ガールズちゃんねる

「停止線の少し手前で止まるクルマ」一体なんのため? 停止線から“わざと”離れて止まる行為に賛否あり!? 実は「運転が上手い人」とされる理由とは

311コメント2024/12/24(火) 14:12

  • 1. 匿名 2024/12/22(日) 22:41:40 


    「停止線の少し手前で止まるクルマ」一体なんのため? 停止線から
    「停止線の少し手前で止まるクルマ」一体なんのため? 停止線から"わざと"離れて止まる行為に賛否あり!? 実は「運転が上手い人」とされる理由とは | くるまのニュースkuruma-news.jp

    「停止線の少し手前で止まるクルマ」一体なんのため? 停止線から"わざと"離れて止まる行為に賛否あり!? 実は「運転が上手い人」とされる理由とは | くるまのニュース


    SNSに投稿された「なんで停止線の手前で止まるクルマがいるのか」「中途半端に距離を空けている人は何の意味があるの?」といった疑問に対し、「前方から来るクルマに配慮している行為」、「状況に応じて距離を空けているのは慣れている人」、「周りが見えている人は運転がうまいと思う」という書き込みも存在するなど、さまざまな意見が見受けられます。

    「停止線の少し手前で停止するべき理由として、状況にもよりますが、道幅が狭かったりすると、対向車線の大型車両が曲がりきれなかったりすることなどが考えられます。

    もしも後ろから追突された場合などでも前方に余裕を持って停止していれば、さらなる事故を防ぐことにもつながることが想定されます」(自動車教習所の担当者)

    +505

    -11

  • 2. 匿名 2024/12/22(日) 22:42:50 

    当たり前だと思ってた。
    トラックとか曲がりきれなくなってる時あるし。

    +2145

    -24

  • 3. 匿名 2024/12/22(日) 22:42:50 

    めっちゃ内巻きに曲がってくる車が怖いから

    +861

    -5

  • 4. 匿名 2024/12/22(日) 22:43:09 

    若干左寄りに下がって停止する

    +325

    -4

  • 5. 匿名 2024/12/22(日) 22:43:18 

    これからそこ見るわ

    +10

    -2

  • 6. 匿名 2024/12/22(日) 22:43:19 

    停止線とか信号待ちの車間距離、3台分くらいあける人いるよね

    +30

    -65

  • 7. 匿名 2024/12/22(日) 22:43:20 

    はみ出すよりええやん

    +979

    -4

  • 8. 匿名 2024/12/22(日) 22:43:29 

    >>1
    全然上手くねーよバーカ。上手い人はちゃんと停止線で止まって窓を少し開けて周りの音を聴く。

    +10

    -296

  • 9. 匿名 2024/12/22(日) 22:43:29 

    ちょっと頭使えばわかるだろ

    +493

    -12

  • 10. 匿名 2024/12/22(日) 22:43:35 

    賛は、まぁ分かるが否はあるか?

    +337

    -4

  • 11. 匿名 2024/12/22(日) 22:43:44 

    この画像くらいの停車位置なら普通じゃない?

    +622

    -2

  • 12. 匿名 2024/12/22(日) 22:43:44 

    批判するようなやつが運転してる方が怖いわ!

    +365

    -3

  • 13. 匿名 2024/12/22(日) 22:43:47 

    バス路線でよく曲がってくるのが分かってるとこは少し手前にする時はある
    まぁ停止線ちょうどでも大丈夫なんだけどね

    +272

    -4

  • 14. 匿名 2024/12/22(日) 22:43:58 

    >>1
    逆にはみ出すヤツって「下手だなぁ」と思う

    +385

    -6

  • 15. 匿名 2024/12/22(日) 22:44:11 

    実技の時に習うやつだね

    +20

    -2

  • 16. 匿名 2024/12/22(日) 22:44:20 

    上手い人ってかこれやってるの大抵ジジババだけどな

    +4

    -47

  • 17. 匿名 2024/12/22(日) 22:44:25  ID:jsZWGAj22p 

    道によるとしか。

    +117

    -3

  • 18. 匿名 2024/12/22(日) 22:44:27 

    場所による。トラックやバスが曲がって来ること考えたら停止線より下がって止まった方が安全な場合がある。

    +345

    -3

  • 19. 匿名 2024/12/22(日) 22:44:39 

    停止線をわずかに越えて止まったら、点数切られたことあるので、それからは手前で止まるようにしてる。

    +141

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/22(日) 22:44:39 

    場所による

    +6

    -4

  • 21. 匿名 2024/12/22(日) 22:44:43 

    女性に多いよね
    横から車出ようとしてるのにがっちり塞いだりとか右折したい車車間距離詰めてブロックしたり

    +76

    -35

  • 22. 匿名 2024/12/22(日) 22:44:52 

    >>1
    止まるだけまだいいわ、停止線まで行かないで信号変わるまでゆっくり進む奴が腹立つ。

    +264

    -13

  • 23. 匿名 2024/12/22(日) 22:45:06 

    停止線を思いっきり超えて、何なら横断歩道まで行って停まる原付より全然良いと思うな
    原付って停止線超えるもんだっけ?てくらいほとんどが無視している

    +182

    -2

  • 24. 匿名 2024/12/22(日) 22:45:32 

    >>10
    多少後ろに止まったところで何に迷惑になるわけでもないよね

    +195

    -4

  • 25. 匿名 2024/12/22(日) 22:45:46 

    その道通り慣れてる人なら前過ぎると曲がってくる車と近くなるのが分かってるんだと思う

    +111

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/22(日) 22:46:17 

    少し手前なら気にならない
    混んでる道路で、間隔開けすぎで信号待ちする車はもっと詰めろとは思う

    +114

    -12

  • 27. 匿名 2024/12/22(日) 22:46:19 

    名古屋行った時これ感じた。みんなかなり停止線より後方で止まる。
    我が県は停止線の少し手前だったから驚いた。

    +16

    -3

  • 28. 匿名 2024/12/22(日) 22:46:22 

    >>2
    珍しく2がまとも。

    +84

    -9

  • 29. 匿名 2024/12/22(日) 22:46:31 

    >>8
    自己レス。なんか勘違いしたわ。「停止線の少し手前」を何故か脳内で変に解釈して「停止線ちょっと過ぎてるやんけ何が上手いだよ」って解釈してしまった。

    疲れてるみたいだわ、もう寝る。

    +12

    -50

  • 30. 匿名 2024/12/22(日) 22:46:35 

    いやだって教習所でそう習うよね?

    +30

    -10

  • 31. 匿名 2024/12/22(日) 22:46:44 

    運転席から見てちょうどバンパーすれすれで止まるって習ったような

    +11

    -4

  • 32. 匿名 2024/12/22(日) 22:46:49 

    >>1
    でも検定だと減点されるから、いつも思い出して悩んで手前に停めて検定なら減点と思う。

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/22(日) 22:47:02 

    >>8
    後ろに後続車が来てたら音を聞こうがどうしようもない。

    +37

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/22(日) 22:47:04 

    ペーパー歴10年くらいでかなり久しぶりに運転することになった時にユーチューブで勉強したら、停止線が見えるとこで止まるように、って言ってたからそうしてる

    +24

    -2

  • 35. 匿名 2024/12/22(日) 22:47:06 

    >>27
    名古屋は運転荒い奴多すぎるから出来る限りの安全策とってるのかな

    +8

    -6

  • 36. 匿名 2024/12/22(日) 22:47:14 

    教習所で停止線より前にはみ出すなって言われたからに
    決まってるじゃん。
    実際狭い交差点だと右折してきた車とギリギリのところに
    引いてたりするし

    +89

    -3

  • 37. 匿名 2024/12/22(日) 22:47:16 

    大きな車が曲がってくるのはもちろん、バイクが前に来る可能性と緊急車両が来て避けないといけない可能性があるから

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2024/12/22(日) 22:47:25 

    普通に下手で教習所のとき停止線より手前に止まってるよっていつも指摘されてたけど、正しかったってこと?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/22(日) 22:47:41 

    >>29
    そういう時もあるよ。おやすみ。

    +17

    -10

  • 40. 匿名 2024/12/22(日) 22:47:47 

    私の地元、取り付け方間違ってるのか、
    停止線に合わせると信号見えなくなる場所何ヶ所かあるんだよね

    +39

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/22(日) 22:48:00 

    右折レーンにいる時とか、一車線しかないような道だと曲がってくる車とぶつからないように少し下がって止まってる。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/22(日) 22:48:03 

    停止線でタイヤを停めると勘違いしてる人多い。
    本当は停止線にフロントバンパーを合わせるのが正解。

    +64

    -2

  • 43. 匿名 2024/12/22(日) 22:48:07 

    >>7
    ゆっくり止まってるのにはみ出す人いるよね。

    +93

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/22(日) 22:48:08 

    二車線で真横に並びたく無い時もやる

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/22(日) 22:48:11 

    >>8
    何の音聴くんか。
    もう先開けとけ。
    わしゃ閉めとる。
    昔は開けてたで。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/22(日) 22:48:15 

    右折レーンある手前の直線レーンで距離あけて右折車を行かさないようにする車みると何なん?って思う。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/22(日) 22:48:15 

    越えなければ別に手前でも良くない?

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/22(日) 22:48:16 

    >>6
    それは開けすぎ
    後ろの車にとって迷惑

    +68

    -1

  • 49. 匿名 2024/12/22(日) 22:48:18 

    >>29
    訂正できてえらい
    おやふみー

    +18

    -11

  • 50. 匿名 2024/12/22(日) 22:48:24 

    >>22
    いるいる!腹立つよね
    何がしたいんだろう

    +71

    -8

  • 51. 匿名 2024/12/22(日) 22:49:00 

    ちょっと下がってるのはわかるけど、たまに車1台分くらいあるのに止まってる車はなんなんだろうって思う

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/22(日) 22:49:01 

    >>29
    疲れのせいにして、バーカって言っていいもんでもないよなとは思う。
    素直に訂正に来たのはすごいけど

    +44

    -2

  • 53. 匿名 2024/12/22(日) 22:49:24 

    >>40
    車の問題ではなく?
    私今の車にしてから覗き込まないと見えないが時ある。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/22(日) 22:49:38 

    >>12
    道路は誰でも利用できるからね
    こういうのを批判する人って免許がない人だと思う
    左折する自動車が左に幅寄せして危ないって言う自転車って割といる
    自分は平然と車道を逆走しているのにね

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/22(日) 22:50:17 

    >>1
    トレーラーが左折するとき巻き込みの進路を塞がないようにするためだよ

    +17

    -2

  • 56. 匿名 2024/12/22(日) 22:50:39 

    そのわずかな距離で何が変わるっつーの?って思う
    他人の運転にイラつく人は自分が運転うまいと過信してる人

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/22(日) 22:50:45 

    >>6
    そこ詰めてくれたら脇道とか駐車場からの車入れるのになーって思うこと多い
    本当に周り見てる人はそういうのにも気付いて詰めてくれたりする

    +67

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/22(日) 22:50:50 

    車好きとか珍しい車のほうが運転は下手

    +2

    -5

  • 59. 匿名 2024/12/22(日) 22:51:58 

    はみ出しちゃう方がダメなんだよね
    左折・直進レーンなら50cmくらい手前を意識して止まるけど、右折レーンにいる時は交差点までの距離によっては大型が回りやすいように若干意識して下げることある
    慣れた道だと「この道はいつもカーキャリアが出てくるから下がっとこう」って予防線張る(自動車工場付近)

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/22(日) 22:52:47 

    >>2
    だよね
    毎日運転してるけど、道路の幅とか見て当たり前にそうしてる

    +170

    -3

  • 61. 匿名 2024/12/22(日) 22:53:17 

    バスとかトラックの大型車が曲がってくる時は停止線より手前で停まるよ
    運転手さんがありがとうしてくれるしそのほうがいいかと思って

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/22(日) 22:53:29 

    >>14
    下手というか停止線の意味を理解していないバカ

    +46

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/22(日) 22:55:52 

    変わり目とかでなく普通に信号赤なのに凄い勢いで停止線越えて止まる車のが不思議だよ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/22(日) 22:56:04 

    >>13
    それ考えて停止線作ってるからね
    何でわざわざ更に後ろに停止するのかよく分からない
    まぁいいけど

    +14

    -18

  • 65. 匿名 2024/12/22(日) 22:56:48 

    >>2
    でもそれを踏まえて線を引いてるだろうし、何で更に後ろに行くの?

    +30

    -49

  • 66. 匿名 2024/12/22(日) 22:57:22 

    >>61
    大型車両が曲がれると計算された位置に停止線のラインが引かれてるんだから停止線より手前で止まらなくてもいいと思うんだけど

    +4

    -8

  • 67. 匿名 2024/12/22(日) 22:58:26 

    停止線より下がって停まっちゃう。
    だって、トラックが曲がってきたときに、当たる当たる怖い怖い怖いひゃーーーー!!ってなるの嫌だから。

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2024/12/22(日) 22:58:30 

    停止線無視して車道ギリギリで停まるバカよりいいじゃんね。これ多すぎる。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2024/12/22(日) 22:59:15 

    狭い道でバスやトラック、タンクローリーが曲がって来そうな時は、かなり停止線前で、止まってあげたら、運転手さんが手を上げてありがとうサインしてくれる。マナーというより優しさかなと思ってた。停止線オーバーして停車してる車みたら、運転下手で周りを気遣うことできないんだな。と思う。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/22(日) 23:00:02 

    >>65
    だよね?なんでこんな大量プラスなんだろ 法定速度以下で走るのも違反だよね?それと同じくらい迷惑だと思うけど。

    +21

    -27

  • 71. 匿名 2024/12/22(日) 23:00:05 

    >>7
    少し後ろの車が脇のスーパーから出てきて車線に合流したいがためにクラクション鳴らされて前に出ることを強要されたことあったわ。線から出て違反切られたり、曲がりきれない大型トラックいたら私のせいになるじゃん
    あれ今でも思い出してモヤモヤするのよ

    +56

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/22(日) 23:00:15 

    赤信号でトラックが停止線から車3台分空けて止まったから凄い不思議だった。初めて見た。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/22(日) 23:00:47 

    >>2
    うちの市はめっちゃバス社会なんたけど
    観光地の細い道でギリギリか越えてるくらいで泊まってると
    右から来るバスがめちゃめちゃ曲がりにくそう

    それでもプロだから運転手さんアクロバティックな技で見事曲がり切るけど
    知らないところでは特にどんな使われ方してるかわからないから
    少し下がって止まるのがいいと思う

    +76

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/22(日) 23:01:01 

    >>70
    法定速度以下で走るのは違法じゃないと思うよw

    +7

    -18

  • 75. 匿名 2024/12/22(日) 23:01:33 

    >>66
    ギリギリより余裕ある方がトラックも曲がるの楽じゃん?

    ちょい下がってるだけで、「お、どーもー」みたいなコンタクトしてもらえる時あるよ

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/22(日) 23:01:37 

    >>70
    そうそう!
    結局は自分の事しか考えてないんだと思う
    自己満足!

    +4

    -13

  • 77. 匿名 2024/12/22(日) 23:01:50 

    >>74
    違反だよ。

    +5

    -8

  • 78. 匿名 2024/12/22(日) 23:02:09 

    私も最近は少し前で止まるようにしている。
    この前トラックが曲がりきれなくてこわかったから。

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2024/12/22(日) 23:02:12 

    >>6
    前に車いる場合でも車2〜3台くらい入りそうだよ?ってくらいに前の車と距離空けてる車もいる。
    あれ右折レーンとかの限られた長さの場所でやられたら後ろの人イライラしないかな?と心配になってしまうわ。

    +36

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/22(日) 23:02:36 

    >>67
    自己満足だよ。
    向こうはプロで分かってて線を引いてるんだからそこに止まりなよ。

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2024/12/22(日) 23:02:42 

    車社会の地域に住んでる
    曲がってくる大型車の為に空けてる人もいると思うけど、アイドリングストップが普及してからやたら手前で止まる車多くなった気がする
    徐行で停止線の前で止まるつもりがその前にアイドリングストップで止まるんだよね
    そこから前に行くとなるとまたエンジン始動してすぐ止まってになるから、最初のストップでそのまんま停止する人が多い気がする

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/22(日) 23:02:43 

    >>30
    教習所で停止線が少し見えるところで止まるって習ったからずっとそうしてたけど、多分相当手前だったのかも。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/22(日) 23:03:03 

    >>8
    踏切?

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/22(日) 23:03:39 

    >>74
    違反だよ。スピードオーバーよりは害がないから現実では止められることがあまりないってだけで。

    +0

    -8

  • 85. 匿名 2024/12/22(日) 23:04:41 

    >>75
    だからそれ踏まえて停止線作ってるんだよ
    素人のあなたが判断しない

    +1

    -9

  • 86. 匿名 2024/12/22(日) 23:04:53 

    >>77
    >>84
    え?法定速度って基本60キロだよね?

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2024/12/22(日) 23:05:26 

    >>40
    うちの近所にも1ヶ所ある。のぞき込まないと見えないから歩行者信号を見てる。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/22(日) 23:06:37 

    >>10
    渋滞の原因になりうる

    +0

    -31

  • 89. 匿名 2024/12/22(日) 23:07:52 

    >>3
    あのめちゃくちゃ膨らんで曲がってくるのってどんな意味あるんだろう?

    +44

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/22(日) 23:07:59 

    適度な空きなら分かるけど
    車3台分?それ以上?なくらい空けて停止する車もいるよね

    右左折する時広がったり
    ゼブラゾーン避けて後ろに迷惑かけてたり
    スッとサッと車線変更してくれよって思う

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/22(日) 23:08:03 

    >>1
    うちの地元が自動車メーカーの城下町だけど免許取ってから停止線守らなくて左折のトレーラー立ち往生させまくって学習していくよ
    停止線は余裕を保たせないと大惨事になる
    停止線守ってない先頭車両の後ろは1台分間開けるくらい街全体で徹底してる

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/22(日) 23:08:34 

    >>13
    下り坂の終わりにある信号機で、大型トラックやバスがよく曲がってくる道の所は手前に止まるわ。
    道も狭くはないし計算された停止線なんだろうけど、たまに勢いを殺しきれずにかなり頑張って曲がってるトラックとか見るから予防として。
    曲がりやすいかなっていう気遣いよりも、ちょっと後ろにいればペシャンコは避けられるよねっていう保身が大きいかも。

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/22(日) 23:08:37 

    >>10
    このトピでも絡みまくってる変な人がいるよね笑

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/22(日) 23:08:37 

    >>65
    曲がりきれなくなってたのを見たからじゃないの?

    +53

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/22(日) 23:08:54 

    >>1
    というか自動車学校では少し手前で止まるように習ったけどな。

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2024/12/22(日) 23:08:54 

    >>2
    それトラック運転手が下手くそなだけ
    今後増えていくんだろうな~
    そうなると停止線より更に後ろで止まるのがデフォの時代が来るな

    +8

    -23

  • 97. 匿名 2024/12/22(日) 23:09:09 

    >>65
    たまに初心者や運転下手な大型ドライバーがいるから
    迫り来る感じめちゃくちゃ怖いよ、特に道幅狭かったらぶつかるんじゃないかとヒヤヒヤする
    自衛のために停止線よりも少し後ろで停まってる人は結構見かける
    あの恐怖体験したら次以降ももしかしたら…って思ってしまう

    +47

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/22(日) 23:09:09 

    前が混んでる訳でも無く停止線はみ出るバカの方が不思議だが?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/22(日) 23:10:00 

    >>2
    それ考えて停止線の場所って書かれてるんじゃないの??
    曲がりきれないような場所に停止線とかある?

    +15

    -20

  • 100. 匿名 2024/12/22(日) 23:11:13 

    停止線をはみ出したら違反になるって知らない人多いよね
    トラックが曲がってくる時に当たりそうになることがあるから怖いし

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/22(日) 23:11:59 

    >>65
    もしかして線の方が前すぎるのか???

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/22(日) 23:12:07 

    >>90
    3台分はアタオカwww

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/22(日) 23:12:18 

    >>65
    私バスによく乗るからわかるんだけど、停止線が結構ギリでどの運転手も曲がるの慎重な場所あるわ。
    停止線もっと後ろに引き直してあげてよといつも思うよ。

    +54

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/22(日) 23:12:21 

    2車線での左側で信号待ちする時は普通に止まる。2車線の右側の先頭での信号待ちの時は必ず停止線のかなり前で止まって待つ。曲がってくる車が下手くそだったら当てられるかもしれんし。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/22(日) 23:12:33 

    >>86
    ごめん。高速での話で一般道では違うのかもしれない。でも停止線できちっと止まることが気が利かないとか、手前で止まることが誉められるのってなんか違うと思ったので。

    +1

    -10

  • 106. 匿名 2024/12/22(日) 23:12:47 

    >>74
    免許取り直せよ

    +0

    -8

  • 107. 匿名 2024/12/22(日) 23:13:41 

    >>58
    うちの夫だよー!
    高い車で威圧して直前に車線変更したり強引に右折するの毎回注意するのに逆ギレしてくる
    勿論停止線オーバーランして迷惑かける
    凄いストレス

    +2

    -3

  • 108. 匿名 2024/12/22(日) 23:14:00 

    そんなぴったりに止まる人いるの?
    危ないじゃん

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2024/12/22(日) 23:14:03 

    >>2
    停止線より離れて止まってる車が当たり前の運転社会になったら怖いけどね

    +8

    -10

  • 110. 匿名 2024/12/22(日) 23:14:14 

    先日、停止線よりかなり手前、車2台分くらい空けて信号待ちしてる車がいてなんでだろ…と思ってたんだけど
    よく見たら対向車線に交差点曲がってすぐのところに路駐してる車があったから
    もし曲がってくる車がいても路駐車を避けて自分の車線を通れるように空けてるんだ…!と
    気づいてちょっと感動したのを思い出した
    別に通常の時は停止線で止まれば不便ないと思うけど臨機応変に対応できる人は素敵だな

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/22(日) 23:14:42 

    >>50
    赤ちゃん乗せてて止まると泣くから、とかあるかも
    眠くてウトウトしてるのに車が止まった途端ギャン泣き→動き出すとまたウトウト…を繰り返したときは早く寝てほしくてギリギリまで止まりたくなかった

    +2

    -29

  • 112. 匿名 2024/12/22(日) 23:14:42 

    >>70
    法定速度以下で走るのが違反なんじゃなくて、ノロノロ運転が「最低速度違反」になる場合がある、ってことだよ。でも一般道では最低速度の規定はないみたいだけどね。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/22(日) 23:15:18 

    手前って言うからもっとすげー手前かと思ったら全然普通じゃん。なにがおかしい?

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/22(日) 23:16:02 

    >>105
    高速ではたしかに違反。一般道に最低速度制限はない。一般道で制限するとなると自転車とかに合わせないといけないからね。となると自動車には意味がない。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/22(日) 23:16:24 

    >>66
    実際現場でギリギリだとハラハラドキドキして嫌な気分になるから

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/22(日) 23:16:35 

    >>50
    燃費を良くするため
    完全に停止してから発進するより、完全に停止せずに再度加速した方が燃料消費が少ないから

    +42

    -4

  • 117. 匿名 2024/12/22(日) 23:17:04 

    大型車への配慮もあるけど、隣の車線にいる人がじろじろ見てきたりするから、ちょっとずれる感じで停車したい

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/22(日) 23:18:04 

    >>110
    たまに前に行きすぎて横断歩道またいで止まってる車が前にいるときは停止線からかなり手前で止めて、さがってきていいよーって気持ちでいる。でもたいていの人は気付いてないのかさがってこない。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/22(日) 23:18:22 

    >>63
    私もあれ不愉快だったんだけどギリギリで強めのブレーキ踏んだ方が燃費いいんだよ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/22(日) 23:18:26 

    >>89
    軽自動車で膨らませて左折する人って下手くそなのアピールしてるよね
    見てる方が恥ずかしいw

    +63

    -4

  • 121. 匿名 2024/12/22(日) 23:19:05 

    >>8
    なんかさ、窓開けて…のくだりは分かるよ。緊急車両のサイレンが聞こえないって人はこれやればいいのよ。どうしてこれをバカにするのかね。

    +4

    -15

  • 122. 匿名 2024/12/22(日) 23:19:31 

    >>101
    それけっこうあるみたいよ。引き直せばいいのにね。

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/22(日) 23:20:06 

    坂道発進になってしまう道での信号待ちの時は停止線とかもうごめんね!って感じで坂道が少しでも緩やかになるよう停止線より後退しまくっての信号待ちになる
    自分は坂道発進普通にできるけど、後ろの車がアホなドライバーだと車間距離空けずに止めるのよ
    バックミラー見てもうなんなの〜って怒りまくる
    やっぱり少しはズザー下がるからね、発進の時に。車校で何を習ってきたんだ?と説教したくなる
    トラブル回避の為にわざと停止線からかなり後ろで止まる

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/22(日) 23:20:13 

    >>6
    あれやる人はまず漏れなく性格悪い

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/22(日) 23:20:46 

    停止線の話じゃないけどやたらと謎に車間開けて停まってる車の人は大抵スマホ見てる

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/22(日) 23:20:49 

    >>99
    意外とあるみたいよー。

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/22(日) 23:21:09 

    そんなに気にする事かな〜?
    線越えて止まるんなら問題やけど。

    そんな事より、電車で乗り降りする人がおるのに、扉の前で木偶の坊のように立ちっぱの人何とかして。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/22(日) 23:21:15 

    >>11
    教習所に通ってる時に「どの辺で止まればいいんですか?」って聞いたことある。そしたら停止線が目視できなくなった時に止まるといいと教えてもらった。それが画像ぐらいの位置になる。

    +17

    -1

  • 129. 匿名 2024/12/22(日) 23:22:20 

    >>29
    疲れてても勘違いでも口悪いのはどうかと思う。おやすみ。

    +25

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/22(日) 23:22:36 

    >>22
    大嫌い ゆっくりゆっくりすすむバカいるよね

    +38

    -9

  • 131. 匿名 2024/12/22(日) 23:22:49 

    >>10
    単純に道交法違反なんだと思う
    道路交通法第43条において「車両等は、道路標識等により一時停止すべきことが指定されているときは、道路標識等による停止線の直前で一時停止しなければならない。」

    +1

    -19

  • 132. 匿名 2024/12/22(日) 23:22:50 

    何度もよく見る内容

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/22(日) 23:24:25 

    >>29
    寝ろ

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/22(日) 23:24:29 

    >>128
    あれ?私は「停止線が見えなくなったらアウト。見える位置で止まること」って習ったぞ。

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2024/12/22(日) 23:24:30 

    >>118
    それたまに見かけるけど後ろの人優しいなーって思ってる!118さん優しいね
    そしてたしかに、せっかく下がれる余地を空けてもらってても下がるのはあんまり見たことない
    横断歩道に乗っちゃうような人は周り…というか前しか見えてないのかもしれないね

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/22(日) 23:25:00 

    高速と一般道をゴチャゴチャにしてる人がいない?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/22(日) 23:25:31 

    >>118
    その車は気づいてなくても対向車とかに『おっ、この女、できる女だな』と思われてるよ👍✨

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2024/12/22(日) 23:25:57 

    トラックやバスの運転手への気遣いのつもりでスペース空けてたわ。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/22(日) 23:27:49 

    >>77
    プラスしてる人は免許ないだろうな

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/22(日) 23:28:05 

    信号のない横断歩道は停止線より手前に止まることにして、歩行者に気持ちよく渡ってもらうのを心掛けてる

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/22(日) 23:29:03 

    信号ある交差点で道が狭い上に電柱もあって、停止線まで行くと右左折してくる車が入りにくいからいつも敢えて手前で止まるけど、昨日前の車が一通と勘違いしてるの?ってくらいど真ん中でさらに停止線の上で停車して
    一応右左折来た時に前の車が下がれるように私は車間距離置いて停止してたんだけど、案の定左折車が通れなかったら前の車は青信号の横断歩道に乗り上げてて、何してんの?って思った

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/22(日) 23:29:08 

    >>2
    路線バスとか観察してたら狭いとこは会社関係なく譲り合いしてるよね

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/22(日) 23:29:24 

    >>6
    なぜに
    救急車増えてるから?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/22(日) 23:29:44 

    >>24
    追突されるよ

    +0

    -13

  • 145. 匿名 2024/12/22(日) 23:30:02 

    はみ出したの警察に見つかったらピッピッピー対象だからね

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/22(日) 23:30:47 

    >>30
    習いません。
    停止線で止まると習います。

    +7

    -8

  • 147. 匿名 2024/12/22(日) 23:31:05 

    >>117
    自意識過剰じゃね?

    +0

    -4

  • 148. 匿名 2024/12/22(日) 23:31:54 

    >>7
    私はあんまり運転得意じゃないほうだけど、はみ出したくなくて手前で止まってると思うw

    +29

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/22(日) 23:32:37 

    停止線から10m以上前に止まって、また停止線まで行く奴が腹立つ。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/22(日) 23:32:44 

    >>64
    そんなことはわかってるけどみんな他の人たちが余裕持って曲がれるようにしてのことだよね
    これギリだなってとこで前の車が停止線で止まってるの見てると、みんなまーまースレスレで曲がってきてる

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/22(日) 23:33:23 

    停止線なんて大型車が曲がれるようその道に応じた場所に引かれてるじゃん。

    +3

    -5

  • 152. 匿名 2024/12/22(日) 23:34:06 

    >>134
    軽で教習受けたの?

    +1

    -2

  • 153. 匿名 2024/12/22(日) 23:36:34 

    >>5
    他人が運転上手いかどうか判断するためにって事?
    そんな事するより自分が気を付けて運転できるようになるべきだと思うけど

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/22(日) 23:41:43 

    >>147
    いや、結構いるんだよこれが…。地域性もあるけど

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/22(日) 23:42:29 

    私、教習所で、
    運転席から停止線が見える位置で止まるようにって言われた。

    え?そんな前?そんな位置で止まってる人いないよね?と思って記憶がある。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/22(日) 23:42:59 

    >>152
    いやまさか。でも確かにそう習ったんだよなー。でもだいぶ前だからな。今は変わったのかな。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/22(日) 23:43:34 

    >>155
    だよね!私もそう習った!よかった同じ人いた!

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/22(日) 23:44:24 

    >>146
    習うよ。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/22(日) 23:45:29 

    >>29
    疲れてるからって人にバーカって言える神経がわからん

    +21

    -1

  • 160. 匿名 2024/12/22(日) 23:50:31 

    >>65
    だよね
    線の通り止まって邪魔になったこと無いわ
    バスもトラックも曲がれる
    県によって違うのかな?

    +2

    -21

  • 161. 匿名 2024/12/22(日) 23:50:42 

    >>94
    それは大型車の運転手が下手なんだよね
    てかそんな下手な運転手なかなか見ないけど?

    +3

    -11

  • 162. 匿名 2024/12/22(日) 23:51:28 

    >>9
    世の中は馬鹿に寄り添った話題が多すぎる。

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/22(日) 23:52:56 

    はみ出してとまったら捕まったよ
    それから手前で停まる

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/22(日) 23:53:54 

    >>163
    捕まる場合あるのね。
    これからも気をつけよう。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/22(日) 23:56:52 

    >>105
    「なんか違う」wwwwこんなふわっふわな認識で断定的にコメしてたんだな
    >>74へのレスもバカばかりでゾッとする
    自分の知識が曖昧だと気づいたら調べ直すことすらしない知的階層の人間が走る凶器操って公道走ってるんよな…

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2024/12/22(日) 23:57:02 

    停止線から離れて停まってる。
    左折する車で大回りするのもいるし、右折する車で小回りしてくるのがいるから接触事故を避けるため。
    勿論、停止してるからこちらは悪くないけど、当て逃げされるのも嫌だし。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/22(日) 23:58:43 

    すごい勢いでショートカット右折してくる車がいて怖いから

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/22(日) 23:58:50 

    >>35
    名古屋は信号青になってもゆるゆる発進するのよね
    自分側は青でも横から赤で突っ込んでくる車が居るから

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/23(月) 00:00:56 

    >>22
    おじいちゃんドライバーは踏んで居られる力が無いのでついつい前に進むらしい

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2024/12/23(月) 00:01:06 

    >>1
    「なんで停止線の手前で止まるクルマがいるのか」
    え?これ普通じゃない?この人は一体どこに停まってるのか…
    2車線あって左車線の人がすんごい前で停まってると、何でだろう?とは思うけど

    +6

    -2

  • 171. 匿名 2024/12/23(月) 00:02:07 

    >>2
    それは分かるけどなんの影響もない所でも停止線の少し手前で止まるクルマ結構いるよね

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/23(月) 00:06:50 

    乗用車でもショートカットでとんでもない回り方してくる人いるよね
    ピッタリで停車してたら確実にぶつかるから停止線から1台分くらい開けて停車するようにしてる

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/23(月) 00:19:06 

    >>21
    マイナス多いけど本当に女の人ばかり
    前方の車に必死について行こうとして周りを全く見てない

    +23

    -6

  • 174. 匿名 2024/12/23(月) 00:23:20 

    >>108
    軽に多い

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/23(月) 00:25:04 

    明らかだいぶ手前の方から信号赤になるってわかるのに、停止線で止まらない車めちゃくちゃ多い。
    マジで運転下手くそだな〜と思って見てる。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/23(月) 00:34:44 

    >>146
    習うのよ

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2024/12/23(月) 00:41:41 

    >>116
    へー
    エアコンこまめにつけたり消したりするよりつけっぱなしの方が電力消費しないのと同じか

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/23(月) 00:43:51 

    >>51
    それ以上進むと信号が見えづらいとか?

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/23(月) 00:44:54 

    >>120
    そういう人は左折でも右折でも膨らむよ。癖なんだろうね…。

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/23(月) 00:57:57 

    >>7
    ほんと。はみ出す人の方がおかしいよ。
    停止線の少し前で止まってたら、トラック曲がってきたが、あけてたのですんなり曲がれたらしく、手をあげてお礼されたよ。
    日本は狭い道が多いんだから、思いやり必要。

    +74

    -1

  • 181. 匿名 2024/12/23(月) 00:59:06 

    >>14
    暴走からのはみ出し、のイメージは、若いおにいちゃんだったが、今は爺さんがほとんど。たまに婆さん。危ないよね。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/23(月) 01:05:28 

    >>88
    は?

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/23(月) 01:11:06 

    >>107
    うわぁ…
    よく一緒に居られますね。
    お気持ちお察しします。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/23(月) 01:12:32 

    >>14
    右折しようとしたら対向車が赤でも直進してきて、そしたらこっちも赤になっちゃって右折出来なかった時に横断歩道の真上にいたら邪魔だから下がる
    後続車いたら線の上になるかも

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/23(月) 01:41:45 

    >>1
    停止線に停まっても大型車が曲がれる様に引いてあるよ普通

    +4

    -3

  • 186. 匿名 2024/12/23(月) 01:50:14 

    曲がって入ってくる時に膨らんでくる車が多そうだな…って道あるよね
    そういうところは少し手前で止まっとく
    ぶつけられたらやだもん

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/23(月) 01:52:16 

    1メートルくらい手前で左よりに停車してるとバスの運転手さん手を挙げてってくれたよ
    良い事だと思ってた

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/23(月) 01:55:16 

    >>71
    一旦停止 だから、一旦停止した後に動けば問題ないよ。
    一旦停止する数秒間は、堂々待たせりゃいい。
    クラクション鳴らされても無視したらいい。

    +3

    -9

  • 189. 匿名 2024/12/23(月) 01:58:18 

    >>184
    停止線を越えてしまったら信号が赤でも進んでいいって自動車学校で教わった気がする。状況によるだろうけど。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/23(月) 02:06:41 

    >>32
    2m以内って検定の時だけなんだ

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/23(月) 02:24:43 

    >>121
    そこまで耳悪いなら停止する前から開けておかないとあんまり意味なくない?

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/23(月) 03:15:17 

    >>22
    私はそれをひそかに「停まったら死ぬクルマ」と呼んでいる

    +20

    -2

  • 193. 匿名 2024/12/23(月) 03:28:16 

    >>2
    トラックやバス、一番怖いのは車を何台も積んでる長いトラック。
    自分が下がってないと曲がりきれなくて無駄な渋滞が起きる。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/23(月) 05:10:03 

    >>134
    わたしも〜

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/23(月) 05:15:39 

    私は横のクルマの運転席に合わないように少し下がって停めます。理由は目が合うと気持ちが悪いからです。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/23(月) 05:21:27 

    >>22

    たぶん仕事で大型乗ってる人とかの癖じゃないかな。
    大型の場合だと停止しちゃうと直ぐに加速出来ないから。

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/23(月) 05:33:35 

    うちの夫頭悪いからこういうことが理解できないで運転してて、イライラする、頭悪い人ほんと無理になってきた。

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2024/12/23(月) 06:20:40 

    >>14
    或いはせっかちだなと思う
    前に詰めてるのに信号変わってもすぐに発進しなかったりする

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/23(月) 06:32:28 

    >>153
    意見がバラバラで人によって見方が違うよね
    上手く見られようとして事故ったら本末転倒だし
    人を轢かない事に集中してほしい

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/23(月) 06:46:54 

    二車線の信号待ちの時、横に並ばないでずらす人ってなんでなの?
    顔を見られたくないの?

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2024/12/23(月) 07:01:04 

    通勤経路に狭い交差点があるけどバスが来るから停止線の少し手前で停まることあるな
    運転の上手いドライバーさんばかりじゃないから

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2024/12/23(月) 07:21:41 

    >>1
    教習所でそうやって教わったんたんだけど…
    歩行者がいる時に後ろから突っ込まれたら人にぶつかるし、車を運転する時は時間も車間も含めて全てに余裕持ってって普通だと思ってた。

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2024/12/23(月) 07:45:20 

    >>16

    こういう馬鹿が停止線ギリギリかつ「右折するから」って言って車線の右側にピッタリ寄せて信号待ちしてるんだよね。

    で、大型トラックが右折してきてその馬鹿の車が邪魔で曲がりきれなくなってるのをよく見かける。

    お前本当は免許持ってないかペーパーだろ。

    日常的にそんな下手くそな運転してるなら周りの迷惑になるから車乗るな。

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2024/12/23(月) 07:45:35 

    運転してる人なら常識な話だよね

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2024/12/23(月) 07:48:27 

    >>7
    はみ出して止まる人結構多い。しかもジリジリと進んで止まる。歩行者側からしたらあれめっちゃ怖い。

    +34

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/23(月) 07:48:51 

    >>144
    停止線から少し手前に止まったから追突するのは、そもそも車間距離を取って運転していないし、スピード出し過ぎ

    +18

    -2

  • 207. 匿名 2024/12/23(月) 07:58:22 

    >>1
    なんなら停止線ギリギリオーバーしてその後ろ続々と後続車が続き、対向車線のバス曲がれなくて渋滞してるのとか見たことある。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/23(月) 08:06:09 

    >>182
    間隔が空くからね

    +0

    -5

  • 209. 匿名 2024/12/23(月) 08:09:42 

    >>3
    私もこういう車への対策に、手前で止まる。
    怖いよね。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/23(月) 08:09:55 

    >>7
    はみ出して横断歩道の真上とかに止まってる車ゴロゴロいる
    人通り多い場所だととてつもなく邪魔

    +23

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/23(月) 08:18:55 

    >>7
    ほんと、それ!
    はみ出し過ぎて、歩行者渡るのに信号青も見えないくらい大きな車とか邪魔だし、運転手見てしまうわ。下手だなって。

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/23(月) 08:23:11 

    >>7
    母親が停止線にはみ出して止まったら切符取られた

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2024/12/23(月) 08:27:24 

    >>29
    ガルちゃんマンションのカフェコーナーで、寝に行く人と、彼女に声を掛ける周りの住民、みたいに思えた。

    個室が確保されたこういう住処で老後を迎えたい。

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2024/12/23(月) 08:28:30 

    >>89
    仕事ででかい車運転してるとき、自分の軽に乗っても癖で大回りしてた

    +2

    -4

  • 215. 匿名 2024/12/23(月) 08:37:43 

    トラック運転手さんからみたらどうなのかな?

    よく使う道が、工場への道×コンビニ駐車場入り口×道狭い 

    ので少しあけてるけど。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/23(月) 08:46:58 

    >>65
    バスや大型車曲がりきれない人多いから、たまにこっちがバックしなきゃいけない時があるから。バスや大型車が居るな〜と思ったら下がって止まってるわ

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/23(月) 08:52:15 

    >>2
    そうならったよ
    逆にピッタリに止まっている人見ると
    不思議だったんだけど
    自分の車のボンネットから
    少し見えるくらいで停止した方が
    左折してくる車がスムーズだと思う

    +5

    -2

  • 218. 匿名 2024/12/23(月) 09:00:23 

    >>2
    そうよね…
    うちの方も停止線に止まると曲がってきた車に当てられそうになる狭さなので、下がってて丁度いい

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/23(月) 09:01:52 

    >>12
    余裕を持ってウインカー出すのはカッコ悪い、とか思ってるような人達なんだよ、たぶん。

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2024/12/23(月) 09:08:50 

    国道に出る二車線の走行車線で1,2台分のスペースを開けて信号待ちする車が多い。
    なんかムッとするので追い越し車線から割り込むような形で前に割り込む。

    +0

    -3

  • 221. 匿名 2024/12/23(月) 09:27:31 

    >>2
    うちの近所で大型トラックやバスが左折してくるところで停止線より心持ち手前で止まってると結構な頻度でありがとーって感じに手を上げてくるよ
    知らない車が停止線ギリギリやなんなら停止線越えて止まってて左折できなくなってるのも何度か見てるし停止線を手前に引けばいいのにと思ってる

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/23(月) 09:28:14 

    >>214
    癖でなんて言い訳
    ただの下手くそじゃん

    +6

    -5

  • 223. 匿名 2024/12/23(月) 09:29:33 

    >>219
    そういえば二車線の交差点で止まってて左のレーンは左折車何台かいたから右の直進と右折レーンに行ったら前の車が青信号になった途端右ウィンカー上げることあるけどブチ切れそうになるよな

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/23(月) 09:44:55 

    >>50
    止まったら負けとかみたいな変な願掛けか?と思ってる。
    丸めたティッシュを投げてゴミ箱に入らなかったら悪いことが起こると1人で決めてやってるみたいな

    +2

    -6

  • 225. 匿名 2024/12/23(月) 09:51:41 

    >>6
    そういう車って信号が青になる前からチョロチョロ動いてる。愛知でよく見るよ。トラックとかも車間距離結構取ってるなーって見てたら横の信号が変わりそうになると少しづつ動きだすよ

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/12/23(月) 09:51:54 

    >>22
    ブレーキを長持ちさせるためとか聞いたことがある
    大昔の話
    ウザいよね

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/23(月) 10:12:47 

    >>206
    通常ではない運転をして停止線の数十メートル手前で止まるような車がいるから事故が起こる

    +1

    -4

  • 228. 匿名 2024/12/23(月) 10:17:12 

    高齢者が横断歩道を渡る時に停止線よりだいぶ手前に停車する車を最近よく見る
    「急がないでゆっくり渡っていいですよ」という合図?大体4〜60代で穏やかな顔をして待ってくれる
    優しいルールだなと思う

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2024/12/23(月) 10:17:27 

    >>216
    後続車がいたらどうするの?

    +2

    -4

  • 230. 匿名 2024/12/23(月) 10:35:22 

    >>2
    乗用車ですらろくに曲がりきれない奴ざらにいるから

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/12/23(月) 10:39:02 

    >>2
    私もバスが曲がって来る所は停止線より必ず少し後ろに停まってる。そうするとバスが曲がって来た時に必ず運転手さんが有り難うって感じて手を挙げてくれる。こちらの気遣いを分かってくれてるのが凄く嬉しい。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/23(月) 10:46:14 

    なお道交法においては「停止線の直前で止まらなければならない」とされており、たとえば停止線から車1台分くらい空けた手前で止めると違反になるので注意。

    +2

    -3

  • 233. 匿名 2024/12/23(月) 10:54:22 

    >>2
    そんなの考慮して停止線の位置が決まってると思ってた
    私はあんまり前には詰めないけど

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2024/12/23(月) 10:54:28 

    停止線の手前で止まってるのに曲がれなくて空吹かしする大型もいるよ
    お前が下手くそ&ルート選択間違えただけだろ

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/23(月) 11:04:12 

    >>7
    狭い道で停止線めちゃくちゃはみ出して止まった車のお陰で対向車の市バスが曲がれなくてクラクション鳴らされてたな
    私はそのバスに乗ってたんだけど、乗客一同停止線見えてないんか?バカなんか?って話してた。
    はみ出して止まってる方も後は車が詰まってるからバックもできないし。
    信号変わるまでなすすべないから運転手死んだ顔してたな

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/23(月) 11:07:19 

    狭くて大型車両が曲がり切れないような場所は少し手前に停めるけど…
    車両感応式の信号機がある場所で手前に停まっている車がいて、あれには腹が立つんだよなぁ
    反応する位置まで進んで欲しくて、後ろからジェスチャーして教えても無反応で困ったこと何度もある

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/23(月) 11:48:41 

    停止線のうんと手前で止まって信号待ちの間ジリジリ進む人何なの
    おっさんとおじいさんに多い気がする

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/12/23(月) 11:59:22 

    >>10
    否定してるのはバカだけ
    バカだからなぜ手前で止まるか想像力も理解力もないんだよ

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/23(月) 12:15:05 

    >>229 横

    こっちが先頭の場合の話なんだから、こっちがゆっくりスピード落としていけば後ろの車もそれに続いてスピードを落としながらゆっくり止まるだろうよ。

    信号だって急に赤になるんじゃなくて、まずは歩行者用の青信号が点滅して赤になって、それから車用の信号が黄色になってからようやく赤になるだろ。

    後続車だってこっちと同じ信号見てるんだから、こっちの車が信号で止まるのを見越して同じように適切なスピードに落として後ろをついてくる。

    まさかあんた、スピードのったままギリギリまで信号待ちのところまで突っ込んで、そこで強目にブレーキ踏んで止まってるの?

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/23(月) 12:57:02 

    >>50
    >>22
    教習所で「渋滞吸収運転」っていうの習わなかった?
    あの項目で、「主目的ではないけど、クリープ現象使って完全停止せずに走ると燃費食わずに済むよ」みたいなことも習ってるはず。
    一般道でクリープのみで進んでる場合は、燃費改善が主な目的だね。

    +8

    -8

  • 241. 匿名 2024/12/23(月) 13:18:43 

    >>23
    二輪車本当怖い。
    道が少し混んでる時に車の合間を縫って右からも左からも追い越してくるのやめてほしい。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/12/23(月) 13:29:04 

    単に横と並びたくないだけ。
    なんか気まずいというか、意識するというか、
    落ち着かない。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/23(月) 13:29:28 

    信号の無い横断歩道(特に学校前)は少し離れて止まる。
    あんまり近づき過ぎると「急がなきゃ!」って思って転んだりすると可哀想だから。
    お年寄りとかが渡りそうな時も少し離れて止まる様にしてる。
    信号で止まる時は普通かなー。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/23(月) 13:57:55 

    >>2
    ほんとそれ。そんなことも考えられないドライバーたくさんいそうだけどね

    +0

    -3

  • 245. 匿名 2024/12/23(月) 14:05:34 

    >>2

    とくに右折ラインなら確実に前は少しあける
    左折してくる大型車が左折できないからね
    たまにバカみたいに前に出過ぎてる車いて左折の大型が曲がりきれずにクラクションならして、結局しどろもどろしてるの、しょっちゅう見る
    上手いというより当たり前普通だよ

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2024/12/23(月) 14:06:55 

    当たり前じゃないの?!

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/23(月) 14:10:08 

    >>3
    前の車が曲がり切るぎりぎりで、内側から攻めてきた車いるから、間を開けている。せっかちなのか知らないが。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/12/23(月) 14:30:55 

    トラックとか右折して来た時巻き込まれたり怖いし、追突されて歩行者に突っ込んで轢いたりとかありそうで気持ち手前に停まるようにしてるよ。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/12/23(月) 14:53:12 

    狭い道路は右折車が大型だとこちらもドキドキするから
    手前で停車するけど感応式だと停止線ギリギリじゃないと
    反応しないところもあるから大変

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/23(月) 14:58:41 

    >>203
    なんら違反ではないし道交法通りの運転だが?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/12/23(月) 15:02:56 

    道路状況に合わせて1〜2m手前に止まるのは理解できるが、10m以上手前で止まるのはアホ。
    信号は赤なのにジリジリ進んで何がしたいのかわからない。
    で青になっても出遅れる。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/12/23(月) 15:06:44 

    >>240
    ただの迷惑運転だよ。

    +7

    -2

  • 253. 匿名 2024/12/23(月) 15:09:10 

    >>240
    燃費の主な要因
     燃費はエンジン回転数や車速、エアコン使用状況、運転環境などさまざまな要素に影響されますが、クリープ現象自体が燃費を劇的に改善するわけではありません。むしろ、アイドリング状態でクリープ現象を利用すると、車は少しずつ燃料を消費し続けるため、アイドリングストップ機能がある場合には停止したほうが効率的です。
    渋滞吸収運転の主目的
     渋滞吸収運転の主な目的は燃費改善ではなく、交通の流れをスムーズにすることです。燃費改善はその副次的な効果である可能性はありますが、それが主目的になるわけではありません。
    安全性の観点
     クリープ現象を利用して完全停止を避けることは、状況によっては安全性を損なう可能性があります。例えば、停止が必要な状況で車間距離を詰めすぎると追突のリスクが高まります。
    一般道で「クリープのみで進む」ことが燃費改善を主な目的として行われる場合、それは教習所で推奨される運転技術とは異なります。また、その方法が実際に燃費を改善するかどうかは車種や状況に大きく依存します。正しい知識をもとに、状況に応じた運転方法を選択することが重要です。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2024/12/23(月) 15:12:08 

    >>240
    あんたの車はアイドリングストップもついてないやすもんだからだろ。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/12/23(月) 15:13:34 

    コペン乗ってるけど、場所によっては信号が全く見えない時があるからどうしても停止線より離れて停める癖がついちゃってる

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/12/23(月) 15:22:33 

    >>1
    線ギリギリで右に寄る奴はうっぜえね。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/12/23(月) 16:00:35 

    >>2
    当たり前だと思ってたけど、車のトナラートピで「停止線を車1台分手前で信号待ちする車って何なの?!」てコメントにプラスたくさんついてて、大型車やバスが左折しやすいようにだよ、てコメントにマイナスたくさんついてた。
    ガルは普段あまり車に乗らない人が多いのかなと思った。

    +11

    -1

  • 258. 匿名 2024/12/23(月) 16:19:14 

    停止線ギリ、車間距離取れない人にまともな人はいなかった
    大体自己中な人間
    あと運転荒いのも追加

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/12/23(月) 16:19:19 

    いや、詰めろよ

    +0

    -2

  • 260. 匿名 2024/12/23(月) 16:36:02 

    停止線の手前で止まってるのに、曲がってきた車がギリギリ通るとかぶつかりそうになってこっち見てくるとお前の運転が下手なんだろ!と思う

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/12/23(月) 16:52:22 

    >>6はそういう車に否定的な立場で>>6自身が車間距離めっちゃ開けてるわけじゃないのに、マイナス大量に喰らってて可哀想💦

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/12/23(月) 17:10:05 

    >>22
    ごめんMT車の時それやってた・・・・・・(今はAT車なのでやってない)
    それ大型(トラック)でやっている車両は多い気がする。気にしたことないけど

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/12/23(月) 17:14:46 

    >>22
    うちの前に停止線あるんだけど、止まる車ほとんどいないよ。じわじわ出ていって大通りに合流してる。だから自転車との衝突事故もある。
    道交法守らない人多過ぎて驚く。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2024/12/23(月) 17:16:36 

    >>7
    はみ出してもないのにSNSで言われるんやな
    うるせー世の中だわ

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2024/12/23(月) 17:29:04 

    >>144
    車間距離取れよ、常識でしょ

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2024/12/23(月) 17:31:00 

    >>257
    狭い道や見通しが良くない道で大型車が曲がる時に遭遇する経験が少ないのかも。自分とこ大型やトレーラーとの遭遇そこそこ多いから、若干手前で停止するように意識してやってる。大きい車両がすれすれで迫って・・いや曲がってくるところ、相手は運転のプロだから上手なのはわかっているんだけど、ちょっと怖いんだよね・・・場所にもよるけど右左折で大変そうなところもあるから。
    あと、前にダンプ(積載車)がいたらちょっと・・・いやかなり車間距離をとる。前や信号が見にくいのもあるけど、小石が落ちてくることもあるんで。こういうのは経験しないとわからないと思うけど・・・(前の車、車間距離あけすぎ💢ってなりそう) マジでフロントガラスにひび入るからな
    ※自分で気をつけるにこしたこたない

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/12/23(月) 17:35:18 

    >>73
    そういうところって、それを見越して停止線がかなり後ろになってない?うちの近くはそうなんだけど、そうじゃないところもあるのかな?

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2024/12/23(月) 17:35:21 

    >>255
    停止線と信号の間が近すぎて?見にくい時あるよね・・・横断歩道(のみ)のところが多い気がするけど、見ずらくてちょっとかがんで見る。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/12/23(月) 17:49:43 

    停止線で止まって信号が青になる少し前から徐々に進出する車を割と見るけど、その運転手ってバカ?
    直進優先なのに信号が変わった途端に右左折するのもいる。
    全員バカ?

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2024/12/23(月) 18:36:00 

    >>235
    死んだ顔は草
    たしかにバス乗ってると対向車の運転席よく見えるよねw

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2024/12/23(月) 18:40:49 

    意図はない
    停止線をイメージして止まってるつもり

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2024/12/23(月) 18:40:51 

    >>23
    ジジババの運転する車も停止線見えてるか?ってレベルで横断歩道に半分ぐらい突っ込んでるのが多い。邪魔すぎるし動き出しそうで怖い。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/23(月) 18:41:53 

    >>65
    世の中には想定外のアホが存外沢山いる事を知ってるだろうに。

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2024/12/23(月) 18:48:49 

    そもそも大型車が曲がれるように停止線よりも手前で止まるというのなら初めから停止線を大型車が曲がれる位置で引いておけば良いだけ

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/12/23(月) 19:18:55 

    左折してくる大型トラックの運ちゃんたちは上手だから 停止線より後ろに停まる必要は感じないけど
    むしろ右折してくる下手なおばさんがギリギリに曲がってきて怖い

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/12/23(月) 19:25:26 

    >>16
    譲ったら負けた気になる人?

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/12/23(月) 19:35:38 

    >>21
    女の方が時間に追われて生きてるしね

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2024/12/23(月) 19:44:11 

    >>7
    特殊な交差点ではみ出されると右左折者が困る構造なのに定期的にすっごいはみ出すアホがいるから困る

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/12/23(月) 19:47:15 

    >>21
    そんなことないよ
    男の人も交差点内に停まって道路塞いだり、横断歩道の上に停まったり周り見てない

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2024/12/23(月) 19:50:14 

    >>210
    マジであれ何なの?迷惑極まりないんだけど。横断歩道渡る時思いっきり睨みつけるけど逆に睨み返される事多い。特に女。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/12/23(月) 19:52:55 

    >>42
    だよね?自動車学校でそう習った。だから停止線の手前でどうして止まるの?って質問の意味がわからなかった

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2024/12/23(月) 20:28:58 

    >>6
    うちの旦那は信号で前が詰まってる時後ろの車が横断歩道を踏むようにわざとあけて嫌がらせしてる。
    トピタイのような停止線ではボンネット分前にはみ出て止まってる。
    ダサい田舎モンだよw

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/12/23(月) 20:38:21 

    >>8
    せつこー
    窓を開けるのは
    踏切横断時やでー

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2024/12/23(月) 20:43:59 

    >>21
    観光地に住んでるけどドライバーも歩行者も左右確認せずにいきなり飛び出してくるのは本当に女性ばかり
    しかもなぜか右だけ見てない

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/12/23(月) 20:48:45 

    >>2
    でもさ。停止線ってそういうこと見越して引かれてない?
    元からかなり手前に引かれてるのにさらにスペース開けて止まるの何?って思う

    +1

    -4

  • 286. 匿名 2024/12/23(月) 20:49:39 

    >>232
    こういう客観的な事実にマイナスが付くところがガルちゃんクオリティー。
    明日にでも免許返納しな。

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2024/12/23(月) 20:56:18 

    逆に停止線バリバリオーバーしてる車怖いけどな

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/12/23(月) 21:04:13 

    >>9
    それが分からない人がたまにいる。
    カーブのところで駐停車するアホとか

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/23(月) 21:06:58 

    >>1
    旗当番してて、子供を渡したくて旗横にして車に停まって合図するんだけど、遠くからノロノロ運転(20キロとか)で、意地でも停らないアピールしたり、ノロノロと横断歩道の停止位置まで来たりする人いるけど、正直ちゃんと停止して貰わないと怖くて子供にGoサイン出せないんだよね。
    親切な人は、横断歩道の線の少し手前で完全停止してくれるから、Goサイン出しやすい。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2024/12/23(月) 21:10:48 

    >>57
    あるあるだよね。
    周りのドライバーが気づいていて早めに止まってくれてるのに合流先のドライバーがボケ〜と前だけしか見てないから気づかないで車が入れなくて気まずい空気になるやつ。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/12/23(月) 21:14:19 

    >>210
    分かる。
    これ反対車線でそれをやられると運転しているこっちも怖いんだよね。
    勿論徐行するけど、歩行者が車と車の間から出てくる可能性高くなるから冷や冷やする

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/12/23(月) 21:19:10 

    >>35
    それある

    トラックや黒いワゴン車
    凄い勢いで曲がるから
    停止線より絶対、後ろで止まるようにしてる

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/12/23(月) 21:22:09 

    >>8
    踏切かよwww

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/12/23(月) 21:22:40 

    >>245
    右折レーンにいる時、左折して来た大型が窓開けて前の車を怒鳴りつけてるのを見たことある
    私物流センターで働いてるけど本当にキレやすいドライバー多いから
    ちょっとしたことで瞬間湯沸器のように怒る人一人二人じゃないし、みんな停止線より手前で止まっておいた方が良いよ

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/12/23(月) 21:45:54 

    >>285
    何にもわかってない、大型トラック乗ってみろ、

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2024/12/23(月) 21:50:21 

    >>1
    大型が回れないから。
    こっちも当てられたくないし。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/12/23(月) 21:52:09 

    >>245
    近所の交差点の右折レーンにいたとき、別に前に詰めてなかったし特に狭い道でもなかったんだけど、左折の大きなトラック?が膨らみすぎたのか曲がれなくなっていた。どうしようもなさそうだったので直線レーンに入って交差点を通り過ぎたよ。ヒヤヒヤした。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/12/23(月) 21:57:14 

    ガルで見て少し手前に止まるようになったよ

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/12/23(月) 22:04:18 

    >>173
    細い道でどちらかが後退しなきゃいけないときに、絶対に譲らないのも中年〜高齢女性が多い。
    マンションの駐車場でかち合ってしまい、こっちの方が長距離かつカーブがついているのに入口まで下がった。あちらがほんの少し下がってくれれば通れたんだけど。
    そしてそれに対して会釈どころかこっちを見もせず、悠々と車を停めて立体駐車場を操作し出したときは世間知らずすぎてびっくりした。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/12/23(月) 22:07:50 

    後ろから追突された時に、歩行者を轢いてしまわないように、私も少し手前で止まるよ。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/12/23(月) 22:26:21 

    臨機応変に対応できるのが運転上手い人だと思う
    公道での運転って空気の読み合いじゃん
    スムーズに大きい車通すならスペース空けるのは当たり前じゃないのか…

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2024/12/23(月) 22:33:42 

    昔の映画で「免許がない」ってあるんだけど
    その冒頭でタイヤが停止線でピッタリとまるカットがあって
    あれは正解だったんだろうか?
    もしかして停止線じゃない線だったのか?
    それならいいのか?
    とたまーーに思い出してモヤモヤする
    近所のTSUTAYAも閉店したから確認する術がない

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/12/23(月) 22:53:01 

    >>1
    トレーラー乗りです。
    状況や場所によっては停止線を越えられると曲がれない時があります。停止線より1台分後ろで待って下さる方にはもう感謝の気持ちでいっぱいになります。
    余裕がある時は手を挙げてお礼をしてます。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2024/12/23(月) 23:38:16 

    どーでもいい事で議論してるんだね
    日本人は神経質すぎ

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2024/12/24(火) 00:43:40 

    財源は国債だ!って言ってるうちは永遠に円安だよね

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2024/12/24(火) 00:44:22 

    >>305
    自己レス
    ごめん、誤爆した

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2024/12/24(火) 01:40:57 

    >>146
    私習わなかった…
    足元辺りにタイヤがあるから、それで停止線を想像して踏まないように停まって、て習ったわ
    他のコメで、運転席に座って線が見える位置で停まる、てあって今びっくりしてる

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/12/24(火) 07:10:44 

    >>183
    ね、離婚レベルで嫌だな。
    最低でも夫運転の車には一生乗らない。

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/12/24(火) 07:25:28 

    >>200
    見られたくないよ

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/12/24(火) 14:09:59 

    >>176
    「ドライバーの運転スキルを判断するには、停止線の止まり方がもってこい」と語る菰田さん。菰田さん流の判断基準を教えていただいた。

    ◉2m以上手前……××
    「一見すると安全に気を使っているように思える止まり方ですが、実はかなりのカッコ悪さ。実際、免許実技試験の検定では『停止線で止まったことにならない』と判断され、NGとなります。ムダにスペースを食ってしまい、後方で不用意な混雑を引き起こす可能性もありますよね。2m以上も手前で止まってしまうのは、車両感覚のなさがバレバレ。昔のクルマはボンネットがよく見えて見切りがよかったのですが、最近はいろいろな理由からボンネットが見えづらく、前がどこまでかわかりにくいのは確か。ですが、クルマの変化に合わせて車両感覚もアップデートしなければなりません」

    ◉2m~50cmの間……△(及第点)
    「交通ルール&マナーには適合していますが、自車の先端がどこにあるのかわかっていないのが残念! 『停止線を守ろう』という意識はあるものの、カッコいいドライバーになるためには不十分です。『白線ピッタリにカッコよく止めよう』と、もう一歩先の意識を持ってほしいものです」

    ◉50cm以内……○(上出来)
    「前方の車両感覚が備わっていますし、法令遵守(じゅんしゅ)の意識も高い! 上級レベルの仲間入りです」

    ◉停止線ピッタリ……◎(素晴らしい!)
    「車両感覚はバッチリ! これはカッコいい運転と言えますね。……肝心なのは、これが『たまたま』や『まぐれ』ではないこと。毎回ピッタリ止まれていれば文句ナシです。ただ、少しでも停止線とかぶるとアウトなので注意してください」

    ◉停止線とかぶる……×(惜しいが実はアウト)
    「一見ちゃんと止まれているように見えますが、道路交通法に則れば、バンパーが停止線上に少しでもはみ出せば即アウトです」

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/12/24(火) 14:12:20 

    >>158
    免許試験場ではアウト
    停止線ピッタリに止まるように教わる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード