-
2001. 匿名 2024/12/22(日) 13:28:13
>>1831
ですよね
そう言うお宅もありますよね
行くのちょっと楽しみですよねw
義実家は綺麗だし義両親上品だし、義猫も可愛いし…w+2
-2
-
2002. 匿名 2024/12/22(日) 13:28:24
>>1975
横からだけど
私も昔、義弟から「嫁の分際で」と言われた
その場で「てめえは誰に向かってぬかしてんだ、あ?」と言ってやったら黙って部屋から出て行ったわ
あなたは何も悪くないから遠慮なく言い返したらいいからね
でも男兄弟の頂点にいる長女の私だから喧嘩慣れしてるけど普通の女性は言えないよね+8
-0
-
2003. 匿名 2024/12/22(日) 13:28:34
>>1997
それを妻だけに要求するから離婚することになるのでは?+8
-0
-
2004. 匿名 2024/12/22(日) 13:28:55
>>396
年に一回のことをネチネチ言う人間が結婚なんて向いてる訳ないよ
日常的に義理母が近くにいるのならともかく+3
-16
-
2005. 匿名 2024/12/22(日) 13:29:08
>>1989
横だけど、卑屈って自覚ある人ならいいんだけどね。
ここ見てても卑屈で自堕落な自分が正しいって譲らない人一定数いるし。
卑屈なのも自堕落なのも人の勝手だから全然いいと思うけど、そう思われるのは嫌だからみんなしないでおきましょう的に動く人が悪って考え方する人とか苦手。+4
-0
-
2006. 匿名 2024/12/22(日) 13:30:00
>>3
結婚と言う契約上、正しいのはどっちなんだろう?
昔は実家を出て結婚したら「二度と実家の敷居はまたぐな」なんて話があって、嫁に行く=相手の姓を名乗り相手の親族に帰依する、みたいなイメージだったけど+2
-1
-
2007. 匿名 2024/12/22(日) 13:30:18
>>73
わかる。
私もコミュ力低くて会話が苦手で、でも義両親は優しいから帰ってから反省&自己嫌悪に陥る。+2
-0
-
2008. 匿名 2024/12/22(日) 13:30:30
>>1982
結婚してるし子どももいる。
だからこそ、結婚する前にわかるでしょって思う。+4
-1
-
2009. 匿名 2024/12/22(日) 13:30:38
>>2003
夫の実家だけに帰省するなんて聞いたことないけど
正月は夫で、別のタイミングは妻とかが普通じゃない?
夫の実家にだけ帰省してるなんてのは聞いたことないけど+5
-5
-
2010. 匿名 2024/12/22(日) 13:30:46
>>1976
羨ましい!
うちは実家も義実家も車で20〜30分なんだけど、義実家は絶対に家に呼ばれる。
うちと義弟家族が集まるとそれなりの人数になるから家の方が楽なのかもしれないけど、行きたくない…。+2
-0
-
2011. 匿名 2024/12/22(日) 13:31:22
>>1991
勝手に想像力膨らませないで。
まあ、私もなにかしら悩みはあるけど
どこかで折り合いつければーっていってんだよ
ネガティブなこと連想するのは癖になるからやめなね
+3
-3
-
2012. 匿名 2024/12/22(日) 13:31:24
>>9
そもそもなぜ嫌がられるかを考えようともしない夫はそうだろつね+3
-0
-
2013. 匿名 2024/12/22(日) 13:31:35
>>1
今から何年か後のこと
自分の子供たちの配偶者が
自分の家に来たくないと言っている
それを聞いてどう思うか
それが全てじゃないの~+4
-2
-
2014. 匿名 2024/12/22(日) 13:31:39
>>1932
手土産ってその場で開けてみんなで食べようって人と
開けずにあとで家族でいただくって人がいると思うけどどっちがいいんだろう?
私は前者だけど失礼に当たるのかな+3
-1
-
2015. 匿名 2024/12/22(日) 13:31:44
>>2008
なあんだやっぱり独身か+3
-2
-
2016. 匿名 2024/12/22(日) 13:32:25
>>762
常識がないってうちの義実家でもよく人を下げるときに言うけど自分の常識は決して疑わないんだよね+4
-0
-
2017. 匿名 2024/12/22(日) 13:32:33
>>1999
頑張って働きながら毎日の食事やお弁当を作ってくれて、お金持ちでもないのに塾代や学費や仕送り代を払ってくれた親の方を優先する人は結構いるような気がするけどね。
+1
-0
-
2018. 匿名 2024/12/22(日) 13:32:42
>>2006
今は男女平等だからね
早く夫婦別姓になって嫁が自分の一族になったと勘違いする年寄りがいなくなってほしいわ+6
-0
-
2019. 匿名 2024/12/22(日) 13:32:48
>>2009
色々な家族がある
そういうことなのかな+3
-1
-
2020. 匿名 2024/12/22(日) 13:32:50
>>2015
って負け惜しみつらいよ?
世の中のほとんどの人がまともな相手と結婚して幸せに暮らしているからね。
現実見なよ。+5
-2
-
2021. 匿名 2024/12/22(日) 13:32:58
うちは私と子どもは私の実家に泊まる。その送り迎えの時は旦那もいる。私と子どもが居ない時に旦那だけ義母に会ってる。私には義母に会う事言わないけどね。マザコンだから。義母も来なさいって言わないし、楽だわ。+2
-0
-
2022. 匿名 2024/12/22(日) 13:33:21
亡くなる間近なら分かるけど
30年て・・・
お互いが相手を思いやれば良いのに
夫は自分の事しか考えないんですよね
情けない男が多い
うちも妻や子供を
自分の親孝行の道具に思う人で
冷めました
気の向かない付き合いはやめて
心が軽くすっきりしました
主も自分の意思でご自身の人生を!
+5
-0
-
2023. 匿名 2024/12/22(日) 13:34:39
>>1993
次から次へと問題あるから無理やわ
義実家問題は
あんたみたいな無神経な人間が私の立場になったらどうなるんやろ?って関心はあるわ+3
-2
-
2024. 匿名 2024/12/22(日) 13:34:40
>>1987
間違えてプラス押してしまったわ。+1
-0
-
2025. 匿名 2024/12/22(日) 13:34:43
>>2017
それでも結婚した以上は自分の妻子を優先できないなら一生独身で親に尽くせよって話よ+8
-0
-
2026. 匿名 2024/12/22(日) 13:34:46
>>2001
義猫w+3
-0
-
2027. 匿名 2024/12/22(日) 13:34:52
>>1459
義弟の奥さんは絶対行きたくないはず
義弟にほぼ強制連行されてるはず
奥さんの実家に行かないんですか?と聞くあたりから本年探って、嫁同士でいつかボイコット決めるといいと思う+3
-0
-
2028. 匿名 2024/12/22(日) 13:35:14
>>1668
とかいいながら結局従ってる人てよくわからないわ+4
-0
-
2029. 匿名 2024/12/22(日) 13:35:57
>>2011
こういう人は周りが悩むから、>>2011みたいな本人は悩まないんだよね+5
-1
-
2030. 匿名 2024/12/22(日) 13:36:09
>>1947
今45。ありえないよねー。
でも全然そのありえなさが分かっていないようだから、最初から拒否するのもどうかと思って婦人科で血液検査くらいしたらAMHってのが年相応に低くて、私はまあそうでしょうねくらいで聞いてたんだけど、旦那が紹介状書いてもらっていた。
本当にないわー。時間もお金も無駄過ぎる。+8
-0
-
2031. 匿名 2024/12/22(日) 13:36:10
>>2019
じゃない?
うちも正月は夫の実家に帰ってるけど、他のタイミングでこっちの実家に帰省してるし、そうやって帳尻合わせるのが普通だと思ってた
それでも、夫の実家に帰るのが嫌ってなんなら、それは仕方ないでしょとしか思わないけどね+2
-0
-
2032. 匿名 2024/12/22(日) 13:36:28
>>2028
さっさとボイコットすればいいのにね+2
-0
-
2033. 匿名 2024/12/22(日) 13:36:29
>>1932
大丈夫、うちの義実家なんて遥々新幹線で帰省してもお茶すら出さないw
なんなら義両親が食べた朝ごはんの茶碗がそのままで洗ってない
(本当だらしねえな)と超潔癖な私はすぐ洗っていたけど馬鹿らしくなりもう全く帰省してない
+8
-0
-
2034. 匿名 2024/12/22(日) 13:36:59
>>1923
日帰りかお互いの中間地点で食事して解散か準備が大変だから来なくて良いってハッキリ伝えて欲しい。うちの旦那も勝手に来る事を待ってると思ってるよ。+2
-0
-
2035. 匿名 2024/12/22(日) 13:37:13
年末、嫁の実家で過ごすのが気に入らないらしい姑。
年明けは義実家に1泊するけど『何でこっちが後なの?』みたいな感じらしい。
なんなら息子さんだけ置いてきましょうか?って思う。
それぞれ家族水入らずで過ごせばいい
そもそも車で10分程度しか離れてないんだから泊まらないでご飯食べて帰りたいわ
泊まる準備ダルい+6
-1
-
2036. 匿名 2024/12/22(日) 13:37:23
>>2020
まともな人でも義実家絡むと話は変わるしね
別もんで考えられたら良いけど切り離せない問題だから大変なのよ
借金や女、暴力とかの部類なら結婚前に気付くけどね+8
-0
-
2037. 匿名 2024/12/22(日) 13:37:35
>>1901
って言われたんだけど、それが嫌味っぽく聞こえてイライラする
ごめんだけど、これはシングルに性格が歪んでるだけだよ+3
-4
-
2038. 匿名 2024/12/22(日) 13:37:39
>>2001
義猫可愛いのはポイント高い!+4
-0
-
2039. 匿名 2024/12/22(日) 13:37:46
>>2001
義実家の方が緊張はするし気は使うけど、親切に対応してくれるからそこまで嫌ではない。
むしろ実家の方が帰りたくない。年始に限らず、あらかじめこの日に行くと伝えても、家が汚いからって上げてもらえないし、必ずなにかしら傷つくこと言われるし(体型のこと、子供のことなど)、会っても嫌な思いしかしないから行きたくない。+4
-0
-
2040. 匿名 2024/12/22(日) 13:37:50
>>2017
そういう親に感謝できない奴は嫁や子どもにも割り切ったことする可能性大だとは思う。
でも、自分が親を大切にする男が嫌なら仕方ない。
それなのにわざわざ結婚しておいて相手に変われって面倒くさい。
嫌なら結婚しなけりゃいいのに。+4
-1
-
2041. 匿名 2024/12/22(日) 13:38:11
毎年正月は夫の実家とかありえないよね
今年は妻の実家で来年は夫の実家とちゃんと平等にしないと+1
-0
-
2042. 匿名 2024/12/22(日) 13:39:17
>>2025
どうしてそれを結婚前にしっかり話さないんだろう?
私、結構踏み込んだところまで話したよ。+2
-0
-
2043. 匿名 2024/12/22(日) 13:39:18
>>2006
法律上は、「両性の合意によってのみ」行われるのが結婚だから、家は関係ないよね
慣習は時代によって変わっていくから、現在の常識の方が強いんじゃないかな?+0
-0
-
2044. 匿名 2024/12/22(日) 13:39:28
>>2040
親を大切にする男性は好きだけど嫁と子供を使って親孝行する男性はクズだよね+17
-0
-
2045. 匿名 2024/12/22(日) 13:39:42
>>1995
いやいや、卑屈な人が悪いとか、義実家が正解とか言ってるんじゃないよ
最初から自分と違う意見や共感がないと敵だと思うところが良くないって言ってんの
自分と相手は違うし、いい共感力と悪い共感力がある+0
-7
-
2046. 匿名 2024/12/22(日) 13:39:57
メディアも義家族と揃って団欒みたいな古い年末年始の過ごし方やめたら良いのに。新幹線インタビューしてるの子供はウキウキだけど義理実家帰省の嫁の浮かない顔分かってないじゃん。テレビ越しにお疲れ様…って思ってるよ。+7
-0
-
2047. 匿名 2024/12/22(日) 13:40:11
>>1619
1619さんのお父さんから旦那に「やることリスト」送りつけてもらえば?
・普段○○君を支えるガル子にお年玉をあげること(○万円以上)
・年末年始はガル子実家に何泊すること
・間違っても○○君のご実家には帰省しないこと。まして他所の家で家事をさせる等しないこと
・ガル子実家に来る際は父の好きな○○を持ってくること
・ガル子実家ではトイレと風呂掃除、換気扇掃除をすること
とか
+11
-0
-
2048. 匿名 2024/12/22(日) 13:40:37
>>204
高齢者ってモラル低いというか、本当いやな考え方する時あるよね…
時代だからしょうがないし、時代が変われば自分もそうなっていくのかもしれないけど結構びっくりする時があるよ+13
-0
-
2049. 匿名 2024/12/22(日) 13:40:45
>>2013
当たり前よねって思うわ
だれが好き好んで義実家行きたいのよ+9
-0
-
2050. 匿名 2024/12/22(日) 13:41:02
>>2030
ヨコ
子供欲しいと言ってるのご主人さん?それとも姑?
ご主人さんだとまた話が違ってきそうだけど大丈夫かな
「やっぱり子供欲しいから君とは離婚したい」とアホなこと言われたりしない?
たまにガルでそういう糞旦那見かけるからさ+2
-0
-
2051. 匿名 2024/12/22(日) 13:41:45
>>2044
そんなクズとしか結婚できなかった自分を恨むしかないんじゃない?
自分がクズじゃないなら別れても十分やっていけるだろうし、離婚すればいいだけ。
たった一度の人生の年に一度しかないお正月を、人のせいにして愚痴って生きていくのもったいなくない?+2
-15
-
2052. 匿名 2024/12/22(日) 13:42:16
>>2000よこ
え?今の40代なんか二十歳あたりからずっとあんたらから粗末に扱われてますけど?だからみんな老害の団塊の世代が大嫌い。+15
-0
-
2053. 匿名 2024/12/22(日) 13:42:51
>>2051
うっざ
もうほんと世の中の嫁みんな義実家行くのやめたらいいのに+17
-0
-
2054. 匿名 2024/12/22(日) 13:43:04
>>1893
いいと思う
だって2000円て大金だし、手ぶらじゃなけりゃ何でもありだよ!
私なんて2000円も出してないよ
裏で文句言われてるかもしれないけど、そんなの気にしない!+4
-0
-
2055. 匿名 2024/12/22(日) 13:43:23
>>2036
こんだけ世の中で嫁姑や介護が問題になってるんだから結婚前に夫婦で話固めておけよってこと。
話が合わなけりゃ結婚しなけりゃいいだけ。+7
-4
-
2056. 匿名 2024/12/22(日) 13:43:31
>>1999
ほんまにな+1
-0
-
2057. 匿名 2024/12/22(日) 13:43:48
>>850
いるいる
私男性が多い部門にいるけど。かなーり愚痴ってる
義親がめんどいのは男女共通なのね+5
-0
-
2058. 匿名 2024/12/22(日) 13:43:48
>>2029
勝手に被害者ぶられるのも困るなー。
頭で考えすぎちゃうのってよくないらしいよ
目で見たもの、耳で聞いたもの以外を想像してどうするの?
本人に確認できる根性あんの?確認できないなら考えるな+0
-7
-
2059. 匿名 2024/12/22(日) 13:44:17
>>1899
意味解らん馬鹿?+1
-2
-
2060. 匿名 2024/12/22(日) 13:44:28
>>2005
そう、苦手だと思う人やものって人それぞれだからね、なんでも相性だと思うよ
誰かが良いとか悪いとかじゃない
そこでそれをそのまま受け入れるか、変えようとするかも自由
ただ、色々他人に求めて誰かのせいにしても基本的に他人は変えられないと思うんだよね
自分が変わろうとしなければ状況は変わらないんじゃないかな
あまり人にばかり求めすぎると人は離れていくってのはあると思う+2
-2
-
2061. 匿名 2024/12/22(日) 13:44:48
>>1701
食事時は避けてお茶だけするに変えては?+1
-0
-
2062. 匿名 2024/12/22(日) 13:44:56
>>2
旦那は私の実家ではお客様扱いされるから来たがる。
来なくていいわ+9
-0
-
2063. 匿名 2024/12/22(日) 13:45:00
>>2051
トピタイ読める?+6
-0
-
2064. 匿名 2024/12/22(日) 13:45:13
>>1999
それ妻側にも言えること+1
-1
-
2065. 匿名 2024/12/22(日) 13:45:35
>>2028
私はもうとっくに離婚済みだけど、あのクソ図々しくて自己中な義親になんか好かれたっていいことないから、家に来ても目を合わせない、早く帰れと言わんばかりに深いため息を時々、たまぁーーに義家に行かなきゃならない時はしぶしぶ来ました、早く帰りたいオーラ満載に出してた。元旦那も酷いマザコン、モラハラだしどんどん嫌ってくれたまえくらい。+6
-0
-
2066. 匿名 2024/12/22(日) 13:45:40
>>2060
人のせいにしてないで行きたくないなら行きたくないと自分でハッキリ言わないとね+3
-0
-
2067. 匿名 2024/12/22(日) 13:45:45
>>2013
婆さんの文章の意味が支離滅裂でよくわからないけど、そりゃ来たくないだろうよ。それでいいじゃん。気持ちわかりすぎるし、若い人達は若い人達で楽しんだらいいよ。誰が辛気臭い老人に会いたいもんか。
老人と今の現役世代は価値観がそもそも違いすぎるんで。+6
-0
-
2068. 匿名 2024/12/22(日) 13:45:58
>>2055
はあ?
世間知らず+5
-2
-
2069. 匿名 2024/12/22(日) 13:46:32
>>2062
そう言ってやんなよ+2
-0
-
2070. 匿名 2024/12/22(日) 13:47:00
>>97
会社員で家事育児折半できる夫って収入低いんじゃない?
+2
-0
-
2071. 匿名 2024/12/22(日) 13:47:11
>>2068
私は結婚前にしっかり話し合ったよ。
途中でアホみたいに離婚とか面倒じゃない。+5
-2
-
2072. 匿名 2024/12/22(日) 13:47:26
>>2064
そんな妻いる?
逆に親に子育て頼って寄りかかるほうが多いけどな
それが嫌なら旦那さんが頑張って子育てに時間使うしかないよ+3
-0
-
2073. 匿名 2024/12/22(日) 13:47:52
>>1668
働けない状況だったり、仕事するのを苦痛に思うタイプだったらごめんね。年末年始やお盆とか休めない仕事したら良くない?+1
-0
-
2074. 匿名 2024/12/22(日) 13:48:05
>>2025
最近増えてるよね
結婚は墓場という男性増えたってトピあったし+3
-0
-
2075. 匿名 2024/12/22(日) 13:48:25
夫が昼寝している間、ずっと話し相手するのが辛い
+3
-0
-
2076. 匿名 2024/12/22(日) 13:48:41
>>2070
収入低くても家のことちゃんとしてくれて義実家より自分のこと優先してくれるなら良い旦那じゃん+3
-1
-
2077. 匿名 2024/12/22(日) 13:48:52
>>2072
実家依存妻+2
-0
-
2078. 匿名 2024/12/22(日) 13:49:13
>>2074
女は墓場通りこして地獄よ+2
-2
-
2079. 匿名 2024/12/22(日) 13:49:20
義実家では嫁の私は家事しなきゃいけない奴隷
義妹のご主人は何もしないで座ってていいお客様
納得いかないので行くのやめましたー+16
-0
-
2080. 匿名 2024/12/22(日) 13:49:27
>>2051
あんたこそこのトピで勇敢にそんな事言ってんの滑稽よ
だれもそんな話聞きたい訳じゃないし場違いってわかる?
誰にも言えない愚痴を吐き出してスッキリして前向きに頑張ろうとしてるだけよ
あんたが思うほどみんな不幸じゃないよ+8
-1
-
2081. 匿名 2024/12/22(日) 13:49:28
>>1226
そりゃ皆に色々言われてるのにまだ絵文字使ってヘラヘラしてたらこれくらい言いたくなるよ。私に攻撃したって赤ちゃんが可哀想なことは変わらないんだからしっかりせいよ
母親だろうが
+4
-1
-
2082. 匿名 2024/12/22(日) 13:49:30
>>2013
「わかる〜疲れるよね!」って共感すると思う+3
-0
-
2083. 匿名 2024/12/22(日) 13:50:09
>>2063
読めるし、コメに対しての意見だけど。
義実家に行くのが嫌なら結婚前に相手に「私は義実家と結婚するわけじゃなくてあなたと結婚するから義実家には出入りしたくない。あなたにも同じ気持ちでいてほしいし、無理なら結婚しない。」って言えば終わりでしょ。
私その辺りしっかり話したから実家の庭に家建ててもらって義実家には泊まったことないよ。
向こうの兄弟には酷い嫁って思われてるけどどうでもいい。+8
-12
-
2084. 匿名 2024/12/22(日) 13:50:36
>>1275
無視無視+6
-0
-
2085. 匿名 2024/12/22(日) 13:50:53
義実家が飛行機の距離でコロナで帰れない時に浮いたお金で義父が好きなタラバ蟹を5キロ送ったら親戚やご近所さんにも喜ばれたらしくめちゃくちゃ感謝された
それ以来「疲れてるだろうし無理しなくていいからね」と言われて毎年蟹送るだけで行かなくて済んでるからしっかり寝れてめっちゃ楽ちん+14
-0
-
2086. 匿名 2024/12/22(日) 13:50:56
>>1974
私もよく耐えたなと思いました+1
-0
-
2087. 匿名 2024/12/22(日) 13:51:52
>>2080
じゃあいいんじゃない。
ちょっと愚痴ってるだけで本当はそれほど不満に思ってないならそれでいいじゃない。
+2
-5
-
2088. 匿名 2024/12/22(日) 13:52:04
>>2000
横 トピの話題を戻すけどなんで正月に夫の実家について行くのが年寄りを大事にするになるの?
私ももうそろそろ人生後半だけど、正月に家族全員で祝うのは小さな子供がいる家庭単位で良くない?
子供がそれぞれの実家に帰るのも孫を見せに行くのも正月である必要無くない?+8
-0
-
2089. 匿名 2024/12/22(日) 13:52:08
>>2062
ゲッ。
私、結婚して既に3年経ってるけど未だに義実家行くとすごいお客さん扱いされて
「◯◯ちゃんこれ食べる?あれ飲む??」って お義父さんお義母さんにチヤホヤされるから 毎年楽しみにしてるわ...。
私も夫に 来なくていいって思われてるかもしれんやばい。
でも 手伝おうとしても「座ってていいよ」って言われるもんな..机拭くとかしかしてない..。戦力ゼロ。+3
-0
-
2090. 匿名 2024/12/22(日) 13:52:10
>>350
夫が大嫌いだからだめになったのか。+1
-0
-
2091. 匿名 2024/12/22(日) 13:53:24
>>2076
良い旦那さんだよ
旦那は妻の味方でないと信頼できない+1
-0
-
2092. 匿名 2024/12/22(日) 13:54:19
>>2055
よこ
私夫婦で結婚前に絶対同居も介護もしないってことで話まとめてから入籍したけど、義両親や義姉が絡んできて揉めまくったよー。
夫は私の味方だからいいけど、夫と話し合ったからって周りも理解してるわけでもないよ。
まぁでも夫婦共に同居介護はする気ないし金のある義実家だからどうにでもなりそうだけど、お金ない義実家なら夫婦で決めたからってうまくいかない人も多いんじゃない?+6
-0
-
2093. 匿名 2024/12/22(日) 13:54:30
>>2071
私は結婚前と聞いてた話と違ってたわ。
収入見た目性格実家問題全て理想通り予測そのまま上手くはいかないものだと思うけど
普通は予測つくものなの?義実家関係。
入籍した時、余命3年と聞いてたけどもうすぐ20年生きてる義母。義理妹の嫁ぎ先が⚪︎価
こうなるとは…だよ+4
-2
-
2094. 匿名 2024/12/22(日) 13:54:40
>>1324
というか、嫁が義実家には子ども会わせないっていってるガル民よくみるよ
自分が嫌なことされたからって子ども会わせないんだってさ
私も嫁の立場だけど何言ってるのか理解できず不思議にみてる
自分だけの子どもじゃないのにね
+3
-1
-
2095. 匿名 2024/12/22(日) 13:54:41
>>2076
私は感謝さえしてくれれば家事育児の比重が自分が高くても気にしない。子ども成長してくると収入少なくても、なんてとても言えない+1
-0
-
2096. 匿名 2024/12/22(日) 13:54:43
>>2083
義実家の親の土地に家建ててそれは引くわ。+12
-0
-
2097. 匿名 2024/12/22(日) 13:54:46
>>1893
ブルボンのファミリーパックのお菓子で良くない?美味しいし。+1
-0
-
2098. 匿名 2024/12/22(日) 13:54:49
>>2083
私も酷い嫁だと思うわ+7
-0
-
2099. 匿名 2024/12/22(日) 13:54:53
>>2087
いいよ!だから変な正論振りかざしてみんなに絡まないで+6
-0
-
2100. 匿名 2024/12/22(日) 13:55:12
こうやって妻が義実家行きたくないことをどんどんニュースでとりあげて圧力かけるのは良いこと+7
-0
-
2101. 匿名 2024/12/22(日) 13:55:17
>>582
あれなんで?
うちはわざわざ同日に義親が招集かけてるよ
ほんと無理+20
-0
-
2102. 匿名 2024/12/22(日) 13:55:47
>>2017
親への感謝は嫁側だって同じだよね。年末年始家族ごと引っ張り出して親孝行しなくても日々親に連絡したり1人だけ訪ねて行ったりやり方は他にもあるはず+5
-0
-
2103. 匿名 2024/12/22(日) 13:55:49
>>2083
厚顔無恥+9
-2
-
2104. 匿名 2024/12/22(日) 13:56:47
>>2095
子供成長しても自分が働いて稼ごうとは思わないのね
旦那さんかわいそう+1
-1
-
2105. 匿名 2024/12/22(日) 13:56:56
>>1141
孫の話してるとこにリプついてるよ
間違い?+2
-1
-
2106. 匿名 2024/12/22(日) 13:57:03
>>2088
昔は正月しか集まれなかった
その名残りなのでしょう+5
-1
-
2107. 匿名 2024/12/22(日) 13:57:09
>>2014
地域にもよるらしいけど
「お持たせだけどみんなで頂きましょう」って
一緒に頂くし、それ前提で持っていく
旦那親戚宅に要冷蔵のお菓子持って行った時は
お仏壇に供えられたから後者になるのかな+3
-0
-
2108. 匿名 2024/12/22(日) 13:57:38
>>1304
怒りませんよ
ウチは言われて怒る様な性格の義母だからあまり会いたく無いんですよね+6
-0
-
2109. 匿名 2024/12/22(日) 13:58:05
うちは県内義実家。数時間だけ顔出します。以前私は舅からめっちゃいびられてたんだけど、それに全く気づかない旦那をコテンパンに締め上げてからはもう行かなくていいという事に。
年一のみ渋々行ってるけどさ。寄り付かれない義実家は絶対嫁子いじめてるよ。そして今度やられたら倍にしてやり返してやる。+18
-0
-
2110. 匿名 2024/12/22(日) 13:58:07
>>2060
よこ
ガルって、嘘か本当かわからないような話ばかりだし、多分ママ友なども嘘か本当かわからないような義母マウントとってるだろうし真に受けちゃってる人多いだろうなー。
あと白黒思考。+3
-1
-
2111. 匿名 2024/12/22(日) 13:58:24
>>2096
義実家じゃなくて実家って書いてあるよん+7
-2
-
2112. 匿名 2024/12/22(日) 13:59:09
>>103
メリットがあるなら良いと思う
めっちゃ資産家とか、裕福なら
でもケチ一家ならやめときなよ〜
貧乏なところほど口うるさくて嫌になるよ
金がないと多少のことも我慢できないよ+9
-0
-
2113. 匿名 2024/12/22(日) 13:59:11
>>2079
うちの義実家も同じ。うちは子無し夫婦。
5時間掛けて義実家に到着後、すぐに買い出しとあれこれ催事。午前着、夜着でもそのスタンスは変わらない。
ご飯の準備が終わった頃に近場に住む義妹家族がドヤドヤやって来る。実の娘と仲良く並んで催事せーや。
アホくさいからコロナ禍に行かない方向に変更。盆も正月も天国!
+12
-0
-
2114. 匿名 2024/12/22(日) 13:59:45
>>2106
それがなんで夫の実家で集合なんだろうね
家父長制を引きずってるなら良くないから妻の実家にも隔年ごとに行くべきだわ+7
-0
-
2115. 匿名 2024/12/22(日) 14:00:21
>>2088
よこ
このめちゃくちゃ極寒で感染症も流行ってんのに何で大混雑の中で移動しなくちゃいけないのか訳わからんよね。
小さい子もかわいそうじゃんね。
泣けば周りから文句言われるし。
+5
-0
-
2116. 匿名 2024/12/22(日) 14:00:23
>>2023
そんなになら縁切れば?
無理なら離婚するとか。
相手にわかってもらえるように怒鳴りつけてみるとか。
それができないなら考え方変えるしかなくない?
+1
-1
-
2117. 匿名 2024/12/22(日) 14:00:50
>>1676
はい
しかも折半で二世帯住宅建てたのが立派な家だからひ孫の母親(甥のお嫁さん)もうちに来るのを楽しみにしてるらしい
弟夫妻も早婚貧乏で甥も学年デキ婚、、、
色々関わりたくない輩
普通ひ孫ができたら来ないよね、、、、
旦那にも恥ずかしくて甥が無職でデキ婚した事言えてない
+4
-0
-
2118. 匿名 2024/12/22(日) 14:01:20
>>2111
旦那にしてみたら婿養子ってことかな
ラッキーって思っている筈
おそらくあなたの要望を受け入れる時
旦那も何かの条件を出している筈だろうしねw
しかし義実家と結婚する訳じゃないと言っておきながら
旦那には実家(旦那にしてみたら義実家だね)に住まわせる
誰がどう聞いても酷い女だって思うね
+8
-0
-
2119. 匿名 2024/12/22(日) 14:01:38
>>2113
行かなくて正解。
何で嫁を奴隷にしてんだか。
自分の娘にやらせりゃ良いのにね。+13
-0
-
2120. 匿名 2024/12/22(日) 14:01:55
>>2116
頭おかしい義実家とはさっさと縁切るべきだよね
それが子供守ることにもなるし+3
-1
-
2121. 匿名 2024/12/22(日) 14:02:54
>>564
こんなんでも親かー、いないと思うけどママ友にはどんびかれてそう。+2
-6
-
2122. 匿名 2024/12/22(日) 14:03:23
>>443
分かる!
義母はとにかくそんなに綺麗じゃないんだけど、顔は良くないんだけど、って枕詞に相手の容姿をけなしてから話し始めるので辟易する
ほんと心が醜い女だなって思いながら聞いてる+7
-0
-
2123. 匿名 2024/12/22(日) 14:04:09
>>1951
わかるわ〜
外でご飯食べるのも面倒くさい(笑)
そんなに会いたいとも思わない。
息子夫婦が仲良くやってたらそれだけで十分だもん。
うち、旦那の両親は結婚前に亡くなってて、帰省とか全くなかったから、自分の子供が結婚して2ヶ月おきくらいにお嫁さんと来るのも、面倒くさがりな性格だからでしんどい。+8
-0
-
2124. 匿名 2024/12/22(日) 14:05:05
>>2108
自分がそうなんだから
そりゃ
怒れない
よね+1
-4
-
2125. 匿名 2024/12/22(日) 14:05:12
>>43
全員が揃って帰ってくるというのがステータスだから。
同居が最高地位らしい。バカみたい。+9
-0
-
2126. 匿名 2024/12/22(日) 14:05:25
>>2120
できるもんならやってみればいいと思う
実母が実の親とほとんど縁切ってる状態だけど
いろいろ聞かれるのが面倒くさいみたいで共通の知り合いに会うのを回避してる
多分周りには母が悪者だとも思われてると思う
こういう弊害あるからお先にどうぞって感じだね+2
-0
-
2127. 匿名 2024/12/22(日) 14:05:28
>>2099
あなたトピ主なの?
じゃあトピにそう書いといてよ。+2
-2
-
2128. 匿名 2024/12/22(日) 14:06:05
>>2124
むしろ孫育てから逃げられてラッキーまである+9
-0
-
2129. 匿名 2024/12/22(日) 14:06:07
>>2096
ちゃんと文章読めてる?+3
-2
-
2130. 匿名 2024/12/22(日) 14:06:39
>>1199
>>1642
>>1649
>>1156です。ありがとうございます。ダスキンに転送wwいいですね! 別トピにも書いたことがありますが、私が流産したときに、まだ幼い娘に「お母さんが赤ちゃんを殺したんだよ」と吹き込もうとするような義母です。(娘が泣きながら“ママのせいじゃないのにおばあちゃんにちゃんと言えなくてごめんなさい”と謝ってきて発覚しました。) 毎回のイヤミと意地悪にもう本当に疲れました。 私ももっと気持ちを強くしなければと思っています。
>>1658
うちの義実家も財産なんて無し、むしろマイナスなくらいです。江戸末期に土蔵から600両盗まれたそうでいまだに「そのお金があったら」と言ってます。貧乏なのにプライドはものすっごく高いんです。 築170年のただただ大きい家が自慢で「遺してあげるんだから」と恩着せがましく言われてますが、あんな寒い家、心の底からいらないです。+24
-0
-
2131. 匿名 2024/12/22(日) 14:07:06
>>41
これですね!
嫁連れてこいってしつこく言うわりに行ったら所詮夫のおまけ扱いだし、ちょっと話しかけられたと思ったらわざわざそんな事言うか?って思うような失礼な事言われるし。夫はお決まりの「悪気はないんだよ」であちらをフォロー。なにより部屋が汚くて狭くて全く寛げない。どこに座ったらいいかもわからないような状態で人招くなよ。
+11
-0
-
2132. 匿名 2024/12/22(日) 14:07:08
>>1913
そうなのよ。近所に配る土産まで準備しなきゃいけない。
マウントとりたいんだよね、東京で働いて家庭築いてる息子が家族連れて飛行機で帰ってきた!って。
そんな自慢になるような事かな…笑+12
-0
-
2133. 匿名 2024/12/22(日) 14:07:14
>>2114
そうしてあげてくださいね+1
-0
-
2134. 匿名 2024/12/22(日) 14:07:15
>>2126
弊害なんてどうでもいいよ
嫌なこと言ってくる相手と付き合うメリットないもの+5
-0
-
2135. 匿名 2024/12/22(日) 14:08:20
>>1889
無神経で良いと思ってるのは本人だけで周りはめちゃくちゃ迷惑してるんだわ。
周りを病気にしてる方よ。+7
-1
-
2136. 匿名 2024/12/22(日) 14:08:23
>>2045
>>最初から自分と違う意見や共感がないと敵だと思うところが良くないって言ってんの
自分と相手は違うし、いい共感力と悪い共感力がある
悩んでる人が集まるトピで、卑屈だーとか言う人にはいい共感力も悪い共感力も無いでしょw
自分と相手が違うってことは理解出来てるんなら、わざわざこんなトピきてマウント取って説教なんてしない方がいいよ+9
-1
-
2137. 匿名 2024/12/22(日) 14:08:25
>>1713
私が微弱陣痛で2日苦しんでたとき母が出産代わってあげたい子供が苦しんでる姿見たくないと言いながら腰をさすってくれてたのに対し、初孫顔見せテレビ電話でこの鼻はそちらの家系ね~(だんご鼻でブスね)と言ってくる義母+11
-0
-
2138. 匿名 2024/12/22(日) 14:08:58
>>2131
うちも同じ。年寄りだから自己中無神経物が捨てられない。+3
-0
-
2139. 匿名 2024/12/22(日) 14:09:12
>>116
えー、自分の実家には喜んで行くのに、逆に夫の実家には嫌がるから、自分の実家には行くんだよね?って聞いてるんじゃないの?皮肉かなぁ?
フェアじゃないなと私は感じる+7
-3
-
2140. 匿名 2024/12/22(日) 14:10:03
>>2004
あなたのような人は、正月の嫁の仕事によって、毎年具合が悪くなってる女の人のことなんて知らないんでしょ。会ったことないんでしょ。
下手すれば一週間、朝5時に起きて家族みんなの家事をして、夜寝るまで座れない。夫はその間ずっとご飯食べてるだけでお皿一枚洗わない。
その一週間を過ごすから、新年から熱出して倒れてる同僚がいるよ。
あなたはそういう現実を目の当たりにしたことがないだけだよ。+16
-1
-
2141. 匿名 2024/12/22(日) 14:10:16
まあ言い方はアレだけどそこまで辛いなら行かなくて良いだろうと思う人けっこういる
耐えて良いことあるなら良いけど+3
-0
-
2142. 匿名 2024/12/22(日) 14:11:09
>>2135
だからその白黒思考をやめなはれ
粗探しとか、マイナスな想像だとか。
自分の都合の悪いことを全てストレスに切り替える能力って簡単についちゃうので。+1
-5
-
2143. 匿名 2024/12/22(日) 14:11:26
サービス業で年末年始も出勤だから、義実家には旦那と子どもだけ帰省。わたしは家で1人。やったー!+4
-0
-
2144. 匿名 2024/12/22(日) 14:11:29
>>2139
でも自分の実家ではいじめられないのに義実家ではいじめを受けるとしたら行かなくなるの当たり前よね+14
-0
-
2145. 匿名 2024/12/22(日) 14:12:16
>>2124
孫育てしたくてたまらない人もいるだろうし
おばあちゃん子に孫をさせたいと思う人だっているだろう
まさに人それぞれ
一人でも多くの人が自分の希望が叶うような家族関係を築けたら良いと思うわ+5
-1
-
2146. 匿名 2024/12/22(日) 14:12:37
>>1969
責任転嫁なのかな
義家の人達と自分達夫婦だけなら好きなだけやってあげたらいいけど、兄夫婦もいるんだからバランス取らないと嫌がられるよ
住んでる距離にもよるしどれくらい関わってるかにもよると思うけど、遠くに住んでる夫婦がたまに来ていい格好して帰ってったら腹立つわ+3
-1
-
2147. 匿名 2024/12/22(日) 14:13:25
結婚してから毎年盆正月帰ってたけど去年からやめた。
昨年末、体調崩してたから帰れないと連絡したら、医者に行って帰省してもいいか聞いてごらんとか、良くなったら年明けてからおいでとかしつこかったから、分かりました~ガチャンと電話切って以来今日まで一切連絡していない。+16
-0
-
2148. 匿名 2024/12/22(日) 14:13:48
>>2140
義実家でそこまで頑張るなら
仕事をそこまで頑張れって声かけてあげてね!+2
-6
-
2149. 匿名 2024/12/22(日) 14:13:55
>>2093
ある程度は話し合える。
それでもお互いに予想外のことが起きたら、受け入れるか離婚するかじゃない?
こういう時は離婚したら不利になる方が話し合いも不利になるから日頃の備えが大切。+3
-2
-
2150. 匿名 2024/12/22(日) 14:15:47
>>2106
結局そうでしょ 全部昔はそうだったからってだけの理由しかないんだよ
今の現役で仕事する人のリズムと違うから、今年はたまたま9連休の人が多いカレンダーだけど、正月に嫁が夫側の義実家に行かなくても年寄りいじめでもないんだよ
たまには顔を見せて欲しい寂しいっていう年寄り側の気持ちは理解できるけど、来ててもいじめたり用事させたり嫌味の一つもこぼしてたらそりゃ誰も喜んで顔見せに来ないよ+5
-0
-
2151. 匿名 2024/12/22(日) 14:16:03
>>2147
そういう言い方する年寄りになんて会いに行く価値ないよね+11
-1
-
2152. 匿名 2024/12/22(日) 14:16:55
>>50
専業主婦だったら毎日お休みだから年1くらい我慢するけど、共働きだからたまの休み(9連休)くらい家族で旅行したり、だらだらしたいんだわ。
子供の持ち物もチェックするのこっちだしさ~。
+17
-1
-
2153. 匿名 2024/12/22(日) 14:17:05
>>2098
いいのよ、酷い嫁でも。
私が無理矢理言ったわけでもないし。
私は実家と離れたくない、義実家につくす気はない。
それでも結婚しますか?って聞いて旦那が選んだんだから。
旦那が義実家に帰りたいって言うなら(絶対いわないだろうけど)いつでも離婚する。+10
-3
-
2154. 匿名 2024/12/22(日) 14:17:16
>>2149
女なんて子供産んだら経済的に不利だから結婚しても子供産まないほうが良いね+6
-1
-
2155. 匿名 2024/12/22(日) 14:17:38
>>2136
周りが見えなくなってると思う
周りとか先とか。
マイナスな意見に対して共感ってあまり良いものではない(例えば◯にたいって言ってる人に、◯んだら楽になれるねなんて言えない)
それにあなたは悩んでるんじゃなくて悪口言いたいだけでしょ
行くなら考え方変えて、楽しく過ごせるようにする
行かないなら、周りの意見なんて聞かずに行かない+4
-3
-
2156. 匿名 2024/12/22(日) 14:18:27
>>2055
次男の夫、
他府県の実家に帰りたくない!帰省もしないし将来的にも帰るつもりはない!
いざ結婚したら
義母からめっちゃ正月帰ってこいって連絡くるし
義母から嫁の私にこっちに来て住めといわれてる…
夫も断りきれず毎年じゃないけど隔年で帰省してる
+5
-0
-
2157. 匿名 2024/12/22(日) 14:18:33
>>1161
文章を読んでるだけでゾッとしました。
行かないと有言実行出来てよかったですね。
旦那さんに無理やり行かせられなくてよかったですね。
やはり田舎なのでしょうか?
+10
-1
-
2158. 匿名 2024/12/22(日) 14:19:09
>>2148
ほんとだよね、毎年かわいそう。
その人は仕事もすごくできる人だから、家でも頑張ってしまうんだと思う。
そんな妻を見て何とも思わない、改善しようとしない夫が私は信じられません。+9
-0
-
2159. 匿名 2024/12/22(日) 14:19:14
>>1321
私は姉と子供達くるから子供達遊ばせたいし私も母と姉と会いたいって気持ちがあるんだよね。家族だけで過ごすのもいいんだけど。義父母には嫌いじゃないけどめんどくさくて会わなくていいやー+4
-0
-
2160. 匿名 2024/12/22(日) 14:19:25
>>204
うちの義理実家お金ないのに車4台減らさない、新聞と電話は近所の目を気にしてやめないし帰省は息子家族全員で来るのが自慢みたい本当にくだらない巻き込まないで欲しい+7
-0
-
2161. 匿名 2024/12/22(日) 14:19:53
>>50
うちの母親75歳だけど、私が子どもの頃義実家帰省には父親と子供だけで帰ってたわ+5
-0
-
2162. 匿名 2024/12/22(日) 14:20:14
ペット飼ったから、泊まれなくなったよ
と言ってる。
猫かわいいし、泊まらなくていいし
解放されたわ~+17
-0
-
2163. 匿名 2024/12/22(日) 14:21:27
>>2154
経済的に不利でも家事育児完璧で実家より居心地良ければそれも武器になる。
経済的に不利になりたくないなら復帰しやすい資格を取っておくとかね。
文句ばっかり言ってる相手より、ニコニコテキパキ居心地いい方が良くない?
女側から見ても大して稼がない旦那が自分の実家の悪口や帰省への文句ばっかり言って家事も手伝わなかったら離婚したくならない?+3
-1
-
2164. 匿名 2024/12/22(日) 14:22:19
>>1619
その実家はすごいお金持ちなの?
かなりの資産を相続できるなら耐える価値も少しはあるけど、たいした資産もないなら、毎年仮病がいいと思うよ。
やりたくありません!ていうと相手が抵抗してきて疲れるから、めまいがして起き上がれない、と演技をして行かない。
夫が怒ってきたら、ごめんね…フラフラして…うっ、て吐きそうな真似とかする。+15
-0
-
2165. 匿名 2024/12/22(日) 14:23:27
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9
仕事したくない
家事したくない
子育てしたくない
親戚づきあいしたくない
怠け者だな!
人間辞めちまえよ
生きる価値ねーから!+1
-24
-
2166. 匿名 2024/12/22(日) 14:24:42
>>2153
あなたの言い分はわかったけど、このトピで胸張って言うことじゃないねw
空気読めなさすぎ…。
+9
-3
-
2167. 匿名 2024/12/22(日) 14:25:07
>>589
まさにそう!
自分は食べて寝て、酒飲んでテレビ観てるだけ。
台所で義母にめちゃくちゃ気使って、毎回同じ話を忍耐して聞いている私の気持ちなんて知りもしない。
何ならわかっているけど、それくらいお前が我慢しろよなって感じ。
義母の機嫌によっては、急に嫌味言われたり、意地悪されたりもある。
ダンナにも帰ってから言っているのに、何も改善しない。
義母の意地悪とか、盛大なボケ(笑えない)はトシだから仕方ないと思うようにはしているけど、ダンナが少しでもこちらを守ってくれたり、義母を諭してくれたら、気分も全然ちがうのに。+20
-0
-
2168. 匿名 2024/12/22(日) 14:25:57
お盆も正月もいつもより忙しくて休みが無い
パートなのに何で休ませてくれないんだ
義実家行った方が気を使われる分まだマシだったのに
っていう人はそんなにいないんだね
来年からは増えるのかな?+2
-0
-
2169. 匿名 2024/12/22(日) 14:27:02
>>2140
真面目な人は損するよね
具合まで悪くなってるから、普通は女の人の方が長生きなのに無理し続けた嫁が先に亡くなるパターンになりそうで気の毒+5
-1
-
2170. 匿名 2024/12/22(日) 14:28:44
>>2167
夫は守ってくれないよね
またあの台所に立つのかと思うと憂鬱
+17
-0
-
2171. 匿名 2024/12/22(日) 14:29:26
>>2162
うちなんてペットも連れてこいとか言われるw
息子が熱出した時も受験の時も来い来い煩くて本当に参る…旦那だけ帰省しても家族揃ってじゃないと意味ないらしい。
本当に見栄っ張りで馬鹿みたい。
旦那だけ帰省させて、私も子供も(成人済)3年帰ってないけど、もう良いやって感じ。
自分が両親早くに亡くしてるから、余計煩わしいと感じてしまうのかも…。+7
-0
-
2172. 匿名 2024/12/22(日) 14:29:31
あまり深く考えず毎年義実家に泊まりで行ってたけど、結婚15年過ぎて「いつまで義実家に泊まらなきゃなの?」って考え出したら急に我慢できなくなって更年期理由に一昨年から行ってない
しかも、よくよく話聞いたら義母も義父の実家ほとんど行ってなかったっていう…+6
-0
-
2173. 匿名 2024/12/22(日) 14:30:16
>>36
旅行好きに取っては、お正月とお盆が帰省でうまってしまうと、家族旅行はいついくの?海外旅行は家族だけじゃ行けないの?って思ってしまう。
旅行に興味なくて、関係がよくて、義理の兄弟やその配偶者ともワイワイできて、家の居心地もよければ逆に楽しいのかもしれない。+12
-0
-
2174. 匿名 2024/12/22(日) 14:30:51
>>2168
友人は義実家行ってお金使うより、パートしてた方がお金になるからそっちの方が良いって言ってる。
私もそう思う。+5
-0
-
2175. 匿名 2024/12/22(日) 14:31:03
>>716
その場に平気で座ってられる?
雰囲気悪くなりそうで私は無理かも+8
-0
-
2176. 匿名 2024/12/22(日) 14:31:25
>>2168
学生さんや独身は理由がないからその期間働かされるのにね
主婦はてっきり家族の用事で休んでると思ってたけど違うんだね+2
-0
-
2177. 匿名 2024/12/22(日) 14:32:14
>>10
せめて、そっちのお宅には顔出すので、ちょっとお茶してその後全員でホテルのディナーして、そのまま義理実家は家に帰る、こちらはホテルに一泊して次の日帰る、なんかならいいかも。+4
-0
-
2178. 匿名 2024/12/22(日) 14:32:59
>>2163
結局女は損だよね
男は子供産まないから経済力あって言うこと聞かせられると思ってるから実家で嫁に家事やらせて自分はダラダラ寝てるんだろうね+5
-0
-
2179. 匿名 2024/12/22(日) 14:34:47
>>36
そもそも、栗原はるみさんみたいな素敵な生活してて、家も綺麗に片付いてて清潔な家に呼ぶのはわかるんだけど、すごい汚家なのに泊まれって強要するのって恥ずかしくないのかなって思っちゃう。
嫁、姑関係なく。
人を泊めるなら、綺麗で清潔にしようって思わないんだろうか。
+14
-0
-
2180. 匿名 2024/12/22(日) 14:34:52
>>2136
横ですが…
自分と違う意見の人を敵だと思うのが問題だ
って、嫁の立場で苦しんでる人を卑屈呼ばわりした人が展開できる理屈ではないのよね。
最初の発言を撤回してからにしてほしいわ。+4
-1
-
2181. 匿名 2024/12/22(日) 14:34:58
>>2167
気を使って話聞いてる、ってとこわかる!
うちの夫なんて、私が話好きだから勝手に好き好んで義母とおしゃべりしてると思ってたみたい
それ知った時の驚きよ
+12
-0
-
2182. 匿名 2024/12/22(日) 14:35:21
私は行かないよ なんでわざわざ正月に他人の家に??+11
-0
-
2183. 匿名 2024/12/22(日) 14:35:26
これを是とするなるば息子が結婚した後は帰ってこなくても当然なのかな?+4
-3
-
2184. 匿名 2024/12/22(日) 14:35:50
>>2175
嫁の実家では婿が座ってても良いのにね
扱い違いすぎるでしょ+7
-1
-
2185. 匿名 2024/12/22(日) 14:36:09
>>2168
私は正社員だから長期連休くらいダラダラしたいなーと思うね、民族大移動しんどいわ
寒いし荷物もかさばるし食材使いきるようにとか子供の習い事と宿題のペース考えないといけないしめんどくさい
パートの方も移動がないいつもの日常のほうが楽だと思うけどどうだろうか
うちは狭い賃貸だから無理だけど戸建てで家が広いなら義実家が来れば良いのにと思うよ、こっちの方が休みも無いのにさ
ご飯も子供が好きな寿司やピザやマックで済ますしこっちの予定で動けるから楽だなぁ
寝袋で良いならリビングで寝れるかも+7
-0
-
2186. 匿名 2024/12/22(日) 14:37:09
>>1864
確かにそれは思う。
独身でしかも結婚する気も無い人がなんでこのトピ見てコメントまで残すんだろう?って本当不思議に思うわ。
結婚に興味がある独身の人が見るならまだわかるけど。+8
-1
-
2187. 匿名 2024/12/22(日) 14:37:17
>>2167
私の知り合いで、嫁の立場なんだけど、義実家にいくと、すぐにソファで寝落ちしちゃうんだって。
それで用意ができたら起こされてご飯食べるらしいんだけど。
ゴロゴロする夫を上回るその自由奔放な嫁っていうのも最強なのかもしれないとそれを聞いて思ってしまった。
私には無理なんだけど…+13
-0
-
2188. 匿名 2024/12/22(日) 14:39:57
>>2183
息子だけ帰ってくれば良いと思う
孫も連れてきて欲しいなと思うんだったらせめて移動中くらいは息子さんが完璧に育児ができてないとね
それか行った方が良いのでは+7
-0
-
2189. 匿名 2024/12/22(日) 14:40:04
>>1426
うちは高校くらいから行きたがらなくなりました。友達と約束したり。私自身も高校なったら親の実家には行ってなく親が年玉だけ親戚からもらってきてました+1
-0
-
2190. 匿名 2024/12/22(日) 14:40:10
>>2183
お互いの実家に帰れば?って話じゃないの。
うちもだけど、長男なんだから家族揃って帰ってこいっていうわりには義妹一家(義妹の旦那は長男)もいたりして、本当に意味わからないんだよねw
なんで片方の家ばかり重視になるんだろうか。
+14
-0
-
2191. 匿名 2024/12/22(日) 14:40:10
>>1816
今年こそは、
やめて欲しい、って注意して、
20年注意してます。
夫は実家イコール寝る場所だと思ってます。
一人で気遣い地獄になる私の気持ちは、
後で「聞いてやってる」のだそう。
その他でも、
夫は甘えてるな、と思う場面が多い。
+6
-0
-
2192. 匿名 2024/12/22(日) 14:40:35
>>2183
全く意味がわからない。
なんでそうなるの?+6
-0
-
2193. 匿名 2024/12/22(日) 14:41:35
>>2187
そもそもそんなにみんな台所仕事やらされるの?
義母が料理上手くて手伝わなくても良いところも多いよ+7
-1
-
2194. 匿名 2024/12/22(日) 14:42:20
>>2182
なんかそういう言い方もどうかと思うけど、行きたくなきゃ行かなくていいと思う。
行きたい人だけが行けばいいと思うよ。
+2
-0
-
2195. 匿名 2024/12/22(日) 14:43:08
結婚してから年末年始やお盆が大嫌いになった。独身のうちだけだね、気楽で楽しいのは。+20
-0
-
2196. 匿名 2024/12/22(日) 14:44:55
>>1923
遠回しはあか~ん
女性は察することできるけど
男はその言葉だけじゃとは言え会いたいだろうしって家に来るよ・・
+1
-0
-
2197. 匿名 2024/12/22(日) 14:45:06
>>2193
私少ししか手伝わないけど、義実家のノリが本当に嫌いだから行きたくないわ。
近所の人の噂話、悪口ばかりなんだよね。
他人の不幸で食卓が盛り上がってて全く楽しくない。
+11
-0
-
2198. 匿名 2024/12/22(日) 14:45:10
>>2195
今からでも離婚して独身になれば楽しい正月を過ごせるよ+2
-4
-
2199. 匿名 2024/12/22(日) 14:45:14
>>2187
お嫁さん可愛い。
お姑さんの方の立場になると思うんだけど、
こういう素直な人が好き。
息子とお嫁さん2人にゆっくり休んでもらって家で普段通り過ごしてくれたら嬉しい。+7
-1
-
2200. 匿名 2024/12/22(日) 14:45:31
>>2193
やらされるよ
関東の味付けがわからないからお願いって+6
-0
-
2201. 匿名 2024/12/22(日) 14:46:21
>>2155
>>例えば◯にたいって言ってる人に、◯んだら楽になれるねなんて言えない
どこまでも共感力も理解力もない人だなぁ…
そんな時はそうだね、辛いね でいいのでは?
あなたがやってるのは「◯にたい理由聞いたけど、それあなたにも原因あるよ?考えかたの問題だよ??」と被害者を責めることだよ。
>>それにあなたは悩んでるんじゃなくて悪口言いたいだけでしょ
それはあなたでは?
私ここにすでに何レスも義実家の悩み書いてるよ+4
-0
-
2202. 匿名 2024/12/22(日) 14:46:39
>>2173
わかる。うちは新幹線の距離で義実家に5泊くらいしてたから自分の家族だけで過ごす年末年始が無かったんだよね。去年帰省やめて初めて今住んでいる場所でお正月を迎えたけど、子供はすごく喜んでた。近所の神社に初詣行ったら友達に会えてはしゃいでた。宿題もゆっくり取り組めるし、のんびりできて良かった+20
-0
-
2203. 匿名 2024/12/22(日) 14:47:04
>>2058
すごい。卑屈とか暴言吐いたことは忘れてる。認知症か+3
-0
-
2204. 匿名 2024/12/22(日) 14:47:20
>>2195
同じ!
独身の頃はお盆や年末年始って長期休暇だったから本当に大好きだった。
田舎出身のくせに、田舎が嫌いになるとも思わなかったなぁ。
+9
-0
-
2205. 匿名 2024/12/22(日) 14:47:25
何回か行かなかったら
「あの人は来たくないんだな」
何も言わなくてもそう伝わるから
もう呼ばれなくなるよ+12
-0
-
2206. 匿名 2024/12/22(日) 14:48:25
>>2183
息子だけ帰省 息子と孫で帰省 中間地点で外食 嫁実家と交代制など色々出来そうじゃない?+7
-0
-
2207. 匿名 2024/12/22(日) 14:49:00
>>4
だって(日本ハラスメント協会)の仕事なくなるから必死なんでしょ笑
記事取り上げてるのが朝日ってのも芳しい♡協会概要/代表理事からのご挨拶/定款 - 一般社団法人日本ハラスメント協会 【公式】ハラスメント専門家 パワハラ専門家 ハラスメント外部相談窓口 ハラスメント社外相談窓口 ハラスメント相談窓口社外 ハラスメント相談窓口外部委託費用 ハラスメント相談窓口料金 ハラスメントADRセンター 内部通報窓口外部委託 パワハラコーチング ハラスメント資格 ハラスメント研修費用 パワハラ加害者研修 パワハラ行為者研修 コンプライアンス社外相談窓口harasumentt.jimdofree.com一般社団法人日本ハラスメント協会の概要、代表理事からのご挨拶、定款を公開しています。一般社団法人日本ハラスメント協会とはハラスメント行為による労働環境の悪化を防止するため被害者、加害者、会社の三者間に必要に応じて助言を行い、企業・団体と共にハラス...
+0
-0
-
2208. 匿名 2024/12/22(日) 14:49:01
>>2142
自己愛の人ってこんな感じなのかぁ
周りは大変だ
+4
-0
-
2209. 匿名 2024/12/22(日) 14:49:29
>>2205
その何回かが難しそうね。1回行かなかったらその日の夜に電話が来て「今度はみんなで来てね」って言われたよ+6
-0
-
2210. 匿名 2024/12/22(日) 14:49:52
>>2200
あなたはお料理上手いんだね
私は料理下手なのがバレてから皿洗い担当になったわ+1
-0
-
2211. 匿名 2024/12/22(日) 14:50:12
>>2180
本当にそれですよね。本人の言ってることから外れてるのに、本人は全く気づいてない。
そして自分が言ったことを忘れて、さらに相手を責め立てるやり方とオツムがうちの義父にそっくりでびっくりしました。
うちの義父もですが、自己愛性障害とかなのかな。+3
-0
-
2212. 匿名 2024/12/22(日) 14:51:23
>>2193
うちは義母が料理嫌いらしいから、いつでもスーパーのお寿司と惣菜だよ+1
-0
-
2213. 匿名 2024/12/22(日) 14:52:32
>>2209
はーいって言っておいて行かない+4
-0
-
2214. 匿名 2024/12/22(日) 14:52:42
>>1
辛いなら結婚しない方がいいよ。
+1
-0
-
2215. 匿名 2024/12/22(日) 14:52:48
>>2209
それでもいかなかったら
ああ、来ないんだなで何も言われなくなる+5
-0
-
2216. 匿名 2024/12/22(日) 14:52:53
>>2193
やらされる
べつにお客様扱いしてもらいたいわけではないけど、もう少し気を遣えないのか?と思う
娘や息子には気を遣って、私には偉そうなのも理解できない
+7
-0
-
2217. 匿名 2024/12/22(日) 14:53:10
>>2187
私もうっかり昼寝してしまったら
義理母が毛布掛けてくれてたよ
お義母さん、ありがとう
ごめんなさい+6
-0
-
2218. 匿名 2024/12/22(日) 14:54:20
>>2207
次は嫁ハラになるのかな
+3
-0
-
2219. 匿名 2024/12/22(日) 14:54:24
>>2216
それは行きたくないの当然だね+7
-0
-
2220. 匿名 2024/12/22(日) 14:54:43
>>2183
息子だけで帰ってきたらいいやん。+8
-0
-
2221. 匿名 2024/12/22(日) 14:55:26
>>2210
皿洗いも担当ですが+3
-0
-
2222. 匿名 2024/12/22(日) 14:55:31
>>1
こういう記事見るたびに、会いたい!帰省楽しみ!って思える義母と義父がいることに感謝する。
旦那は私の実家が好きと言ってくれるし、私も旦那の実家大好き。+1
-0
-
2223. 匿名 2024/12/22(日) 14:55:33
>>2216
今年からボイコットで
そもそも行かない+5
-0
-
2224. 匿名 2024/12/22(日) 14:55:34
>>2218
孫守りハラスメントかな
高齢の親や義親に子育て丸投げするやつ+2
-0
-
2225. 匿名 2024/12/22(日) 14:56:00
>>2203
卑屈と解釈したのは返信くれた人ですね+1
-2
-
2226. 匿名 2024/12/22(日) 14:56:01
>>2193
殆どしない。舅がやれやれ言うけど無視してる。+2
-0
-
2227. 匿名 2024/12/22(日) 14:56:11
>>2183
これしつこく言ってる人いるけど脅しなの?息子だけ顔見せれば充分じゃないの?+9
-0
-
2228. 匿名 2024/12/22(日) 14:56:30
>>1724
自分の実家で過ごすのが当たり前になってもいいと思うけどな。
姑とは30年近くの付き合いでも未だ気使うし、私は50代で息子も娘もいるんだけど、
正直姑側としても私的にはお嫁さん🟰お客様なのでものすごく気を使う。
旦那もお嫁さんがいるとお酒飲んで寝ころんでって出来ずに気を使ってるよ。
会話もずっとは疲れるし、食事時以外は2階で過ごしてもらってるけど落ち着かない。
気遣いのあるいい子だから、座っててねって言っても申し訳なさそうにしてるし。
こっち来ずに向こうの実家で過ごしてもらって全然構わないよ。
息子夫婦から年末行くって連絡あった年だけもてなしてるけど無くてもいい。
まだ自分自身忙しいし、年末年始ダラダラしたいよ。
娘が結婚しても多分その旦那さんが来たらめちゃ疲れるの想像出来る。+8
-0
-
2229. 匿名 2024/12/22(日) 14:56:53
>>2183
妻に従う息子なら親子関係の破綻になるから
そういう息子に財産残さない制度が必要になるね+2
-12
-
2230. 匿名 2024/12/22(日) 14:57:15
>>960
これはある
うちの実家は年末年始カニとかローストビーフとかすき焼きとか食べ物が豪華で豊富でうまいんだよね…
義実家はおでん、ギトギト天ぷらの延びた年越し蕎麦に冷めたいおせちが出るから修行、お刺身が出ても人数に足りてなさすぎてろくに食べられない
それでも気を遣ってやってくれてるみたいだけど
+7
-0
-
2231. 匿名 2024/12/22(日) 14:57:15
>>2209
私はメールで「何で来ないの?忙しいの?」と言われた
「行きたくないから」とはさすがに言えなかった
お正月は我慢して行くけど、年末の義実家との焼肉は今年も行かないつもり
義実家の焼肉、お腹空くし最悪
+5
-0
-
2232. 匿名 2024/12/22(日) 14:57:17
>>204
分かるわー。
実家に買って行ったお土産を近所の老夫婦に分けてて、ついに2つ買ってこいと言われた。
両親はその夫婦から良くしてもらってるらしいけど、私関係ないんだが…
自分の娘は気が利くってことにしたいんだろうね。+4
-0
-
2233. 匿名 2024/12/22(日) 14:57:30
>>2178
兄が離婚したがってるけど男も損だなぁって思う。
子ども大切に思ってるからどうしても子供が小さいうちは親権は父親が不利になって離婚しにくいって悩んでる。+3
-0
-
2234. 匿名 2024/12/22(日) 14:58:29
姑の立場になったとしたら、子供一家に帰省され何日も過ごすなんて面倒くさくて無理だわ
寒いし+8
-0
-
2235. 匿名 2024/12/22(日) 14:58:43
>>2232
私は義実家に見繕ってお菓子毎年送ってるよ
義実家行かないけど+5
-0
-
2236. 匿名 2024/12/22(日) 14:59:03
>>2227
本当に親孝行な息子なら嫁が来なくたって一人で顔見せに来てくれるよね
自分が育てた子が結婚したら疎遠になる薄情な子ならそれで仕方ない+7
-0
-
2237. 匿名 2024/12/22(日) 14:59:38
>>2231
ガンガン上カルビとか頼むわけにもいかないもんね。
うちは義父がずーっと肉ひっくり返しててイライラした。
アホだからじっとしてらんないの。+3
-0
-
2238. 匿名 2024/12/22(日) 14:59:48
子供も居ないし行きたくないんだけど、行かないって言うと夫も行かないって言うから仕方なく付き合ってる
結婚前から帰ってなかったんなら良いけど、結婚前は年末年始がっつり実家に帰ってたのに結婚してから行かなくなったら確実に私のせいにされるよね+0
-0
-
2239. 匿名 2024/12/22(日) 14:59:51
>>2224
そういう嫁と戸籍上の縁を切る方法はないの?
財産取られ孫押し付けられ疲弊死するのは新手の闇バイトみたいじゃん。+2
-0
-
2240. 匿名 2024/12/22(日) 14:59:55
>>2227横
今の老人のやってた昭和の子育てってこれじゃん。マイナス思考で呪いみたいな育児やってた毒親だよ。
「そんなことしてたらおまわりさんくるよ!」「勉強しなかったら落ちるよ!」「そんな事してたら嫁に行けないよ!」これの延長戦をまだやってるんですわ。+8
-0
-
2241. 匿名 2024/12/22(日) 15:00:02
うちのお隣さんち、息子夫婦子供連れで連休、お盆、お正月に遠方に住んでる(車のナンバーを見て)けど帰ってくるし、娘夫婦も子供3人連れで帰ってくる車のナンバーでこれも遠方から、娘旦那もほとんど嫁実家にいるし、他人事とは言え、長男の嫁はどういう気持ちなんだろって、同じ長男の嫁の私は嫌だな+5
-1
-
2242. 匿名 2024/12/22(日) 15:00:03
>>2208
頭から嫌なことが消えないのは、いつまでも消えないのは…発達なんだけど…
って、勝手に病名つけるのやめようね+2
-2
-
2243. 匿名 2024/12/22(日) 15:00:49
>>2235
は?+0
-0
-
2244. 匿名 2024/12/22(日) 15:01:18
>>2180
卑屈って返信くれた人が言い出したのよ+0
-1
-
2245. 匿名 2024/12/22(日) 15:01:18
>>2236
メンヘラ嫁とかだとそれも出来ないよ
独占欲強烈だから
+1
-1
-
2246. 匿名 2024/12/22(日) 15:02:08
>>2245
そのメンヘラ選んだのも自分の息子ですけどね…+1
-0
-
2247. 匿名 2024/12/22(日) 15:02:42
>>2241
よく見てるね、怖い。+5
-3
-
2248. 匿名 2024/12/22(日) 15:02:50
>>2229
財産、そんなにあるのかな?
老後の介護で消えちゃうレベルじゃないの?
+7
-0
-
2249. 匿名 2024/12/22(日) 15:03:31
>>2225
>>1768>>2005にはっきり卑屈って書いてあるよ。受け取り方じゃなく言い切ってるよね?+2
-0
-
2250. 匿名 2024/12/22(日) 15:03:57
>>2246
メンヘラは最初はベタベタラブリーで正体表せないから恋愛慣れしてないとハマるらしいよ リリちゃんみたいのが嫁になるイメージ?+0
-0
-
2251. 匿名 2024/12/22(日) 15:04:20
>>2201
共感して、理解して、なんになるの?
余計義実家行くの嫌にならないの?
嫌だ嫌だ嫌だって行くの?
そんなもんだなーって思えないのかな
いつも相手が悪い悪いって言っててさ、子供じゃないじゃん+1
-12
-
2252. 匿名 2024/12/22(日) 15:04:48
>>2183
都心住みだけど、息子(地方勤務)が
年に3度位、東京出張で2.3泊家に泊まるよ
それだけでいいよ
夫婦元気で仲良くしてるようだから
+8
-1
-
2253. 匿名 2024/12/22(日) 15:05:31
>>2250
男も女も結婚する前は猫かぶってるからね
そして被害者が見抜けなかったのって責められる+4
-0
-
2254. 匿名 2024/12/22(日) 15:05:50
義父は私がおかずを取ろうとすると舌打ちする。ほんま行きたくない。うちの親に対して遠回しに遠回しに嫌味言うし。腹立つわ。+29
-0
-
2255. 匿名 2024/12/22(日) 15:05:56
>>2249
まず、落ち着いて頭の中を整理するところから始めよう
人間関係も。
その2つ私じゃないのだ!笑
ブロックしたらわかるよ!笑+3
-1
-
2256. 匿名 2024/12/22(日) 15:06:04
>>2248
どうだろう。そういう嫁には財産目録は明かさないと思う。昔から保険金殺人とかありがちだし。+1
-1
-
2257. 匿名 2024/12/22(日) 15:06:43
嫁に嫌われたら孫に会えない時代なのにそれに気づいてないお年寄りだらけなんだね+9
-0
-
2258. 匿名 2024/12/22(日) 15:07:20
>>1856
これめっちゃいいと思った。
向こうが最初にリスト送ってきたんだからこっちからも送っていいよね。
あと夫には妻の実家でやることリスト送って「頑張って!」と言う。
元旦と言わず今すぐ夫含む義実家全員で妻の実家に謝罪しろ案件。+26
-0
-
2259. 匿名 2024/12/22(日) 15:07:23
>>2251
大抵のここにいる人はこういうところで吐き出して、お互い共感して、どうにかその場を乗り越えるんじゃない?小さいお子さんいてどうしても旦那が会わせたいって人とかは仕方なく行くんだろうし。まぁ中にはもう行かない人もいるだろうし、それはそれでいいと思う。
むしろ、あなたはここで何がしたいの?
「義実家帰省で悩む人が集まるようなトピで」「自分は該当しないのに」「わざわざ絡んでいく」のはなんで??
やっぱり病んでるの?+21
-0
-
2260. 匿名 2024/12/22(日) 15:08:24
>>2255
横もつけないでレスしてたの?そりゃわからないでしょ。でもこんなのが2人もいたらやばいな。どうせそうだろうけど自演の可能性のほうが高いね+5
-0
-
2261. 匿名 2024/12/22(日) 15:09:09
義実家の両親=大切な旦那の家族だから、同じように大切にしたい気持ちはある。
昔ながらの人たちだから、お正月に挨拶に来いと思ってる空気はあるし、
孫の顔いつも見られるわけじゃないから、このタイミングであわせてあげたい気持ちも嘘じゃない。
ただ、8畳くらいの狭いこたつ部屋に大人4人+子どもと、24時間ずーーっといるのがマジでしんどいのよ・・・
話題もなく、好きな本とか携帯見る事もできない雰囲気で、横になってゴロゴロもできず、ただ顔突き合わせて座ってテレビ見るしかない。
義母は台所に入られるのが嫌な人なので手伝いもなく、ただ気まずい気分で座るだけの1泊2日。
本当行きたくない・・・+23
-0
-
2262. 匿名 2024/12/22(日) 15:10:24
義実家行きたくなくても子供が祖父祖母やいとこに会えなかったりお年玉もらえなかったりって思うと可哀想で行くのやめるか迷うね+2
-0
-
2263. 匿名 2024/12/22(日) 15:11:27
>>2200
分かる
子供が好きな味付けにしてあげてと言われる
そうやって結局全部やらされてるんだけど謎に塩と醤油、だしの素がない
牡蠣しょうゆかアジシオしかないって言われるし砂糖はパルスイート?とかしかなくて
期限の切れてる唐揚げ粉とかしかない
どうやれってんだ
材料なくて買い物から付き合わされてめんどくさいから肉に下味つけてあとは焼くだけに持っていこうかって旦那に言ったらそこまでしなくても…って言われてやめたけど移動で疲れてんのに着いてすぐにスーパー行って作る方がめんどいのよ
栄養ドリンク持参して乗りきってるけど長距離運転でもカフェインぶちこんでるし体に悪そう、子供も移動で疲れて退屈で機嫌が悪いしとにかく苦行
子供が中学生になる頃には40代だし体力も無くてしんどいから帰省やめたい+15
-0
-
2264. 匿名 2024/12/22(日) 15:11:54
>>2259
そもそも考え方変えれば?って言ってるんだよ
このトピって愚痴トピじゃないでしょ
こういう考えもあるよー、こうしたら上手くいったよーって人が現れないの不思議だよね
そして、そういうことを言おうとするもんなら、共感力がない!って+1
-13
-
2265. 匿名 2024/12/22(日) 15:11:59
>>2253
そうそう。だからその夫や嫁と無理に結婚することないよ。+2
-1
-
2266. 匿名 2024/12/22(日) 15:13:39
>>2228
台所仕事させられるから嫌とあるけど
何もせずにお客様扱いでも
身が持たないのよね
会話するのも気を使うし
緊張して面白くもない紅白見てるだけだし
+7
-0
-
2267. 匿名 2024/12/22(日) 15:13:50
>>2260
整理して、あんたマジで。
おかしいよ+2
-2
-
2268. 匿名 2024/12/22(日) 15:14:08
>>2265
無理に結婚したんじゃなくて結婚したら本性あらわすんだよ
マジで日本も婚前契約とか流行ってほしい
約束やぶったら離婚ねって+5
-0
-
2269. 匿名 2024/12/22(日) 15:15:37
>>2263よこ
わかる。義実家は酒、みりんなくてなんか凄いなと思ってる。塩も同じくアジシオだし。+7
-0
-
2270. 匿名 2024/12/22(日) 15:16:27
>>2264
「こういうふうに返したよ」とか「こういうふうに言ってからこうしてます」とかならプラスになってるから、それはただあなたのコメントに問題あるから批判されてるだけだよ+9
-0
-
2271. 匿名 2024/12/22(日) 15:19:52
>>2270
レスバが好きなだけでしょ
旦那と子供だけ行かせてます!
介護と同居はしません!
とか、そんな極端な方法でしょ
なんだかなーって思う
あれはムカついたけど、ここは良かったなー、とか思わないのかね
+2
-9
-
2272. 匿名 2024/12/22(日) 15:20:28
>>1
お嫁さんが外国人のお宅は、義理両親と息子夫婦が凄く仲良しだよ。義両親と気があうのか陽気な性格なのか旦那さん海外赴任するエリートだから良家で気質が良いのか「旦那さんの親が凄く優しい」と嬉しそう。そういう関係になれるといいね。+2
-5
-
2273. 匿名 2024/12/22(日) 15:21:42
お子さん小さくて遠距離の場合、本当帰省しない方がいいよ‥特に赤ちゃんはあまり車に乗せない方がいい。私は毎年脳死で行ってたけど、中受の時初めて帰省しなかったらすごーく良かった!
家族水入らずでゆったりした年末年始‥大ご馳走はないけど義父母からいじめられない休みの日。最高だった。+13
-0
-
2274. 匿名 2024/12/22(日) 15:22:10
>>2271
なるほど、レスバが好きだから自分に関係ないトピでたくさんレスして絡んでいってるのね。
ここにあるコメントたちみんな呼んだら?極端な人もいるけどそうじゃない人のほうが多いと思ったよ。
ここはむかついたけどここはよかった、みたいに、少しでも良いことしてくれる義実家なら、みんなそこまでストレス溜まらないと思う+5
-0
-
2275. 匿名 2024/12/22(日) 15:23:16
>>2272
そんな優しい義理両親でうらやましい
嫌われる義実家ってそれなりに理由があるよね+8
-0
-
2276. 匿名 2024/12/22(日) 15:24:14
>>2268
それ出来ないの?
夫妻が、義実家との関係を絶とうとしたり孫を駆け引きの道具にするなら財産残さない。とかあって良いと思うんだよね。+0
-4
-
2277. 匿名 2024/12/22(日) 15:26:15
>>2274
??あなたもだよね?笑
世の中いろんな人がいるから
嫌い嫌い!!ストレス!!って思わない方がいいよ、って言ってるだけよ
義実家が悪いのはわかったけど、悪いところばかり見てると悪いところにしか目がいかなくなるから。
って、言っても無駄か…+0
-18
-
2278. 匿名 2024/12/22(日) 15:26:53
>>2272
老害クレーマーって外人店員には文句言わない(言えない)からなあ。日本人の若い女性目掛けていちゃもんつけにいく。
どこかのお店で実験してたけど日本人の名札を外人名前にしたら老害クレーマーが絡んでこなくなったらしいよ。+11
-0
-
2279. 匿名 2024/12/22(日) 15:28:11
>>1378
その金お前は今から稼いでみろ、この現代で、といいたいね+1
-0
-
2280. 匿名 2024/12/22(日) 15:28:16
>>1997
共働きが当たり前の世の中で何故旦那の実家を立たなければならないのか意味わかんないよ+15
-0
-
2281. 匿名 2024/12/22(日) 15:29:14
>>2009
うちは母が亡くなり父が遠方に住んでることをいい事に長期連休全部義理実家に泊まり帰省が当たり前と思ってるよ+2
-0
-
2282. 匿名 2024/12/22(日) 15:29:40
>>2229
相続税払うほど財産ある家なんかそんなにない、あったとして法定相続分は結局争われるし、これからは自分の介護費で消えると思うよ。
外国人も介護職にはつかない、外国人工場勤務の方が500位、それを越さないと労働力確保できないだろう。
年末年始帰ってこないくらいで入院手続きの保証人を失うのはバカだと思う。+6
-0
-
2283. 匿名 2024/12/22(日) 15:29:52
>>2257
一番お客さん扱いするけどね、頭のある人なら。たぶん義母年代って、勉強も仕事も世間も中途半端にしかやってきてないからか。+5
-0
-
2284. 匿名 2024/12/22(日) 15:30:22
>>2275
旦那さんが長期海外出張中は同居してたって。そこで親子みたいな絆が出来たのかな。そのお嫁さんは東南アジアの人で、昔の日本の女子みたいに素直で明るい感じ。フィリピーナも明るくて家族大事にするよね。+2
-1
-
2285. 匿名 2024/12/22(日) 15:30:55
>>2009
つまり妻の方は後回し、なんだよね+3
-0
-
2286. 匿名 2024/12/22(日) 15:30:59
>>2272
海外赴任=エリートなのがなんか古臭いな。
うち父親が駐在員だったけど義両親のこと嫌いだし、一切関係ないわよ。+2
-1
-
2287. 匿名 2024/12/22(日) 15:31:06
>>2277
私はレスバは好きではないよ。そもそも義実家とも誰とも争いたくないタイプ。
でもうちの義両親もあなたと全く同じ自己愛性障害で、「私が正しい、私の言うことを聞け」って理不尽なことを平気で押し付けてくる(本人はもちろんやらないダブルスタンダード)から、おかしいよ?って思わずレスしてしまってるだけ。
>>世の中いろんな人がいるから
嫌い嫌い!!ストレス!!って思わない方がいいよ、って言ってるだけよ
うん、言いたいことはわかったけど、それならまずあなたが「世の中いろんな人がいるな、大変だな」って思って思いやる気持ちを持てばいいと思うよ。たとえばいちいちここで絡まずに自分の幸せ噛み締めるだけにするとかね。
言い方悪いけど、あなたが分かってることなんてここにいる人みんな分かってるのよ。
そして普段は義実家嫌いだなって気持ちも堪えて頑張ってるのよ。ここでくらい同志と吐き出したいのよ。
言っても無駄だろうけど、「吐き出して共感し合うこと」でスッキリできる人が多いの。+11
-0
-
2288. 匿名 2024/12/22(日) 15:32:16
>>2242
ブーメランw+3
-0
-
2289. 匿名 2024/12/22(日) 15:32:43
>>2205
私だけ欠席してたら、義祖母が夫になんで嫁が来てないんだって聞くらしいんだけどそれが夫には耐え難いと言われた。
あなたの娘がいじめたからだよって言えばいいじゃんって言ったら喧嘩になったんだけど、そもそも義母や義弟夫婦からのいびりや嫌がらせから守れなかったの自分だよね?って感じ。また喧嘩になると面倒だからもう理由すら言わなくなった。私は行けないの一点張り。祖母への言い訳は自分で考えてくれ。
てか文句あるなら義母から直接私に連絡くれればいいのにな。そしたら箇条書きで今までの不満全て伝えるんだけど。+16
-0
-
2290. 匿名 2024/12/22(日) 15:32:43
>>1378
私新卒3年目の時に舅から「たった三年働いたくらいでいい気になるな!そんなもん働いてるうちには入らない!」って初対面で言われたよ。氷河期でやっとの思いで入れたのに。聞かれたから会社名言っただけなのに。いやおたくの下の息子無職やん。
父からはそんな事一切言われた事ないわ。+19
-0
-
2291. 匿名 2024/12/22(日) 15:33:41
>>2284
東南アジアは家族を大事にするからね
嫁の実家に仕送りしてると思うよ
それくらいは当然にしないと外国人嫁はもらえない+3
-2
-
2292. 匿名 2024/12/22(日) 15:34:14
>>582
あるあるよね。
そしてそんな義妹が「義実家から正月に顔を出せって言われて嫌になるー!」とプンスカ文句言ってる
君の親こそ私らに「正月に来ないか?」と言ってましたけどその辺分かってらっしゃるんでしょうかねえ…
+13
-0
-
2293. 匿名 2024/12/22(日) 15:34:44
>>2272
うちも息子の奥さん外国人です
どちらが正しいなんてなくて
いろんな文化を知れて
楽しいですよ+1
-2
-
2294. 匿名 2024/12/22(日) 15:35:38
>>613
大姑さんから夫と同様に大事に穏やかに接してもらってきていた姑世代だっていると思うよ
酷い姑のいる人を夫に選んじゃったのが運の尽きだと思う
やばい話だけはことさらに誇張して書かれるけど、なんとも思っていない人も多いんじゃない?
こんなトピのハラスメントとか聞くともうじき姑世代もなんか怯えちゃう…
なんか怖いよねーって同世代の人とたまに話す+0
-3
-
2295. 匿名 2024/12/22(日) 15:35:45
>>2288
横
自己愛性の方かなぁと思ってたけど、尊大型ASDの方がピッタリ当てはまりそう
「自分が上だと思い、高圧的に接する」のが特徴です。
「相手を下に見る」「主張が強い」「共感を欠く」の3つが具体的な特徴です。+7
-0
-
2296. 匿名 2024/12/22(日) 15:37:39
>>2284
そこの息子金蔓にされてるね。母国に相当額送金してるでしょ、そのうち一族郎党日本に来襲してくるよ。+3
-1
-
2297. 匿名 2024/12/22(日) 15:38:16
>>2291
フィリピンとかタイって親戚まで稼ぎのある人が支えたりするもんな…。
だから金銭まで助け合いの精神とか、お年寄りを全てにおいて支えるとか割と苦ではないのかも…。+4
-0
-
2298. 匿名 2024/12/22(日) 15:38:33
>>2264
信仰宗教とかやってそう
又はすぐ騙されそう+4
-0
-
2299. 匿名 2024/12/22(日) 15:38:41
>>2104
ずっと働いてるよ
でも、夫並みには稼いでない
その分、家庭に比重かけてる
そのへんは夫婦で納得してる
医学部じゃなければ子供に進路自由に決めてもらえる程度
+2
-0
-
2300. 匿名 2024/12/22(日) 15:40:02
子供が小さいうちなだけだから、そんなに抵抗ない人も多いでしょ
大きくなるといろいろな理由でいくのは稀になるよ
夫の親なんだし、自分の親だって大概だと思うから、一緒に住んでる訳でもないならちょっと嫌だなと思っても上手く受け流すのが大人ってものだと思う+0
-3
-
2301. 匿名 2024/12/22(日) 15:40:45
>>2247
見たくなくても駐車場隣なの、見たくなくてもわかるんてすよ。ポツンと一軒家のあなたの家とは違いますよ
+2
-3
-
2302. 匿名 2024/12/22(日) 15:40:52
>>2277
みんなこいつに絡むのやめようよ
絡まれてもスルーしよう
実生活で会話してくれる人がいないからここで相手してもらって尻尾ふって喜んではるよ+15
-0
-
2303. 匿名 2024/12/22(日) 15:42:23
>>2254
えーやだぁ
義父に舌打ちし返したら?
なんか言われたら幻聴かな?大丈夫?って言えば良い+13
-0
-
2304. 匿名 2024/12/22(日) 15:43:26
>>2287
自己愛ねー
私診断されてんだっけなー笑
医者でもないのにね、あなた
てか、お互い様かもね
別に強要してるわけでもないし、私が正しいと思ってるわけでもないよん
+0
-6
-
2305. 匿名 2024/12/22(日) 15:44:42
>>2286 >>2284
詳しく書かないけど>>2272の旦那さんは研究者待遇みたい。赴任先で家政婦付くか知らないけど。
旦那さんが海外勤務中は義実家で暮らすから親子の絆が出来たんじゃない? 義両親を頼り可愛がられているそういう関係いいなって>>1にアンカーしただけだよ。
>>2296 だとしてもエリート息子が選んだのは日本人ではないのだから仕方ないじゃん。ちなみにピーナやタイ人ではない。
あと父日本母タイハーブでモデルみたいな美女の子もいる。
+1
-2
-
2306. 匿名 2024/12/22(日) 15:45:54
>>2229
財産とかそんなあるかどうかもわからない物より、大体の嫁は自分の介護費用を貯めといて欲しいって思ってると思うよー+26
-0
-
2307. 匿名 2024/12/22(日) 15:47:46
>>2305
タイハーブってどんな薬草なの?
奥さん外人なのに帯同せず日本の義実家と同居なんて変わってるね。+6
-1
-
2308. 匿名 2024/12/22(日) 15:55:09
>>2297
国外居住親族も扶養控除になるし収入が多ければ外国嫁の実家に送金して当然かと、わざわざ遠くからお嫁に来てくれてるんだしそのくらいはね+2
-5
-
2309. 匿名 2024/12/22(日) 15:58:53
>>2278
あははなるほど知恵が回る笑
まぁ急増する外国人嫁が日本の老害を掌で転がしてくれるよ。日本に嫁に来るようなルーマニア、ウクライナ、南米、中韓東南アジア女性はみんな我が強く物凄くキツイく仕切るからこれから義実家になる40代〜70代は覚悟したほうがよい。+5
-4
-
2310. 匿名 2024/12/22(日) 16:00:09
>>2305
赴任先によっては家政婦つくし外食の方が安かったりするしね
子供がいたら日本で育てた方が治安が良いってこともあるし、せっかくだから外国で外国語も話せるようになって良さそうだけど
東南アジア系の人のお尻は上がっててスタイル良いよね
笑顔も可愛いし+2
-5
-
2311. 匿名 2024/12/22(日) 16:03:30
>>2301
そんな嫌味言うクセがついてるからあなたの家には子どもたちが顔見せに来ないんだよ
本音は寂しいんだろうけど+8
-2
-
2312. 匿名 2024/12/22(日) 16:03:56
>>2307
あ、間違えたハーフ。日タイ混血。
ビザか仕事の関係かな。アジアの実家にも帰らず義両親と仲良く暮らしてたみたい。いつかは二世帯住宅に三世代で住むんだろう。
+1
-4
-
2313. 匿名 2024/12/22(日) 16:05:57
>>2312
おっさんか。おっさんはがるから出ていけよ+4
-0
-
2314. 匿名 2024/12/22(日) 16:08:21
>>2269
不思議だよね、料理の本はあるのに
逆にうちに来たときに気に入ったらしくハーブソルトを大量に買い溜めしてあった
もしかしたら親切に用意してくれたのかも…?
それなら普通の醤油が欲しいところだけど+2
-0
-
2315. 匿名 2024/12/22(日) 16:14:00
1/1に日帰りで義実家に行く予定だけど、「1/2か1/3にまた来れるか?」って今年も言ってくるんだろうなあ
うちの実家にも行くし、子どもたちも予定があるし、何回もお宅にばっかり行きませんよ+18
-0
-
2316. 匿名 2024/12/22(日) 16:32:16
>>2282 >>2306
だから実子が婿妻に操られ実親子関係が破綻をきたすなら財産関係の権利も喪失させたほうがいいよ。逆の立場なら? 陰口叩いて我が子をマインドコントロールすり態度不良婿嫁に財産渡したい?
そういう婿嫁には財産目録は明かさず育英基金へ多額寄付したり適当な不動産へ変えて総額を目減りさせてピンコロ狙いでギリギリまで粘り介護費を圧縮しそう。財産あるように見せるのは蓋を開けたら空っぽだったりするよ。+1
-6
-
2317. 匿名 2024/12/22(日) 17:11:11
>>2315
それ言われたことある
1日から3日まで毎日来いって
行ってもぼけーっと駅伝見てるだけなのに
車で1時間かけて行く価値あるのか?と+15
-0
-
2318. 匿名 2024/12/22(日) 17:18:45
>>2316
自分の介護費用さえちゃんと残しておけば後は好きにしたらいいと思う
嫁息子も義親も実親もみんな自分がした事が自分に返ってくるだけ
みんな居心地がいい所に集まるし良くしてもらったら返したくなるしそれだけの事+13
-0
-
2319. 匿名 2024/12/22(日) 17:20:02
>>2254
義母と旦那は何も言わないの?
今度そんな目に遭ったら
さっさと帰って美味しいもの食べてね+14
-0
-
2320. 匿名 2024/12/22(日) 17:22:30
義実家行くのも嫌だけど、義理の妹家族まで来るのがもっと嫌。
台所を、義理の妹にやる気なーく中途半端に手伝われるのもストレス。料理って、頭の良し悪しが出ると思う。(ごめん、義妹キライ)+14
-0
-
2321. 匿名 2024/12/22(日) 17:30:29
>>2109
世間は姑とのイザコザ多いけどうちも舅にやられてました。同じように旦那は鈍いのか、むしろ父に悪気はないと言い張ってました。舅はくだらないことですぐキレて暴言吐くし、昨年遂に子供にもやられたからもう疎遠です。寄り付かないことに不満みたいだけど自業自得。+13
-0
-
2322. 匿名 2024/12/22(日) 17:36:36
>>2254
あるわー。
挙句、ちょっと良い鍋(蟹とかフグとか)の時は菜箸握りしめてメインの具が嫁に行かないように配り出す、誰かが気づいて指摘すると「要らんやろ思ってェ」と嬉しそうに目キラキラさせて言い放つ。
あまりに露骨なんで最後にそれされたときにカセットコンロごと鍋ひっくり返して最終の新幹線で帰宅して以来、帰省していない。
義母は忘れたふりしてたまには帰って来たらぁ?と言うので、
そもそも「私の」実家じゃないですしねー。皆で同じ食卓についているのに「私にだけ」食べるものがない家に帰るってどんな修行なんですか?鹿児島ってそういう奇妙な風習でもあるんですか?
って言ったらパタリと何も言わなくなったよ.+26
-0
-
2323. 匿名 2024/12/22(日) 17:55:55
>>2318
そうなんだよ。親無し息子はなかなか居ないのだから親付き男と結婚しない続けない選択をしてもいいのよ。
それにこれからは外国人婿嫁が義親実親を引き取る時代になるんじゃない?介護施設や倉庫でも彼らは逞しいし家族の面倒をよく見てる。+1
-4
-
2324. 匿名 2024/12/22(日) 18:04:18
>>799
年賀状はもうなくなってきてるね。+5
-0
-
2325. 匿名 2024/12/22(日) 18:04:21
>>1751
うちの姑がまさにそう。
昔から自分の実家にしか帰省してなかったそう。義母の実家には義母の兄夫婦が住んでいて、2日おきに帰ってるらしい。70超えてもいつまでも妹気分だなぁって旦那も呆れてる
そのくせこっちには帰省強要してくる。こんなこと言うの申し訳ないけど、義母には息子しかいないし旦那の言う通り妹気分が抜けないし自分の思い通りにいかないと嫌なんだなって思ってしまう+7
-0
-
2326. 匿名 2024/12/22(日) 18:17:54
>>2241
そのお嫁さんは実は乗り気もしれないし、そんなの判らん
精神衛生上良くないから他所を気にするのは止めよう+2
-0
-
2327. 匿名 2024/12/22(日) 18:20:13
>>2318
あとさ、時代が変われば価値観も変わる。自分が居心地良いと思っても次世代の妻には古臭くカビ臭くて居心地悪い。それを隠して「居心地よい」を演じるのが嫁の苦行なんだよね>>1
やっぱり親子を絶縁させるか離縁するのが話が早いよ。自分も子供から捨てられるけど。+1
-5
-
2328. 匿名 2024/12/22(日) 18:21:22
>>2325
上に兄がいる妹ってそんなとこある
都合いいよね+6
-0
-
2329. 匿名 2024/12/22(日) 18:24:22
>>2325
人にさえ強要しなきゃ別に平和ならどうぞって感じなんだけどねー。
自分はできなかったことを人には求めるとか欲張りよね。+7
-0
-
2330. 匿名 2024/12/22(日) 18:27:13
>>62
体裁
世間体
+2
-0
-
2331. 匿名 2024/12/22(日) 18:34:04
>>2254
あるあるw嫌いだわ
うちはカニ鍋したら
『ガル子ちゃん、これは野菜鍋やでー』ってオモロイやろみたいに言う
きしょい+10
-0
-
2332. 匿名 2024/12/22(日) 18:43:47
>>1471
>>1511
一応、病的だけど病気ではない。怒ったり暴走すれば自分の意見が通るのに味しめてる感じ
そうなんだよね、自分の機嫌は自分で取ってほしい
嫌味言われるし毎日電話くるしノイローゼになりそうだから体調不良を理由に電話出てない
それでも掛けてくるし、義父まで夫に電話もだめなのか?と聞いてくるらしいし嫁の体の心配もできないんだなとびっくり
この前、義母が夫に電話かけて子供に私の悪口言ったから夫に怒鳴られててスカッとした(スピーカーだと気づかず夫に聞こえてた)+2
-0
-
2333. 匿名 2024/12/22(日) 18:54:19
>>2157
田舎ですね。
長男が跡を継ぐのが当たり前とか、隣近所親戚だらけみたいなところです。
仲が良い様に見えて実は見栄の張り合い・子供や孫自慢で聞いていて嫌になります。
義両親たちは庭で孫をわざと泣かしたり騒がせたりして「うちには孫達が帰省してきてるぞ」と隣近所にわからせるみたいなこともやります。
花火とか自称バーベキューと言う名のただの焼き肉等も、もう大きくなってきて子供達もそんなにしたくないのに、私も含めて「全員参加!」と無理やり外に連れ出されたり。
うちはこんなに皆でワイワイしてるぞって周りに示したいみたいでこういうところが嫌です。
+10
-0
-
2334. 匿名 2024/12/22(日) 19:00:38
>>3
発達は結婚かナマポしか生活手段が無いの+1
-1
-
2335. 匿名 2024/12/22(日) 19:03:18
>>2284
パート先の台湾人は日本で義理実家と同居だけどそれが嫌みたいで年末年始鬼出勤してるよ。どこの国も義理との関係は面倒なんだなって思った+6
-0
-
2336. 匿名 2024/12/22(日) 19:41:35
>>1971
義実家は毎日帰省しないしなぁ
行かないって選択もあるしね!+0
-0
-
2337. 匿名 2024/12/22(日) 20:14:44
>>2333
2157です。
すごい見栄っ張りで近所の目を意識しているんですね。
田舎のこういう部分が嫌みたいな典型みたいなところみたい。
行かなくて正解ですね。
+6
-0
-
2338. 匿名 2024/12/22(日) 20:25:35
>>2119
ありがとう。乗り換え続きでクタクタになって到着して、なんの準備も出来てないからって、買い出しやら料理やらせなあかんねん。少しはもてなしとかないんか!と、ずーーーっと思ってた。
3人兄弟で夫は次男で空気。年が離れた末っ子義妹が愛玩子というのも原因で、色々厄介。私が奴隷になる必要はない。+13
-0
-
2339. 匿名 2024/12/22(日) 20:34:14
>>1619
あなたは義母の奴隷か何かなの?それとも、弱みを握られているの?頭おかしい義母に従う必要なんてないでしょう。そんなメールは無視か、返信したいなら「出来ませーん🥺」でいいよ+9
-0
-
2340. 匿名 2024/12/22(日) 20:42:45
>>1328
ほんと哀れだわ、義母の愚痴ネットに書いて
ろくな旦那捕まえれてない女+0
-13
-
2341. 匿名 2024/12/22(日) 21:01:08
>>2331
きしょいね
年寄りはもう栄養要らんやろ霞でも食ってろって返すわ+6
-0
-
2342. 匿名 2024/12/22(日) 21:05:55
>>2335
台湾からなら農家とか長男かな
近所付き合いやしきたりが細々あるのかなでも台湾姑は強くて卓球愛ちゃんも耐えられなかったんだよね。そのお宅相当キツイのでは、
あと他トピで田舎は中学時代から成長してない幼稚な人達ばかりってコメントあったから言動がバカバカしくて付き合ってられないのかもね。+2
-0
-
2343. 匿名 2024/12/22(日) 21:09:30
>>2324
今年は年賀状ないぶん年末の忙しさ少し減ったよ
もうすぐサンタさんの仕事があるくらいで年内の仕事も滞りなく終わりそうだし掃除もぼちぼちやってるしあとは帰省だけよー
運転が辛いんだよなー交代で夜中5時間
人の運転で寝れない質だから寝不足のなか親戚挨拶墓参り買い出し飯作り布団準備いつもの育児がある+1
-0
-
2344. 匿名 2024/12/22(日) 21:27:29
>>2320
義妹も義姉を嫌ってそう、謝らなくていいよ
無視無視
+3
-1
-
2345. 匿名 2024/12/22(日) 21:27:57
私勘が鋭いんだけど義父母は私がちょっと太ると「あー太ったなー」というしかめ面する。
次に私がかなり痩せて行くと驚いたように一瞬見て、あとは見ないふり。露骨すぎて腹立つ‥体重の話題ばっかり出すし。私親にも体型のことなんか言われないのにさ。
義父は特にすごーく痩せてる嫁が良かったらしいわ。気持ち悪いです。+7
-0
-
2346. 匿名 2024/12/22(日) 21:28:42
書いてる人何人かいるけど、妻が行かないと決めたら旦那も行かなくなるのってなんでだろう?
うちもそうだったんだけど…
あんなに行きたがってたんだから、一人ででも帰れば良いのに
今まで私があんなに我慢して帰ってたの、何だったの?+23
-0
-
2347. 匿名 2024/12/22(日) 21:34:00
>>2346
うちの夫もだよ。私が「私は行かない。一人でどうぞ」と言ったらじゃあ俺も帰らないってさ。かれこれ8ヶ月は帰省してない。という事は我々嫁達のおかげで義親は息子孫に会えてるって事よね。
それなのに義親は嫁いじめしてさ。息子に会えてるのは嫁が同行してるからだぞ。+19
-0
-
2348. 匿名 2024/12/22(日) 21:57:05
実家とは自分や家族の魂を休める場、いわば聖地
そこに他人(嫁)を入れてしまうと家の気が一気に乱れてしまう
それが良い人か悪い人かは関係なく、家の気のバランスが崩れ魂が濁ってしまうの
これでイケないかなwww
+1
-0
-
2349. 匿名 2024/12/22(日) 22:32:05
>>2306
ヨコだけど本当それ
義親なんて貯金0だから子供達(うちの夫含む)で義父の入院費葬儀費支払ったよ、もちろん49日のお金も支払った
こういうド貧乏なくせに見栄っ張りできちんと葬儀あげたいとか言う屑親だからね
働いたこともない産廃の義母も早く死ねばいいのに+14
-0
-
2350. 匿名 2024/12/22(日) 22:34:12
>>2327
横だけどあなた何言ってんの?統失かな
話がズレまくりで何を言いたいのか意味不明だわ+3
-0
-
2351. 匿名 2024/12/22(日) 22:39:15
>>2346
妻が行かないとご飯を食べられないからだと思う
うちの姑は料理ダメ、掃除ダメ、パートすらした事ないという生きてる価値ない人間
ちなみに私の実母は70代だけどいまだに経理で毎日働いています
義母は全く何も尊敬できない+14
-0
-
2352. 匿名 2024/12/22(日) 22:40:57
>>2340
お義母さんは黙ってな+11
-0
-
2353. 匿名 2024/12/22(日) 22:43:01
>>2345
義両親は元モデルとかスポーツ選手?
かなり珍しいね、嫁の体型気にするなんて
義両親はおいくつですか?+1
-0
-
2354. 匿名 2024/12/22(日) 22:46:05
>>2338
その通り!+5
-0
-
2355. 匿名 2024/12/22(日) 23:11:13
>>2183
息子がちゃんと子供の面倒を見れる人間なら、孫と共に息子が帰省してくる。
それができないような息子なら、息子だけ帰省する。+8
-0
-
2356. 匿名 2024/12/23(月) 01:11:36
>>960に追記する。
私の母は夏休みシーズンになると、弟のお嫁さんに
「お盆は私の実家に帰省しましょ〜ニコニコ」
と言って、母の実家へ弟一家と共に帰省していた。
弟は母方の祖母が大好きだから喜んで行く。母と家族を車に乗せてほぼ毎年母の実家へ行ってた。
母も弟も、お嫁さんの気持ちを考えてやれよ。
母が逆の立場ならものすごく嫌がるだろうに、自分が姑になったら、相手の気持ちなど知らん🥴て感じで好き放題してほんとに図々しい。
...と私から母に言ったら、
え〜🥴⁇ (ガル子が言ってることわかんなぁい)と言うような顔してヘラヘラしてた。
図々しい奴は自分に都合のいいようにしか考えないので害悪だと思う。+18
-0
-
2357. 匿名 2024/12/23(月) 06:36:12
>>224
確かに!www+0
-0
-
2358. 匿名 2024/12/23(月) 07:08:31
最近義実家は、売却のため無くなりました。
夫は父子家庭育ち、現在義父は10年以上交際してる彼女宅に住んでます。
義父彼女は、クセありすぎ無神経で苦手で、正月挨拶に行きたくないんです。今年元日はどうしてと渡すものがあり行ったけど。
来年元日とても憂鬱です。+6
-0
-
2359. 匿名 2024/12/23(月) 07:09:24
>>1490
セパレート帰省で旦那だけ帰ればいい+4
-0
-
2360. 匿名 2024/12/23(月) 07:42:30
>>1619
コメ主です。皆様ありがとうございます。
皆様のコメントに力をもらい旦那に気持ちを伝えたのですが、大喧嘩になってしまい口をきいてくれなくなりました。
旦那には兄がいるのですが、嫁の教育がなっていないと叱られているのを見たことがあるらしく、私が行かないと元旦は兄嫁ひとりに負担がいくし、旦那の顔をつぶすことになるから行かない選択肢はないと。
私の両親もエプロン持参して行って来いとのことでした。
すごく嫌ですが、今までひとりで頑張っていた兄嫁を助けるためにも(すごく良い人なんです)行くしか無さそうです。
皆様、話を聞いてくれてありがとうございました。
ちなみに、旧家でも金持ちでもなく九州の普通の家です。
+11
-4
-
2361. 匿名 2024/12/23(月) 07:48:30
結婚3年目
義実家(電車で1時間超)にも実家(遠方)にも帰省したことない+0
-0
-
2362. 匿名 2024/12/23(月) 07:54:39
>>2183
だからそれが反論になると思ってる時点でズレてんだよ。
当たり前に帰省するものだと思ってるのがおかしい。自由にしたらいいわ。
一体いつの時代の人なの?+5
-0
-
2363. 匿名 2024/12/23(月) 08:19:36
大掃除で処分の判断に迷った服で行く
1月の節入りは5日だから、それまでには決着つけられるわw+0
-0
-
2364. 匿名 2024/12/23(月) 08:30:54
姪の嫁ぎ先嫁二人とも(一人は姪)共働きサービス業なんで盆正月は休めずお互いの旦那がサラリーマンでガッツリ休める なので旦那とその弟がそれぞれ子供連れて実家に里帰りしてるらしい それぞれの旦那がしっかり子供見てくれるなら姑は気が楽かも?嫁に気を遣わず孫を可愛がることができるし
+5
-0
-
2365. 匿名 2024/12/23(月) 09:08:22
>>664
最近は男女平等で男に手伝わせても変な目で見られにくいからいいよね 私が嫁いだ30年近く前はそんな空気じゃなかった(九州だし)嫁は手伝い要員だったわ
+4
-0
-
2366. 匿名 2024/12/23(月) 09:15:42
>>1914
わかる、いじめ抜いて鬱にしてやるわ+3
-0
-
2367. 匿名 2024/12/23(月) 09:18:14
>>1859
うちも義実家旧耐震でボロいから行きたくないわ。うちの実家も今の家も新しくて地震に強い家だから尚更+4
-0
-
2368. 匿名 2024/12/23(月) 09:22:51
>>1856
これめっちゃいいw+1
-0
-
2369. 匿名 2024/12/23(月) 09:29:16
>>520
赤ちゃんのこと考えたら連れていけないよね+2
-0
-
2370. 匿名 2024/12/23(月) 09:30:31
>>2358
義母さんは亡くなったのか離婚されたのですか?
義父の面倒臭い関係をうちら嫁世代まで持ち込むなよ…って感じですよね+3
-0
-
2371. 匿名 2024/12/23(月) 09:34:31
>>1642
嫁からしたら義母なんて育ててくれた義理もないただの赤の他人
街中ですれ違ったり、バスで隣の席にきた婆さんと一緒の感覚
色々強要するのはお門違い
息子に頼まないのはおかしい+14
-0
-
2372. 匿名 2024/12/23(月) 09:37:04
>>103
絶対別れた方がいい+4
-0
-
2373. 匿名 2024/12/23(月) 09:37:23
>>2360
53才の私が義実家へ乗り込み義母へ怒鳴ってやりたい
嫁は奴隷じゃないよ
義母は自分で正月料理作るべきだわ
+21
-0
-
2374. 匿名 2024/12/23(月) 09:39:49
>>60
そうだよ
結婚なんて若い女騙して無料家政婦兼無料介護要員にさせる制度だよ+0
-0
-
2375. 匿名 2024/12/23(月) 09:43:15
>>74
は?
ありえないんだけど
義親も夫も何様
大切に育てた娘が義実家でこんな奴隷みたいな扱いされてたら許せない
+2
-0
-
2376. 匿名 2024/12/23(月) 09:44:17
>>2360
そんなんで潰れる顔なら潰しとけ
兄嫁さんと二人で話せないの?「自分は逃げるがどうするか、いっそ二人でどこか行くか」みたいに。今は令和なんだし、兄嫁さんが奴隷するのは本人の意志なんだから放っておきゃよろしい
もちろん貴方も奴隷でいたいなら奴隷になる自由もある
何だかんだ楽だしねー+19
-0
-
2377. 匿名 2024/12/23(月) 09:46:50
>>2376
追記
親も毒なのね。モラ夫ってテンプレでよく分かってらっしゃる。今何歳なのか子持ちなのかわからないけど、子どもも毒牙にかからないうちに逃げてくれ頼む
+3
-0
-
2378. 匿名 2024/12/23(月) 09:47:19
>>103
それだと恐らく彼がローン支払うわけだよね
あなたはそれでいいのか…彼は医師とか高年収の方なのかな
あなたが良いならいいけど…まあ優しい義両親も世の中にはいるし+1
-0
-
2379. 匿名 2024/12/23(月) 09:52:03
>>2377
横です
40代50代専業主婦とかで離婚出来ないのかもしれないよね
お子さんもいたら更に厳しい
専業主婦なら正月くらい手伝いしなきゃいけないか…と主さんも思ってるのかもしれない+0
-0
-
2380. 匿名 2024/12/23(月) 09:55:43
>>74
行くんならお釣りは渡さないな私なら+0
-0
-
2381. 匿名 2024/12/23(月) 10:47:46
>>1693
本当だよね!
お前が産んだわけでもない育てたわけでもない、よその家のお嬢さんに何やってんの?+6
-0
-
2382. 匿名 2024/12/23(月) 10:53:01
>>2360
自分が行かなかったら兄嫁ひとりに負担がいく
→兄嫁も逃げたらいい
兄嫁も大人なんだから嫌なら自分で判断するでしょう
気持ちを伝えたら旦那と大喧嘩
旦那の顔をつぶすことになるから行かない選択肢はない
→嫁を使って親孝行しようとするな+16
-0
-
2383. 匿名 2024/12/23(月) 10:53:26
>>2379
2377です、今まで一人で頑張ってた兄嫁ってあったから新婚なのかなと。四十代子持ち専業で今回いきなり呼ばれるのも腑に落ちないし
簡単に離婚とは言いたくないし、正月だけ乗り切れば後は穏やかで優しいとかなら割り切るしか無いかもね…+3
-1
-
2384. 匿名 2024/12/23(月) 10:55:28
>>2322
カセットコンロごと鍋ひっくり返したのww
よくやった!!👍️+7
-0
-
2385. 匿名 2024/12/23(月) 10:56:01
>>2381
ほんと申し訳ないけど、男児持つとおかしくなる母親は一部居ると思う。何でそこまで男側は偉いと思えるんだろう
前に夫婦別姓のトピで「男産まなかったのが悪いんでしょ」みたいなコメにも驚愕した。いやどちら名乗っても法律では自由だから+7
-0
-
2386. 匿名 2024/12/23(月) 10:56:26
>>2322
旦那はどうしてたのか気になる+2
-0
-
2387. 匿名 2024/12/23(月) 10:59:20
>>2358
そんなとこ行かなくてよくない?
旦那だけ行かせたら?
+11
-0
-
2388. 匿名 2024/12/23(月) 11:05:08
同居してるけど
義姉は全然来なくて
義親の世話は全くノータッチ
なのに自分の息子夫婦を寄こそうとする
こっちはあまり面識もないし
負担は全部わたしにかかるので
二年目は断った
甥っ子夫婦には嫌な気持ちは全くないけど
義姉が指図ばかりは偉そうで
気を利かせて
孫ひ孫の顔を見せてあげてるつもりなのが嫌すぎたw
+3
-0
-
2389. 匿名 2024/12/23(月) 11:06:48
>>2360
他の人も言ってるけど、兄嫁さんと一緒に行くのやめちゃえはば?
まだお子さんいないんだよね?
これで子ども出来たりしたら妊娠中でも寒い中こきつかわれたり、生まれたら新生児連れてこいとか、子どもとりあげられて労働、その間に姑は赤ちゃんに好き放題…の未来が見えるよ…
今から旦那にも義親にも、この嫁は言うこと聞かないわって思わせておかないと
+14
-0
-
2390. 匿名 2024/12/23(月) 11:07:03
>>2386
旦那が同窓会出ていていない時に限ってやられたから
こういう訳であの親がくたばるまで帰省するつもりはないと言っておいた。
義母や義姉もあらーと嬉しそうに笑っているだけで止めもしなかったしね。
義親はお金ないからフグやら蟹はいつもうちが手配している物なのにね、やる事が意地汚いわ。+7
-0
-
2391. 匿名 2024/12/23(月) 11:18:22
>>2390
うわあ、義理家族ほんと卑しいねー
縁切れてるなら何より+5
-0
-
2392. 匿名 2024/12/23(月) 11:20:02
>>2360
九州かー…+8
-1
-
2393. 匿名 2024/12/23(月) 11:21:12
>>2322
蟹とかフグとかのちょっといい鍋ごときで嫁に分け与えないとかいうしょーもないイジメをするケチくさい赤の他人の家にいい顔する必要なんてないよね+6
-0
-
2394. 匿名 2024/12/23(月) 11:24:53
いやー
本当にひどい義親いるんやねえ
信じられない+3
-0
-
2395. 匿名 2024/12/23(月) 11:25:05
嫁はどんなにいい顔してもタダ働きしても義家の遺産相続権ないので頑張って我慢するの本当に意味のない時間だからね
夫と子供だけ帰省すればいいよ+8
-0
-
2396. 匿名 2024/12/23(月) 11:53:01
>>1
義実家貧乏だからないかなとは思うけど、義実家に闇バイト強盗入られてもそうなんだーとしか思わない自信がある。ただ、未遂だと間違いなくこっちを頼ってきて同居だの近居だの言ってきてめんどくさいからもし入るなら徹底的にやってほしい。+4
-0
-
2397. 匿名 2024/12/23(月) 11:54:31
>>103
別れてよし。
そもそもその彼氏も同居希望するなら今後も結婚できなそうだから、彼が独身で親と同居して面倒みればいい。+3
-0
-
2398. 匿名 2024/12/23(月) 12:05:52
>>2360
義母へリスト送り返せと言ったものですが、その馬鹿旦那にあなたのコメントへのレスをちゃんと見せてください。もちろんこのレスも。
>>大喧嘩になってしまい口をきいてくれなくなりました。
口をきかないことで自分の意思を尊重しろとアピールするなんて、小学生並の精神性ですね。
既婚者なので18以上でしょう。そんなアピールは無視でいいです。
>>嫁の教育がなっていないと叱られているのを見たことがあるらしく
>>兄嫁ひとりに負担がいくし、旦那の顔をつぶすことになるから行かない選択肢はないと。
「嫁の教育ってなんだよ!おふくろいい加減にしろよ!」と、馬鹿な母親を叱りつけて嫁を守るのが旦那の仕事です。それが出来ない義兄はクズであり、あなたの旦那がそれを見習う必要はないです。
本来、嫁に負担がいくことがおかしい。「嫁」は「よそさまの大切なお嬢さん」であり「ゲスト」です。負担するべきはまずは義母、ついで義父、その次が実子たちで、それ以降はホストはいません。
そんなことで潰れる顔ならそもそもいりませんし、あなたの義兄も旦那も顔なんてもともとないんでしょう。
継ぐものもない一般庶民が何様だ!じゃあお前は私の実家で家事しろよ!と言ってやればいいのに。
私ならエプロン持って行けという親とも旦那とも距離置いて友人と旅行にでも行きます+22
-0
-
2399. 匿名 2024/12/23(月) 12:08:05
>>1619
旦那が最悪
行かなくていいよ
実家に帰りな+4
-0
-
2400. 匿名 2024/12/23(月) 12:09:39
>>531
っていうか、夫の実家には顔を出さずに、自分の実家には入り浸りな人も多いじゃん?
これってどう?
夫の実家をまるっきり蔑ろにして、
介護ももちろん嫁に義両親を見る義務がないからだけど
相続になると 夫に葉っぱをかけてもらうもんはきちっともらいなさいよ!って
もらう気満々な人多いじゃん。
自分もそのうち姑になって息子の孫には会えないことになるわけで因果応報
だから娘をうんだ人は将来娘も帰省するし孫にも会える勝ち誇ってるわ家だよね。+0
-13
-
2401. 匿名 2024/12/23(月) 12:14:01
>>2383
その油断が来年の正月、もっと奴隷にさせられる
「我慢」する必要ナシ+12
-0
-
2402. 匿名 2024/12/23(月) 12:38:26
>>2400
うちの義母は自分の夫の母親(義母の義母)が老人ホームに入ってるけど見舞いにも行かず、自分の実家の近くに住んで結婚後ずっと専業主婦してたんだけど、私には義実家の家の近くに住んで仕事を続けて自分の生活を支援するのが当然と思ってるみたい。老後の金がないから私に働いて金銭的に支援しろと言ってくる。もちろん言うこと聞かず、離れた場所に家を買い、義母の面倒はみるつもりはありませんがこういう頭おかしい義母がいるんだよね。今度会った時には欲しいものあるなら自分で働いて買えとはっきり言うつもり。+17
-0
-
2403. 匿名 2024/12/23(月) 13:10:14
>>2401
油断ではなく、今後も正月を義実家の奴隷になる覚悟をしてるならもう好きにすれば、って意味です
+3
-0
-
2404. 匿名 2024/12/23(月) 13:25:02
>>2358
なんか、全くの無関係の人間だと思う。偏見だけど高齢で愛人関係なのってもうそれだけで無理。まあ結婚されてもそれはそれで面倒なんだけど。+6
-0
-
2405. 匿名 2024/12/23(月) 13:25:06
>>2360
嫁の教育って、義家は何様だよw
あなたのご主人も怒って無視って精神年齢低すぎてドン引き。自分の妻の気持ちを汲んであげられない守ることも出来ないなんて恥ずかしいご主人ですね!
ここのコメントを馬鹿なご主人様に見せてあげなよ+15
-0
-
2406. 匿名 2024/12/23(月) 13:31:57
>>2365
九州は今でも変わりませんが。
盆暮正月、法事や葬式と人が集まる場所では嫁の座る暇もなく、(そもそも席もない)男どもはふんぞり帰ってから飲み食い、嫁の食べるものも無い.+13
-1
-
2407. 匿名 2024/12/23(月) 13:43:29
>>2319
旦那全く気づいてないです。義父は品がないので毎度のことだと思ってる。義父から「嫁に食べさせるなんてお金がもったいない」と遠回しに言われました。
旦那は自分の親に特殊なフィルター入るんですかね?悪意を持って嫁いじめやってるなんて微塵も思ってない。ちなみに広島です。広島も大概男尊女卑激しいですよ。
私は実家にいくと親と夫の一挙手一動を見張ってるので(夫に失礼なこと言ってないか、何か過不足はないか等)凄く疲れるので行きたくないんです。旦那はどこ行ってもそんな事気にしてないこの落差。+12
-0
-
2408. 匿名 2024/12/23(月) 14:24:19
>>2358
皆様へ
父子家庭は離婚なんです。
結婚するすると何年も続いてる状況でして、とてもめんどくさいです。
不妊で子供はまだ居ないので、旦那と二人で行ってました。
先程電話で旦那と話し合って、来年から行くのやめました!
アドバイスありがとうございます!!
+7
-0
-
2409. 匿名 2024/12/23(月) 14:27:40
>>2383
もし新婚の若夫婦ならますます時代錯誤だね
だって義両親は60代〜50代でしょ?私50代だけどあり得ない
お嫁さんはお客様で奴隷ではない+6
-0
-
2410. 匿名 2024/12/23(月) 14:29:34
>>2408
そんな家ならますます行かなくていいよ
義父彼女()とやらが義父の世話するでしょ、あなたはほっといていい+5
-0
-
2411. 匿名 2024/12/23(月) 14:35:22
>>2365
そうそう。昔はそれが当たり前だったから私は義実家行かなくなった
まあ遺産があるとか、それなりのお小遣いくれる義両親なら話は別ねw
うちの義両親は貯金0の貧乏のくせに見栄っ張りで威張るので行く必要がなくてさ
ここ数年は自分の実家だけに帰り草刈りしてお小遣いもらい帰ってた+5
-0
-
2412. 匿名 2024/12/23(月) 14:40:01
>>2406
うちもそうだった
義母へ「手伝っているのになんで私のご飯がないのですか!」と皆の前で言ってやったわw
夫が自分の折り弁当一切手をつけず私へそのまま差し出してきたけど、もう二度と行かんと思い行くのやめましたー
+14
-0
-
2413. 匿名 2024/12/23(月) 14:52:47
>>41
気づかないんだよね…
言っても、気にしなくて良いよ〜って…
そうじゃないんだよなw+3
-0
-
2414. 匿名 2024/12/23(月) 14:55:20
>>1
みんな、義実家で失礼な事されたり言われたりしたらその場で1人だけ先に帰ってもう二度と義実家行かないことにしよう。+18
-1
-
2415. 匿名 2024/12/23(月) 14:56:44
>>60
事実婚くらいがちょうどいい。+0
-1
-
2416. 匿名 2024/12/23(月) 15:11:16
>>2346
エサをくれるオーナーに忠実なんだよ。
+1
-0
-
2417. 匿名 2024/12/23(月) 15:11:48
>>2406
コメ主です うちの娘が小さい頃からそれを見てるので良くも悪くも男女平等意識が高まってしまったw 反動でしょうね20代半ばです+5
-0
-
2418. 匿名 2024/12/23(月) 15:34:24
>>2360
旦那さんは生家を大切に思い行事を蔑ろにしたくないんだね。となると選択肢は別離か受け入れかな。
>>1856みたいに民法を盾に徹底抗戦する先は離婚に繋がり、旦那をしめろって多数意見にのっかり従わせても、家族に馴染める次の女性を探す(浮気)だけじゃないかな。義兄コメ主の知らないところで次の縁談を進めそうよ。
+3
-4
-
2419. 匿名 2024/12/23(月) 15:41:37
>>2400
2に言ってるから、そんな話してないと分かるよな+0
-0
-
2420. 匿名 2024/12/23(月) 15:42:15
>>2346
親子仲良けりゃ親に顔見せくらいするのに、とっくに破綻してるから嫁がいないと帰りたくないんだろうね
「嫁のせいで息子が来てくれない」と思う姑がずっと>>2183みたいな主張してそう
+4
-0
-
2421. 匿名 2024/12/23(月) 15:51:56
>>220
分かります
病気になるより嫌とか
呪縛のよう笑笑
この悪しき習慣は早く断ち切ろう+3
-0
-
2422. 匿名 2024/12/23(月) 15:55:18
>>2414
間違えてマイナス押しちゃったー+1
-0
-
2423. 匿名 2024/12/23(月) 16:01:10
>>2282
相続税の基礎控除額ガクンと下がったから一軒家持ちの中流家庭も財産があると見なされ射程範囲になる模様。
入院手続きの保証人に関しては代理サービスを拡充させる方向性みたい。遺言サービスもあるし遺贈対応する団体も増えてきたから家族がいなくも困らない就活時代になってきたよ。お一人様も安心だね。
+2
-0
-
2424. 匿名 2024/12/23(月) 16:34:38
>>2360
義兄も旦那も奥さんたちを犠牲にして自分の立場を保ちたいだけのゴミクソ男じゃん
そんなに親孝行したいなら自分たちで炊事やおさんどんすべきなのに、奥さんたちを我慢させて自分たちや親を寛がせたいって何様のつもりなんだよ+13
-0
-
2425. 匿名 2024/12/23(月) 16:37:14
>>2406
うちの日本海側の義実家もそれだった
義母なんて自分の親戚は一人も呼ばず、義父の親戚20人のためにこき使われてたよ
私も手伝わされたけどもうそんなもの継承しないよ
馬鹿馬鹿しすぎ+6
-0
-
2426. 匿名 2024/12/23(月) 16:54:01
>>2388
それはおかしいね
甥っ子夫婦は二、三時間挨拶に来るくらいならわかるけど泊まるの?普通はホテルに泊まるよね+1
-0
-
2427. 匿名 2024/12/23(月) 17:08:23
>>2400
まあそういう人もいるよね。
けどここでコメしてる嫁達は義実家に行ってた人達だよ。そして最初から敵意ない事を逆手に取られて見くびられ爺婆から酷い扱い受けた人達なの。最初はダンナの親だしって上手くやろうとしてきた人達なの。虐められにわざわざ誰が行くんだよって話。愛想尽かしてるだけ。
婆さんにはわからないかなあ。+13
-0
-
2428. 匿名 2024/12/23(月) 17:14:48
>>1
義母に失礼なこと言われた時、すぐさま言い返せない事が多いのが悔やまれる。あとからあー言ってやればよかったって思うんだけど。今まであんな非常識な人周りにいなかったから、びっくりして頭が真っ白になっちゃうんだよね。とにかく今後はニコニコせず、はあ?って感情を隠さずに接することにする。本人は失礼な事を言ってる自覚がないらしく、嫁に嫌われてる事はわかるけどなぜかはわからないとの事。発達障害っぽいんだよね+8
-0
-
2429. 匿名 2024/12/23(月) 17:14:56
>>1582
そう、、味も感じない。
ゆっくり自分ちにいたいね。
愛想笑いもしたくないし、
自分ちで休息したいね。
嫌だけど がんばろうね、、
心の中で、エール送ってる!+1
-0
-
2430. 匿名 2024/12/23(月) 17:20:18
>>2195
同感。毎年クリスマス辺りから憂鬱になる。もうクリスマスさえ楽しめなくなったよ+4
-0
-
2431. 匿名 2024/12/23(月) 17:22:39
>>220
コロナ禍の時は無症状で年寄りに感染させたらいかん!ってことで帰省控えましょうムードだったよね
あれは良かった+7
-0
-
2432. 匿名 2024/12/23(月) 17:29:29
>>2424
旦那義兄はゴミクソ兄弟って傍から見えても義姉はそう思わないんだよ。
知人も似た状況で知人曰くモラハラ義実家の年末年始大集合が苦痛。方や義姉は知人より年下の20代で子供2人産み姑の言う通り家事を手伝い舅に酒を注ぐ余裕を見せる愛され長男嫁をするので知人の惨めさと重圧は凄まじかく精神崩壊。
家族実家大好き旦那さんは壊れていく嫁に気遣いして義実家に了解を得て帰省を止め年末旅行に連れ出してるらしい。それを見て益々自分だけが適応出来ないと精神崩壊。
結婚の合う合わないってある。+3
-2
-
2433. 匿名 2024/12/23(月) 17:33:59
>>2195
一体結婚後どれくらいまで義実家行かないと行けないんだろ?義親がボケ始めたら行かないけど+3
-0
-
2434. 匿名 2024/12/23(月) 17:45:21
>>1
来年義実家行った際は一切笑顔を見せずに真顔で目も合わさず怠そうに過ごす。なんか失礼なこと言われたらその場でそっこー言い返す。+3
-0
-
2435. 匿名 2024/12/23(月) 17:59:29
>>2400
自分の実家に浸りな人は老いた自分の介護は息子か娘にさせるよ。孫もくっついて来るね。
でも今は子供夫婦が寄り付かないならそれで終わりな感じよ。他のトピみてると「ぶっちゃけ孫可愛くないw ペットが何よりも大切」「子供や孫に来られるとBBQしなきゃならん来ないで欲しい」「ペットが来てから母が別人の様に冷たくなりました」と様々な愚痴がある。
多分「親は孫が可愛いはず」は思い込みなんだよ。たまに会う人達は他人同然になり、毎日接するペットが最愛の家族になる。
+8
-1
-
2436. 匿名 2024/12/23(月) 18:09:38
>>4235
うんうん、うちの義母もぜひ飼ってる犬猫に老後の世話になるようお願いしたいわ。+0
-0
-
2437. 匿名 2024/12/23(月) 18:10:24
ネットワークビジネスを持ち込む義姉、最低
義母は「買わんでもええからね」とか私に言ってくるけど
そんな事を私に言うくらいなら自分の娘を諌めろよ
もちろん買わない、でも鬱陶しい
鍋も掃除道具もいらんわ
絶対買わんし、お前のビジネスに加担せんからな!!!
+3
-0
-
2438. 匿名 2024/12/23(月) 18:19:08
>>2428
すぐに言い返せないの分かるよ
後から「ああ言ってやれば良かった」と思うのも分かる
我慢しなくていいよ
私は18年我慢して、ついにキレたら義母の干渉が激減した
こんなことならもっと早くキレておけば良かった
+6
-0
-
2439. 匿名 2024/12/23(月) 18:59:59
>>2428
すぐ言い返せないよね!常人には無理だよね。私は今後基本的に意地悪してくる義実家の人間は無視することにしたよ。+5
-0
-
2440. 匿名 2024/12/23(月) 19:33:22
>>2436 2435宛だよね?
義母へ恨み辛みを全部吐き出し縁切り。旦那は妻のタメに義母を見捨てる。妻は夫子供の事だけできる。義母は犬猫と気楽に過ごし孤独死を迎える。
それで義母も嫁も幸せになれるんじゃない?
+3
-0
-
2441. 匿名 2024/12/23(月) 19:50:51
子供二人大学生なんだけど、今年も義実家に行く事に‥子供達が社会人になったらさすがに行かない。到着しました電話しないと怒られるしめんどくせぇ‥
なんで私からしないといけないのだ。+6
-0
-
2442. 匿名 2024/12/23(月) 21:06:57
>>2409
よそのうちのお嬢さんが不出来な息子と結婚してくれただけでもありがたいと思うよ
+6
-0
-
2443. 匿名 2024/12/23(月) 21:35:42
>>2349
え、旦那の母親は産業廃棄物なの??
ホームレスみたいな様子?+0
-0
-
2444. 匿名 2024/12/23(月) 21:35:43
>>2405
お嫁さん使って、親孝行するなんて馬鹿みたいだよね
親孝行は、実子であるお前ら息子たちがやらないと、親孝行なんて言わねーよ
いいとししたバカ息子たちが+6
-0
-
2445. 匿名 2024/12/23(月) 22:18:35
>>2406
バカバカしい+4
-0
-
2446. 匿名 2024/12/23(月) 22:38:57
>>2400
勘違いしてるけどここにいるの遺産や相続なんてほぼない嫁がほとんど
だから文句を言ってるわけで
うちなんて義父入院費や葬儀費すらなくて50万さし出した
+6
-0
-
2447. 匿名 2024/12/23(月) 22:42:31
>>2443
パートすら経験ない専業主婦なのに家の中は掃除してなくて常にクチャクチャ
トイレとか10年以上掃除しないからもう汚いどころじゃない
更に家計簿も付けたことないから貯金0
こんな酷い姑、うちくらいじゃないかな?+11
-0
-
2448. 匿名 2024/12/23(月) 22:56:01
>>1529
待って何の話?(笑)
一回り以上下をいじめてる人って私の事?
ごめんまだ20代だし貴方が一回り以上上の人だと思うよ+0
-2
-
2449. 匿名 2024/12/23(月) 23:08:18
>>2198
旦那が意識改革をすればいいんだよ
今は令和なのに時代錯誤の「嫁」をやらせようなんてバカだよ
義実家がバカ+3
-0
-
2450. 匿名 2024/12/23(月) 23:11:29
>>2406
ええ加減に嫁も怒れよ
男尊女卑をいつまでやるの?+5
-3
-
2451. 匿名 2024/12/23(月) 23:38:32
>>2432
だから田舎は過疎って行くんだな
そんなとこへ誰も行きたくないし、住みたくもない
+13
-1
-
2452. 匿名 2024/12/23(月) 23:40:48
>>2447
うおお… セルフネグレクトだね。失火や事故が怖い。福祉科に相談してホームへ入ってもらえないかな。これから残置物処理費も上がるし。
知人の認知高齢者がややそんなだった。数十年分の家財荷物処分費300万ぐらいだったらしい。+3
-0
-
2453. 匿名 2024/12/23(月) 23:48:41
>>2447
うちの義実家もそんな感じ。
きたねー家に住んでるくせにうちの新築の家にやってきて偉そうにアドバイスや文句言ってきたからほんとびっくりする。まともに働いた事なくて金銭管理もできず老後資金もないくせに、正社員で新卒からずっと働いて一人暮らしして貯金もきた私に偉そうにお金のアドバイスしたがるのも意味不明。+21
-0
-
2454. 匿名 2024/12/24(火) 07:35:01
>>2400
如何にもな陰鬱婆さん口調で気が滅入ります。なんで年寄りががるに入ってくるんだろう+4
-0
-
2455. 匿名 2024/12/24(火) 09:44:31
>>2452
近所に義妹や義弟一家が住んでいるからね+1
-0
-
2456. 匿名 2024/12/24(火) 09:45:40
>>2360
多額の結納金貰ったとか
親の借金肩代わりして貰ったんじゃないんでしょ?
失礼だけど継ぐものも大してなさそうだし
どうしてこうも偉そうなのか馬鹿みたい
旦那さん、スマホみたいに
頭のアップデートもして下さいね
時代は変わっています
このままでは寂しい老後が待ってますよ
+11
-0
-
2457. 匿名 2024/12/24(火) 09:47:09
>>2453
うち以外にもそんな姑いるんだ
お金がなくなるの分かっているのに一度もパートすらしないって意味分からん
まあバカだから仕事覚えられなくて働けないんだろうけどさ+7
-2
-
2458. 匿名 2024/12/24(火) 10:13:50
>>2457
うちの義母は発達障害っぽくて仕事できなそうなのに謎にプライド高いから人に雇われるとか、時給数百円で働いてボーナスないとか許せないから働かないんだって笑
年金もかなり少ない癖にあれ欲しいこれ欲しい言ってて家は物だらけで片付けられない、ほんと救いようがない。でもこういう何の役にもたたない人間に限って長生きするんだろうな、義祖母も80過ぎだけど生きてるしそんくらい生きるんだろうな。人に迷惑かけるだけなのに。+6
-0
-
2459. 匿名 2024/12/24(火) 10:53:34
>>2451
県庁所在の核都市よ
+1
-1
-
2460. 匿名 2024/12/24(火) 11:20:49
>>2458
貯金持っているなら働かなくていいと思うけど、自分達の入院費すら払えなくてウチらに支払わせてる有り様からね
威張って嫁に迷惑かけるなら早く自殺しろと思うわ+10
-0
-
2461. 匿名 2024/12/24(火) 11:21:39
地域性と家にもよるよな
親の実家は江戸時代後期から続く古い家
正月に皆して親戚一同顔合わせる(会食)は
平成初期くらいから無くなって簡略化してるよ
それぞれが都合の良い日に行く感じ
冠婚葬祭とかも田舎独自の面倒臭さもない
古いしきたりがある家だとそう行かないよね+2
-0
-
2462. 匿名 2024/12/24(火) 11:22:15
>>2458
バカのくせにプライドだけは高いってもう生きてる価値ないよね
せめて平身低頭して生きたらいいのに+5
-0
-
2463. 匿名 2024/12/24(火) 12:52:46
>>2360
コメ主さん、大変ですね。
義実家近いんですか?
近いならあなたのお父様連れて行ったらどうですか?
文句言ってもらいましょ。言える方ならですが。
あと残念ながらその思考の義母と旦那さんでは今後の結婚生活が何事においても大変だと思います。
離婚も視野に入れて結婚生活を続けることをお勧めします。
あり得ませんよ。その義家。
+5
-0
-
2464. 匿名 2024/12/24(火) 13:11:06
>>2460
息子夫婦に金の無心して迷惑かけるとかほんと生きてる意味ないよね。しかも息子の妻とか他人でしかないのに。うちの義母も自分は働かず老後の金なしで最初からこちらの金を当てにする気満々で、こちらが自分たちの給料で旅行いったりすると「私に使って貰えるお金が減る!!」とでも思うのか不機嫌になって旅行行かないように言ってきたりするんだよね。ほんと嫌いだしはやく死んでとしか思わない。闇バイト入られてころされてほしい+7
-0
-
2465. 匿名 2024/12/24(火) 13:43:22
>>2453
高齢者はアドバイスするのが大好きだね
義父母もそうだし私の実親もそう
ほぼ100%余計なお世話か的外れ
自分は人にお世話をしてもらっているのに、「指導的立場」みたいな目線であれこれ言ってくるのが理解できない
+11
-0
-
2466. 匿名 2024/12/24(火) 13:55:28
>>2465
世間と関わりがないと自分を客観的に見る事ができなくなってくるのかな?自分の客観的な立ち位置がわからないなんて、人生遭難してるんだな。+4
-0
-
2467. 匿名 2024/12/24(火) 13:57:46
謎の上から目線でアドバイスしてくる義母の言う事は全部否定で返すようにしてる。ウエメセでアドバイスして気持ちよくなりたいんだろうけど、否定しまくってストレスで早死にさせるつもり。+6
-0
-
2468. 匿名 2024/12/24(火) 14:47:23
>>2187
これくらい肝が座ってたらどんな場所に行っても楽しく生きられそう+5
-0
-
2469. 匿名 2024/12/24(火) 15:12:38
>>2468
逆に義母の立場になった時無神経でお嫁さんに嫌がられそうではある。勝手に息子夫婦の家に行って冷蔵庫開けたりしそう+6
-0
-
2470. 匿名 2024/12/24(火) 21:42:35
お盆に米騒動で米が買えないからとサトウのごはん出されたときはビックリした
+1
-0
-
2471. 匿名 2024/12/24(火) 21:54:14
クリスマスで家族団欒してんのに、しょうもない電話かかってきた。大晦日の催促。鬱+15
-0
-
2472. 匿名 2024/12/24(火) 21:56:39
>>2360
コメ主さんが義家族の2人目の奴隷になることを選んだのなら仕方ない
旦那さんにとっては親のために妻を犠牲にするなんて当たり前のことで罪悪感の欠片もなさそうね
この令和の時代にすごいね
がんばってください+8
-0
-
2473. 匿名 2024/12/24(火) 23:28:17
>>2459
九州…+5
-1
-
2474. 匿名 2024/12/24(火) 23:31:09
>>2418
まるで後進国+3
-1
-
2475. 匿名 2024/12/25(水) 01:35:31
トピとは少し変わるけど、トピ世代だけでなく
親世代でさえも義実家驚いてるもん
親の実家は農家で義実家は漁村育ち
親から見て義父亡くなった時に葬儀で近所を回る習慣
に対してビックリ!!したらしいよ
当時親50後半
+1
-1
-
2476. 匿名 2024/12/25(水) 15:41:26
>>2165
ここにそんな事書き込んでる時点であんたも相当アレだと思う
+0
-0
-
2477. 匿名 2024/12/26(木) 01:51:34
>>1267
自分の実家がどんだけしつれいなことしても全然おっけーだけど、その五分の一ぐらいのことを義実家がしたら縁切りだーー!!って喚き散らすクソ女ばっかじゃん+2
-6
-
2478. 匿名 2024/12/26(木) 08:11:12
あああああああああ!!!!
旦那が実家帰りたいとか言い出しやがった!!!!最悪!子供連れて勝手に行ってくれ!!!!!
私は行きたくないんだよ!!!
何で私まで行かなきゃならないのよ。舅姑だって息子と孫だけのほうが良いに決まってるじゃん何で分からないかな?私も舅姑言い出しにくいんだから空気察しろよ!
私の実家へは帰らなくていいよ〜子供と行くからって言ってるのに+13
-0
-
2479. 匿名 2024/12/26(木) 09:46:54
なんか、あさイチで帰省の悩みというテーマで義実家への帰省について色々いってる+7
-0
-
2480. 匿名 2024/12/26(木) 10:08:41
>>2478
年末年始に嫌な思いしたくないですよね
うちも夫は私の実家にこなくていいのに私は義実家に行かないと角が立つって何で?と思います
既婚の義姉2人は毎年、義実家(彼女達の実家)で年末年始を過ごしていて羨ましい
夫と子どもにだけ帰省してもらう角が立たない理由って何でしょうね?
というか、本来なら理由なんてなくてもそれぞれが心穏やかでいられる過ごし方ができたらいいのに
私は年末年始に休みが確定の職種ですが、泊まりは辛いので(過去に泊まったことあり)自分だけ日帰りでご挨拶に行こうか考え中です+5
-0
-
2481. 匿名 2024/12/26(木) 10:44:01
そもそもなんで盆暮に義・実家に行かなきゃならないんだろう。だいたいが義家に顔出して忠誠心見せろ、年越しは賑やかに過ごしたいって事よね?くだらん。+6
-0
-
2482. 匿名 2024/12/26(木) 11:38:52
>>2481
妻にも会いたいと思っている家族や友達がいるのにね
自分たち家族だけで過ごすとかセパレート帰省とか自由でいいのに+4
-0
-
2483. 匿名 2024/12/26(木) 12:28:19
姑、義姉妹の立場の人がいたら教えてほしいのだけど、息子、兄弟の奥さんに年末年始に泊まりできてほしいものなの?
息子、兄弟だけの方が気を遣わなくていいよね?
失礼だって感じるものなのかな、人それぞれだろうけど+2
-0
-
2484. 匿名 2024/12/26(木) 13:02:26
私息子いるけど万が一結婚しても帰省はしなくていいよと言いたい。奥さんとゆっくり出かけておいでって旅費渡すわ…どうせ料理や光熱費嵩むんだからいっそお年玉にしてあげたいね+14
-0
-
2485. 匿名 2024/12/26(木) 22:06:18
行きたくなきゃ行かなきゃいいし
年一くらい我慢したら?
うちなんて近いからしょっちゅう呼び出し
くるし周りに親戚もいてかなりストレスだよ
今は色々あって自分は拘わらない開き直って生活してる
+0
-4
-
2486. 匿名 2024/12/26(木) 23:49:05
>>2360
地域で括っちゃいけないけど、うちも九州で、
今どきありえないような義実家だよ。息子のパートナー(嫁なんて書きたくない)のことは孫を産む道具としか見てない。性的なことにもガンガン踏み込んできて人の尊厳なんて無視だよ。
私は「奴隷でも探してたの?奴隷探してるなら他を当たって」って言った。もちろん正月は行かない。
私を尊重しない人間といるのは、これまで大事にしてくれた人たちにとても失礼だと思った。あなたも、今回のことは我慢するのかもしれないけど、自分を大事にして毅然とした態度を取ってもいいと思う。+13
-1
-
2487. 匿名 2024/12/27(金) 14:51:58
>>2465
もう今はお世話して貰ってる立場にいる自覚がない
子供の言う事を素直に聞かず言い返すし逆に上から目線でアドバイスするからイライラする+3
-0
-
2488. 匿名 2024/12/27(金) 22:20:48
直前にインフルエンザにかかったからとうまく逃げた義兄夫婦
毎年うまく嫁だけ逃げるんだけど、今年はインフルエンザという強いワードを手に入れたのね
行きたくねー!+6
-0
-
2489. 匿名 2024/12/27(金) 22:23:17
息子夫婦の嫁が来ないことに近所からの目が気になってる義母。
義兄夫婦も弟夫婦も嫁だけ何年もこなけりゃそりゃあんないなかだもん、悪評は広まるよね。+2
-1
-
2490. 匿名 2024/12/27(金) 22:25:02
年末年始この日に会わせて来いという毒義母を何とかしてくれ。+4
-0
-
2491. 匿名 2024/12/27(金) 22:29:23
>>2478
行ったって誰もいないところで嫌み言われたり嫌がらせされたり。
そんなことされに何で行かなきゃならないのよ?
だから行かなくなったんだよ!
何で今年に限って来いと?
あまりに行かなくって近所に示しがつかなくなった?
そりゃ義兄弟の嫁は全員行くわけないわ!
+5
-0
-
2492. 匿名 2024/12/28(土) 17:18:34
>>2484
私も。
息子いるけど帰省無しでいい。
たまに食事する程度でいいよ。泊まりはいらない。
息子はまだ小学生だけど、そう言い続ける。+5
-0
-
2493. 匿名 2024/12/28(土) 17:52:50
嫁来ない=みっともない
みたいな価値観も止めよう
回りから変な目で見られるから嫁来い!ってもうね…化石だよ…+2
-0
-
2494. 匿名 2024/12/30(月) 11:27:56
>>70
断固として断れないのかな。縛られて連行されるわけじゃあるまいし…+1
-0
-
2495. 匿名 2024/12/30(月) 20:51:34
>>2491
もう間に合わないかもしれないけど、旦那だけ行かせれば?何なら仮病使えば良いし+0
-0
-
2496. 匿名 2024/12/31(火) 06:33:19
>>830
義実家に行ってる時にささいなことで姑に「ここはガル子さんの家じゃないからね」って言われてから行かないことの罪悪感が吹き飛んだ。そうなんだよ、自分家でもない姑も他人だし。
あまり来ないことに不思議がってる無神経な姑が嫌い。+2
-0
-
2497. 匿名 2024/12/31(火) 16:13:55
>>2390
くたばっても葬式行かなくて良いよ。ひど過ぎるよ。+0
-0
-
2498. 匿名 2025/01/02(木) 22:45:41
うちの義母は日帰りでも不満みたい。ほんと鬱陶しい+0
-0
-
2499. 匿名 2025/01/03(金) 00:35:32
皆結局行ったのかな
出来れば報告欲しい
+0
-0
-
2500. 匿名 2025/01/03(金) 17:10:50
>>6
うち今年は義母を呼んで7連泊よ
子供と私は風邪引いて、私は寝込んでるけど朝昼晩上げ膳据え膳を時間になったらやってるわ
フラフラな中薬買いに行ったりご飯の準備やら宿題子供の世話でツラいわ
私自身ご飯ずっと食べてないけどご飯の準備と皿の片付け洗い物終わったら横になってる+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する