- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/12/22(日) 23:57:09
>>496
そうだろうね
鼻をすする人がいたら
ばっちい人扱いで汚い人認定して避ける人が大半になっていく+3
-0
-
502. 匿名 2024/12/22(日) 23:59:19
>>154
トイレに行ってかみなさい、と母にうるさく言われたわ
でも私はかまずにずっとすすってる人と
食事するほうが嫌。
それならかんでいーよ。+6
-2
-
503. 匿名 2024/12/23(月) 00:00:27
>>495
片方の穴ずつかんだら?
爆音出す人って両方の穴から出そうとするんだよね
+2
-0
-
504. 匿名 2024/12/23(月) 00:03:16
神経質な人増えたなあ+5
-4
-
505. 匿名 2024/12/23(月) 00:05:39
男で若くてもおっさんでも、フンゴーって地鳴りみたいなでかい音で
鼻すする男がいるけど、レストランだと最悪
鼻かむの面倒くさいのかよと思う
同僚でもいたけど、見かねた上司がティッシュ渡したら
いやいいですって断ってたし+3
-0
-
506. 匿名 2024/12/23(月) 00:06:47
>>431
確かに男性多いね。
うちは物凄く上品できれいな上司50代マダムが
細身の体から想像つかない音でんごごっっからのゴックンて飲み込む音でオェーてなるよ。
副鼻腔炎?的な人がンガッタイプらしいけど
あの音は自分も不快じゃないのかなー+2
-0
-
507. 匿名 2024/12/23(月) 00:06:54
>>466
私はすする音を長時間聞かされる方がよっぽどやだ。
例えるなら横の席の人の貧乏ゆすりがずっと目に入る状態みたいな感じ
ストレスで10円ハゲできそう+3
-0
-
508. 匿名 2024/12/23(月) 00:07:15
>>1
ねえねえ!大丈夫?風邪?花粉症?大変だよね、
あのね、鼻ってすすっちゃダメなんだって!
私高校の時すするのが癖になって、啜ってたら蓄膿症になって大変だったの!って嘘でもいいから教えてあげる。その時に耳鼻科の先生が鼻はかむもので啜ってはいけませんよって言われた!っていう
何回も同じ話する
箱ティッシュ買ってあげる、鼻セレブとか。あちらも悪い気はしない+2
-0
-
509. 匿名 2024/12/23(月) 00:08:44
>>90
だよね。これはほんと。日本じゃなぜか逆なの不思議。+3
-3
-
510. 匿名 2024/12/23(月) 00:09:13
>>498
このどこかにいる+1
-0
-
511. 匿名 2024/12/23(月) 00:13:53
>>503
両方一気に出す人もいるんですね!すみません、片方ずつかんでも大きい音になっちゃうんです。+0
-0
-
512. 匿名 2024/12/23(月) 00:18:44
スンッスンッて感じならまだ良いけど、ズゴーッ!!!って感じの強烈な鼻すすりは本当に嫌。男の人に多い。+2
-0
-
513. 匿名 2024/12/23(月) 00:22:05
>>511
相当鼻水が溜まってるんですね。
だったら先に親指と人差し指を使って
眉間から絞り出すようにぎゅうって鼻水を落としたら結構出るよ
その後に軽く片方ずつかんだらいいよ。
思いっきりかむ必要なんてないんだよ+1
-0
-
514. 匿名 2024/12/23(月) 00:23:12
>>389 私も重度の花粉症だったから鼻炎の辛さはよく知ってるし大変だなと思ってる 30年に及ぶ治療とカスピ海ヨーグルトで私の場合は治った 花粉ほこりダニアレルギー持ちである程度年齢行くと治るから本人1番辛いだろうからね鼻水は集中力をなくすから
+0
-0
-
515. 匿名 2024/12/23(月) 00:24:36
>>171
こういう人って将来、治らない大病で苦しんで死にそう+10
-7
-
516. 匿名 2024/12/23(月) 00:26:36
>>429
すするのはもちろん、
人のいるところで
鼻もかむなって
いう人もいるからね+1
-1
-
517. 匿名 2024/12/23(月) 00:27:37
ああなるほど。
樹海系のやつね。ミナハラ系とか呼ばれる。
「治療したほうが良いですよ治したほうが良いですよ気持ち悪いです」
と言ったら怒るかもしれない。やってみれば?
東京新宿区の路上で男が暴行したとしてタイホされました。男は容疑について弁護士がくるまで放しませんと容疑を否認していると。
あ!ハナミズさんだ!みたいな。+0
-0
-
518. 匿名 2024/12/23(月) 00:29:38
>>517
書いたものだけど同僚男性に実際やったらだめだよ?念のためね。その方も気にしているかもしれない。ジョークとしてねw。+0
-0
-
519. 匿名 2024/12/23(月) 00:29:38
>>515
それはあなたの願望。
そしてそんなことを言えちゃうあなたのせいで
鼻をすする人の印象がさらに悪くなった。+7
-8
-
520. 匿名 2024/12/23(月) 00:38:33
音が気になるし、飛沫とぶからトイレで鼻かんでって人は、まさか咳やくしゃみとか人前でしたりしないよね。絶対トイレ行ってしてるんだよね
咳やくしゃみは大丈夫とか言わないよね。
まだ咳より鼻水の方が飛沫飛ばないと思うんだけど
咳だってゴホッて普通に音するから+5
-0
-
521. 匿名 2024/12/23(月) 00:42:37
鼻の粘膜弱くて鼻かみすぎると鼻血でる+0
-0
-
522. 匿名 2024/12/23(月) 00:44:14
>>519
開き直んな
だったらとっとと治療しろやボケ
↑
こんな汚い口調で罵る人にさらに印象悪くなったとか言われてもね笑+9
-2
-
523. 匿名 2024/12/23(月) 00:45:29
>>455
慢性鼻炎で鼻をよくすするけどほうれい線できてなくてなんかすみません+1
-0
-
524. 匿名 2024/12/23(月) 00:54:08
>>522
そのコメントしたの私じゃないですよ+1
-3
-
525. 匿名 2024/12/23(月) 00:58:13
花粉症で薬が飲めなくとも
レーザーで照射とか様々な方法があるのに
そういうのやらないで鼻ズルズルさせてるのいるよね
ほんとに無理
癌とかならしょうがないが+1
-5
-
526. 匿名 2024/12/23(月) 01:05:03
>>1
私が鼻水をすする人だったら1人の席の許可を願い出る 周りを気にするタイプだから+0
-0
-
527. 匿名 2024/12/23(月) 01:09:08
私の場合、風邪とかはまた話し別だけど、鼻水ってかんだからって無くなる訳じゃないのよね。涙とかと一緒で潤おす為に分泌されるのが人より多かったりするから好きですすってる訳じゃない。普通に鼻から息吸うだけでも通り道が狭いからズルとかピーとか異音がしてしまうし、かんだからってその音が無くなるってことはない。鼻が悪くない人にはわからないと思う。静かなとこではなるべく息を潜めてはいるけど。+1
-1
-
528. 匿名 2024/12/23(月) 01:11:02
やだーーー。一度気になるともう終わりだよね…+2
-1
-
529. 匿名 2024/12/23(月) 01:13:30
>>48
>>「お聞き苦しくてすいません」ってお詫びしたり
この一言があるかないかで全然違うよね
ずぼらな人は配慮の一言がま~ったくないし
ずっと鼻をすすりながらスマホ見てニヤニヤしてる+7
-2
-
530. 匿名 2024/12/23(月) 01:13:43
>>513
なるほど!ありがとう。試してみます。+1
-0
-
531. 匿名 2024/12/23(月) 01:14:10
>>1
何待ち?ティッシュ待ち?+0
-0
-
532. 匿名 2024/12/23(月) 01:23:31
>>517
一応補足だけどよく樹海系とかミナハラ系(由来はわからない。あの野球?のミナハラ選手?に似てるからか)とか呼ばれるタイプも善悪タイプあり
悪樹海タイプはぶつかりおじさんやったりの場合あるためよく樹海系だろ?みたいなのあるためなんでこんなの書いたかというとね。その同僚の方が樹海タイプかはわからないから同僚の方の話ではないよ?実際やったらだめだよ?
要は基本的に育ちよくみられるが最高というレベルではない真面目だが一位をとるほどではないという層もあり彼らは大衆の感覚とずれて怒りっぽくなったりあるためぶつかりおじさん化なる場合ある。ハゲとかもあるじゃん?大衆における完全自由タイプってのはだからほらまたいろいろあるためだ。
+0
-0
-
533. 匿名 2024/12/23(月) 01:24:01
>>1
欧米人はすごく嫌うね+1
-0
-
534. 匿名 2024/12/23(月) 01:31:29 ID:y6Niylnvzw
私はミソフォニアです。(ミソフォニア=音嫌悪症)
ミソフォニアの人は特定の音に対して、不快の度を超えて殴りかかりたくなるくらいストレスが一気に溜まります。その音を発してる人に注意をしないと気が済まないくらいです。(実際にしたことはありませんが…)
私の場合、鼻をすする音が異常なくらいにストレスでしんどいです。ミソフォニアの多くの人はこれに当てはまるらしいです。
10秒に一回癖のように鼻をすすり続けてる人も、ブルララララ!って豚鼻のようにうるさく鼻をすするひとも、どっちも殴りたくなるくらいのレベルで苦手です。
音自体もそうですが、非常に不衛生で不潔な行動なのでそれ自体やってることに対して嫌悪感を抱きます。
なので電車やオフィスの仕事中はノイズキャンセルのついたイヤホンやヘッドホンがかかせません。
おっさんがカーーーッペッ!と痰を吐き捨てるシーンがあると思いますが、その痰を吐き捨てずにまた飲み込んでるのと同じくらいに感じます。
実際に鼻をすすって、そのあとごっくんってやってる人をよく見ますが、同じことですよね…。
他にもクチャラーも一般の人に比べても嫌悪感がある方ですし、口を開けてなくても上顎とベロがくっついて離れる音が大きくてクッチャクチャなってる状態もと思わず耳を塞ぎたくなります。
ミソフォニアの多くの人はなぜか貧乏ゆすりを見るのも非常に苦手といいます。視界に入ると自分の心が落ち着かなくて非常にストレスがたまります。
医学的にも鼻をすする行為は体に良くないですし、鼻を刺さり続けてるから鼻の粘膜がよくならなくて、一生鼻水が出てしまうことが多いです。
鼻をすする音が苦手という話で、ただ神経質と片付けられることがありますが、こういう人もいるよ、ということで書きました。トピ主含め、鼻をすする音が異常に苦手で苦しんでる人がいてミソフォニアのことを知らない人がいて、これを知る機会になれば幸いです。まだ認知度も治療法もないですが、ストレスをためないようにお互い頑張りましょう。私はノイズキャンセリングイヤホンにだいぶ助けられてます。
柔軟剤など科学的香料で具合が悪くなったりする人も同じように、世間に認知されてなければただの神経質な人ですが、少しでも皆さんに知ってもらえたら幸いです。
最後にトピ主への回答ですが、私だったら正直に苦手だから申し訳ないけどかんでほしいって言います!
鼻をすすってる人は、その行為が不衛生なことや、不快に思う人がいるということが全くわかっていません。それとなく伝えようとしても無理です。クチャラーの人と自己認識は一緒です。なので、低姿勢にかつ正直にお願いするのがいいと思います!
+3
-3
-
535. 匿名 2024/12/23(月) 01:37:20
>>258
おしりふきオススメ
新生児用のやつ
しかもなぜかティッシュでかむよりいっぱい出てきてスッキリする+1
-0
-
536. 匿名 2024/12/23(月) 01:37:35
えー私ミソフォニアかも
鼻すする音は苦手
貧乏ゆすりもめまいがしてきそうで苦手なんだよね
+1
-0
-
537. 匿名 2024/12/23(月) 01:39:38
この前子供の友達が家に来た時食卓とソファにくしゃみ連発しててほんと嫌だった。
大丈夫?ってティッシュ渡して押さえるよう促したけどしてくれず…
帰ってから除菌シートで拭きまくった。
2年生なんだけど習慣着いてないと押さえるの難しいのかな。まぁ手で押さえてそのへん触られるのも嫌だけどさ+1
-0
-
538. 匿名 2024/12/23(月) 01:42:18 ID:IUKGjlk7iD
完全自由ってのはつまりは高学歴だ。
完全自由でしかもモラルある。スポーツもやる。
ときに女性を擁護し正義感がある。
一部の悪にとってこれはとてもおそろしい。
なぜなら悪たちも人生はうまくいかないことを知っていて思想系でない普通の高学歴に突かれるためだ。ハナミズ程度ならまあね。+0
-0
-
539. 匿名 2024/12/23(月) 01:43:41
これは当事者にならないとわからないよ。
不快なのはわかる。
でも噛めばいい、薬飲めばいいって簡単にいうけど解決しない。
かんでもずっとでてくる、薬も気休めになればいい方、鼻栓も気休め。
鼻栓したら今度は鼻水でくしゃみがでて、鼻栓の隙間から結局鼻水でてくる。
1時間に1回鼻栓セットで間に合う時ならいいけど、ひどい時は15分持たない。かといって自分の席でティッシュ突っ込んでマスクして、15分後くらいにティッシュ抜いてまた新しいの差し込んでってそれはそれで自分もできないし、隣の人も嫌だよね。+4
-1
-
540. 匿名 2024/12/23(月) 02:14:54
>>1
主さんお疲れさま。
鼻水を始終すする人が一人いるだけでもけっこうなストレスになりますよね。
対処法は、他の人のアドバイスで出てますけど本人に直接言う事です。
ただし1対1だと治さないから1対複数で言ったほうが絶対に良いです。
私の場合は、他の人に指摘してもらうように仕向けました。
その人が鼻水をすするたびにその人の鼻をチラチラ見ながら
ええ!?風邪かな?大丈夫かな?って感じで始終振舞ってました笑
すると察しの良い人がそういえばあの人ずっと鼻水をすすってるよねってなってくれて
風邪?って聞いてくれる。直接聞けないヘタレですみません。
勿論その人だけ悪人にできないので私もフォローを入れました。
すかさずティッシュをあげたりなどなど。
そうすると厄介事を嫌ってかその後に鼻水をすするのをやめてかむようになった人がいました。ご参考までに。+2
-1
-
541. 匿名 2024/12/23(月) 02:43:14
>>520
我慢できる咳とくしゃみは人が周りにいたらぜんぶ我慢する
席をたてる状況なら、人から離れてする
そもそも出ないように薬をのんで、のど飴も舐める
+1
-3
-
542. 匿名 2024/12/23(月) 03:03:03
>>42
食事の席で鼻かむ人には殺意わく。
物理的に汚い。+1
-7
-
543. 匿名 2024/12/23(月) 03:30:32
>>1
気持ち悪いよね
鼻水ズルズル毎回ごくごく飲んでるみたいな…+2
-1
-
544. 匿名 2024/12/23(月) 03:31:43
>>542
授業中鼻かんでる人見ると猛者だなと思ってしまう
気持ち悪い+1
-6
-
545. 匿名 2024/12/23(月) 03:42:40
>>504
鼻水すするのが無理なら、病気の人の出す音で他にも無理な音絶対あるよね
キリがない+2
-3
-
546. 匿名 2024/12/23(月) 03:43:47
>>1
自閉症の義甥は鼻にティッシュ当たる感覚が嫌で鼻かんだことないみたいよ
風邪で鼻水出てもずっとすすり続けてる
その人も発達かはわからないけど感覚過敏かもしれないよ+2
-0
-
547. 匿名 2024/12/23(月) 03:44:01
>>541
咳は医師でも効く薬がないと言うよ
その状況になった事がないんだね+1
-1
-
548. 匿名 2024/12/23(月) 03:48:04
>>199
喉に鼻水が垂れてきませんか?
ツラすぎる
鼻を真っ直ぐにする手術が流行ってますけど全身麻酔だし、鼻垂れより鼻詰まりに効果あるみたい+0
-0
-
549. 匿名 2024/12/23(月) 04:05:14
>>1
日本ってすする人多くない?
不愉快だからやめてほしい
ゲップやオナラ斗同系統なのに恥ずかしくないのか+2
-0
-
550. 匿名 2024/12/23(月) 05:27:48
>>28
人がたてる音のうち、自分が出す音には慣れるから鈍感になるけれど、聞き慣れない音って不快です。
クチャラーと呼ばれるひとも、口腔内の事情があり、ビックリする音をたてます。治療しても難しい人もいます。自分がその音をたてているから、人のこともさほど気にならない人が多いです。鼻をすする音も同じです。
+3
-1
-
551. 匿名 2024/12/23(月) 05:28:23
>>541
我慢できる咳とくしゃみってことは
やってんじゃんw+0
-0
-
552. 匿名 2024/12/23(月) 05:34:51
>>1
鼻かんだほうが良いのは確かだけど、人前で鼻かむのは失礼というマナーみたいなのが存在する。実際のアンケートでも4割がマナー違反だと思う回答をする。
これは学校の先生が(人が話してるときに鼻噛むなと)そういう指導したせいもあるだろうし、昨今のマナー講師が韓国式お辞儀や作法など韓国文化ばかり輸入して洗脳してきた面も大きいと思う。韓国では鼻噛む行為は日本より厳しくNG。
韓国ビジネスマナー|韓国ビジネスサポートならお任せください。www.koreats.com韓国ビジネスマナー|韓国ビジネスサポートならお任せください。韓国ビジネスマナー|韓国ビジネスサポートならお任せください。HOME韓国語翻訳韓国語通訳ビジネスサポートお客様の声運営者情報無料プレゼント韓国ビジネスで成功する為の三つのポイント無料プレゼン...
そういう現実からするとあなたが他人に求める「鼻をかめ」という行為は日本では半数近い人からはマナー違反ともなる。欧米人からすれば逆に鼻をすするがマナー違反になる。昨今多様性で世界中の人がいて国や人によって違う。全員の言い分を言ってたら喧嘩にしかならないのでは。+2
-4
-
553. 匿名 2024/12/23(月) 05:39:48
鼻をずっとすすってるのも、ゴォッとかすごい音させる人にもびっくりするけど、電車内で鼻をかみだす人はひいちゃう。+1
-1
-
554. 匿名 2024/12/23(月) 05:40:42
>>116
母は切開術して直らなかったので、結局1年365日ずっと鼻すすり鼻かみ聞かされて、わりと真剣に鼻炎じゃない人と結婚したいと思って選んだらまさかの未受診未診断の通年アレルギー性鼻炎だった夫
寒暖差だ、花粉の時期だけ、薬飲めば平気、あたりを信じて一緒に暮らしたら本人はずっと鼻すすってる、本人だけ慣れて平気なだけ
母もかんだ直後からじゅる…って全然詰まってて、でも手術以外の毎日の服薬とかは一切拒否
夫も薬までは要らないよって
周囲からしたら辟易+3
-0
-
555. 匿名 2024/12/23(月) 05:43:28
トイレ行って鼻かめっていう人は
仕事中1時間に何度も鼻をかみにトイレに離席しても、花粉症の社員の人の多くが業務中にそれをやっても、トイレへの離席が多くても困るとか不満に思わないで、トイレでちゃんと鼻かんでるから良いよって受け入れてくれないとダメだよ+3
-0
-
556. 匿名 2024/12/23(月) 05:56:45
>>524
鼻すする人を悪印象にしたいだけの割って入ってきた人ってことね
口汚いコメント主には何も言わないもんねー+1
-2
-
557. 匿名 2024/12/23(月) 06:00:33
電車の中でも1人は居るよな+1
-0
-
558. 匿名 2024/12/23(月) 06:08:13
>>7
それ良いねw+7
-0
-
559. 匿名 2024/12/23(月) 06:22:32
>>1
もう上司に言ってもらおう
香害もそうだけど、個人的に言うとパワハラとか言われる可能性あるから
他にも反対隣の人も困ってると思うし何人も相談あれば会社で問題になると思う
私はエアコンの空調が我慢できない
冬は目が乾いてコンタクトが辛いし、真夏はエアコンの真下だから凄く寒い
席を変わって欲しいけどたった三人なので他の方も私の席が嫌なのか知ってるのか席替えを提案するとすごく怒る
シフトも「たった三人なのに無理よ!」と激怒する。その古参が都合よく仕切ってるから平等にとか当番制をすごく嫌がる
新人の私が嫌な場所で、嫌な仕事を押し付けられる
もう辞めたい…ほんと辛い…+1
-1
-
560. 匿名 2024/12/23(月) 06:30:51
>>273
食の三毒と言われているよね。夫はこれらをやめて花粉症が出なくなったよ。私は重かった生理痛がなくなった。癇癪持ちの子の場合、性格も穏やかになるから騙されたと思ってやってみたらいいのにと思う。こういうこと書くと三毒抜きをやったことない人ほど批判してくるけど、やったことないから説得力ないんだよね。
でも昔はこういうコメントはすべてマイナスだったのに、最近プラスが増えてきたから時代の変化を感じる。ワクチンのこともあったし、自分の頭で考える人が増えてきたんだなと思う。+4
-4
-
561. 匿名 2024/12/23(月) 07:01:07
豚みたいな音で啜る人いるじゃん?あれが無理
病気かな+2
-0
-
562. 匿名 2024/12/23(月) 07:02:06
>>556
口悪くてもまともなこと言ってるのを考慮したよ
プラスは押さなかったけども
元米もふざけてる感じの口調だったから
>>171
これあなたのコメントだよね?
あなただけ異分子。苦しんで〇ねって願ってて性格が悪いよ
しねまで言っちゃってるもん+1
-2
-
563. 匿名 2024/12/23(月) 07:03:17
>>562
訂正
>>515
これあなたのコメントだよね?
あなただけ異分子。苦しんで〇ねって願ってて性格が悪いよ
しねまで言っちゃってるもん+1
-2
-
564. 匿名 2024/12/23(月) 07:04:13
>>35
あれ何なんだろう+1
-0
-
565. 匿名 2024/12/23(月) 07:04:23
>>529
確かに……鼻をすする頻度が激しい人は一言あって良い感じする
元々、大目に見られてるだけの存在だし
皆嫌だけど我慢して耐えてるだけ
それに気づかずに胡坐をかいてるだけの人は悪いけど病気でも同情できない+3
-0
-
566. 匿名 2024/12/23(月) 07:08:14
私の同僚は、鼻すする、咳、咳払い、くしゃみ、貧乏ゆすり、顎マスク
最悪や+3
-0
-
567. 匿名 2024/12/23(月) 07:08:44
うちの旦那はすする度にフダの鳴き声みたいになる。何回も離婚考えた+4
-0
-
568. 匿名 2024/12/23(月) 07:23:16
>>273
小麦粉は何となく感覚でわかってた
ダイエットしてる時に小麦粉を久しぶりとると次の日に鼻が詰まる+3
-1
-
569. 匿名 2024/12/23(月) 07:24:05
>>2
鼻栓するか垂らしっぱなしにすれば?
おならが出る体質の人が職場でブッブブッブやらないのと一緒+7
-1
-
570. 匿名 2024/12/23(月) 07:32:20
>>122
肌うるるこそ至高。+2
-1
-
571. 匿名 2024/12/23(月) 07:44:52
>>557
絶対に近くに来るんじゃないよって念を送ってる
当たり前だけど鼻をすする人とすすらない人だったら
鼻をすすらない人が隣に来てくれる方が精神的な安定感がある+4
-0
-
572. 匿名 2024/12/23(月) 07:47:32
いま満員電車の対面4人席に座って乗ってるんだけど
隣と真正面の人がずっと痰絡んだ咳と鼻水啜ってて音が汚くて不快すぎる
体調不良なのは大変そうだな、と思うけど本当に音が汚い
こういう時に限って無線イヤホンの充電キレてて音を聞かざるを得ない⋯+3
-0
-
573. 匿名 2024/12/23(月) 07:47:51
>>54
キモジジイ消えろのマイナス+0
-2
-
574. 匿名 2024/12/23(月) 08:03:14
鼻を啜ると喉に溜まって、それで刺激されて今度は咳が出るよ
悪循環+3
-0
-
575. 匿名 2024/12/23(月) 08:08:07
>>232
あかちゃんの手口拭きか、お尻拭きがいいよ。
ダイソーで1つからでも売ってる。+0
-0
-
576. 匿名 2024/12/23(月) 08:10:34
>>25
私も鼻炎もちだし花粉症もすごいけど、あなたみたいにずっと出続ける状態なら薬飲む
鼻水常にすすってる状態で仕事にならないし、すすってると後鼻漏になるよ
私は花粉の時期も薬飲み続けてるから鼻詰まってるくらいでとどめてる。ずっとズルズルは自分が耐えられない+3
-2
-
577. 匿名 2024/12/23(月) 08:13:21
>>42
どちらか二択ならすするより出してほしい
ずっとズーズー吸ってる人、聞いてるだけでうえってなる+5
-0
-
578. 匿名 2024/12/23(月) 08:13:39
>>273
一時自然派にどっぷりハマってそういう食生活数年間やってたけど、ずっと鼻炎だからあんま意味ない。+3
-1
-
579. 匿名 2024/12/23(月) 08:21:03
寒暖差アレルギーの私普通にどこでも鼻かんでるわ
啜るよりマシでしょ+3
-0
-
580. 匿名 2024/12/23(月) 08:25:13
うちも鼻炎持ちの息子がずっと鼻をすするのがいらっとする。水っぱなではなく詰まってそうだから早く取り除いて欲しい。かんでもかんでも出るときはいいけど詰まってズコズコになったりするからキリがないけど鼻炎スプレーしとく
チックもあるからなんとも言えないけど+0
-0
-
581. 匿名 2024/12/23(月) 08:35:08
>>579
それでいいんだよ
唯一の解決方法なんだから+1
-0
-
582. 匿名 2024/12/23(月) 08:36:53
蓄膿症は
吸引すると一気によくなるよ+1
-0
-
583. 匿名 2024/12/23(月) 08:39:44
>>1
鼻水はトイレとおなじレベルでどうしようもない+0
-0
-
584. 匿名 2024/12/23(月) 08:45:12
>>11
すするより良い+2
-0
-
585. 匿名 2024/12/23(月) 08:53:50
ティッシュを机の上に置く+0
-0
-
586. 匿名 2024/12/23(月) 09:02:23
>>408
えー鼻栓したならマスクで見えないようにするのがマストよね+0
-0
-
587. 匿名 2024/12/23(月) 09:12:18
>>1
汚い、鼻水かんできたらと言ってみる+0
-0
-
588. 匿名 2024/12/23(月) 09:19:42
前にとんかつ屋で隣に座った夫婦が
私より先に食べ終わって
女の方が食べ終わった瞬間からずーーーっと
鼻を啜ってはかむを延々と繰り返してて
さすがに気持ち悪くなって
食べるスピード早めてさっさと店を出た。
自分が食べてるBGMが隣の女の鼻啜る音で
時間にしたら10分位
ほんと吐きそうだった。
あんななのになんで外食したいと思うんだ?
本当に不愉快+3
-2
-
589. 匿名 2024/12/23(月) 09:27:40
>>398
病気で仕方ないのは分かるけど,スンスンされたらやっぱり不快。
一度気になるとずっと気になり、仕事に集中できなくなるからその都度鼻をかんで欲しい。+3
-2
-
590. 匿名 2024/12/23(月) 09:31:18
>>1
素直に「ごめんね。本人が一番大変だってわかってるんだけど音で集中できないの。お薬飲むとかできない?」と言ってみる。
もし自分だけで解決したかったら、ノイズキャンセル付きのイヤホンがおすすめ。外の音をシャットダウンするモードと外の音も聞こえつつ邪魔な音を小さくするモードの両方できるものがある。+0
-0
-
591. 匿名 2024/12/23(月) 09:32:27
>>29
痰の絡んだやつね
喫煙者に多いかも
人前じゃなければカーーッペッッ!って思っきしやってるんだろうなと思うわ+0
-0
-
592. 匿名 2024/12/23(月) 09:33:54
>>31
止まらないタイプだけど効果あったよ
人によるのでは?+0
-0
-
593. 匿名 2024/12/23(月) 09:34:19
>>190
向かいのオッサンがいつも鼻を啜っていて、ご飯食べながらも啜ってる。
鼻水と一緒にご飯も飲み込んでいる姿を見たら、本当に吐きそうになる。
何も考えていないからなのか、見た目もだらしないし食べたと姿勢も汚い。爪も伸び放題で体型も小太り。
そんなんだから周りからも避けられている。
周りの反応も気付かず鼻を啜るのを嫌がっていても、ワガママだと捉えている>>190はそのオッサンなんじゃないかと思えてきたわ。
+1
-0
-
594. 匿名 2024/12/23(月) 09:36:13
>>1
自分の向かいの席の人もずっとすすってる
すするというか、もうすすり上げるような勢いで
上司に許可もらってイヤホンしてる+1
-0
-
595. 匿名 2024/12/23(月) 09:51:01
>>398
一年中鼻水とくしゃみをする身内がいます。
可哀想にと思うものの、鼻をかまずにたれる鼻水をふくだけで鼻栓もしないし、ただただ大量のティッシュを使われてストレスでした。隣でずるずると鼻をすすられるとテレビの音もかき消されてしまうし。
でも今は市販の鼻水止めを飲んでくれるようになり解決しました。
本当にどうしようもできないのでしょうか。市販薬を試し、何軒も病院を回っていろんな薬を試したし、大きな病院に行ったけど打つ手なし。そこまでやっての「どうしようもできない」なら理解できます。+2
-0
-
596. 匿名 2024/12/23(月) 10:13:39
>>426
栄養の話なんてしていないよ
正常な体の機能を阻害する食事をやめるっていう話だから+0
-1
-
597. 匿名 2024/12/23(月) 10:17:24
>>1
パワハラになるよ
マジで。気持ち悪いといっても体臭と違い頭痛や嘔吐するわけじゃないでしょ
逆にやり返されて終わり あなたも生きてるだけで他人を不快にさせる事もある
最悪職場で香水禁止、化粧禁止になりかねん
うちの職場はきれい好きが粒子が商品についてると難くせ付け、化粧のパールではないかと疑われ
化粧禁止になったわ
結局粒子は何かわからず問題も解決しない+0
-1
-
598. 匿名 2024/12/23(月) 10:17:36
抗がん剤の副作用で知らず知らずに出るしティッシュでかんでもすすっても止まらない+2
-0
-
599. 匿名 2024/12/23(月) 10:22:00
>>598
お大事に そういう人もいるよね 不愉快もいい加減にしてほしいわ
+1
-0
-
600. 匿名 2024/12/23(月) 10:22:08
>>105
え?耳鼻科で鼻をすすってばかりでかまないことで蓄膿症になることもあるから、ちゃんとかんでと言われたけど+3
-2
-
601. 匿名 2024/12/23(月) 10:26:51
音嫌悪症・ミソフォニア
私も鼻をすう音に許しがたい怒りがわく
気持ち悪い
殴りたくなる
辛い+0
-1
-
602. 匿名 2024/12/23(月) 10:27:36
>>502
外で食事してると鼻すすってるわけじゃないのに突然かみだす人もいるよ
面倒くさがらないでトイレとかに行ってやってほしい+1
-0
-
603. 匿名 2024/12/23(月) 10:27:37
>>325
私はどっちも嫌だー+0
-1
-
604. 匿名 2024/12/23(月) 10:31:10
こないだ電車で隣に座ってたおっさんがひたすらズビーッフガーッてずーっと鼻すすってイラッとしたわ
鼻水ってすすったら一旦喉に入っていくからそのまま口からペッと出さないといけないよね
それをせず(外でやられたらそれはそれで嫌だけど)鼻すすって喉に通ったやつをそのまま飲み込んでるからまた鼻すするの繰り返しなのよ
とりあえず鼻かむか人前でズビズビ鼻すするのやめい+3
-2
-
605. 匿名 2024/12/23(月) 10:31:46
>>283
鼻をかめという人に鼻をかんだ後手を洗う時間の分の仕事してもらえばいいよ
鼻をかむことを強制してるんだから
+0
-1
-
606. 匿名 2024/12/23(月) 10:32:29
もう慣れたけど決めゼリフとかインタビューの時にスンてする人は気になる
落ち着く動作なんだろうな+1
-1
-
607. 匿名 2024/12/23(月) 10:34:15
行政書士の試験受けに行った時に隣の席の男が試験開始から終了までずーっと鼻水ズルズルしててめちゃくちゃ迷惑だった
その男の逆隣の人は最初我慢してたみたいだけど、途中から舌打ちやイラついたような大き目のため息が何度も出てた
鼻が出るなら薬飲んでから来てほしい+3
-1
-
608. 匿名 2024/12/23(月) 10:34:27
>>48
「眠くならない」を諦めて、鼻の中や口までカッサカサになるほど薬飲んでないと、ススリゼロにはならんよね…。
私も各種アレルギーありで、スギとブタクサはほんまにつらい。期間中はずっとOD状態。それでも鼻の下と目の下の皮剥ける。+0
-0
-
609. 匿名 2024/12/23(月) 10:34:59
>>600
だから、カミ過ぎるとですよ
正確には強くカンで鼻腔内を傷付けると一回カンだけでも蓄膿症のリスク上がるって事ですけどね
カム回数多い程確率上がるって事です
だから早めに鼻うがいして、綺麗して薬飲んで鼻を休ませないとですね+2
-0
-
610. 匿名 2024/12/23(月) 10:36:53
>>319
化粧落ちるから鼻かまない人いるよね。
マナーも無いのに見た目ばかり気にしてもしょうがないよね…+0
-0
-
611. 匿名 2024/12/23(月) 10:37:42
>>48
私気にしなくていいと思う
不快とか何様って感じ。自分の不快病直すべきだと思う+0
-0
-
612. 匿名 2024/12/23(月) 10:43:47
>>19
汚いから嫌いになるんじゃん?+2
-1
-
613. 匿名 2024/12/23(月) 10:44:25
>>1
私の職場のハゲもすごい音で鼻水すする、「シュイッ!」って。指で拭いながらすする感じ。
独り言も酷いし、無駄な咳払い、歩くときは「ツッ、ツッ、ツッ、ツッ」って呟いてて本当に気持ち悪い。チック?なのかな。
そんな私はミソフォニア、でも我慢してる。ハゲに毎日殺意沸いてる。
チックvsミソフォニア、ツラすぎる…+2
-1
-
614. 匿名 2024/12/23(月) 10:45:00
>>28
何開き直ってんのこの性悪
鼻水出しながら平気でいられるあたおか
あんたの存在がハラスメントだわ+2
-2
-
615. 匿名 2024/12/23(月) 10:46:34
>>1
正直なとこ、日本は「自分から出る音」に無頓着な国だと思う
鼻も咀嚼も咳もクシャミも・・・
家庭での教育もるんだろうけど+0
-1
-
616. 匿名 2024/12/23(月) 10:54:17
>>290
>>560
鼻炎ではないけど、頭痛持ちの人がいてすごいお菓子が大好きなんだけど「一時期やめてみたけど治らなかったからお菓子は原因じゃない」って言いながらいつもお菓子食べて頻繁に頭痛い頭痛い言ってる
見てるこっちからすると多分それが原因だよーと思う
意外と周囲の人の方がその人に染み付いた習慣と病因に気付いてるよね+1
-3
-
617. 匿名 2024/12/23(月) 10:54:55
今電車なんだけど、となりのおばさんが鼻ジュルジュル吸ってて気持ち悪すぎる!!!!!
鼻が垂れてきてるのにどうして吸うの!?
かめかめかめかめかめかめ!!!!
電車早く降りろ気持ち悪すぎる+2
-1
-
618. 匿名 2024/12/23(月) 10:56:58
>>551
最大限に出ないようにして
出てもすぐ何か対策して止めるよ
+0
-2
-
619. 匿名 2024/12/23(月) 11:01:04
>>451
こういう人は鼻水は汚いものって意識が無いんだね
人が鼻かんだ直後のティッシュを鼻水がついてなければ触れるんだろうね
潔癖じゃなくても無理な人がほとんどだと思うけど+0
-0
-
620. 匿名 2024/12/23(月) 11:19:43
>>617
お前が降りろ+2
-2
-
621. 匿名 2024/12/23(月) 11:55:53
>>562
なんでもかんでも治療すれば完治できると思ってるおめでたい人のようで
まぁお年を召した方なのだろうけど
無知なあまりに無意識に人を傷つけてそうで色々と察するよ+0
-0
-
622. 匿名 2024/12/23(月) 11:56:32
>>617
ティッシュないんじゃないの?
持ってるなら渡してあげれば?
+1
-2
-
623. 匿名 2024/12/23(月) 11:57:58
>>614
通報しました
ブーメランだし逮捕案件ですよ+2
-0
-
624. 匿名 2024/12/23(月) 12:29:41
実家に帰省するのにバスで5時間かかるんだけど、横に座ってる人がずっっっと鼻すすっててイライラしすぎてノイローゼになりそうだった
10秒間に1から2回はすすってた
イヤフォンはしてたけど、隣だから聞こえて辛かった
鼻くらい自由にすすりたいのも分かるけど、その音ずっと聞いてるのが辛い人の気持ちも考えて欲しいよね
+3
-2
-
625. 匿名 2024/12/23(月) 12:36:22
>>624
もしあなたが同じ立場になったときにティッシュ持ってなかったら鼻水垂れ流しにするの?+1
-3
-
626. 匿名 2024/12/23(月) 12:50:24
>>435
うがいしても鼻うがいしてもすっきりするが数分も持たずに復活するんだよ、とっくに試してるし何なら研究してるわ+0
-0
-
627. 匿名 2024/12/23(月) 12:51:38
>>596
だからその阻害する食事って奴に個人差がありすぎるし、なぜ阻害することになるのかって原因も個人差がありすぎるから何の参考にもならないんだわ+2
-0
-
628. 匿名 2024/12/23(月) 12:51:55
>>569
横だけど
仕事にならないと思うよ。
鼻垂らしっぱなしって
オナラはガスだけど鼻水は液体だよ。同じにするには無理があるでしょ。
状況で言うとどっちかと言うとずっとヨダレとか汗垂らしながら仕事すると考えてみた方が近いと思う。
自分がそうなったら鼻水垂らしながらやるの?
バカじゃないのか?+1
-0
-
629. 匿名 2024/12/23(月) 12:53:14
>>618
だから出してんじゃん+0
-0
-
630. 匿名 2024/12/23(月) 12:56:01
>>440
もうとっくに試してたり明らかに的外れなアドバイスされると当事者的には凄く腹が立つからだよ。+5
-0
-
631. 匿名 2024/12/23(月) 12:57:14
>>624
つ耳栓+1
-2
-
632. 匿名 2024/12/23(月) 12:57:29
>>28
鼻水すする音より鼻をかむ音の方が何百倍もマシ
鼻水すする音の方がはるかに気持ち悪いし、ずっと聞かせれているとノイローゼになりそうです。
すすった鼻水は飲んでいるんでしょうか。本当に気持ち悪いです。
+6
-0
-
633. 匿名 2024/12/23(月) 12:59:39
>>618
人前で咳しちゃダメだよ
くしゃみもしないでよ
最小限でもしてるものはしてるから
音とか汚いし、気持ち悪いし
飛沫も飛んでる可能性があるんだから
トイレに行ってくしゃみや咳もしないとさ
マナー違反だよ 鼻水だけじゃないよ+2
-1
-
634. 匿名 2024/12/23(月) 13:00:55
>>625
じゃああなたは隣の人が5時間ひっきりなしに鼻すすっててもなんとも思わないんだね
わたしは物凄く辛かったよ
別に鼻すするくらいなら鼻水垂らしとけなんて極端なこと言ってる訳じゃない
そこまで鼻水出てるならティッシュは持ってくるべきだし私ならそうするなって思っただけ+4
-0
-
635. 匿名 2024/12/23(月) 13:09:31
>>48
始終周りに気遣って申し訳なさそうにしている人のすする音はそんなに気にならないんだよね。不思議と。
大丈夫だよ、気にしないでかんでと言ってあげたい。
周りへの気遣いゼロで、傍若無人にすする人の音がすごく気になる
+3
-0
-
636. 匿名 2024/12/23(月) 13:14:18
私も知りたい!何度かガルにもコメしたけど、私の職場にもいる。鼻水ズルズルの爺。
1年中ずっーとズルズル。たまーに鼻を咬む時は自席。口呼吸音も唾液混じりな感じで大音量。
主さんみたいに一度声をかけたら、心配してくれる優しい子扱いな上に、コロナじゃないから平気だよと言われた。マイナス覚悟で言うけど、普通にキ◯いから言ってんだけどなぁ。+2
-0
-
637. 匿名 2024/12/23(月) 13:17:05
>>634
なんとも思わなくはないけど、同じ立場になった時どうしてるのかなと思って。
その人もティッシュ使い切っちゃって手持ちになかったり急にバスに乗ってからほこりや寒暖差に反応して出ちゃったのかもしれないし、自分にもそういう経験が一切無いわけじゃないじゃない?
自分がティッシュ持ってるのならその人にあげれば解決するしなーと。それくらいの心持ちでいたほうがずっとモヤモヤイライラしなくて済む。
+2
-3
-
638. 匿名 2024/12/23(月) 13:31:41
>>634
横だけど、自分はもはやなんとも思わない
この時期は街中、職場、駅、公共交通機関、飲食店、ショッピングモールなどなど、至る所で咳、くしゃみ、鼻すすりしてる人だらけだよ。電車とかもう特にね。
気にしてたら毎日毎日イライラしてストレスフルになってしまうので、やむを得ないところはあるけど、マスクして自衛するくらいしかできないよ。
こっちが気にしないように慣れるしかない+0
-4
-
639. 匿名 2024/12/23(月) 13:36:16
>>502
どっちがより嫌かと言ったら断然すする方だから全く同感です。
今すぐかんですするの即刻止めてほしい。+2
-0
-
640. 匿名 2024/12/23(月) 13:42:21
朝から鼻水が止まらなくて、チョコ食べて少し寝たら落ち着いて小康状態なんだけど、外出したらまたぶり返しそうなのよ。
出かけようと思ってたけど今日は引きこもるわ。外はイライラピリピリした攻撃的な人がたくさんウロウロしていてストレスになるし、通りすがりにノーマスクで咳やらクシャミを浴びせかけてくるバカもいて、鼻水が止まらなくなりそう。+1
-0
-
641. 匿名 2024/12/23(月) 13:47:14
>>632
正常な人も一日1L鼻水が出てて、それは最終的には飲まれてるんだよなあ+1
-0
-
642. 匿名 2024/12/23(月) 13:48:53
>>633
人と話してるときに瞬きもするなマナー違反だとか言いそう。+0
-0
-
643. 匿名 2024/12/23(月) 14:03:14
>>440
やっぱり鼻水という生死に関係ない微妙な症状だからじゃない?
読んでると鼻くらいすすっててもいいでしょみたいな感じだし
+1
-0
-
644. 匿名 2024/12/23(月) 14:09:30
>>602
鼻水出てきて、トイレが使用中な場合は?
鼻かまない限り拭いても、
鼻水は止まらないんだけど
トイレ空くまでティッシュで
鼻水拭き続ければいいのか?
それまでの間ティッシュで鼻ずっと抑えとけばいい?
それとも食事中でもごめんってマスク出して
マスクつけて鼻水垂らしとけばいい?
それと食事中に鼻かみに何度もトイレに席立つけど、
それでも全然いい?
+0
-0
-
645. 匿名 2024/12/23(月) 14:09:48
>>607
子どもが通っている塾でも 鼻水をすする音は周りを不快にさせて迷惑になります、集中力を欠くことになるかもしれないので、事前に鼻をかむ、薬を飲む等してを気をつけましょう、と注意していた。+2
-0
-
646. 匿名 2024/12/23(月) 14:13:01
>>643
うちの義母がそんな感じ。周りへの気遣いないし、すするぐらい大したことないと思っている。あと鼻をかむことが習慣になってないんだと思う。
+0
-0
-
647. 匿名 2024/12/23(月) 14:15:42
>>645
授業中鼻水が止まらなくなったら
どうするの?+0
-0
-
648. 匿名 2024/12/23(月) 14:39:17
>>1
人を変えることは難しいので
最大限自衛するしかないと思う
耳栓するとか
イヤホンつけて紛らわすとか
相手からの不快な被害を受けても現実は
それを話して話した相手を納得させて
動かさないといけないので
鼻水の音で自分以外の人のために
そこまでやってくれる人は
現状ほぼいないと思う。
それか自分が移動できるように
お願いするとかね+0
-0
-
649. 匿名 2024/12/23(月) 14:42:36
>>624
鼻すする人っておそらく幼少期から慢性鼻炎みたいなのがあって鼻すするのが習慣だからその習慣がない人にどう聞こえているかって言うのが全然わからないんだと思う
自分が鼻をすする音=人生の一部みたいな感じで自然になってるんだと思う+1
-0
-
650. 匿名 2024/12/23(月) 14:47:02
>>643
試してて治らないんだよなあ、素人が知らない癖に適当なこと言うんじゃ無いって感想に近い。+1
-0
-
651. 匿名 2024/12/23(月) 14:52:30
薬飲むか、鼻炎の点鼻さすかして欲しい+1
-0
-
652. 匿名 2024/12/23(月) 14:58:45
>>651
そんなのとっくにみんなやってると思うよ+0
-1
-
653. 匿名 2024/12/23(月) 15:05:26
>>650
カフェインの含まれてる飲み物飲んでたりする?
友達2人が慢性鼻炎持ちだけどコーヒーよく飲んでる
あと2人とも食べるのが好きで食べるスピードが早いっていう共通点がある+0
-2
-
654. 匿名 2024/12/23(月) 15:39:21
>>652
しない人もいるよ
特に男性+1
-0
-
655. 匿名 2024/12/23(月) 15:42:00
電車とかの隣で鼻噛まれるのも嫌だしずるずるの方がましかな+0
-3
-
656. 匿名 2024/12/23(月) 16:22:24
>>643
すすったら中耳炎になるよ
自分はすすらないけど耳鼻科系が弱くて薬つかって鼻もこま目にかんでも中で何かに反応して
炎症おこるから中耳炎になりやすい+1
-0
-
657. 匿名 2024/12/23(月) 18:18:27
スンとかくらいなら許せるがズズズー!ていうのは無理
男性に多いよね
そもそも男性って鼻すすりとかンンって喉鳴らすの多くない?
+3
-0
-
658. 匿名 2024/12/23(月) 20:17:55
>>620
自分なら降りるってことね、了解ー+0
-0
-
659. 匿名 2024/12/23(月) 20:18:10
>>622
自分だったらできるの?+0
-0
-
660. 匿名 2024/12/23(月) 21:52:27
>>617
電車で隣の人がティッシュで鼻かみ出したら嫌だな+0
-2
-
661. 匿名 2024/12/23(月) 21:56:47
>>653
だからそういうのもういいから。+0
-1
-
662. 匿名 2024/12/23(月) 21:58:57
>>653
ほら、ちょっと調べればわかるようなことをドヤ顔披露する。
それで治りゃ苦労しないんだよなあ。+1
-0
-
663. 匿名 2024/12/23(月) 22:51:28
>>624
隣で口開けながらガムかんだらいいよ
不快な音には不快な音で対抗
こっちだけ我慢するなんてフェアじゃないよね+2
-0
-
664. 匿名 2024/12/24(火) 12:13:59
>>458
>>619
世の中菌だらけだからめっちゃ汚いよ
そういう人は無菌室で暮らすのが一番いいね
周りにとってもその方が平和
プラス付けてる人らの無神経菌の蔓延が抑えられて逆に皆の免疫力あがるんじゃないの(笑)
あと、テスターで測ると便器よりスマホの方が汚染数値高くなるのは有名
+0
-0
-
665. 匿名 2024/12/24(火) 22:46:39
こういうのはアレルギー性鼻炎の人にしか辛さがわからんと思う、対症療法しかないし。
なってみてから文句言え+0
-2
-
666. 匿名 2024/12/26(木) 17:49:30
>>665
すすり音聞かされてる人の辛い気持ちはご理解いただけてるみたいで良かったです+0
-0
-
667. 匿名 2024/12/27(金) 01:09:48
>>665
治療しろ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する