- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/12/21(土) 17:15:11
しかも雑誌で紹介されていた化粧下地「ポール&ジョー モイスチュアライジング プライマー30ml」は4070円(税込)、アイシャドウ「ジルスチュアート ブルームクチュール アイズ6g」は6380円(税込)と、社会人女性でさえ手が伸びづらい価格帯の商品だ。
Xではこの掲載について、次のような批判的な声が多く寄せられていた。
《こういうのほんとやめてほしい。この雑誌のせいじゃないけど、小学生からメイクするのが当たり前で、うちの娘もコスメばっかり(100均のがメイン)買ってる》+1307
-20
-
2. 匿名 2024/12/21(土) 17:15:42
頭おかしい+1905
-14
-
3. 匿名 2024/12/21(土) 17:16:15
>>2
ええ 狂ってるわね+1300
-9
-
4. 匿名 2024/12/21(土) 17:16:18
小さいころからお化粧いらんよ。
39でもすっぴんだよ|( ̄3 ̄)|+757
-315
-
5. 匿名 2024/12/21(土) 17:16:22
メイクは社会人になってから
学生には早すぎるよ+922
-184
-
6. 匿名 2024/12/21(土) 17:16:22
デパコスより健康的な食事で内面から綺麗に!とかやれば良いのに+1634
-10
-
7. 匿名 2024/12/21(土) 17:16:35
小学生向け漫画雑誌にデパコス?
そんなことやってるから、
「貧乏だ、貧乏だ!デパコス買ってくれない親は毒親だ!」って
無駄に騒ぐ連中がいるんだよ+2043
-13
-
8. 匿名 2024/12/21(土) 17:16:37
批判されても仕方ない+682
-5
-
9. 匿名 2024/12/21(土) 17:16:44
ちゃっ、ちゃっ、ちゃっ、ちゃっ、ちゃちゃちゃちゃ~ちゃちゃちゃちゃちゃちゃ~お♪
+142
-13
-
10. 匿名 2024/12/21(土) 17:16:55
キャンメイクでええやん...+1231
-8
-
11. 匿名 2024/12/21(土) 17:17:04
アラフォーだけどデパコス使ったことない+564
-32
-
12. 匿名 2024/12/21(土) 17:17:12
ポールアンドジョーってむしろ中高生向けだよね…+22
-157
-
13. 匿名 2024/12/21(土) 17:17:24
ジル、ポルジョ、アナスイ……KOSE系列か
かわいいもんじゃん
ポルジョの下地とか私も中高生の頃使ってたよ+12
-165
-
14. 匿名 2024/12/21(土) 17:17:25
絵の具でお絵かきさせるのと同じだと思うけど+9
-47
-
15. 匿名 2024/12/21(土) 17:17:30
キャンメイク辺りで良いじゃん+366
-3
-
16. 匿名 2024/12/21(土) 17:17:31
たしかにポー◯アンドジ◯ーとかジルス◯ュア◯トって
小学生女子が好きそうなデザインよね
+506
-16
-
17. 匿名 2024/12/21(土) 17:17:31
今の子はすごいね
私なんて八神千歳先生のキャラメルキッスにドキドキしてたレベルなのに+174
-3
-
18. 匿名 2024/12/21(土) 17:17:41
大人に売れないから子供向けにってか?
こういう事するからパパ活だ闇バイトだと危険なことに手を染める子供が増えるのに!
+1052
-9
-
19. 匿名 2024/12/21(土) 17:17:41
韓国コスメでいい+8
-75
-
20. 匿名 2024/12/21(土) 17:17:42
背伸びしたい子は大人用の雑誌読んだらするから
ちゃおはちゃんと低年齢向けに作ったほうがいい。背伸びしたい子に合わせたら意味わからないことになる+744
-4
-
21. 匿名 2024/12/21(土) 17:17:57
>>6
睡眠も大事だしね、適切なお肌にもいい
そういう基本的な事に触れないのは…
あ、お金にならないからかw+489
-2
-
22. 匿名 2024/12/21(土) 17:18:26
言えねぇ、29歳になった今でも付録のリップグロスを大切に保管しているなんて⋯!
当時はこんな可愛いコスメが付録なんてすごくワクワクしたんだよ
画像は拾い画+550
-4
-
23. 匿名 2024/12/21(土) 17:18:29
ちゃおでデパコスはあかんと思うわ
キャンメイクくらいならいいと思うけど+512
-3
-
24. 匿名 2024/12/21(土) 17:18:35
ファンシー系全開の方が女児受けいいのに+181
-4
-
25. 匿名 2024/12/21(土) 17:18:35
ちゃおだよね?ドラストで買える色付きリップ程度にしてくれや…+402
-2
-
26. 匿名 2024/12/21(土) 17:19:04
見るくらいよくない?
40だけど高学年の頃にはピチレモンとかセブンティーン読んで化粧品眺めてたよ+15
-75
-
27. 匿名 2024/12/21(土) 17:19:08
やる子はやるし、興味ない子は興味ない。+56
-1
-
28. 匿名 2024/12/21(土) 17:19:38
今はちゃおや小学一年生すら購買層におっさんいっぱい混ざってるらしい。幼女目当てで……。+205
-3
-
29. 匿名 2024/12/21(土) 17:19:39
メイクなんて早くても高校生からでいい
小学生は日焼け止めだけでいい+274
-6
-
30. 匿名 2024/12/21(土) 17:19:49
>>1
小学生の時読んでたプチセブンもこんな値段ばっかりだったけどね
普段着だけどこんなの買えないって値段の洋服
雑誌ってそんなもんでしょ+36
-37
-
31. 匿名 2024/12/21(土) 17:19:55
>>1
小学生高学年頃髪の毛が伸びるというトニック980円がとてもとても欲しくてお年玉で買ったな
その980円も超大金だったけど4000円の化粧品か
桁が違うわ+376
-1
-
32. 匿名 2024/12/21(土) 17:20:20
ちゃおって小学生向けだよね?
デパコスはやりすぎだ+234
-4
-
33. 匿名 2024/12/21(土) 17:20:30
玩具の指輪が付録についてるくらいが丁度いいのに+239
-6
-
34. 匿名 2024/12/21(土) 17:20:45
クリスマスプレゼント用にって事?
普段はキャンメイクにしてくれ+54
-1
-
35. 匿名 2024/12/21(土) 17:20:49
色気たいた女児ほど可愛いものはないのにデパコスなんてすすめんな+14
-21
-
36. 匿名 2024/12/21(土) 17:20:49
それを買うためにパパ活に繋がる可能性もあるよね+205
-2
-
37. 匿名 2024/12/21(土) 17:20:50
別にデパコス載っててもいいやんお年玉で買わせたらいいし
プチプラばかりも飽きるだろうから憧れのブランドで少しくらい載ってもいいと思う+11
-44
-
38. 匿名 2024/12/21(土) 17:21:05
>>22
そうそう
小学生なんだからこれで良いんだよ+266
-1
-
39. 匿名 2024/12/21(土) 17:21:07
>>35
可愛くないものはない
の間違い+18
-1
-
40. 匿名 2024/12/21(土) 17:21:32
ちゃお頭おかしい+151
-4
-
41. 匿名 2024/12/21(土) 17:21:38
それよりジャンプで男オタクの身嗜みを啓蒙してほしいわ
男オタクは風呂すら入らなくてカードショップとか臭いって有名じゃん
女性は十分すぎるほど美意識高いし、ルッキズムを煽るのはやめてほしい+275
-14
-
42. 匿名 2024/12/21(土) 17:21:39
>>26
漫画雑誌だからかな
ファッション系の雑誌とはまた違うような+72
-2
-
43. 匿名 2024/12/21(土) 17:21:42
>>22
私もこれ持ってた!
全然色つかなかったけど
夢があったよね+125
-1
-
44. 匿名 2024/12/21(土) 17:21:43
>>3
そう、クレイジー+26
-2
-
45. 匿名 2024/12/21(土) 17:22:25
ダントツで一番だったのに売上落ちてりぼんより下に落ちて正気を失ったか+73
-5
-
46. 匿名 2024/12/21(土) 17:23:11
>>1
最近他のトピで萌え絵をたくさん見てしまい拒否感が出てたので、女の子が好きそうな可愛いイラストで安心した。+9
-0
-
47. 匿名 2024/12/21(土) 17:23:23
>>1
これ見て実際にカウンターに小学生来たら店の人困らない?お年玉で買えるものもあるよね。+196
-1
-
48. 匿名 2024/12/21(土) 17:23:23
そこはやっぱりセザンヌ、ちふれ、キャンメイクあたりにしとこうよ…。+160
-4
-
49. 匿名 2024/12/21(土) 17:23:29
>>18
親は出せなくても、孫が金持ってる祖父母にクリスマスプレゼントに買ってって言って買わせたいのかな+185
-4
-
50. 匿名 2024/12/21(土) 17:23:40
>>6
でもちゃおって小学生向けだしその健康的な食事は親が用意するハメになるよ+42
-46
-
51. 匿名 2024/12/21(土) 17:23:43
高校生でもデパコス早くねと思うのに
+164
-4
-
52. 匿名 2024/12/21(土) 17:24:02
子供にメイクはまだ早い+30
-3
-
53. 匿名 2024/12/21(土) 17:24:07
>>10
そうそう、小学生向けならキャンメイクですら「ちょっと背伸びして使ってる」「誕生日プレゼントに買ってもらった」的な感覚で良い+482
-5
-
54. 匿名 2024/12/21(土) 17:24:08
今35歳だけど昔からちゃおって1着1万円以上するようなキッズブランドとかも平気で載せてたけどなー+28
-2
-
55. 匿名 2024/12/21(土) 17:24:16
それに比べてコロコロは平和だよね
未だにう●こち●こ総選挙とかやってる+97
-1
-
56. 匿名 2024/12/21(土) 17:24:22
>>7
毒親認定される基準がどんどんさ
大変だな今の親+263
-5
-
57. 匿名 2024/12/21(土) 17:24:27
小学生でメイクとか美容整形とか今の世の中どうなってるの?+34
-1
-
58. 匿名 2024/12/21(土) 17:24:32
ただでさえ可愛い女児にメイクで更に可愛くなられると尚更男性に相手にされなくなるからおばさん方はそら批判するよね+3
-39
-
59. 匿名 2024/12/21(土) 17:24:40
でも昔からメイク特集的なのやってなかった?
20年くらい前に買ってた私でも見たことある覚えがあるけど+9
-0
-
60. 匿名 2024/12/21(土) 17:24:47
>>54
でもキッズブランドでしょ+29
-2
-
61. 匿名 2024/12/21(土) 17:24:59
>>10
小学生だからキャンメイクでも早いよね。ニベアの色付きリップとかで充分なんだよ+465
-6
-
62. 匿名 2024/12/21(土) 17:25:04
私が小さい頃、基礎化粧品やメイク品に興味持っても母親が「肌がせっかく何もしなくても綺麗年なんだから余計なものをのせなくていいんだよ」って言われてたけど今は時代が違うのか+71
-1
-
63. 匿名 2024/12/21(土) 17:25:10
5歳ぐらいの子が母親と同じ金髪で赤いリップ付けてた
令和でも違和感あるわ+26
-0
-
64. 匿名 2024/12/21(土) 17:25:34
+29
-1
-
65. 匿名 2024/12/21(土) 17:25:47
>>51
そんなこと言うけど今時の小学生の親っていわゆるコギャル世代の人達が多いよね?
