- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/12/22(日) 10:36:46
仕事で隣の席の人がずっと鼻水をすすってて気持ち悪いです
ティッシュあげようか?って聞いても待ってます!って言われるので鼻をかむ習慣が無いようです
お昼も席で食べるのですが食事中もずっとすすっているため食欲がなくなるレベルです
なにか対処法ありませんか?+537
-183
-
2. 匿名 2024/12/22(日) 10:37:42
耳栓しとけば?
体質なら仕方ないよ。+89
-167
-
3. 匿名 2024/12/22(日) 10:37:48
鼻栓をそっとその人のデスクに置いておく+117
-18
-
4. 匿名 2024/12/22(日) 10:38:01
隣でおもいっきり鼻をかむ
+178
-9
-
5. 匿名 2024/12/22(日) 10:38:10
秋花粉なのかな+95
-7
-
6. 匿名 2024/12/22(日) 10:38:17
出典:up.gc-img.net
+19
-36
-
7. 匿名 2024/12/22(日) 10:38:18
>>1
いちいち心配する。
大丈夫?ずっと鼻すすってるよね?
鼻かみな?病院行ってる?
それはもう鼻すするよりうざいくらいに。+817
-37
-
8. 匿名 2024/12/22(日) 10:38:18
>>1
アレルギー性鼻炎なんじゃないの?
席替え出来ない環境?
+342
-6
-
9. 匿名 2024/12/22(日) 10:38:29
鼻噛まずにずっと啜ってたら一回思いっきり出しちゃえば良いのにって思う+454
-22
-
10. 匿名 2024/12/22(日) 10:38:33
すすった後に口がムニュムニュ動いてるから鼻水を口内で転がしてるんだろうなぁと見てる+7
-47
-
11. 匿名 2024/12/22(日) 10:38:33
>>1
横で鼻かんでも良い?+122
-7
-
12. 匿名 2024/12/22(日) 10:38:41
>>1
あげるか聞いて待ってますって言うのにあげないの?+49
-25
-
13. 匿名 2024/12/22(日) 10:38:50
鼻水止め買えば?と話してみる。咳くしゃみ鼻水は周囲に配慮しないやつが一定数いるからね~+98
-19
-
14. 匿名 2024/12/22(日) 10:38:57
アレルギー性鼻炎、寒暖差で鼻水垂れるんだもん+399
-22
-
15. 匿名 2024/12/22(日) 10:39:06
ナザールスプレーをプレゼントしてあげて+14
-12
-
16. 匿名 2024/12/22(日) 10:39:16
鼻かんでもすすっちゃう。ごめんね。+110
-40
-
17. 匿名 2024/12/22(日) 10:39:22
普通のティッシュで鼻垂れるたびにかんでたら皮膚しぬと思う+268
-20
-
18. 匿名 2024/12/22(日) 10:39:28
仕方ないよね
お互い様
鼻を噛んでも出続ける場合もあるし+111
-34
-
19. 匿名 2024/12/22(日) 10:39:34
またその人のこと嫌いなだけじゃんトピ+79
-50
-
20. 匿名 2024/12/22(日) 10:39:35
>>1
たぶん軽いチックというか、癖になっちゃってるのかもね。
本人無意識だろうから、はっきり言ってあげるのもいいかも。
逆ギレ覚悟で…。+48
-58
-
21. 匿名 2024/12/22(日) 10:39:41
ティッシュあげようか?って言えるくらいの関係なら、ちょっと気になっちゃうってことを伝えて鼻かんでもらう。+73
-3
-
22. 匿名 2024/12/22(日) 10:39:45
鼻すすられるのが生理的に気持ち悪いので、ちゃんとかんでほしい、と言うしかないかも
もしくは席替えしてもらうとか、自分が移動して食事するとか+211
-14
-
23. 匿名 2024/12/22(日) 10:39:53
鼻水ってリラックスしてる時に出るよね?
緊張してると止まると言うか。
同僚、仕事中なのに主の隣ではリラックスしてて
そっちもムカつくね。+2
-42
-
24. 匿名 2024/12/22(日) 10:40:01
>>12
持ってますの間違いかと思ったけど、それだと鼻を噛む習慣がないようです…に繋がらないよね?+46
-8
-
25. 匿名 2024/12/22(日) 10:40:10
花粉症&慢性鼻炎なんだけど出るときってかんでも終わりがないのよ、ティッシュ一箱使い切ってもまだまだ永遠に出る。隣で永遠に鼻かんでるのも申し訳ないし鼻も死ぬし…ほんとごめんね。+300
-24
-
26. 匿名 2024/12/22(日) 10:40:23
>>1
一年中ってこと?
風邪なら誰だってなることだよ+1
-17
-
27. 匿名 2024/12/22(日) 10:40:41
>>17
じゃあもう詰めときな+28
-22
-
28. 匿名 2024/12/22(日) 10:40:44
>>1
鼻炎持ちの私が教えたげる
擤んでも擤んでもエンドレスに出てくるんだよ
多分あなたは次は擤む音で被害者の会を作ると思う+325
-82
-
29. 匿名 2024/12/22(日) 10:40:47
豚鼻すすりが大嫌い
おじさんに多い+188
-4
-
30. 匿名 2024/12/22(日) 10:40:48
>>24
繋がるでしょ。
持ってるのにかまないってことじゃない。+27
-2
-
31. 匿名 2024/12/22(日) 10:40:56
>>15
詰まるタイプの人はこれ効くけど
止まらないタイプの人には全く効かない+76
-2
-
32. 匿名 2024/12/22(日) 10:41:05
>>12
確かにw+23
-3
-
33. 匿名 2024/12/22(日) 10:41:14
>>29
あれやだね。
ブオーーーーんって鳴らすやつ。+85
-3
-
34. 匿名 2024/12/22(日) 10:41:20
アレルギーなら、薬を飲まないと鼻をかんでも水鼻だからすぐに垂れてきて意味ないんだよね。
どうにかして薬を飲んでもらうしかないな。
上司に相談して本人に言ってもらうか、直接本人に言うしか気がつかないかもね。+26
-5
-
35. 匿名 2024/12/22(日) 10:41:39
>>1
すする人苦手、ティッシュ渡したくなる。特にブタ鼻でブヒーってすする人ホント無理😖+149
-8
-
36. 匿名 2024/12/22(日) 10:41:53
鼻セレブと甜茶飴をそっと渡すかな。+1
-1
-
37. 匿名 2024/12/22(日) 10:42:09
分かる。
正直病院行けよ、って思ってしまう
市販薬とかでズルズルして効かないの〜とか言ってる人、本当に迷惑だからさっさと病院行って適切な薬もらってほしいよ。
予想以上に鼻すする音って不快だよね。
頻繁だし+165
-42
-
38. 匿名 2024/12/22(日) 10:42:12
>>1
ティッシュ「待って」んの?+26
-3
-
39. 匿名 2024/12/22(日) 10:42:15
>>27
私は鼻垂れてない😡+7
-6
-
40. 匿名 2024/12/22(日) 10:42:31
子供から風邪をもらって、副鼻腔炎だよー喉も痛いし、ペラック効かないし、ヴィックス舐めてる+3
-1
-
41. 匿名 2024/12/22(日) 10:42:36
>>7
それはそれでハラスメントだな。+38
-64
-
42. 匿名 2024/12/22(日) 10:42:56
私は鼻を噛まれるのが苦手。あの音がなんかダメなんだよな。誰もいない場所とかトイレでやってほしい+48
-33
-
43. 匿名 2024/12/22(日) 10:42:58
>>12
いつまでも待たせてるから鼻すすってるだろうね…+63
-0
-
44. 匿名 2024/12/22(日) 10:43:15
>>1
花粉症とか鼻炎でとかいうのもわかるけど、不快か不快じゃないかでいうと正直不快だよね
本人も辛いだろうとは思うけどさ
がる民で鼻にティッシュ詰めてるって人いたけど、大変だねと思うと同時にありがとうっていう気持ちになる+74
-11
-
45. 匿名 2024/12/22(日) 10:43:19
>>1
隣の人の体臭がきつい時にわざと鼻すすることはよくある+3
-17
-
46. 匿名 2024/12/22(日) 10:43:21
>>30
あーなるほど。ありがとう。+4
-3
-
47. 匿名 2024/12/22(日) 10:43:27
鼻すするなの次はくしゃみうるさいが出てくる感じ?
もう生理現象全てが迷惑なのか…+51
-10
-
48. 匿名 2024/12/22(日) 10:43:37
>>1
ごめんなさい。私かも。
アレルギーで、薬飲んだり対処してるけど、それでも効かない事が多々あります。
「お聞き苦しくてすいません」ってお詫びしたり、隙を見て隠れて鼻かんだり、最大限の努力はしているのですが…。+122
-12
-
49. 匿名 2024/12/22(日) 10:43:40
>>1
うちの夫もです。付き合ってる時に啜ってたからティッシュあるよと言ったけど大丈夫って言われた事は何度もあったなと思ったけど若かったからそこまで気にしてなかった。結婚して一緒に暮らすようになって実は鼻が噛めない事を知った。噛んでよと言っても気持ち悪くてできないし、したくないらしい。
会社の人、嫌だろうねと言っても大丈夫だよと意味わかんない返事されるしただの言い合いになって解決しない。ASDぽいです。+52
-11
-
50. 匿名 2024/12/22(日) 10:43:42
ティッシュあげようか?→持ってます→じゃあ鼻すすり気になるからかんでくれる?
ここまで言わないとダメなんだよ
本人無意識でやっちゃってんのよ
+48
-7
-
51. 匿名 2024/12/22(日) 10:43:54
神~経~質~+10
-25
-
52. 匿名 2024/12/22(日) 10:44:14
みんな、デスクで鼻かめる?
私はかめない。トイレ行く。
でも、すするのもきっと主さんみたいに苦手な人もいるだろうなと思って、サラサラ鼻がたれて困る時はティッシュつめてマスクしてる。+47
-2
-
53. 匿名 2024/12/22(日) 10:44:19
鼻をすするチックの場合もあるかもね+19
-0
-
54. 匿名 2024/12/22(日) 10:44:25
>>10
このマイナスはどういう意味のマイナス?+3
-13
-
55. 匿名 2024/12/22(日) 10:44:27
接客業だと、お客さんの前でってわけにいかないなら一旦裏に下がらないとってパターンもあるよね
レジが長蛇の列で店員さんが気の毒な状態を時々見かける…鼻すすりに限らずだけど+11
-0
-
56. 匿名 2024/12/22(日) 10:44:34
>>45
マゾ?+2
-1
-
57. 匿名 2024/12/22(日) 10:44:35
>>38
気が付かなかった!
よう気がついたね!+2
-1
-
58. 匿名 2024/12/22(日) 10:44:37
>>1
鼻が詰まってると息を吐いてる状態でも、啜ってるような音がするよ
音がしてる事実には変わりないけど、啜ってるよりは気持ち悪くないかなと思って伝えとくね+12
-1
-
59. 匿名 2024/12/22(日) 10:44:51
>>2
体質とは関係内でしょ。
鼻かめばいいんだから。+15
-25
-
60. 匿名 2024/12/22(日) 10:45:08
こういうの見ると本当にフルリモートで良かったと思う
鼻くらい自由にすすりたい
人前で噛むのが嫌でトイレに立つにも頻度が高すぎて無理なこともあるのに+36
-13
-
61. 匿名 2024/12/22(日) 10:45:13
うちの姉、電車でもレストランでも鼻すすってて本当に恥ずかしい
スって音じゃなくてズズって音+16
-8
-
62. 匿名 2024/12/22(日) 10:45:16
>>56
違うよ笑
臭いんだよ!って言えないから無言でアピってるの+4
-8
-
63. 匿名 2024/12/22(日) 10:45:27
もう「持ってます」とか言うの無視して無言で鼻かめの圧とともに箱ティッシュを渡す
+2
-3
-
64. 匿名 2024/12/22(日) 10:45:29
>>42
ほらこういう人いるじゃん!+58
-1
-
65. 匿名 2024/12/22(日) 10:45:41
>>11
鼻噛まれるのもいやだよね
私はトイレで鼻かみにいく
よこ+21
-30
-
66. 匿名 2024/12/22(日) 10:45:46
>>48
わかる
病院行けとか体調管理も仕事だろとか言う人いるけど、やれることはやっててもどうにもならない時だってあるよね+73
-4
-
67. 匿名 2024/12/22(日) 10:45:56
+0
-0
-
68. 匿名 2024/12/22(日) 10:46:11
>>35
ブタ鼻わかる
あれどうしてあんなに音が出るのかメカニズムが不思議
近所の人がそうなんだけど、家の外まで聞こえてくるし、場所によっては家の中まで聞こえてくるよ
冬だからお互い窓閉めてるのに+36
-4
-
69. 匿名 2024/12/22(日) 10:46:16
鼻かんでくださいと言う、言えないなら上司から言ってもらう+2
-2
-
70. 匿名 2024/12/22(日) 10:46:21
>>45
なんで?すすると臭い空気たくさん吸うことになるのに+9
-3
-
71. 匿名 2024/12/22(日) 10:46:30
>>62
吸い込んでるじゃん、通じるわけない。+10
-1
-
72. 匿名 2024/12/22(日) 10:46:35
>>61
ジュルジュルのもう完全に鼻水をすすってます系の音を定期的に何度もさせる人は嫌だよね
電車の中でこういう人に目の前立たれると本当に不快+30
-6
-
73. 匿名 2024/12/22(日) 10:46:40
私も鼻すすり音めっちゃ嫌い
カフェで隣に居て、その人がすする度に私も思い切りすするのをやってみたけど何も効果なかったw
職場に居るのは辛いですね。耳鼻科を強くすすめるかな。+26
-8
-
74. 匿名 2024/12/22(日) 10:47:00
>>1
耳栓
あなたにはこれのみ。+19
-8
-
75. 匿名 2024/12/22(日) 10:47:05
>>62
性格の悪い人+12
-2
-
76. 匿名 2024/12/22(日) 10:47:36
>>31
人によるのかな 私は花粉症の時に鼻水止まらないけど使えばしばらく調子いいけどね+7
-0
-
77. 匿名 2024/12/22(日) 10:47:36
いや、気になるから噛んで?って言ってみたら?+2
-6
-
78. 匿名 2024/12/22(日) 10:47:39
>>62
逆効果だし、嫌味なやっちゃな
職場の同僚なのに+10
-1
-
79. 匿名 2024/12/22(日) 10:47:51
昔、サービス業の職場に、中年の新人男性が入ってきたけど、ずっと鼻をすすってる人だった
ある日、お客さんから、女性がすすり泣きしてる心霊現象みたいな音がして気味が悪いと言われたが、それは、その男性従業員の鼻をすする音だった
他にも色々と問題があったこともあり、社長の判断で、その人には辞めてもらった+8
-6
-
80. 匿名 2024/12/22(日) 10:48:16
>>65
私も出来るだけトイレに鼻かみに行くけど
そう何度もトイレと往復出来ないし結構な頻度で鼻がたれてくる時は自席でかんじゃうよ
なるべく静かに音が出ないようにそ~っとかむけどさ+60
-0
-
81. 匿名 2024/12/22(日) 10:49:12
>>48
横だけどうちの子もハウスダストアレルギーだから年中ぐしゅぐしゅ言っている
薬飲ませているし耳鼻科に通っているけど治らない
せめてこまめにかむように言っているけど...
