎日摂らなきゃいけない

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/22(日) 23:59:26 

    >>29
    まるでこたつソックスの毛玉、洗濯した後とかすんごいんだけど、足先空いてるやつはどう??
    こんだけ毛玉出るならと思って、購入を躊躇っている

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/23(月) 00:01:25 

    更年期を迎えて改善されました。
    ただし夏は以前よりも暑がりになりました。

    +12

    -2

  • 39. 匿名 2024/12/23(月) 00:01:30 

    >>6
    平熱何度ですか?一度上がったら冷え性無くなりました?
    平熱36.8、高温期37.3くらいなんですけど、気温24度以上じゃないとハイネック脱げません

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2024/12/23(月) 00:02:45 

    そもそも貧血だから血流良くしても流れる血が少なくてあったまらないと聞いた事がある。

    +44

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/23(月) 00:07:28 

    冬に暖房の中にいると、顔だけ熱くなって赤くなるんだけどこれも冷えの症状なのかな
    調べると、冷えのぼせとか出てくるんだけど

    +49

    -2

  • 42. 匿名 2024/12/23(月) 00:12:03 

    >>39
    私上がって36.8ですw
    自分でもこれまでと全然体感温度違うなと思います
    今の職場では暑がりだと思われてるし実際汗かきやすくもなりました
    本当にこれまでが全くと言っていいほど動かない生活してたので筋力ついて代謝上がったのかなと思います

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/23(月) 00:12:43 

    冷たい飲み物を飲まない
    ストレッチをする
    毎日湯船に浸かる

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/23(月) 00:14:14 

    自宅のマンションで階段昇降

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2024/12/23(月) 00:14:23 

    >>5
    チューブの生姜変な味する

    +28

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/23(月) 00:15:08 

    >>36
    できるできる毛玉すごい
    ネットに入れて洗ってもできる

    寝るときしか履かないからもう諦めてる

    +27

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/23(月) 00:16:43 

    >>24
    朝にホットチャイにショウガパウダーを入れて飲んでる
    足の冷えが無くなった気がする

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/23(月) 00:17:26 

    >>5
    不衛生じゃない、およしなさい🫚

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2024/12/23(月) 00:17:27 

    >>30
    その説も含めた論文を次の学会で発表します

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2024/12/23(月) 00:17:33 

    >>1
    私も今年からストレッチ始めたら
    足元ポカポカして、ぐっすり寝られるようになった
    湯たんぽ使わなくなった

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/23(月) 00:20:11 

    >>23
    オリゴ糖が効くのかも……。大腸菌で生きてるビフィズス菌のえさ。仕組みはよくわかりません。
    てんさいはオリゴ糖が含まれてる。
    オリゴ糖は乾燥肌にも効きます。

    +21

    -2

  • 52. 匿名 2024/12/23(月) 00:20:22 

    >>6
    私も同じです。
    去年の今頃は、足が冷たすぎて、湯たんぽ無しでは寝られなかったのに。
    自分でもびっくりしています。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/23(月) 00:20:33 

    >>34
    高知の生姜パウダーをお風呂にも大さじ一杯入れてる

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/23(月) 00:20:54 

    年中腹巻き

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/23(月) 00:23:28 

    >>7
    やっぱそうなんだ
    痩せたら冷えが酷くなったんだよな

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/23(月) 00:23:32 

    >>30
    夜は一気に気温が下がる所もあるみたいよ

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2024/12/23(月) 00:24:39 

    >>50
    余ってる湯たんぽ下さい

    +7

    -3

  • 58. 匿名 2024/12/23(月) 00:25:58 

    体重5キロ増やしたよ。
    筋トレもしてるし、どちらが効いてるのかは分からないけど。

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/23(月) 00:27:45 

    >>55
    筋肉が落ちた痩せ方したからじゃないかな

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/23(月) 00:28:47 

    >>34
    生姜をすり下ろしてスープやミルクティーに入れる

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/23(月) 00:29:53 

    >>1
    ストレッチって具体的にどこを伸ばすとかありますか?足はやることあるけど、やり方が下手なのかあまり効果を感じた事がないです…

    +21

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/23(月) 00:29:55 

    一日どのくらいの回数を目安?