コギャルといえばラルフローレンやバーバリーみたいなブランド品で身を固めてたんだし、子供にはダメって言う資格ないのでは?+6
-23
-
66. 匿名 2024/12/21(土) 17:26:03
>>13
あんなもん中高生が使ったら能面だよ
不自然さ感じてなかったならよほどアラが多い肌だったんだわ+105
-8
-
67. 匿名 2024/12/21(土) 17:26:18
>>21
教科書みたいな内容だとわざわざほしい!ってならないもんね…+24
-0
-
68. 匿名 2024/12/21(土) 17:26:18
>>7
これはあると思う。あとSNSでとんでもないお金持ちとか、子どもになんでも買い与えるよその親見て、家の親は買ってくれない!親ガチャ失敗だ!みたいなのあると思うわ
昔のよそはよそ、家は家、の比較対象が無限になっちゃってるよね+364
-3
-
69. 匿名 2024/12/21(土) 17:26:19
>>26
流石に小学生では見てない、
偏差値70って人口の上位3%にも満たなくて
高学歴すぎるのかな
97%の日本人とは会話が成立しない
馬鹿の人が珍しい+10
-2
-
70. 匿名 2024/12/21(土) 17:26:28
アラフォーだけど
高校時代はピエヌとかエテュセがせいぜいだったな…
小学生でデパコスかあ+54
-0
-
71. 匿名 2024/12/21(土) 17:26:34
>>10
40代の私はキャンメイクとセザンヌヘビーユーザー
若い頃は資生堂とかKOSEとか使っていたけど昔はプチプラコスメがこんなに良くなかったから
+372
-1
-
72. 匿名 2024/12/21(土) 17:26:38
>>1
>この雑誌のせいじゃないけど、小学生からメイクするのが当たり前で
そうなの!?+37
-1
-
73. 匿名 2024/12/21(土) 17:27:03
それで水⚪︎売とかいくんやろ
日本の無垢な子供たちを見た外国人が(日本でそういう道に行く奴の割合が高すぎて)「この中の何人が水◎売やav行くんだろうね」って皮肉言ってたわ。
日本は異常です+25
-11
-
74. 匿名 2024/12/21(土) 17:27:18
>>65
いくらコギャル世代でも
小学生時代にデパコスは使ってなかったよ+65
-2
-
75. 匿名 2024/12/21(土) 17:27:24
私が子供の頃のちゃおはプリンに醤油をかけるとウニの味!?の検証とかしてた+91
-0
-
76. 匿名 2024/12/21(土) 17:27:35
>>1
52年あけたら53になる氷河期ババアだけど
私化粧嫌いで殆どしなかったら
この歳でもファンデ要らずのピカピカ白玉肌だよ
お化粧なんてしない方がいい毒なんだから元は石油とかなのに
肌に良いわけない+99
-29
-
77. 匿名 2024/12/21(土) 17:28:11
>>37
どれがプチプラでどれがデパコスかもわかっていない小学生層の漫画読者にわざわざ手が届きにくい値段の商品見せつけるのはなんだか合ってないような気もするけどな。中学生高校生が読むようなファッション雑誌とかならわかるけど。
小学生でもお化粧とか興味あればちゃおじゃなくてそっちのほうがよっぽど読みそう。+66
-2
-
78. 匿名 2024/12/21(土) 17:28:23
ジルってパケが魔法少女みがちょっとあって可愛いから小学生も持ちたくなっちゃうんだろうな・・・+56
-1
-
79. 匿名 2024/12/21(土) 17:28:25
まだメイクが当たり前ならマシ
整形当たり前になったらヤバイ+7
-1
-
80. 匿名 2024/12/21(土) 17:28:30
デパコス買いに行って隣で小学生が買い物してたら買う気失せそう‥
え‥いつの間にか子供向けになってたの?って。+113
-3
-
81. 匿名 2024/12/21(土) 17:28:39
>>62
今も昔もそう言われてるようにメイクに興味を持つお年頃とまだ早いっていう親は延々繰り返すのよ+23
-1
-
82. 匿名 2024/12/21(土) 17:29:31
>>79
もう当たり前だよー大学とかみんな当たり前にしてる+3
-16
-
83. 匿名 2024/12/21(土) 17:29:41
>>41
俺等がそんなに臭いっていうのかよ!!って逆ギレクレーム入るんでしょ
+57
-0
-
84. 匿名 2024/12/21(土) 17:30:09
>>26
ピチレモンやセブンティーンはそういうの見たい子が読むものって面もあるだろうけど、ちゃおは違うからなぁ
なんて言ったらいいのかわからないけど、アンパンマンにグラマー女性キャラは入れないでくれみたいな感じ+76
-2
-
85. 匿名 2024/12/21(土) 17:30:59
>>65
私ゆとりだしエンコーしたことないし+1
-0
-
86. 匿名 2024/12/21(土) 17:32:10
>>74
54だけど、小学生は流石に早いと思うよ。
けど「高校生でもデパコス早くねと思うのに」って発言に関しては疑問が残る。
自分達は青春時代に贅沢三昧して、子供には貧しい思いさせるの?って思っちゃう。+10
-8
-
87. 匿名 2024/12/21(土) 17:32:14
Xでみたけど、ネグレクト家庭で頭の洗い方も分からなかった子が友達から借りた女児向け漫画で一般常識を学んで行ったと言う話しを見て
特に小学生なんてどんな家庭環境の子が読むのか分からないし、デパコス紹介して格差を広めるような事ばかりして
人としての常識を教えないようになったら
児童向けの雑誌としての大義を失ってるに等しいと思う
子供にも分かりやすく、人としての在り方を教えるのが漫画でしょうよ+99
-1
-
88. 匿名 2024/12/21(土) 17:32:30
>>86
54じゃなくて65です+0
-2
-
89. 匿名 2024/12/21(土) 17:32:31
>>13
ちゃお読んでるのって小学1〜3年生だよ
化粧下地なんかいらんいらん!+88
-1
-
90. 匿名 2024/12/21(土) 17:32:39
>>22
これ持ってた!+18
-0
-
91. 匿名 2024/12/21(土) 17:32:53
小6娘クリスマスジルのコスメ頼んでたよー+2
-18
-
92. 匿名 2024/12/21(土) 17:33:15
>>10
最近サンリオコーナーのキッズコスメ見かけたけど可愛かった
コンパクトとリップにハートのキラキラが付いててセーラームーンみたいな+166
-1
-
93. 匿名 2024/12/21(土) 17:33:54
>>89
なんならDiorのマキシマイザー小学生の頃から使ってたよ
3000円くらいで今より安かったのもあるけど、友達もシャネルのグロスとか使ってた
今でも肌超綺麗だし何にも困り事ない+4
-50
-
94. 匿名 2024/12/21(土) 17:34:22
>>1
読者層ってロリコンだから別にいいんじゃない+1
-4
-
95. 匿名 2024/12/21(土) 17:35:31
>>43
色つかないのはむしろ配慮がされてるのかな
学校につけていく子いそうだし+77
-0
-
96. 匿名 2024/12/21(土) 17:35:40
私は20年くらい前のちゃおっ子で、付録の化粧品(?)にドキドキしたり、キャラが答えてくれるお悩み相談やお洒落のコツが好きだった
子供っぽさが薄れたんだね
でも特集するくらい別にいいと思う+18
-0
-
97. 匿名 2024/12/21(土) 17:35:52
小学生の肌にポルジョの下地とかいらんやろ笑+63
-1
-
98. 匿名 2024/12/21(土) 17:36:15
>>50
デパコスよりマシw+98
-2
-
99. 匿名 2024/12/21(土) 17:36:20
今のちゃおなんて別に小学生対象の雑誌じゃないでしょ+0
-0
-
100. 匿名 2024/12/21(土) 17:37:59
>>51
25年前の高校生だけど、CLINIQUEの基礎化粧品使ってたわ。
今は無印だけど+17
-2
-
101. 匿名 2024/12/21(土) 17:38:10
>>55
小学生相手にデパコスどうの言ってるような雑誌よりはマシ+52
-11
-
102. 匿名 2024/12/21(土) 17:38:17
>>6
出版社がスポンサーの顧客を増やす為に、早い段階で洗脳してるんか?と疑ってしまう+161
-0
-
103. 匿名 2024/12/21(土) 17:38:49
>>10
っていう雰囲気を雑誌が作らなきゃダメだよね。小学校がデパコスとか(編集者の)頭かち割ってやろうかってくらい贅沢品で腹立つ。+330
-4
-
104. 匿名 2024/12/21(土) 17:39:07
コスメに興味持つ子がいるのも分かるけど、デパコスすすめるのは親としては嫌だろうね…
せめてキャンメイクとセザンヌで様子みてみればよかったのに+24
-1
-
105. 匿名 2024/12/21(土) 17:39:25
>>1
せめてセブンティーンあたりからにしてほしいわ+97
-0
-
106. 匿名 2024/12/21(土) 17:39:49
確かに小学生くらいの子にジルやポルジョは人気でそうではあるけど、一度手を出したらそこから中高生はもっと高いの使って当たり前とかなっていきそう+8
-2
-
107. 匿名 2024/12/21(土) 17:40:04
さん宝石でええんやで。+43
-1
-
108. 匿名 2024/12/21(土) 17:40:06
>>30
プチセブン、私は中学生のときだったな。たしかに「誰が買えるか!!」ってのが載ってた。+44
-1
-
109. 匿名 2024/12/21(土) 17:40:11
キャンメイクやマジョリカマジョルカ愛用してる30代主婦の私
しがないパート主婦だからデパコスなんて手が出ないわ
+43
-0
-
110. 匿名 2024/12/21(土) 17:40:13
>>50
しっかり好き嫌いなく食べてくれるなら、喜んでつくる。+104
-0
-
111. 匿名 2024/12/21(土) 17:40:39
>>1
小学館の小女誌なんて昔っから話題性と金儲けしか考えてない
レイプされてんのに感じちゃう💕みたいな犯罪推奨漫画量産してたし
最近もなんか作家が身投げする悲しい事件あったじゃん
そういう所なんだよ
+93
-2
-
112. 匿名 2024/12/21(土) 17:41:51
昔から変な広告ありきだから、デパコスくらいかわいいもんかと。記憶力良くなるCDとか変な石とかに手を出すよりマシかな。+3
-4
-
113. 匿名 2024/12/21(土) 17:42:05
4000〜6000円だったらおもちゃ相当の金額だしクリスマスや誕生日の特別なプレゼントに1つあげるくらいいいんじゃないの
全種類揃えるのは無理だけどそこを言い聞かせるのは親の教育
私が子供の頃にも5000円するメゾピアノの香水ちゃおに載っててどうしても欲しくて、お年玉使って買ったけど大事に使ったよ+11
-12
-
114. 匿名 2024/12/21(土) 17:42:12
>>37
小学生よ?+8
-2
-
115. 匿名 2024/12/21(土) 17:42:43
中学生の頃にピチレモンを読んで化粧水や乳液を使っていたけど今思えばあの年齢で別に必要なかった
でも楽しかったな
現実的に考えるようになったから、あのトキメキはもう得られない
今は何のファッション雑誌も買ってない+25
-1
-
116. 匿名 2024/12/21(土) 17:43:07
有害図書!
子供は子供らしくキャンメイクやマジョマジョ使っとれ。
日本は韓国みたいに10代向けコスメほとんどないからパパ活とかして身の丈に合わないもの欲しがる小童多すぎ。+14
-3
-
117. 匿名 2024/12/21(土) 17:43:29
小学生でしよ?
若いのに肌に負担かけすぎじゃね+35
-0
-
118. 匿名 2024/12/21(土) 17:43:33
漫画家もだいたい金に目が眩んで人間性壊れてるような連中ばっかりだから身内批判すら起こらない
終わってる+5
-1
-
119. 匿名 2024/12/21(土) 17:43:34
>>6
昔の学研とか小学○年生とかの女の子用の美容特集とかはそういうの多かったよ
正しい洗顔方法とか、髪の毛の正しい洗い方とかトリートメントつけた後は髪の毛をタオルで巻いて湯船に入って5分くらい置いてから流すほうが髪に浸透して良い!とか
唇が荒れるのはビタミン不足だからキノコを食べると良いとかワセリン塗ってマッサージした後ラップ貼ってパックとか
なんかのりぴーが登場してのりぴー先輩おしえて!みたいな漫画スタイルの美容コーナーあったの覚えてるわ笑+173
-1
-
120. 匿名 2024/12/21(土) 17:43:36
>>58
ロリコンガル男、クソキモい
まともな大人なら守るべき子どもである女児相手に対抗するわけないだろ
巣に帰れ+32
-1
-
121. 匿名 2024/12/21(土) 17:44:04
>>41
そうだね
バランス悪くなるから小学生高学年男子に、髪の毛の整えかたでも教えておこうか。。。
+34
-1
-
122. 匿名 2024/12/21(土) 17:44:20
>>1
この前、アディクションでBAさんにメイクしてもらっていたら、買うからうちの娘にもメイクをと言う声
隣に座った子は、どう頑張っても中1もしくは小学高学年にしか見えなかった。
驚きつつ、断れないBAさんを気の毒に思った+73
-1
-
123. 匿名 2024/12/21(土) 17:44:28
>>84
まだりぼんなら話がわかるかもしれない
ちゃおって小学生でも低学年向けな雑誌な気がする+3
-4
-
124. 匿名 2024/12/21(土) 17:44:44
女児親かわいそう…+3
-3
-
125. 匿名 2024/12/21(土) 17:44:46
>>49
クリスマスで買ってもらったとしても、リップとかパウダーとか数ヶ月でなくなるし他のコスメも欲しくなるだろうしキリがないよね。
初めからデパコスなど与えなくて良い。+35
-4
-
126. 匿名 2024/12/21(土) 17:45:02
>>101
小学館ってエリートが勤めてるイメージだけど、
編集ってこんな仕事もするんだ。すごい世界だねw+81
-1
-
127. 匿名 2024/12/21(土) 17:45:18
>>7
女は毒親認定のハードル低すぎるからな+5
-29
-
128. 匿名 2024/12/21(土) 17:45:25
ポール&ジョーやジルが小学生向けだと、中学生は何つければいいんだろうか?とは思う+8
-1
-
129. 匿名 2024/12/21(土) 17:45:58
>>10
キャンメイクでいいよね
女児向けのコスメって今はないのかな?
裏で金動いてんのかと思っちゃう+165
-0
-
130. 匿名 2024/12/21(土) 17:47:33
>>58
女児に興味を持つ犯罪者予備軍の気持ち悪い男性からモテたい女性がいるとでも?+28
-1
-
131. 匿名 2024/12/21(土) 17:47:37
私がちゃお読んでた頃って、付録についてたシールネイルみたいなものでも喜んでいた年だった気がするからベースメイクの単語すら知らなかった+28
-0
-
132. 匿名 2024/12/21(土) 17:47:45
>>10
思った
デパコスの話題出すとしても、「大人のお姉さんが使ってる化粧品」「大人になったらこんなの使いたいよね」みたいな感じで出せばよくね?と思う+222
-1
-
133. 匿名 2024/12/21(土) 17:48:02
>>117
今の子達、メイクは感心するほど上手になるけど
すっぴんや肌年齢はどうなんだろう+10
-0
-
134. 匿名 2024/12/21(土) 17:48:16
メイクといったらクレンジングも必要じゃん…
なんだか肌トラブルが増えそうね+9
-0
-
135. 匿名 2024/12/21(土) 17:48:25
うちの中1娘も小学生の頃からコスメ大好き、でもセザンヌ、キャンメイクどまりだからと安心してたんだけど…
同級生はもうディオール買ったりしてるんだよね
インスタ見てると裕福な家の子はデパコスあげまくりで、本人もなんだかんだ影響されてきてる
我が家は私自身が基礎化粧品から全てプチプラで揃えてるド庶民なので、さすがに買って欲しいとは言い出さないんだけど…
あまり良い風潮ではないよねぇ+47
-0
-
136. 匿名 2024/12/21(土) 17:48:52
>>82
大学生ならまだしも
小学生で整形は…+8
-1
-
137. 匿名 2024/12/21(土) 17:48:59
>>1
物売るためにやりたい放題だな。
昔だったらいくら物売りたくても、ある程度のラインは守ってたと思うんだけどね。子供にデパコスは行き過ぎだと思う
+128
-1
-
138. 匿名 2024/12/21(土) 17:49:38
>>41
でもそういう男はそのページ見なそうw
やっぱカワイイとかおそゃれ好きな人が多い女子とは違うよねその辺
不潔系は特性もありそうだから中々難しいよね
家庭で小さい時から親がちゃんとするように訓練しないと+52
-0
-
139. 匿名 2024/12/21(土) 17:50:38
>>121
ワックスとか整髪料の使い方整え方はわりかし真面目にやってもいいと思うわ+9
-1
-
140. 匿名 2024/12/21(土) 17:50:42
>>128
中学生でDior、高校生になったらクレドやスックになってそうだなって思った+17
-1
-
141. 匿名 2024/12/21(土) 17:51:04
同僚のお嬢さん、小5で誕生日に欲しいものがイヴサンローランのルージュだって言ってたの思い出した+7
-0
-
142. 匿名 2024/12/21(土) 17:52:08
最近の子はすごいなぁ
自分は中学でせいぜいエテュセだった+8
-0
-
143. 匿名 2024/12/21(土) 17:52:22
子どもは日焼け対策と保湿くらいでいいよ…+20
-0
-
144. 匿名 2024/12/21(土) 17:52:24
>>113
メゾピアノは子供向けだからまだね
+4
-3
-
145. 匿名 2024/12/21(土) 17:52:40
>>10
キャンメイクセザンヌ買うのに
2、3買うと『た、高い・・・』と思ってしまう
30代です+243
-4
-
146. 匿名 2024/12/21(土) 17:52:43
>>50
ハンバーガー食べたいって言うより梅干し入れて海苔で巻いたおにぎり食べたいって言うようになったほうがいいよ+76
-3
-
147. 匿名 2024/12/21(土) 17:52:56
>>50
お金や手間が惜しくてデパコス反対してるんじゃないでしょ+43
-0
-
148. 匿名 2024/12/21(土) 17:54:21
>>22
プリンセスNO1のやつだ!
当時、ちゃおの付録でちょっとしたコスメついてた時あったな〜。グロスとか、水で落ちるマニキュアとか。+69
-0
-
149. 匿名 2024/12/21(土) 17:54:23
>>1
猫に小判+11
-0
-
150. 匿名 2024/12/21(土) 17:54:29
>>123
その感覚は古い
高校生の娘の頃にちゃおは、りぼんやなかよしとは方向性が違っていた
12歳って漫画が凄い人気だった
小学生でダブルデートやキス、三角関係とか驚く内容でした。
特集も花火大会デートは浴衣で、ほんのりメイク
少コミかと思う内容だったよ+24
-1
-
151. 匿名 2024/12/21(土) 17:54:39
>>146
手作りを勧めるな!とクレームくるかな+1
-7
-
152. 匿名 2024/12/21(土) 17:55:24
メイクしてもかわいくなれない→整形したい みたいな流れ作りそう
ルッキズム作ってんのってこういうメディアだよね
学生のうちに勉強頑張れ+56
-1
-
153. 匿名 2024/12/21(土) 17:55:39
>>1
さすがに小学生じゃないと思うけど量産型女子のキラキラ生活のショート動画に「こんなふうになりたい」って憧れコメント多いのもなんだかなと思う
都内OLのていだけどあんな素敵な部屋に一人暮らしでエステ行ったり服や化粧品、ブランド物購入して見た目ばっかり気にした生活してる人はほぼいないからね
間に受けてたら怖いよ
変な夢見せないでほしい+108
-1
-
154. 匿名 2024/12/21(土) 17:55:41
>>113
本当に自分の子どもの教育できない親増えた
お店に何置いていようが、雑誌に何載っていようが、どんなYouTuberがいようが結局最後は親次第でしょ
ガチャガチャ、コンビニのレジ周りに置いてるポケモンカード、ファミレスで売ってる玩具にまで「欲しがるから置くな!」って文句言ってるガルちゃん民見たことあるけど、どんだけ自分本位なんだよと思う+17
-4
-
155. 匿名 2024/12/21(土) 17:55:52
思春期に入ろうとする年齢の女の子で母親がいない子、ネグレクトにあってる子もいるだろうから、生理用品やシャンプー、小中学生が使える基礎化粧品とその使い方とか教えるコーナーにすればいいのに‥
女の子として出来ていたほうがいいマナーとか。+47
-1
-
156. 匿名 2024/12/21(土) 17:55:52
うちの娘小6なのにおしゃれっ気ゼロで心配してたけど、
このトピ見てたらデパコスに執着したり醜形恐怖発症するよりは断然マシだと感じた…+36
-5
-
157. 匿名 2024/12/21(土) 17:55:53
>>101
今の時代ネット必須なんだね+36
-0
-
158. 匿名 2024/12/21(土) 17:55:58
若い肌のありがたさは歳をとらないとわからないとは思うけどさ、なんかもったいないよね+18
-0
-
159. 匿名 2024/12/21(土) 17:56:02
コスメもそうだけど他も低年齢化すごいよね
小6の子供でも電動自転車乗ってる子多いし+15
-0
-
160. 匿名 2024/12/21(土) 17:56:08
まあでも中学生向けの雑誌でもハイブラ財布特集とかやってるしな
クリスマスプレゼントに買ってもらおうくらいの見出しならデパコスもありなのでは?
甘いかな+14
-2
-
161. 匿名 2024/12/21(土) 17:56:13
なぜか未成年のデパコス報告にマイナス付くけど普通に嫉妬だと思うよ
気にせずデパコス使っていいんだよ♡+8
-20
-
162. 匿名 2024/12/21(土) 17:56:16
高価な化粧品を使ったところで美人になりはしないんだわ。
ただ、大人の老いた肌を表面上綺麗に見せる効果はあるし、物によっては値段に見合った効果もあるけど、基本的に化粧品の効果って「綺麗に見せる=健康的な若さがあるように見せる」ものだから、そもそも若い子どもに必要ないし、意味がない。
結局、メイクするとどこか「作っています」という人工的な見た目になるから、大人には似合っても子どもには似合わない。
(子どもにメイクすると大人っぽいというより、妙な人工感が出て変な老けが出る)
七五三とかバレエやピアノの発表会とか、ハレの日や特別な日に着飾るのならいいけどね。
日焼け止めとか、乾燥したときのリップやクリームとかは必要だろうけど、小学生のうちは化粧品全般、子どもの若い肌に無駄だわ。
むしろ余計なもの乗せたらその分、早く肌が痛むから絶対やめた方がいい。
成分的には高価な化粧品はある程度、年取った女性にとって(高いデパコス使ってる〜という心理的な面含め)効果あるものだから、マジで意味ないよ。
高校生くらいになったらデパコスに憧れる気持ちはわかるし、親から誕プレで貰ったり、自分でバイトしてお金貯めて一個か二個買うというのはアリだと思うけど。+12
-5
-
163. 匿名 2024/12/21(土) 17:57:02
>>5
メイクじたいは学生がしてもいいだろ、ってか自分はしてこなかったの?そっちの方がビックリだわ
デパコスは自分で稼ぐ様になれば高校生でもいいと思う+195
-33
-
164. 匿名 2024/12/21(土) 17:57:09
中学生まではキャンメイク、高校生ぐらいでバイト始めたら、「初めてのバイト代でデパコス〜」とかでいいよね。
+12
-2
-
165. 匿名 2024/12/21(土) 17:57:22
>>79
中学生でも中3あたりで二重整形している。
都内の女子校
一重の娘も先輩の学年になったらしたいと言いそうで怖い+3
-1
-
166. 匿名 2024/12/21(土) 17:57:31
そのうち小学生でブランドバッグ、お財布とかの特集とかになりそうね+7
-0
-
167. 匿名 2024/12/21(土) 17:57:33
高校生くらいからでいいんじゃないのメイクとか+4
-0
-
168. 匿名 2024/12/21(土) 17:57:39
>>5
いや、大学生のメイクは30年前でも普通だったよ+216
-0
-
169. 匿名 2024/12/21(土) 17:57:39
>>101
くだらない+12
-3
-
170. 匿名 2024/12/21(土) 17:57:48
>>140
でもさ、今日デパート行ったら
クレドとエスティローダーのカウンターは満席
座ってる女性たちみんなすごく若くて
いや、まだクレドとか使わんで良くない?みたいな
大学生くらい?
まぁでも自分の若い頃振り返ったら、若い頃の方がデパコス使いがちではあるかな?みたいな
なんか周りの目とか雑誌に影響されがちで+23
-1
-
171. 匿名 2024/12/21(土) 17:58:13
>>10
キムタクの娘は15歳か16歳でシャネルのアンバサダーしてたよね・・・
実在しない人物だけど、ジョジョ5部のヒロインのトリッシュも15歳なのに「ジバンシイ2番のホオ紅」買ってた
その歳なら普通キャンメイクでしょと思ったわ+79
-4
-
172. 匿名 2024/12/21(土) 17:58:19
>>144
子ども向けでも値段はデパコス並じゃん
値段が気に食わないわけではなら、ここのお母様方は一体何に怒ってんの?
自分も買えないのに小学生が買うのなんて許せないって僻み入ってるように思える+8
-7
-
173. 匿名 2024/12/21(土) 17:58:57
>>159
それはべつにいいんじゃない?って思った私が変なのか?+2
-3
-
174. 匿名 2024/12/21(土) 18:00:39
>>50
いやしろよ+30
-0
-
175. 匿名 2024/12/21(土) 18:00:43
>>165
二重整形は安くできたりするからね…
小学生には早いが+5
-0
-
176. 匿名 2024/12/21(土) 18:01:30
メイク自体早いわ
綺麗な肌を酷使させないでほしい
40過ぎたら後悔しても遅い
メイクしたいなら石鹸で落とせるポイントメイクだけ
普通のメイクしたいなら自分のお金で買えるようになってからで良いじゃない
親も文句ばかり言わないでちゃんと子供にリスク教えな+26
-1
-
177. 匿名 2024/12/21(土) 18:01:34
>>6
それ!睡眠が肌にいいとか、野菜たくさんとると快便にもいいとかそういう系にしたらいいのにな
マジで意味わからん編集者どうなってんだろう…+137
-1
-
178. 匿名 2024/12/21(土) 18:03:32
ルッキズム凄いもんね
顔が可愛くないとス◯バのバイトも
受からないって女子大生が話していたが
まじ…?+11
-2
-
179. 匿名 2024/12/21(土) 18:03:54
さすがにデパコスはおかしいやろ+5
-0
-
180. 匿名 2024/12/21(土) 18:03:59
>>153
いるよね!
あれって嘘なの????
20代にして都内一人暮らし、素敵なインテリアや食器に囲まれてコスメや服もこだわってるお洒落な生活。
もちろん髪の毛もツヤツヤです。身体のメンテナンスもかかしません(可愛い服で宅トレです)
旅行も海外行っちゃいます、みたいな。
何者??どんな仕事したら20代でこんな生活ができるの?
実家がお金持ちで援助が半端ないの??て疑問だったんだけど。。あんなお金持ちな生活してる女子、リアルで見たことある??夜のお仕事でもなさそうだし…なぜ???
IKEAとかニトリです、プチプラです、て書いてあるけど、いくら安い店でもあの量を定期的に買えるのはお金かなり使ってるよなぁと色々疑問。。+37
-0
-
181. 匿名 2024/12/21(土) 18:04:22
>>51
SEVENTEENにもデパコス掲載されてんのかな+3
-0
-
182. 匿名 2024/12/21(土) 18:04:28
>>140
加熱すると怖いねえ。
ディオールとかトムフォードとか、外資のバキバキに発色するコスメって幼い顔に似合わないよね。ある程度貫禄のある顔じゃないと浮くというか。
それこそキャンメイクみたいなふんわりした色合いの方が可愛くなれるのにね。+31
-1
-
183. 匿名 2024/12/21(土) 18:04:33
小学生の頃からコスメ欲しいなとは思ってたし憧れたけど、ちゃおがすすめるのは確かにね。可愛い髪型とかでいいんだよ。デパコスだって子供向けに作ってないから欲しがるようにやられても迷惑だろう+25
-0
-
184. 匿名 2024/12/21(土) 18:04:44
>>28
そんなん今に始まった事じゃないと思うけど
昔はおっさん買ってなかったなんてなんで言い切れるのか分からん+3
-16
-
185. 匿名 2024/12/21(土) 18:05:06
変な話だが
ポルジョって一応デパコスだけど、値段もデザインもまだ可愛らしいから
ディオールとかに行くよりはまだマシに思える
アルビオンに営業かけられたんだろうけど+17
-0
-
186. 匿名 2024/12/21(土) 18:05:18
>>180
ああいった類のはヤラセだよ
+33
-0
-
187. 匿名 2024/12/21(土) 18:06:28
>>50
子なし?自分ファーストのクソ親?
健康的な食事を親が用意する羽目になるって考えすごいな+53
-1
-
188. 匿名 2024/12/21(土) 18:07:15
>>171
庶民の子と両親芸能人の子を比べるのは流石に…
次元違いすぎてもはや比べる対象として不釣り合いすぎんか+47
-0
-
189. 匿名 2024/12/21(土) 18:07:26
>>171
トリッシュも有名歌手(とギャング)の娘だから+29
-0
-
190. 匿名 2024/12/21(土) 18:07:59
小6か〜何やってたっけ
漫画読むかマイバースデーっていう占い本読んでたっけな+6
-0
-
191. 匿名 2024/12/21(土) 18:08:29
>>150
本当それ
ちょいちょい炎上になってない?
子供の上半身がはだける描写もあって『はぁ?』って思ったもん
ネットで炎上してたの先に見てたから子供に見せる前になんか千切った覚えがあるもん+18
-0
-
192. 匿名 2024/12/21(土) 18:08:48
>>140
昔だとデパコスでもその辺のブランドには行かなかったよね
Diorシャネルとかはちょっとオバサンみもあったし
基本的には憧れの芸能人がCMしてた薬局のプチプラ〜主流ブランド
デパートもアナスイ、MAC、ジル、ポルジョ、海外ならランコムとかのが強かったと思う
ここまでハイブランドをステータスにしてなかったし+26
-0
-
193. 匿名 2024/12/21(土) 18:09:27
ポルジョのモイスチュアプライマー、33歳のおばばでも保過多でニキビだらけになったんですけど。あんなもん値段云々の前に小学生に勧めるなよ...+15
-1
-
194. 匿名 2024/12/21(土) 18:09:36
>>180
20代前半に、都内であんな生活出来る給料払う一般企業はないよ。
公務員だって無理。
かといって研修医や外資系は仕事キツくいから、部屋はあんな感じでも本人はボロボロだし。
金持ちの娘かお水かYouTuberかインフルエンサーしかいないと思う。+43
-0
-
195. 匿名 2024/12/21(土) 18:10:16
>>161
ちょっとお値段が高い薔薇の入浴剤を入れたら小学生娘の肌が荒れたことがあった。
子どもの肌は大人より薄いんだから、肌に直接付けるものは慎重に選ばないと。
+26
-0
-
196. 匿名 2024/12/21(土) 18:10:18
>>171
よこ
それは15,16の「芸能人」の「お仕事」
トリッシュの話は知らんけど描いてるのがオシャレ好きな男だからキャンメは知らないし知ってても選ばないんじゃないかな+27
-0
-
197. 匿名 2024/12/21(土) 18:10:28
>>5
昔。何かのドラマで
社会人はメイクをするのがマナー!学生はメイクをしないのがマナー!、みたいなセリフあったな
今はメイクは自由でルッキズムだから
どんどんメイクする年齢が下がってるんだね
私が高校生の頃は、フルメイクする人もいたけど
基本すっぴんでポイントメイクだけって子が多かったけど+29
-4
-
198. 匿名 2024/12/21(土) 18:11:26
>>1
親でさえ持ってないデパコスをねだるクソガキとか頭痛がするわ
そもそも小学生に必要の無い高価な化粧品を雑誌側が特集組んでまで推すとか、パパ活女を増やす気か+74
-1
-
199. 匿名 2024/12/21(土) 18:11:52
>>178
普通の子も多いけどな
店長や選ぶ人が男だとそうなる傾向にありそう
別の仕事してたが上が男だとほんとそうなるから+9
-0
-
200. 匿名 2024/12/21(土) 18:12:17
>>178
アラサーだけど私が大学生の頃からスタバはそういう傾向あったよ
+13
-0
-
201. 匿名 2024/12/21(土) 18:14:00
原宿のタピオカ屋に
有名なユーチューバーが働いてるとかで
そのタピオカ屋のグッズが女子小学生に大人気らしく
真夏に何時間も並ばされてる小学生達の親と
祖父母の動画見たことあるけど
親も大変だなと思うわ…+18
-0
-
202. 匿名 2024/12/21(土) 18:14:14
>>50
そりゃそうだろうよ
ちゃおに言われなくても世の親は用意しとるわ
成長期の子供がルッキズムに囚われすぎて痩せてる程美しい!だからご飯食べない!ってなって欲しくないのよ+61
-0
-
203. 匿名 2024/12/21(土) 18:14:43
>>199
なるほど
店長の趣味ね…+3
-0
-
204. 匿名 2024/12/21(土) 18:14:45
子供のうちから本物(質のいいもの?)に触れさせようって考え方あるけど、コスメはなあ
読者のニーズでもあるのかね+7
-0
-
205. 匿名 2024/12/21(土) 18:14:52
>>50
そんなん当たり前過ぎて草も生えんわ+32
-0
-
206. 匿名 2024/12/21(土) 18:15:01
小学生のころは母親の口紅ぐりぐり塗って鏡見て口裂け女~!って笑ってたわ。
今の子どもはお金かかるねえ…+19
-0
-
207. 匿名 2024/12/21(土) 18:15:22
>>200
都心のお洒落な街のス◯バは
確かに美男美女が多いイメージ+7
-0
-
208. 匿名 2024/12/21(土) 18:15:58
>>1
うわ!最悪だね。頭おかしい。金稼ごうと必死だな。
絶対にこんな雑誌買いません!+33
-1
-
209. 匿名 2024/12/21(土) 18:17:08
年末だしクリスマスプレゼントにじぃじ、ばぁばに買わす気なの?
+1
-0
-
210. 匿名 2024/12/21(土) 18:17:22
>>177
よこ、そういう持続が必要な地味で方法よりもメイクやメイク道具をキラキラしてて魔法みたい一瞬でなりたい自分になれると思いやすい年頃だからじゃないかな
実際お高いメイク道具を揃えただけでは綺麗にはならないけど+37
-0
-
211. 匿名 2024/12/21(土) 18:17:44
>>191
それ、修学旅行をお泊まりデートとか気持ち悪い内容。
ちゃおは買い与えなくてもクラスの子が学校に待ってきて困っていた記憶+17
-0
-
212. 匿名 2024/12/21(土) 18:17:48
知らないぞ〜
必要もないうちからメイクばかりして20代で既に肌が老婆並みにボロボロになってても知らないぞ〜+14
-2
-
213. 匿名 2024/12/21(土) 18:17:48
36才CANMAKEやぞ+16
-0
-
214. 匿名 2024/12/21(土) 18:18:08
デパコスなんかより、きちんと日焼け止めと洗顔の重要性を教えたほうがいいと思うけどねえ。数十年後の肌年齢に差が出るし。
デパコスって逆に子どもの肌に負担かかるでしょ。
+19
-0
-
215. 匿名 2024/12/21(土) 18:18:16
30前半の私が小学生だった頃、たぶんなかよしだったと思うけどヘアケア特集してて、お風呂で髪を洗うのにまずブラシで髪をとかします、予洗いしっかりしますとか色々書いてあって参考になったよ。お金もかからないし、そういうのでよいのでは?+33
-0
-
216. 匿名 2024/12/21(土) 18:18:25
>>83
もしくは、確かに周りは臭いやつ多いもんなー困ったもんだよなー(自分ではないと思ってる)
みたいなのが多そう+9
-0
-
217. 匿名 2024/12/21(土) 18:18:35
小学生ならデパコス必要ないよね
むしろ強い成分で未熟な肌には負担になるんじゃないかな+10
-1
-
218. 匿名 2024/12/21(土) 18:18:43
>>192
アラフィフが若い頃は
一部のデパートやドラストでも扱ってたカウンセリング化粧品が主流だったかな?
ガルで度々話題に上がるピエヌとかPJラピスとか、レビュー、プラウディア、オプチューンなどなど
外資系ならクリニーク、クラランス(最近見ないな)、Mac、ボビーブラウンとかが、20代前半ターゲットの雑誌ではよくおすすめされてた+16
-0
-
219. 匿名 2024/12/21(土) 18:18:50
中学生の娘にニコラ買ったけどそちらは健全だったよ。+4
-1
-
220. 匿名 2024/12/21(土) 18:19:14
44歳KATEの私涙目+5
-1
-
221. 匿名 2024/12/21(土) 18:19:34
小学生でメイク覚えたとして中学って校則でメイクどころか眉やまつ毛整えたら色付きリップすら禁止のところとか割とあると思うんだけどそれに耐えれるのかな+5
-0
-
222. 匿名 2024/12/21(土) 18:19:47
>>187
日本人は料理頑張りすぎってトピもあるよね+4
-3
-
223. 匿名 2024/12/21(土) 18:20:18
ウチも、小6女子。みんなDiorもらうんやろなぁとぼやいてた。が、しかしウチはヴィヴィアンの財布をサンタさんに頼んでた。。漫画の影響。困った。。+14
-1
-
224. 匿名 2024/12/21(土) 18:21:05
私の友人は親がめんどくさい自然派だったらしく
髪の毛も湯シャンで勿論化粧品も駄目!
手作り石鹸みたいな育ちだったからか
大学生になりバイト代でめちゃデパコス買って
沢山メイクしていた
デパコスで育った子供は逆に自然派になったりして+13
-0
-
225. 匿名 2024/12/21(土) 18:22:46
>>1
そのうち付録とかクーポンが付きそう+13
-0
-
226. 匿名 2024/12/21(土) 18:22:52
>>220
大丈夫。わたしはセザンヌだ。+5
-0
-
227. 匿名 2024/12/21(土) 18:22:57
>>195
高いぶん成分も強いんだよね+11
-0
-
228. 匿名 2024/12/21(土) 18:23:43
>>223
ヴィヴィアンってまだ流行ってるんだね?
漫画NANAのイメージ+11
-0
-
229. 匿名 2024/12/21(土) 18:23:45
>>37
お前は岡村か+0
-2
-
230. 匿名 2024/12/21(土) 18:23:57
>>5
ぶっちゃけ女の子はメイクと料理は学生時代から必修科目でもいいと思うよ…+9
-25
-
231. 匿名 2024/12/21(土) 18:24:47
>>151
買ってもいいじゃん
売ってるのでもハンバーガーよりは体にずっといいよ+12
-0
-
232. 匿名 2024/12/21(土) 18:25:28
うちの13歳メイクは興味なし。どうせ一重だしって。
でもまつ毛が長いからビューラーをしてあげたい私がいる。
+2
-3
-
233. 匿名 2024/12/21(土) 18:26:52
>>1
今までの編集者が守ってきた良識をアホな後輩がぶち壊すんだね。しかも本人は革新的と悦に入ってそう+42
-1
-
234. 匿名 2024/12/21(土) 18:27:41
>>22
ふろくでリップグロス付いたときは楽しかったな。普通のリップよりキラキラしててワクワクした。+57
-0
-
235. 匿名 2024/12/21(土) 18:27:45
>>230
料理?は?+2
-7
-
236. 匿名 2024/12/21(土) 18:27:45
見たり聞いたりがなかったら、なかなか自分もしたいとはならないね。+1
-1
-
237. 匿名 2024/12/21(土) 18:27:50
>>215
若者の果物離れが進んでるから、美肌になれる果物とか紹介したらいいのにね。
今化粧品売れないから必死なのかな
やからって子どもにデパコスはないわ+13
-1
-
238. 匿名 2024/12/21(土) 18:28:19
>>178
中学時代の同級生がスタバで働いてたの見たけど可愛くて頭も良い子だった+4
-0
-
239. 匿名 2024/12/21(土) 18:29:39
>>223
お父さんとお母さんを大切に。と一言書いた手紙のみでいいんじゃない+1
-2
-
240. 匿名 2024/12/21(土) 18:30:08
>>226
私キャンメイクのチークとコンシーラーが相棒やで+4
-0
-
241. 匿名 2024/12/21(土) 18:33:53
>>5
1番肌が綺麗で髪も艶々なのに全部覆ってしまって勿体無い+61
-11
-
242. 匿名 2024/12/21(土) 18:34:26
>>6
今のうちからカルシウム意識して更年期以降に向けようとすすめる+13
-0
-
243. 匿名 2024/12/21(土) 18:38:22
>>13
中高生と小学生は違うじゃん
中高生のメイクは仕方ないと思う部分もあるけど、小学生のガッツリメイクは滑稽ですらある
顔が幼いのにバチバチにメイクしてるとめっちゃ浮くんよね
母親がせめてナチュラルメイクにできんもん?+38
-2
-
244. 匿名 2024/12/21(土) 18:39:53
>>1
別にいいと思うけどね
遅かれ早かれデパコス(化粧品)には興味持つよ
でも自分の時は毎月りぼんは必ず買っててたまに付録につられてちゃお買ってたなーたまになかよし買ったり+7
-5
-
245. 匿名 2024/12/21(土) 18:40:06
大人になって気づいたのが、化粧無しで美肌な状態が理想だってこと。
大人は赤ちゃん肌に近づこうと化粧やスキンケアを頑張っている。
子どもに化粧なんか必要ないんだわ。+16
-2
-
246. 匿名 2024/12/21(土) 18:41:43
>>7
女の子のお化粧格差ってプレジデントオンラインがネタにする。+78
-0
-
247. 匿名 2024/12/21(土) 18:42:13
>>121
男子の場合は親がルッキズムなら自然に見た目意識する子になるかさせられるよ
私も小学生の息子の洋服やら髪型やらめっちゃ気にするから、女子にモテる(顔と性格とスタイルと頭と運動神経が良いからだけど)+4
-7
-
248. 匿名 2024/12/21(土) 18:42:33
最近テレビで、ガストで食べてた老夫婦にインタビューしたら「孫(中学生)が3万のデパコスが欲しいっていうから節約してる」って言ってて驚愕した
金持ちだったらありかもしれんが普通の家庭で3万はないわ
+25
-0
-
249. 匿名 2024/12/21(土) 18:42:48
>>187
いや、娘いるし、私はできるだけほぼ手作りで健康的な食事を心がけて頑張ってるけど、ちゃおに載せることじゃなくないかと思ったのよ
自分でできるようになるようなこと(たとえば美文字の書き方とか)を載せて欲しいなーと思った
お母さんこれ作ってーじゃなくてね
でもそういうのは小学〇年生とかの雑誌かな+10
-1
-
250. 匿名 2024/12/21(土) 18:44:10
>>220
私もリップモンスターとキャンメイク使ってる+2
-0
-
251. 匿名 2024/12/21(土) 18:44:27
>>230
なんで?男子は?+12
-3
-
252. 匿名 2024/12/21(土) 18:45:07
そもそも今の小学生って、
ちゃおとかなかよし、りぼんあたり読むの?
YouTubeとSwitchに夢中な子が多そうなイメージなんだけど+17
-0
-
253. 匿名 2024/12/21(土) 18:47:59
>>245
でも若いうちはそれに気が付かないんだよね…
私らがいくら言おうがさ+4
-1
-
254. 匿名 2024/12/21(土) 18:48:28
小学生ならサン宝石でいいよ+71
-3
-
255. 匿名 2024/12/21(土) 18:50:14
ちゃおだからだめなの?
ニコラ?とかそういう雑誌なら昔からブランド載ってたりしたような+4
-0
-
256. 匿名 2024/12/21(土) 18:50:26
>>254
あら可愛い+39
-0
-
257. 匿名 2024/12/21(土) 18:52:53
100均の化粧品はやめた方が良いと思う+13
-0
-
258. 匿名 2024/12/21(土) 18:55:54
>>1
化粧してこなかったからか、40超えても肌だけはものすごく綺麗。
だから言うわけじゃないけど、しなくて済むなら小さな頃から化粧はしない方がいいと思う。+36
-3
-
259. 匿名 2024/12/21(土) 18:56:50
小学生はお化粧なんてしなくていいでしょうに
高校生の頃、アタシ子供のときから化粧してたよ!!と豪語してた同級生の肌はボロッボロだったよ
もったいない+10
-1
-
260. 匿名 2024/12/21(土) 19:01:21
>>152
整形でダメならこちらからとあらゆる方向から固めてきやがる+7
-0
-
261. 匿名 2024/12/21(土) 19:02:43
>>245
その通りなんだけど、そんな考えを小学生に求めるのならどうかしてるけどね
肌トラブルとか年重ねて気付くことだし…
今はダンスやモデルしてる子も多いからそれで興味持っちゃうんだろうし
子供にもメイクってことを大人達が作らせてたんだしね
自分はそんなのに関わってないけどなんか申し訳ない
メイク勧められたり、禁止されたり、子供は被害者なのに+10
-1
-
262. 匿名 2024/12/21(土) 19:03:03
どんどんお金欲しさに変なことに頭突っ込む子が出てきそう+6
-1
-
263. 匿名 2024/12/21(土) 19:07:27
>>18
ジルスチュアートとかも今の大学生〜社会人の女性側持つにはデザインが甘ったるい&幼稚すぎてね…
パケだけみたらプリキュアとか好きな小学生が飛びつきそうだもんねー(なお値段)+97
-1
-
264. 匿名 2024/12/21(土) 19:09:50
>>152
ルッキズムはお金になるから。
煽れば煽るだけ儲かる所がでてくる。
今回みたいにデパコスもだし、美容整形やエステ、美容院にアパレル業界も。+18
-0
-
265. 匿名 2024/12/21(土) 19:09:58
あんまり早いうちからフルメイクが当たり前になると中高生になった時に親や教師に反発して学校にもしていくようになるよ
10年前高校生だったけど学校は禁止してるのに彼氏できたら色気づいてメイクしてくる子たちいたし、今の高校生でもこんなにメイクオッケーの学校あるの?ってぐらいフルでやってる子多い
コスメってプチプラでも必要なもの3〜4つぐらい買い足すだけで5000円いったりするし、大学入るまではスキンケアして日焼け止め塗って休みの日に色付きリップつけるぐらいがいいと思う+10
-1
-
266. 匿名 2024/12/21(土) 19:12:42
>>1
私の小学生のときからの友達がおませさんで、小学生の時分からメイクしてて
で、今23歳なんだけど顔面全体の皮膚がめちゃくちゃ細かいちりめん紙みたいになってるのが悩みって言ってた
やっぱメイクとかってある程度成長してからした方がいいんじゃないかな+50
-0
-
267. 匿名 2024/12/21(土) 19:13:42
そもそも、ちゃおなんて読んでるのは底辺+1
-2
-
268. 匿名 2024/12/21(土) 19:14:21
>>51
高校生娘がお小遣いとバイト代をほぼデパコスにつぎ込んでるから、それ本当に必要?って都度聞いちゃう
ただの見栄張り合戦としか思えない+14
-2
-
269. 匿名 2024/12/21(土) 19:15:04
小学生に化粧下地いらんやろ
肌ツルピカなのに
アイメイクとリップならわかるけども+7
-0
-
270. 匿名 2024/12/21(土) 19:19:30
>>4
私も同じく39歳スッピンです!
多分私より今時の小中学生の方がメイク上手いと思うよ💦+60
-51
-
271. 匿名 2024/12/21(土) 19:20:15
>>41
少女誌と違って少年誌のコラムってあまりないよね
読者投稿の大喜利コーナーくらい
文字読もうって読者が少なそう+21
-0
-
272. 匿名 2024/12/21(土) 19:23:45
アラフォーだけど、セザンヌのパウダーハイライトが大好き…外には持ち歩かないからいいかなと思ってるけど、だめかな、、、+6
-0
-
273. 匿名 2024/12/21(土) 19:25:32
>>23
デパコス側も嫌じゃないのかね?ブランド価値というかイメージ落ちるよね。
売れれば何でもいいのか?+38
-0
-
274. 匿名 2024/12/21(土) 19:30:12
>>228
まさにNANAの影響です!
友達に漫画を借りて2人で盛り上がってた。。
親的に内容もまだ少し知られたくない感じでした。+4
-0
-
275. 匿名 2024/12/21(土) 19:32:53
>>245
今回はこのちゃおの特集がバズったけど、小学生向けの雑誌でスキンケア特集とかメイク(ナチュラル目)の特集とか普通にあるよ。+3
-0
-
276. 匿名 2024/12/21(土) 19:35:33
>>55
でも載ってる記事広告はSwitchだのプレステ(8万)だよ?