本当にごめんなさい+39
-4
-
82. 匿名 2024/12/22(日) 10:49:33
>>1
うわぁ…それ一度気になったらずっと気になるやつやん!気持ち悪いよね+18
-5
-
83. 匿名 2024/12/22(日) 10:49:45
>>7
それは鼻をすすっているよりも迷惑行為。
迷惑狩り社会では恰好の憂さ晴らし餌食になります。+23
-45
-
84. 匿名 2024/12/22(日) 10:49:46
ヨコ
最近、ずっと湿ったゴホゴホする咳をする
人がいる
ずっとゴホゴホ、たまにむせる
なぜ、病院に行くなり、嫌なら薬を買うなり人様に迷惑をかけないと思わないのか?+4
-12
-
85. 匿名 2024/12/22(日) 10:49:53
>>1
ライブ中きれいな女性が急に鼻をすすりだしたの。
多分アレルギーなんだろうな。
大変そうでこちらが心配したわ。
同じアレルギーの人には辛さがわかる。+18
-5
-
86. 匿名 2024/12/22(日) 10:49:53
全く鼻をかまないというなら注意してもいいと思うけど
鼻かんでも薬飲んでもダメな時はダメ
水道の蛇口ひねったみたいに出続ける時あるわ
マスクで隠してるけど、もう鼻かむのもすするのも追い付かなくて
垂れ流しになる時が一年に2,3日あるわ
それが春だったり秋だったり
申し訳ないけど、アレルギーだからどうしようもない
その方がどうかは分からないけどね・・・+18
-4
-
87. 匿名 2024/12/22(日) 10:50:05
男の人で、ブォーって特大のおならみたいな音出してかむ人いるけどあれも嫌だよ+21
-0
-
88. 匿名 2024/12/22(日) 10:50:48
歌手とかアナウンサーは鼻水どうしてるんだろう
+0
-1
-
89. 匿名 2024/12/22(日) 10:50:56
鼻炎持ちは仕事すんなってことですね
すすろうがかもうが、こうして文句言われるんだもの+17
-6
-
90. 匿名 2024/12/22(日) 10:51:07
>>51
こういう人いるけど、普通にマナー違反だと知ってほしい
海外だと特にそうだよ+14
-10
-
91. 匿名 2024/12/22(日) 10:51:37
集団ストーカー犯罪に遭ってませんか?+1
-1
-
92. 匿名 2024/12/22(日) 10:52:19
>>65
嫌な人いるだろうなと思ってトイレで思いっきりかんでもトイレから出た瞬間鼻水が溢れ出して鼻を抑えて出戻ることになる。+48
-0
-
93. 匿名 2024/12/22(日) 10:52:22
風邪ですか?って聞いたらストレスですって返されたことある。隣の席が私でごめんなさいねーって思ったけどこっちもストレス+7
-3
-
94. 匿名 2024/12/22(日) 10:52:51
>>84
病人は何かと不快だから人様の前に姿を現すなということなんですね。
素晴らしい心のゆとりです。
子供にも教えます。+9
-6
-
95. 匿名 2024/12/22(日) 10:53:25
鼻炎持ちだけど気持ちわかるわ
ジュルッ……ジュルルル…フゴッ…ジュルッ…とか一生やるくらいならさっさとかむべきだし
病院なり市販なり適切な薬+マスク着用で止めてるから+16
-6
-
96. 匿名 2024/12/22(日) 10:53:34
他のトピにも書いたことあるけど、昔副鼻腔炎と言われているのに病院に行かない夫
毎朝ズルズル本当に煩い。病気なら仕方ないけど何が腹立つって頑なに病院に行かないこと。本人曰く中学の頃通ってたけどなおらなかったもんね、と
いま43歳の大の大人ですけどね。中学生から何年経ってるんだよ+10
-6
-
97. 匿名 2024/12/22(日) 10:54:14
ガチの風邪ならまあ気の毒だけど
「スンッ、スンッ」みたいに小鳥の囀りレベルの音で何もないものをすすってる人が苦手
電車で隣になったら席を変えるレベルで嫌+28
-7
-
98. 匿名 2024/12/22(日) 10:54:14
>>2
仕方なくないよ
かめばいいじゃん
ほんと気持ち悪い+51
-15
-
99. 匿名 2024/12/22(日) 10:54:54
>>72
心から同感です!
電車でそういう人がいます。
鼻炎もちとかじゃなくて1回鼻かんだら大丈夫だろうって感じなのに、鼻の穴から出そうになったらじゅるじゅるじゅるーと啜って…の繰り返しを30分は聞かされて朝からキッツい。
本人はずーーっとスマホのゲームやってる。+11
-6
-
100. 匿名 2024/12/22(日) 10:55:07
>>29
本当に嫌い
あれなんなんだろうね?僕いますアピールかな+40
-4
-
101. 匿名 2024/12/22(日) 10:55:44
>>25
ティッシュ丸めて鼻に突っ込んどけば?+24
-26
-
102. 匿名 2024/12/22(日) 10:56:37
>>1
いるいる
うっとうしいよね、そういう奴
自分も過去に経験ある
ハッキリ言ってやればいいんだよ
自分は、「うるさい。気になって仕事に集中できない。花にティッシュを詰めておくくらいの努力はして。マスクをしていたら見えないから大丈夫でしょ。いい大人なんだからそれくらいは考えてよね。」と言ってやったら言う通りにしたよ
それでイライラから解消された+26
-30
-
103. 匿名 2024/12/22(日) 10:56:42
鼻炎なんや すまんな+7
-4
-
104. 匿名 2024/12/22(日) 10:57:19
>>88
アナウンサーとか後ろ向いてサッとかむしか無いんじゃ無い?
+4
-0
-
105. 匿名 2024/12/22(日) 10:57:57
>>7
鼻をかみ過ぎで鼻に圧力かけ過ぎると蓄膿症になったりする
まぁ蓄膿症になったら、それこそ鼻水止まらないのだが
+63
-7
-
106. 匿名 2024/12/22(日) 10:58:00
>>9
鼻炎なら出しても出しても出てくるよ+171
-3
-
107. 匿名 2024/12/22(日) 10:58:14
自然現象でも他人に気を使わなければならない。
世知辛い世の中だね。
+12
-1
-
108. 匿名 2024/12/22(日) 10:58:20
>>62
アピになってなくて草+3
-1
-
109. 匿名 2024/12/22(日) 10:58:25
若い女性に多いんだけど、すれ違いざまに鼻をすする音を出す人がいるよね
あれは何なんだろう
威嚇?不満アピール?
めちゃくちゃ怖いんだけど…+11
-5
-
110. 匿名 2024/12/22(日) 10:59:16
可哀想な主、ノイローゼになりそうだよね
ずっとズルズル横でやられてるなんて😣
多分そういう人は申し訳ないって自覚もない
被害出す側であの不快な鼻水が出そうで吸い上げる行為…
いま吸い上げられたって音の繰り返し
そのあとゴクッとか飲んだりしてね・・・
オエッってなるわ+14
-11
-
111. 匿名 2024/12/22(日) 10:59:27
かんでもかんでも止まらないんだよね…
どっから湧いてくるの?鼻水って。+18
-0
-
112. 匿名 2024/12/22(日) 10:59:38
ススラー+2
-4
-
113. 匿名 2024/12/22(日) 11:00:05
>>2
ずっと鼻かむか鼻水が垂れてくる度にティッシュ突っ込んで取ればいいのに+6
-13
-
114. 匿名 2024/12/22(日) 11:00:07
これ鼻すすってる本人も対策したほうがQOL上がると思うけどね。
しょうがないって言ってられないくらいすすってるんでしょたぶん。
+9
-13
-
115. 匿名 2024/12/22(日) 11:00:35
>>107
今何でもそうじゃん
少し前にスメハラ発言で批判殺到した女子アナいたよね
あそこまで追い込まれるんだよ
だけど○○ハラの中でもこれは許されるけど、これは許されないとかもあるし難しいね+0
-0
-
116. 匿名 2024/12/22(日) 11:00:39
>>34
ハウスダストアレルギーで医者の薬飲んでるけど垂れてくる鼻水には効かないよ、ちなみに薬は何種類も試し噴射タイプも使ってる。
飲まないよりは飲んだ方が垂れる鼻水が少しだけ減るってだけで根本的解決にならない、ガチで治したかったら全身麻酔で入院して鼻切開手術しかない。
もしくはアレルギー物質が全くない無菌部屋に篭もるか。
ただ手術しても完全に治るかは人によりけり。
ガルで鼻すする音の事をボロっ糞に言ってるコメ見て以来苦しくても啜るの我慢してた、けど息苦しくなってくるから過度に我慢するの馬鹿らしくなって止めた。
出来るだけ啜らない様にし、鼻かみに離席もするけど限界あるし。
身体的にどうにもならない事を言われるくらいキツイ事ないけど、ただ開き直りと思われるだろうけど神経質な人も多いなとガル見てるとつくづく思う。+27
-15
-
117. 匿名 2024/12/22(日) 11:00:46
>>109
それは気のせい+7
-2
-
118. 匿名 2024/12/22(日) 11:01:04
>>102
花可哀想。+13
-6
-
119. 匿名 2024/12/22(日) 11:01:21
鼻かんでもかんでもズルズルしてる時ない?
一生出る時あるんだけど…+16
-0
-
120. 匿名 2024/12/22(日) 11:01:30
>>101
花粉で止まらない知人は突っ込んでマスクしてるって言ってたよ+8
-5
-
121. 匿名 2024/12/22(日) 11:01:31
>>109
ちょっと全然想像つかない+1
-1
-
122. 匿名 2024/12/22(日) 11:02:19
>>17
鼻セレブという偉大な発明品をなぜ使わない!しかも可愛い!+21
-19
-
123. 匿名 2024/12/22(日) 11:02:25
>>109
それは統合失調症の症状なのであなたが精神病院に行くべきです。+3
-7
-
124. 匿名 2024/12/22(日) 11:02:36
>>48
これ言うと、大抵の人は「大変だね。」って言ってくれる。
私の周りは、優しい人ばかりで良かった。+24
-4
-
125. 匿名 2024/12/22(日) 11:02:49
>>1
嫌われても良いならハッキリ言っちゃえば。気に触るんです、かんでくださいって。+4
-2
-
126. 匿名 2024/12/22(日) 11:02:53
鼻炎?なんか、ブルルルるるるるるんっっ!!
みたいな音のやつあるよね?ズルズルじゃなくて。
ぶるるるんの人気になるから聞いてみたけど、はなかんでも出ないんだって。でも奥でつまるみたい+7
-0
-
127. 匿名 2024/12/22(日) 11:03:03
>>53
たまに電車とかだで2秒に一回鼻すすってる人いるけどチックなのかな
私は人の鼻啜りが気になるタイプなのでイヤホンしちゃう+11
-3
-
128. 匿名 2024/12/22(日) 11:03:06
>>27
よこ
マスクの下で詰めてるけど鼻の穴広がるからおすすめしない。+15
-5
-
129. 匿名 2024/12/22(日) 11:03:11
>>122
鼻セレブが全ての人の肌に優しいと思ったら大間違いだぞ。+36
-1
-
130. 匿名 2024/12/22(日) 11:03:48
>>116
元々神経質じゃなくてもさ、隣でずっと一定の音出されると誰でも気になるんだよ。
鼻すする音じゃなくても、貧乏ゆすりとかでも同じ。
気付いたらおしまい。
席替えするしかないね。+20
-3
-
131. 匿名 2024/12/22(日) 11:04:35
>>4
今度は鼻をかむ音に耐えられないってスレが立つ+29
-2
-
132. 匿名 2024/12/22(日) 11:05:09
>>101
よこ
鼻水でどんどん濡れてすぐに使い物にならなくなる
薬効くまで時間がかかったりするし+24
-3
-
133. 匿名 2024/12/22(日) 11:06:21
>>126
鼻炎の人って常につまってるからね。
子供の頃からもう癖になってるのよ。
手術しても再発したりするし。
+7
-0
-
134. 匿名 2024/12/22(日) 11:06:24
>>25
私はしょっちゅう鼻かんでる方が嫌だから気にしなくていい
仕事中なら鼻かむ度に手を洗ってられないだろうし、洗わなかったら汚いって思ってしまうし+51
-19
-
135. 匿名 2024/12/22(日) 11:06:53
>>1
鼻炎の苦労を知らないんだな+24
-2
-
136. 匿名 2024/12/22(日) 11:07:01
>>20
チックなら指摘したら気の毒だわ+35
-6
-
137. 匿名 2024/12/22(日) 11:07:11
>>9
思いっきり出してもまたすぐ出てくる人もいるんだと思うよ+124
-2
-
138. 匿名 2024/12/22(日) 11:07:14
>>119
マイクロプラスチックも飛んでるし、空気が悪いんだよね。
アレルギーの人には辛い。
+8
-0
-
139. 匿名 2024/12/22(日) 11:07:30
クチャラーならね、食べる時だけイヤホンしちゃうとかできるけど、日常ずっと鼻すすられてるのほんとしんどいんだよね〜+4
-4
-
140. 匿名 2024/12/22(日) 11:07:48
子供の発表会で演奏中に近くにいた祖母らしき方がずっと鼻すすっててキレそうだった。+3
-3
-
141. 匿名 2024/12/22(日) 11:07:50
鼻水をすするってすごく不潔ではない?
喉に入れてるってことだよね、、+5
-6
-
142. 匿名 2024/12/22(日) 11:07:57
>>137
それそれ。
トイレでかんでも、またすぐ出てくる。
+47
-1
-
143. 匿名 2024/12/22(日) 11:08:12
>>100
鼻の奥の奥が痒くて刺激与えてるのかな?と思う
上咽頭あたり
+1
-0
-
144. 匿名 2024/12/22(日) 11:08:45
鼻水明らかになくて乾燥してるのに豚鼻啜りする奴も入れて+3
-2
-
145. 匿名 2024/12/22(日) 11:08:59
よし、解決方法は「席替え」に決まりました。
ありがとう御座いました!+2
-4
-
146. 匿名 2024/12/22(日) 11:09:02
>>109
わかる
いる!+3
-2
-
147. 匿名 2024/12/22(日) 11:09:02
>>126
いるね、低い音の人
鼻かんでも出ないなら仕方がないね・・・+2
-1
-
148. 匿名 2024/12/22(日) 11:09:12
>>59
鼻水が出るたびにかんだらかんだで「隣の席の人がずっと鼻かんでてうるさい」って言うんじゃない?+20
-5
-
149. 匿名 2024/12/22(日) 11:09:12
鼻水止める薬ちゃんと飲んでる?ってきく!
心配してる感じのティッシュとか言わず、まず鼻水止める対策はしているのか確認する。
していなかったら、上の人に相談して何とかしてもらう。
私自身、慢性鼻炎なので酷くなると仕事中は薬飲んでる。
帰宅して薬が切れた頃家族から、鼻炎なのはわかるけど毎日毎日、ズーズー聞かされると発狂しそうって言われたよ。
+8
-1
-
150. 匿名 2024/12/22(日) 11:09:17
>>1
花粉症にも文句言ってそうだな+8
-0
-
151. 匿名 2024/12/22(日) 11:09:28
アレルギーだとかんでも止まらないからいっそ原因を突き止めた方が早いかも、エアコンのフィルター掃除するとか。あと強い匂いに反応しちゃう人もいるから周りに香水や柔軟剤使ってる人いたらそいつが原因ってこともある。+7
-1
-
152. 匿名 2024/12/22(日) 11:09:41
>>102
それやると今度は咳出るんだけど、それはそれでキレられそう。+16
-3
-
153. 匿名 2024/12/22(日) 11:09:54
音のしない世の中を望むならAIの世の中だよね。
不気味だけどね。+5
-1
-
154. 匿名 2024/12/22(日) 11:10:23
どうでもいいけど食事中に席で花をかむ奴は死んで欲しい+6
-7
-
155. 匿名 2024/12/22(日) 11:10:45
>>137
私だ
鼻にティッシュ詰めてマスクしてる+9
-0
-
156. 匿名 2024/12/22(日) 11:11:12
>>83
いや隣でずっと鼻すすられるの相当きついわ
やる側って加害を軽く見る割にハラスメントだの迫害だな被害者ヅラだけは一丁前だよね+44
-7
-
157. 匿名 2024/12/22(日) 11:11:21
>>142
隣人がトイレばかり行って仕事しませんってトピが立つね+23
-0
-
158. 匿名 2024/12/22(日) 11:11:47
>>151
柔軟剤キツいよ。
プラスチック飛んでるし。
鼻すする被害者の会より、柔軟剤被害者の会だね。+8
-3
-
159. 匿名 2024/12/22(日) 11:12:32
私は花粉症で、シーズンが来たら鼻水大変
お薬飲めば抑えられるけども
鼻炎は服薬で鼻水抑えられない?+2
-3
-
160. 匿名 2024/12/22(日) 11:13:05
カフェで隣に座った家族の父親がずっーと豚バナでフゴッ〜フゴッ〜ってしてて最悪だった。せっかくゆっくりしようと思ってたのにすぐ出た。嫁は気にならんのか?!+15
-2
-
161. 匿名 2024/12/22(日) 11:13:14
高校の時音楽の先生にやられた
鼻水だったのかな?
期末テスト中に読んでる問題文が頭から消し飛ぶくらいの爆音豚鼻を連発してて、いやこれやばい全然集中できないって思ってたらクラスのちょっと変わってる男の子が「先生うるさいから鼻すする音立てるのやめてください」ってハッキリ言ってくれて静かになった
静かにできるなら最初から気を付けろよって思ったけど+20
-0
-
162. 匿名 2024/12/22(日) 11:13:17
鼻水すするのも耳障りだけど、咳払い?「んんっ、んんっ」って何度もやられるのこっちも苦しくなる。
トイレ行って「かーーーっ」ってやればいいのに+10
-3
-
163. 匿名 2024/12/22(日) 11:13:30
>>157
本当だ笑
結局何をやっても苦情が出る。
それがガルちゃん。
まるで苦情を探してるようなサイトだw+27
-2
-
164. 匿名 2024/12/22(日) 11:14:17
>>126
私、風邪引いた後に毎回副鼻腔炎になるんだけどその感じになる
サラサラした水鼻じゃなくて、ネバーとして鼻の奥から喉の奥にかけて張り付いてしまうような感じで、かんでも出ないのよ
でも何かしら存在している音はする
本当にぶるるるってエンジン音みたいになる+4
-2
-
165. 匿名 2024/12/22(日) 11:14:21
>>1
わかるよ
鼻すすりよりはマシかもしれないけど、咳払いずっとされてるのも不快だった
んっんー、え、えん、ゴホゴホ、ゴホン、んっんー、ん、みたいな感じで
普段も断続的にだし、ランチの後とか1〜2時間ずーっとされたりとかザラだった+20
-4
-
166. 匿名 2024/12/22(日) 11:14:34
隣で平気で鼻かまれるのも苦手
トイレ行ってくれと思う+5
-6
-
167. 匿名 2024/12/22(日) 11:15:09
>>102
世の中理不尽だよね。
こう言う人が、アレルギーで苦労してみれば良いのに。+19
-17
-
168. 匿名 2024/12/22(日) 11:15:34
>>90
海外だと信号無視が当たり前でゴミは道端に捨てて列になんか並ばないからちゃんと見習わないとね。+2
-5
-
169. 匿名 2024/12/22(日) 11:15:45
大学受験当日に後ろの男子が鼻すすり続けて、辞めてもらうようにお願いしてティッシュ渡したらだいぶましになった。
困ってることを伝えてみたら?
+3
-0
-
170. 匿名 2024/12/22(日) 11:15:48
>>119
でもね
その被害者が慰め合ってるトピなんだよー
気持ち悪いの耐えてるんぞ+0
-7
-
171. 匿名 2024/12/22(日) 11:16:13
>>28
開き直んな
だったらとっとと治療しろやボケ+45
-84
-
172. 匿名 2024/12/22(日) 11:16:32
>>134
鼻かんだら手を洗いたいし洗って欲しいよね
仕事中鼻かんで、アルコールティッシュで手を拭くこともなくそのままな人見ると勘弁してって思う+13
-3
-
173. 匿名 2024/12/22(日) 11:16:41
>>1
アレルギー性鼻炎。絶え間なくたれてくる。
私はマスクの下で鼻にティッシュ詰めて鼻栓して鼻栓取るときに鼻をかんでまた鼻栓を作る。
でも鼻栓もティッシュで作ってるから1時間に2−3回で変える。
でもそれはそれで目撃したら汚いと思われてるじゃないかな。見られないようにしてるけど頻繁にやってるから目撃した人もいるかも。
アレルギー性鼻炎のプロだから割り切ってそういう形になったが…なかなか鼻栓作る人は居ないと思う。
あとどうしても鼻の皮膚が荒れるから1時間に1回鼻と鼻周りにワセリンも塗ってる。どうせマスクでテカテカ見えないし。+9
-0
-
174. 匿名 2024/12/22(日) 11:17:10
>>154
お店にも迷惑だよね、花は食いもんじゃねーのに。+4
-0
-
175. 匿名 2024/12/22(日) 11:17:31
>>102
めっちゃ言い方キツイけど本当に鼻すすり音酷い人いるからなあ…+35
-6
-
176. 匿名 2024/12/22(日) 11:18:01
普通にすする程度なら別に気にしないんだけど、ドリルみたいな大音響でしょっちゅうすする人がたまにいて、それはすごく気になる。
なんでそうなるのか?とか、耳鼻科ちゃんとかかってるのか?とか思っちゃうな。+2
-0
-
177. 匿名 2024/12/22(日) 11:18:06
>>25
分かる
隣でズルズル音させたら嫌だろうなと思ってトイレで鼻かむようにしてるけど席に戻った途端に再び襲い来るくしゃみからの鼻水地獄+70
-0
-
178. 匿名 2024/12/22(日) 11:18:13
>>1
余計なお世話。
なんならお前は存在自体が気持ち悪いから!
世の中から消えろ。+0
-9
-
179. 匿名 2024/12/22(日) 11:18:39
>>171
治療して治るもんなら誰も鼻すすってねーんだよ。+74
-15
-
180. 匿名 2024/12/22(日) 11:19:21
>>178
どしたん?話聞こか?+0
-1
-
181. 匿名 2024/12/22(日) 11:19:53
こういうの無限にあるんだから、どこの会社もフリーアドレスにしたらいいのに
うちの会社も固定席なんだけど本当に変えてほしい
私の場合は隣が喫煙者なのが嫌なんだけど、どれもそんなことくらいって思われがちだけど週5で8時間以上隣にいると些細なことでも我慢できなくなってくるんだよね+2
-0
-
182. 匿名 2024/12/22(日) 11:20:46
>>1
ずずずーん!
くわぁーっぺっっ!(>>1にかけたw)+3
-1
-
183. 匿名 2024/12/22(日) 11:21:12
>>1
毎回毎回「鼻かんだ方が良くないですか?すすり続けると耳に圧が掛かって悪化しますよ!」ってしつこく言ってみたら?ティッシュどうですかレベルの声掛けじゃ本人気にも留めないよ。電車で隣になっただけでもソワソワするのに一日中一緒はキツイね。+9
-5
-
184. 匿名 2024/12/22(日) 11:21:14
>>158
隣の席らしいから案外主の香水や柔軟剤が原因だったりして…+6
-0
-
185. 匿名 2024/12/22(日) 11:21:17
>>102
それ完全にパワハラ、モラハラ
そんな理不尽なこと言われたら私ならすぐに上司に訴える
あなたの行為は会議にかけられて解雇されても仕方ないレベルだよ
+10
-12
-
186. 匿名 2024/12/22(日) 11:21:28
>>165
逆流性食道炎だと食べた後痰がからむんだと思う+2
-1
-
187. 匿名 2024/12/22(日) 11:21:38
>>178
どうしたどうした+0
-0
-
188. 匿名 2024/12/22(日) 11:22:16
>>1
これさ、聞かされてる方は本当にストレスだよね。
でも特に食事中とかは鼻かむ方がマナー違反とか思っちゃってる人が日本人って多くない?
そういう人には、もしも海外の友人と鼻水出ちゃう系例えばラーメンとか食べに行く時があったら啜り続けずにすぐ鼻をかむことを強くお勧めする。
麺をズルズルすすらないのと同等かそれ以上に鼻水すすらないの大事+28
-0
-
189. 匿名 2024/12/22(日) 11:22:30
>>1
鼻水食ってるみたいだねって言う+0
-1
-
190. 匿名 2024/12/22(日) 11:22:37
>>22
生理的。
それはただの女のワガママw+9
-21
-
191. 匿名 2024/12/22(日) 11:24:10
会社自体の衛生環境が悪いのもありそう
ちゃんと埃を払っていないとかエアコン清掃していないとか+2
-0
-
192. 匿名 2024/12/22(日) 11:25:01
私も電車では鼻すすりマンだったんだけど、マスクしたらピタッとおさまった。寒暖差が原因だったのかな。電車の中で鼻すすってる人にマスクしたら楽だよって教えてあげたい+4
-2
-
193. 匿名 2024/12/22(日) 11:25:47
>>28
ちょっとうつむき加減にしただけで水のような鼻水がポタポタ出てくるんだよね
私も鼻炎持ちだからわかるよ、でもすするのを絶え間なく聞かされる人の気持ちにもなってみて。
鼻炎の薬もあるよね?(眠くなっちゃうんだけどね)
鼻にティッシュ詰めてトイレで交換したり私はそんなふうに工夫してるよ+129
-7
-
194. 匿名 2024/12/22(日) 11:27:07
ペットの毛やたばこの煙や、柔軟剤や…
化学繊維の服…
世間にはあらゆるアレルギー反応起こすものが溢れてるから。
お互い様の世界なんだよね、結局は。+2
-0
-
195. 匿名 2024/12/22(日) 11:27:26
>>167
私もアレルギー性鼻炎もちだけど
自分は鼻すすり気をつけてるし、薬飲んだり病院いったりして対策しっかりしてるから、鼻ズルズルして対策やってない人にはこれくらいいいたくなる気持ちはわかるよ
気をつけてたら鼻すすり対策くらいできるし
+17
-6
-
196. 匿名 2024/12/22(日) 11:28:57
>>28
何か気に障る人は人は、全部気に障ると思うもんな。
次から次へと被害者の会を作るだろうね。+23
-17
-
197. 匿名 2024/12/22(日) 11:29:05
>>31横
シュッ!の1秒持たず鼻水と薬剤が排出されるよね。スプレーした瞬間洗い流してんのと一緒。+8
-1
-
198. 匿名 2024/12/22(日) 11:29:16
>>1
ごめん、アレルギー性鼻炎です🙇♀️
周りに申し訳ないからトイレ行くたびに鼻かんでるんだけど、
頻繁にかみすぎて鼻の下が切れたりガサガサになって痛い💦+5
-0
-
199. 匿名 2024/12/22(日) 11:30:35
>>28
それでもやっぱり周りは嫌だよろうから開き直らず努力はしてるよ。
それこそマスクの中で鼻にティッシュつめたり。
鼻声になるけど、すする音きかせるよりましかなぁって。
なにより迷惑って言われたときにそれでも努力はしてて…って事実があるほうが周りを不快にさせないかなぁとおもってるから。+79
-2
-
200. 匿名 2024/12/22(日) 11:32:18
>>102
冒頭のうるさいと、いい大人なんだから〜のくだりはただのパワハラ発言。しかも体調不良という配慮すべきとこにこの強い言葉。言ってやったわよ!ドヤッ!ってもう、お局臭がすごい+20
-3
-
201. 匿名 2024/12/22(日) 11:33:43
わたしもスーパー鼻炎持ちだけど、他人の鼻すすり音は黒板のキーッ音並みに神経消耗して来る。同じ鼻炎持ちでも無理なもんは無理なんだよね。だからこそ鼻にティッシュ詰めてマスクして口呼吸で仕事やってる。+6
-1
-
202. 匿名 2024/12/22(日) 11:34:18
>>1
マイナス多いの本当に気持ち悪い
ガルはズルズル音立てて鼻をかまない人が多いのか
まじ不愉快+26
-7
-
203. 匿名 2024/12/22(日) 11:34:37
>>195
勿論、努力してるから言ってるんだけど。+4
-9
-
204. 匿名 2024/12/22(日) 11:34:46
>>5
スギもう反応出てるよ+27
-0
-
205. 匿名 2024/12/22(日) 11:35:00
>>109
これかな…>>45+2
-0
-
206. 匿名 2024/12/22(日) 11:36:05
鼻水すすってごっくんって聞こえると気持ち悪いよね。
旦那がそれやるから「気持ち悪いから鼻かめ」って注意してる。+3
-0
-
207. 匿名 2024/12/22(日) 11:36:23
>>203
努力してたら鼻すすらないし
こんな風に言われないでしょ
延々と鼻すすってるから言われるんだよってわかる?+10
-10
-
208. 匿名 2024/12/22(日) 11:36:59
>>195
言い方だよね。どう考えても。
その音で嫌でも、その鼻をすすってる人は普段からこの高圧的な態度に耐えてるかもしれないし。+5
-3
-
209. 匿名 2024/12/22(日) 11:37:21
>>185
いろんな意見や反論があるのは予想してた
しかし、パワハラだとか解雇だとか言われたらこっちも黙っていられない
自分に都合が悪くなれば何でもパワハラだと叫べば免罪符になり、それどころか周りは擁護してくれると考える被害妄想の塊のような人いるけど、あなたはまさにその典型的な人
鼻炎や風邪などで鼻がズルズルするのはわかる
しかしそれを続けられると仕事に対する集中力、士気がおちることがある
お互いに協力できるところはしないといけない
それが会社というところ+10
-11
-
210. 匿名 2024/12/22(日) 11:38:03
鼻炎は鼻を噛んだら噛んだですごい汚い音がするのよ
サラサラじゃなくて粘度の高い鼻水だと尚更
それはそれできっと文句言うよね
かと言って頻繁にトイレ行っても文句言うよね+7
-2
-
211. 匿名 2024/12/22(日) 11:38:21
>>209
横だけど すべては言い方の問題だよ。
うるさいからやめてほしいという主張はわかるが、言い方なのよ。
+12
-0
-
212. 匿名 2024/12/22(日) 11:39:05
>>165
ランチのあとって啖からんでるだけだもんね。
うがいしてこいよって思う。
私も歯磨きしてちゃんとうがいしないとなりそうになる。+2
-0
-
213. 匿名 2024/12/22(日) 11:39:27
>>1
普通に啜るならまだ我慢できる。
豚鼻する人いるよね、それがもう無理。
気持ち悪い+7
-1
-
214. 匿名 2024/12/22(日) 11:40:06
お局がそれでめっちゃイライラした。
ずーーーーーっとすすってんの。
ティッシュ持っていって鼻かめって言ったら別にいいですだってよ。
お前のズルズル鼻すする音なんか聞きたくないんだよ。若い世代のほうがよっぽどまともだわ。デリカシーマジでない。+3
-2
-
215. 匿名 2024/12/22(日) 11:40:12
がるちゃんは口臭と鼻すすりにクレームつけると「黙れ!仕方ないんだ!文句言うな」ってブチ切れる人が多いのなんで
被ってる方はほんとつらいのよ+7
-2
-
216. 匿名 2024/12/22(日) 11:41:21
>>210
どうぞ頻繁にトイレ行ってください+5
-4
-
217. 匿名 2024/12/22(日) 11:41:36
>>211
何度か指摘しても改善しようとしなかったなら口調がきつくなるのも当たり前
+4
-6
-
218. 匿名 2024/12/22(日) 11:41:50
>>1
ティッシュで噛んでもまたすぐ出てくるから意味ないよ
鼻水発生永久機関+4
-0
-
219. 匿名 2024/12/22(日) 11:43:45
鼻の質感にもよるよね。水っぽいのだとあー鼻炎なのかなーとか思ってそこまで気にならないけど後鼻漏なのかブルルルルルみたいな粘着質な鼻を啜ってる音を繰り返されんのは気持ち悪い+4
-0
-
220. 匿名 2024/12/22(日) 11:44:09
>>209
仕事をするところと割りきるのであれば、相手に過度に気を使う必要はないけど、お互い気持ちよく仕事するために改善を求めるなら、せめて相手への気遣いのある言葉で改善を求める、それが会社というところだとおもうよ。
別にあなたがその音に我慢する必要もないとおもう。でもあなたが気付かずやってる行為を誰かも我慢してるかもしれない(例えば言葉使いや態度や体臭や癖等)。せめてもうすこし柔らかい言い方で伝えるべきだという意味でパワハラだと言われてるの。
体臭が臭い人がいて、「あなた臭いよ!迷惑!」って、これは事実でもハラスメントだから。+7
-0
-
221. 匿名 2024/12/22(日) 11:44:26
>>7
それは移さないでねのサインだお+4
-3
-
222. 匿名 2024/12/22(日) 11:46:10
>>5
寒暖差アレルギー?+32
-0
-
223. 匿名 2024/12/22(日) 11:46:35
>>201
これが正解だけどくしゃみも出るから詰めてるティッシュ吹っ飛ぶよね+2
-0
-
224. 匿名 2024/12/22(日) 11:47:10
>>209
鼻をすする程度で仕事が出来なくなる
それは一言で言えばあなたが無能ってだけじゃないかしら?