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2024/12/23(月) 00:41:43 

    冷えるとお腹壊すんだよね。
    ストレッチとお風呂に浸かる。後は冷たい飲み物禁止にしたらだいぶ治ったよ。
    末端が冷えて中々眠れない事も多かったけど、それはルームシューズと眠る前にちょっと暖房入れる事で解決しました。

    +21

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/23(月) 00:44:38 

    >>8
    体質的にそうだとちょっと食べ物取り入れたくらいじゃ無理だよねぇ

    +22

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/23(月) 00:53:32 

    小学生の娘が冷え性でそのせいもあってか夜もおねしょするからオムツ。冷え性の治し方を知りたい。

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2024/12/23(月) 01:05:27 

    極度の冷え性だったけど、真夏以外は常にレッグウォーマーとリストウォーマーをしてたら冷えを感じなくなった

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/23(月) 01:14:22 

    >>46
    返信ありがとう〜!
    やっぱりそうなんだね。
    靴下タイプは、ずっと履いてるのを脱いだ時にも指に毛玉の塊がついたりしてて!初めて見た時は虫かと思ってめちゃくちゃびっくりしたよ〜😂
    確かに家でしか履かないし、暖かいから毛玉くらいいいか〜。
    私も買ってみるね!情報ありがとう😊

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/23(月) 01:19:03 

    >>42
    大事なのは筋力なのですね
    代謝も良いし体温高いけど冷え性なのはそのせいか…
    なんか腑に落ちました!運動頑張る気になってきたw
    お答えありがとうございます

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2024/12/23(月) 01:24:44 

    >>36
    よこ
    それが嫌で購入見送っていました。
    今年はワークマンのルームブーツを知って買い、結果最高です✨
    靴下ではないけどおすすめします。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/23(月) 01:27:25 

    子供の頃から余り汗をかかない体質な上
    真冬は幾ら着込んでも冷えるので
    毎日背中と腰にカイロ貼って
    上着のポケットには貼らない方のカイロをニギニギしながら都内の会社へ通勤、
    就業中も暖房が足らず膝掛け必須な日々

    そんな私が青森の友人の家に招待され
    まだそんなに降る時期じゃ無いと思って行ったら
    例年より大雪な事態に‥

    やむ無く生まれて初めて雪かきを手伝ったら
    極度の寒がりで汗もかきづらい私が
    物の数分で身体が熱くなりめちゃくちゃ汗をかいたので驚いた!
    しかもさほど身体は疲れていなくむしろやり切った感が心地良かった
    その後もどんどん振り続けるもんだからこりゃエンドレスだなー雪国って過酷だなーと思いながら
    居る間は日に数回汗かいて来た
    全身運動になるのかな?足腰も鍛えられそう

    その後毎日色んな温泉にも連れて行って貰い
    身体の芯から温まって健康になって都内に帰って来た

    普通に過ごす都内って寒い笑

    +41

    -1

  • 71. 匿名 2024/12/23(月) 02:02:23 

    手足の先が氷のようになり、指先真っ白、人に触れようものなら触らないで〜!!冷たすぎ!って言われるレベルの冷え性。
    効くわけないわ、でも痛いし寒いしって思って買った足首こたつウォーマー。
    カイロみたいにポカポカでもないのに、指先が冷えない!痛い!ってならなくなった。
    靴下をはいては寝られないけど、ウォーマーなら眠れる。
    人生変わったレベルで効果がありました。
    足首冷えないだけでかなり調子がいい。
    同じウォーマーの手首版がほしいくらい。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/23(月) 02:16:41 

    めちゃくちゃ冷え性だったのに、妊娠中に暑がりになって産後は冷え性じゃ無くなった。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2024/12/23(月) 02:39:29 

    >>7
    私は体重が増えてから冷えがお尻から来る…

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/23(月) 03:29:16 

    >>59

    これある
    医者に笑われるほど筋肉質で代謝が半端ない時、暑くて常に薄着だった
    ぽちゃの方は厚着で寒い寒い言ってて理解できなかった

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/23(月) 03:50:53 

    >>65
    冷え性外来や漢方外来とかやってる体質改善の病院で聞いたほうが良さそう

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/23(月) 03:55:27 

    >>12
    しばらく東南アジア住んでたけど、全然治らなかった...
    むしろ年中クーラー効きすぎて冷え性悪化したよ

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2024/12/23(月) 04:25:22 

    >>50
    どんなストレッチ?

