ガールズちゃんねる

東京から大阪へ引っ越して感じたこと

417コメント2025/01/21(火) 08:37

  • 1. 匿名 2024/12/21(土) 15:16:46 

    言われるほど歩行スピードが速くない
    寧ろ東京人の方が速いと思った

    +288

    -22

  • 2. 匿名 2024/12/21(土) 15:17:11 

    イケメンがおおい

    +29

    -114

  • 3. 匿名 2024/12/21(土) 15:17:21 

    程度が低い
    金が稼ぎにくい

    +34

    -97

  • 4. 匿名 2024/12/21(土) 15:17:27 

    電車が空いてる
    混んでると思っても出入り口付近だけ

    +291

    -11

  • 5. 匿名 2024/12/21(土) 15:17:30 

    標準語を話している人が全然いない

    +288

    -21

  • 6. 匿名 2024/12/21(土) 15:17:33 

    道聞いたらめちゃくちゃ丁寧に教えてくれる

    +391

    -13

  • 7. 匿名 2024/12/21(土) 15:17:34 

    最近遅くなってる
    スマホゾンビがそこらにいるから

    +54

    -7

  • 8. 匿名 2024/12/21(土) 15:17:38 

    食べ物が美味しい

    +355

    -12

  • 9. 匿名 2024/12/21(土) 15:17:42 

    梅田は東京みたい!!!

    +26

    -57

  • 10. 匿名 2024/12/21(土) 15:17:45 

    モラル低い

    +41

    -96

  • 11. 匿名 2024/12/21(土) 15:17:54 

    距離が近すぎる

    +141

    -10

  • 12. 匿名 2024/12/21(土) 15:18:00 

    +30

    -2

  • 13. 匿名 2024/12/21(土) 15:18:12 

    >>4
    ほんとこれ最高

    +68

    -2

  • 14. 匿名 2024/12/21(土) 15:18:40 

    フレンドリーなひと多い

    +266

    -13

  • 15. 匿名 2024/12/21(土) 15:18:41 

    東京から大阪へ引っ越して感じたこと

    +57

    -5

  • 16. 匿名 2024/12/21(土) 15:18:43 

    内輪に優しいだけで、赤の他人には別に優しくない

    +61

    -58

  • 17. 匿名 2024/12/21(土) 15:19:14 

    「なんでやねん」はそれほど言わない。

    +207

    -11

  • 18. 匿名 2024/12/21(土) 15:19:28 

    >>8
    ハズレのお店がないよね

    +153

    -17

  • 19. 匿名 2024/12/21(土) 15:19:29 

    東京も暑かったけど大阪はより暑い

    +204

    -2

  • 20. 匿名 2024/12/21(土) 15:19:37 

    かすうどんめちゃくちゃうまい 
    なんで名物になってないか不思議

    +128

    -8

  • 21. 匿名 2024/12/21(土) 15:19:50 

    東京から大阪へ引っ越して感じたこと

    +140

    -8

  • 22. 匿名 2024/12/21(土) 15:19:52 

    赤信号でも車が来なければ渡る人が多い

    +161

    -9

  • 23. 匿名 2024/12/21(土) 15:20:19 

    人情はあるが人権はない

    +7

    -31

  • 24. 匿名 2024/12/21(土) 15:20:21 

    >>9
    勿論梅田も人が多いんだけど東京の人混みに慣れてると歩きやすいし避けられる分のスペースはある

    +138

    -3

  • 25. 匿名 2024/12/21(土) 15:20:22 

    >>19
    これ
    心頭滅却して歩いた
    レベルが違う

    +26

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/21(土) 15:20:32 

    あずみラジオで匂わせしていたね 

    +1

    -4

  • 27. 匿名 2024/12/21(土) 15:20:32 

    さっき九州叩きみたいなトピがあったから九州人が仕返しに関西叩きのトピを立てたんですかね?ww

    +3

    -25

  • 28. 匿名 2024/12/21(土) 15:20:43 

    東京より家賃が安いのに、便利さがさほど変わらなくて嬉しい!!

    +293

    -4

  • 29. 匿名 2024/12/21(土) 15:20:46 

    案外話にオチがない

    +35

    -12

  • 30. 匿名 2024/12/21(土) 15:20:52 

    親切

    +68

    -6

  • 31. 匿名 2024/12/21(土) 15:20:55 

    臭い

    +7

    -32

  • 32. 匿名 2024/12/21(土) 15:21:05 

    AKB48よりNMB48の方が、可愛いメンバーが多い。

    +19

    -19

  • 33. 匿名 2024/12/21(土) 15:21:47 

    >>1
    大阪来て2年経つけど、安くて美味しいお店多いって聞いてたけど本当にそうだなと思う。東京で食べてたたこ焼き不味かったんだ、、って大阪に来てわかった

    +314

    -9

  • 34. 匿名 2024/12/21(土) 15:21:47 

    >>8
    美味しい上に安い
    大阪駅周辺の立地が良い場所で綺麗な飲食店でも全く高く無い

    +211

    -6

  • 35. 匿名 2024/12/21(土) 15:21:56 

    どいつもこいつも同じような顔で気味悪い

    +7

    -63

  • 36. 匿名 2024/12/21(土) 15:22:00 

    東京だと表面上みんなと当たり障りなく接するけど、大阪は結構好き嫌いを態度に表す人が多かった

    +151

    -8

  • 37. 匿名 2024/12/21(土) 15:22:01 

    >>1
    信号が青になった時の歩き出しのタイミングは早い
    フライング気味

    +147

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/21(土) 15:22:03 

    女子アナが可愛くない

    +37

    -30

  • 39. 匿名 2024/12/21(土) 15:22:08 

    タクシーのおっちゃんが親切

    +76

    -7

  • 40. 匿名 2024/12/21(土) 15:22:08 

    >>1
    何回この話題だすの?毎回同じだしつまらないんだから辞めてよ

    +20

    -16

  • 41. 匿名 2024/12/21(土) 15:22:24 

    コスパがいい

    +33

    -3

  • 42. 匿名 2024/12/21(土) 15:22:32 

    >>4
    通勤天国

    +26

    -3

  • 43. 匿名 2024/12/21(土) 15:22:33 

    東京の物価、ほんと高すぎた
    あれもこれも

    +122

    -3

  • 44. 匿名 2024/12/21(土) 15:22:36 

    北陸から神戸(勤務地は大阪)だけど
    神戸市、大阪市ではテレビに出てるコテコテ関西弁はそんなに話されてない
    歩いてるとき避けない人が多い
    自分に自信がある人が多い
    ありがとうはよく言うけど、ごめんなさいはあまり言わない

    +12

    -31

  • 45. 匿名 2024/12/21(土) 15:22:45 

    家賃が安い

    +49

    -3

  • 46. 匿名 2024/12/21(土) 15:22:47 

    飲み屋のつまみが東京より大阪の方が、はるかに美味しい。

    +142

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/21(土) 15:22:53 

    >>2
    どこに?

    +11

    -5

  • 48. 匿名 2024/12/21(土) 15:23:18 

    マジで距離感バグってる人がまあまあいる
    大阪の職場で体験した
    初対面で挨拶終わった途端タメ口当たり前
    プライベートな事普通に質問するし
    あとお金に関わる話多い
    何でもすぐ値段聞く

    後々分かったけど大阪人じゃなくて京都人だった

    +49

    -26

  • 49. 匿名 2024/12/21(土) 15:23:26 

    >>1
    関東コンプレックスがすごくて面倒

    +15

    -56

  • 50. 匿名 2024/12/21(土) 15:23:32 

    住宅街は歩きタバコと糞の放置が多い
    あと東京に比べて空き缶集めのジジババが遠慮なしだし数が多い

    +22

    -13

  • 51. 匿名 2024/12/21(土) 15:23:42 

    直球で話しかけてくる

    コロナ禍でマスク車に忘れてコンビニ入ったとき、
    都内ではヒソヒソされたり怪訝な顔されたりして忘れたの気づいたけど、
    大阪では「おねえちゃんマスクせなあかんよ!」って声かけてくる

    +156

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/21(土) 15:23:42 

    家賃が安い
    2年更新なし

    安くて美味しいお店が沢山ある

    +84

    -5

  • 53. 匿名 2024/12/21(土) 15:23:45 

    >>1
    梅田に通勤時間に行ってみて 多分日本で1番速い
    新宿育ちの私が言うんだから間違いない

    +126

    -12

  • 54. 匿名 2024/12/21(土) 15:23:55 

    食べ物が美味しい

    +18

    -5

  • 55. 匿名 2024/12/21(土) 15:23:59 

    >>4
    嘘言わないでよ
    ラッシュ時の御堂筋線や環状線乗ってみなよ 

    +93

    -34

  • 56. 匿名 2024/12/21(土) 15:24:12 

    >>1
    道を聞いたら親切に教えてくれる人が多い

    +83

    -3

  • 57. 匿名 2024/12/21(土) 15:25:05 

    >>9
    梅田は横浜に毛が生えたレベルだなって思った

    +6

    -66

  • 58. 匿名 2024/12/21(土) 15:25:18 

    >>55
    御堂筋沿い住んでたけど東京とはレベチ
    余裕すぎる

    +75

    -12

  • 59. 匿名 2024/12/21(土) 15:25:19 

    >>1
    東京人(笑)

    +0

    -5

  • 60. 匿名 2024/12/21(土) 15:26:01 

    >>19
    大阪って湿気多くない?

    +62

    -2

  • 61. 匿名 2024/12/21(土) 15:26:14 

    >>20
    一応名物にはなってるけど大阪の人でも一部の地域じゃないとスーパーにも売ってないし食べたことない人もかなりいる

    +90

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/21(土) 15:26:29 

    >>33
    何言ってんだ
    日本で1番旨いたこ焼きは大阪で食べる銀だこや

    +4

    -58

  • 63. 匿名 2024/12/21(土) 15:26:40 

    やっぱり豹柄とかのアニマル柄は多いしファションセンスが独特で個性がある人も多い

    +13

    -23

  • 64. 匿名 2024/12/21(土) 15:27:14 

    >>5
    若い人は標準語を話してる人多い

    +13

    -55

  • 65. 匿名 2024/12/21(土) 15:27:21 

    >>55
    ラッシュ時の御堂筋ですら東京の東西線と比べたらまだまだマシなんだよ

    +142

    -2

  • 66. 匿名 2024/12/21(土) 15:27:57 

    >>19
    気温は同じくらいでも湿度がやばいよね

    +42

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/21(土) 15:28:20 

    >>10
    東京の時の方が駅でぶつかる勢いで突進してくる人多かった
    大阪はぶつかっても「すいません」と言う人が多いし、ぶつからないように避ける
    東京はいろんな地域から集まってるから人混みに慣れてないのかマナーが悪い人も集まってくるからなのかわからないけど。

    +154

    -9

  • 68. 匿名 2024/12/21(土) 15:28:42 

    >>20
    かすが高いからじゃ?

    +1

    -8

  • 69. 匿名 2024/12/21(土) 15:28:47 

    >>15
    下沼恵美子邸ですわ。

    +22

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/21(土) 15:28:51 

    >>5
    自分は大阪府民じゃなくて兵庫県民の20代前半ですけど自分はネットでは標準語で普段は標準語の言葉も使ってます。自分と同世代の人は標準語を話してる人もいます

    +12

    -21

  • 71. 匿名 2024/12/21(土) 15:28:57 

    >>1
    人が人情味がある人多い、優しい
    大阪に引っ越して初めて体調崩して耳鼻科行った時に受付の人も先生も助手の人もめっちゃ優しくて感動した。
    「そりゃこんだけ鼻詰まってたらしんどいなぁ〜、よう頑張ってはるで〜、しっかり治るようにお薬出しとくからね〜頑張ってね〜」って。泣きそうだった

    +225

    -9

  • 72. 匿名 2024/12/21(土) 15:29:05 

    >>2
    東京もさほどいないよ

    +24

    -6

  • 73. 匿名 2024/12/21(土) 15:29:16 

    >>1
    一人一人の個性が埋もれていないところ

    +35

    -2

  • 74. 匿名 2024/12/21(土) 15:29:37 

    >>60
    湿気多いよね。同じ気温でも東京の方が乾燥してて寒く感じる

    +31

    -2

  • 75. 匿名 2024/12/21(土) 15:30:32 

    女子中高生の制服スカートが長め。

    +54

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/21(土) 15:31:15 

    中心地だけかも知れないけど、皆ぐいぐい進む
    信号のない横断歩道で人が渡ってるのに車がぐいぐい来るし、人も気にせず渡る
    こんな近い距離怖くないのかなと

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/21(土) 15:31:15 

    >>1【遊園地・テーマパーク全国ランキング ベスト50】

    1 東京ディズニーランド&ディズニーシー 3129万8,000人
    2 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン  1050万0,000人
    3 刈谷ハイウェイオアシス  820万0,000人
    4 おかげ横丁  655万0,000人
    5 ナガシマリゾート  620万0,000人
    6 東京スカイツリー  619万0,000
    7 淀川河川公園  5,643,596  
    8 東京ドームシティ  5,012,000  
    9 MEGA WEB   4,500,000  
    10 阿蘇ファームランド  4,272,300
    11 河川環境楽園  4,141,275
    12 横浜・八景島シーパラダイス  4,095,000
    13 国営沖縄記念公園  4,078,597
    14 国営昭和記念公園   3,800,000  
    15 東京都上野動物園  3,490,034
    16 ラグーナ蒲郡  3,300,000  
    17 よこはまコスモワールド  2,500,000
    18 めんたいパークとこなめ  2,483,620
    19 ハウステンボス  2,477,000
    20 海遊館  2,422,000  
    21 国立科学博物館 2,365,379
    22 首里城公園 2,349,297
    23 JAあぐりタウンげんきの郷 2,324,659 
    24 名古屋市東山動植物園 2,228,650
    25 東京タワー 2,085,000  
    26 国営海の中道海浜公園 2,066,757
    27 名古屋港水族館 2,040,420  
    28 国立新美術館 2,028,064  
    29 鈴鹿サーキット 1,962,680  
    30 国営木曽三川公園 1,910,616
    31 しあわせの村 1,846,900  
    32 いわき・ら・ら・ミュウ 1,744,000
    33 兼六園 1,726,743  
    34 新潟ふるさと村 1,716,600  
    35 旭川市旭山動物園 1,650,057
    36 名古屋城 1,646,334  
    37 黒壁スクエア 1,628,322  
    38 ギャラクシティ 1,627,473
    39 すみだ水族館 1,620,000
    40 熊本城 1,602,824  
    41 元離宮二条城 1,587,204
    42 モリコロパーク 1,567,300
    43 大阪城    1,555,338  
    44 伊勢崎市華蔵寺公園遊園地 1,544,454
    45 スパリゾートハワイアンズ 1,507,064
    46 国営ひたち海浜公園 1,481,906  
    47 えびせんべいの里 1,481,249      49 東京都葛西臨海水族園 1,466,508              
    48 金沢21世紀美術館 1,474,209     50 名古屋市科学館 1,436,926                  

    +3

    -18

  • 78. 匿名 2024/12/21(土) 15:31:44 

    >>35
    東京人でも無ければ大阪に来たことも無いのにw

    +38

    -1

  • 79. 匿名 2024/12/21(土) 15:32:11 

    >>65
    そうなんだ
    御堂筋で窒息の危険を感じていたけど、まだまだだね

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/21(土) 15:32:31 

    >>77 >>1
    東京と比べてレジャー施設が少ない

    各都道府県別の数

    東京 12ヶ所
    愛知 11ヶ所
    大阪 4ヶ所
    三重 3ヶ所
    石川 2ヶ所
    福岡 1ヶ所
    北海道 1ヶ所

    ディズニー東京 ナガシマ愛知としてカウント

    +7

    -18

  • 81. 匿名 2024/12/21(土) 15:32:38 

    >>55
    窒息しそうなレベルなの?

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/21(土) 15:33:09 

    東京ってなんであんなに人多いんや?大阪ちょうどいいわってなる

    +89

    -6

  • 83. 匿名 2024/12/21(土) 15:33:34 

    >>1
    こういういちいち東京と比較する人が多い

    +6

    -6

  • 84. 匿名 2024/12/21(土) 15:33:52 

    電車内にぎやか

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/21(土) 15:34:29 

    >>33
    たこ焼きは全然違うね

    10個300円で安くて美味い

    +86

    -2

  • 86. 匿名 2024/12/21(土) 15:34:46 

    >>55
    埼京線はヤバい。

    +35

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/21(土) 15:35:08 

    >>1
    乱暴な人が多い
    臭い人も多い

    +7

    -26

  • 88. 匿名 2024/12/21(土) 15:35:31 

    座れる場所が多い
    大阪/梅田駅でも人の多さは東京と同等クラスなのにベンチや普通に座れる場所がそこかしこにある

    +83

    -3

  • 89. 匿名 2024/12/21(土) 15:36:18 

    >>77 >>80
    全体に東海道エリアに集中しているけど大阪はあまり大した事ない

    むしろ三重県と同レベルだし伊勢神宮がある三重県のほうが強いかも

    +4

    -13

  • 90. 匿名 2024/12/21(土) 15:36:37 

    >>28
    私は家賃相場そんなに変わらないのに、時給(派遣で働いてた)は東京と比べてすごく安いなって思ったな。10年前の話だけど。

    +39

    -7

  • 91. 匿名 2024/12/21(土) 15:36:59 

    >>55
    私もいっとき御堂筋線で通勤してた関西人だけど、東京のラッシュのがやばいと思った

    +80

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/21(土) 15:37:10 

    お天気お兄さんが訛ってる
    コメンテーターも訛ってる
    キャスターも訛ってるときある。

    +58

    -4

  • 93. 匿名 2024/12/21(土) 15:37:46 

    >>1
    大阪人が必死に大阪を擁護するトピで草

    +7

    -33

  • 94. 匿名 2024/12/21(土) 15:39:12 

    あくまで自分の経験だけど、なんとなく関西の方が、仲間外れとか悪口とか少ない気がする。
    他地域のときは、ちょっと暗かったらすぐハミられたり、自分も同系だと思われたくないから避けられたり。
    関西人だといい所探してくれたり、こいつ実はおもろいやん!みたいな。
    わかる人いるかな。

    +124

    -12

  • 95. 匿名 2024/12/21(土) 15:39:27 

    >>33
    汚い商店街の中だけど、京橋のクレオールのたこ焼きおすすめ 

    +35

    -2

  • 96. 匿名 2024/12/21(土) 15:40:40 

    >>5
    転勤族エリアは標準語だらけだよ

    +62

    -2

  • 97. 匿名 2024/12/21(土) 15:41:44 

    >>1
    歩行速度は断然東京の方が速いよ

    +5

    -7

  • 98. 匿名 2024/12/21(土) 15:42:23 

    >>6
    何なら聞かなくても迷ってたら「どこ行きたいん?」と世話焼きのおばちゃんが寄ってきて道を教えてくれる

    +149

    -2

  • 99. 匿名 2024/12/21(土) 15:43:00 

    >>1
    鶴橋のホルモン焼きが、めちゃ美味しい。

    +13

    -3

  • 100. 匿名 2024/12/21(土) 15:44:07 

    >>98
    おばちゃん「ハーピス?!ハーピス…?」
    若い女性「ハーピスですかー?ハーピスは〜」

    みたいに乱入してまで教えてくれたりもする

    +87

    -1

  • 101. 匿名 2024/12/21(土) 15:45:20 

    >>48
    大学で出会った京都の人も職場の京都人もどれにも当てはまってないわ
    京都市内も市外もいるけど

    +17

    -2

  • 102. 匿名 2024/12/21(土) 15:45:21 

    >>1
    大阪万博どうするのあんな袋叩きにあって

    大阪人の万博賛成派、肯定派はもっと頑張って反論しなよ

    今回の万博には全く大人しいけど、やられっぱなしでアンタ達どうしたの

    +8

    -18

  • 103. 匿名 2024/12/21(土) 15:45:56 

    >>1
    アーケードが多い

    +21

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/21(土) 15:46:28 

    アイドル系のオタクですが関西のオタクの人たちが優しい
    人情味がある

    +49

    -2

  • 105. 匿名 2024/12/21(土) 15:46:34 

    下品な人が多すぎる!!

    +4

    -28

  • 106. 匿名 2024/12/21(土) 15:46:38 

    >>58
    御堂筋の方がまだスペースあるし呼吸もできる

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2024/12/21(土) 15:47:11 

    大阪の枚方ってどんな感じのとこですか?
    友人が来春からたぶん枚方に転勤なるって言ってたので気になってます

    +15

    -2

  • 108. 匿名 2024/12/21(土) 15:48:11 

    >>94
    基本的に人が好きだよね

    +75

    -2

  • 109. 匿名 2024/12/21(土) 15:50:12 

    >>102
    何で大阪みたいな金に汚い利権汚染の土地でやるのか、そこから失敗だった
    もっとマトモな地域でやったら普通に盛り上がって成功できたね
    もう大阪ではやりたくないという認識、教訓になるダメ博になるだろうね

    +3

    -28

  • 110. 匿名 2024/12/21(土) 15:50:25 

    >>103
    アーケードの商店街好き
    東京にはあったりするのかな?

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2024/12/21(土) 15:52:02 

    >>8
    味付けなら大阪ってくらい美味しいよね。

    +55

    -3

  • 112. 匿名 2024/12/21(土) 15:53:06 

    >>107
    ひらぱー

    +24

    -1

  • 113. 匿名 2024/12/21(土) 15:53:40 

    >>8
    ダシがうまいから

    +79

    -2

  • 114. 匿名 2024/12/21(土) 15:54:05 

    >>20

    ルーツが、ね。
    食肉解体業者のまかないだったりして
    部落差別ということ。

    同じようなうどんが全国各地にあるよ。
    最近堂々と看板出して営業してる。

    +10

    -26

  • 115. 匿名 2024/12/21(土) 15:54:24 

    一人で困ってると先回りして話しかけて来て解決策を教えてくれる人が多い。

    +41

    -1

  • 116. 匿名 2024/12/21(土) 15:54:30 

    Suicaより PiTaPaの方が便利!チャージいらないし

    +16

    -1

  • 117. 匿名 2024/12/21(土) 15:54:48 

    気温が高い、地震が少ない

    +4

    -5

  • 118. 匿名 2024/12/21(土) 15:55:36 

    道で物を落としたらすぐ声かけてくれる

    +59

    -1

  • 119. 匿名 2024/12/21(土) 15:56:11 

    >>113
    分かる。どうやってもダシ取ってるのって感動するくらい美味しい。
    大阪だけ違う調味料使ってるの?って思った。

    +67

    -2

  • 120. 匿名 2024/12/21(土) 15:56:13 

    スーパーで話しかけてくれる人が多い

    +31

    -4

  • 121. 匿名 2024/12/21(土) 15:56:58 

    >>88
    直近のキタとミナミ知ってる?
    東京と同じくベンチはなくなっていっていてとても不便
    ちょっと荷物の整理したいのに…!てイラつく事多々あり

    +10

    -3

  • 122. 匿名 2024/12/21(土) 15:57:19 

    >>64
    東京の人な合わせてくれてるだけだよ

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2024/12/21(土) 15:57:53 

    >>80
    確かにレジャー施設はすくない
    だからか休みの日のお出かけは京都奈良の神社仏閣行くし
    小学生の頃から遠足でも施設でなく奈良や京都や大阪城行く感じ

    +22

    -3

  • 124. 匿名 2024/12/21(土) 15:58:09 

    >>107

    京都と大阪の境目みたいなとこで、
    JRか京阪電車にアクセスが良ければ
    そこそこすみやすいとは思うけど

    +26

    -2

  • 125. 匿名 2024/12/21(土) 15:59:03 

    >>33
    くれおーる
    やで?

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2024/12/21(土) 15:59:30 

    >>110
    あるけど大阪の方が多いよー
    雨の日とか便利でいいよね

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/21(土) 15:59:37 

    >>1
    大阪より埼玉大宮のほうがデカいとおもた

    +2

    -23

  • 128. 匿名 2024/12/21(土) 16:00:20 

    >>1
    そもそも大阪は魅力に乏しい
    USJ以外見るところ無いし、普通の飲食店が多いだけ、飽きたB級グルメとか
    京都と奈良とセットにしてようやく観光エリアとして認識される
    大阪は環境が悪すぎる。同和、在日など独特な問題抱えすぎ
    日本の吹き溜まり、住みたい土地じゃない

    +7

    -43

  • 129. 匿名 2024/12/21(土) 16:01:14 

    >>21
    両さん頭いいよねw

    +73

    -1

  • 130. 匿名 2024/12/21(土) 16:01:59 

    >>17
    でも「おおきに」は結構聞くよね
    コンビニの店員さんに言われて、おお!ってなった

    +32

    -12

  • 131. 匿名 2024/12/21(土) 16:02:06 

    >>57
    いつの大阪を言ってるのよ 笑われるよ

    +40

    -2

  • 132. 匿名 2024/12/21(土) 16:03:14 

    >>62
    >何言ってんだ

    そっちこそ何言ってんだ?

    +19

    -1

  • 133. 匿名 2024/12/21(土) 16:04:10 

    >>114
    そんなことはどうでもいいです。美味しく食べて幸せな気持ちです。いまの時期なら温かくて最高です。

    +30

    -3

  • 134. 匿名 2024/12/21(土) 16:04:46 

    >>2
    宗右衛門町のホストクラブは、最高だよ。

    +3

    -15

  • 135. 匿名 2024/12/21(土) 16:05:57 

    >>62
    世間知らずって言われない?

    +19

    -1

  • 136. 匿名 2024/12/21(土) 16:05:58 

    >>80 >>77
    大阪は愛知にも差をつけられているし

    +5

    -17

  • 137. 匿名 2024/12/21(土) 16:06:17 

    西成のホルモンは、安くてめちゃ旨い。

    +3

    -4

  • 138. 匿名 2024/12/21(土) 16:08:24 

    芸人みたいな関西弁はかなり一部の人しか使わない

    +56

    -2

  • 139. 匿名 2024/12/21(土) 16:09:25 

    >>55
    総武線と比べたら余裕よ。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/21(土) 16:09:28 

    >>124
    めちゃくちゃ不便やん

    +2

    -8

  • 141. 匿名 2024/12/21(土) 16:10:05 

    >>77
    おかげ横丁が4位とは!?

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2024/12/21(土) 16:10:27 

    >>120
    長年住んでるけどそんな人見たことも出会ったこともない

    +11

    -4

  • 143. 匿名 2024/12/21(土) 16:11:19 

    >>107
    どこいくにも中途半端で田舎

    +9

    -3

  • 144. 匿名 2024/12/21(土) 16:20:43 

    >>37
    フットの後藤のネタで
    待ってるあんちゃんおっちゃんは
    リーリーリーって赤信号相手に勝負挑んでんねんってのが笑えた

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/21(土) 16:21:43 

    >>14
    それを苦手と思う人も多い。だから東京が合わないって言う大阪出身の人が多いのも何となく分かる。

    +44

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/21(土) 16:24:09 

    外交官はみんな関西人にするべき、って思う
    自己主張をする
    口が上手いが相手に乗せられることはない
    簡単には謝らない
    おしゃべり好き

    +105

    -4

  • 147. 匿名 2024/12/21(土) 16:24:16 

    >>102
    大阪在住の多くの人が、埋め立て地の夢洲は地下のメタンガスが爆発する可能性が大きいのを知っているか、賛成など出来ないんだよ。

    +16

    -7

  • 148. 匿名 2024/12/21(土) 16:26:22 

    >>44
    sxk5g6pjnどつくで我〜ってのは
    河内弁やから
    あんな話し方そりゃせんわ笑

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2024/12/21(土) 16:29:07 

    店員の距離が近い!

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2024/12/21(土) 16:30:49 

    >>109
    昔、極妻シリーズって映画があったけど、あれで汚いアホみたいな街ってイメージがついた

    あと大阪女芸人のおかげで大阪女ブッスーのイメージがつきすぎた

    +9

    -8

  • 151. 匿名 2024/12/21(土) 16:33:24 

    >>150
    気持ちの悪い関西弁ね笑
    ワテや💢なんてそうそう言わないのに

    +21

    -2

  • 152. 匿名 2024/12/21(土) 16:34:37 

    >>119
    お出しがちゃうからな
    イリコ出汁たから鰹節ではあーならない

    +5

    -9

  • 153. 匿名 2024/12/21(土) 16:35:03 

    >>135
    >>132
    理解出来ないのね

    +2

    -5

  • 154. 匿名 2024/12/21(土) 16:35:08 

    >>64
    それはない

    +13

    -3

  • 155. 匿名 2024/12/21(土) 16:38:09 

    >>124
    ありがとうございます
    ほんとに友人が転勤したら一度は遊びに行ってみたいのでJRか京阪電車のこと覚えておきますね

    +11

    -1

  • 156. 匿名 2024/12/21(土) 16:39:52 

    >>19
    元府民です。

    夏は
    湿度+風+高温=不快感MAX
    こんな感じですかね。
    京都の夏も恐ろしく蒸し暑いですが(゚ω゚;)

    で、夏の風物詩Gも活性化するわけです。 
    デカい、早い、飛ぶ。

    現在、長野県住みですが‥全然快適です(笑)
    湿度が全然ない。

    +29

    -2

  • 157. 匿名 2024/12/21(土) 16:42:18 

    >>77
    どういうランキングかよくわからない
    淀川河川敷公園が入ってるのに吹田の万博記念公園や
    花博鶴見緑地公園が入ってないのがよくわからない
    恣意的だね

    +40

    -1

  • 158. 匿名 2024/12/21(土) 16:43:17 

    >>5
    これは場所によるかも。

    北大阪だと転勤で来てる人も多いから
    わりと標準語も話してたりする。

    あとは、親が他県出身者だとその県の方言が混じったりするし。
    うちは親が九州出身者だったので、言葉の端々に九州の訛りがあるとよく言われました。

    南大阪は訛りきついイメージあるよね。

    +17

    -8

  • 159. 匿名 2024/12/21(土) 16:43:28 

    飲食店の口コミがマイナスばかり

    +2

    -6

  • 160. 匿名 2024/12/21(土) 16:46:22 

    >>33
    本当にそうなんだけど東京在住だから現地では口が裂けても言えないけどね笑
    誰も知らないし言っても知ってる人いないから

    +22

    -2

  • 161. 匿名 2024/12/21(土) 16:47:45 

    USJにいったとき、並んでる後ろの方達の会話が面白すぎて待ち時間も苦痛じゃなかった。

    +57

    -2

  • 162. 匿名 2024/12/21(土) 16:52:48 

    たこやき安っ

    +10

    -2

  • 163. 匿名 2024/12/21(土) 16:55:07 

    >>20
    多分知らない人多いからじゃないかな?
    旦那が関東圏出身だけど、カス?何それ?レベルだったもん。

    話したら『うまそー🤩』みたいな感じだった(笑)
    サイボシって言う馬肉ジャーキーみたいなのもB級グルメっちゃB級グルメかも。

    +14

    -2

  • 164. 匿名 2024/12/21(土) 16:55:16 

    >>110
    天満商店街だったかな?の中村屋っていうコロッケおいしい

    +19

    -1

  • 165. 匿名 2024/12/21(土) 16:57:42 

    >>120
    スーパーというか、衝撃?を受けたら話しかけてくる人が多いような。
    「姉ちゃん唐揚げないな」「(客の私)売り切れたんでしょうか」「食べたかったわ〜」
    「9時過ぎてるのに病院あいてへんわ」「(通りすがりの私)今日、水曜日なので休みですよ」「今日、水曜日やったん!?気付かんかったわ」
    みたいな感じで

    +66

    -3

  • 166. 匿名 2024/12/21(土) 16:57:51 

    陰険な人が少ない

    +8

    -9

  • 167. 匿名 2024/12/21(土) 16:59:48 

    関西は 県のヒエラルキーがない

    関東は 茨城県が@@より下とかある

    +16

    -4

  • 168. 匿名 2024/12/21(土) 17:00:21 

    >>55
    乗ったことないけど、ドアからはみ出た人たちを駅員さんが全力で押して詰め込む仕事はある?

    新宿まで40分の東京都下である町田駅でさえ、毎朝駅員さんたちが全力で押してた。

    +28

    -1

  • 169. 匿名 2024/12/21(土) 17:01:31 

    >>38
    あの適当な感じがいいのよ。ニュース読むのに美人である必要はないから。

    +30

    -4

  • 170. 匿名 2024/12/21(土) 17:04:45 

    >>75
    長いスカートのファスナーをゆるめて腰ではきだらりと着る。大阪ばきといいました。今はどうかな。

    +2

    -7

  • 171. 匿名 2024/12/21(土) 17:05:01 

    大阪くらいの都会がちょうど良い
    東京ほどは密集してないけど欲しいものも遊ぶ所も全く不自由しない

    +71

    -3

  • 172. 匿名 2024/12/21(土) 17:10:56 

    >>168
    横、バブルの頃までは大阪でも阪急沿線でそういう仕事がありましたが
    ここ何十年かは見なくなりましたね

    +5

    -2

  • 173. 匿名 2024/12/21(土) 17:11:10 

    >>5
    標準語じゃなくて共通語ではないでしょうか

    +13

    -5

  • 174. 匿名 2024/12/21(土) 17:13:12 

    >>107
    江戸時代は淀川を利用した船着き場があったので
    古くから栄えていたけどいまは郊外の住宅地
    大阪の中心部からはだいぶ遠い

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/21(土) 17:15:06 

    テレビが面白かったっていう印象がある
    「5時に夢中」だっけ?
    10年ぐらい前の話で恐縮です

    +5

    -3

  • 176. 匿名 2024/12/21(土) 17:15:26 

    >>173
    横、NHKが使って広めたのは標準語だから
    やっぱり標準語じゃないの?
    逆に共通語って何?本とかで使ってるやつ

    +8

    -5

  • 177. 匿名 2024/12/21(土) 17:18:31 

    関東で家電買った時はぜんっぜん値切れなかったけど、関西で買ったときは担当のおばちゃんがあれよあれよとめちゃくちゃ値段下げてくれた!!神がかってた!!!

    もちろん向こうには利益はでてるんだろうけど、下がった分でトースター買えたりとお得な感じがしてめちゃくちゃ嬉しかった。プロだなぁ。

    +24

    -4

  • 178. 匿名 2024/12/21(土) 17:19:58 

    気軽に雑談できるのが、なんかいい
    お店の人や居合わせた人と普通に会話できる気軽さが合ってた

    +21

    -3

  • 179. 匿名 2024/12/21(土) 17:20:03 

    ヨレヨレ走ったり逆走する自転車が多すぎる!
    ほんま怖い!

    +8

    -3

  • 180. 匿名 2024/12/21(土) 17:23:39 

    >>1
    なんだか微妙に確実に臭い

    +2

    -8

  • 181. 匿名 2024/12/21(土) 17:23:50 

    >>20
    大阪生まれ大阪育ちだけど、家の地域には馴染みがないよ

    +36

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/21(土) 17:30:50 

    >>53
    梅田から西梅田や中ノ島方面の地下道、めっちゃ早い。

    +51

    -2

  • 183. 匿名 2024/12/21(土) 17:31:22 

    >>36
    いや関西人こそうわべだけだなと思う。

    +13

    -8

  • 184. 匿名 2024/12/21(土) 17:33:31 

    >>138
    芸人の人も外ロケにでたら一般人とはふつうに会話してる
    あれはスタジオ語なんだとおもう

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2024/12/21(土) 17:38:19 

    >>8
    合わないと言う人も案外多いけどね
    あと甘い卵焼きを関西の人はディスるけど、調べたら甘くないのは関西だけでどちらかと言うと関西の味が全国的に見てもマイノリティ
    そのくせ基本的な料理の味付けは東京よりは甘めな場合が多い

    +8

    -27

  • 186. 匿名 2024/12/21(土) 17:38:36 

    >>184
    それは単に敬語を使ってるからそう聞こえるだけ

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2024/12/21(土) 17:40:51 

    >>2
    ラーメン屋とピザ屋の店員はなぜか美男美女が多い

    +2

    -9

  • 188. 匿名 2024/12/21(土) 17:40:54 

    >>185
    玉子焼きは関西でも普通に甘いのも作るよ
    とくに家庭で作るお弁当とかには甘いのとかが多い
    今時玉子焼きなんかで区別なんかしないよ

    +32

    -6

  • 189. 匿名 2024/12/21(土) 17:42:29 

    >>179
    地域関係なく全国にどこでもいる

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2024/12/21(土) 17:44:17 

    >>62
    銀だこは美味しくなくてびっくりした

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/21(土) 17:44:40 

    >>5
    私自身が先祖代々大阪に住んでいるが
    大阪民は地元の言葉に凄く愛着あるから必要性がないなら標準語は使わないかと
    それに東京の方が地方出身者多いだろうし、いわば「方言の多民族地域」
    だからこそ標準語という公用語が必須となったと思うよ

    +15

    -8

  • 192. 匿名 2024/12/21(土) 17:47:35 

    >>185
    関東人でも関西人でもない私の勝手な解釈

    卵焼き→といた卵に砂糖入れて焼いたもの、甘い
    だし巻き卵→といた卵に出汁や調味料入れて焼いたもの、甘くない

    +16

    -1

  • 193. 匿名 2024/12/21(土) 17:49:22 

    >>188
    でもお店で買うお弁当の卵焼きは関東だと基本甘くて買えない...

    +4

    -4

  • 194. 匿名 2024/12/21(土) 17:51:13 

    >>37
    自転車のじいちゃんはそれでよく自転車と共にコケてるよ

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/21(土) 17:54:00 

    >>182
    そうそれ。地下道の歩く速度ヤバかった!

    +25

    -1

  • 196. 匿名 2024/12/21(土) 17:54:51 

    >>71
    そうかな?
    余所者を受け付けないよ大阪って
    何年も住んでみて分かったけどイントネーションが少し違うといちいち指摘してくる
    道で人が転けたり倒れそうになっても誰も助けない

    +7

    -61

  • 197. 匿名 2024/12/21(土) 17:56:56 

    >>179
    おじい、おばあは横断歩道じゃない結構大きな道路でも自転車で横断したりするしね
    若い子はLUUP、子育てママは電チャリ暴走族だし、ぼーっと歩道歩いてたらひかれるで

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/21(土) 18:01:13 

    >>77
    淀川河川公園がテーマパーク?遊園地??
    ちなみにこの公園は一ヶ所にあるのではなく
    淀川沿いに複数の場所が点在し総称として淀川河川公園の名称になってるのよ
    北は京都府から始まるしテーマパークでも遊園地でもない
    ランキングに載ってる他地方の名所も「どこが遊園地???」ってのあるしね
    誰が作ったのか知らんけど適当すぎるわw

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/21(土) 18:03:09 

    関東→大阪
    小学生が居たが、転校してきて保護者会か参観か何かの時にすぐ何人かに話しかけられた
    転校してきたばかりだったので、学校のこととか地域のことを教えてくれたりした
    フレンドリーだし良い意味でお世話焼きだと思った

    逆や他の都市への引っ越しも体験してるが、大阪がダントツでフレンドリー

    +36

    -1

  • 200. 匿名 2024/12/21(土) 18:04:25 

    >>80
    大阪は関空なかったら一番狭い府だから…
    単純に土地が足りないんだよね
    ガバッと確保できる土地がない
    ちょっと空いたらすぐマンション建ててるし

    +16

    -1

  • 201. 匿名 2024/12/21(土) 18:04:25 

    自転車のカゴにひったくり防止カバーつけてる率が高い

    +26

    -1

  • 202. 匿名 2024/12/21(土) 18:04:27 

    >>185
    地域の味に関しては土地土地によって色んな味付けや伝統があるから議論するのは不毛だと思うよ。個々の好みで合う合わないは当然出てくるだろうし。私は大阪生まれで大阪育ちだけど、社会人になって金沢→岡山→名古屋→横浜と住んだし、色んな所へ旅行にも行った。勿論合わないのもあったけど、日本で食べ物が不味い土地なんてないんじゃないのと思ってる。

    +23

    -1

  • 203. 匿名 2024/12/21(土) 18:11:24 

    >>80
    なんで長島を愛知としてカウントしてるの?三重県3ヶ所じゃなく4ヶ所にしておいて。

    +22

    -2

  • 204. 匿名 2024/12/21(土) 18:11:34 

    >>1
    綺麗な住宅街が無い
    大阪市内ではハイソな街としてオススメされたけど、犬の糞がそこらじゅうに落ちてる。片付けないモラルが低い飼い主が多いんでしょう
    それと受動喫煙に関しての意識も東京とは比較にならないくらい低いしタバコのポイ捨ても多い

    +5

    -20

  • 205. 匿名 2024/12/21(土) 18:12:15 

    >>8
    東京は、美味しくないのかな?

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2024/12/21(土) 18:23:52 

    >>2
    呼んだ?

    私は東京からじゃないけど本気でこの系統の顔は大阪に多いと思うし私は苦手
    だからあなたが言ってる事が私は理解できない
    東京から大阪へ引っ越して感じたこと

    +14

    -26

  • 207. 匿名 2024/12/21(土) 18:24:23 

    >>156
    京都と大阪の悪いところ取りした枚方はめちゃ暑い

    +8

    -1

  • 208. 匿名 2024/12/21(土) 18:30:07 

    >>193
    全国的にコンビニとかでもお弁当に入ってるのは甘いよ そんな一切れ程度の玉子焼きにケチつけるなんて器の小さい人だな

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/21(土) 18:32:15 

    >>150
    そんな映画知ってる人なんて60以上とかのおばあちゃんでしょ 48だけど知らないもん

    +7

    -8

  • 210. 匿名 2024/12/21(土) 18:33:49 

    >>204
    大阪市内でハイソ・・・どこだろう
    北畠・帝塚山あたりかな
    文教地区で圧倒的人気なのは天王寺区の上町台地にある住宅地だけど
    大阪の大抵の富裕層宅は箕面市や豊中市あたりじゃない?
    けど北畠や帝塚山も昔から住んでるご家庭は資産家多いね
    犬の糞は東京もたいして変わらないよw

    +9

    -4

  • 211. 匿名 2024/12/21(土) 18:33:50 

    >>162
    今はめちゃくちゃ値上がりしたよ

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/21(土) 18:34:50 

    ちょっとだけ住んでみたいのと関西の面白くておしゃれな友達欲しい

    +11

    -3

  • 213. 匿名 2024/12/21(土) 18:34:57 

    古い建物が多い。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/21(土) 18:35:16 

    >>170
    何時代?戦時中?江戸時代とか?

    +4

    -2

  • 215. 匿名 2024/12/21(土) 18:41:56 

    >>8
    ソース系の食べ物は実際美味しいよね。郊外にあるGoogleマップの口コミ10件くらいのお店でも美味しい。焼きそばって家で作って食べるだけでお店で食べる事なんてなかったけど大阪に来て結構ハマった。

    +15

    -3

  • 216. 匿名 2024/12/21(土) 18:45:59 

    東京から大阪へ引っ越して感じたこと

    +0

    -3

  • 217. 匿名 2024/12/21(土) 18:46:44 

    >>196
    それは大阪の人がどうこうじゃないと思う
    あなた自身が相当捻くれた性格だから周りもそんな対応になるんじゃない?捻くれた人は美しいものを見てもどんなに親切な温かい対応をされても素直に捉えないもん。そして常にクレーム気質。可哀想だね

    +31

    -6

  • 218. 匿名 2024/12/21(土) 18:47:02 

    安くて美味しいお店が多い

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2024/12/21(土) 18:52:55 

    >>133

    こんなふうにそんなことって思える人が増えて差別もなくなっていくといいね
    同時にそれらを取り巻く利権も合わせてね

    +23

    -1

  • 220. 匿名 2024/12/21(土) 18:56:21 

    >>175
    「5時に夢中」は関東でもやってる

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2024/12/21(土) 19:15:27 

    >>37
    まず車道の方の信号が赤になった瞬間に渡るのが大阪人

    +36

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/21(土) 19:16:51 

    >>1
    悪い意味では退屈しない街だけどいい意味では退屈な街

    +3

    -2

  • 223. 匿名 2024/12/21(土) 19:17:46 

    >>6
    案内してくれるおばちゃんも多い

    +41

    -1

  • 224. 匿名 2024/12/21(土) 19:18:42 

    >>8
    2〜3度行くとサービスしてくれる

    +6

    -1

  • 225. 匿名 2024/12/21(土) 19:20:00 

    >>11
    急に寒いね〜って信号待ちしてるだけで話しかけられた

    +43

    -1

  • 226. 匿名 2024/12/21(土) 19:21:22 

    >>19
    そのクソ暑さを京都へ送ってます

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/21(土) 19:22:25 

    >>20
    シチューうどんも食べてみて

    +3

    -2

  • 228. 匿名 2024/12/21(土) 19:26:01 

    >>36
    まどろっこしい手間が嫌い、聞きたいと思ったら止められない

    +20

    -2

  • 229. 匿名 2024/12/21(土) 19:27:13 

    >>39
    大阪城の横を通ると、ここが上沼恵美子の家でっせと言う

    +8

    -2

  • 230. 匿名 2024/12/21(土) 19:40:47 

    >>202
    いやいやそれを平気でするのが大阪の田舎者じゃん
    東京のうどんはマズいしあんな黒い出汁がおいしい訳ないとか
    井の中の蛙なんじゃない?

    +5

    -19

  • 231. 匿名 2024/12/21(土) 19:50:47 

    >>57
    関東在住だけど、それはない
    横浜は大阪よりだいぶ田舎だよ

    +43

    -4

  • 232. 匿名 2024/12/21(土) 20:05:49 

    >>20
    かすうどん?
    はじめて知った食べてみたい

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2024/12/21(土) 20:14:50 

    梅田の人混みは新宿みたいな感じだけど
    なんばは同じ人混みでも外国人だらけでなんか違った
    観光地的な?東京だと浅草とか外国人だらけだったけどそんな感じかな

    +18

    -2

  • 234. 匿名 2024/12/21(土) 20:15:06 

    >>217
    離れた所から見てただけで私の何が分かるの?
    そんな事しか言えない奴ばかりなのよね大阪って
    東京の真似ばかりして日本一にも慣れてないくせに
    性格悪いコメント言ってて馬鹿丸出しで恥ずかしいわよ
    人情がどうのこうのってこんな奴が居る時点でそれは無いわー

    +4

    -24

  • 235. 匿名 2024/12/21(土) 20:16:11 

    >>209
    51だけど知ってるよ。極妻シリーズ。

    +7

    -2

  • 236. 匿名 2024/12/21(土) 20:37:40 

    >>8
    そして安い

    +8

    -1

  • 237. 匿名 2024/12/21(土) 20:38:29 

    >>188
    甘い卵焼きはきらい 関西人

    +9

    -4

  • 238. 匿名 2024/12/21(土) 20:41:44 

    >>69
    上沼じゃなく?

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2024/12/21(土) 20:42:27 

    >>176
    NHKのアナウンサーが話してるみたいなのが標準語らしい。普段からあんな話し方してる人いる?

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/21(土) 21:13:27 

    >>230
    横だけど
    井の中の蛙はそっくりそのままあなたに返したい
    私は関東人だけどうどんは西日本が断然うまいと思うよ

    +22

    -2

  • 241. 匿名 2024/12/21(土) 21:35:24 

    >>6
    え??そうなの??
    勝手に怖いと思い込んでました
    今度から関西も旅行に行きます

    +16

    -3

  • 242. 匿名 2024/12/21(土) 21:36:58 

    地上波なのに政治報道が偏ってない

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2024/12/21(土) 21:40:37 

    >>229
    ほんとなの?!
    それ聴くために行きたいわ!

    +1

    -2

  • 244. 匿名 2024/12/21(土) 21:42:39 

    >>221
    そう、車の信号見てる

    +20

    -1

  • 245. 匿名 2024/12/21(土) 21:47:19 

    >>62
    銀だこは仕上げに油使い過ぎ
    あれでパリッとした食感出すつもりかもしれないけど
    「揚げたこ焼き」になってる

    昔からのたこ焼き屋さんは
    油なんか最初に使うだけだった

    +30

    -1

  • 246. 匿名 2024/12/21(土) 21:50:14 

    東京生まれで30で大阪転勤ガル民です
    大阪の人は人情がある、みんな優しい。ミスしても笑いに変えてくれるし困ってたら見逃さず助けてくれる
    そして人懐こい。なつこすぎるくらい。
    昨日はトイレで手を洗ってて後ろからおばちゃんに、あんた!そのコート似合ってるわぁ〜ええなぁ〜その色似合って〜と言われた。
    ちょっと引いたけど、なんか嬉しいおばちゃんありがとうって感じでした。

    +52

    -4

  • 247. 匿名 2024/12/21(土) 22:00:43 

    >>80
    だんだん減ったんだよね

    エキスポランド
    狭山遊園地
    PLランド
    あやめ池遊園地

    閉園、他もまだあったかも

    近郊なら
    奈良ドリームランド
    神戸ポートピアランド
    閉園かな


    +13

    -1

  • 248. 匿名 2024/12/21(土) 22:03:01 

    >>130

    大阪市内だと珍しい気がする
    京都とかのがおおきに使うような

    +8

    -6

  • 249. 匿名 2024/12/21(土) 22:04:05 

    >>29
    多分それはあなたからのツッコミ待ってたやつ

    +15

    -1

  • 250. 匿名 2024/12/21(土) 22:10:33 

    >>107
    TSUTAYAの本店が枚方だよ

    樟葉モールがあるし
    京都にもわりとすぐ行けるから
    京都で買い物もできるよ

    京阪本線は梅田、なんばには
    直通はないから乗り換えは必要

    ビジネス街(淀屋橋、北浜、中之島)に
    通うなら便利だよ

    +19

    -1

  • 251. 匿名 2024/12/21(土) 22:12:18 

    >>239
    よこ
    今はNHKのアナウンサーも共通語だよ
    たとえば、標準語では語中のガ行音は鼻濁音とされているけど、今そんな発声しているアナウンサーはいない
    あと、語アクセントも、今はかなり変わってしまってる

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2024/12/21(土) 22:19:10 

    >>20
    きつねうどんはわかるけど、かすうどんって何??って思ってる
    串カツも大阪名物って最近言われてるけど、食べたことない

    +1

    -11

  • 253. 匿名 2024/12/21(土) 22:27:45 

    >>53
    梅田や大阪駅、ミナミの方もだけど東京より建物デカくて道路もデカい気がする

    +39

    -4

  • 254. 匿名 2024/12/21(土) 22:28:11 

    大阪の北部と南部両方に住んでみて気づいたこと

    府民性が北と南で全然違う
    北(箕面、高槻、豊中など)は東京に近い府民性でせかせかしてる、よくいえばクリエイティブ、悪くいえば淡白な人が多い
    南(泉南、堺、松原、平野など)は大阪府民以外の人が勝手に思ってるステレオタイプの大阪らしさを感じられる街が多い。北と比べて明らかに人が親切。悪くいえばお節介

    +25

    -2

  • 255. 匿名 2024/12/21(土) 22:36:41 

    >>6
    違う電車に間違えて乗ってしまってあたふたしてたとき近くに座ってたおばちゃんが急に丁寧に教えてくれて嬉しかった

    +40

    -1

  • 256. 匿名 2024/12/21(土) 22:42:24 

    >>22
    大阪人だけどこれほんとやめて欲しい
    東京より自転車乗ってる人も多いでしょ
    貧乏くさい上にマナーが悪い

    +23

    -1

  • 257. 匿名 2024/12/21(土) 22:46:42 

    東京から大阪へ引っ越して感じたこと

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2024/12/21(土) 22:49:29 

    関西の人って、ギャグセン高いというか面白い人多い。
    私の関西の友人、普通に雑談してるだけなのになんか面白いw

    +14

    -1

  • 259. 匿名 2024/12/21(土) 22:49:48 

    >>107
    枚方いいよ。枚方市駅前にtsiteや枚方モールってのがあってふらっと寄るぐらいなら雑貨とか十分楽しめるし、梅田や京都行くのもまあ1時間もあれば行けるし。京都よりだからかコテコテの大阪人って感じもなく、そこそこ田舎自覚ありの気さくな雰囲気の人多いから住み良いよ。

    +14

    -1

  • 260. 匿名 2024/12/21(土) 22:51:01 

    >>64
    それは東京の人ってだけじゃないの
    関西人で標準語って無理だと思う
    イントネーションから無理

    +7

    -3

  • 261. 匿名 2024/12/21(土) 22:54:33 

    >>247
    あやめ池遊園地とドリームランドがなくなったのちょっと悲しい
    子供の頃、兄と走り回ってた良い思い出があるんだ

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2024/12/21(土) 22:55:27 

    ユニバ行ってチュロスとかお土産買った時
    キャストさんが必ず一言話しかけてくるのが関西っぽい。あんなに忙しいしお客さん多いのに。
    ユニバのキャスト凄すぎる。

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2024/12/21(土) 23:20:07 

    どうしても東京の人に聞きたいんだけど、
    物を安く買えた自慢はしないってほんと?
    東京の人も半額とかで買えたらうれしいよね?
    私は大阪在住だけど「これなんぼやと思う?」って家族や友達に必ず言う。
    そして高く言ってくれたら嬉しくて仕方ない。
    トピずれ失礼します。

    +22

    -1

  • 264. 匿名 2024/12/21(土) 23:23:25 

    >>5
    標準語話してる人少ないけど、テレビで聞くようなゴリゴリの関西弁話してる人も少ない。

    +7

    -4

  • 265. 匿名 2024/12/21(土) 23:26:49 

    テレビが吉本ばっかりでイライラする

    +4

    -3

  • 266. 匿名 2024/12/21(土) 23:28:56 

    >>5
    若い人は標準語混じってる人多い

    +3

    -4

  • 267. 匿名 2024/12/21(土) 23:31:18 

    >>51
    それがキツイって思う人もいるかもだけどコソコソよりいいでしょ?と思ってる
    あと、マナー違反者に対しても注意できる人が多いから言われてるほどマナーも悪くない
    電車もちゃんと並んで待つし車内も結構静か

    +36

    -2

  • 268. 匿名 2024/12/21(土) 23:33:17 

    >>52
    家賃安いね
    うち敷金0で礼金がすごく高かった

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/12/21(土) 23:40:41 

    >>263
    2年前に東京に転勤した関西人です。
    安く買えた自慢する人はほぼいないです。食料品とかならあるんですが、服とかは本当に聞かない。安く買えたことが自慢にならなくて、貧乏な人みたいになっちゃいます…
    ザ関西人の父は東京は見栄っ張りが多いから高く買ったことが自慢と言ってました。ほんとにそう思います。

    +17

    -3

  • 270. 匿名 2024/12/21(土) 23:56:57 

    >>8
    なぜか東京の方が美味しいというと必死でマイナス食らうww 私はどう考えても東京の方が美味しかった。大阪は同じような味ばっかり。高級レストランのレベルが少し低い

    +2

    -14

  • 271. 匿名 2024/12/22(日) 00:08:22 

    >>71
    真夏に歯医者さんに行ったら「外は暑いから好きなだけ涼んでいってや〜」って言ってくれて実際にお婆ちゃんがずっといたw

    +46

    -1

  • 272. 匿名 2024/12/22(日) 00:12:46 

    >>22
    明らかに車も来てなくて、5歩位の信号を真面目に待ってる人が信じられない

    +15

    -5

  • 273. 匿名 2024/12/22(日) 00:13:24 

    >>131
    30年前の梅田は何にもなかった。。

    +1

    -8

  • 274. 匿名 2024/12/22(日) 00:15:51 

    >>201
    牛乳石鹸

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/12/22(日) 00:19:23 

    >>107
    京都に近いしちょっと田舎のイメージ。京阪電車しかなかったんちゃうかな?

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/12/22(日) 00:21:18 

    >>179
    まあこれは全国共通

    大阪の自転車乗りはさすべえで傘を固定するか前カゴに傘をさして傘ドリルしながら運転するから本当に危ない
    あとは乗ったままタバコ吸う人多い

    +6

    -1

  • 277. 匿名 2024/12/22(日) 00:26:14 

    >>141
    伊勢神宮とセットだからね

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/12/22(日) 00:35:45 

    >>94
    個性の強い人に・・・
    関西 おもろいなぁ。みんなで一緒に遊ばへん?
    関東 基本的には親切だが、個人的には会わない
    東海 無視

    +20

    -1

  • 279. 匿名 2024/12/22(日) 00:41:50 

    >>71
    大学病院で手術だったんだけど医者がフレンドリーで執刀中も色々話していて周りが和やかだった。
    ああいう先生だと部下も楽しいだろうな、と効かない麻酔に耐えた。

    +36

    -1

  • 280. 匿名 2024/12/22(日) 00:43:01 

    >>1
    大阪来て4年目ですがそれずっと思ってました。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/12/22(日) 00:46:23 

    大阪に品のいいおじさんはいない

    +2

    -12

  • 282. 匿名 2024/12/22(日) 00:47:51 

    >>100
    ハービスな

    +23

    -0

  • 283. 匿名 2024/12/22(日) 00:49:55 

    >>234
    人情があってもこちらに目茶苦茶な悪意をぶつけてくる相手にまで適用されるわけじゃない

    +13

    -1

  • 284. 匿名 2024/12/22(日) 00:54:28 

    上手く言えないけど面白い人が男女問わず多いのは確か。

    +3

    -2

  • 285. 匿名 2024/12/22(日) 00:55:13 

    >>93
    案の定いつものネットの底辺キ印さんたちがワラワラと湧いてきて大阪叩きを初めてウザ

    +6

    -1

  • 286. 匿名 2024/12/22(日) 00:59:38 

    >>156
    大阪生活の夏は本当にGがしんどい…

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2024/12/22(日) 01:04:12 

    >>5
    そんな事ないよ?
    北摂は関西弁の方が少ないイメージだけど

    +7

    -3

  • 288. 匿名 2024/12/22(日) 01:04:42 

    >>230
    日本一田舎者が集まる東京に言われても

    +11

    -1

  • 289. 匿名 2024/12/22(日) 01:07:54 

    >>191
    別に愛着あるから大阪で大阪弁話してるわけじゃない
    関西弁話すのが当たり前の環境で生まれ育っただけ。

    +11

    -0

  • 290. 匿名 2024/12/22(日) 01:13:45 

    >>100
    よこ
    この前、住宅街で外国人が何かのお稽古事を教えてるお宅を探していたらしくて、おばちゃんAに道を聞くもわからず、通りかかった私(おばちゃんB)に、Aさんが「あなたご存知ない?」って訊ねてきた。
    私もわからないでいると、これまた通りかかったおばちゃんCにまたAさんが訊ねてて、ようやくわかる人が現れて、その後Cさんが連れて行って差しあげた模様。

    +22

    -1

  • 291. 匿名 2024/12/22(日) 01:18:23 

    >>6
    優しいんだね

    +18

    -1

  • 292. 匿名 2024/12/22(日) 01:19:22 

    >>279
    こえーよ
    そこは言おうよw

    +24

    -0

  • 293. 匿名 2024/12/22(日) 01:19:39 

    ごめんなさい。
    大阪は、品のない女性が多いと感じました。。

    +5

    -15

  • 294. 匿名 2024/12/22(日) 01:52:41 

    >>247
    よこ
    宝塚ファミリーランドと阪神パークも。

    +4

    -1

  • 295. 匿名 2024/12/22(日) 01:58:50 

    >>168
    ラッシュ時の主要駅の改札に近い車両は押し込まれるよ。真ん中あたりは皆無だけど。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/12/22(日) 02:00:38 

    >>70
    大阪人でも若い子はそんな感じの人多いけどガルではマイナスつくよ。もろん関西人だから関西なまりの標準語だけどさ。東北の人も東北まじりの標準語だし、地方はこんなもんよね。

    +7

    -3

  • 297. 匿名 2024/12/22(日) 02:03:20 

    >>205
    お金を出せば東京の方が美味しいものは多い。最高級食材は東京に集まるからね。ただしべらぼうに高い。数万くらいまでなら大阪の方が断然安くて美味しい。

    +9

    -1

  • 298. 匿名 2024/12/22(日) 02:08:33 

    >>273
    30年前も大都会だったが?西梅田がおしゃれに生まれ変わったくらいの時期だし。

    +9

    -1

  • 299. 匿名 2024/12/22(日) 02:09:44 

    >>296
    じゃあ「なにわ男子」とか普段標準語でビジネス大阪弁?
    そんなわけないよね

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2024/12/22(日) 02:11:46 

    >>102
    あれ国家事業だからね。大阪に押し付けないで。言うても始まってから終わりに向かってどんどん盛り上がってくよ。

    +4

    -5

  • 301. 匿名 2024/12/22(日) 02:14:07 

    >>107
    車が不便なイメージしかない。主要駅が京橋と淀屋橋だからまぁ不便は不便。でも慣れるとそこまで不便でもなし、お京阪は早い。

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2024/12/22(日) 02:15:20 

    >>293
    じゃぁ、岡山も広島も九州も名古屋だって方言話す人は皆んなそうなるね。

    +5

    -3

  • 303. 匿名 2024/12/22(日) 02:16:59 

    >>299
    そういう意味で言ってない。大学生は地方➕三都入り乱れるから、今は割と標準語に近い言葉で話してるよ。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2024/12/22(日) 02:51:11 

    >>22
    信号のない横断歩道で止まってくれる車が少ない(体感だと2割ほど)

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2024/12/22(日) 03:04:18 

    飲食店で標準で話してるのよそよそしい

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2024/12/22(日) 03:17:38 

    >>60
    兵庫から熱風が大阪湾を渡ってくる

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2024/12/22(日) 03:51:34 

    >>6
    道案内に限らず、親切な人が多いなと思った。

    +32

    -1

  • 308. 匿名 2024/12/22(日) 04:11:43 

    >>177
    電化製品は商品ごとに、ここまで下げてもOKみたいな値段が設定されてるから、とりあえず交渉するといいよ。
    特に値段の高い電化製品2つ以上買ったときとかは、担当の人に「端数だけでも安くしてほしい」とか、直球で「どこまで安くしてもらえますか」とかも聞いて良いよ。
    たまに困った顔されるかもしれないけど、店員もどこまで下げようかなーと考えてるだけだから気にせずOK!
    ポイントでしか還元できない店も増えてきたけどね。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2024/12/22(日) 04:20:25 

    >>201
    ひったくり防止もあるけど、
    ちゃんとした撥水機能のあるカバーつけてると雨の日もカゴの中が濡れないし、なんなら店で買ったものカゴに入れっぱなしで別の店にハシゴ出来たりするから便利なのよ。
    さすがに自転車置き場でカバー開けてまで盗む人いないからね。

    +10

    -1

  • 310. 匿名 2024/12/22(日) 04:21:22 

    >>20
    串カツ田中にあるやつか
    あれ美味しいよね

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2024/12/22(日) 04:27:08 

    >>36
    わかる。ハッキリしてる人が多いし言い方もキツく感じたりする。あとグイグイ強引なタイプの男性が多い。

    +9

    -1

  • 312. 匿名 2024/12/22(日) 04:29:30 

    >>92
    それが面白くて楽しかった

    +3

    -1

  • 313. 匿名 2024/12/22(日) 05:48:27 

    >>6

    ロザンもたまにうろついてるしね(ロケ)

    +11

    -2

  • 314. 匿名 2024/12/22(日) 05:50:10 

    >>2
    傍から言われる他称イケメン好きなんだけど、
    やっぱりミュージシャンにイケメンいるね

    縁のあったイケメン!思った人が2人共ミュージシャン
    イケメンはガツガツしていないと言いますが、
    イケメンのミュージシャンは(若い)女性好きですね

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2024/12/22(日) 06:50:49 

    >>80

    わざわざレジャー施設行かないかも

    ちょっと足を伸ばせば京都奈良神戸行けるし、それこそ歴史的寺社仏閣はわんさかあるから

    +8

    -2

  • 316. 匿名 2024/12/22(日) 07:02:43 

    >>130

    大阪市内、食べ物やさんならわりに聞くかな

    個人経営の喫茶店、美容室に行くけどそこでもね

    +4

    -1

  • 317. 匿名 2024/12/22(日) 07:18:23 

    >>77
    大阪城より名古屋城の方が上位とは意外。

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2024/12/22(日) 07:26:07 

    >>120
    それはそう。
    私は生まれた時から大阪だけど、スーパーはほんとよく話しかけられる。
    「ネギは⚪︎⚪︎スーパーの方が安かったで。今私、そっち行って来てん」とか。
    息子はGUのカーゴパンツはいてたら「にいちゃん、そのズボン寒くないん?うちの孫もようはいてるわ」って。

    +10

    -2

  • 319. 匿名 2024/12/22(日) 07:37:52 

    >>70
    以前関西に旅行に行ったら、テレビで見るようないわゆるコテコテの関西弁を話している人はあまり見なかった。ほんのり関西弁というか、標準語に語尾とかイントネーションがちょっと関西弁的な感じだった。

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2024/12/22(日) 08:04:14 

    >>2
    せやろ。芸能人やったら中山優馬とか関ジャニ∞、なにわ男子、若い頃の京本政樹とかかな。

    +3

    -2

  • 321. 匿名 2024/12/22(日) 08:08:59 

    >>304
    それ事実だよ
    免許の更新の講習担当が「我が大阪は不名誉のワースト1位を更新し続けてます!」って自虐してた

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2024/12/22(日) 08:24:29 

    >>8
    江崎グリコ、DyDoドリンコ、サンガリア、日清食品、ハウス食品とか、名だたる食品・飲料メーカーも大阪に本社がある。

    +7

    -1

  • 323. 匿名 2024/12/22(日) 08:50:54 

    >>55
    じゃあ、あなたはラッシュ時の東西線乗ったことあんの?2、3分毎に電車は走ってるけど、それでも人が乗り切れなくて次の待つか力づくでぎゅうぎゅうに押し込んでもらうか
    しかも駅員じゃなく各ドア毎に押し込む専用のスタッフがいる

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2024/12/22(日) 08:53:48 

    >>225
    海外みたいじゃん
    インターナショナル

    +9

    -1

  • 325. 匿名 2024/12/22(日) 08:55:19 

    >>263
    私はするw
    東京人は見栄っ張りとか、そんなことないけどなーって思う。

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2024/12/22(日) 08:57:43 

    >>130
    大阪出身の子、何人か会社にいるけどおおきには言わない
    ありがと⤴️うって言う
    発音が可愛い

    +9

    -1

  • 327. 匿名 2024/12/22(日) 09:00:17 

    >>28
    給料が違うからな

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2024/12/22(日) 09:02:03 

    >>132
    綺麗に釣られたな🎣
    奴の思う壺

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/12/22(日) 09:03:24 

    >>183
    関西って一括りにしないで
    京都と大阪じゃ全く違うから

    +2

    -2

  • 330. 匿名 2024/12/22(日) 09:11:56 

    >>329
    大阪の人に対してそう思ったよ

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/12/22(日) 09:13:11 

    >>176
    あんな喋り方普段からしてる人おる?
    東京弁と標準語一緒にしたらあかんで

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2024/12/22(日) 09:14:23 

    >>130
    おおきには八百屋とか個人店のおっちゃんが言う事が多い。若い子や普通の人はあまり言わへんで

    +6

    -1

  • 333. 匿名 2024/12/22(日) 09:17:44 

    >>64
    それは地方出身者か変わった子。
    アラフォーの自分が子供の頃から、アニメの影響や親が東京出身とかで数人いたけど。
    20代の姪っ子も、小1の甥っ子も関西弁喋ってる。

    +1

    -1

  • 334. 匿名 2024/12/22(日) 09:20:49 

    >>160
    横。大阪出身、東京勤務神奈川在住だけど「銀だこはたこ焼きじゃない」はずっと言ってる。

    +4

    -1

  • 335. 匿名 2024/12/22(日) 09:24:53 

    >>307
    これは、結構当たってる。
    東京から大阪へ引っ越して感じたこと

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2024/12/22(日) 09:45:26 

    >>269
    服を安く買えた自慢を聞かないというのはこのご時世ファストファッションで溢れてるし高価格帯のブランドセールも大した事無いから安く買えたという気持ちすら沸かない

    高いもの自慢をするかしないかはどこに行っても人によるし東京=見栄っ張りとは思わないし、東京に長く住んでいる人は住める財力があるからそれが普通だし勝手に自慢と捉えてコンプレックスを刺激されてるんじゃない

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2024/12/22(日) 10:02:03 

    >>14
    先月大阪行った時キャリー持ってスマホで地図見ながらキョロキョロしてたら巡回中の警察の人が「どしたん?道わからんの?」って気さくに話しかけてくれて、ときめきました。
    大阪ってさらっとした優しさがあって居心地良かった。

    +17

    -1

  • 338. 匿名 2024/12/22(日) 10:33:02 

    >>168
    今はわからないけど10年前は朝のラッシュ時押し込むためのバイトを募集してたよ。埼京線

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/12/22(日) 10:33:33 

    >>164天神橋筋商店街

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2024/12/22(日) 10:37:51 

    >>275
    めっちゃ端っこやけど、JRも通ってます

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/12/22(日) 10:39:01 

    >>152
    関西は昆布だし文化だよ

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2024/12/22(日) 10:44:36 

    >>263
    母や姉には言うかも。お得だったとか、嬉しい話として。そういえば友人には言わないね。いくらだったかと聞かれもしないし、私も値段の話をしないし、逆に相手にたずねるのも失礼かな。
    たぶん大阪の人はコミュニケーションとして話してるよね。「値打ちがある」「儲かった」「損や」みたいなワードはお金というより円滑な会話に使っているだけで深い意味がないと知った。

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2024/12/22(日) 10:48:56 

    最近大阪引っ越してきたんだけど、病院の先生と看護師さんが優しい。
    うわあ痛いなあ〜って心配してくれて嬉しかった。
    フレンドリーだし、意外と言葉遣いも柔らかくて大阪の人すごく好きです!

    +3

    -2

  • 344. 匿名 2024/12/22(日) 10:55:28 

    >>20
    来月、かすうどん食べるためだけに大阪行くよ!昨日、予約した。初めてだから楽しみ。

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2024/12/22(日) 10:56:19 

    >>196
    道でおばあさんが転んだとき、私も駆け寄ったけど、原付で通りがかったおばちゃん、自転車に乗ってたおっちゃんまで駆け寄ってきて、さっと助けたよー
    私が駅で変な人に絡まれたときも、さっと数人集まってきて助けてくれた
    北海道出身だけど、イントネーションを指摘されたこともまったくない
    大阪住んで20年超、大阪大好き

    +15

    -1

  • 346. 匿名 2024/12/22(日) 11:06:47 

    >>14
    高級ブランドの店員さんも大阪弁でフレンドリーでびっくりした!かしこまった雰囲気苦手だから私には合ってた。

    +7

    -1

  • 347. 匿名 2024/12/22(日) 11:15:20 

    >>4
    それは東京住んでたとき有り得ない満員電車に何度も遭遇して思った。
    大阪の朝の通勤ラッシュって全然大したことなかったんだなって。

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2024/12/22(日) 11:43:52 

    >>206
    日本の血統を調べた調査で漢民族の血が1番濃いのが近畿だった

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2024/12/22(日) 11:47:46 

    >>263
    その人も欲しがってるものが安く売ってたなら紹介するけど、私だけ安くて良かったって思ってるなら言わない
    これいくらだと思うって質問は、私何歳に見える?って質問と同じでうざいと思ってる

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2024/12/22(日) 11:51:02 

    >>315
    関西の子どもは神社仏閣連れて行くと大喜びするの?

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/12/22(日) 11:56:18 

    >>55
    東京は足の置き場がないぐらいの満員電車だよ。
    あと朝だけじゃなく金曜日の23時台の東急田園都市線とかも同じぐらいのラッシュが終電まで続く感じだった。
    紙袋なんか持ってたら降りるとき引きちぎれて持ち手の紐だけになってたりが普通。
    私は大阪出身だけど比べ物にもならないよ。

    +7

    -1

  • 352. 匿名 2024/12/22(日) 11:58:13 

    >>91
    ラッシュの区間の長さが大阪とは比べ物にもならないよね。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2024/12/22(日) 12:03:33 

    >>60
    夏はクツ箱の靴がカビる

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2024/12/22(日) 12:13:17 

    みんな阪神タイガースファンかと思ったらそうでもない

    +6

    -1

  • 355. 匿名 2024/12/22(日) 12:14:52 

    >>76
    車もバイクも自転車も歩行者も全てマナーが悪いのが大阪。私はもう脱出できたけど2度と住みたくない。

    +2

    -5

  • 356. 匿名 2024/12/22(日) 12:18:02 

    >>182
    あー言われたらそうかも
    地下道って早くなるんだよね
    周りが早いからつられるのかな?

    +0

    -3

  • 357. 匿名 2024/12/22(日) 12:19:39  ID:vxpbSRxsip 

    徳島出身、大阪在住だけど、徳島でもスーパーでめっちゃ話しかけられる。
    「これ3つ100円え?玉葱とじゃがいも合わせて3つでもええんだろか?」
    「トマト高いなあ」
    「この野菜何え?レタスだろか?」
    「ねえちゃんリュックのチャック開いてるよ、開けてるだけならいいけど」等々。
    何か楽しい。

    +2

    -2

  • 358. 匿名 2024/12/22(日) 12:23:22 

    車間距離が近い

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2024/12/22(日) 12:33:18 

    >>170
    これは本当
    世間がギャル一色で短いスカート流行ってた時代、大阪女子高生は世間の流行の真逆を突っ走ってた
    スカートは腰履きして中に体操服の短パンを履く
    コギャル茶髪巻き髪が流行ってた時に、大阪ではぱっつん前髪に頭頂部でお団子とかこけしヘアとかニット帽かぶったりちょい古着系
    ダサいと思われようが男ウケ悪かろうが好きな格好をしてた記憶

    制服アレンジは関西の中でも
    大阪→古着系
    兵庫→お嬢様系
    京都→ギャル系
    の傾向が強かった

    +4

    -1

  • 360. 匿名 2024/12/22(日) 13:03:14 

    >>354
    うちの父は大リーグファンだった(笑)
    マリナーズ、ヤンキース、ドジャース‥
    ありとあらゆる試合をBSで見てたわ。
    しまいには帽子までコレクションし始めた。

    ちなみに伯母一家は熱烈なタイガースファン。
    甲子園には足しげく通い、六甲おろし熱唱‥みたいな。

    同じ大阪府民です。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2024/12/22(日) 13:04:08 

    >>48
    安く買ったもの自慢もするよね笑
    これ、いくらやったと思う?(^^)

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2024/12/22(日) 13:13:48 

    >>1
    東京のように放射能汚染されてないから大阪は芸能人がバタバタ死なない

    +0

    -3

  • 363. 匿名 2024/12/22(日) 13:16:16 

    >>48
    自分もそういうタイプだけど関西の方が合ってたんかな
    距離感ゆっくり詰めるとか面倒くさい
    そんな皇族じゃないんだから庶民ごときが気取ってんじゃねえよって思っちゃう
    いつまで経っても自分のこと話さないやつなんてスパイじゃん

    +2

    -3

  • 364. 匿名 2024/12/22(日) 13:20:23 

    >>37
    青だった方は赤になっても行こうとするし、赤だった方は青になる前に渡ろうとするしで怖!ってなった
    もう慣れた

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/12/22(日) 13:21:41 

    >>253
    東京は一個一個が大きいというよりずっと何かしらあるイメージ
    他の大都会は(大阪も含め)駅前とその周辺だけ大きくて、ちょっと離れるともう平和になる

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2024/12/22(日) 13:22:53 

    >>53
    新宿や品川の通勤時は、遅いというより人が多すぎて動けないイメージ
    あと、エスカレーターを歩くのはー、とか言ってる場合ではない
    大きな流れに乗るしかない

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2024/12/22(日) 13:25:47 

    >>55
    御堂筋線でやばいと言ってる人は、東京の通勤電車のピークを味わったことないよね、絶対
    通勤時もだけど、京王線とか東横線とかのターミナル始発の終電の恐ろしさよ…

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2024/12/22(日) 13:27:58 

    >>64
    東京から来たって3日くらいでイントネーションが影響されてくる
    標準語と思って喋ってる人は語尾が嫌いなだけでイントネーションは確実に変わってる(東京の人と電話とかすると言われる)

    +0

    -2

  • 369. 匿名 2024/12/22(日) 13:29:00 

    >>279
    オチがあるのはいいんだけど、それはちゃんと言おー?!!www
    私は眠剤貰っているせいか麻酔が効きづらく、歯医者でも手術でも「え?効いててん?」ってビックリされて麻酔を追加される。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2024/12/22(日) 13:40:06 

    >>17
    ナイスなボケしないとほったらかしよ。

    +0

    -1

  • 371. 匿名 2024/12/22(日) 13:57:49 

    20年前に東京から大阪に来ました。
    当時は、マルイはなく、三菱銀行もなく、どっちのカードも解約しました。
    そしたら、そのあと難波にマルイができて、三菱もUFJと合併して大阪にもATMができました。

    待てば良かった…笑

    他にも、原宿にあった洋服のブランド、諦めたころに心斎橋にできたり、どうも時差がある。

    でも、大きくは違わない感じ。
    年配の人の言葉はたまにわからない。

    「いらわないで」とか、全くわからず笑ってごまかした。今でもニュアンスはわからない。

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2024/12/22(日) 14:03:31 

    >>4
    先日usjに行く為に
    朝7時ごろ大阪駅から環状線に乗った
    ベビーカーだから乗れるか心配したけど空いてはいないけど難なく乗れた
    東京でよく見るラッシュって感じではないと思う

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2024/12/22(日) 14:08:30 

    >>179
    大阪は坂道より平坦地のほうが多いし、利便性が良くて自転車でどこへでも行けるから自転車人口が多い。
    その割に道が狭く、自転車用の道などほぼ存在しないから歩道を走るし、歩道だから逆走とか何も考えない人が多いんだよ。
    自転車用の道が整備されてないことが原因。

    +1

    -2

  • 374. 匿名 2024/12/22(日) 14:09:44 

    >>287
    北摂は転勤族多いからね

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2024/12/22(日) 14:12:39 

    >>96
    大阪のどの辺り??