自分の無能を棚に上げて鼻をすする人のせいにしてパワハラをしてる
そんな風にしか思えない
あなたはまず自分の無能を少しでも改善できるように努力すべき
パワハラって無能な人によく見られがちだから
そんな態度だと会社にいられなくなるかもね+9
-11
-
225. 匿名 2024/12/22(日) 11:48:37
強い鼻炎薬勧めたら良いよ+1
-1
-
226. 匿名 2024/12/22(日) 11:48:51
>>54
単に気持ち悪いからでしょ+7
-0
-
227. 匿名 2024/12/22(日) 11:49:18
>>12
ホントだよ笑
聞いてみただけ、になってるやん+38
-0
-
228. 匿名 2024/12/22(日) 11:50:06
>>12
本当だ!
文面の前後から「持ってます」に見えてた+45
-1
-
229. 匿名 2024/12/22(日) 11:50:21
>>171
アレルギー性鼻炎は治療しても中々治らないんだよ。自分でも鼻取り外したくなる。本人も周りへの配慮は必要だとは思うけど、あまり責めないであげてほしいなと思ってしまいます。
+51
-6
-
230. 匿名 2024/12/22(日) 11:53:58
毎日なら、チックなんじゃない?
チックで鼻すする症状あるよ+3
-0
-
231. 匿名 2024/12/22(日) 11:55:24
自分も鼻炎持ちで鼻水が出る気持ちは分かるけど、すする音が不快だと思うからマスクの中で鼻にティッシュ詰めてるよ。びしょびしょになってきたら取り替える。
そもそもすするだけじゃ鼻水流れ出てきて耐えられない。すするので間に合ってるなら軽い鼻炎だろうから薬が効くと思うよ。+3
-1
-
232. 匿名 2024/12/22(日) 11:55:42
>>9
アレルギー性鼻炎ですが、全力で鼻かんでも30秒後にはまた鼻水が押し寄せてきます。鼻かみすぎて鼻周辺が擦り傷になって血出てくるし本当に鬱になりそう+123
-3
-
233. 匿名 2024/12/22(日) 11:57:48
アレルギー性鼻炎だけど本当につらい
色んな病院行って1番強い薬飲んでも治らないし、鼻にティッシュ詰めても30秒でびしょ濡れになるし、鼻かみすぎて鼻擦り切れて血出てくるし、なにより人に迷惑かけてるの自覚してるけど鼻水は永遠に出続けるのがつらすぎる+4
-1
-
234. 匿名 2024/12/22(日) 12:00:33
鼻炎は経験者じゃないと苦しみが分からないと思う
体感2リットルくらい鼻水出てるんじゃないかと思うし、薬飲んでも効かないから途方に暮れてる+3
-1
-
235. 匿名 2024/12/22(日) 12:01:24
>>1
いるよね
同じ鼻水を延々と上下させてる人
うちの夫もだけど
なんで鼻噛んで一発だしてラクになろうと思わないのか
あの音で頭痛くなる+10
-0
-
236. 匿名 2024/12/22(日) 12:02:23
>>101
誇張なしで30秒でティッシュがびしょ濡れになる
1番強い薬飲んでてこれだから、本当に本当に仕事にならない+21
-1
-
237. 匿名 2024/12/22(日) 12:03:51
>>1
わかる!!
近くの席の人、ずっとすすってる。1~2秒おきにずっと。こっちがおかしくなりそう。+14
-1
-
238. 匿名 2024/12/22(日) 12:04:06
>>235
アレルギー性の鼻炎とかは水みたいにサラサラしてるから、鼻かんでもスッキリっていう状態にならない
永遠に水が出続ける蛇口みたいな感じ+7
-0
-
239. 匿名 2024/12/22(日) 12:05:20
>>224
よこ
鼻すする「ていど」ってさ、人に傷つけられることには敏感な割に
自分が加害者になってる意識は低くて随分自分に甘いんだね
真横で延々鼻すすりされたらそれこそハラスメントだわ
鼻ハラか?音ハラ?+3
-7
-
240. 匿名 2024/12/22(日) 12:06:01
鼻水ひどすぎて鼻を切り落とそうかと思ったことある
鼻という器官がなくなれば良いのにって常に思ってる+0
-0
-
241. 匿名 2024/12/22(日) 12:06:55
>>9
栓の壊れた水道だからね
アレルギーの鼻水は水みたいな状態で全く粘度もないし
鼻をかんだって数秒後に同じ状態になる。
ティッシュ使い過ぎて1日一箱使うし鼻セレブだって鼻が擦り切れて血が滲む
酷い時は薬も本当に効果ないしね
アレルギー性鼻炎で休みますなんて言っても、理解できない人はこんな風に鼻かんで仕事すればいい!
私ならそうするとか全く意味のないことを言ってくるし
アレルギー性鼻炎で休んでいたら休んだでそんな些細なことで休むなんて仕事舐めてるとか言ってくるんでしょ。
+100
-3
-
242. 匿名 2024/12/22(日) 12:08:37
>>224
ええ?すする程度とは何?不快だよ。ここおじさん増えたから気持ちのわからない人が増えたんだろうけど+7
-5
-
243. 匿名 2024/12/22(日) 12:08:51
鼻かんで解決するのは粘度がある鼻水なんだよなぁ
ウイルス原因じゃなくて、アレルギー性鼻炎とか水みたいにサラサラしてるタイプの鼻水は鼻かんでも意味ない。このタイプは鼻にティッシュ詰めてもすぐ水浸しになるしね+1
-1
-
244. 匿名 2024/12/22(日) 12:09:08
>>29
わかる
最後に思いっきりゴクン!って飲むの
気持ち悪い+47
-0
-
245. 匿名 2024/12/22(日) 12:10:39
>>116
その音気になるのって神経質なの?
他の人も言ってるけど気づいたら最後なのよ
鼻炎なら仕方ないか…と最初は思うんだけどね
鳥のさえずりってわけでもないし+9
-2
-
246. 匿名 2024/12/22(日) 12:11:43
>>171
1番強い薬2種類を毎日欠かさず服用してるけど治らないのどうしたら良いと思う?+42
-2
-
247. 匿名 2024/12/22(日) 12:17:31
この表によると1番効果が強いらしいポララミンを服用してるけど一切効かない+1
-0
-
248. 匿名 2024/12/22(日) 12:22:12
>>223
耳に良くないけど、くしゃみの時は鼻押さえるよww+0
-0
-
249. 匿名 2024/12/22(日) 12:24:47
>>116
神経質、って毎日8時間近く聞かされる同僚の身になってみなよ。
ノイローゼになるよ。+14
-6
-
250. 匿名 2024/12/22(日) 12:30:40
>>6
楳図かずお先生のご冥福をお祈りします。グワシ。+13
-1
-
251. 匿名 2024/12/22(日) 12:33:27
主の香水、柔軟剤、腋臭薬が原因だったりして。+0
-6
-
252. 匿名 2024/12/22(日) 12:42:04
>>131
ヨガイントラしててレッスン前に「生理現象は我慢しないでいいですよ。あくび、くしゃみ、鼻をかむ、同じ音を立てるならすすらないで毒素は出しちゃって下さい。」て伝えてる。
ヨガ8支則のアスティヤ(不盗)にはエネルギーも含まれる。繰り返し不快な音を立てて周りの居心地を悪くするのもアスティヤに反してるかな。体調不良からくる生理現象なら治療なり服薬してほしいよね。配慮が足らん。+10
-7
-
253. 匿名 2024/12/22(日) 12:50:38
>>6
伊藤潤二先生?のサバラ+1
-7
-
254. 匿名 2024/12/22(日) 12:52:12
>>168
ちょいちょい嫌味な返ししてるけど、これが子を持つ親なのかと思うとやばいなと思う
極論ばかりの親って子どもはしんどいだろうな+7
-4
-
255. 匿名 2024/12/22(日) 12:57:59
前から気になってたんだけど、
鼻をすするのと、麺類をすするのと、やっぱり違うんですか?音は同じような、、
ちなみに自分は鼻は気にならないのですが(大変だなって思う)
麺類をすする音と、麺類はすすれって言う人が苦手です。麺類すする方がうるさいしわざとらしい人いるし。+0
-1
-
256. 匿名 2024/12/22(日) 12:58:40
>>232
保湿ティッシュ使ったら全然痛くならないよ
3箱で売ってるやつは高いから5箱のやつで私はギリ大丈夫
エリエール+Waterってやつ+3
-20
-
257. 匿名 2024/12/22(日) 13:03:49
>>1
鼻をかむまでもない微妙な鼻水の時ってあるんだよねえ…
薬飲んでも効かなかったり眠くなっちゃったりするから加減が難しい
ちなみにずっと啜ってるのと、ずっと鼻かんでるのだったらどっちがマシですか?+5
-2
-
258. 匿名 2024/12/22(日) 13:04:48
>>256
私鼻セレブ使ってるけど鼻炎酷すぎてヒリヒリするよ…+9
-1
-
259. 匿名 2024/12/22(日) 13:06:06
>>29
あれほんといやだ
仕事中でもずっとブゴッブギュッみたいな鼻の奥の音を鳴らす男性がいてた
蓄膿なのか後鼻漏の音なんだろうけどイライラしたわ+48
-1
-
260. 匿名 2024/12/22(日) 13:07:58
本当は鼻水出てないのに、ずっとスンッスンッていってる人イライラする
チックみたいな感じだと思うんだけど+6
-4
-
261. 匿名 2024/12/22(日) 13:14:46
>>254
こういう人って何が見えちゃってるんだろう、こわいね。+2
-3
-
262. 匿名 2024/12/22(日) 13:16:55
>>1
鼻水すすってると蓄膿‥ってか副鼻腔炎になってえらい目に遭うよ、やめた方がいいヤバい+8
-0
-
263. 匿名 2024/12/22(日) 13:17:33
>>1
ミソフォニアでは無いですか?
私も鼻啜りの他に、咀嚼音、箸やスプーンが皿にあたる音など苦手です。
殺意がわくほどイライラします、ミソフォニアで検索してみると皆さん同じでした。
+2
-7
-
264. 匿名 2024/12/22(日) 13:20:36
障害者雇用の男性がずっと鼻水吸ってる。ティッシュ渡したら傷つくかもしれないから渡せないし、というか本人も気持ち悪くないのかな。発達の人って鼻かむの苦手だったりするんだろうか。+1
-1
-
265. 匿名 2024/12/22(日) 13:20:50
>>224
あなたは私に会ったこともない
知りもしない人間に対して自分の独断と偏見で無能だと決めつける発言
これってあなたが言う自分を棚に上げてのパワハラじゃないの?
自分はこうした暴言を吐いても構わない
しかし他人がきつめの言葉を使ったならすぐに過敏に反応してパワハラモラハラだと吠えまくる
暴言を吐く加害者は、自分が気に入らなかったり、逆に強く言われたらすぐパワハラだと吠えて今度は被害者面する
あなたはその代表だよ
自分言われたら嫌なことを逆に他人に浴びせる被害妄想の強い自分勝手なエゴイストの代表だよ
あなたのようなタイプがここにはそれなりにいるから承認してくれるよ
よかったね+3
-6
-
266. 匿名 2024/12/22(日) 13:31:24
>>1
殺意を抱くほど大っ嫌い
ドイツ人は一度注意して二度目やったら二度と口をきかないとか言うよね
すすった鼻水をどうしようと思ってるのかね
ティッシュに出さない限りどうにもならないのはわかり切ってるのに
何に抵抗してるんだろう+12
-9
-
267. 匿名 2024/12/22(日) 13:40:43
隣の席にいるわ。
1日中ズルズル鼻すすりとくしゃみしてる人。
迷惑だから、「ティッシュ使います?」とか、
「病院で薬もらってきたら?」と言うが、
「必要ない」とか「病院嫌いだから」と返される。
周りみんな迷惑してるのに…
ちなみにマスクもしないから、くしゃみで飛沫とびまくり。+5
-1
-
268. 匿名 2024/12/22(日) 13:45:02
アレルギー性鼻炎なんだけど、薬ずっと飲んでたら副作用で引くぐらい白血球減ったことがあるので、少し多めに見てほしい。
マスクしたりいろいろ工夫しても、完全に健康な人みたいにはできないんだ。+3
-2
-
269. 匿名 2024/12/22(日) 13:45:31
たれてくる鼻水を、手の甲とか指で
くしゃくしゃってやるのも気持ち悪い。
その手で書類触らないでと思う。+0
-0
-
270. 匿名 2024/12/22(日) 13:47:57
>>202
ね。
ぎゃおおおん仕方ないでしょ!!!って開き直る始末(呆)+4
-3
-
271. 匿名 2024/12/22(日) 13:48:30
>>1
鼻をクーンクーン音を鳴らしてすすってる人。
アレめちゃくちゃ気になるわ。
カッコ悪いし。
早よう耳鼻科行けや!って思う。
メンズに多い。+7
-2
-
272. 匿名 2024/12/22(日) 13:59:04
もうさぁマスクしてマスクの中で垂れ流しておけようと思う
それで1時間に1回ぐらいトイレでも行って
始末してこいよ+5
-5
-
273. 匿名 2024/12/22(日) 14:01:41
>>28
4毒(砂糖、乳製品、小麦製品、植物油脂)を抜いた食生活をしていれば鼻水ズルズル地獄から抜け出せるよ
聞かされてる方も結構きつい+19
-15
-
274. 匿名 2024/12/22(日) 14:04:01
>>258
そっか
ごめん私思いの外肌が丈夫なのかも
お大事にね+8
-0
-
275. 匿名 2024/12/22(日) 14:04:56
>>273
横
やってみるわ+3
-0
-
276. 匿名 2024/12/22(日) 14:07:44
>>19
嫌いじゃなくても気になるよ
鼻水すする以外にも、ずっとうんっ、うんって喉で咳払いしてる人とか咳してる人が休憩室にいるけど、そういうのって結構耳につくし安らげないものだよ
職場の他の人も同じこと思ってたから+16
-6
-
277. 匿名 2024/12/22(日) 14:15:54
>>258
鼻セレブよりエリエールの贅沢保湿がオススメ。
私もアレルギー性鼻炎&アトピー性皮膚炎で鼻の下がすぐ真っ赤になりますが、これが一番良かったです。+5
-1
-
278. 匿名 2024/12/22(日) 14:16:18
電車で隣に座ってきた若い子がノーマスクで鼻をすする→くしゃみを繰り返してて風邪うつされた
その子ずっとダンス動画見て手を使って振付けの確認してて何だか頭悪そうな子だったから鼻すすったら埃が入ってくしゃみ出ることに気付いてないみたいだった
風邪まだ完治してないし最悪
+3
-0
-
279. 匿名 2024/12/22(日) 14:20:01
>>273
横からだけど何食べるの?+7
-4
-
280. 匿名 2024/12/22(日) 14:25:32
>>279
和食だよ
肉や魚などの天然の油はok植物油脂はNG
料理に油敷いてからする人が大半だと思うけど油敷かなくても料理できるからやめてみて
パンが一番油も小麦も砂糖も使われてるから強敵だけど、頑張って避けて
基本自炊になるよ
私はアレルギーじゃないけどこの食生活は万病への対策だから3ヶ月くらい頑張ってみてほしい
YouTubeで4毒について調べてみて+4
-12
-
281. 匿名 2024/12/22(日) 14:39:00
>>14
鼻かむのは鼻すするよりいいよ。+45
-12
-
282. 匿名 2024/12/22(日) 14:45:41
>>10
そんなことしたことないんだけど、経験談?+3
-1
-
283. 匿名 2024/12/22(日) 14:58:40
>>1
鼻啜るのも不快かもしれないけど、鼻噛むのも不快かも!と思ってるからじゃない?
実際周り気にせず鼻かんでるの見ると仕方ないこととはいえ多少不快に思うもん。
そういう人ってその後手を拭くわけでもないし。
私も人前だと鼻すすっちゃうタイプ。
人前でかむと上記の理由で嫌かなと思ってトイレでかむようにしてるわ。+8
-6
-
284. 匿名 2024/12/22(日) 15:03:17
鼻炎の奴本当無理、うるさいし不快
音出す奴が嫌いだから咳払い、鼻すすり、口呼吸、鼻息、クチャラー、キーボード音がうるさい奴
全員無理
なんで息するだけで音立てるの?
あと鼻炎って要は不健康だからだし
炎症を起こす食生活をしてるからああなる
食品添加物の多い食事、小麦と乳製品を控えていない(炎症起こす2大食事がコレ)
あとアデノイドでも同じで不健康な生活習慣
咳払い系は逆流性食道炎と慢性上咽頭が根本
不健康や疾患持ちは遺伝子として劣化遺伝子
電車乗ってもマジで鼻啜りや咳払い(音出す奴ら)本当に多いでしょ
それだけ健康的な食生活、生活習慣してる「正常遺伝子」の人間が少ないって事
鼻すすりは迷惑だし不快だしみっともないし汚いしさっさと治療しろよ
小麦乳製品控えて鼻中隔湾曲症の手術して病院行って治療しろ
口呼吸アデノイドなら矯正なり器具つけるなり治療しろ
鼻中隔湾曲症、鼻炎でない私でさえ手術してるって言うのに+5
-3
-
285. 匿名 2024/12/22(日) 15:04:03
>>9
ん?!一回鼻かんで出したら止まる人もいるってこと???
+41
-1
-
286. 匿名 2024/12/22(日) 15:04:52
気持ち悪いよね+1
-0
-
287. 匿名 2024/12/22(日) 15:05:15
>>224
横だけど、毎日仕事中・休憩中に真横で9時間、ラーメンや蕎麦をすすられ続ける音を想像してみて欲しい。たまになら気にならないけど、それが鼻水な上に絶え間なく続くんじゃ気が狂うよ。鼻をすすり続ける人って麻痺して自覚ないし、他人から注意され難い内容だから一生気付かないままだよ。+5
-4
-
288. 匿名 2024/12/22(日) 15:16:49
>>279
なんでもあるでしょ
米粉で代用できるし
お好み焼きやフライ衣は米粉で作れるしお菓子も米粉でホットケーキなど自作出来るし
自分で作れば添加物もない
パン粉代わりの米粉フレークという製品もある
とうもろこしの粉で作ったグルテンフリーパスタもある
カレーもルー使わず(あれは安い植物油脂の固まり)SB赤缶とトマト缶で作って米粉でとろみ付けられる
乳製品は豆乳代用
どうしても小麦食べる時は国産小麦
外食はお寿司や肉
元々鼻炎ではないけど花粉症もマシになるし逆に取ると30分後に鼻水垂れてくるし肌もくすむし便秘になる
小麦乳製品は体に炎症起こすのが控えてみると実感する
痔で自費初診4万する肛門科行った時も医者が小麦乳製品を取るなと同じ指導をしてた
「炎症起こすし便秘になって切れ痔を起こします、極力取らないで下さい」
ちなみに小麦控えるだけで5kg位痩せる
お勧め食材はサツマイモ
食物繊維は痩せるし腸内環境良くするから免疫も上がるし当然アレルギー(=炎症)も消える
+4
-4
-
289. 匿名 2024/12/22(日) 15:18:06
延々静かな空間でも鼻水ズルズル啜り続けて、たまにごくっ…て音がするともう気持ち悪い+2
-1
-
290. 匿名 2024/12/22(日) 15:19:51
>>273
これな
真理だよね
体に炎症起こす食品
皆知らないんだよね
だから鼻ズルズルさせてる奴は食生活が想像できる
菓子パンとかペットボトルのカフェオレとかスーパーの揚げ物とかね
+14
-6
-
291. 匿名 2024/12/22(日) 15:25:55
>>101
水道みたいに出るから、私は鼻にティッシュ、さらにマスクと口の間にティッシュやガーゼを沢山挟んで仕事してる。もちろんマスクの中は水浸しだけど、鼻噛んだりすすったり音出して迷惑かけるよりマシ。静かな職場なので。水分補給やトイレ行くふりしてティッシュ交換したりマスク交換してる。鼻水垂れないようなりました。+17
-0
-
292. 匿名 2024/12/22(日) 15:29:13
>>283
私も人前で鼻噛むのはみっともない、不潔だと思う。
家族の前くらい。くしゃみも止められるから止める。
電車や仕事場で鼻噛む人、神経うたがう。+1
-8
-
293. 匿名 2024/12/22(日) 15:32:55
>>149
薬きかないていうけど、多少は効くから飲んでほしいよね
しっかりした家族でストレートに指摘してくれるひといるの貴重だよ
風邪の咳でも薬飲んでて抑えられてるけど出てしまう咳と、薬飲んでなくて出放題で止まらない咳は天地の差があるもん。
+0
-3
-
294. 匿名 2024/12/22(日) 15:41:27
>>9
私はずっと噛んでるタイプ。絶え間なく出る時ってすすって戻しても鼻からひょっこり鼻水垂れるレベルで出るもん。今日行った先で対応してくれた人は1時間以上ずっと鼻すすってたから気になって仕方なかったが、職場の方もそうで、老若男女問わずいるよね。+24
-0
-
295. 匿名 2024/12/22(日) 15:41:44
鼻を人前でかんだりする人って、仕事中に席を何度も立つわけにはいかないからていうよね。
でも、わざわざみんなが食事をするスペースに来て、(その人も休憩中)鼻をかむんだよね。その人一人じゃない。トイレに行ける状態だけど、わざわざ人のいる所で鼻をかんでる。
シンプルに人前で鼻をかむタイプの人なんでは。+1
-3
-
296. 匿名 2024/12/22(日) 15:47:36
尼崎駅と大阪駅の間で(約7分間)向かいの席の男性が何十回も鼻をすすっていたんだけど、自分が降りる際に「鼻をかんだらどうですか?」と言ってやったわ。+1
-1
-
297. 匿名 2024/12/22(日) 15:58:57
アレルギー性鼻炎って不治の病なの?+0
-2
-
298. 匿名 2024/12/22(日) 16:02:11
慢性鼻炎の手術前まではそうだった。
かんでも終わらないの。
なくならない。終わらないところてん。
手術してからは、かむとスッキリなくなる!ってのを始めて感じたよ。+0
-0
-
299. 匿名 2024/12/22(日) 16:10:43
チック症かもしれないけど、
職場に無意識に鼻鳴らす人がいてきつい+1
-1
-
300. 匿名 2024/12/22(日) 16:14:57
>>281
かんでも何もでてこないよ
ただ涙みたいにさらさら出てくるから
鼻栓するしか解決策ないけど現実的に考えて無理だよ+41
-0
-
301. 匿名 2024/12/22(日) 16:28:37
鼻すすってる人にティッシュ渡しても
鼻の穴の入り口をチョンチョンて拭くだけで
残りは吸い込む、そしてまたすすり続ける。
鼻をかむのが恥ずかしいのか失礼だと思ってるのか知らないけど、すすり続けるのはセーフだと思ってて不思議。+3
-1
-
302. 匿名 2024/12/22(日) 16:31:31
>>27
詰めたらティッシュ伝って、詰めないときよりずーっと出続けるの私だけ?+4
-0
-
303. 匿名 2024/12/22(日) 16:33:44
>>1
鼻水どめの薬、めっちゃ効くよね。
鼻どころか口の中まで乾くくらい効くから、ずるずるしてる人見ると飲めば楽なのにーって思う+7
-2
-
304. 匿名 2024/12/22(日) 16:36:47
>>1
持ってると待ってるを間違えてるの可愛い+1
-1
-
305. 匿名 2024/12/22(日) 16:44:06
まず、後鼻漏だから人獣の誰にも移らない
虐待の後遺症で免疫不全だから何しても一生治らない
鼻と喉の間に大量の粘液が生産されて気管にスタックするから、鼻すすりとは少し違うけど息ごと吸って切って飲み込むしかない
鼻かめ!って何度も言われたことあるけど、鼻をかむ動作をするとせっかく喉の直前にあったものを前に引きずり出すことになるし、ゴム紐で繋がれたみたいに絶対に出ては来ないからもっと思いっきりすすって飲み込まないといけなくなる
飲み込んでもゴム紐で繋がってまた上がってくるから繰り返し
あるいは半端に水分を鼻腔に移動させることになるから、かんでるときは出なくても次に息を吐くときにノーハンド手鼻みたいに塊が飛び出てくる
みんな同じ体じゃないんだよね、私の呼吸がキモいならあなたの顔つきだってキモいからwなんでそんな肥えてんのw表情くらい練習しなよw小顔ローラーとかすればwとかってことになるよ+0
-6
-
306. 匿名 2024/12/22(日) 16:47:46
>>20
普通に風邪でしょ
いちいちレアケースを想定するんじゃないよ+6
-3
-
307. 匿名 2024/12/22(日) 16:49:24
>>28
すするより
かんでくれる方が
まだマシよ
すする=飲み込んでるっぽくて気持ち悪い+38
-9
-
308. 匿名 2024/12/22(日) 16:55:50
鼻をかめないんです。どうやって鼻出すか分からない。と言う人が居たんだけど。本当に?+1
-1
-
309. 匿名 2024/12/22(日) 16:56:20
>>73
はいはい、そうですね。+2
-5
-
310. 匿名 2024/12/22(日) 16:58:43
いつも思うんだけど、鼻すすってる人って鼻水飲んでるんだよね…?+3
-4
-
311. 匿名 2024/12/22(日) 17:10:25
どうしても鼻水出てくる体質なのかも知れないけど、聞かされてる方の身にもなって欲しいよね
ホント耳が腐りそう+5
-0
-
312. 匿名 2024/12/22(日) 17:18:51
今肋間神経痛になっててずっと鼻水すすってて
母親に何泣いてんの?ずっと思ってたけど気持ち悪い。って言われてやっと自覚しました、、
自覚ないのしれませんよ!+0
-0
-
313. 匿名 2024/12/22(日) 17:20:21
>>29
豚鼻鳴らし啜りを近くでされるとびっくりして身体がビクってしちゃう。+15
-0
-
314. 匿名 2024/12/22(日) 17:45:57
>>310
まあ鼻と口って繋がってて何にも汚くないけどね+5
-0
-
315. 匿名 2024/12/22(日) 17:54:16
>>291
だよね、私も同じ
鼻水啜る音で周りを不快にさせて肩身狭い思うするくらいなら、マスクの中に大量のティッシュ仕込んでおいて30分ごとに取り替える+9
-2
-
316. 匿名 2024/12/22(日) 17:56:18
>>29
それ、恥ずかしい事だってわかってないおじさんが多いからダメなんだと思う
豚鼻ならして鼻啜るのは未開の文化の原人でもやらないマナー違反だってテレビとかネットで流して欲しい+26
-0
-
317. 匿名 2024/12/22(日) 17:57:06
>>1
わかる!わかりすぎる!
意外とマイナス多いけどw
大きな物音立てるとか鼻歌歌ってるとか大抵の物音は気にならないんだけど、鼻すすりだけは気が狂いそうになるくらい嫌。
この時期電車でもみんなすすってて辛い。寒暖差あるとしょうがないのかもだけど。。
乾いた感じのスンッていう啜りと、水っぽいジュルっとした啜りどっちが嫌ですか?
ちなみに私はスンッを繰り返す人が嫌です。ジュルは不快だけどちょっと同情心もわくから。+6
-3
-
318. 匿名 2024/12/22(日) 18:10:42
>>10
5分くらいすすってると鼻水と埃の錬金術でスライムみたいになる
それを鼻から喉を通って口に出してこねるのが快感+0
-5
-
319. 匿名 2024/12/22(日) 18:10:52
人前で鼻を啜るよりも人前で鼻をかむ方が下品で失礼な行為だと思ってる人が一定数いるんだよね
あと鼻周りの化粧が落ちるのが嫌で頑なに鼻をかまない人も割といる+4
-0
-
320. 匿名 2024/12/22(日) 18:10:53
私は自分も鼻水が止まらない時が多々あるんだが、鼻が擦り切れてもかみたい派
だから、同じようにズルズルさせてる人の音を聞くのは本当不愉快
鼻をかんでほしいとお願いしたところ、なんだかんだ理由付けてそのままズルズルし続けるんだよね
気持ち悪いって思われていることをちゃんと理解してないから周りに我慢させてる人もいる
ちなみにかめない時は、鼻の中にティッシュいれてマスクしてる。まぁこれも口呼吸だから周りには迷惑かもしれないが…+4
-1
-
321. 匿名 2024/12/22(日) 18:13:40
>>14
寒暖差アレルギーあるけど
鼻をすすってても鼻の穴の周辺が濡れてるから肌が荒れませんか?
それが嫌で鼻水が出るとすぐティッシュでふき取ってる+18
-2
-
322. 匿名 2024/12/22(日) 18:14:11
>>1
席替えを上司に求める+0
-0
-
323. 匿名 2024/12/22(日) 18:20:02
>>134
やっぱり鼻をかむ音が嫌だって言ってる人が鼻をずっとすすってる人の正体なんだね
こういう人が、仕事中にティッシュ使うなってマイルール植え付けてるんだよ
ティッシュから飛び出るほど溜めてるわけじゃないんだから
仕事中でもティッシュ使っても良いと思うよ+16
-5
-
324. 匿名 2024/12/22(日) 18:21:10
>>1
私が慢性鼻炎、花粉症、寒暖差アレルギー持ちで
1年中耳鼻科の処方薬にお世話になってるんだけど
寒暖差アレルギーって抗ヒスタミン薬が効かないんだよね
鼻の粘膜をレーザーで焼くか、鼻の奥の何かを切除するしか治らないし
自分自身が鼻すする音とか気になるタイプだから常にティッシュは欠かせないし
電車や屋内に入った時にドバッと垂れてきた鼻水を拭く為にポケットティッシュと
別にアウターとかポッケに折り畳んだティッシュ常に入れてる
今の時期寒暖差アレルギーで鼻水出ちゃう人多いし
もっと自分で管理すれば良いのになと鼻拭きながら今思ってる+4
-0
-
325. 匿名 2024/12/22(日) 18:22:02
>>148
5秒おきの鼻水をすする音よりも
5分おきの鼻をかむ音の方がよっぽどいい+11
-3
-
326. 匿名 2024/12/22(日) 18:24:52
耳管開放症ですすっちゃう
こちらも苦しいんだよ
どうにもなんない+4
-1
-
327. 匿名 2024/12/22(日) 18:25:27
>>11
私は普通にかんでる+41
-3
-
328. 匿名 2024/12/22(日) 18:27:41
隣の席の人に不快だからかんでと言いづらいから、
私が鼻出る時は、わざと隣で鼻をかむようにしてる。
永遠にすすられるより、かんでくれる方がマシ。+2
-0
-
329. 匿名 2024/12/22(日) 18:30:55
>>14
原因じゃなくて鼻水啜ってるのがうるさいからかみなよってことでは?+34
-3
-
330. 匿名 2024/12/22(日) 18:31:23
>>122
鼻セレブにも限界はあるよ
鼻かみまくってたら
皮膚も痛いし、鼻の中も痛いし
ずっとすするはさすがにないけど
鼻すするなとか言われても⋯
本当に薬飲んでても、
鼻水か止まらないときもあるので
多少は勘弁して欲しい+14
-1
-
331. 匿名 2024/12/22(日) 18:31:39
>>29
電車とかにもいるけど家族はそういうの注意してあげないのかな+23
-1
-
332. 匿名 2024/12/22(日) 18:33:04
>>238
風邪の時に水みたいな鼻水になるけど
鼻すすっても抑えられなくない?
鼻水が流れてくる方が早いからマスクの下ドロドロだったよ+5
-0
-
333. 匿名 2024/12/22(日) 18:34:55
>>241
栓が壊れてるなら
栓をすればいいじゃん
つ鼻ぽん+2
-18
-
334. 匿名 2024/12/22(日) 18:36:41
>>292
人前で鼻をかむひとは、あぶない扱いで
もう誰も何も言わないんだと思う
トイレで仕方なく鼻をかんでも、周りの目が痛いのに
人前だったらみんなもっと不快になってる+1
-6
-
335. 匿名 2024/12/22(日) 18:38:34
>>283
それはトイレでかむ程度で済んでる軽い人だよ。
本当に酷い時は、もうとめどなく鼻水でてくるんだよね。鼻かむしかない。
ティッシュ詰めてマスクしてたら苦しいし⋯
辛いんだよ。
鼻かむくらい大目に見てほしいわ。
どうしろっていうのさ。
+5
-0
-
336. 匿名 2024/12/22(日) 18:40:12
前に通ってたネイルサロンで毎回大声で下品な話をしてたネイリストの女(しかも当時は店長だった)が花粉症なのか鼻炎なのか知らないけどいつもデカイ音で鼻をジュルジュルすすっていたのが本当不快だった
そっとすする程度なら気にならないけど、「コイツ、ラーメンでも食ってるのか?」と思う程ジュル!ジュルル!!とすすっていて気持ち悪かった
不快な鼻すすりに加え、バツ2で3回目の結婚をしたから苗字がしょっちゅう変わって〜とか3回共デキ婚でぇ〜と聞きたくもないその女のだらしないプライベートを大声で話すという地獄
いつも指名してるネイリストさんがお休みでフリーで予約取ったら運悪くその女に当たり、指定したデザインと違うものにさせられそうになったりフットネイルを失敗されたのでクレーム入れた
それ以来行ってないけど、久しぶりにHP観たら店長から降格させられていて私が指名していたネイリストさんが店長に昇進してた+1
-2
-
337. 匿名 2024/12/22(日) 18:42:12
>>22
風邪ならコロナとかもあったから休めよでいいけど花粉症だと、何かのハラスメントと言われたら困るからやっぱり直接じゃなくて間接的に相談窓口とか、人事や上司に相談してから動いた方が良さそう
人事や上司も相手には動いてくれなさそうな気がするけど自分が席替えならまだやってくれそうな気がする+1
-0
-
338. 匿名 2024/12/22(日) 18:43:50
>>127
スン…スン…みたいな小さい音ならイヤホンも有効だけど
思いっきりスゥンッ!スゥンッ!ってずっとしてる人が隣にいる場合
ものすごい音出してるからイヤホンしても抜けて聞こえてくる+5
-1
-
339. 匿名 2024/12/22(日) 18:44:06
>>292
まだ軽いんだよ
それで済んでるってだけ。+1
-0
-
340. 匿名 2024/12/22(日) 18:48:57
>>295
何のマイナス?
みんなが食事をしているスペースにわざわざ移動してきて鼻をかむ人がいる
他にも休憩中だからトイレに行けるのに、他の人が働いている横で鼻をかむ人がいる
その事実があるだけなんだけど+1
-4
-
341. 匿名 2024/12/22(日) 18:49:32
>>334
人前でどでかい音で鼻をかんでる人がいたら確かに不快だけど
鼻を小さくかんでる人に対して不快な感情を抱くのならあなたの方がよっぽど異常だよ
全く気にしない人が大半です
+7
-1
-
342. 匿名 2024/12/22(日) 18:51:31
>>323
それぞれのルールで、仕事中に席で鼻をかんでもいい
隣で鼻をかまれたら汚い扱いでいい
など好きにすればいいよね。+1
-2
-
343. 匿名 2024/12/22(日) 18:54:14
>>341
私じゃなくて一般的に周りがそういう反応をしている報告だよ
小さく鼻を抑えていても、ティッシュを鼻にもっていった地点で
周りは気にしてるよ。一応みんな鼻を大きい音で噛んでる人に対しても不快そうな空気は出さないけど、我慢させてるんだとは思う。+1
-7
-
344. 匿名 2024/12/22(日) 18:56:06
>>260
それやってる人
パーソナルスペースが広いタイプの人
ブスが視界の見えるところに入ってくるとスンスンするタイプ
鼻水が全く出てないからチックだと思うけど
イライラがチックとして出現してる
なんでブスに対してやってるかと思うとその男に挨拶も無視されたから
でも可愛い同僚には挨拶を自分からしてたよその男+3
-0
-
345. 匿名 2024/12/22(日) 19:00:33
>>342
そうだね。
鼻をすする人が汚いと思うのなら汚い扱いで良いし
感情を我慢する必要なんてないんだよ
+1
-1
-
346. 匿名 2024/12/22(日) 19:00:51
>>342
隣で鼻をかまれたら汚い扱いって、、
じゃあ1時間のうちに何度も離席してトイレ休憩みたいに鼻をかみに行っても離席ばっかりしてても文句言うな、なんとも思うなって感じだわ。
てゆーか
そんなんしてたら仕事にならんしなぁ
なんなんこの手の人たちって。
薬飲んでもどうにもならん時だってあるのに+2
-2
-
347. 匿名 2024/12/22(日) 19:01:09
>>1
くちゃくちゃ食事する人にあたった感じだよね。
家族以外だと相手が気付くくらいの注意は難しい。
今まで注意されたり諭されたことあると思うんだよね、それでも本人が直す気ないんだと思う。
私なら諦める。+3
-0
-
348. 匿名 2024/12/22(日) 19:03:10
>>12
放置プレイ+6
-0
-
349. 匿名 2024/12/22(日) 19:05:47
>>343
アホくさ~w
私は違うけどとか書いてるけど、
あなたがそうなんじゃん??
普通に鼻かむくらい、花粉か風邪かな?
くらいにしか思わないよ。
オッサンたちみたいに
ブーーーってズルズルズルズルって
大きい音で鼻かむとかならまだ分かるけどさ
+4
-0
-
350. 匿名 2024/12/22(日) 19:07:09
>>291
私も同じような対策してる
なるだけ迷惑かけたくないし自分でも気持ち悪いだろうなと思うから
やらない人出来ないとか言う人は面倒くさい言い訳してるだけだと思う
どうにでもやりようはある
+4
-4
-
351. 匿名 2024/12/22(日) 19:09:24
>>29
花粉症とかのサラサラした鼻水すする音はまだ大丈夫、こっちはティッシュでかんでも際限ないだろうし同情もする。
でも粘度高めで体積も大きめっぽい鼻水をすする音はほんまに無理!
サラサラ系とは違って明らかにティッシュで一気にかめそうな体積と粘度だし、何よりこの音聞いたら「ゔぉえっ」てなる。+19
-0
-
352. 匿名 2024/12/22(日) 19:09:31
>>308
そんな人いるんだ?
そういう人って親も鼻をかめなかったりするのかな?
昔、そういう一家を見かけたことがある
パパもママも子供も家族みんな鼻をすすりながらサイゼリヤで食事してた+1
-0
-
353. 匿名 2024/12/22(日) 19:10:26
大人でも鼻かめない人いるんだよ。
結婚後に奥さんに習ったけどできないって人いた。
かめないから鼻すするんだよね。
子供の頃に親に習わなかったのかな。+1
-0
-
354. 匿名 2024/12/22(日) 19:16:34
鼻かむ音は気にならないしむしろ「大丈夫?お大事に」としか思わないけど、ジュルルルル〜!と凄いボリュームで鼻をすする音は気持ち悪い
すするなら静かにすするか鼻かめよと思う
よくキムタクがやってる鼻をスンとすする程度なら別に気にならないけど+6
-0
-
355. 匿名 2024/12/22(日) 19:17:00
鼻くらいすすらせろ!
+1
-4
-
356. 匿名 2024/12/22(日) 19:17:40
>>1
私鼻かみまくる人だったけど、かんだら逆に出続けるんだよね、出続けるとかみ続ける必要があって、メイクもボロボロになるわ肌もボロボロになるわで散々なんだよ。
だから最近は、垂れないように顔を上に向けながら鼻をすするようになった。
私だって予備用の自習室で隣の席の女の子がグジュグジュしたやばそうな鼻水を永遠にすすり続けてた時は本当許せなかったから気持ちは分かるよ。
ガチでやばい時と、これは周りの人にイライラされるだろうなって時はなるべくかむようにしてるからさ。
こっちの事情も理解してもらえるとありがたい。+1
-8
-
357. 匿名 2024/12/22(日) 19:21:28
男の人とか多い気がする、ティッシュ持ち歩いてなさそうな感じ+0
-0
-
358. 匿名 2024/12/22(日) 19:23:42
鼻かむな
ティッシュ詰めてマスクしてろとか
いう人ってさ、、
そんなの仕事してたら苦しくて話すのも大変だし、
飲み物飲むのにマスクずらす度に鼻の穴から
ティッシュみえるし、
それに鼻水って、交互に片側からでてくるから
その度にトイレに行ってティッシュ詰め帰ろとでも言うのかって思っちゃうかも、
ほんとに??って思うかも+3
-1
-
359. 匿名 2024/12/22(日) 19:24:32
>>349
気にしないのはあなた個人の事じゃん
自分の鼻がずるずるする時に周りはどう思うかを考えて、周りを気にしながら鼻を抑えた反応の報告しただけなのに。それに女性でも人前で鼻をかめる性格の人は轟音でかむよ+0
-2
-
360. 匿名 2024/12/22(日) 19:25:03
>>25
小さい時からアレルギー性鼻炎で鼻すする音嫌だろうなって思って最小限にしてるつもりだけど、薬飲んでもスプレーしても全然治らない、、、申し訳ないきもちになる+20
-2
-
361. 匿名 2024/12/22(日) 19:26:47
気持ち悪いよね+1
-0
-
362. 匿名 2024/12/22(日) 19:28:22
>>359
いちいちケースが極端なんだよ。
目立つから気になってる人しか見てないだけじゃん。
それが大半だと思ってる
そうじゃない人はあなたの気に止まってないだけ、
+1
-0
-
363. 匿名 2024/12/22(日) 19:32:12
>>362
いや、知り合いでもないのに勝手に決めつける人と話せることはもうないわ
女性でも思い切りブーーーてかんでます
+0
-1
-
364. 匿名 2024/12/22(日) 19:34:51
>>1横で鼻かまれる方が嫌だ。
+1
-3
-
365. 匿名 2024/12/22(日) 19:41:45
>>7
ね、アレルギーの人で薬効かない人もいて働くなはないでしょう。って思った。ただ自分が隣にいたら気になるけどね。自分の鼻水が止まらないならよりご愁傷様ってことで済ますかな。+0
-10
-
366. 匿名 2024/12/22(日) 19:53:09
おれはくしゃみしたら鼻水でるので、すぐトイレ行ってはなかむか
鼻抑えてそのままダイレクトに出してる+0
-0
-
367. 匿名 2024/12/22(日) 19:55:58
>>323
使うななんて言ってないし、こっちからしたらこういう人が手を洗わない人の正体なんだだよ。
ティッシュから飛び出てるかどうかなんて人目からは分からないし、こういう人はトイレでペーパー使った時に手につかなかったら手を洗わないの?+7
-3
-
368. 匿名 2024/12/22(日) 20:05:19
>>42
同感。そして鼻かんだその手洗わないの!?って思う。+2
-10
-
369. 匿名 2024/12/22(日) 20:06:47
スシローで後ろ合わせの椅子あるじゃん
後ろの人がズドドドって吸うたびに椅子が揺れて気持ち悪かった
2、3回ならまぁ分かるけど回数が多いと不快+1
-0
-
370. 匿名 2024/12/22(日) 20:14:00
前いた職場がモーター製造でかなり集中して細かい作業してたから隣に座ってる女性がずっとすすり魔で地獄だったな…
まだコロナ前で上司にマスク勧められてたけどしなかったし
私の聴覚過敏そこから始まった気がする
注意するのがハラスメントでも我慢して聞かされる方もしんどいよね+3
-3
-
371. 匿名 2024/12/22(日) 20:29:56
>>14
かんでください。本当に気持ち悪いから。+28
-16
-
372. 匿名 2024/12/22(日) 20:30:59
>>9
悪かったな、アレルギー性鼻炎とか上咽頭炎からくる後鼻漏だから出しても洗ってもすぐ出てくるんだよ+12
-4
-
373. 匿名 2024/12/22(日) 20:31:25
>>371
ティッシュが365日手放せなくなる+3
-4
-
374. 匿名 2024/12/22(日) 20:32:09
>>371
後鼻漏とかだと分泌物が出てくる位置の関係か鼻から出せない時があるんだわ+6
-1
-
375. 匿名 2024/12/22(日) 20:33:35
>>373
365日持ってください+10
-2
-
376. 匿名 2024/12/22(日) 20:34:27
子供の頃から治そうとして病院梯子しても治らないんだけど。文句あるなら在宅ワーク認めろや+1
-1
-
377. 匿名 2024/12/22(日) 20:35:25
>>375
箱でも足りないし何なら鼻から出せないんだよ、良いよなあ健常者は慢性鼻炎のしんどさを知らないで出せば良いなんて軽いこと言えて。+6
-4
-
378. 匿名 2024/12/22(日) 20:36:31
>>377
健常者って笑
障がいなの鼻水が?+3
-4
-
379. 匿名 2024/12/22(日) 20:37:33
>>375
無理っつーかお前の想像してるだろうポケットティッシュじゃ足りないし、粘性の鼻汁はほぼ痰みたいなものだから無理。そこまで文句あるなら職場で本人に言えば良い+4
-6
-
380. 匿名 2024/12/22(日) 20:38:21
>>378
お前の頭の中では慢性疾患は全部障害扱いなのかい?+3
-2
-
381. 匿名 2024/12/22(日) 20:38:34
小綺麗な女が意外とやってるんだよね+0
-0
-
382. 匿名 2024/12/22(日) 20:39:03
>>1
チック症に鼻をすするって言うのがあるよ+4
-0
-
383. 匿名 2024/12/22(日) 20:39:09
>>378
お前の鼻咽頭と私の鼻咽頭交換してやりたいわ+3
-2
-
384. 匿名 2024/12/22(日) 20:40:16
鼻すすりが癖になってて喉の方に流してるのかゴォーゴォーってすごい音出す人、本当に無理!特に男の人に多くて本人は当たり前になってるのが余計気持ち悪いし迷惑。+2
-0
-
385. 匿名 2024/12/22(日) 20:41:08
わかる、気持ち悪いよね
すすらないで思いっきりかんでくれた方がマシ+4
-0
-
386. 匿名 2024/12/22(日) 20:41:59
>>9
何処が原因で鼻水出てるのかによって鼻から出した方が楽な場合と口から出した方が楽な場合がある。というか後鼻漏の人だと鼻から出そうとしても出ない+4
-0
-
387. 匿名 2024/12/22(日) 20:43:01
>>384
あれは鼻と言うより上咽頭が原因のパターンが多いんだわ。だから啜るしか無いんだと思う+0
-0
-
388. 匿名 2024/12/22(日) 20:43:33
百均にいつ行ってもハナススリがいる 鼻炎人なんだろな 職場にはいないけどしょっ中行くから早く治しなはれや+2
-2
-
389. 匿名 2024/12/22(日) 20:44:18
>>388
大体そういう人は慢性疾患化してて既に治療に行ってるんだよ。治療しててあれなの。+3
-1
-
390. 匿名 2024/12/22(日) 20:46:43
ここで言われてる慢性鼻炎はEAT実施してる耳鼻咽喉科増えれば減ると思うけど、EATやってる耳鼻科って殆ど無いから治療してても抗アレルギー剤とカルボシステインみたいな去痰剤とステロイド剤位しか出さないから治らない人は治らない。+0
-0
-
391. 匿名 2024/12/22(日) 20:47:28
>>387
上咽頭が分からず調べたらアデノイドの所なんだ。だからあんな大きい音出すくらいやらないと流れて行かないってことか…
+0
-0
-
392. 匿名 2024/12/22(日) 20:47:32
夫が食事中、ズルズル鼻をすする。普段は大丈夫なのに、ご飯の時だけ。
食欲無くすよね。
もう一緒に食事しない。時間ずらしてる。+0
-0
-
393. 匿名 2024/12/22(日) 20:48:20
鼻水を静かにすするのはいいけど
すごい音たてて鼻をすする男性が多い
なんであんな音たてるの+0
-0
-
394. 匿名 2024/12/22(日) 20:48:54
>>391
所謂コロナ後遺症で認知度増えた場所。しかも上咽頭炎の治療を実施してる耳鼻咽喉科は僅かで医師の施術の腕にかなり左右される厄介さがある。
鼻水が咽に流れる現象は上咽頭炎が原因の場合が多いんだよ。+1
-0
-
395. 匿名 2024/12/22(日) 20:58:14
副鼻腔炎なんかスライム状の塊が鼻腔内に鎮座して只でさえ鼻からも口からも頑張っても出せない。いっそ吸引器が欲しいくらい。+1
-0
-
396. 匿名 2024/12/22(日) 21:00:05
>>391
流れていかないというか、上咽頭炎が原因の後鼻漏は鼻に流れないという方がただしい。
常時喉の奥に鼻水がへばりつく感覚がある。+2
-0
-
397. 匿名 2024/12/22(日) 21:01:47
>>280
何でマイナスなんだろう
4毒抜きを提唱してる医師ももともとアレルギー鼻炎持ちでいつも鼻たらしてたけど小麦をやめて治ったと話しているよ
私は健康のためにこの生活やってるけど体調良くなったよ
慣れれば辛くないし
健康に悪いもの食べて鼻水すすって生きてる方がダサいし辛いと思うけどな+5
-11
-
398. 匿名 2024/12/22(日) 21:02:54
>>371
慢性鼻炎で本人にどうしようも出来ないものをそういわれてもどうしようも出来ない。+32
-5
-
399. 匿名 2024/12/22(日) 21:04:10
>>397
鼻炎の原因は千差万別で何のアドバイスにもなってないし役に立たないから。むしろこれで慢性鼻炎持ちが全員治るんだと知らない人に勘違いされても困る。+10
-0
-
400. 匿名 2024/12/22(日) 21:04:50
>>28
かんでる音のが数倍マシだし、音たてないで拭うようにかむこともできるよね+11
-5
-
401. 匿名 2024/12/22(日) 21:05:18
>>400
かめないしかんでも出てこないんだよ、特に後鼻漏+6
-0
-
402. 匿名 2024/12/22(日) 21:06:30
>>397
それで治るのは全員ではないし、そのどうしようも無い慢性疾患に対してダサいとか言う一言を放つあなたはレイシストですか?+8
-0
-
403. 匿名 2024/12/22(日) 21:06:37
>>399
食事制限やったことあるの?+1
-6
-
404. 匿名 2024/12/22(日) 21:07:29
>>403
あるから言ってるんだろうが、大体慢性鼻炎の原因はアレルギーとは限らないって事くらい調べりゃわかるだろう?+4
-1
-
405. 匿名 2024/12/22(日) 21:07:56
>>257
断然鼻かんでる方がましです。+4
-4
-
406. 匿名 2024/12/22(日) 21:08:46
子供の習い事の見学で最近同じになる人が酷いアトピーでずーっとぼりぼり掻いてて、鼻すすってる
仕方ないけど正直うるさいし気が散る
せめて鼻をかめ!隣に来てほしくない+2
-2
-
407. 匿名 2024/12/22(日) 21:09:27
>>403
その自分がやったことは絶対だから自分がやったことを否定する意見はやったことが無い奴だという姿勢が浅ましいね+4
-0
-
408. 匿名 2024/12/22(日) 21:10:29
>>3
職場の人が、鼻栓を時々する。
穴にグリグリねじ込んで、そっと抜くを繰り返す。
ズルズル、グリグリ、途中クンと鼻を鳴らす。
本当に気持ち悪い。
鼻も変形してて、たぶん蓄膿だよ、臭いし、病院行って欲しい。+4
-0
-
409. 匿名 2024/12/22(日) 21:10:34
>>157
別にいちいちトイレ行かなくて良くない?啜り続けてるより鼻かんでくれる方がいいわ+3
-4
-
410. 匿名 2024/12/22(日) 21:11:56
>>409
文句あるんだったらいっそ隔離するか在宅ワークにしてくれ、そしたら鼻炎対策のアイテム沢山持ち込んでそれ使いながら仕事するから+0
-0
-
411. 匿名 2024/12/22(日) 21:15:56
>>408
鼻曲がってるのなら鼻中隔湾曲症じゃね?治療する場合は外科手術する奴。+3
-0
-
412. 匿名 2024/12/22(日) 21:17:37
>>1
変換ミスなのはわかっているんだけど、ティッシュあげようか?って聞いて「待ってます!」っていうなら早めにティッシュあげてって思ってしまった笑
持ってます、だよねきっと笑+0
-0
-
413. 匿名 2024/12/22(日) 21:17:59
稀にすごい音させる人いるよね
ズゴゴゴーみたいな感じの音
あれは無理+2
-0
-
414. 匿名 2024/12/22(日) 21:20:02
被害者の会とかいう大袈裟なタイトルが好感度を下げる
薬飲めって簡単に言うがアレルギー薬はもれなく眠くなる
そんなに偉そうに言うならパフォーマンス下がってミスしても肩代わりしてくれるんだろうね+6
-1
-
415. 匿名 2024/12/22(日) 21:21:26
>>414
子供の頃から慢性鼻炎にずっと苦しめられてきてるから腹立たしい。
そこまで言うならいっそ部屋分けて欲しいわ。+4
-1
-
416. 匿名 2024/12/22(日) 21:21:41
ティッシュを鼻に詰めてマスクしてるけど詰めててもすぐ垂れてくるから頻繁にティッシュ変えなくてはいけなくて、それもイライラさせてるんだろうなとは思う。鼻水止めれるものなら止めたい、くしゃみとダブルの日は本当につらくて帰りたくなるがアレルギーくらいでと言われるだろうし、薬は飲んでるしどうすりゃいいんだ疲れはててる、+4
-0
-
417. 匿名 2024/12/22(日) 21:21:49
なんかさズズッじゃなくて
ンゴッ、ンガッみたいな豚鼻的な
すする人いるよね…
短い音で凄い音量…
昔、観劇中にずっとンゴッンガッて
ずっと啜る音が響いて迷惑だった+5
-0
-
418. 匿名 2024/12/22(日) 21:21:53
>>1
副鼻腔炎や蓄膿症について調べまくりめちゃくちゃ詳しくなって毎日語って聞かせてあげたら良いよ+0
-2
-
419. 匿名 2024/12/22(日) 21:22:51
>>416
わかるよ、辛いよね。
薬飲めば治るじゃん、医者行けば治るじゃんって安易に思ってる奴が腹立たしい。+7
-1
-
420. 匿名 2024/12/22(日) 21:23:03
>>142
トイレから出れんくなるよね+2
-0
-
421. 匿名 2024/12/22(日) 21:23:36
>>418
鼻炎当事者の自分はむしろ語りたいレベルだわ+3
-1
-
422. 匿名 2024/12/22(日) 21:24:33
鼻もすすれない世の中になったのか…
ちょっとすするくらい許せよ+4
-3
-
423. 匿名 2024/12/22(日) 21:24:58
>>404
今も続けている?
腸内細菌叢が変わるには結構時間がかかるから、根気よく続けた方がいいと思うけど、原因が食事ではないと思ってるならやらないでそのままでいるのも自由だね
本当の原因がわかるといいね+0
-2
-
424. 匿名 2024/12/22(日) 21:26:13
>>423
もう原因およそわかってるからそんな負け惜しみみたいな捨て台詞言っても意味ないよ。
そして調べる過程でそういう食事制限のみで治るパターンはむしろ分かりやすい方だと思ったわ。+2
-0
-
425. 匿名 2024/12/22(日) 21:29:30
>>424
ちなみにおおよその原因というのは何だと感じてるの?
別に負け惜しみとかじゃなく本当に治るといいねと思ってるよ+0
-1
-
426. 匿名 2024/12/22(日) 21:30:54
>>423
そもそも栄養を治療の道具として考えるならば人に必要な栄養はかなり個人差があることくらい常識だよね?
それを考慮しないで同じ食事すれば皆治るっていうコメント自体が馬鹿馬鹿しいんだわ+5
-0
-
427. 匿名 2024/12/22(日) 21:31:54
>>425
語る筋合いは無いね、というか変な曲解されそうだからあなたに語りたくないわ。+0
-0
-
428. 匿名 2024/12/22(日) 21:32:08
>>253
楳図かずおです+3
-0
-
429. 匿名 2024/12/22(日) 21:34:11
私も酷いアレルギー持ちだけど、ジュルルっ!ってすする音はイヤだよ
アレルギーだからそれくらい大目にみてとか全然思わんわ
鼻かむ回数多くて気に障るとか言われたらそれこそ「不可抗力だから大目に見て」って思うけど
勿論その時はそっぽ向いてこそっとかむよ
意外と社会の雑踏の音と雰囲気にかき消されるもの
逆にすすり癖ある人って鼻水飲み込むことに抵抗感ないのか?と思う
私なら我慢できなくてすぐ鼻かんじゃう
酷いときは箱ティッシュ持ち歩くくらい
もしかしたらすすり癖のある人って子どもの頃に「すすっちゃダメだよ、ちゃんとこうやって鼻かむんだよ」って小児科とかで教えてもらわなかったのかも
正しい鼻のかみ方自体知らない場合がある
案外こういうのって自然と身に付くようで教えてもらわないとできないからさ
今からでもかむ癖付けといた方がいい
健康にも悪いからさ
↓
正しい鼻のかみ方を行うのも大切だといいます。
「両鼻を一度にかむ人がいますが、鼓膜に強い圧力がかかってしまいます。鼻をかむときは、一気にかもうとしないこと。優しく、片方ずつ行うのがポイントです。
ティッシュを鼻に当て、片方の鼻翼を押さえながら、ゆっくり反対の鼻水を出します。反対側の鼻水も同様に出し、左右交互に何度か繰り返して、鼻水が残らないようにします」
「鼻すすり」が身体に悪い理由。鼻水や鼻詰まりに悩む季節、どうやって対処すればいい? | ハフポスト LIFEwww.huffingtonpost.jp鼻をすするのは身体に対して悪影響を及ぼすといいます。正しい鼻のかみ方を聞きました
+3
-1
-
430. 匿名 2024/12/22(日) 21:36:35
>>22
そんなに鼻かみばっかしてられない事もあるし毎回やってたらティッシュの消費半端ないしある程度自分が我慢するのも大事よ+3
-6
-
431. 匿名 2024/12/22(日) 21:39:05
>>417
それが言いたかった
豚の鳴き声みたいなやつ
男が多い
あれはなに?
普通にすするのは別にどうでもいい+2
-0
-
432. 匿名 2024/12/22(日) 21:40:26
トイレ行けばって意見あるけど自分も賛成だわ。そうすりゃ洗面所があるからすぐに鼻うがいで洗える。鼻かむよりも鼻うがいで洗い流す方が鼻にも良いし。
まあトイレからずっと出てこないだろうけどね。+0
-0
-
433. 匿名 2024/12/22(日) 21:42:51
ススラーがマイナスしまくってる+5
-5
-
434. 匿名 2024/12/22(日) 21:52:48
ブルルルルル!!!みたいなすごい音立てる人たまに電車とかでいるけどああいう人と一緒に働いてる人ストレス溜まるだろうなと思ってる+3
-0
-
435. 匿名 2024/12/22(日) 21:55:54
>>396
うがいでスッキリするよ
+0
-0
-
436. 匿名 2024/12/22(日) 21:58:43
>>1
気持ち悪いよね
トイレとか裏で鼻かんで欲しい
風邪なのにマスクしないで近づく人も困る+3
-1
-
437. 匿名 2024/12/22(日) 22:03:20
>>49
うちの夫もです
食事して鼻が出てくるんだろうけど聞かされるこっちはうんざり
ご飯が不味くなります
注意すると機嫌が悪くなるので「風邪ひいた?」とかわざと聞きますが鼻水とらずにすするだけ
いい大人、というか中年のおじさんが鼻すするの気持ち悪いです+12
-2
-
438. 匿名 2024/12/22(日) 22:06:46
鼻を頑張ってかんでも鼻水は出ないんだけど、息をすると鼻の奥が詰まっててズルズルしちゃう。
悪気はないんだけど、ズルズル音をさせないと息できません。
慢性鼻炎と秋花粉症と寒暖差とアレルギーが酷くて申し訳ないです。
+2
-1
-
439. 匿名 2024/12/22(日) 22:08:06
アレルギー?と先ず聞く。それなら仕方ないし…
でも違うと言われたら「鼻かいだほうがいいよ〜副鼻腔炎になる場合もあるから」からの「蕎麦(ラーメン)食ってる?」って笑いながら言ったら大概するようになった。
別に自分家なら良いんだけどね、職場だよ?色んな人が働いてるからそこ少し考えようよとは思う。
だからと言ってキレたり怒ったりはしないかな〜+2
-0
-
440. 匿名 2024/12/22(日) 22:08:46
>>397
鼻水のトピは核心をつくとマイナスが付く不思議な場所だよね
アレルギーや鼻水に困ってたら「やってみたい」「これで治るのなら」と思うけどなあ
+3
-5
-
441. 匿名 2024/12/22(日) 22:09:56
ガチの最重度アレルギーなら仕方ないよ
鼻をかむことがそもそも不可能なくらい詰まるし、
(けれどもとめどなく鼻水が滴り落ちてくる)
薬も碌に効かず、手術してもそこそこの効果しかない+3
-1
-
442. 匿名 2024/12/22(日) 22:10:04
>>335
コメ主だけど、啜るのも鼻かむのもどっちも不快には思われるし咳だってそうだよね。
その状況にはほとんどの人が風邪なんかでもなったことあるし、私もアレルギー性鼻炎もちなのであなたの気持ちもわかるよ。
私はアレルギー性鼻炎で鼻ズルズルのときは人前ではかまない。それは私が人前で鼻かむのはあんまり良くないかなと思ってるから。
鼻ズルズルがよいわけじゃないけど。
だからどっちも悪くないけどどっちも他者からしたら不快よね。
難しいわ。+1
-1
-
443. 匿名 2024/12/22(日) 22:12:05
そもそも、鼻を絶えずすすったり、
ゲホゲホ咳き込む体調なら、休もうよ。
休みにくい雰囲気を作ってるブラック企業が悪い+3
-1
-
444. 匿名 2024/12/22(日) 22:13:08
>>1
マイナスつけてる人結構いるけど
めちゃ気になる時あるよ
電車で女子高生がシュン、とかかわいい感じじゃなくて、
ジュルーン!って結構大きい音で15秒おきぐらいにすすってて、お願いだから鼻かんでくれ!って思った
本人はスマホに夢中で気にしてない様子だったけど
混んでたし、逃げられないし、ちょっと最悪だったわ+6
-0
-
445. 匿名 2024/12/22(日) 22:13:30
>>433
あなたは一回、重度のアレルギー性鼻炎になってみろ。
そして鼻を噛もうにもかめない、
顔が壊れそうな苦痛を味わうがいい+2
-4
-
446. 匿名 2024/12/22(日) 22:15:21
>>48
本当に辛いですよね。常にポケットティッシュ持ち歩いてます( ; ; )食事中も鼻水が出てくるので自分の体質を心底恨んでいます。+12
-0
-
447. 匿名 2024/12/22(日) 22:15:34
「鼻かんで~!」
っていう意見が多いけれど、重症だと
完璧に詰まって、かむことが物理的に不可能なんよ~
それでも強引にかもうとすると、鼓膜が逝く+3
-0
-
448. 匿名 2024/12/22(日) 22:16:51
>>444
そこまで酷い状態なら、
鼻をかむことがそもそも不可能なんじゃないかな+0
-0
-
449. 匿名 2024/12/22(日) 22:18:13
>>316
女の子でも時々いるよ
鼻が悪いから子供の頃からそのすすり方が普通になってて、大人になっても恥ずかしいことだと気付いてない。
鼻が全く詰まらない人からしたら、恥ずかしくないのかな?好きな男の子の前でもやるの?!って驚くけど、本人はなんとも思ってないっぽい+10
-0
-
450. 匿名 2024/12/22(日) 22:19:29
やばい鼻のすすり方してる人いるよね+3
-0
-
451. 匿名 2024/12/22(日) 22:22:41
>>367
トイレに入ったら洗うでしょ
バカじゃないの?+2
-4
-
452. 匿名 2024/12/22(日) 22:24:36
かむな、すするなって、、すするのはNGだとしても
挙句の果てには鼻にティッシュ詰めろとか⋯
トイレ行け??
そんなにトイレばっかり行ってられんわ!!! 通勤で電車に乗ってるのに鼻水が出て止めるために鼻かもうとする度に途中下車してトイレにでも行けと?? マスクの中で鼻水垂らしてろと??
すするのは無しとしても、花粉の時鼻もかまずに、ティッシュ鼻の穴に詰めて口呼吸してろと⋯じゃあ詰めてる方と違う鼻の穴か鼻水でたらトイレに行って今度はそっちに詰めろと?
鼻出る度に拭き取るだけだったら、乗車中出る度に拭いてないといけないし。
マジで頭おかしい
+10
-6
-
453. 匿名 2024/12/22(日) 22:25:11
むかしスタバで勉強してたら私の鼻をすする音が気になったのか、隣の男の子からティッシュあげましょうか?って差し出してきたから鼻をかんだ。すごい引いたんだろうな…って思ってたらその後一緒にお茶しませんかってナンパ?されたからすごい複雑だったw+4
-0
-
454. 匿名 2024/12/22(日) 22:26:37
ごめんなさい…
気をつけます…+0
-0
-
455. 匿名 2024/12/22(日) 22:31:31
鼻をすする癖がつくとほうれい線が濃くなるよ
若い人でもほうれい線濃い人いるけど
鼻をすする癖がついてる人のほうれい線って特徴的
小鼻の真横からズドンとした太いほうれい線になる+2
-2
-
456. 匿名 2024/12/22(日) 22:32:08
>>1
豚っぱなみたいに凄い音立てて何度もすすってるから
どんなジジイだと思って見たら女だった時は
なんだかなぁと思ってしまう+0
-0
-
457. 匿名 2024/12/22(日) 22:33:26
>>155
鼻炎だと詰めても直ぐビチョビチョなってマスクまで浸水してくるのよ、、+7
-1
-
458. 匿名 2024/12/22(日) 22:34:06
>>367私もコロナ禍にあれだけ飛沫についてやっていたから、隣で鼻かまれると抵抗ある。
ティッシュから出てないから汚くないって言われても、汚いもんは汚い。+3
-3
-
459. 匿名 2024/12/22(日) 22:41:06
喉に鼻水送るような、グボッグボッていう変な鼻のすすり方は無理かも。男の人に多い印象だけど+3
-0
-
460. 匿名 2024/12/22(日) 22:42:27
>>60
わたしは逆にこの音が苦手すぎるからフルリモートでよかったと思う+4
-0
-
461. 匿名 2024/12/22(日) 22:44:28
鼻をすする人が隣に座ってたら汚いし気持ち悪いから顔に出ちゃうわ+6
-0
-
462. 匿名 2024/12/22(日) 22:44:29
>>1
わかる!
学校のテスト座席の隣が鼻すっごいうるさいし気が散るったらない
けっこう殺意が湧く
模試でもこれなの鬱すぎる+5
-0
-
463. 匿名 2024/12/22(日) 22:46:50
咳よりはマシ+0
-1
-
464. 匿名 2024/12/22(日) 22:47:19
電車で横に座ってきたおじさんが息を吸うように毎ターン鼻すすってて嫌だった
そういう人に限ってマスクしてない
席立ったわ+1
-0
-
465. 匿名 2024/12/22(日) 22:51:49
私の隣席の人は口ポカンで、鼻で息しないから鼻水が垂れるみたい。
「はぁ、、っジュルーーー」と勢いつけて鼻水を吸い込む。まじできたない。
気持ち悪いんで耳栓する。
お昼ご飯も席で食べるの辞めた。
+3
-1
-
466. 匿名 2024/12/22(日) 22:52:56
>>1
どちらかと言えば鼻かむ音の方が嫌かも+1
-3
-
467. 匿名 2024/12/22(日) 22:54:06
バスにもずっと鼻水啜ってる高校生いるけど気になるよね+3
-0
-
468. 匿名 2024/12/22(日) 22:58:54
以前の上司が酷くて、こっちが具合悪くなるくらいのすすり音で、外で鼻かんできて大丈夫ですよとか声かけても、大丈夫大丈夫ー!って返されちゃって、退職考えた程。鼻の手術やら、鍼治療やら改善策は講じてるの知ってたから、それ以上は言えないし本人も辛いんだろうけど、あの音は本当に不快。上司移動になって、静かな毎日。+2
-0
-
469. 匿名 2024/12/22(日) 23:02:23
>>11
全然いい+16
-2
-
470. 匿名 2024/12/22(日) 23:03:21
>>279
横だけど私は植物性油脂以外で挙げられてるものは一口も食べないよ。病気になりたくないからね。+1
-1
-
471. 匿名 2024/12/22(日) 23:03:57
気持ち悪いよね
自習室だと結構問題になるけし自分も嫌だけど最悪なのは食事中+0
-0
-
472. 匿名 2024/12/22(日) 23:06:07
>>283
わたしは鼻かむのは全然不快に思わない。すすってるのが飲み込んでるみたいでとにかく無理。+5
-0
-
473. 匿名 2024/12/22(日) 23:07:26
鼻かんだときの爽快感がすきだけどな
+1
-0
-
474. 匿名 2024/12/22(日) 23:07:51
ごめん、私鼻かめない…+1
-0
-
475. 匿名 2024/12/22(日) 23:09:37
鼻水すすりからの咳もきらい。
夜遊びし過ぎて良く風邪ひいてその風邪が長引く子がいて、なんやかんや毎日言っちゃう。+1
-0
-
476. 匿名 2024/12/22(日) 23:13:21
>>1
いる!
頭おかしいのかなって心配になる。
しかも、ズッーズッー、アッーって最後飲み込む。
一日中。結構席遠いのに気になる。
+4
-0
-
477. 匿名 2024/12/22(日) 23:16:23
退職のきっかけになった。
ジュルー男
耐えられなかった。+0
-0
-
478. 匿名 2024/12/22(日) 23:17:56
>>1
私鼻炎で一年中鼻水が出る
トイレや一人の時に鼻かんでるけど、とにかくずっと出るから
かんでもかんでもキリがないし
薬飲んでも飲んだ時しか効かないしで+2
-2
-
479. 匿名 2024/12/22(日) 23:18:23
>>466
ずっと鼻かんでる人いる+0
-0
-
480. 匿名 2024/12/22(日) 23:19:38
くしゃみとかしゃっくり止める方法みたいに、鼻水止める方法あるね??+0
-0
-
481. 匿名 2024/12/22(日) 23:19:55
>>28
それ
かんだらかんだで、ずっと噛み続けることになる
特に外が寒くて中が暖かい冬は突然鼻水大量に出始める
中学生の頃からずっと鼻水と共存してる
寒暖アレルギーでくしゃみも突然止まらなくなるし
+7
-1
-
482. 匿名 2024/12/22(日) 23:21:41
>>479
私
家だとずっと鼻噛んでる
ティッシュの消費量、鼻炎ない人の10倍くらいだと思う+1
-0
-
483. 匿名 2024/12/22(日) 23:21:48
>>188
寒暖差アレルギーはご存知ですか?
物質によるアレルギーではなく、体温の急な変化によって体が過敏に反応して自分を守ろうと鼻粘膜から鼻汁をだします。
暖かい麺を吸うとすぐに反応して鼻汁がでますので鼻をかむとかそんな余裕なく一気に出るのでそれを垂れ流さないようにするしかない。
かんでも大した鼻汁はでません。
自分の意と反して勝手にぽとぽと落ちたり。さらさらの鼻血がすすっても止められないのと同じ感じです。
鼻汁は自分ですする事ができますが寒暖差アレルギーの鼻水はコントールできなくさらさらぽとぽと出てしまいそれを防ぐ為にすすり続けるしかないのです。
環境の変化に過敏な人に多いですね。
近くにいる人の体臭や衣服、化粧シャンプー等の香りが強くて出てしまう事も多いので鼻を啜りたくなくても出てしまうので仕方ないと思います。
隣の人がそうであればご自身が無臭になるように努力してみるとか。それで治る事も多いので。
室温を一定にする事で治りますがそれは難しいですよね。
諦めましょう。+4
-4
-
484. 匿名 2024/12/22(日) 23:23:23
ごめん、私鼻かめない…+0
-0
-
485. 匿名 2024/12/22(日) 23:23:32
>>452
生理現象でコントロールできないのにね
むしろ本人が1番しんどいんや+2
-2
-
486. 匿名 2024/12/22(日) 23:24:29
>>188
ラーメンの時鼻噛んでるけど、かんでもかんでも出てくるよ
ラーメン一生食べるなってこと?+1
-0
-
487. 匿名 2024/12/22(日) 23:25:40
鼻炎になったことない人からしたら、一回かめば止まるでしょ?って思うんだね
ずっと出続けるんだわ+2
-2
-
488. 匿名 2024/12/22(日) 23:28:13
>>22
年中鼻炎になぁれの魔法かけたよ♪呪いじゃなくて魔法ね+6
-2
-
489. 匿名 2024/12/22(日) 23:34:06
>>281
寒暖差アレルギーだけど、かんでも水みたいなのが永遠出てくる。
水道締め切らなかったり、パッキン壊れた時の蛇口だと思って。かんでも次にはぽたぽた出てくる。それで鼻がむずむずしてくしゃみして鼻水出て…の繰り返し。
薬飲んで効く時と効かない時があるんだよ。
マスクして鼻栓した事あるけど、すぐびちゃびちゃになって無理だった+25
-1
-
490. 匿名 2024/12/22(日) 23:38:09
不愉快な音のするタイプの鼻水の場合、人前で鼻かめないんだよねぇ。
かといってトイレに行ってもすぐ鼻水復活するし。+0
-0
-
491. 匿名 2024/12/22(日) 23:39:19
>>489
常時、水みたいなのが垂れてるのならすすれなくない?
そのまま口にゴールインでしょ+1
-4
-
492. 匿名 2024/12/22(日) 23:42:13
TOEICのリスニングテストの時に限ってズビズビ鼻水すすったり咳したりする人いるよね+2
-0
-
493. 匿名 2024/12/22(日) 23:45:34
>>491
普通の人も気づかないうちに鼻水は喉に垂れ込んでるよ
分泌物だからね
+2
-0
-
494. 匿名 2024/12/22(日) 23:47:48
>>483
さらさらだったらすすれないよ
実体験で試したからわかる
一回すすれてもその後何度もすすってると止めきれない汁が口に入ってくる+3
-0
-
495. 匿名 2024/12/22(日) 23:48:30
>>341
よこ。
鼻をかむのが苦手で、小さい音でかもうとすると全然スッキリしなくてまたすぐ鼻水出てきちゃうんだけど、鼻水すするよりは大きい音出して鼻噛んでもいいのかな?+1
-0
-
496. 匿名 2024/12/22(日) 23:49:46
鼻とか麺類とか、すする行為が日本は今後少しずつ無くなっていくと思う。+3
-0
-
497. 匿名 2024/12/22(日) 23:50:31
>>493
鼻から垂れた水は口に流し込んで過ごしてるって事?
マスクの下でやっぱり?+0
-3
-
498. 匿名 2024/12/22(日) 23:52:08
鼻の状態によって鼻をかんでも出ないときあるのよね
鼻の奥でアイツら溜まって何してるんだろう💦+0
-0
-
499. 匿名 2024/12/22(日) 23:54:41
>>1
たまに鼻水飲むやついる。啜り方も飲む前提で音とかまじで無理。+2
-0
-
500. 匿名 2024/12/22(日) 23:57:09
>>141
イタリアかどっかではゲップみたいなマナー違反で
やっちゃいけないと聞いたことがある。
体が出そうとしてるものを戻すから
健康上よくないとかなんとか。
人前で鼻をかむのを恥ずかしいと思ってたけど
それを聞いてからすぐかむようにした。+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する