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/12/23(月) 04:38:07 

    >>11
    養命酒とかアルコールが入ってるものは血行が良くなるよね

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2024/12/23(月) 04:38:42 

    >>1
    家でパソコン使う仕事に変わったら冷え性になった。肩こりもすごくて試しにウォーキング始めたら、冷え性も肩こりも直ったわ

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2024/12/23(月) 04:40:17 

    寝る前に生姜湯飲んでる

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/23(月) 04:40:31 

    >>34
    黒糖と生姜と蜂蜜にお湯に入れて混ぜて飲むとポカポカ

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2024/12/23(月) 05:33:44 

    >>65
    体が小さかったり
    痩せてる子は、膀胱が小さかったり膀胱の調節機能が遅かったりするよ。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2024/12/23(月) 06:33:48 

    足指と足裏のマッサージとお灸で冷えなくなりました。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/23(月) 06:44:43 

    尻と前腿がさわるのも嫌なくらい冷たくなる

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/23(月) 07:18:29 

    >>65
    冷え性が原因ならレッグウォーマーおすすめです
    寝る時につられる特別なものみたいに可愛いやつ用意してあげてください
    自ら付けてくれやすくなります

    子供のおねしょは冷え意外にも要因があるから難しいですよね
    私は精神的ストレスによるものでした

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2024/12/23(月) 07:26:07 

    >>34
    よく行く整体の先生は「生姜は火を通した方がさらに体が温まる」と焼いて摂取しているそうです。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2024/12/23(月) 07:32:50 

    >>52
    筋肉つけるのも大事なんですね。

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2024/12/23(月) 07:39:44 

    甘いものは体を冷やすのでできれば控える

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2024/12/23(月) 07:41:01 

    筋肉つけること最重要 まずストレッチからはじめてウオーキング、軽いスクワットがいいかな
    飲み物ははちみつ生姜湯

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2024/12/23(月) 07:45:11 

    朝起きてコップ1杯白湯を飲む
    白湯っていうか温めた水
    少し熱いかなって温度で飲む習慣をつけたら冷え性すごく改善しました
    内臓が冷えてたんだ…って実感する
    お試しあれ

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2024/12/23(月) 07:47:09 

    >>40
    私鉄欠乏性貧血、フェリチン一桁の極度の寒がりです。
    鉄サプリ飲むだけでちょっと良くなりました。
    貧血は冷えの大敵だと思いました。
    とはいえまだコットンのシャツに極暖、セーター着て室内にいても震えてるレベルです。
    冬は本当に嫌い。

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/23(月) 07:50:24 

    >>1
    毎日味噌汁に酒粕入れたりおやつに食べたりしてる足先までポカポカ🦶
    暖房もつけてないよん

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/23(月) 08:01:03 

    生の生姜を煮炊きに使うとポカポカになる。
    時間限定だけど食べたあとの通勤時間くらいはもつと思う。
    お昼にきかせたものを食べるとまたしばらく温まれそう。
    刺激があるので、胃腸が弱い人は加熱する→繊維を避けてしぼり汁を使う→量を減らす、のように加減する必要があるかもしれません。

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2024/12/23(月) 08:17:00 

    私も冷え性の治し方気になる。
    筋肉質の人ってやっぱり冷え性じゃない人が多いのかな?

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/23(月) 08:23:38 

    >>13
    筋肉つけることが大事だよ

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2024/12/23(月) 08:24:13 

    >>93
    生姜は干したものの方が効果高いんだよ

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2024/12/23(月) 08:36:47 

    >>41
    私も顔と耳が真っ赤になるから暖房辛い( ߹꒳​߹ )
    ほっぺた赤すぎて

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/23(月) 08:48:06 

    >>1
    汗よくかくと体質変わる気がする
    もともと寒がりで冷え性気味だったけど、転職先が日当たり良すぎて夏クーラーきかず汗だくで棚卸しとかもやる感じだった時から、そこ辞めた後もあまり冷えなくなった

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2024/12/23(月) 08:50:28 

    >>16
    ヒートショックに気をつけて!
    テレビでやってたよ

    +5

    -2

  • 100. 匿名 2024/12/23(月) 09:21:40 

    ダイエットで体重は10キロ落としたけど、去年は寒くて寒くて仕方なかったけど今年は去年より気温的には寒いのに全然平気。筋トレが地味にきいてそう。あと関係あるかわかんないけど、甘いもの控えて温かいお茶ばっかり飲んでるよ。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2024/12/23(月) 09:22:33 

    >>8
    漢方の方が良さそう

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/23(月) 09:24:42 

    私は単純すぎるんだけど、ご飯食べるようにしたら冷えが消えました。少食すぎたみたい。だから生えてきたらご飯食べるようにしてる、

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2024/12/23(月) 09:35:30 

    >>13
    父親が冷え性で足とかキンキンに冷たくて、今バーベル120Kgでスクワットやってるくらいの筋肉つけたのに足冷たいままだよ。

    父は別に冷え性治したくて筋トレしてる訳じゃないから言いけど、冷え性治したくて筋トレしようかと思った私には絶望情報だよ。

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/23(月) 10:43:59 

    >>65
    レンジでゆたぽん
    寝床で抱えて寝ると朝膀胱炎になりにくいし冷気による喘息も格段に起きにくい

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2024/12/23(月) 10:46:31 

    >>103
    浮腫みは?高血圧ではない?高脂血症も相まって血管がどこか細くなって下半身が冷たくなる人います

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2024/12/23(月) 11:13:06 

    毛糸のパンツを編んで履いている
    超温かい
    冷え性を改善した人

    +29

    -1

  • 107. 匿名 2024/12/23(月) 11:17:41 

    木造一軒家の実家に住んでた時は手足がかじかんで自分が冷え性だと思い込んでた
    マンションに引っ越したら冷え性治りました
    家が冷えてるだけかもよ

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2024/12/23(月) 11:29:54 

    >>103
    体質な気がする
    末端冷え性?の方が冬は体温下がらないから風邪引きにくい気がする
    母と弟、旦那は冬でも手足あったかで寒がりで震えてるしよく風邪引く
    私と父は手足冷たいけど寒くて震えるとかないし風邪もあんまりひかない
    弟とかプール行っても、冬にストーブの前で着替えてても唇紫色になって震えてたから放熱しまくりで低体温症になってたんだろうなと

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2024/12/23(月) 11:34:43 

    >>51
    ありがとうオリゴ糖

    +15

    -1

  • 110. 匿名 2024/12/23(月) 11:43:15 

    貧血を治すために鉄剤とタンパク質をしっかり取ったのが1番効いたかな。
    デスクワークで運動もストレッチもズボラで続かないけど良くなってびっくり

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2024/12/23(月) 13:29:31 

    >>105
    超健康体です。
    健康診断問題なしです。
    勿論薬も飲んでないです。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2024/12/23(月) 13:43:29 

    飲み物は常温か温かいもの。腹巻き。

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2024/12/23(月) 14:01:08 

    私は🧄ニンニク食べた日は体が熱い
    手も足もポカポカ

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2024/12/23(月) 14:20:04 

    小学生の頃からあだ名が雪女だった
    肌が白くて手足がいつも冷たかったから
    最近内側がアルミ素材の足首サポーターつけてたら足が冷えにくくなったよ
    あと30分の踏み台昇降で体温めて、朝も白湯を飲んでからご飯食べてる

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2024/12/23(月) 14:27:43 

    冬、手足は元々冷たいし今も冷たい
    ぎっくり腰やって慢性腰痛になってしまってた時は身体自体が冷え性になってめちゃくちゃ厚着しても寒かった(基本暑がり汗かきです)
    関節やらがおかしくなっての腰痛でそこで血流や老廃物含め流れが滞っての冷え性だったみたい
    そこ解決してからは身体の冷え性はなくなったし浮腫もなくなった

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2024/12/23(月) 14:40:03 

    >>34
    です
    皆さん生姜の情報ありがとうございます
    手始めに今日昼は生姜焼き定食にしました〜

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2024/12/23(月) 18:28:34 

    出産

    子供産んでから逆に暑がりになった
    なんでだろう

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2024/12/23(月) 19:20:53 

    >>5
    胃が丈夫そうだね

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/23(月) 19:21:55 

    >>7
    逆に太ってから冷え性になった気がする
    多分脂肪が冷えるんだと思ってる

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2024/12/23(月) 20:45:22 

    不正出血が31日間続いており、貧血から来る冷え性になっているようです。

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2024/12/23(月) 21:28:35 

    >>8
    私も。水泳好きで水泳部入ったけど寒すぎるからやめた。プールや海に行ってもすぐ寒くなってほとんど日向ぼっこしてたなー
    アラフォーのいまだに手にも足にもしもやけもできる。

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2024/12/24(火) 01:38:22 

    >>69
    横からすみません、ワークマンのブーツは靴下ありで履いてますか?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/24(火) 02:28:18 

    >>122
    横だけど私もワークマンのルームシューズ履いてるけど靴下履かないと蒸れが気になるよ
    冷えを感じないからおすすめ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/25(水) 19:45:54 

    >>123
    ありがとうございます、ありで履こうと思います!

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/02(木) 22:46:28 

    冷たいのをあまり飲まない。夏はのぞいて

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード