-
1. 匿名 2024/12/22(日) 19:23:56
みなさんは続けられますか?
主は元彼と倫理観がいろいろ合わない場面がありました。自分が良かれと思った善行を笑われたり、わたしだったらそんなことするのはありえないというようなことが彼にとって当たり前だったり。
結果的に別れた理由は別のことでしたが、倫理観の違いの問題は自分にとっては大変重たく、何にせよ長くは続かなかったと思います。
みなさんは思い当たることはありますか?語りましょう!+107
-4
-
2. 匿名 2024/12/22(日) 19:24:47
+27
-75
-
3. 匿名 2024/12/22(日) 19:24:54
また離婚しなでしょ?+9
-1
-
4. 匿名 2024/12/22(日) 19:24:55
別れた理由は別?
+1
-8
-
5. 匿名 2024/12/22(日) 19:24:59
父親と合わない。のでもう他人として生きてます+77
-0
-
6. 匿名 2024/12/22(日) 19:25:18
子供できてから詰むじゃんね。
その嫌だなって倫理観のジュニアが生まれる。+73
-0
-
7. 匿名 2024/12/22(日) 19:25:23
>>1
うーん、なんか具体的なエピソード書いてもらった方が共感つきやすいと思うよ+120
-7
-
8. 匿名 2024/12/22(日) 19:25:27
「どっちも自分が正しいと思ってるよ。戦争なんてそんなもんだよ。」+61
-8
-
9. 匿名 2024/12/22(日) 19:25:40
平気で一時間遅刻
鼻毛数本出てる
デブなのに夜中に食べるのやめない
断ってもしつこい
人の話を聞いてない
+63
-2
-
10. 匿名 2024/12/22(日) 19:25:44
生真面目すぎた真っ直ぐな愛
不器用者と笑いますか?+3
-8
-
11. 匿名 2024/12/22(日) 19:25:47
バイバイでしょ+6
-0
-
12. 匿名 2024/12/22(日) 19:25:56
無理。
親と倫理観合わなくて病んでるから。
親でない自由に選べる相手にわざわざ倫理観合わないやつピックアップせんわ。+74
-0
-
13. 匿名 2024/12/22(日) 19:27:09
>>1
倫理観に限らず他人同士なんだからそもそも価値観違うのは当たり前
付き合う過程でそれを擦り合わせていくものだけど、それができないなら継続は無理ってことだと思うから仕方ないね+11
-2
-
14. 匿名 2024/12/22(日) 19:27:57
+97
-0
-
15. 匿名 2024/12/22(日) 19:28:04
>>8
ドラちゃんここはガールズちゃんねるだを⭐︎+19
-1
-
16. 匿名 2024/12/22(日) 19:28:16
>>8
正しい正しくないとかも、考えてるのか分からないけどね。
金や領地、地位や名誉のためとしか考えてなさそう+9
-0
-
17. 匿名 2024/12/22(日) 19:28:20
無理〜!
職場に私ともう1人しか女性いなかったから何となく仲良くしてたけど規則違反しまくってたし注意したら逆ギレするし倫理観合わないから仲良くするの止めた+47
-1
-
18. 匿名 2024/12/22(日) 19:28:21
倫理観って、あるかないかしかないと思う。
倫理観がない人は、犯罪者と同等の精神だから、まず好きにならない。+18
-8
-
19. 匿名 2024/12/22(日) 19:28:45
>>1
すべてが合う人はいないと思うけど、笑うような人は嫌だな。+55
-0
-
20. 匿名 2024/12/22(日) 19:28:50
>>1
まず、そういう人とは彼氏や友達になる程、人間関係を築くことないかな…
職場とかどうしても関わらない場合の時もお互い自然と距離を取る+25
-0
-
21. 匿名 2024/12/22(日) 19:29:05
自分が正しくないとしても合わない相手とは無理。全部合わなくても大事な部分では価値観が似てる相手が良い。+20
-0
-
22. 匿名 2024/12/22(日) 19:29:26
>>18
例えば、
盗撮盗聴を正しい行為だと思う=倫理観がない人間+20
-4
-
23. 匿名 2024/12/22(日) 19:29:48
>>10
もう少し、時が緩やかに過ぎたなら。+5
-0
-
24. 匿名 2024/12/22(日) 19:29:54
>>1
自分はこう思うけど、相手はこういう考え方なんだなって考えられる人がいい。+22
-4
-
25. 匿名 2024/12/22(日) 19:30:04
>>18
倫理観は、まず人としてなきゃダメだよね。+20
-0
-
26. 匿名 2024/12/22(日) 19:30:11
無理だな
同僚とも合わなかったけど、仕事に支障が出ても困るから表面上は仲良くした
会社辞めてから奴が連絡してきたけど、ブロックした+29
-1
-
27. 匿名 2024/12/22(日) 19:30:28
>>24
さすがに倫理観がない人はダメじゃない?+13
-0
-
28. 匿名 2024/12/22(日) 19:30:51
無理
コロナ禍でそれが顕著になって縁を切った人は何人かいる
数日前にあった「嫌いなものが同じ人と出会いたい」みたいなトピでも、「嫌いなものや人の悪口言い合う関係は不毛だけど、確かに人として許せないことや倫理観とかで譲れない部分は一致してないと辛くなる」という結論?出てたような+9
-0
-
29. 匿名 2024/12/22(日) 19:30:51
>>22
当たり前だよね。+6
-0
-
30. 匿名 2024/12/22(日) 19:31:11
育ちの環境なのか、どうしても合わない人が結構いる。もはや違う世界を生きる人。だいたいマナー守れない系なので無理になって、そっと距離を置く+10
-1
-
31. 匿名 2024/12/22(日) 19:32:03
>>18
これにマイナスをした人は、倫理観がない人なんだね。+9
-2
-
32. 匿名 2024/12/22(日) 19:32:45
>>15
ドラえもんにすら容赦なくて草
+5
-1
-
33. 匿名 2024/12/22(日) 19:32:46
>>22
どういう育ちをしたら、盗撮盗聴ができる人間になるんだろうと思う。+15
-1
-
34. 匿名 2024/12/22(日) 19:32:59
友達が人をいじめてることを知って付き合いやめた。こっちにはいい顔してたらいいってもんじゃない。+40
-0
-
35. 匿名 2024/12/22(日) 19:34:03
>>1
職場の結婚歴長い人が、道徳観念が合わない人とは結婚できないと言ってました+20
-0
-
36. 匿名 2024/12/22(日) 19:34:56
私は小さい子を居酒屋に連れて行くのに反対なんだけど、何が悪いの!?って人とは合わない+17
-0
-
37. 匿名 2024/12/22(日) 19:35:11
>>10
なになにポエム?+7
-3
-
38. 匿名 2024/12/22(日) 19:35:41
子供が幼稚園の時のママ友数人と、持ち込みOKのカラオケBOXでクリスマスパーティーをしたのね。
ある1人のママ友の連れて来た3歳くらいの子が壁にマジックで落書きしたの。
自分含め他のママさん達で慌ててやめさせて消すか、それとも下手なことはせずお店の人に言うか相談してたら、落書きした子の親が
「大丈夫よー掃除するのはお店の人の仕事なんだからー言わなくて平気よー」
と悪びれず言ってびっくりした。
ゴミも持ち帰らず置いていけばいいと言って、結局他の人で分担して持って帰った。(落書きを謝りに行ったのも他の人)
他にも色々無理で最後孤立してた。+43
-0
-
39. 匿名 2024/12/22(日) 19:36:40
裸やトイレの盗撮で笑える女は、同じ女だと思えないよ。
私の恋人もそう思ってる。
だから彼は私を選んだ。+5
-2
-
40. 匿名 2024/12/22(日) 19:36:51
平気で道路族や路駐する人とは倫理観合わない+16
-0
-
41. 匿名 2024/12/22(日) 19:37:21
10年以上付き合いがあった友人が、子供の頃何度も万引きをしてたことを話してきて無理になった
例えば学校で必要なものを親が買ってくれなくて仕方なく……とかの同情もできる背景はなくて、ただのゲーム感覚だったらしい
確かに人のものや売り物を断りもなく買いもしないのにベタベタ触るとか、他人のものやお金に敬意がないなという姿勢はちょくちょく目についてたのもあって今後の付き合いはやめようと思った+8
-0
-
42. 匿名 2024/12/22(日) 19:37:37
>>38
そういう人(家族)とは関わり合いたくないね+26
-0
-
43. 匿名 2024/12/22(日) 19:38:06
>>39
ハイスペの男性が惚れる女性というのは、まず倫理観があう人なんだよ。+16
-0
-
44. 匿名 2024/12/22(日) 19:38:28
マジで男友達をアッシーメッシーにしてた友達。
当時はもう浜崎あゆみの時代で、バブルとっくにはじけてたし高校生だったし
10個くらい上の遊んでるオネーサンのまねごとしてるの見てドン引き
遊ばなくなった+8
-1
-
45. 匿名 2024/12/22(日) 19:38:46
偏差値70以上の人は
どう折り合いつけてやってますか?+3
-0
-
46. 匿名 2024/12/22(日) 19:39:01
コンビニやスーパーで、明らかに自分の腕やバッグが商品にぶつかって『自分が』商品を床に落としたのに、拾わなかった彼氏は無理だった(落ちたのは100%気づいてる)
チラッと見たのにわざと素通りしたから、『落ちたよ?拾わないと』って言ったら、
『ちょっとぶつかった程度で落ちる方な補充の仕方をしている店側が悪い。だから俺は拾わない』
って言ってきた。
だから仕方なく私が拾ったけど、マジでムカついた。その日すぐではないけど、それで気持ちがさめて3週間後ぐらいに私から別れた
ムカつきすぎていまでも覚えてるけど、あれは2019年11月7日の出来事だった+44
-1
-
47. 匿名 2024/12/22(日) 19:39:31
タトゥー。タトゥーごときで馬鹿じゃねうるせーババアとか言われたら無理w+9
-0
-
48. 匿名 2024/12/22(日) 19:39:45
>>45
男性なら、盗撮や盗聴をしない女性を選ぶよね。+2
-0
-
49. 匿名 2024/12/22(日) 19:40:30
>>10
10年以上片思いでその間も彼氏とか作らないような?+1
-0
-
50. 匿名 2024/12/22(日) 19:40:58
同僚の男性が他の女性を褒めたことで恨む女がいるけど、
倫理観がないから選ばれなかったんだよ。+5
-0
-
51. 匿名 2024/12/22(日) 19:41:29
>>26
マジでこれ
部署異動しても頻繁に連絡して来る人がいるんだけど、切りたい
もう同じ部署じゃないし、倫理観合わないから繋がり持ちたくない
こういう人に限っていつまでも自分の部署気取りで、色んな人と連絡取ってもう関係ないのに情報得ようとするから嫌
+7
-0
-
52. 匿名 2024/12/22(日) 19:41:37
友達がペットに対する思いが強すぎて、うちの犬の事まで過剰に心配やお節介を言ってくる。
例えば散歩に行けない日もあることに「可哀想だよ」とか少し下痢しただけで様子を見てる時も「病院連れてった?」とか。おやつやトリミングなんかにも意見を押し付けてきて、ペットに対する思いの違いが負担です。+7
-1
-
53. 匿名 2024/12/22(日) 19:41:40
>>1
合わない人が居るから、
合う人が特別になるんだよ!+7
-0
-
54. 匿名 2024/12/22(日) 19:42:00
彼氏のこともう好きじゃないけど、恋人いないって嫌だし、次の相手見つかるまでとりあえず別れないでいる
っていう折り紙ののりしろみたいな人いるけど、根本的に合わないから付き合いやめた
恋人いないのがつまらない、次の恋人の繋ぎみたいな感覚で仮にも一度好きになった彼氏のことそういう扱いしたくない。人として失礼だし人間的にも不信感しかない+10
-2
-
55. 匿名 2024/12/22(日) 19:42:30
中学の時に友達と棒アイス食べてて、食べ終わった時に友達がなんの躊躇もなく棒を草むらに投げたのを見て唖然とした。中学卒業して自然と離れていったな。+26
-0
-
56. 匿名 2024/12/22(日) 19:43:10
元カレが空になったペットボトルを民家の塀の上に当然のようにポンと置いて立ち去ろうとしたのを見てドン引きした
あの辺から倫理観、価値観合わないなあと思ったね+27
-0
-
57. 匿名 2024/12/22(日) 19:43:33
不倫肯定派の同僚
不倫される人が悪いんだとさ。
+5
-0
-
58. 匿名 2024/12/22(日) 19:44:00
>>39
恋人の条件の的が広すぎ+3
-0
-
59. 匿名 2024/12/22(日) 19:45:20
>>45
何に折り合いをつけるの?高偏差だと困ることなんてなくない?+5
-1
-
60. 匿名 2024/12/22(日) 19:46:05
>>34
あなたまともな人。
ほとんどの人は、自分に意地悪されなければ眼をつぶってしまうと思う。+23
-0
-
61. 匿名 2024/12/22(日) 19:50:43
>>59
会話が成立しなく困ってます
語彙力だけでなく+6
-0
-
62. 匿名 2024/12/22(日) 19:52:48
不倫や浮気する人はダメだー
せめてそういうことをしてるってことを言わないでほしい
なんで言ってくるの?+16
-0
-
63. 匿名 2024/12/22(日) 19:54:22
>>61
じゃあ偏差値が高いってだけじゃん。
頭いい人は誰もが分かるような会話ができるから、そこ気をつけたら良いじゃない+4
-1
-
64. 匿名 2024/12/22(日) 19:56:13
>>60
横です
私は年齢一桁の頃からいじめに遭ってたから「人をいじめたことがある」なんて他にどんな美点があってもその一点で許せなくなるレベルのことなんだけど、もしかしてこの感覚は一般的ではないのかな?と不安になった
人の気持ちなんてすぐ変わるし、「自分には優しければそれでいい」という人は、いじめをする人なんだから一旦嫌われたり嫉妬されたら……って考えないものなのかな+16
-1
-
65. 匿名 2024/12/22(日) 19:56:37
これが正しい!を主張して該当者に「言ってやった」と言う態度の人が苦手です。
側面から見たらそれが本当に正しいの?って自分の意見の考え直しをしないと言うか。それをしないで人を絶対自分が正しいを先ず相手にぶつける精神が苦手。+6
-0
-
66. 匿名 2024/12/22(日) 19:57:03
>>1
それを論理感とかそれっぽい言葉で言うのやめて欲しい。ただの嫌なやつじゃん+3
-0
-
67. 匿名 2024/12/22(日) 19:57:07
友人と
心臓が悪い私に「そんなこと言える強い心臓がほしい🥺」とか無神経の数々の発言
すごく疲れてしまう+2
-0
-
68. 匿名 2024/12/22(日) 19:57:56
既婚の女友達が不倫してて、悪いと思ってやってるんじゃなく罪悪感もなかったから縁切ったよ+2
-0
-
69. 匿名 2024/12/22(日) 19:58:09
彼氏がいるのにキープ君がたくさんいる人+4
-0
-
70. 匿名 2024/12/22(日) 19:58:25
くだらない相手に合わせて自分がストレス溜めることないと思ってるから縁切り一択。
LINEブロックする。+4
-0
-
71. 匿名 2024/12/22(日) 19:59:25
申し訳ないけどホストがカッコいいと思ってる人と合わない
二次元でも露出の高いキャラで
性的アピールが強めなのも苦手
推しが好き!と猛烈にアピールしている人も合わない
博打や趣味に金遣いが荒い人も合わない
生きていく上で性的表現とか金銭感覚とか
モラルに欠ける人がどうにも苦手なんだ…
倫理観と言うか価値観か…+6
-0
-
72. 匿名 2024/12/22(日) 20:00:12
素直になったら、鼻で笑いそうな人とは合わないから、段々離れるな。
+4
-0
-
73. 匿名 2024/12/22(日) 20:00:14
続けるメリット無し、で終わり。
合わない人との付き合いを続けたことないや+2
-0
-
74. 匿名 2024/12/22(日) 20:02:03
私が実家に仕送りしてないことを知った友達に「え?一回も?一人っ子ってそうなの?お前結構冷たいな」って言われた
実家暮らしならお金入れるだろうけど一人暮らしで今どき仕送りしてる人の方が少なそうな気がする
少なくとも私の給料では出来ない
他にもそういう感じで「これはこうしなければいけない」みたいな決めつけが多くて疲れた+7
-1
-
75. 匿名 2024/12/22(日) 20:02:31
腐女子でオタクだけど、ヒロインや女キャラを嫌うタイプの女オタクとは合わない。腐女子に多いらしいけど、腐女子で女キャラも普通に好きって珍しいのかな+3
-0
-
76. 匿名 2024/12/22(日) 20:02:53
三股してた友達
一対一で友達付き合いする分には悪い子ではなかったけど、倫理観が違いすぎて友達やめた+4
-0
-
77. 匿名 2024/12/22(日) 20:03:02
倫理って実践倫理のこと?朝起き会のこと?+1
-2
-
78. 匿名 2024/12/22(日) 20:03:24
旅行中文化遺産の立ち入り禁止区域にこっそり入って写真撮る行為。
禁止の理由が相応にあるわけで(文化財保護、落下や足元の崩れ等の危険、宗教上の理由)、そこまでしてセルフィー撮りたいか?と引いてしまった。
+5
-0
-
79. 匿名 2024/12/22(日) 20:04:13
>>63
人として賢いのではなく
人間として経験値などなくて
ただひたすら勤勉なだけで
難しい表現だの、話してる言葉が分からないと
言われて泣きそうです
+5
-0
-
80. 匿名 2024/12/22(日) 20:10:30
>>2
2コメゲットできりゃいい、なんでも急いで貼るってのやめたら?
かっこわるい+9
-4
-
81. 匿名 2024/12/22(日) 20:10:34
>>75
私も同じ
珍しいってほどじゃないけどヒロイン嫌う腐女子は多いかもね
私は特に気にしないし、むしろ好きなヒロインや女キャラも多いし、キャラとして苦手なキャラは居たとしても特に女だからという理由ではない+1
-0
-
82. 匿名 2024/12/22(日) 20:10:53
まっとうな仕事を職業差別する人は無理だわ。
特に命がけの仕事に嘲笑を浴びせる人は絶対無理。+7
-0
-
83. 匿名 2024/12/22(日) 20:11:08
・ゴミをその辺にポイっと捨てる
・数万〜お金を同僚や友達に借りようとする
・バイト先の商品で遊びSNSに投稿する
・不倫してる
・電車で化粧したり飲食してる
・子供に私ならしないなって事をしてる
恥じて反省してるなら関係は断たないけど、逆ギレしたり笑って誤魔化したら断つかも+7
-0
-
84. 匿名 2024/12/22(日) 20:14:06
>>1
友達それで離婚してた。
小さい事だけど、手土産持って行く育ちの彼女と、手土産は必要ない!という彼
小さなずれが重なり修復不可能にまで+15
-0
-
85. 匿名 2024/12/22(日) 20:14:16
トピ主です!具体例なく、すみませんでした…
○前の人が券売機にお釣りを忘れてるのに気づき、走って追いかけてお釣りを渡す←なんでお金懐に入れないんだと笑われる。
○自分の知り合いを無闇にけなす。(「あの人は周りの人の記念日をいつもお祝いしてくださる「と言ったら、「暇人なんだな。」とかとか変な言いがかりをする)
○アリをわざわざ捕まえて拾い、蜘蛛の巣に投げつけて引っ掛けようとする。(やめてと言ってもやめてくれない。)
○私がマンスリー寄付をしていることを馬鹿にする。
などなどここには書ききれません…毎回怒って、やめてと言っても、根本的な価値観が違うからかキリがなく…
別れた直接的な理由は「結婚する気がない」と言われたからでした。+5
-0
-
86. 匿名 2024/12/22(日) 20:14:45
価値観が合う合わないと片方の倫理観がぶっとんでるのはまた違う気がするんだよな
些細な事なら注意して直して貰うかそれが出来ないなら離れるしかない+5
-0
-
87. 匿名 2024/12/22(日) 20:15:25
家族、特に母親と合わない。
借りパクを平気でするし壊して返してくるのも当たり前で、それを怒ると「それくらいで」「心が狭い」などと私をおかしい扱いして責めてくる。
そんな母親に甘やかされて育った兄弟も同じような感じなので、今は家族全員と距離を置いてる。+8
-0
-
88. 匿名 2024/12/22(日) 20:17:37 ID:Z4wXMOwV4U
一人っ子って倫理観違う?今まで偶然にも一人っ子の知り合いがおらず、良し悪し関係なく新しい人種に遭遇した感じなんだよね。+4
-0
-
89. 匿名 2024/12/22(日) 20:18:11
>>85
それは価値観の違いと言うよりも向こうがヤバい人間だから別れて正解
+12
-0
-
90. 匿名 2024/12/22(日) 20:20:54
>>85
倫理観なんて言葉の無駄遣い。ただの変人だよ、
○アリをわざわざ捕まえて拾い、蜘蛛の巣に投げつけて引っ掛けようとする。
これ見て別れない主も残念だけど同類だよ+12
-0
-
91. 匿名 2024/12/22(日) 20:22:11
自分には優しくても、店員さん等に横柄な人が嫌いな人は多いのが答えじゃない?
価値観や好みなら多少合わなくても妥協できるけど、倫理観は無理だわ+3
-0
-
92. 匿名 2024/12/22(日) 20:22:29
趣味や考え方は違っていいけど、倫理観が違うのは無理。+5
-0
-
93. 匿名 2024/12/22(日) 20:22:43
>>38
うわぁ、無理だね。
私も元友人と、その子供(3歳くらい)とでファミレスでランチした事あったけど、その子どもが店の中ウロウロウロウロずっとしてて、元友人は止めるでもなく叱るでもなく、後ろを着いて歩くだけ。
店内はお店の人が熱いもの運んでいたり、ドリンクバー持ったお客さんもいるのにさ。
ちょっと常識ないよね、と思って友達辞めた。
+16
-0
-
94. 匿名 2024/12/22(日) 20:23:51
>>88
一人っ子だけど具体例欲しい+1
-0
-
95. 匿名 2024/12/22(日) 20:25:01
知能のレベルと倫理観ってわりと比例すると思ってる
偏差値50(平均)以上だと倫理観もそんなにずれないけど知能が平均下回ってる人はだいたい倫理観もおかしい+9
-1
-
96. 匿名 2024/12/22(日) 20:25:32
>>75
腐女子よりも夢女子に多そう
女キャラ嫌いな人+0
-0
-
97. 匿名 2024/12/22(日) 20:28:20
>>22
ガルのハラスメント系のトピでは録音しろってコメントが並ぶけどそれとは違くて?+0
-0
-
98. 匿名 2024/12/22(日) 20:28:38
>>87
身内だからって倫理観合うとは限らないんだよね
妹の家族がアパートの2階に住んでて、小さい子が3人夜も走り回るし大声出すんだけど、静かにさせないとさすがに迷惑だよって言ったら小さいから仕方ないと言い返された。一緒に飲食しても声が大きくてマナー良くないからこっちが冷や冷やする。正直身内じゃなきゃ関わりたくない+8
-0
-
99. 匿名 2024/12/22(日) 20:28:46
>>1
その倫理観もひと口では言えない個人の基準があるしね。
それを人格否定まで出来ないと思うから、やはり合わないという事で、一つでも引っ掛かるとどの道良い時は良いけど、ちょっとした事で全て悪くなってくるからね。
許容範囲の問題だと思う。
それも話し合いしてお互いが歩み寄れるか、寄れないかの違いになってくると思う。倫理にしても価値観や常識にしても無知な時あるからそれで素直になれるかどうかよね。
お互いにこうだから!って一点張りな性格だと誰とでも無理な気がする。
絶対に聞く耳持てない人、思い込み激しい人が自分には合わない人です。+4
-0
-
100. 匿名 2024/12/22(日) 20:29:19
>>1
同じ部署のリーダーと合わないけど仕事だから我慢してる。
けどイライラしてしょうがないよー。
綺麗事ばかりいって行動が違うんだもん。
ストレスたまるよ。+4
-0
-
101. 匿名 2024/12/22(日) 20:30:59
子供がいるのに煙草吸う人とは倫理観が合わない+9
-0
-
102. 匿名 2024/12/22(日) 20:31:37
いまの職場
部長陣の馴れ合いがひどい
みんな斜に構えてひねくれた感じで批判的なことばっかり言ってるのに、みんな自分は違うけどなって態度がにじみでてて気持ち悪い+2
-0
-
103. 匿名 2024/12/22(日) 20:31:46
>>1
嫌いな奴にはとことん嫌がらせをすると言ってた男とは即、縁切ったな
あとはお金に関する倫理観が甘いの通り越して変な男とか、借りたお金を返さないのは相手が悪いからだとかいう理屈のようだったけどわけ分からんわ+11
-0
-
104. 匿名 2024/12/22(日) 20:36:30
前に他人のせいにしてきた人のことは、たまに思い出して沸々と怒りが湧く
今は表面的には良好だけど、人ってそんな簡単に変わらないし、また自分の保身のためにやると思う
信用できないからできるだけ近づかないし、もしやったら他の人に言う+6
-0
-
105. 匿名 2024/12/22(日) 20:40:26
ちょっとマナー悪いことを指摘すると「誰もいない、迷惑は掛かってない」とか言うのが嫌だった。
お年寄りに席譲ったり手を貸してあげたり優しいところもあったけど、やっぱりそう面が合わなくて別れた。+4
-0
-
106. 匿名 2024/12/22(日) 20:41:34
>>1
趣味の合う合わないならいいけど倫理感が合わないのは無理かな
同性の友達としても無理じゃん+10
-0
-
107. 匿名 2024/12/22(日) 20:44:06
>>97
それは公に録音して後に本人にも聞かせるから、盗聴ではなくない?
+5
-0
-
108. 匿名 2024/12/22(日) 20:44:20
イジりがコミュニケーションだと考えてる人は無理だなぁ。こっちが本気で嫌がってるのに分かってくれないんだもん。+9
-0
-
109. 匿名 2024/12/22(日) 20:45:29
>>1
考えが違うのはしょうがないけど笑うのは悪意があるな+5
-0
-
110. 匿名 2024/12/22(日) 20:46:55
>>10
小椋佳いいよね+2
-0
-
111. 匿名 2024/12/22(日) 20:49:28
>>98
87です。
すごくわかります!
うちの兄弟も同じ事を言ってました。
理解できないですよね。
実家に住んでいた頃や家族と付き合っていた頃はみんなで私を責めてきたりおかしい扱いしてくるので洗脳状態だったみたいで自分がおかしいから我慢しなきゃと思っていたのですが、離れてから徐々に「あれ?やっぱり私はおかしくないよね?」と洗脳が解けてきました。+8
-0
-
112. 匿名 2024/12/22(日) 20:52:47
きっと倫理観が合わない人とは友好な交友関係は築けないと思う。家族なら尚更。+6
-0
-
113. 匿名 2024/12/22(日) 20:55:07
>>23
白虎隊+2
-0
-
114. 匿名 2024/12/22(日) 20:57:15
>>85
例えば「片方はよく寄付をする、もう片方は一切寄付をしない」なら倫理観の違いだけど
片方の行動を、もう片方が一方的に批判するのはただの性格の悪い人だと思う+8
-0
-
115. 匿名 2024/12/22(日) 20:57:21
>>65
愚弟がまさにこれで頭が痛い…ネットでのやりとりもこういうの多いよね。決してコミュニケーションとは言えないようなやつ+1
-0
-
116. 匿名 2024/12/22(日) 20:59:57
価値観の違いは良いよ。みんな違う人間だもん。
でもそこに善悪の判断が加わる倫理観の違いになると、合わない人とは縁まで切りたい。+5
-0
-
117. 匿名 2024/12/22(日) 21:00:05
イジメ、いじりの加害者経験ある人
不倫経験者
犯罪自慢
子供やペットの躾がなってない
咳マナーやトイレのあと手を石鹸で洗う等の衛生観念のなさ
全部倫理観が合わなくて無理
+4
-0
-
118. 匿名 2024/12/22(日) 21:00:09
>>26
横浜
私も辞めてからブロックしたよ
自分も散々お局の悪口言ってたくせにそいつは最終的にはお局のコバンザメしてたから
それなのにお局の嫌がらせにあっていた私にも辞めてからも仲良くしたいってどんな神経してんだよ?
辞めてからも家が近いのでたまにバッタリ会うけど、思いっきり無視してるよ+6
-0
-
119. 匿名 2024/12/22(日) 21:00:45
>>118
自己レス
すみません
横浜になっているけど、横です+4
-0
-
120. 匿名 2024/12/22(日) 21:02:52
食べ物を粗末にする人とは合わない
これは価値観ではなく倫理観だと思ってる+3
-0
-
121. 匿名 2024/12/22(日) 21:03:20
今の職場
同僚は全く仕事しないし、気が付かないし、だらしがないし、どんどん好き勝手に休む
私がちゃんと最初に注意できなかったのも原因だけど、ここまで甘えてくるどうしようもない仕事しない奴はもう一切仲良くしません
友達作りに職場に来てるんだよね
給料泥棒とは関わりたくない+2
-0
-
122. 匿名 2024/12/22(日) 21:05:04
自分は本音を語る友達が欲しいっていう奴
単に自分のわがまま全部聞いてもらいたいだけやん
そんなわがままとは付き合いません+4
-1
-
123. 匿名 2024/12/22(日) 21:07:43
上司と合わなかった
自分は正義の人って感じにしてるけど、実は自分の都合最優先で都合悪いと平気で曲解してルールまげたり無視したりする
あと嫌いな相手には意地悪なことしたりめっちゃ嫌味言ったりするのに、それは相手が悪いから罰を与えてやってる、みたいなのが透けて見える所にドン引きしてる
上司の機嫌損ねると仕事やりにくくなりすぎるから合わせたりしてたけど、これに合わせてたら自分の倫理観おかしくなりそうだし、自分の信念に反しすぎて耐えられなくなったから転職した
+6
-0
-
124. 匿名 2024/12/22(日) 21:12:05
同僚が派手に転倒したのをゲラゲラ笑って、その場にいなかった人や家族にまで話してゲラゲラ笑ったと報告して来た人とは倫理観が合わないって思った
後に不倫常習犯と判明+8
-0
-
125. 匿名 2024/12/22(日) 21:13:39
飲酒運転。
友人だけど、昔の人は当たり前だったし〜全然酔ってないし〜って。
すっごく面白くて大好きな子だったから余計に悲しくなって会わなくなったな………+2
-0
-
126. 匿名 2024/12/22(日) 21:16:07
>>115
本人は自分の正義をぶつけられたら良いのかな?
その人からしたらコミュニケーションを取りたい相手ではないのかもね。+1
-0
-
127. 匿名 2024/12/22(日) 21:18:11
タバコより害がないんだから早く日本でも大麻解禁すればいいのにと言った友人
縁切りました+3
-1
-
128. 匿名 2024/12/22(日) 21:25:01
長電話する人は無理だな+1
-0
-
129. 匿名 2024/12/22(日) 21:30:59
犯罪関係はもちろんだけど、ズルすることに対して
よくあるよ、みんなやってるって言う人は本人がやっていなかったとしてもモヤモヤする+7
-0
-
130. 匿名 2024/12/22(日) 21:38:33
>>8
この一言に集約しないのが戦争だと思う。他国の介入とかさまざまな要因が絡まって起こるのが戦争だよ。+1
-2
-
131. 匿名 2024/12/22(日) 21:43:22
ママ友なんだけど、駐車料金払うの嫌だからと平気でかかりつけの歯医者に無断駐車したり、タバコポイ捨て、飲酒運転したりしてます。もれなく中3息子は、駅前に無賃駐輪。
卒業したら、付き合い無くなるので、待ってます。+7
-0
-
132. 匿名 2024/12/22(日) 21:45:07
お金にだらしない人は無理。
立て替えたお金をこちらから言わないと返さない人や、食事中やたらと飲んでワリカンにしようとする人、車で一緒に外出して、高速代、駐車場代など一切出さない人。+5
-0
-
133. 匿名 2024/12/22(日) 22:08:24
ストーカー行為やお風呂の盗撮をすることは、倫理観がない人である証明なんだよ。+4
-0
-
134. 匿名 2024/12/22(日) 22:39:05
>>26
同じく。もう仕事でも関わる必要ないと決まった時点でブロックした。スッキリしたw+1
-0
-
135. 匿名 2024/12/22(日) 22:58:15
実妹
一緒に書店に行った時に、自分のバッグの中からスマホを取り出すような仕草を見せた
まさかね…と思ったけれど、「なーんか本屋で、本買わずに欲しい情報の写真だけ撮る人っているらしいんだよね」「そういうのデジタル万引きって言うらしいよ」と言ったら、スマホを出す仕草をやめた
情けなくて悲しかったけれど、私を気遣ってくれたり良くしてくれる部分もたくさんあるので、「きっともうやらないよね」と信じて、それ以上考えないようにしている+7
-0
-
136. 匿名 2024/12/22(日) 22:59:21
倫理観価値観が合わないのは当たり前に無理。
+4
-0
-
137. 匿名 2024/12/22(日) 22:59:32
>>63
そんな面倒な人とはお別れ
頭がおかしい人に合わせたくはない+2
-0
-
138. 匿名 2024/12/22(日) 23:56:11
アル中の人。
酒とタバコを好きなだけやって、周りが副流煙を嫌がっても止めないで、病気になったのは自業自得なのに、病気を理由に周りに迷惑かけまくる人。
因みに病院で治療もしないだらしない人だから本当に無理。近寄らないで欲しい。
+2
-0
-
139. 匿名 2024/12/22(日) 23:57:32
>>133
盗撮なんて犯罪だよね。
性犯罪やる人は無理だわ。
+3
-0
-
140. 匿名 2024/12/23(月) 00:01:57
>>132
毎回遊びに行くたびに車を出させて、お礼しない人も無理。駐車料金もこちらから言わないと払わないし、ガソリン代さえも払わない。
そのくせ遠出したいと言う人。
お金にだらし無い人は無理だよね。
縁切られても仕方ないことしてるよね。
+6
-0
-
141. 匿名 2024/12/23(月) 00:11:48
>>131
うわあ…自分の元彼も、駐輪料金払いたくないからといって、土日で休みの税務署に無断でバイク止めていたことを思い出しました…ものすごくいたたまれなくて恥ずかしかった…すぐ別れました+4
-0
-
142. 匿名 2024/12/23(月) 02:17:19
>>65
押し付けがちな人はモラ気質。
客観視点がない。自他境界もあまい
倫理感の問題じゃなくても厳しいね+1
-0
-
143. 匿名 2024/12/23(月) 05:02:39
不思議なのは、倫理観が合わない(思考が違う)相手ほど、何故か?こちらを変えようとするよね?
個人的に思うのは
そう言う人に「自身の思考や、何が合わないか?指摘しても無駄」なので、そっと離れるのが1番と思い
関係を断とうとすると、しつこい位に寄ってきて困る。
これ大半が女性に多いんだけど、こちらは「私に合わせてよ」とは言わないし「アナタは間違ってる」等
絶対言わないし、関係を断ちたいだけなのに、即座にケンカ腰で「何で?悪い所があるなら言ってよ」って……
いい大人が、ケンカ別れしなきゃ関係を断て無い方が、おかしいでしょう?
ケンカ腰で「何が悪いのか言え!」と騒ぎ「そう言うトコかな…」と返せば「大体、あなただって!」と
いや、そう言うやり取りが「既に非生産的だから」間置いたって事は、一向に気付かないし。
+5
-0
-
144. 匿名 2024/12/23(月) 05:58:42
良かれが、自分の良かれだからじゃない?
犯罪犯してまで良かれやらなくていい+2
-0
-
145. 匿名 2024/12/23(月) 06:15:29
>>77
ごめん言ってる意味が分からなかった
朝起き会とは??+1
-0
-
146. 匿名 2024/12/23(月) 06:20:55
>>79
横だけど気持ちはなんとなく分かるよ〜
私だって偏差値高い訳じゃないけど
私よりもっと不勉強な夫は
言葉の意味を間違えて使ったり
主語がなくて意味が分からなかったり
些細なことの積み重ねでストレスたまる
いつも万事教えるのは私だけ
聞いても「分からない」「聞いたことない」
頭がいいとか物知りさんと話すと楽しいよね
そんな人と会話に釣り合うよう私も努力したい+2
-0
-
147. 匿名 2024/12/23(月) 07:15:36
>>1
倫理観はまだ許せるんだけど、政治観がどうしても許せないので距離置くか悩んでる。
リベラルな方が進んでてカッコいいと思ってるバカで、「クルド差別反対」みたいなデモにも参加。自分を博愛主義者と思ってる。
私が移民増による治安悪化をあれこれ話しても、右翼の世迷言扱い。身内が襲われなきゃ理解できないんだろーな。+6
-0
-
148. 匿名 2024/12/23(月) 10:48:04
思い出した。
ドラッグストアの障害者用駐車場に平気で停めた元彼がいた。
「ダメだよ、移動してよ!」とキツく言っても「空いてるのに何でダメ?」と話が通じないんだよね。
一気に醒めてその日に別れました。+4
-0
-
149. 匿名 2024/12/23(月) 11:51:38
>>1
相手が価値観合わないだけで
『貴方は貴方、私は私』の違いを理解、容認、放置出来る人なら付き合えるけど
従わせたい、馬鹿にする、攻撃的な人とは無理
関わる時間が無駄なのでサクサク切るよ+5
-0
-
150. 匿名 2024/12/23(月) 11:52:50
>>149
ごめん、論理感やな
職場みたいな場所でギリギリかなあ
プライベートはストレスの原因にしかならん+0
-0
-
151. 匿名 2024/12/23(月) 13:00:55
>>1
倫理観というか文化レベルが合わないと結婚も難しいって言いますよね。+2
-0
-
152. 匿名 2024/12/23(月) 14:09:04
>>63
バカと話すのはお世話
お世話はプロの人がやるか趣味でやること+1
-0
-
153. 匿名 2024/12/23(月) 14:53:53
>>1
人のせいにする人だな
私は他の人の意見でも、同意した人全員に責任があると思ってる。ちょっと責められると「〇〇さんが〜」って言い始める人しんどい+1
-0
-
154. 匿名 2024/12/23(月) 18:25:05
>>1
自分の子供の父親を選ぶ責任は女性にあるし、反対も然り。
こいつが自分の父親だったら嫌かどうかって視点大事。+1
-0
-
155. 匿名 2024/12/23(月) 18:27:07
>>63
人生のパートナー選ぶ時に、おもりしなきゃいけない相手って嫌だよ。家で全くくつろげない。+0
-0
-
156. 匿名 2024/12/23(月) 18:45:10
>>1
人間、楽しいことより嫌なことが合う方が長続きするんだよ。嫌なことは嫌よ。+0
-0
-
157. 匿名 2024/12/23(月) 18:48:31
>>1
旦那の職場の御局
同じ課の人が既にコロナで休んでる状態なのに、先週末から熱が出てるの〜アテクシそれでも仕事に来てるの!エラいでしょ?
実家だと隔離されちゃうから会社に頑張って来てるの。
マスクしてるしアルコールやってるから皆にうつらないと思うってマスク外しながら言い張ってる。
部長が帰れ!休め言ってるのに、言う事を全くきかない拗らせ独身アラフィフ女
こっちは受験生抱えてるんだよ!
年末年始あるし、マジで迷惑だから会社休んで欲しい。
+0
-0
-
158. 匿名 2024/12/23(月) 19:17:11
自分より10歳以上年上の人達との3人のLINEグループがある。
話の理解が遅いし噛み合わなかったりで頭悪いなって思ってて、フェードアウトしているよ。+0
-0
-
159. 匿名 2024/12/28(土) 22:39:53
>>2
しょーもない+0
-0
-
160. 匿名 2024/12/28(土) 23:14:29
>>75
女の子キャラ可愛いのにね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する