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2024/12/22(日) 14:12:45 

    >>318
    どの市か普通に興味ある。
    私はずっと八尾だけど、スーパーとかGUでそんな気さくに話しかけられたことなんて一度もない。

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2024/12/22(日) 14:24:01 

    >>325
    人によるよね。私は言う方

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2024/12/22(日) 14:30:30 

    >>223
    経験則として、説明していてめんどくさくなってきて、もうええわ、一緒に行こ!パターンは結構ある
    私もあるし友達もあるし母もあるし父もある(父は言葉が通じない海外の方だったので余計に)

    +4

    -1

  • 379. 匿名 2024/12/22(日) 14:32:34 

    >>290
    面白いのは、おばちゃんB、わからないけどとりあえずわからないなりに参加してるとこ
    わからんわーで去って行かず、わからないなりに、そのまま道案内できる人が現れるまで参加するおばちゃんって多いのよねw(私です)

    +12

    -1

  • 380. 匿名 2024/12/22(日) 14:41:39 

    >>12
    道頓堀

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2024/12/22(日) 14:42:40 

    >>318
    東京でもおばさんはよく話しかけてくるよ
    病院とかバス停とか
    大阪ほど多くないだろうけど

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2024/12/22(日) 14:45:08 

    >>263
    私は東京だけど、ものによるかな
    でもわざわざ言わないと思うわ なあんだ、と思われたくない
    それにまだ売ってるならともかく、自分だけ得した話は家族にしか言わない

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2024/12/22(日) 14:45:29 

    >>371
    三菱銀行大昔から大阪にあるよ。生まれる前に人質事件もあって有名だよ。

    +3

    -2

  • 384. 匿名 2024/12/22(日) 14:51:35 

    >>170
    自分含め周りの子もロングスカートにしてた。ファスナーおろして安全ピンで止めたり、裾出しして膝下まで長さ出したり。

    +1

    -2

  • 385. 匿名 2024/12/22(日) 15:15:18 

    >>113
    出汁が美味しくない地域なんてあるのかな
    どこの出汁もおいしいよね

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2024/12/22(日) 15:16:21 

    >>20
    かすうどんのかす、和牛とかのかすなら高いよ
    いいお出汁出るからめちゃくちゃ美味しいけどね
    お肉屋さんでもかす置いてるとこ、そんなにないかな

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2024/12/22(日) 15:19:12 

    >>2
    実際は面長絶壁でキツネ・ネズミ顔で出歯としゃくれが多くあっさりい塩顔というか朝鮮顔が主流。
    関西人否定するけど間違いない事実。

    +1

    -2

  • 388. 匿名 2024/12/22(日) 15:19:23 

    >>6
    大阪の女は良い人、男はやばい

    大阪男(特に年配の現場作業員)はオレがルールだ的なのが多い。その罪滅ぼしのつもりかコーヒー、酒や飯は奢ってくれる

    奢らんでいいから自分ルールやめろや

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2024/12/22(日) 15:19:40 

    >>6
    この前梅田で道を聞かれて、私はあまり知らなかったので答えに窮してたら、少し離れたところにいた若いお姉ちゃんがさっと近づいてきて代わりに答えてくれた。あの時のお姉ちゃんありがとうねー。

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2024/12/22(日) 15:20:54 

    >>383
    そうなんですね。

    じゃあ、私が会社の昼休み中に行ける範囲になかっただけなのか。

    +0

    -2

  • 391. 匿名 2024/12/22(日) 15:21:02 

    沸点が低く常時イラついていて些細な事ですぐ切れる

    +0

    -1

  • 392. 匿名 2024/12/22(日) 15:31:02 

    >>390
    20年前なら個人でもネット取引が当たり前だし、コンビニもそこら辺にあるし、なぜ不自由だったのかすら理解出来ない。

    +2

    -2

  • 393. 匿名 2024/12/22(日) 16:20:33 

    >>50
    糞💩!?

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/12/22(日) 16:27:43 

    >>1【遊園地・テーマパーク全国ランキング ベスト50】>>77

    1 東京ディズニーランド&ディズニーシー 3129万8,000人
    2 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン  1050万0,000人
    3 刈谷ハイウェイオアシス  820万0,000人
    4 おかげ横丁  655万0,000人
    5 ナガシマリゾート  620万0,000人
    6 東京スカイツリー  619万0,000
    7 淀川河川公園  5,643,596  
    8 東京ドームシティ  5,012,000  
    9 MEGA WEB   4,500,000  
    10 阿蘇ファームランド  4,272,300
    11 河川環境楽園  4,141,275
    12 横浜・八景島シーパラダイス  4,095,000
    13 国営沖縄記念公園  4,078,597
    14 国営昭和記念公園   3,800,000  
    15 東京都上野動物園  3,490,034
    16 ラグーナ蒲郡  3,300,000  
    17 よこはまコスモワールド  2,500,000
    18 めんたいパークとこなめ  2,483,620
    19 ハウステンボス  2,477,000
    20 海遊館  2,422,000  
    21 国立科学博物館 2,365,379
    22 首里城公園 2,349,297
    23 JAあぐりタウンげんきの郷 2,324,659 
    24 名古屋市東山動植物園 2,228,650
    25 東京タワー 2,085,000  
    26 国営海の中道海浜公園 2,066,757
    27 名古屋港水族館 2,040,420  
    28 国立新美術館 2,028,064  
    29 鈴鹿サーキット 1,962,680  
    30 国営木曽三川公園 1,910,616
    31 しあわせの村 1,846,900  
    32 いわき・ら・ら・ミュウ 1,744,000
    33 兼六園 1,726,743  
    34 新潟ふるさと村 1,716,600  
    35 旭川市旭山動物園 1,650,057
    36 名古屋城 1,646,334  
    37 黒壁スクエア 1,628,322  
    38 ギャラクシティ 1,627,473
    39 すみだ水族館 1,620,000
    40 熊本城 1,602,824  
    41 元離宮二条城 1,587,204
    42 モリコロパーク 1,567,300
    43 大阪城    1,555,338  
    44 伊勢崎市華蔵寺公園遊園地 1,544,454
    45 スパリゾートハワイアンズ 1,507,064
    46 国営ひたち海浜公園 1,481,906  
    47 えびせんべいの里 1,481,249      49 東京都葛西臨海水族園 1,466,508              
    48 金沢21世紀美術館 1,474,209     50 名古屋市科学館 1,436,926                  

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2024/12/22(日) 16:30:03 

    >>77東京と比べてレジャー施設が少ない>>394

    各都道府県別の数

    東京 12ヶ所
    愛知 11ヶ所
    大阪 4ヶ所
    三重 3ヶ所
    石川 2ヶ所
    福岡 1ヶ所
    北海道 1ヶ所

    ディズニー東京 ナガシマ愛知としてカウント

    +2

    -3

  • 396. 匿名 2024/12/22(日) 16:49:13 

    >>165
    そうそう。スーパーで白菜高いな‥ってじっと見てたら話しかけられる。
    「うわっ白菜たっかいなぁ〜こんなん買われへんでな?」
    「ですね〜」みたいな。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2024/12/22(日) 16:55:46 

    >>278
    東海 無視 わかる…
    東海の子いたけど、可愛い子と一番に仲良くなろうとしてたわ。
    会社の同期とかだと、色んな地域からまんべんなく集まるから、各地域の特徴がよくわかる。
    個人差あるのは承知なんだけどね。。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2024/12/22(日) 18:03:29 

    >>55
    御堂筋は知らんけど環状線はドア閉まらんから駅員に外から押される

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/12/22(日) 18:06:17 

    >>29
    やかましいわ

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/12/22(日) 18:17:11 

    >>298
    阪神百貨店と阪急、地下街くらいしかないと思ってたけど違うのか💧

    +0

    -3

  • 401. 匿名 2024/12/22(日) 18:56:34 

    >>375
    北大阪急行沿い
    阪急千里線沿い
    堺(なかもず、三国ヶ丘)あたり

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2024/12/22(日) 19:01:25 

    >>376
    コメ主です。枚方です。
    八尾はないんですねー。

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2024/12/22(日) 22:28:55 

    >>121
    え!生まれも育ちもずっと大阪だけど今の方が断然キレイで座れる場所やベンチ多いけどな

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2024/12/22(日) 22:51:55 

    >>387
    >>394
    >>395

    >>285

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2024/12/23(月) 00:52:53 

    >>121
    比較対象が東京だからいいんじゃないの?
    大阪でも荷物出して整理出来るぐらい広いスペースなんてそう多くはないよ
    でもね東京、特に都心はもうまともに座れる場所が飲食店ぐらいしかなくて、その飲食店さえも混雑していて問題になってるってニュースになるレベル
    それと比べたら大阪は十分多い方だよ

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2024/12/23(月) 01:13:29 

    >>33
    大阪出身だけど、
    東京に3年住んでたとき全く美味しいたこ焼き屋がないから困って結局食べたくなったときは自分で作ってたよ。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2024/12/23(月) 03:30:44 

    >>379
    何とか力になりたい気持ちがあるんだよね。
    ずっと以前にも、終点の駅に着いた時、電車のドア横の手すりに傘の柄が挟まって抜けなくなった女の子がいて、そばにいた若い男性が外してあげようとしたけど取れなくて、やっぱりおばちゃんが寄ってきた(笑)
    何人かで知恵の輪みたいになった傘と格闘の末やっと取れて、良かったね~ってなって電車を降りた。
    他にもエピソードがあるけどキリがないからやめとく。ピンチの時はおばちゃんがスッと現れるよね。

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2024/12/23(月) 06:07:05 

    >>209
    40だけど往年の名作ということで知ってるよ。観たことはないけど興味はある。

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2024/12/23(月) 08:36:09 

    >>339
    全然違った(^^;

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2024/12/23(月) 10:04:11 

    >>402
    枚方やと声かけられることあるんですね!
    教えてくれてありがとう!

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2024/12/23(月) 12:45:28 

    やすともの知名度がすごい
    正直大阪来るまでまったく知らなかった

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2024/12/24(火) 13:27:14 

    >>206
    向こうもありがたいと思うよ。ぜひ近寄らないであげてね。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2024/12/26(木) 18:09:23 

    >>62
    なんばウォークにあった銀だこ閉店したよ。

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2024/12/29(日) 16:38:17 

    大阪って海に面しているけど島の数がゼロらしいね
    人工島はあるけど。まあちょっと足を伸ばせば
    淡路島とかあるから関係ないだろうけど

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2024/12/29(日) 16:42:55 

    なにわ男子 道枝駿佑、なぜ中国・韓国で人気?
    アジアで愛されるジャニーズたち
    なにわ男子 道枝駿佑、なぜ中国・韓国で人気? 木村拓哉ら、アジアで愛されるジャニーズたち - Real Sound|リアルサウンド
    なにわ男子 道枝駿佑、なぜ中国・韓国で人気? 木村拓哉ら、アジアで愛されるジャニーズたち - Real Sound|リアルサウンドrealsound.jp

    アイドルとしてだけでなく、ドラマや映画、バラエティでも活躍しているなにわ男子・道枝駿佑。今、中国や韓国でそんな彼の人気が凄まじいことになっている。中国版Twitterと言われている微博(Weibo)では彼のファンコミュニティーアカウント(※1)が非公式であるに...

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2025/01/01(水) 08:14:00 

    >>206
    この人は父親が姫路だし、似た系統の辰吉さんも岡山で、つまりは播磨や吉備国あたりに多い系統なのかと察するが、大阪嫌いな人達はこの系統の人達ばかりを取り上げるよね

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2025/01/21(火) 08:37:34 

    終わり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード