-
1. 匿名 2024/12/22(日) 12:33:40
35~39歳までの妊婦さん語りませんか?
周りは若いお母さんばかりで少数派だけど授かって幸せ絶頂期の初産の36歳です!幸せですが毎日毎日つわりが辛くて1日長く感じます。皆さん体調どうですか?
+110
-28
-
2. 匿名 2024/12/22(日) 12:34:22
新垣結衣です+4
-17
-
3. 匿名 2024/12/22(日) 12:34:25
40代妊婦はダメですか?+14
-25
-
4. 匿名 2024/12/22(日) 12:34:49
>>2
ガッキー赤ちゃん出来たの?+14
-5
-
5. 匿名 2024/12/22(日) 12:34:57
高齢出産だとより行動を制限されたりするのかな?+10
-10
-
6. 匿名 2024/12/22(日) 12:35:53
>>5
ハイリスク妊婦扱いになるから
ゴージャス産院で断られる可能性がある
+44
-5
-
7. 匿名 2024/12/22(日) 12:36:17
>>1
男は痛い思いしなくても子供手に入れられるからほんとにずるいね+6
-23
-
8. 匿名 2024/12/22(日) 12:36:27
不妊です+3
-2
-
9. 匿名 2024/12/22(日) 12:36:59
>>1
ファイト!+1
-3
-
10. 匿名 2024/12/22(日) 12:37:32
>>5
特に制限はなかったよ。NIPTはやるか聞かれたけど。+3
-3
-
11. 匿名 2024/12/22(日) 12:37:48
>>7
男いなかったらそもそも子供すら出来ないからね+4
-6
-
12. 匿名 2024/12/22(日) 12:37:52
>>8
退場してくれ+11
-4
-
13. 匿名 2024/12/22(日) 12:37:55
35で3人目なんだけどあっという間に臨月だわ
もちろん産まれてくるのは楽しみなんだけどそれより産まれた後の段取りとか予定で頭がパンクしそう+92
-6
-
14. 匿名 2024/12/22(日) 12:38:10
>>1
切迫早産になってしまった。
やっぱり20代の時みたいに動き回っては行けなかったと反省中。+21
-4
-
15. 匿名 2024/12/22(日) 12:38:14
出典:live.staticflickr.com
+1
-3
-
16. 匿名 2024/12/22(日) 12:38:15
+2
-4
-
17. 匿名 2024/12/22(日) 12:38:21
+6
-2
-
18. 匿名 2024/12/22(日) 12:39:15
>>6
ハイリスクだから総合病院しか考えてなかったけど
そういうものなんだね+27
-2
-
19. 匿名 2024/12/22(日) 12:39:19
36歳、38歳で出産しました!
(妊婦じゃなくてごめんなさい)
寒いけど、体調管理に気をつけて頑張ってください!+79
-16
-
20. 匿名 2024/12/22(日) 12:40:06
37歳、初産臨月。年末が予定日です。
つわり終わってからはマイナートラブルもなく、体調も絶好調。出産に向けて運動頑張ってます。+66
-3
-
21. 匿名 2024/12/22(日) 12:40:16
経済的に余裕がある、精神的に余裕がある
30代後半で妊娠出産した場合のメリット
と聞いていたのだか、
物価高で経済的に余裕がない
体力に自信がなくて、出産〜育児に不安で精神的に余裕がない+70
-4
-
22. 匿名 2024/12/22(日) 12:40:52
38歳ですが同世代で妊娠出産する人すごいと思う。30歳で出産した時体力的にもう無理だーって思ったので。
頑張ってください!+5
-40
-
23. 匿名 2024/12/22(日) 12:41:26
靴下履けない。
体が硬いから?もう少し若ければ、靴下自分で履けたかもしれない🧦+5
-4
-
24. 匿名 2024/12/22(日) 12:41:56
>>7
ごめん、全然そんな事思いません+10
-2
-
25. 匿名 2024/12/22(日) 12:44:01
>>1
少数派ではなくない?
今は普通では?+17
-7
-
26. 匿名 2024/12/22(日) 12:44:11
>>7
強制じゃないからね。
ズルいと思うなら妊娠しない選択したら+10
-1
-
27. 匿名 2024/12/22(日) 12:44:11
>>14
大変じゃん
赤ちゃんのためにも安静にしてください+9
-0
-
28. 匿名 2024/12/22(日) 12:44:22
>>3
私44歳だけど妊娠中だよ
ただ体がボロボロ
体力全部奪われてる感じ+38
-9
-
29. 匿名 2024/12/22(日) 12:44:22
>>7
うん、だから産まなくていいよ
子供産まずに産まず後家&行かず後家の人生を思いっきり楽しんだらいい
貴方はその権利がある+11
-6
-
30. 匿名 2024/12/22(日) 12:44:55
来週で5ヶ月目に入るけど既に体重が2キロ増えて泣きそう。これからクリスマス、お正月あるのに…+6
-0
-
31. 匿名 2024/12/22(日) 12:45:06
>>21
30後半だけど、よくネットで言われる経済力あり、社会力あり、安定した職ありが当てはまってなくて申し訳ないけ。+37
-0
-
32. 匿名 2024/12/22(日) 12:45:59
>>28
まだまだ若い+8
-14
-
33. 匿名 2024/12/22(日) 12:46:09
マイナートラブルありますか?+0
-0
-
34. 匿名 2024/12/22(日) 12:46:23
>>6
30後半はハイリスク妊婦にならないよ。
40超えたらハイリスク妊婦。+11
-19
-
35. 匿名 2024/12/22(日) 12:46:42
>>22+47
-3
-
36. 匿名 2024/12/22(日) 12:47:00
>>7
せっかく可愛い赤ちゃんを持てても仕事で関われる時間が少なくて可哀想って思ってた。+2
-2
-
37. 匿名 2024/12/22(日) 12:47:48
>>25
病院いくと少数派だなって思うよ
プレママ教室とか不安
BBAいるよーって遠巻きにされるのかな+16
-7
-
38. 匿名 2024/12/22(日) 12:47:51
>>32
なわけねーだろハゲ+4
-1
-
39. 匿名 2024/12/22(日) 12:48:02
>>27
ありがとう。
上の子について回って普通に過ごしていたら、無理してたみたい+3
-0
-
40. 匿名 2024/12/22(日) 12:48:20
>>33
月一でカンジダになってる+2
-1
-
41. 匿名 2024/12/22(日) 12:48:43
>>30
5ヶ月で2キロって大丈夫な範囲なんじゃないの?
あまり神経質になるのも考えものですよ+30
-0
-
42. 匿名 2024/12/22(日) 12:50:01
>>41
初期で周りで太ってる人いないから私だけやばいと思ってたわ。お正月過ぎたら安定期だし節制する+4
-0
-
43. 匿名 2024/12/22(日) 12:50:32
>>1
高齢出産だから安定期に入るまでは心配で、まだ親にも職場にも友達にも言ってない。
皆さん何週目くらいでみんなに報告しましたか?+7
-0
-
44. 匿名 2024/12/22(日) 12:51:29
>>23
若さより身体の柔軟性かと+4
-0
-
45. 匿名 2024/12/22(日) 12:54:02
>>43
職場には4ヶ月目から
万が一流産したら産休取らないとならないから+5
-0
-
46. 匿名 2024/12/22(日) 12:54:28
産むときには38歳
コミュ障だし中身のない人間だからママ友付き合いうまくできるかな...
学生のときはいじめられてたから不安+32
-0
-
47. 匿名 2024/12/22(日) 12:55:02
>>43
心音聞こえた段階で。職場もそのくらい。
たまに仕事で重いもの持ったりするし、つわりもしんどかったので。+6
-0
-
48. 匿名 2024/12/22(日) 12:55:04
39歳妊娠後期、二人目です
順調でしたがマイコプラズマにかかり瀕死状態...+24
-0
-
49. 匿名 2024/12/22(日) 12:56:36
>>25
いるっちゃいるけどやはり三十前後が1番多い+16
-1
-
50. 匿名 2024/12/22(日) 12:56:54
>>22
上から目線+12
-5
-
51. 匿名 2024/12/22(日) 12:58:23
>>25
初産だよ?+7
-2
-
52. 匿名 2024/12/22(日) 12:58:55
>>42
初期は悪阻がある人も多いから、それで増えないだけだと思う。中期以降に爆増すると指摘されるけど、現段階2kgプラスじゃ心配することない気がする。+7
-0
-
53. 匿名 2024/12/22(日) 12:59:18
>>14
私も一人目25歳で二人目を38歳で授かったけどもうなにもかも違うので戸惑ってる
体力的にはなんの問題もなかったけどすぐお腹が張って緊急入院したり血液検査しても数値が異常だったりでやっぱり身体的に色々ガタがきてるんだなーと実感してるよ
まだうちは上の子が大きいのでそこまでじゃないけど小さい子がいるお母さんはほんと大変だろうな
母体優先でしっかり体休めて元気な赤ちゃん産んでね+28
-0
-
54. 匿名 2024/12/22(日) 13:00:53
>>28
年齢なんてただの数字ですよ
気にしないで下さい+10
-12
-
55. 匿名 2024/12/22(日) 13:01:03
>>28
何人目ですか?まさか一人目じゃないですよね…(怖いもの見たさ感)+2
-30
-
56. 匿名 2024/12/22(日) 13:03:59
私の反抗期と親の更年期が重なって
お互いボロボロだったな
お子さん尊重してあげてくださいね+0
-0
-
57. 匿名 2024/12/22(日) 13:04:18
>>52
ありがとうーあなたのコメントみて少し気が楽になった+1
-1
-
58. 匿名 2024/12/22(日) 13:04:43
>>1
つわり中は1日が長く感じますよね。今は辛いと思いますが、つわりには終わりが来るので、頑張って下さい!
私も30代後半で妊娠中。最近は胎動も大きくて幸せを感じます。+11
-0
-
59. 匿名 2024/12/22(日) 13:07:08
38歳、3人目9ヶ月、10年ぶりの妊娠出産です!だんだんお産近付いてきて、あの痛みをまた経験するのか…と思うと怖くなってくる。。けど早く赤ちゃんに会いたい!!+17
-0
-
60. 匿名 2024/12/22(日) 13:07:11
>>54
それは思う。
20代でも体力なくてボロボロの人もいるしね。
+7
-0
-
61. 匿名 2024/12/22(日) 13:07:28
>>22
なんでここ来た?マウント?
30で出産出来た事しか自慢することないの?+26
-3
-
62. 匿名 2024/12/22(日) 13:10:44
37歳初産7ヶ月です(*^^*)
転勤族でまわりに気軽に話せる人がいないので
トピ嬉しいです
主さんありがとうございます(*^^*)
雪国在住で歩いたりなかなかできず
そしてクリスマス年末年始で体重増加にびびってます
+29
-1
-
63. 匿名 2024/12/22(日) 13:11:17
>>54
トピタイに30代後半とあるんだから一応気にはしてほしいよ+2
-1
-
64. 匿名 2024/12/22(日) 13:11:22
>>35
なにこれw的確すぎw+21
-0
-
65. 匿名 2024/12/22(日) 13:11:26
>>55
なんなのコイツ+22
-0
-
66. 匿名 2024/12/22(日) 13:12:18
>>7
でも、生んで貰わなければ絶対子供は授かることできないから。
女性は産むか産まないか選ぶことができるとも言えます。+4
-0
-
67. 匿名 2024/12/22(日) 13:15:27
うーちゃんみたいな子供生まれてほしい+0
-0
-
68. 匿名 2024/12/22(日) 13:15:50
38歳で3人目なんだけど、1人目2人目とは明らかに体力や体質が違う。
上の子達は特に何もなく過ごせたけど、今回は仕事中に出血2回もあって、特に2回目の出血は2週間続いて絶対安静だった。(もうダメかと思ったくらいの出血量)
皆さんも休憩を取りながら、ムリしないで過ごして下さいね。+19
-0
-
69. 匿名 2024/12/22(日) 13:17:03
>>22
担当してくれた美容師さんが37歳で同い年だったんだけど同じこと言われたw
マウントだったんか(´・ω・`)
+13
-0
-
70. 匿名 2024/12/22(日) 13:17:34
きましたー!!!!
36歳です。
服も美容も好きです。ZOZOついつい覗いてしまいます。+8
-0
-
71. 匿名 2024/12/22(日) 13:18:50
>>45
つわりありましたか?
私はつわりの為言わざる終えませんでした+5
-0
-
72. 匿名 2024/12/22(日) 13:19:41
>>63
よこ
適齢期に産んだ身からしたら30代後半も超高齢出産
正直43歳も30代後半も目くそ鼻くそ+4
-21
-
73. 匿名 2024/12/22(日) 13:23:03
>>72
そうなると適齢期ってそんなに早くないから適齢期も後半も同じようなもんだね
二十歳前後で出産した人が言うなら分かるけど、、、、+8
-1
-
74. 匿名 2024/12/22(日) 13:23:34
>>6
高いとこだと逆に断られるとこ結構あるよ+3
-1
-
75. 匿名 2024/12/22(日) 13:23:43
38歳2人目妊娠中、現在38週。
途中切迫で絶対安静になって大変だったけど、やっとここまできました!
おしるしもきたからあと少し、身体もしんどいけど頑張ります✨+27
-1
-
76. 匿名 2024/12/22(日) 13:25:11
>>8
不妊トピへ+4
-0
-
77. 匿名 2024/12/22(日) 13:31:00
>>55
女性ですか?まさかガル男じゃないですよね?(怖いもの見たさ、、)+8
-1
-
78. 匿名 2024/12/22(日) 13:31:43
>>53
お父さんは別の人ですか?+0
-10
-
79. 匿名 2024/12/22(日) 13:32:52
>>72
数字読めない人またいるよ+4
-1
-
80. 匿名 2024/12/22(日) 13:32:54
>>28
おめでとう。お身体を労ってね。+6
-0
-
81. 匿名 2024/12/22(日) 13:33:33
>>43
職場には8週目で連絡した。(第一子の時は12週まで意地でも言わなかった)
自称心の病気での休職、退職の社員だらけ→有事の対応必要になって重い荷物、深夜残業のリスクがこの二年で一気に増えたから。+14
-0
-
82. 匿名 2024/12/22(日) 13:34:38
>>77
当たり前に女性ですけど…ここって男の人も来るの……?(怖いもの見たさ感)+2
-9
-
83. 匿名 2024/12/22(日) 13:35:58
36歳6ヶ月
1人目の時より明らかに体力がない+0
-0
-
84. 匿名 2024/12/22(日) 13:37:12
>>72
30後半の妊婦トピにこういうことをわざわざ書きにくる人って実生活ではめちゃくちゃ不幸で常にイライラしてるんだろうな+17
-2
-
85. 匿名 2024/12/22(日) 13:39:04
>>53
私も28で1人生んで、今38で2人目です。
1人目も切迫になったし低位置胎盤だったから妊娠中ほぼ動けないのは同じなんだけど、同じくこんかいは血液検査の数値が同じく異常がでちゃって息切れすごくてしんどかった。。
今回は甲状腺が働きすぎだったみたい。
でも上の子も頑張って自分のことしてくれるからありがたいよね。
どんなふうに下の子可愛がるか楽しみですね!+10
-1
-
86. 匿名 2024/12/22(日) 13:41:39
>>19
私もだよ!
今子ども2人は小学校高学年だけど、周りのお母さんが30代〜40代前半と若く、「どうしてうちは年とってるの?」と言われるので、見た目に気をつけてます+4
-0
-
87. 匿名 2024/12/22(日) 13:44:52
>>78
同じだよー
そろそろ二人目ほしいねって言ってたけど特に妊活とかはせず
出来たら産むし出来なかったら一人っ子のままでいいかとのんびり考えてた
次の子を自然妊娠したのが38歳だっただけだよ+20
-0
-
88. 匿名 2024/12/22(日) 13:48:52
37歳2人目、予定日は来月。
30w過ぎたあたりから徐々に羊水過少に…
36wに突入したので明日から分娩開始します!+4
-0
-
89. 匿名 2024/12/22(日) 13:49:19
>>71
つわりはあったけど食べなければ動けなくなるってことはなかったよ(食べた時はつらいけど夜少しだけなら次の日の朝は問題なかった)
普段から食生活が真面目だったしマグネシウムとリンをとっていたし、副交感神経優位になるような体調管理していなかったからそこまで重くなかった
あとはフルリモートワークだから通勤ないから割となんとかなったよ+3
-0
-
90. 匿名 2024/12/22(日) 13:53:11
>>1
わーい\(^^)/
38歳4人目、36週妊婦です
よろしくお願いしますm(-‿-)m+6
-3
-
91. 匿名 2024/12/22(日) 13:53:21
>>53
うちも1人目が29で2人目35で妊娠中なんだけどほんと1人目のときと全然ちがう
11週の血液検査の結果ほとんど基準値から外れてて
初期なのに血糖値も高くて中期に詳しく糖負荷検査するって。
今まで妊娠できて嬉しい、ってハッピーな気持ちだったのに急に無事に産めるか不安になって自分は食事に気をつけなきゃいけないのに
好きなだけ食べて飲んでる夫にイライラが止まらなくて辛い+13
-0
-
92. 匿名 2024/12/22(日) 14:03:01
38歳 年明け産まれます
元々体力ないけどハァハァ息切れが凄いです
何でもゆっくり休憩しながらやってます+7
-1
-
93. 匿名 2024/12/22(日) 14:03:18
>>91
旦那さんも妊娠してないからって好きなもの何でも食べていいわけじゃないのにね
健康のこと考えたら旦那も摂生はすべきだよね+1
-0
-
94. 匿名 2024/12/22(日) 14:15:59
まだ20wなんだけど、臨月近い方がうらやましいー
早く産みたい…+6
-1
-
95. 匿名 2024/12/22(日) 14:18:46
>>28
凄い
シンプル生命の不思議さ感じる
40代はまだまだ妊娠するって分かるけど、実際酷いPMSとか経験すると自分には到底無理だろうなと思うから尊敬すらする+6
-2
-
96. 匿名 2024/12/22(日) 14:26:18
>>3
トピ立てたらどう?+6
-0
-
97. 匿名 2024/12/22(日) 14:27:34
>>1
ついこないだ産んじゃったからもう妊婦じゃないけど、、
おめでとう!初産がんばってね!
ちなみに私は子供2人とも30代後半で生んだんだけど、産後の肥立ちは2人目の方が良くて、今も楽しく育児してます。だから「2人目高齢出産でめちゃめちゃ辛かった〜出産は若い方がいい〜」みたいなよくあるコメントを見て心配しない方がいいと思いますよ。+29
-0
-
98. 匿名 2024/12/22(日) 14:29:40
>>5
特にはなかった。ただ2人目の時は「経産婦さんだから急に生まれるかもだから運動とか無理しない方がいい」と言われた。+2
-0
-
99. 匿名 2024/12/22(日) 14:30:32
>>25
地域や産院によるかも
私が通ってた産院は37歳初産の私より年上の人とか同世代が多かったし、助産師さんも「2人目まだまだいけるよー。40代とか多いよ」って感じだった
若い妊婦さんの方が少なくて30代中盤くらいが1番多かった
でも、妹が通ってた産院は30前後が多かったみたい
30後半だと2人目3人目みたいな+8
-1
-
100. 匿名 2024/12/22(日) 14:31:29
>>23
足を左右に持ち上げる感じで履けない?正面から履くのは私も厳しかった。+0
-0
-
101. 匿名 2024/12/22(日) 14:34:10
>>1
あたしゃ2人産んだよ。
みんながんばれ!+6
-3
-
102. 匿名 2024/12/22(日) 14:35:19
>>42
横。痩せる人もいるぐらいだから今の段階でプラスなら問題ないと思うけど、あんまりずっと痩せようとするとさすがにドクターからも何か言われるんじゃない?トツキトオカのアプリとかでも適正な体重の増加とかグラフで見れるようになってるから、なるべくそれに寄せた方がいいと思うけど。。+0
-2
-
103. 匿名 2024/12/22(日) 14:41:12
怖くない?自分が虚弱体質で、帝王切開と迷う。+2
-4
-
104. 匿名 2024/12/22(日) 14:47:54
>>40
同じく!
自覚症状があるときと、自覚なくて診察時に言われる時がある。+2
-0
-
105. 匿名 2024/12/22(日) 14:53:27
>>25
都心の産科で働いてたけど初産の妊婦さんは20代後半〜32歳くらいが一番多かった。2人目とか3人目で30代後半はちらほらいるけどマイナートラブルや障害が見つかる確率がすごく高かった。やっぱり適齢期ってあるよなって。+5
-18
-
106. 匿名 2024/12/22(日) 14:53:39
>>1
29歳の時に初産で
39歳で3人目妊娠しました!
そして先週無事出産しました
(妊婦さんでなくてごめんなさい)
妊娠中は妊娠悪阻(ケトン体+3)で入院、
切迫流産早産で入院+自宅安静、
その他にもマイナートラブルで
歯は弱って折れるし
子供から感染った風邪で肺炎までなるなど…
20代では起こらなかったトラブルが多かった
ハッピーマタニティライフ♡とは程遠い妊娠期でしたが、
無事元気な女の子を産めて良かったです
今のところ健康優良児のようです
今も貧血や後陣痛、腰痛、痔、睡眠不足などに満身創痍ですが笑
その分、何もかもが可愛くて愛おしいです
赤ちゃんのためにがんばります+14
-10
-
107. 匿名 2024/12/22(日) 14:59:45
39歳2人目妊娠中です。1人目は37歳で産みました。ギリギリ39歳で産めるかなって感じで今12週です。一回り下の子と子どもが同級生とかあります…+7
-2
-
108. 匿名 2024/12/22(日) 15:00:32
>>43
上司には安定期に入ったら産休もらうために報告したけど、その他の人には産まれるまで妊娠したことすら言わないつもり
だってもし妊娠継続できなくなったらお互い気不味いから+8
-0
-
109. 匿名 2024/12/22(日) 15:10:37
>>91
私も糖引っかかりました
負荷試験やって、1時間後、2時間後とヘモグロビンA1cは問題ありませんでしたが、空腹時血糖が92だったので、中期から週2日、6回/日の血糖測定してます+0
-0
-
110. 匿名 2024/12/22(日) 15:26:27
まだ34歳だけど、来月35歳になるので仲間入りします
35歳で初産だから不安もあります
ママ友できるかな〜+6
-2
-
111. 匿名 2024/12/22(日) 15:35:49
39歳初産7ヶ月です。
昨日の検診で4Dで赤ちゃんの顔が見れて幸せでした!
みんな元気な赤ちゃん産まれますように♡+9
-1
-
112. 匿名 2024/12/22(日) 15:51:40
39歳、先月第一子産みましたー!
経過はめちゃくちゃ順調でしたか、予定日超えての妊娠高血圧、陣痛来ない、心拍低下で帝王切開になり、癒着胎盤で悪露が切れずに昨日日帰りで子宮内に残った卵膜摘出手術してきました😭
体外授精でホルモン補充していた影響がかなり出たと思う
身体はだいぶ痛んでしまったし、最初で最後の子どもになるかもだけど、体外授精しなければこの子じゃなかっただろうし悔いはないよ+15
-1
-
113. 匿名 2024/12/22(日) 16:04:14
>>105
それをここで言う意地の悪さよ。
悪意なしで書き込んでたらびびるレベル。+24
-1
-
114. 匿名 2024/12/22(日) 16:26:38
>>13
3人目の娘が2歳だけどまじ新生児期一瞬だから気をつけて!!
ゆっくり眺めてられないからさ。
上の子たち寝たあとひたすら抱っこして堪能してたもん笑
早くから連れ回すことになっちゃうし、たくさん写真動画撮ってね。
めっちゃめちゃ可愛いよ〜!!
+16
-0
-
115. 匿名 2024/12/22(日) 16:35:11
トピズレですが、今34歳、子供欲しい気持ちは半々。
ブライダルチェック?だけでも受けてみようかなと思ってます…もっと焦った方が良いのだろうけど…+5
-0
-
116. 匿名 2024/12/22(日) 16:39:12
>>113
>>25が高齢出産が今は当たり前!と言うから現実を教えただけ。高齢出産が悪いなんて一言も言ってないし。+0
-17
-
117. 匿名 2024/12/22(日) 18:43:03
>>116
どうしようもないことを分かっててわざわざ嫌味言うなってこと。それを世間では性格悪いって言うんだよ。ちょっと考えたら分かるでしょ頭悪いなぁ。+18
-0
-
118. 匿名 2024/12/22(日) 19:55:04
>>1
高齢出産トピですね+1
-2
-
119. 匿名 2024/12/22(日) 20:38:02
>>72
適齢期に産んだことくらいしか誇れるものがないんだろうな+6
-0
-
120. 匿名 2024/12/22(日) 21:32:52
1人目を33歳で出産し、38歳で2人目妊娠、今月誕生日で39歳になりました。
今妊娠6カ月です。
「子どもは一人で十分!」って思ってたけど、上の子が成長するにつれて、また妊娠出産のタイムリミットが近づくにつれて、「このままでいいのか」悶々と自問自答する日々が続き、兄弟姉妹のいるご家庭が羨ましくなり、ダメ元で妊活再開したら来てくれました。
毒母育ちで姉妹差別(私は長女)されて育ったので、自分も毒母のようになってしまわないか、2人の子を同時に愛せるのか、また過酷な新生児期を今の体力で乗り越えられるのか、色々不安ですが、まずは無事に正期産で出産できることを目標に頑張りたいです。+9
-0
-
121. 匿名 2024/12/22(日) 22:31:58
>>105
横からの発言失礼します。
年齢が上がれば色んなリスクがあるのはみんな分かっていることだと思います。
みんな体調に気をつけながら過ごしたり、何か問題があれば状況に応じてみんな対処しているはずです。わざわざここでそういう不安を大きくする発言は妊婦さんにとってただのマイナス発言ですし、失礼だと思います。
匿名で発言するときは、自分の名前を晒しても良いくらいの発言内容を心がけるべきです。+15
-0
-
122. 匿名 2024/12/22(日) 23:39:23
>>1
今妊婦じゃなくてごめんなさい。私も高齢出産なので、ついつい応援したくてコメントしました。
36と39で産んで、子供達はいま11歳と8歳です。どちらも何も問題なく出産し、2人目の産後はむしろ1人目出産後よりよっぽど元気でしたよー。
主さん、いろいろ不安もあると思いますが、かわいいお子さんに会えるのを楽しみに、のんびり過ごしてくださいねー。+9
-0
-
123. 匿名 2024/12/23(月) 02:53:41
>>25
35初産で助産師さんにはボリュームゾーンって言われましたよ
2人目3人目は40代も普通にいるから入院してる人の中では真ん中か若い方って
でも20代は目立ってたから印象には残りやすいかも+3
-1
-
124. 匿名 2024/12/23(月) 03:01:23
妊娠前から漢方薬局にお世話になってます。
とりあえず今のところ(妊娠中期)特にトラブルもなく問題もなく経過は順調です。
今は産前産後に良いと言われているワタナベオイスターというお薬?サプリ?をお勧めされたので飲んでます。
ですが年齢的に妊娠高血圧症とか子宮にいくつかの持病があるので今後影響してこないか不安です💦+0
-1
-
125. 匿名 2024/12/23(月) 08:29:58
>>124
妊娠中じゃなくてごめんなさい。37妊娠→38で出産しました。
ワタナベオイスター、私も通っていた妊活鍼灸で勧められて途中まで飲んでました。つわりでサプリ系を飲むのがキツくなりやめちゃったのですが、個人的には漢方やサプリを何種類も飲んでいた時期の肝臓の負担(数値が悪くなった)とビタミンAが気になったので無理に飲まなくても…と思います。ただ臨月で妊娠高血圧になったので飲んでいた方が良かったのかなー
とりとめのない内容ですみません…+1
-1
-
126. 匿名 2024/12/23(月) 09:52:00
>>98
36歳なりたて3人目ですが
私も経産婦だから、体重管理で無理に歩き過ぎないようにね!って言われたわ。
あとは35歳(妊娠初期)でクワトロとかNIPTの検査の案内ももらった。
そして妊娠中期の血液検査で血糖ひっかかった。(貧血もギリギリ)正直痩せ型だし3人目だし気が緩んでたわ。再検査で大丈夫だったけど35オーバーはひっかかりやすいらしい。初産婦さんなら大丈夫だろうけど、子どもが食べなかった物とかホイホイ食べちゃダメだったなと反省した。+3
-0
-
127. 匿名 2024/12/23(月) 09:55:19
>>13
同じ!36歳なりたて3人目。もうすぐ臨月。
準備なにもしてない!年末にしようと思います。
里帰りする気満々だったけど
雪の影響もあって、上の子たちの事も考えて里帰りしない案も浮上し、色々悩みます。+1
-0
-
128. 匿名 2024/12/23(月) 10:04:46
>>91
私も1人目27、2人目29
3人目の今36歳です。
私も中期の血液検査で血糖値ひっかかって再検査ではセーフでした!たまたま前日にレバー食べていたのに貧血もギリギリだった。(疲れやすくておかしいと思ってはいた)
上の子たち中心の生活で野菜から食べるとか気にせず、残り物パクパク食べていたのも影響あったのかな、、
再検査ドキドキするでしょうが、セーフの場合もあると思うし、検査までに改善頑張ってください。参考になるか分からないけど、ブルーベリーがいいってネットで見て急いで検査までの間に食べていました!(私は1週間後の検査だったから時間なかった)+2
-1
-
129. 匿名 2024/12/23(月) 10:07:26
9ヶ月3人目です。
上の子たちは夏生まれだったから
冬の出産は初めてでしたが、ハロウィン、クリスマス、お正月と誘惑が多いー!(子どもたちとのパーティーをするからでしょうが、、)
+2
-0
-
130. 匿名 2024/12/23(月) 14:29:00
>>115
少しでも子供がほしい気持ちがあるならチェックを受けてみていいと思います。友人はそれで初期の癌細胞が見つかった子もいるし、卵管の異常が見つかって不妊治療に進んだ子もいます。私は子宮筋腫と卵巣嚢腫が見つかりました。妊娠のことだけではなく、30代は自分の体にも色々変化があると思うので、、、+2
-1
-
131. 匿名 2024/12/23(月) 16:31:52
35歳、3人目妊娠中〜35週です
体力つけるために散歩しないといけないと思いつつ家でゴロゴロしてます
昼間休まないと子供達帰ってきた後の体力持たないし…
後期つわりなのか年齢なのか、胃もたれしやすくて食べる楽しみもない
+4
-0
-
132. 匿名 2024/12/23(月) 17:12:00
>>120
私も35歳で第一子出産。
子育てもある程度慣れてきて保育園の同じクラスのママさんが2人目妊娠、出産されてる中で兄弟がいなくていいのかと悶々としだし、2人目を諦めきれない気持ちと不安を旦那と2人悩みに悩みまくって自然に任せようと決め、妊活に進んだ39歳の今月出産しました。
毒姉(縁切り済)と毒両親という環境で育った私自身2人の子育てや兄弟の仲の良さというところに不安はめちゃくちゃあるし実際今、産後鬱状態で産院の助産師さんと地域の保健師さんから定期的に連絡をもらってサポートしてもらってます。
とにかくまずは無事に出産する事、その後は赤ちゃんも大事だけど自分の心身も大事にして使えるサポートは使いまくっていきましょう、寒いので暖かくして元気な赤ちゃんが産まれますよう祈ってます!+6
-0
-
133. 匿名 2024/12/23(月) 18:40:31
>>132
優しいコメントありがとうございます😊
産後鬱辛いですよね😣
大丈夫ですか??ご飯は食べれてますか??
私も産後のメンタルはおかしかったです
漢方薬局の先生によると、出産後は亜鉛不足になるので亜鉛を摂るのがいいそうです
早く良くなってお子さん達と穏やかな日々が過ごせますように🍀+3
-0
-
134. 匿名 2024/12/23(月) 18:43:59
今日助産師外来で体重増加の指摘をされました😅
つわりで4キロ痩せたのですが、そこから6キロ戻りました💦
助産師さんによると、つわりで減った体重からカウントするそうです😱
クリスマス終わったら温野菜生活頑張ります!+3
-0
-
135. 匿名 2024/12/23(月) 19:35:29
>>125
情報ありがとうございます。
漢方は今のところワタナベオイスター(半量の3粒)しか飲んでないし、サプリメントはファンケルの葉酸サプリのみなので大丈夫かと思います。
あと、ワタナベオイスターの回し者ではありませんが、つわりでどうしようもなく苦しんでた時にワタナベオイスターに助けてもらいました。
ビタミンAも摂りすぎなければある程度必要な栄養素だそうです。
色んな意見があるかもですが、私は臨月まで続けるつもりです。
+1
-0
-
136. 匿名 2024/12/23(月) 20:23:37
>>133
返信が来ると思わなかったのですごく嬉しいです!こちらこそありがとございます!亜鉛が大切なんですね、早速授乳中に飲めるサプリを探して購入したいと思います✨
産後鬱辛いです、授乳の為に食事はするのですがたまに得体の知れない不安感でパニックになってしまったりするのでそれが辛く、夜も怖いという日々が続いております。本当に世の中のお母さんは凄いです。>>133さんも育児をしながらの妊娠期間大変かと思いますがどうぞご無理なさらないでくださいね😣+1
-0
-
137. 匿名 2024/12/23(月) 22:27:37
私は35歳でブライダルチェック受けたら卵巣年齢38歳って言われたなぁ
36歳で自然妊娠したけど不妊治療しようかすごい迷った+2
-0
-
138. 匿名 2024/12/24(火) 09:36:28
>>7
自分が欲しいから作るだけ。夫が喜ぶのは嬉しいと思いたいし+0
-0
-
139. 匿名 2024/12/24(火) 23:26:44
>>14
私も切迫早産で自宅安静中😞
金曜の診察で入院か決まりそう…頑張ろう✨+1
-0
-
140. 匿名 2024/12/25(水) 22:11:55
>>108
妊娠継続できなくても産休取らないとならないから仕事仲間には言わないと
なんの引き継ぎもなしに突然来なくなった人になっちゃわない?
私は流産死産したとしても産休必要だからと周りに言って引き継ぎきっちりしてるよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する