化粧品なんて安いわ+15
-3
-
277. 匿名 2024/12/21(土) 19:36:13
>>7
そのうちお金を作ろうと犯罪に走るかもね
パパ活?闇バイト?性癖にお金出す人は多いよね+64
-2
-
278. 匿名 2024/12/21(土) 19:37:20
>>10
キャンメイクかセザンヌで充分だよね。中学生の時、セザンヌのマスカラ買った。+35
-3
-
279. 匿名 2024/12/21(土) 19:38:11
>>1
結局親に買わせる魂胆でしょ。化粧品売り上げ落ちてるんだろうなあ。コロナになってから夏でもマスクする人いるし。私は冬はマスク必須なったし。+28
-1
-
280. 匿名 2024/12/21(土) 19:38:59
>>186
>>194
やっぱり無理だよね!どう考えても、普通の企業勤めとかで出来る生活ではないよね、、
自分だけの稼ぎでしてる生活じゃない、夜系の仕事してる、インフルエンサーとかYouTubeとかで稼いでるからこそっていうのを隠して言わずにああいうのを出すのはさ…ほんと悪影響だと思う
彼女達は何がしたいんだろう
承認欲求??
嫌だね、、
+28
-0
-
281. 匿名 2024/12/21(土) 19:41:20
>>1
その特集と同じ熱量でメイク落とすことの重要性を説いてやって
落とすこと覚えずメイクに手を出したら将来悲惨なことになる+9
-0
-
282. 匿名 2024/12/21(土) 19:47:30
>>1
昭和時代のティーン雑誌だと、せいぜいきゅうりをスライスして肌にのせる(今ではしてはいけないことらしいけど)とかだったよ。
家にあるものでどうにかしろって感じ。
+26
-1
-
283. 匿名 2024/12/21(土) 19:48:16
>>177
メーカーから掲載料が発生してるんだろう
メンズコスメもだけど、人口減少で本来のターゲット層だけじゃもうこの業界は将来生き残れないのが見えてきたんだろうね+35
-0
-
284. 匿名 2024/12/21(土) 19:50:04
>>68
子供はどうしても滅茶苦茶影響受けるからねー。これは煽ってるメディアが100%悪いわ。親が気の毒。+91
-0
-
285. 匿名 2024/12/21(土) 19:50:53
>>10
キャンメでもなあ
まだ敏感な肌なんだしせめてリムーバーいらない水で落とせるキッズ専用ラインがあれば+90
-0
-
286. 匿名 2024/12/21(土) 19:53:59
>>212
私自身デパコス使ってる上でこれを書くと叩かれるの覚悟で書くけど、メイク用品には今問題になってるPFASが結構な確率で含まれてて、肌から吸収されやすいと聞いてる。排出されず体内に蓄積され続けるから、子供のうちから化粧は特別な日以外しない方が良いのでは?と心配になるよ+11
-0
-
287. 匿名 2024/12/21(土) 19:59:25
>>273
子どもの雑誌で紹介されたデパコス、なんか持ちたくなくなるよね…+38
-0
-
288. 匿名 2024/12/21(土) 20:01:41
>>197
でも日本のそういう文化っておかしいよね
例えば高卒の子の場合在学中は「化粧するな!」って言われて、卒業して社会に出たら「化粧するのがマナーだろ!」て言われるんだから
なんだかんだみんな高校生でもこっそり化粧してる子が多いけど、
真面目にルール守ってる子はじゃあいつどこで覚えるねんってなるよね+40
-0
-
289. 匿名 2024/12/21(土) 20:07:34
>>282
まさに小学生の頃、きゅうりパックがりぼんに載ってて真似してたなw 母親に「アンタ!食べ物は逆にかぶれるからやめなさい!」て止められた思い出+20
-0
-
290. 匿名 2024/12/21(土) 20:08:59
>>5
中学の卒業式の日に学校終わって目頭白いペンシルでハイライト入れたらメイクしてゲーセンで友達と遊んだ。
高校はメイク一応禁止の学校だったけどバレないようにみんな薄くしてたよ。休みの日はがっつりしてたし、皆ドラコスだったけど。デパコスは社会人になっても高くて中々買うの勇気いったなぁ。+41
-2
-
291. 匿名 2024/12/21(土) 20:09:35
>>1
いやメイクに興味を持つのは悪い事じゃないし、好きならルールを守りつつやればいいと思うけど。
間違いなく肌には悪い訳だから。
メイクしたら必ずその日のうちに、綺麗に落とす事、そしてそのやり方を教えてやるのが、親の責任だと思いますよ。+1
-2
-
292. 匿名 2024/12/21(土) 20:11:05
>>273
実際、女性の間で出回ってるものが小学生まで行き渡ったらブームであっても終わるって分析結果が出てたような
でもそこをぶっちぎってでも子供を囲い込まなきゃいけないほど業界が切羽詰まってるんだろうな
コロナ以降の需要減から少子高齢化でそもそも買ってくれる人間が減ってるんだし+28
-0
-
293. 匿名 2024/12/21(土) 20:14:51
>>4
私も5年後、そんな39歳になると思う。
メイク用品買ったことない。ファンデも。
スキンケアはニベアだけ。+18
-39
-
294. 匿名 2024/12/21(土) 20:17:11
私からしたら高校生の時バイトしてる子が社会人かってぐらいデパコス持ってるの目の当たりにして次元が違う存在に見えたぐらいなのに…
まあその子中学から私立だしある程度裕福なのはあると思うけど+2
-0
-
295. 匿名 2024/12/21(土) 20:19:54
>>5
おばさんの考え+41
-4
-
296. 匿名 2024/12/21(土) 20:20:09
メイクしたいって気持ちは否定しない。
でもアラフォーのおばちゃんから小学生に(小学生以外の若者にも)言いたいのは「デパコスより紫外線対策&正しい洗顔!!」+8
-0
-
297. 匿名 2024/12/21(土) 20:21:24
>>1
小学生のピカピカの肌にファンデはいらんでしょ。塗ったら逆に汚なく見えそう。てか化粧なんて粗隠しなんだから若い肌には本当に必要無いよ。+24
-0
-
298. 匿名 2024/12/21(土) 20:22:19
>>1
確かに小学生の娘はちゃお読んでるから興味はあるし女子力高いね。ちゃおの世界が普通だと思っているから普通人高いメイク道具を子ども(ちゃお世代)が使うのが当たり前だと思っているね。+2
-0
-
299. 匿名 2024/12/21(土) 20:23:10
もうアラフォーだけど昔コンビニとかに置いてあった小さい香水欲しい
フルーティーで甘い匂いが多かった
普通のお高い香水はあまり好きじゃない+4
-0
-
300. 匿名 2024/12/21(土) 20:23:36
>>1
マジョマジョを推してあげて!!
かわいいじゃんあれ!!
ネイルもなくなっちゃって悲しい。。。
新しい彼の爪とかわかめとかさ…+21
-0
-
301. 匿名 2024/12/21(土) 20:24:05
>>1
お肌ツルツルモチモチの小学生が「コレめっちゃ保湿力あって伸びもいいし毛穴も隠れる〜!」とか言ってたらなんか嫌だな…+32
-1
-
302. 匿名 2024/12/21(土) 20:26:04
>>1
30代のわたしはセザンヌの新色アイシャドウを買って内心キャッキャしてたというのに…+22
-1
-
303. 匿名 2024/12/21(土) 20:31:19
>>264
ブサ遺伝子の日本人がルッキズム言われましても…、って感じ
まず女も身長伸ばすことから始めれば?+2
-7
-
304. 匿名 2024/12/21(土) 20:31:29
時代だなーと思ってて小5の娘ですら化粧品に興味を持ち欲しがるけど、さすがに百貨店に売ってるメイク道具は無いわー💦こんなの欲しがっても買ってあげられないし!!
てか、買ってくれないからおぢさんに買ってもらう!とかなったら困るなー、、、ちゃおなんて小学生が読むものなんだしコレはよくないわ+2
-2
-
305. 匿名 2024/12/21(土) 20:32:20
>>58
小さい子が自分を恋愛や性的対象に見てると思ってるの?+8
-2
-
306. 匿名 2024/12/21(土) 20:33:49
>>36
親が買ってくれないから自分でどうにかする!とかがこわいよね 小学生ー中学生なんてキャンメイクでじゅうぶんよね
キャンメイクですら値上がりしたなーって思うのに
高校なってバイト出来るようになってから自分で買いなさいっておもうわ+26
-1
-
307. 匿名 2024/12/21(土) 20:36:36
>>215
アラフィフの私が小学生の時に買っていたりぼんでもそういう特集あったな
汗は時間が経つと臭うからすぐふきましょうとかどっちかというと清潔感を強調する身だしなみの特集だった
でも小学生ならそういう感じでいいと思うんだよね
メイクの前にまずは清潔感の出る身だしなみをひとりで出来るようになるのが先だし+7
-1
-
308. 匿名 2024/12/21(土) 20:38:33
>>68
大物芸能人等の娘である二世タレント達がどんどんモデルやタレントやYouTuberになってて、
見た目もよく財力もあるうえに垣根を超えてsnsの配信やコメ欄などで気軽に一般家庭のファンの子達と気さくに交流していて。
日頃の一軍コスメやバッグの中身などを紹介するも、ま〜どれもハイブラやお高いブランドの高性能な新商品ばかり。
そこには越えられないあまりにも分厚い壁がありバッグラウンドや後ろ盾がド偉い違いであるということをしっかり分からせてあげたいね。+64
-0
-
309. 匿名 2024/12/21(土) 20:40:09
誕生日やクリスマスプレゼント、進学プレゼント、お年玉で一つ買うとか全然ありだよ+4
-1
-
310. 匿名 2024/12/21(土) 20:45:31
>>303
男が当たり前のように書き込んでんじゃないよ+7
-0
-
311. 匿名 2024/12/21(土) 20:45:36
>>1
こんなの子供達に見せびらかしたら欲しがったり憧れたりしちゃうのは至極当然だよね。
小学生女児なんて、お母さんのポーチやドレッサーでお化粧品見つけて密かに手に取り、こっそりちょこっと塗ってみたり素敵〜✨とため息ついてみたりする程度でよろしい!+28
-2
-
312. 匿名 2024/12/21(土) 20:47:16
>>256
これは可愛すぎて未就学児れべるなのでは+2
-1
-
313. 匿名 2024/12/21(土) 20:48:15
>>5
いつの時代だよ+47
-3
-
314. 匿名 2024/12/21(土) 20:51:35
>>5
クソババアだな!+11
-11
-
315. 匿名 2024/12/21(土) 20:59:39
小学生にデパコスの情報なんて与えないでよ、、
その子の母親ですらセザンヌやキャンメイクあたりの化粧品で我慢してるかもなのにさ、、+16
-0
-
316. 匿名 2024/12/21(土) 20:59:56
小学校のメイクってファンデーションとかパウダーぬるのかな?
肌荒れでコンシーラーぬりたいとかあるのかな?+1
-0
-
317. 匿名 2024/12/21(土) 21:01:16
>>48
小学生にちふれは夢が無いね
地方婦人連合だよ+21
-1
-
318. 匿名 2024/12/21(土) 21:02:35
>>5
中学で働いてるんだけど
2年の子達がブルベ、イエベですかの話してどっち〜?って聞かれた+25
-3
-
319. 匿名 2024/12/21(土) 21:02:53
昔2ちゃんで言われてたね
電通が雑誌で子供を洗脳しているって。+6
-1
-
320. 匿名 2024/12/21(土) 21:03:41
プリキュアは変身しながらお化粧したりオモチャとしてキッズコスメ売ってるよ
早い子だともう幼稚園から興味持つようになってる+3
-0
-
321. 匿名 2024/12/21(土) 21:12:08
>>145
子供は分からないよね
私も中学生の時今より(30代)高い美容院に行って洋服を着てお小遣いを貰ってた
親の愛情は有難いけどあの頃自分に使って貰ったお金が勿体無いと思う…
親の老後に取っといて欲しかった+27
-0
-
322. 匿名 2024/12/21(土) 21:18:23
自分が小学生のときなんて、トイザらスとかに売ってる子供用のメイクセットみたいなやつ買ってもらって喜んでるレベルだった気がする(笑)
+3
-0
-
323. 匿名 2024/12/21(土) 21:20:49
若い子に限ってブランドにこだわるよね。私もそうだったw
途中から技術のが大事ってわかってからプチプラに変わった。しかも若い時のが高級品じゃなくてもメイクノリいいのに勿体ない。その分別の物にまわしたい+9
-0
-
324. 匿名 2024/12/21(土) 21:21:23
小さいうちからメイクすると肌汚くなりそう…+2
-0
-
325. 匿名 2024/12/21(土) 21:28:40
>>7
小学生の雑誌にデパコスとか頭おかしすぎるよね。
日焼け止めとかキャンメイクレベルの値段の物ならまぁ、ん〜まぁまぁ って感じだけど。
ママの借りろ。+122
-0
-
326. 匿名 2024/12/21(土) 21:32:16
ロクシタン以外コーセー系列だね
雑誌に載せるんならメーカーからの許可やら記事の仕上がりの確認やらいるよね?
資生堂とカネボウの広報には掲載断られて、この2社の広報ががちゃおに載せるのOKしたってこと?
なんか見損なった+6
-0
-
327. 匿名 2024/12/21(土) 21:33:07
ちゃおのレジェンド、こっちむいてみい子ならデパコス反対派だろうな。
主人公はお小遣い少な目、お年玉でやりくり、セールなど安い時に買ってる描写多め。読者もこっちのが共感できるし親目線でも安心できる内容。長年支持され続けてるのはこういった庶民的な内容なの編集部は見習わないでどうする。プチプラ紹介した方がいいのに。充分デザインも可愛いのあるし+2
-1
-
328. 匿名 2024/12/21(土) 21:34:30
>>7
パパ活予備軍になってまうね+95
-0
-
329. 匿名 2024/12/21(土) 21:35:51
18歳のとき初めてデパコスのファンデ買ったな。美への渇望が大きい若い時ほどデパコスが欲しくなる
TikTokやYoutubeの憧れのインフルエンサーと同じ物を使って同じ顔になりたいっていうのがあったりするんだよね
今の子はルッキズムやらなにやらで本当大変だと思う+1
-0
-
330. 匿名 2024/12/21(土) 21:36:12
>>6
まじでそれ!
睡眠で身長高く足も長くなるよ!とか睡眠の質が良いとホルモンが沢山出るからバストアップにも繋がるよ!とか。私は知りたかったわ。睡眠不足で身長低め、短足、貧乳。ちゃんと寝てたら少しは変わったのか…
あと、お行儀特集とか美しい作法とかやってほしいもんだわ。+73
-2
-
331. 匿名 2024/12/21(土) 21:44:08
>>1
ティーンがメイクとかおしゃれに目覚めるのはすごいいいと思うけど、少女雑誌がデパコスとか勧めるのはちょっと違うと思う
大人世代から見たら反発買うだけなのにこの雑誌を作った大人たちは何考えてるのって思う
親に頼んで買ってもらえたり、バイトすれば買えるようなプチプラでも可愛いのいっぱいあるんだからそっち取り上げろよ+18
-1
-
332. 匿名 2024/12/21(土) 21:45:48
>>268
うちの高校生娘も友達へのクリスマスプレゼントにグッチのリップをプレゼントするみたい。
相手の子はアルバイトしていないみたいだし、そんな高価なものは相手の負担になるかもしれないとだけ言っていたが・・・
モヤモヤしますよね。+19
-0
-
333. 匿名 2024/12/21(土) 21:47:15
化粧品、競合が増えすぎてメンズを強化したけどついに子どもにまで。。+0
-0
-
334. 匿名 2024/12/21(土) 21:47:47
>>268
大人になってから後悔するやつだ+9
-1
-
335. 匿名 2024/12/21(土) 21:49:32
>>58
頭大丈夫?+5
-1
-
336. 匿名 2024/12/21(土) 21:52:57
>>320
うち年少だけどまさに。今年のクリスマスプレゼントはシャイニーキャッツパクトっていう変身パクト(化粧品)。+1
-0
-
337. 匿名 2024/12/21(土) 21:54:16
>>58
海外の刑務所入ったら?
ロリペドは最下層のクズな存在だからケツ掘られるよw+3
-1
-
338. 匿名 2024/12/21(土) 22:01:29
>>16
そんなに伏せる意味がわからない+175
-0
-
339. 匿名 2024/12/21(土) 22:02:23
>>80
下の世代に流行るの、元々の購買層がダサく感じて離れるのはあるある。+25
-0
-
340. 匿名 2024/12/21(土) 22:03:37
これ本当にデパコスなんて書いちゃダメだと思う。
私が小学生の時だけどちゃおの言うことは絶対的に信じられる!(小学生の単純思考)で、掲載されてるアクセサリーとかカバンとかキラキラしてて全部欲しかったと言っても過言ではない(笑)
それに◯◯持ってる→いいなぁで自慢大会始まりそうだし、大人になったら微笑ましく思えるけど当時は持ってる持ってないで女の子は揉め事の原因になるから本当にダメだと思う。+6
-0
-
341. 匿名 2024/12/21(土) 22:04:19
>>41
いやぁ、今も男子も小学生から足のすね毛剃る子とかいるし
中学くらいだと、髪もヘアアイロンとか使う子いる
高校でファンデ塗りたがる子とか
なんか極端なんだよね
+16
-0
-
342. 匿名 2024/12/21(土) 22:04:59
>>340
そうそう
で、持っている子が学校に持ってきたらそれは盗まれたりね・・・
トラブルしかない+4
-0
-
343. 匿名 2024/12/21(土) 22:05:47
女の人生から考えた重要性では週一メイクの授業があってもいいくらいだよね+1
-0
-
344. 匿名 2024/12/21(土) 22:05:49
>>328
お金イコール愛、になっちゃうね+17
-0
-
345. 匿名 2024/12/21(土) 22:07:08
>>289
レモンやきゅうりのパックは、シミの原因になるから危険なのにね+10
-0
-
346. 匿名 2024/12/21(土) 22:08:26
>>4
それはさすがに・・・+202
-23
-
347. 匿名 2024/12/21(土) 22:12:53
>>4
好きな子はしてもいいと思うんだけどね
すぐ顔洗いたくなっちゃうからおばさんだけど私もすっぴん+47
-7
-
348. 匿名 2024/12/21(土) 22:13:38
>>230
メイクはまあわかる
高校までは化粧すると怒られるのに大学以降は化粧しないとバカにされるって無茶苦茶だし学校で教えてくれよって思ってた+16
-0
-
349. 匿名 2024/12/21(土) 22:16:16
>>293
おばさんになってから開き直ってすっぴんで行くならわかるけどこの書き方だと若い頃からってことでしょ?
それは流石にね…+33
-2
-
350. 匿名 2024/12/21(土) 22:20:33
>>336
これ何で普通のおもちゃにしなかったんだろうね
電池入れて光るなりしてくれた方が子供も喜びそうなのに+2
-1
-
351. 匿名 2024/12/21(土) 22:26:32
大人の、しかもデパコスはいろいろ入っている分刺激も多くて、ただでさえ繊細な皮膚の子供には絶対向かない。キッズ用のメイク用品ですらアレルギー起こしてしまったりする。
肌荒れ起こしたり、赤ら顔や皮膚がボコボコしたり、余計なコンプレックスになる可能性大。本当にやめた方がいい。+8
-0
-
352. 匿名 2024/12/21(土) 22:32:15
サン宝石でアクセサリー買うとかじゃないの!?+2
-0
-
353. 匿名 2024/12/21(土) 22:33:35
>>326
これ本当メーカー側もほとんどメリットないよね。
娘持つ親御さんは「ないない」ってなるし、20代のお姉さんだって子供使ってるの?「やめよー」ってなるし、祖母世代はもっと嫌がるよね。
いいじゃなぁい!なんて思うのほんの1%くらいじゃない???+5
-0
-
354. 匿名 2024/12/21(土) 22:44:07
私が小学生の頃にSPEEDがリップクリームのCM出てて、そのリップに憧れて友達も持ってたから親にねだったらめっちゃキレられた。+3
-0
-
355. 匿名 2024/12/21(土) 22:44:46
>>254
これも可愛いけどあまりにもこども向けって感じだから
中身はこれ系のキッズコスメでパケをデパコスみたいにした高級キッズコスメにしたらお姉さんぶりたい子どもも喜びそう+26
-0
-
356. 匿名 2024/12/21(土) 22:46:47
6000円のアイシャドウ買うのに6時間くらい働かなきゃいけないこと知らんのか
それでも働いた後一回でもご飯食べたら買えないんやぞ+9
-1
-
357. 匿名 2024/12/21(土) 22:48:03
>>7
塾や習い事に通わせてスマホ持たせて友達同士でスタバ寄るお小遣いあげて子ども好みの服を着せてデパコス買ってあげないと子どもに文句言われるのか
こんな生活水準で育ったら新卒の給料のとき耐えられなくない?+155
-0
-
358. 匿名 2024/12/21(土) 22:51:24
>>340
子供の頃って、親や先生の言う事よりも
好きな芸能人の発言とかオシャレな雑誌や、オシャレな人気者の同級生からの情報を盲信しちゃうのはあるあるかも。
その情報の内容によっていい影響も悪い影響もうけると思う。
好きな漫画やドラマや芸能人などエンタメを通じて覚えた豆知識って大人になっても忘れないし。
+8
-0
-
359. 匿名 2024/12/21(土) 22:52:24
>>1
小学生まで食い物にする最低な雑誌ってことですね+22
-0
-
360. 匿名 2024/12/21(土) 22:55:04
>>6
それをやってしまうと化粧品・ファッション業界は赤字で倒産するから。+10
-0
-
361. 匿名 2024/12/21(土) 22:57:04
昔はメゾピアノとかが載ってたな、それも高額だったけどちゃおガール?のモデルの子はよく着てた。+4
-0
-
362. 匿名 2024/12/21(土) 22:57:29
>>353
凄く気に入ってたブランドでも年下に流行り出すと恥ずかしくなって冷めちゃうってあるよね。
アパレルも、そうやって最初のターゲット層からどんどん低年齢化して最終的に子供服になっちゃうのとかあるし。
一度年齢下げたら、そこから元の年齢向けに戻る事って、〇〇周年のリバイバルとかでもない限りないし。
音楽なんかも、アーティストが年重ねても一度下の世代にウケると従来の大人層は居づらくなって離れるし。
子供や若い子が背伸びして大人の趣味に手を出す事はあっても、
大人が年下向けの趣味に手を出すのはみっともないって風潮あるからね。
+9
-0
-
363. 匿名 2024/12/21(土) 22:58:45
>>2
神戸でジルスチュアートに行ったら
父親と明らかに小学生の娘さんに
店員さんがせっせと色々なものを売り込んでいた
ネイルとかリップとかヘアケアとかではなく
ベースメイクからガッツリだった
ジルスチュアートやポルジョは化粧品の売り上げを
小学生まで拡大したいのかな?+38
-0
-
364. 匿名 2024/12/21(土) 23:05:07
最近の小学生女子、その親は大変だね+0
-0
-
365. 匿名 2024/12/21(土) 23:08:17
小学生の化粧品が4000円もするなら米買うわ+3
-0
-
366. 匿名 2024/12/21(土) 23:09:42
>>10
小学生からお化粧はもったいない気がするなぁ
クレンジングは肌に悪いよ+46
-0
-
367. 匿名 2024/12/21(土) 23:09:51
>>308
オバさんの私の時代だと、今でいうインフルエンサーが同世代の雑誌モデルとか、子役の子とかが
自分の部屋とか鞄の中身とか公開してるやつはあったよ。人に公開できるレベルだから、みんなお金持ちの子達。
さんま先生とか、子役の子達は毎回私服みたいだし、もちろん一度来た服は次回は着ないし。
クラスの同級生だって、誰かしらお金持ちでいつも流行りのモノ全部いち早く手に入れてて、
毎回違う服で同じ服を見たことがない子とか必ず一人はいたし。
ネットがない時代でも、よその家庭の同世代の恵まれてる子は目につくと思う。
外出先でも、デパートで全身可愛い服で、おもちゃとかサンリオの雑貨とか買い物袋たくさんに買ってもらってる子とかもいるわけで、
今、仮にスマホとかネットとか禁止したとしても、
外部からの情報はいくらでも刺激受けちゃうから、
各家庭でどう説明するかなんだろうな。+14
-2
-
368. 匿名 2024/12/21(土) 23:12:40
>>40
この言葉に尽きる。+11
-0
-
369. 匿名 2024/12/21(土) 23:12:51
自分を広告する年齢が遅めなほうが、後の人生が拓けるイメージあるから、
働きだすまでは、勉強とかスポーツとかに集中できるような世の中の方がいいと思うな。+8
-0
-
370. 匿名 2024/12/21(土) 23:13:33
>>7
し●むらのチラシ見ても、読者モデルとかで小学生らしき子がばっちり化粧してるからね。
こういうのを日常的に目にしてたら「私もメイクしてかわいくなりたい!」って思うんだろうな。
雑誌はその風潮に乗っかってるだけなんだよね。+20
-0
-
371. 匿名 2024/12/21(土) 23:14:12
>>254
こういうの最近おもちゃ売り場にいっぱい売ってるよ。石鹸で落とせるやつ。でも中身中華製が本当多くて持たせたくない…プチプラでもガワが可愛いコスメほど中身粗悪品なんだよね。デパコスは外資でもなけりゃ大体国産だから、批判されてもデパコスラインの方が安心かな。+26
-0
-
372. 匿名 2024/12/21(土) 23:14:53
拝金主義に子供の世界まで染まっていくのか。+4
-0
-
373. 匿名 2024/12/21(土) 23:17:16
>>263
ジルの4色パレットのチークとかすごい色味も良くて使いやすくてアラサーだけど使ってたよ。+8
-0
-
374. 匿名 2024/12/21(土) 23:20:44
>>16
実際うちの5年生も欲しがってるよ。
見てるだけでも可愛いよね。
丸井とかルミネとなショッピング連れていくとかわいー!とはなっている。買わないけど。+30
-0
-
375. 匿名 2024/12/21(土) 23:24:41
>>350
変身アイテム好きだけど電池式のほうがよかった
アイシャドウとか色味も使わない色だし+3
-0
-
376. 匿名 2024/12/21(土) 23:25:41
>>153
雑誌主催のイベントがあるよね。同じようなメイクして同じようなかわいい洋服着て、ポーズとって。小学生女子なら「かわいい」に憧れる年代ではあるけど、個性個性いいつつ、みんな量産型だよね。+17
-0
-
377. 匿名 2024/12/21(土) 23:26:00
>>287
化粧品に限らず、年下が入ってくると、
年長者側が恥ずかしくなって離れてくよ。
オシャレ以外の界隈でもそう。
YouTubeの懐古ジャンルに下の世代がコメントすると、更に年下が入ってきて年齢マウントと絶賛コメントで、元々のファンが居づらくなる。
『当時、子供ながらに姉の影響でファンでした』
『当時、まだ赤ちゃんでしたが』
『生まれる〇〇年前でしたが』
みたいにどんどん年齢下がってく。+14
-0
-
378. 匿名 2024/12/21(土) 23:27:16
>>310
女だけど
男も女もチビは論外+0
-6
-
379. 匿名 2024/12/21(土) 23:29:17
大人も使うようなコスメ紹介して何がしたいのか?
アイシャドウに手を出したら、アイラインやマスカラも欲しくなるし
ベースメイクに興味をもったら、パウダーだけでなく下地やファンデも買いたいってなるし
当然クレンジングや保湿も必要になる
次々とお金や手間が継続的にかかるようになるんだよ
しかも全て親の負担
これが普通になっちゃだめでしょ…
小学生には早過ぎる
まだ色付きリップクリームで十分だよ+6
-1
-
380. 匿名 2024/12/21(土) 23:35:55 ID:6KGP1LyEPd
>>4
私もです、年中アレルギーで肌がかゆくなる。とくにアイメイクがだめ!きちんとしたバッチリメイクの人には軽蔑されてるかもしれない。+45
-3
-
381. 匿名 2024/12/21(土) 23:36:23
憧れメイク枠なら良く無い??
バーバリーの前のデザイナーのバッグが可愛すぎて中学生の娘にあげたいけどダメなのかな。。。+3
-1
-
382. 匿名 2024/12/21(土) 23:37:08
>>18
スポンサー料とかもらって載せてるのかな。
昔の漫画雑誌には
こんなものはなかったと思う。+40
-0
-
383. 匿名 2024/12/21(土) 23:41:22
コスメに興味持つこと自体は否定しないかな
私も親の化粧台からこっそり口紅やなんやら出して使い方分からず化粧して怒られた記憶あるけど、親が化粧してるんだからそりゃチャオ関係なく子供も化粧に興味持つよなぁと
今は100均あるからそりゃ気になって試したくなるし、それならいっそもう少しマシなの買い与えるって気持ちも分かる うちも子供用の化粧品プレゼントしたことあるし+2
-0
-
384. 匿名 2024/12/21(土) 23:42:44
>>171
トリッシュはイタリアなんだからキャンメイクなんか使わんでしょ笑+22
-0
-
385. 匿名 2024/12/21(土) 23:42:50
こういうの、しなくても
みるだけでなんかワクワクしてた+2
-0
-
386. 匿名 2024/12/21(土) 23:44:53
>>4
人と会う予定がなければ私も日焼け止めだけだなあ。メイク好きだけど時間も手間もかかるしね+25
-0
-
387. 匿名 2024/12/21(土) 23:45:16
>>363
なんかもう常識より売り上げに舵切ったって感じたね。
大人だってそのメイクブランドが好きで、毎月節約してひとつのファンデ買うファンいるだろうに金払いが良いほうが結局上客になっちゃう。
もう金持ちの子供が店員や一般労働者を顎で使う時代来てるよ。+41
-1
-
388. 匿名 2024/12/21(土) 23:47:48
>>351
大体が香料入ってるしね+3
-0
-
389. 匿名 2024/12/21(土) 23:50:50
>>363
男だから無知で「化粧品?こういうのが女の子は流行ってるのかぁ」程度で買っちゃうんだろうな
母親だとまた違ってくると思う(そうとも限らないで買い与える親もいるだろうけど)+23
-0
-
390. 匿名 2024/12/21(土) 23:59:20
>>1
ひえー!!!
キャンメイクで十分よ。。+17
-2
-
391. 匿名 2024/12/22(日) 00:02:51
>>350
本当それ。しかも口コミみたら、ラメとか入ってるみたいで落ちにくいらしい。買ったら絶対メイクしたい!ってなるし、今からちょっと憂鬱。
光るおもちゃが良かった。+3
-0
-
392. 匿名 2024/12/22(日) 00:03:41
親の私ですらデパコスは誕生日とかにしか買わないよ
普段はドラッグストア
小学生くらいになるとおしゃれにも興味出てくるからそれはわかるけど1000円以内のおすすめリップくらいの特集で良いかと思う+4
-0
-
393. 匿名 2024/12/22(日) 00:05:05
なんかめっちゃ拒否反応が多いけど
使ったことがないから憧れてるだけなので
少し買ってあげて実際に使ってもモデルみたいに可愛くはならないってことが分かれば
大人になって美容に変な夢みなくて済むのでは?
無駄かどうかは自分で経験してみないと実感できないよ+6
-0
-
394. 匿名 2024/12/22(日) 00:05:21
>>357
そう。耐えられないよね。
そして別の道に走ったり…。+53
-1
-
395. 匿名 2024/12/22(日) 00:06:28
>>5
正直社会人になってからじゃ遅い+24
-4
-
396. 匿名 2024/12/22(日) 00:07:32
>>16
でも10代のシミシワのない肌には日焼け止め+パウダーやポイントメイクでいいし、プチプラコスメで十分だよ。雑誌で紹介されてるポール&ジョーの下地って大人向けでかなり保湿されるし、小中学生にはオーバースペックだと思う。+67
-0
-
397. 匿名 2024/12/22(日) 00:12:25
>>17
私はバニラエッセンスを一滴耳たぶにつけるとお菓子みたいな甘い香りの女の子になれる、みたいなことを漫画で読んで憧れたよ笑+27
-0
-
398. 匿名 2024/12/22(日) 00:22:19
>>180
そもそも髪も肌もかなり加工してるよね+9
-0
-
399. 匿名 2024/12/22(日) 00:34:34
>>173
普通に電動アシストは危ないし必要な体力つかない。+8
-0
-
400. 匿名 2024/12/22(日) 00:36:02
>>2
小学生が色気づくって、発展途上国みたいね。普通は貧しい国にありがちなことなんだけどね、、+24
-1
-
401. 匿名 2024/12/22(日) 00:44:27
>>100
20年前の女子高生だけどみんランコムのマスカラやパレット買ってもらってたしブランドの財布だったし小学生でもSPEEDとかアイドルは早熟だったしそんなに騒ぐ事かな?+5
-15
-
402. 匿名 2024/12/22(日) 00:45:50
>>4
無職なの?+42
-12
-
403. 匿名 2024/12/22(日) 00:47:36
>>44+4
-0
-
404. 匿名 2024/12/22(日) 00:47:52
>>328
マジでそうさせたいのかなってちょっと思った
少女漫画ってこれ真に受けたらロリコンやモラハラの餌食になるよなーって価値観ばかり刷り込む内容多いし…
性的に奔放な方が女の価値が高いとか、少女のうちに歳上男性に見初められるのが憧れみたいなのを刷り込むのは時代に合わなくなってきたから別の方法で思慮の足りない子をおびき出すための種しこむことにしたんかなみたいな…、まあ考えすぎというか因果が逆でそういう頭悪い界隈と同レベルな頭してるのが漫画界って感じなんだろうけど+30
-0
-
405. 匿名 2024/12/22(日) 00:50:10
親御さんたちやっと苦情か。数年前なんて酷かったじゃん、「なぜ子供がメイクしちゃダメなの?」「休日は一緒に化粧させてます」とか肯定的だったのに。
私は風紀も乱れるし教育上も良くないし子供同士の虚栄心を煽るだけだから当時から反対だったのにデパコスになってやっとネガキャンしだすとか。結局金か。親のくせにメイクをする事による子供の影響とか考えてないんだろ。財布が痛んでやっと嫌がるとか…+5
-2
-
406. 匿名 2024/12/22(日) 00:51:17
>>22
プリンセスバージョンNo1!めっちゃ懐かしい!
31歳の私、リアルタイム?で読んでいた。
ビューティーポップやララナギハリケーンが好きでした。+15
-0
-
407. 匿名 2024/12/22(日) 00:52:08
大学でマキアージュやプリマヴィスタをドキドキしながら買ったよ
デパコスなんて社会人になっても30代手前まで手が出せなかった+10
-0
-
408. 匿名 2024/12/22(日) 00:58:26
ちゃお、ネタ切れなの??
化粧品紹介するにしても、だいぶ飛び越えたな+5
-0
-
409. 匿名 2024/12/22(日) 00:59:33
>>402
専業主婦です!
24まで働いていたけどそのときもすっぴんでした。
+3
-19
-
410. 匿名 2024/12/22(日) 01:00:49
雑誌は煽るだけ煽ってブーム作って消費者に金使わせればそれでいいんだよ。その後の社会的影響とか子供への悪影響とか放置。
子供のメイクブームは馬鹿な女親が子供の後押ししたから成立した。「イケる!よしデパコスも」と調子に乗ったら「不謹慎では?いい加減にしろ」とツッコミ入ってしまったけど、このブームは母親たちのせいだよ+4
-0
-
411. 匿名 2024/12/22(日) 01:01:32
>>409
了解です+16
-0
-
412. 匿名 2024/12/22(日) 01:03:54
>>1
頭のおかしい男がメイクした女子小学生をみて「男を誘ってる」と勘違いをする
おかしな漫画で女子小学生がチ◯コを求めてヨダレ垂らして彷徨い歩くとか
信じてるチー牛いるからな
+16
-0
-
413. 匿名 2024/12/22(日) 01:04:07
出版社と化粧品会社が手を組んでるんだよ。
マスコミってほんと煽るよ。+2
-0
-
414. 匿名 2024/12/22(日) 01:07:10
>>6
これ大事
基本が重要
あとコスメ勧めるんならアフターケアもしっかりレクチャーしてやれと思う
メイクしっかり落として保湿
クレンジングのきちんとしたやり方まで載せろ+27
-1
-
415. 匿名 2024/12/22(日) 01:07:35
純粋に小学生の内から化粧するなんて健康で若い肌が勿体無いと思う。化粧自体肌に負担がかかると思うし。大人になったら嫌でも化粧しなきゃいけなくなるんだから。+3
-0
-
416. 匿名 2024/12/22(日) 01:09:41
>>406
めちゃくちゃ分かるー!と思ったら同い年だった笑
私は八神千歳さんがすきだった〜あと性についての色々はこっち向いてみいこで教えてもらったな+11
-0
-
417. 匿名 2024/12/22(日) 01:11:41
>>18
ただでさえ小学生女子なんてマウント取りたがるのにね
どうにか手に入れるために危険なことに手出しかねん+67
-0
-
418. 匿名 2024/12/22(日) 01:13:30
>>6
健康な生活は0円だからねwww
いかに子供の射幸心を煽り買わせるかだしね+26
-0
-
419. 匿名 2024/12/22(日) 01:13:35
>>5
日本で言う「学生」は大学生だよ
小学生は児童
中高は生徒+26
-2
-
420. 匿名 2024/12/22(日) 01:15:27
9歳ぐらいのときマニキュアこっそり買って塗ったら取れなくて渋々母親に正直に話したら
除光液買って来てくれて取って貰ったの思い出した・・
そのとき大人って大変なんだって思った
+5
-0
-
421. 匿名 2024/12/22(日) 01:15:58
>>153
小学生の時って美的感覚が育ってないから大人からしたらえっ?みたいな女の子に憧れることってない?
私小学生の頃小汚い感じのギャルに憧れてたんだよね
そのこと思い出しちゃった+19
-0
-
422. 匿名 2024/12/22(日) 01:23:41
>>6めちゃモテ委員長戻ってこないかな+14
-0
-
423. 匿名 2024/12/22(日) 01:24:16
>>1
ちゃおの不買運動をすれば良い+17
-1
-
424. 匿名 2024/12/22(日) 01:25:04
>>93
コスメの性能が発揮できないからもったいなかったねー+6
-0
-
425. 匿名 2024/12/22(日) 01:28:20
ちゃお、ひどいね。雑誌の売り上げが優先なんだね。娘に読ませたくない。おかしな方向にすすんでる。+6
-1
-
426. 匿名 2024/12/22(日) 01:34:38
>>404
なかよしとかもう大きい大人のお友達向けにシフトしちゃったからちゃおもそうなのかなと思った…+10
-0
-
427. 匿名 2024/12/22(日) 01:40:59
なかよしをこないだ読んだらぴちぴちぴっちが
結構エロくてびっくりしたよ
小学生が読むやつだよね⁈+1
-0
-
428. 匿名 2024/12/22(日) 01:48:38
>>6
めちゃモテ委員会みたいにマナーとか仕草、洗顔方法とか基本的なやつ教えた方がいいと思う。+39
-0
-
429. 匿名 2024/12/22(日) 02:08:32
>>68
ユーチューバーがクリスマスプレゼントたくさん貰ってるのマジやめてほしいわ。
こっちは1個ずつでも結構な出費なのに。
後プレゼントの隠し場所の謎解きとかさ。+27
-0
-
430. 匿名 2024/12/22(日) 02:08:48
>>317
ちふれってその略なの!?w
それなら私も使わないと!+12
-0
-
431. 匿名 2024/12/22(日) 02:18:49
ロクシタンのハンドクリームも小学生向けではない
+4
-0
-
432. 匿名 2024/12/22(日) 02:23:00
友達が持ってたら欲しがりそう
娘6歳はプリキュアのシャイニーキャッツパクト欲しがって大変、3500円くらい。デパコスではないけどこういうのもやめてほしい…おもちゃのくくりかもだけど+4
-0
-
433. 匿名 2024/12/22(日) 02:25:15
この間シャネルのBAさんに「ハイライトすごく綺麗に入れられてますね!どこのですか?」と聞かれた
「セザンヌのです...」と答えてちょっと気まずい雰囲気になった
そんなもんよ+8
-0
-
434. 匿名 2024/12/22(日) 02:26:20
>>10
ちょうど25年前、小6でした。
ちょうど冬休みに初めて雑貨屋さんで300円のキスミーの色つきリップや透明グロスを買って、それだけで大人になれた気分で嬉しかったなぁ。
中学生の頃はファシオやメイベリン、高校生ではKATEやマジョマジョ、大学生でバイトを初めてデパコスデビューしました。
就職するまで化粧品なんて安物しか持ってなかったけど、これでよかった。
高い化粧品は社会人になってお金を稼ぐようになってからで充分です。+63
-0
-
435. 匿名 2024/12/22(日) 02:27:09
化粧は正直正しいものなら良いと思う。
自己確立に必要だし女性なら興味を持つはずだ。
+2
-0
-
436. 匿名 2024/12/22(日) 02:30:45
>>160
アラフィフだけど、私の学生時代は高校生でもティファニーやヴィトンとか割と一般的で、別に裕福じゃなくてもバイト代で買う子も多かった。大学生になったらブランドの幅も広がるし、服もメイクもお金欠けてた時代。(と言っても、ブランドは今よりはるかに安かった)
それが不景気になって、若い子もUNIQLOで買うのが普通とか、UNIQLOも安くないとかネットで見るようになって、そんな時代なんだなと思ってた。でもそれがまた反対にぶれ始めてるの?プチプラブームの反動なのか、高級品が売れなすぎて女児までターゲットにし始めたのか・・・。+1
-0
-
437. 匿名 2024/12/22(日) 02:31:30
>>293
いやすでに現在そうなんじゃん
何言ってんの?+11
-3
-
438. 匿名 2024/12/22(日) 02:33:13
>>4
顔になにか塗ってるのがダメで(ハンド・ボディクリームも苦手)ファンデなんて息苦しくて仕方ないんだけど、マイナス多いってことはやっぱり非常識だと思われてるのかな・・+33
-2
-
439. 匿名 2024/12/22(日) 02:33:53
>>347
私冬になると(寒いから?)涙腺おかしくて歩いてるだけで涙出てくるんだよね(30後半から酷くなってきた)
メイクなんかしてたら大惨事になる
だから日焼け止めだけにしてるわ
せめて眉毛描けとか言われそうだけどw+10
-1
-
440. 匿名 2024/12/22(日) 02:48:47
>>1
ページの写真に載ってるのはKOSEのジルスチュワートとKOSEの子会社のアルビオンのポールアンドジョーとアナスイですね。
ロクシタンはフランス系
KOSEは最近インスタやXのステマ熱心でしたけど小学生雑誌にまで宣伝してたんですね+26
-1
-
441. 匿名 2024/12/22(日) 03:44:34
>>7
だが服とか昔からメゾピアノとかブランドものをやたらと雑誌のモデル着てたしちゃおとかもそういう話連載していたしなぁと思う
メゾピアノの香水とかもあったよね?それなりに高かった記憶
私30代半ばだけど高っうちは買えないな~って思いながら読んでたし今はそれがコスメになったんだなぁって思っているわ+31
-0
-
442. 匿名 2024/12/22(日) 03:51:45
>>400
まあ女の子って母親がメイクするのを見たりしてて小さい頃からメイクに憧れは持つのはあるあるだけどね
でも小学生のうちからメイクは早すぎるから親が止めろよって思う
成長してない顔に大人と同じようなメイクしてもアンバランスだからおかしいよ
+15
-1
-
443. 匿名 2024/12/22(日) 04:02:13
>>1
こんなん載せる雑誌「パパ活してでも買えよ」とか思ってそうで怖い+16
-0
-
444. 匿名 2024/12/22(日) 04:02:33
>>7
我が子がそんな感じ…今から成長が怖い…+2
-0
-
445. 匿名 2024/12/22(日) 04:07:50
>>31
アクセルレーターだよね!私も買ってた
今でもあるよ☆
ちなみに中学では2001も使ってた+15
-0
-
446. 匿名 2024/12/22(日) 04:14:11
>>282
紅茶でヘアトリートメントとかも
試したら髪の毛軋んだw
でも子供だから痛みもないし普通に綺麗+7
-0
-
447. 匿名 2024/12/22(日) 04:16:14
>>258
私バレエやってたから小さい頃からお化粧してたし年頃になってからは結構派手めに毎日メイクがっつりしてだけど、おばさんの今でもお肌綺麗だよ。
チャオのはどうかと思うけど、肌の綺麗さは元々の体質とか個人差あると思う。
+19
-1
-
448. 匿名 2024/12/22(日) 04:18:47
>>429
そういうYouTuber見せなきゃ良い+5
-0
-
449. 匿名 2024/12/22(日) 04:23:59
>>7
そして低年齢で立ちんぼ、パパ活までがセット+10
-0
-
450. 匿名 2024/12/22(日) 04:49:19
>>4
眉毛はどうしてるの?+17
-0
-
451. 匿名 2024/12/22(日) 05:38:50
>>5
小学生ギャルのファンデとかハイライトとかはやりすぎと思うけど、別にメイクに興味持ってケアしながらなら良いんじゃない?学校にして行くとかじゃなければ
うちの子ダンスしてるから小学校高学年から自分でやってるけど、いま中1で私よりメイク上手だよ
好きで調べたり練習したり、お小遣い一生懸命ためて一つずつ好きなやつ揃えてて、健全にやってんなーと思う+36
-5
-
452. 匿名 2024/12/22(日) 05:57:24
>>41
ジャンプは今や大人のオタクの方がボリューム層だしちゃおと同じ低学年向けのコロコロにしよう
ちゃおは身だしなみ特集あってデパコスまで紹介してるのにコロコロはうんこちんちんラッキースケベって非対称的だよなあと思う+17
-0
-
453. 匿名 2024/12/22(日) 06:01:04
>>1
自分達が読んでた頃のちゃおやりぼんとかじゃなくなってるよね。
漫画もカップルが多すぎて、昔の可愛らしい感じじゃなくなってたような。
うちも小5の娘が読んでるけど、お友達とコスメの見せ合いっ子だの、同級生と付き合いだしたりネットからの情報も相まってマセガキすぎてきてる。
さすがにこんな高い化粧品は持ってないけど、化粧も自分達の時代は中高からだった。+17
-2
-
454. 匿名 2024/12/22(日) 06:19:58
こんなん買わすために子育組エコ贔屓してるんなら、来年からの独身税も撤廃しろよ!!!ってなる。+5
-4
-
455. 匿名 2024/12/22(日) 06:48:14
ジルもポルジョも可愛いもんね
持ってたら人気者だね
でもな…自分で稼いだ金で買えええ+14
-0
-
456. 匿名 2024/12/22(日) 06:53:05
>>50
なんぼでも用意したるわ。+19
-0
-
457. 匿名 2024/12/22(日) 06:57:19
女の子がメイクに興味持つのは自然な事
でも7000円のアイシャドウはちょっと早いよね
キャンメイクやセザンヌくらいをお小遣いでたまに買うのがいいんじゃない?
もしくはママのお下がりで+10
-0
-
458. 匿名 2024/12/22(日) 07:02:53
>>7
「こんな物を買う必要が無い可愛い顔に産んでもらって、親ガチャ大成功」な子達と格差が出るよね+17
-2
-
459. 匿名 2024/12/22(日) 07:08:56
子供は自分のお小遣いで買えない金額なのにね。お年玉で買うにせよ、大人の化粧品だから子供には刺激が強いんじゃないのかなー。買ってくれないって子供が言うに決まってるやんね。+2
-0
-
460. 匿名 2024/12/22(日) 07:09:47
今の子たちってお小遣いいくら貰ってるんだろう。
昔(平成初期〜中期)は500円のお小遣いで買えてたけど、Amazonでみたらちゃおの最新号690円だった。+4
-0
-
461. 匿名 2024/12/22(日) 07:21:05
>>56
>基準がどんどんさ
どういう意味ですか?
方言?+2
-7
-
462. 匿名 2024/12/22(日) 07:24:17
>>92
大人向けなんだろうね
懐かしい気持ちや憧れ戦法みたいな売り方だよ+6
-0
-
463. 匿名 2024/12/22(日) 07:35:00
>>4
39のすっぴんは美容医療にめちゃくちゃお金かけてるか、社会から孤立してるかのどちらかだと思う+66
-8
-
464. 匿名 2024/12/22(日) 07:38:05
>>93
今あなたのお肌が綺麗なのはその頃使ってたDiorのおかげではないと思うよ+16
-1
-
465. 匿名 2024/12/22(日) 07:41:10
>>401
SPEEDって確かに大人っぽかったけどどデパコス使ってます、ハイブランド着てますって意味の大人っぽさじゃなくて健康的でスタイルが良くて、みたいな売り方だったじゃん+18
-0
-
466. 匿名 2024/12/22(日) 07:42:35
>>1
少女漫画、昔はもっと漫画メインだったわ これは小さい頃からの刷り込み狙いだね スポンサー商品を買うための雑誌化してる 以前男の子のママが戦隊ヒーローのおもちゃ年末年始に買うとまた4月から新しい戦隊ヒーロー始まるから「あれはおもちゃ売るためのコンテンツだよね」って言っていた+18
-0
-
467. 匿名 2024/12/22(日) 08:02:09
>>4
私も、冠婚葬祭以外はすっぴんだよ、化粧不要の仕事だし、顔になんか塗るのが気持ち悪くて嫌なんだよね…。+22
-1
-
468. 匿名 2024/12/22(日) 08:05:05
お誕生日やクリスマスに欲しいなぁとかならいいんじゃないかな。おもちゃだって5千円はするし。あとは今は幼すぎるとか高くて買えないから高校生や大学生になってバイトをして買うぞって憧れるのもあり。+0
-0
-
469. 匿名 2024/12/22(日) 08:08:48
私の「ちゃお」の時代はメイク特集なかったが
あってもネイルのなんとかかんとかとか
いかんせんもう15年くらい前だから覚えてない
そしてちゃお自体の値段、付録込みで550円
一ヶ月、小学生でもまあなんとか帰るお値段
一ヶ月ごとに買ってたから本棚いっぱいだけど
ところで今ちゃお今何円?
お金に困ってるのか?+0
-0
-
470. 匿名 2024/12/22(日) 08:15:58
>>382
大人側の事情だね
でも、広告載せると雑誌側は都合いいだろうね+4
-0
-
471. 匿名 2024/12/22(日) 08:19:23
今雑誌をわざわざ買うのって親がそれなりにお金持ってる所がほとんどだと思うから、お母さんを煽ってるんじゃないの?
可愛いデパコスみるの親も楽しいから親が自分用には我慢するけど子供へのプレゼントなら紐が緩くなるだろうって感じに+0
-0
-
472. 匿名 2024/12/22(日) 08:33:19
>>417
小学生は狭い世界で生きてるからね、同調圧力も起きやすい
クラスで流行って子供が欲しがるように誘導して商売しようとする出版社とメーカーの思惑が最低!
+27
-0
-
473. 匿名 2024/12/22(日) 08:36:02
>>16
見た目が可愛いもんね。子供なら使うより持って眺めてるだけで満足って子もいそう。+19
-0
-
474. 匿名 2024/12/22(日) 08:51:58
>>450
眉毛は濃いから抜いたり切ったりで自由自在さ!
抜いても抜いても生えてくるんだよ…
+10
-1
-
475. 匿名 2024/12/22(日) 08:52:21
>>171
まぁジョジョに憧れるような女児はデパコス欲しがる層とは別じゃないかな
友達の娘小1は徐倫大好きな子でヲタ系に走ってコスメとかより漫画やらコピックを欲しがるらしいし+18
-0
-
476. 匿名 2024/12/22(日) 08:55:45
>>1
ちゃおを1年くらい買うのやめれば買える額ではある
でも漫画読むほうがいいなー+4
-0
-
477. 匿名 2024/12/22(日) 09:12:34
>>12
乾燥肌の私が昔使ってたから小学生中学生向いてなさそうな気がする+2
-0
-
478. 匿名 2024/12/22(日) 09:16:29
>>5
中高お休み日や大学生はメイクしてないと社会人になった時にメイクの仕方が分からなくなるよ+16
-0
-
479. 匿名 2024/12/22(日) 09:17:51
>>215
今の子って、美容はすでに身についてるから、
その先の盛ることが優先なんじゃないの??
『そんなの言われなくても知ってるし笑😏』
みたいな。
プチプラとかはもっと小さい時に使って飽きてるのかよ。
デパコスに興味持つって、すでにその前の段階を超えてるからと思うし。
昔は、それが10代だったのが、少子化とか時代で、
SNSに親がオシャレさせてアップさせてたりして、
幼少期に子供らしいオシャレを通り越してて、
今度はもっといい物みたいな...
田舎の子が上京して初めて緊張しながらデパートのカウンターで口紅を買うとかの段階ではなさそう。+2
-4
-
480. 匿名 2024/12/22(日) 09:23:34
>>399
電動は車体が重たいからちょっと不安だよね
高校に行くタイミングで通学用に買い与えようと思ってる+0
-0
-
481. 匿名 2024/12/22(日) 09:26:58
小学館だよね?
昔やたらアダルトコンテンツとかも売れるからって載せすぎて少女コミックが有害図書になったことあるのに
ちゃおまでおかしい方向にする気なんだろうか……
スポンサー商品で儲かるとしても読者が離れたら
刊行していくの難しくなるよねって素人でもわかるけど。
小学◯年生シリーズ買ってたときはキッズブランドの掲載はもちろんあったけど
手作りアクセサリーとか指編みとかズボラちゃん(?)のお料理レシピとか
そういうのでも女児だった私は楽しかったよ。
女児ができる範囲でこういうことできるよって内容のほうが読者も読者の親もウケがいいと思うんだけどな。+4
-0
-
482. 匿名 2024/12/22(日) 09:27:42
>>168
なんなら高校生から普通でしょ
その頃から練習してないと下手くそになる+20
-1
-
483. 匿名 2024/12/22(日) 09:33:46
>>66
ポルジャの下地で能面なるか?+2
-5
-
484. 匿名 2024/12/22(日) 09:34:16
39歳の私も子供のころは、早い段階からお化粧は肌がもったいないってさせてくれなかったな。
だから七五三の時にメイクしてもらえたのがお姉さんになれた気がして嬉しかった。
親戚の綺麗なお姉ちゃん(当時22歳くらい)がお正月の家族の集まりにきてて、赤いリップを付け直してるのを私がずっと見てたからかニコって笑って手招きされて、すこーしだけね!ってリップつけてくれてすごくときめいたこともあった。
普段から自分でメイクしてたら、得られなかった思い出。
+3
-0
-
485. 匿名 2024/12/22(日) 09:44:12
>>373
ジルってもうチーク2色(実質1色)で、アイカラーも力入れてる商品は2色だから、デザイナーの方向転換失敗したんだと思う。
価格は手頃だけど、使いにくくなった。+7
-0
-
486. 匿名 2024/12/22(日) 09:46:40
>>5
高校卒業してからメイクしたけどメイクのしかたわからなくて大変だった
小学生は色つきリップくらいでいいと思う
+12
-1
-
487. 匿名 2024/12/22(日) 09:47:34
>>463
分かる
本人気にしなくても社会で生活してて、接客でおばさんのすっぴんや手入れされてない姿見ちゃうとキツイ
大人なら身だしなみは大事だよね+35
-7
-
488. 匿名 2024/12/22(日) 09:48:55
>>466
漫画での刷り込みは昔からあったと思う。
向こう側が意図してなくても、読者側が勝手にこうじゃなきゃって刷り込まれるのも含めて。
オバさんの私の世代は10代でギャルブームだったけど、その前に少女漫画やモデル体型のアイドルの棒みたいな手脚と八頭身にも影響受けてる。
セーラームーンも、原作は更にスリムだし。
アニメの方は気持ち悪いおじさんのファンとか居たから、肉感的だとおじさんを吸い寄せるって気づいて、原作絵の体型が正義だと思った。
同時期に流行ってた矢沢あいのご近所物語や天使なんかじゃない、同じりぼんのママレードボーイは、
おじさん達のアンテナには触れなかったみたいだし。細いのがオシャレで、変な目で見られなくていいって気づいた。
アイドルもぽっちゃりした人はおじさん人気で、
背が高くて細身の子は女子人気だって気づいたし、
観月ありさは日野レイちゃんのモデルにもなってる。後にも吉川ひなのちゃんとかも女子人気だし。
漫画そのものが幼少期の影響あると思うよ。+0
-0
-
489. 匿名 2024/12/22(日) 09:49:21
>>5
素肌のままで1番すごく綺麗な時期だからポイントメイクだけで良いと思うんだよね。歳とると嫌でも塗ったくらないと外出れないもん。+7
-0
-
490. 匿名 2024/12/22(日) 09:50:36
>>382
おもちゃのお化粧ならあった
デパコスはないw
ポルジョもジルもKOSEだね+3
-0
-
491. 匿名 2024/12/22(日) 09:52:19
>>1
親やジジババに買ってもらえない子が立ちんぼとかパパ活を始めるのよ
そういうのわかって掲載してるんか?+9
-0
-
492. 匿名 2024/12/22(日) 09:57:08
>>330
プチレモンにマナー特集があって読み込んでいたけど、今も役に立ってる。
あの時、何でもないものでもナイフとフォーク使ってみたりお手伝いでテーブルを綺麗にしていたり、お箸のマナーとか知れて、お友達のうちでご馳走になったときテーブルマナーを褒められたのがすごい嬉しかった。
あと人のうちに上がるときに靴下履くのがマナーなの親に言われるよりすんなり頭に入った笑
+17
-0
-
493. 匿名 2024/12/22(日) 09:58:52
>>481
漫画家とテレビ局が実写化で揉めたのも小学館だっけ?+0
-0
-
494. 匿名 2024/12/22(日) 10:08:41
>>4
批判覚悟で
いい年齢ですっぴん自慢の方って 自分の肌やお顔に自信がおありなんでしょうけど
まわりはそうは思ってないからね 悪しからず+18
-19
-
495. 匿名 2024/12/22(日) 10:10:30
>>370
昨日見た!小学生が地雷メイクしてて、そういう系のブランドならまだしもしまむらで??と思った+0
-0
-
496. 匿名 2024/12/22(日) 10:12:00
これってちゃお側がオファー出してるんじゃなくて、大人向け美容系雑誌みたいにブランド側が新作の宣伝に使ってるんだよね?
もしかして大人向け市場が伸び悩んでて子供をターゲットにしたいという思惑があるんだろうか。+0
-0
-
497. 匿名 2024/12/22(日) 10:13:18
こういう馬鹿な特集記事しとんのか
だから人間未完成の子供が勘違いするんだねえ
+0
-0
-
498. 匿名 2024/12/22(日) 10:13:37
>>5
高校からはメイクしたいわ、さすがに。フルメイクではしてなかったけど眉毛整えたりコンシーラーでちょっと隠したりはしたいよ。グロスとかも映えてくるお年頃。+0
-0
-
499. 匿名 2024/12/22(日) 10:13:44
あまり子供の性別マウント的なことは言いたくないけど、こういう話を聞くとつくづく息子で良かったと思う。
女子小学生中学生の娘にハイブランドねだられて、友達はみんな持ってるのに!って言われたら発狂しそう。+0
-3
-
500. 匿名 2024/12/22(日) 10:14:27
化粧品て儲かるんだろうなー+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
女子小学生向け雑誌『ちゃお』デパコスを紹介で「子供に化粧品を勧めるな」親世代の苦悩と現役中学生の“メイク事情” | 週刊女性PRIME