ガールズちゃんねる

年末年始、義実家への帰省が長い人~

255コメント2023/01/08(日) 16:27

  • 1. 匿名 2022/12/26(月) 12:06:46 

    夫の実家に帰省します。
    遠方で飛行機と電車を乗り継ぐ距離です。
    今回の帰省は9日間もありました…
    毎年1週間以上は帰省してしています。

    小さい子供もいるし、こういう時にしか夫も帰れないので仕方無いのですが長いです…
    移動費だけでも家族5人で20万ぐらいするのですぐ帰らずに、言い方は変ですが元を取りたいという魂胆もあるようです。

    義実家への帰省が長い方、お話しませんか~?

    +153

    -5

  • 2. 匿名 2022/12/26(月) 12:07:29 

    年末年始、義実家への帰省が長い人~

    +28

    -9

  • 3. 匿名 2022/12/26(月) 12:07:45 

    大変だねぇ

    +182

    -1

  • 4. 匿名 2022/12/26(月) 12:07:45 

    >>1
    頑張って3泊にしました
    それ以上は無理、つかれる

    +140

    -1

  • 5. 匿名 2022/12/26(月) 12:08:11 

    ほんと嫌だよね〜!
    私だけでも早めに帰りたい。

    後、地元に旦那連れて帰るのもちょっと嫌だな〜
    友人と遊び行けないし、ゆっくりできない。

    +201

    -1

  • 6. 匿名 2022/12/26(月) 12:08:17 

    お互いの中間地点の旅館に泊まりたくなる

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2022/12/26(月) 12:08:19 

    >>4
    私は2泊が限界

    +142

    -2

  • 8. 匿名 2022/12/26(月) 12:08:36 

    1日から3日朝から晩までだけど来年は1月3日しか行きませんって言った。

    +13

    -1

  • 9. 匿名 2022/12/26(月) 12:08:37 

    義母が念の為に受けたPCRで陽性!!
    ラッキーすぎる〜!!

    +439

    -11

  • 10. 匿名 2022/12/26(月) 12:08:42 

    10日間帰ります。
    子どもが生まれて育休中なので、こんなに長くいれるのは初めてですが、仲良しなので楽しみです。

    +32

    -35

  • 11. 匿名 2022/12/26(月) 12:09:17 

    休みは全部義理実家で過ごします

    +15

    -15

  • 12. 匿名 2022/12/26(月) 12:09:24 

    大変だな。うちは旦那が年末年始仕事なので、
    自分の実家しか行かない。
    結婚する相手によって大変だよね

    +160

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/26(月) 12:09:29 

    >>9
    そのまま酷くなって、あわよくば、、だよね!

    +49

    -63

  • 14. 匿名 2022/12/26(月) 12:09:34 

    今年は31日から3日までだから短いと思ってるけど、世間から見たら短くないよねw
    土日が繋がってたりしたら1週間ぐらい泊まる羽目になる。
    既に帰りたいとか独り言言ってる。

    +125

    -1

  • 15. 匿名 2022/12/26(月) 12:10:00 

    >>2
    年末年始、義実家への帰省が長い人~

    +21

    -4

  • 16. 匿名 2022/12/26(月) 12:10:31 

    いやまじで可哀想。お気の毒に

    +101

    -1

  • 17. 匿名 2022/12/26(月) 12:10:54 

    お土産はいらないと言う夫、お気遣いなくと言う義母、気が利かない嫁だと言う義妹の3セットです。毎年胃薬と一緒に年を越しています。

    +240

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/26(月) 12:10:57 

    >>11
    ひえ

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/26(月) 12:11:10 

    >>14
    充分長いよ~❗
    うちは2泊だからまだ恵まれてる😢

    頑張ろうね…😭

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/26(月) 12:11:14 

    >>10
    あっそ🙄

    +37

    -14

  • 21. 匿名 2022/12/26(月) 12:11:24 

    帰省代も高いプラス楽しくもない

    まさに地獄

    +166

    -1

  • 22. 匿名 2022/12/26(月) 12:11:43 

    義実家に数時間滞在するだけの我が家は9日間は想像つかない。もはや休みではなくない?お疲れさまです。

    +240

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/26(月) 12:12:13 

    交通費を貯金するのに何ヶ月かかるのか計算するのも嫌。

    +54

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/26(月) 12:12:34 

    いやはや結婚につかまとう地獄だね
    うちはコロナで三年行ってないよ

    +51

    -2

  • 25. 匿名 2022/12/26(月) 12:12:49 

    5日以上は、ほんと私のお腹が無理。ストレスで便秘になって下剤必須。来年から乳飲み子抱えて行くの不安でしかない。

    +114

    -4

  • 26. 匿名 2022/12/26(月) 12:12:50 

    >>17
    いらないと言われてもとりあえず渡しとくのが吉だね、、

    +101

    -2

  • 27. 匿名 2022/12/26(月) 12:13:03 

    >>19
    頑張ろうね。帰り道に美味しいの食べようとか考えて少しでもストレスを軽減してるよ。

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2022/12/26(月) 12:13:08 

    リモート帰省(15分)で十分

    +73

    -2

  • 29. 匿名 2022/12/26(月) 12:13:12 

    来世こそは、帰省が必要ない相手と結婚しなよ

    +50

    -1

  • 30. 匿名 2022/12/26(月) 12:13:48 

    私なんて半日が限界

    +119

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/26(月) 12:13:58 

    >>10
    はじめは仲良くていい人だと思ってても子供産まれてから、嫌いになるのよ!自分の食べた箸やスプーンで子どもに食べ物与えたのを見てから嫌いになった!!その他もろもろ子ども絡みで嫌いになる!

    +163

    -12

  • 32. 匿名 2022/12/26(月) 12:13:59 

    それ義両親も喜んでるの?迎える側の負担もやばそう。ただ旦那だけが、元取ろうとしてて浅ましく感じる。

    +140

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/26(月) 12:14:15 

    ボーナスから帰省代を出しているけど、おかげでボーナスの感じがしない

    +73

    -1

  • 34. 匿名 2022/12/26(月) 12:14:27 

    2泊3日でギャーギャー言ってごめんなさいってかんじ
    主さん頑張れ

    +63

    -1

  • 35. 匿名 2022/12/26(月) 12:14:48 

    >>31
    当時の育児とは今全然違うからねぇ

    +32

    -1

  • 36. 匿名 2022/12/26(月) 12:15:28 

    >>1
    旦那だけ残して帰るとかは難しいの?
    大きければ子供も

    +59

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/26(月) 12:15:35 

    なんで年末年始って義実家の帰省が絶対なの?!
    不思議でしょうがないんだけど

    +223

    -1

  • 38. 匿名 2022/12/26(月) 12:15:53 

    毎年長く行ってたけど、今年からペット飼ったから家あけられないって断った

    +45

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/26(月) 12:16:03 

    >>26
    転勤先の地酒を用意したらこんないいものもったいないから持って帰って食べなさいと他のお土産と一緒に返されました。私がいないところで夫が受け取っていました。

    +21

    -2

  • 40. 匿名 2022/12/26(月) 12:16:23 

    うちはいわゆる本家だけど、私が継いだ年の年末年始に「ここは〇〇の家、よって嫁婿はお客様です。◯◯の血が流れている人間が働きます。お嫁さんお婿さんは一切働かなくて結構です。それが嫌なら帰省は不要!」
    って身内に宣言した。
    クズ従兄弟んとこは来なくなったなー。
    私に蹴り上げられて除雪するの嫌なんだろうなw。

    +112

    -8

  • 41. 匿名 2022/12/26(月) 12:16:52 

    ウチは車で10分のとこ
    だから7時40分ぐらいに出て挨拶をしておせち食べて団欒してバイバイ 10時30分ぐらいで終わるかな その後、初詣して夕飯作るの面倒くさいなら義実家のとこでご馳走になろうかなぁ笑
    毎年、すき焼きだから6時30分ぐらいに着いて9時にバイビーだから

    +13

    -6

  • 42. 匿名 2022/12/26(月) 12:17:01 

    私は結婚してから義理家に泊まったことないのよ
    マイナスだと思うけど、
    ひいばあちゃんの介護で忙しいからとずっとホテルに一泊で食事だけ一緒に食べるだけ。
    まじで楽
    コロナで3年帰ってない

    +54

    -2

  • 43. 匿名 2022/12/26(月) 12:17:12 

    主さんのご実家は帰れてる?
    それにしてもながすぎるわ〜
    義母も4日目くらいで内心もう帰ってくれって思ってそう

    +104

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/26(月) 12:17:13 

    9日とか生き地獄じゃん

    +114

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/26(月) 12:17:24 

    せっかくの連休なのに、大金と時間使ってまで義実家になんて行かないよ!
    そんな事の為に働いて節約しながら家計守ってるわけじゃないわよ!

    +99

    -1

  • 46. 匿名 2022/12/26(月) 12:17:47 

    >>37
    絶対じゃないよ!
    それぞれ各々の実家にって人もいれば、毎年交互の実家にとか、
    普段片方の実家近くに住んで会う頻度多いから、長期休暇はもう片方の実家にとか。
    家庭それぞれだから、不満なら旦那さんと話し合うべきだとは思うよ

    +52

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/26(月) 12:17:53 

    >>5
    私義実家の帰省中に友達と遊びに行ったわw
    だってこっちも遊びたいし

    +39

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/26(月) 12:18:00 

    >>24
    うちも。今年もコロナ理由使えるから行かない

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/26(月) 12:18:15 

    嫌な時期ですね
    みなさん頑張って‥
    どうか無理せずに
    義家族も大事だけど、一番は自分自身を大切に
    無理は禁物です😣

    完全同居嫁より涙

    +110

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/26(月) 12:18:18 

    一泊でも嫌だ嫌だ言ってた私。主さん思えば頑張れるよ

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/26(月) 12:18:48 

    2日が限界です。2日目に帰ろうとしたら、まだ良いじゃないって言われる。そして帰省中暇だったから、スーパーに行こうとしたら、どうせ帰るんだからどこにも行かなくていいって言われたよ。コンビニに行くのも良い顔しない。

    +64

    -1

  • 52. 匿名 2022/12/26(月) 12:19:04 

    帰省から帰った後鏡を見ると10歳老けてる。体に悪すぎなんだよね。
    私は老けるプラス口内炎と胃炎プラス風邪でダウン。
    これがいつものワンセット。

    +104

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/26(月) 12:19:17 

    >>37
    まあ年に1回くらいは会っておいたほうがいいかもと思って実家と義実家を交互にいってる感じだけど、さすがに日帰りだわ。泊まりの人はすごい

    +48

    -1

  • 54. 匿名 2022/12/26(月) 12:20:05 

    それぞれの実家に帰る。子供はどっちに行きたいか決めてもらう

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/26(月) 12:20:40 

    今年は4泊5日、うち2泊は温泉旅館にお泊まりだから有難い〜
    去年は10日位帰省してた。
    実父はもう亡くなってて親孝行もできなかったので、夫にはなるべく親孝行して欲しいと思って行くようにしてる。

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/26(月) 12:20:42 

    >>31
    抱き癖がー
    白湯飲ませないとー
    粉ミルクじゃだめよー

    一つでも言われたら嫌いになる

    +101

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/26(月) 12:21:12 

    今年前半に義実家と縁を切ったので(夫から)もう行くことはなくなったラッキー。
    遠方で泊まりがけだと大変ですね。
    私の実家に兄夫婦が泊まりに来るのだけど、お嫁さんしんどいだろうなと毎年思う。たまに兄だけ帰ってくることもありますよ。
    私も私の親もドライというか、しんどいなら無理しなくていいよというスタンスなので、お嫁さんが来なくても気にしないです。どうでもいいとかそういうことじゃなくてね!
    どういう親かにもよるけど、行かない選択肢があってもいいですよね。行ける時に行ける人が行けばいいし会いたいなら親から来てもいいのではと思ったり。
    とにかく無理しないで、良い年末年始を過ごせるよう願ってます!

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/26(月) 12:21:29 

    >>39
    本当にもう二度とお土産持っていかなくていいかも…

    +37

    -2

  • 59. 匿名 2022/12/26(月) 12:21:33 

    年末年始終わったらまた大抵の人は仕事だよね?めっちゃ義実家と仲良い人ならともかく気せっかくの休みにある程度気使うのみんないやじゃないの?

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/26(月) 12:21:35 

    帰省する間の一週間ホテル予約した
    昼間だけ相手して早めに逃げる

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/26(月) 12:21:41 

    >>2
    徳井さんをトピ画で見ると盆暮れ正月だなぁーと思う私、、、

    +60

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/26(月) 12:21:47 

    >>31
    習い事だのやらせてもやらせすぎてかわいそう、やらせなかったら〇〇さんのお孫さんはしてるのに、どっちなんだい

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/26(月) 12:21:52 

    >>39
    めんどくさ!それなら旦那が義妹を叱るべきだよね。「こっちは手土産持参してるけど母さんが返してるだけだ」ってさ!

    +42

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/26(月) 12:22:20 

    >>31
    うちは義母はその辺の理解あってなにも言われなかったけど、実母がものすごいしゃしゃり出てきてうざくなった。
    そういえば昔から毒親だったわ、と我に返った。

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/26(月) 12:23:05 

    >>49
    同居嫁さんにいい事がありますように。おばさん祈ってるよ。

    +73

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/26(月) 12:23:18 

    >>4
    それでも長いよ😂えらいよ

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/26(月) 12:23:42 

    >>7
    私は1泊
    本当は日帰りで挨拶だけにしたい

    +57

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/26(月) 12:24:11 

    >>1
    旦那さんの実家に9泊だと主さんの実家には帰省出来るの?

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/26(月) 12:24:16 

    昨日義理の親から連絡あった。二人ともコロナ陽性だって。「念のため年末年始は着ちゃダメ!」ってすごい言われたよ。いや、言われなくても行かないよと思いつつ心のなかでガッツポーズしてた。
    コロナありがとう。
    コロナで苦しんでいる人にはとても申し訳ないけど。

    +113

    -1

  • 70. 匿名 2022/12/26(月) 12:24:28 

    何で共働きが多い世の中でせっかくの妻のお休みに旦那側実家でお休みを無駄に使わないといけないの?
    みんなもっと嫌って言えばいいのに

    +110

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/26(月) 12:24:33 

    無神経な義実家に行きたくないし、どっぷり宗教やってるから本当無理。親戚中が狭くて汚い義実家に集まってワイワイガヤガヤ赤ちゃんの抱っこ回しされるのも本当に無理
    と言う事で年始は行かないことにした

    +47

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/26(月) 12:24:38 

    >>1
    うちはそうなるのが苦痛で、今は旦那だけ帰してるよ。孫に会いたきゃ向こうから来るから。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/26(月) 12:24:56 

    >>56
    うちは、寒そう。可哀想 でピキっときた笑
    産後沸点低すぎて笑える

    +34

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/26(月) 12:24:58 

    >>51
    なんだか怖いね

    +45

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/26(月) 12:26:37 

    迎える義実家も絶対大変だよね。お互いの為に3泊4日くらいがちょうどいいと思うんだけどな。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/26(月) 12:27:48 

    >>1
    私は5泊です。飛行機&船&電車です、気が重いです…。

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/26(月) 12:27:49 

    >>31
    めっちゃわかるよ。本当に仲良くて旅行とか行ける関係だったけど、子供産まれてからウザすぎてウザすぎて。趣味、孫!!って感じになっちゃって、イベント全てに首突っ込んでくるし、こうした方がいい、こうしないとだめだ、オムツまだ取れないの!?夜泣きまだするの!?あぁウザイ。お正月、死にそう。

    +66

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/26(月) 12:28:13 

    >>1
    9日って、それは誰が決めたの?
    私は拒否するわ

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2022/12/26(月) 12:29:00 

    うちは8日間
    その間に親戚周りや甥姪の面倒も見る(うちの子と遊べるから~と子供だけ置いてかれる)

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2022/12/26(月) 12:29:14 

    うちは息子が結婚して家を出てるので迎える側だけど、正直、布団干したり掃除したり買い出し行ったり大変だから来なくてもいいと思ってます。旦那はそんな事一切しないからこちらの大変さも知らず「いつ帰って来るんだ?」と楽しみにしてるけど、恐らく息子のお嫁さんも旦那の実家なんて来たくもないだろうな(実際私もそうでした)。

    +93

    -1

  • 81. 匿名 2022/12/26(月) 12:29:44 

    >>56
    うちなんて、私が育てた子供たちは本当に大人しくて育てやすかったわって言われたよ。

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/26(月) 12:29:58 

    >>70
    ほんとそれ
    義実家と仲良いとか、実母よりはマシとか、たまにだから顔くらいは見に行くか〜くらいの気持ちでいるなら全然いいけど、本当に嫌すぎてたまらないみたいな人もいるのになぜ断らないのか、何か弱みでもにぎられてるのって思ってしまう

    +36

    -1

  • 83. 匿名 2022/12/26(月) 12:30:13 

    >>65
    ありがとうございます涙

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2022/12/26(月) 12:30:17 

    行きたくない。
    年末年始は1年のうちで1ばん時間が進むのが遅く感じる。
    時計止まってる?って思うぐらい進まない。
    去年は夫が「寒波で交通網が止まらないうちに帰省を早めよう!」って言い出した。
    今年もそうならないよう願ってる。
    夫と義母だけがルンルンしてる。

    義実家帰省実況トピ立つかな。
    ダブルソフト嫁さんが気になります。

    +83

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/26(月) 12:30:26 

    >>80
    その通りです。なので絶対に呼ばないであげてください。

    +39

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/26(月) 12:30:30 

    >>75
    それでも長いよ…

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2022/12/26(月) 12:31:25 

    >>9
    それはラッキー!
    羨ましい
    うちは日帰りだけどそれでも行きたくないよー

    +92

    -4

  • 88. 匿名 2022/12/26(月) 12:31:36 

    >>14
    わたしも「行く前から帰りたい」っていつも思ってる。

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/26(月) 12:32:39 

    >>13
    人の義母によくそんなこと言うね

    +24

    -6

  • 90. 匿名 2022/12/26(月) 12:33:03 

    >>13
    いやいや、いくらなんでもそこまで言うのは駄目よー

    +40

    -4

  • 91. 匿名 2022/12/26(月) 12:34:11 

    >>61
    わかる!年末のがるの風物詩だと思ってる。何年か前に義実家の犬を義犬って言ってる人がいて面白かったw

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/26(月) 12:34:24 

    主に便乗で愚痴ごめん、うちは8日の予定。義実家帰省はもう仕事と思ってるからいいけどさ…義実家近居の義姉親子がずーーーーっといんのよ。
    義母とピーナッツ親子で普段から隔週で義実家泊まってるのに、正月の午前中だけ嫌だ嫌だ喚きながら義姉旦那の実家挨拶行って、あとはずーーーっと義実家にいる。休みの間ずっと泊まりだよ?
    大して広くもない3LDKマンションに大人6人と子供3人鮨詰め…私と子供だけでもホテル泊まるわって言ったら義母義姉が涙ながらに「私達嫌われちゃったの…?」てなって揉めかけて頓挫。

    てかさ、最悪毎日来てもいいから、夜は家帰ってよ義姉さん!車で20分の距離でしょうが!!

    +40

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/26(月) 12:35:13 

    >>30
    私も!1食ならまだしも2食共にするとか無理w

    +44

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/26(月) 12:36:15 

    >>31
    義母の前ではイクメンぶる旦那にも腹が立って義実家諸々嫌いになる

    +78

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/26(月) 12:37:18 

    >>82

    嫌でも旦那の家族だし揉め事起こしたくないしみんな大人だから我慢してるんだと思うけど。

    +18

    -13

  • 96. 匿名 2022/12/26(月) 12:37:40 

    >>92
    それに付き合うって優しすぎる
    マンションてことはトイレも一個でしょ?
    使うのも気がきじゃなくて、便秘になりそう

    +30

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/26(月) 12:38:14 

    孫の発達具合でマウント合戦しかけてくるから帰りたくない。お年玉もいらないしなんなら小銭に換金して義実家の玄関前にばら撒いて帰りたい。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/26(月) 12:38:22 

    >>56
    私は授乳覗き込まれてから無理
    今でも子供とお風呂入ってると覗いてくるよ義母
    本当気持ち悪い

    +44

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/26(月) 12:40:36 

    >>2
    歳とったね こんな顔だったっけ?

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/26(月) 12:40:40 

    >>71
    うちも。子どもがおもちゃだと思って机の上にあった数珠を触っていたら夫の伯父に「お、信仰心があるねー」って言われてて吐き気がした。

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2022/12/26(月) 12:41:33 

    30日から3年ぶりに4泊5日で旦那の実家に帰省予定😱義母と同居の弟が23日にコロナ陽性😇義母は昨日PCR検査の結果がでて、陰性。旦那は予定通り帰省するらしい、、、生理も被るし、義実家行きたくない😭文句は言うてるけど、私の実家には春と夏に帰省はしてるから、強く言えず😣家族4人で飛行機代26万円😵‍💫色々無理過ぎて、全て嫌になってきた、、

    +27

    -2

  • 102. 匿名 2022/12/26(月) 12:41:45 

    >>1
    元を取りたいって、どうやって?
    滞在中の食事代は全て義親持ちとか?

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/26(月) 12:41:47 

    >>86
    9日と比べたら短いからさ。最大でも4日で我慢してくれたらいいのにと思って。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/26(月) 12:42:12 

    >>95
    「行きたくない気持ち」より「揉めない関係」を望んでるんなら仕方ないよね…
    95さんのことじゃないけど、義母がPCRで陽性ラッキーやら、そのままあわよくば…みたいなコメントあるけど、揉めてなくてもそんな関係絶対いややわ

    +12

    -9

  • 105. 匿名 2022/12/26(月) 12:43:28 

    >>101
    主の実家に春夏帰省してるなら仕方がない!気持ちはわかるがファイト!!同居嫁より

    +3

    -6

  • 106. 匿名 2022/12/26(月) 12:45:26 

    近距離なので泊まりはしないから連泊する皆さんよりマシですが、29~3日まで毎日通わないといけません

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/26(月) 12:46:13 

    同居している義妹一家に「介護は長男よね!」と言われているので絶対帰りたくない。遠くへ行きたい。

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/26(月) 12:46:40 

    主です!
    このトピが心の拠り所になりそうですw

    義両親はいい人なので会うのは嫌では無いのですが、やはり気を使うし不便な部分もあるので耐え忍ぶしか無いと思っています。。。

    +54

    -1

  • 109. 匿名 2022/12/26(月) 12:47:34 

    スプレー癖の抜けない猫がどこでやらかしたか分からない家に赤ちゃんを連れて帰りたくない

    +9

    -2

  • 110. 匿名 2022/12/26(月) 12:49:19 

    >>17
    義妹がいなければ意見が統一していいのにね

    +40

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/26(月) 12:50:34 

    >>1
    会社の休みそんなに取れないから休みがそんなにある点はいいんじゃなーい?

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/26(月) 12:51:09 

    しつこい

    +0

    -4

  • 113. 匿名 2022/12/26(月) 12:52:28 

    >>9
    エエ義母や

    +76

    -2

  • 114. 匿名 2022/12/26(月) 12:53:25 

    義実家ブルーは旦那のせいだと思う
    いい歳して帰りたがるな馬鹿野郎

    +37

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/26(月) 12:55:02 

    >>101
    明後日あたりに旦那さんの目の前で鼻啜ったり咳したり風邪薬飲んで(もちろん演技)「風邪引いたみたいだから念の為に帰省やめておくね」はどう?

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/26(月) 12:56:12 

    >>80
    男は食べて飲むだけだから呑気だよね
    旦那さんに布団干しと掃除あたりは任せてもいいんじゃない?
    息子夫婦が使う布団がふっくらしてなくて部屋が少し埃っぽくてもしょうがない

    +46

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/26(月) 12:56:38 

    逆に受け入れるほうも大変だよね
    まだ息子達は小さくていつか姑の立場になるかもしれないけど未来のお嫁さんにそんな大変な思いしてほしくないなぁ
    現代の姑さん、帰省について考え直してあげて!

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/26(月) 12:56:39 

    そんなのむかえる方も大変じゃない?

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/26(月) 12:57:00 

    >>1
    妻は妻の実家へ
    夫は自分の実家へ

    +36

    -2

  • 120. 匿名 2022/12/26(月) 12:58:29 

    >>49
    同居嫁さんはお正月は実家に帰らないの?

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/26(月) 12:59:10 

    >>49
    同居嫁さんなんて尊敬に値する
    泊まりくらいでガタガタ言ったらバチ当たるよね

    +43

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/26(月) 12:59:20 

    私は旦那に先に帰ってもらって私は3泊する予定。子どもなし。3泊でも長い。子どもがいないなら行かなくていいのかな?飛行機の距離で私が行くのはGWと正月だけだからそれくらいは顔出した方がいいのか…悩む〜

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/26(月) 12:59:32 

    >>39
    お土産返すって親子でも非常識と思う
    結婚してるんだから余計に

    +21

    -1

  • 124. 匿名 2022/12/26(月) 12:59:37 

    うちも帰省費それぐらいかかる飛行機電車バス使う遠方だけど早めに2泊3日にしたらずっとそうなったよ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/26(月) 13:00:43 

    >>118
    だよね
    私、息子達が結婚してみんな一斉に帰省するって考えたら辛いんだけど…
    外で食事して終わり!が良いな

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/26(月) 13:07:40 

    >>9
    あら~お義母さん大丈夫ですか?行けなくて残念ですぅぅぅwwww笑いが止まらんねw

    +74

    -3

  • 127. 匿名 2022/12/26(月) 13:09:09 

    そんな長く帰って皆何してるの?
    私のとこないので毎回不思議

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/26(月) 13:09:33 

    お金はかかるけど、そんなにも人の家にもいたくないし、
    その土地のホテルとか旅館泊まりたいわ

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/26(月) 13:14:16 

    >>2
    義実 …

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/26(月) 13:15:05 

    旦那実家が短命家系で父母とも、60で逝去、おまけに義姉まで40歳で逝去。義実家への帰省が煩わしいという人が多いから私は良かったのだろうか。だけどみんな癌だったので、旦那は自分も短命じゃないかと気にしてる。今のところ健康だけど。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/26(月) 13:16:52 

    >>49
    あっw…猛者がいた!

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2022/12/26(月) 13:19:32 

    >>122
    子供いないなら泊まりで行かなくても良いような気するけどね。行ってもホテル取るとかさ
    うちも同じく子なしで義母が旦那に私にも泊まって欲しいって要求してくるらしいけど華麗にスルーして行っても日帰りだよ

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/26(月) 13:25:39 

    >>22
    いや、ほんと。仕事してる方がマシと思えるレベル。

    +57

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/26(月) 13:29:08 

    >>31
    そうなんですね…
    義姉曰くその辺は全然大丈夫だったよとのことなので仲良しが続いたらいいな…

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/26(月) 13:30:27 

    >>1
    関東から四国、1週間以上は帰省するよ。子どもが小さいから旦那と子どもだけってのはなし。移動は車で15時間かけて到着したよ。
    義実家嫌いじゃないからそんなに苦痛ではない。

    +5

    -2

  • 136. 匿名 2022/12/26(月) 13:31:13 

    旅行にする
    実家方面の旅館で家族みんなで宿泊
    祖父母もおもてなし料理用意しなくていいし、こちらもよその家での気遣いもしなくていい

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2022/12/26(月) 13:36:14 

    今年はコロナ禍で帰省を遠慮していたけど、義弟夫婦がわざわざ義両親を車に乗せてやって来た。アポなしで、車で片道2時間かけてやって来て驚いたのだけど、、

    来年も帰省は遠慮する予定だけど、またアポなしで来たらどうしょう。昨日陽性になってコロナに罹っている最中だけど、気にせず来そうで怖い。

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/26(月) 13:38:26 

    >>5
    私も地元に旦那連れてくる時は遊びに行けないからちょっと嫌です(笑)
    なので旦那が仕事の際に2泊くらいで1人で帰って友達と遊んでます🤣

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2022/12/26(月) 13:41:30 

    夫婦だけの帰省で長く滞在する人いますか?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/26(月) 13:53:23 

    >>137
    義弟きめーな

    平気で来るようならコロナ移しちゃいなよ!

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/26(月) 13:56:30 

    >>1
    帰省だけでそこまでかかるなら、旅行に行きたいわ。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/26(月) 13:57:11 

    >>56
    本当にね
    ちょっとそれますが

    当時3歳そこそこの子供おぶって家事してたら
    いつまでおんぶ抱っこしてるんだ💢!

    食が細く食事時にぐずったからあやしに席たったら
    食べないのはあんたの躾が悪い💢!
    途中退席するとは何事だ、その場で泣かないようにうまくやるのが母親ってもんだろうが💢!

    入学後付き添い登下校してたら
    小学生にもなって送り迎えしてる親なんてどこにいる💢!(玄関開けたら親御さんたくさん送迎してますが‥)

    小2←今ここ
    いつまで一緒の部屋で寝てるんだ💢!
    あんたら子離れできねえのかよ💢!

    という義父と同居してます🤣
    一時心身壊しましたが今は
    あーそうだよねー今時の子育て知らんもんねーかわいそうね〜🤭
    あーそりゃ自分達の子育て間違ってたなんて○んでも思いたくないもんねーかわいそうね〜🤭
    という気持ちで、義両親を哀れんでます笑
    はい、大っ嫌いですよ〜🥳

    +35

    -2

  • 143. 匿名 2022/12/26(月) 13:58:05 

    >>130
    先祖が何かやらかしてるんじゃね?短命過ぎて怖いわ

    +6

    -5

  • 144. 匿名 2022/12/26(月) 13:58:11 

    父子帰省がいいよー
    義家も嫁ものびのびできてお互いメリットしかないよ
    私は義家と良好な関係でいたいから、あえて距離を保ってる

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2022/12/26(月) 14:00:23 

    >>142
    そんなやつと同居って凄すぎる…お疲れ様です

    +23

    -1

  • 146. 匿名 2022/12/26(月) 14:02:54 

    >>101
    23日に陽性なら義母さんと弟さんはまだ本調子じゃないんじゃないの?
    旦那さんもいくら親兄弟とはいえ少し気遣うとかないのかな?

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/26(月) 14:05:11 

    >>145
    ありがとうございます涙
    ね、自分でも思います🤣

    義父の暴言は病気と思ってどーにかやってきましたが
    何よりびっくりするのは、その場に義母も旦那もいたりして、それでも平気なのが現在進行系の謎であります🤣!

    +13

    -2

  • 148. 匿名 2022/12/26(月) 14:19:54 

    30日から3日まで義実家行って無償労働だよ。
    私の親と同居だから盆正月GWは我慢だ。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/26(月) 14:21:07 

    >>51
    引き留めるのが礼儀って思ってるのかな。あとで「疲れた~」って言ってるよ。不毛な駆け引きだよね。最初から予定を伝えてるのに引き留める意味が分からんよね。同じ主婦なら帰って家事を済ませたい気持ち分かるだろうにね。

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2022/12/26(月) 14:21:17 

    >>43
    普通に義母も疲れてそうだよね。
    食事にしても、普段と違って何でもいいとはいかないだろうし。
    ご主人、元をとると言いつつ、実家の雰囲気や居心地がいいから、長居出来るんだろうけど、奥さんの心労たるや、、、

    +38

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/26(月) 14:30:35 

    >>143
    そういうの傷つく

    +3

    -3

  • 152. 匿名 2022/12/26(月) 14:31:12 

    >>17
    旦那義母義妹の三人でチャットでもしてどうするか話し合って、決まった事に文句言う奴にはそのチャットを見て決定事項を思い出してもらいたい

    +25

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/26(月) 14:33:45 

    >>120
    ありがとうございます😆!

    実家は県内で1時間もあれば帰れてしまう距離で
    コロナ前は日帰りで新年会に行ってました
    この2年ななく、今度もなしです

    私はあなたの両親と同居しているのになんで??と思う典型的パターンで
    旦那は私の実家が嫌いで、コロナ前でも仕事や体調理由に極力行きません
    1年に一度顔合わせる新年会も数時間で切り上げて帰ります
    最近は旦那だけ帰ってもらい、私と子供だけ2泊くらいして帰る形でした
    が、それが今度は義両親には気に食わず、直接は言ってきませんし
    義母「どうぞゆっくりしてきてね😊ニッコリ!」
    義父 ムスッ💢!
    ですが、帰宅した時も塩対応です笑

    +25

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/26(月) 14:49:29 

    >>22

    会社で毎日残業しているほうがマシだと思う。

    +28

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/26(月) 15:01:30 

    昨年、夫が年明けたら海外転勤があるかもしれないからとコロナのことはあるけれど無理して帰省したのに異動なし..
    今年、夫の親戚に不幸があったのでお線香あげに帰省することに。
    昨年は何なのかという思いに..

    こちらで皆さんの頑張りコメント見ていたら励まされました
    私も辛いですが今年も頑張ります。゚(゚´ω`゚)゚。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/26(月) 15:02:45 

    >>104
    確かに言い過ぎだなーと思うし良くない冗談だと思うけど、それだけ嫌な事を言われたりされたりしたのかも知れないよね

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/26(月) 15:06:42 

    >>4
    うちは旅行で2泊ばかりだから、おばあちゃん家に3泊したいって子供が言って3泊になりました。
    私的には旅行気分だから嬉しいんだけど、お義母さん大丈夫かな…
    帰ってって言われないかしら…

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/26(月) 15:13:48 

    嫁と姑の関係は、子供が生まれてからがスタートだよね。
    生まれるまでは義母のこと好きだったんだよ。少し気になるところはあったけど…

    孫ができてからは、
    白湯!果汁!抱き癖!など古い育児のオンパレード、
    よその子と比べるし、
    プチイライラが募って嫌だ。

    +27

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/26(月) 15:15:47 

    結婚してから8年年に3.4回は帰省してて流石に疲れたし子供も自分の事は自分で出来る様になってきたから年末は子供と旦那で行ってきて欲しいって言ったら喧嘩になった。義理実家の塩対応や体調不良を訴えて行かないを勝ち取ったわ。自由だー

    +37

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/26(月) 15:16:02 

    乳児がいる方、滞在中のオムツってどうしてますか?
    うちはオムツは用意しないから持ってこい、
    汚れたオムツはベランダに置いたゴミ箱にその都度捨てにいけというスタイルです。
    きれい好きな義母だからしょうがないのかなとも思いつつ、
    そんななら帰ってこいなんて言うな!とも思います。

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2022/12/26(月) 15:17:49 

    >>158
    分かる。生まれてからの方が嫌だよね。孫孫で連休の度に帰省を要求されたりクソバイス酷いし本当に苦手になった

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/26(月) 15:19:09 

    >>7
    じわじわ疲れて帰宅してから何もしたく無いが3日くらい続く

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2022/12/26(月) 15:25:56 

    >>1
    私も毎回5~7日位帰省してる。旦那は仕事だったりするので子供連れて4時間位自分で運転して行ってた。親戚や近所にお土産持ってったり、親戚の子達にもお年玉とか準備して、毎年めちゃくちゃお金使う。うちの旦那も帰ってきたら
    実家で何日間か過ごしたいというから主の旦那のように元もとりたいのかも。帰省中もあちこち車で走り回らせられるから正直ガソリン一回位いれて欲しいと思う時もあるけど申告したことはない…しばらくコロナで帰省できなかったから今年は帰省するそう。いまから準備するとこ…

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/26(月) 15:37:06 

    >>13
    こっわ

    +ついてるのも怖い

    +10

    -8

  • 165. 匿名 2022/12/26(月) 16:17:05 

    >>102
    主です。
    食費などは義実家持ちです(たぶん)
    いろいろご馳走してくれるので、そこは楽しみな部分もありますが。
    往復20万の元を取るためにすぐには帰らず、思い切り地元を楽しみたいようです(白目)

    +22

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/26(月) 16:19:12 

    >>68
    主です。
    私の実家は車で1時間ぐらいの所で、親ともしょっちゅう会ってるので長く泊まるということはないです。
    泊まっても1泊ぐらい。

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/26(月) 16:23:55 

    >>36
    主です。
    出来なくはないですが、あまりいい印象ではなさそうなので💦夫にも義両親にも。
    子供は小学生と未就学児です。
    帰省の段取りを全て夫に任せてしまったので、少し口を挟めばよかったと今さら後悔中です。

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/26(月) 16:26:43 

    新婚時代や、子が幼いときは7連泊してました。GW、盆、正月。もう限界だったのと年中になったので、父子帰省にしました。連泊はもうゴリゴリ。
    今苦しんでる方たち早く解放されますように…

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/26(月) 16:27:07 

    >>78
    主です。もちろん夫です。
    全部任せ切りにしてしまったので、少し口を挟めばよかったと今さら後悔しています。。

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2022/12/26(月) 16:29:09 

    行きたくないから仕事と嘘ついて子供だけ義実家に預けてどこかでぶらぶら時間つぶそうかな、、
    それくらい行きたくない
    結婚してから正月が嫌だ
    いつも新年早々泣いて過ごしてる

    +21

    -1

  • 171. 匿名 2022/12/26(月) 16:43:51 

    3泊でも長いと思うのに、9泊って憂鬱すぎる😭

    旦那実家は車で2時間の距離で3泊
    旦那はコタツでゴロゴロして相変わらず何もしないし、私は子供たちの相手で疲れ果て、ストレスで便秘になってとにかく苦しい。
    私だけ先に帰るって言ったけど、高速代がもったいないからって却下。

    私の実家は1泊になった。
    来年は私の実家に3泊って言ってみよー。

    +24

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/26(月) 16:45:47 

    生理中の義実家帰省が嫌すぎる。期間が長ければ当たってしまう可能性も高くなるから短く済ませたい。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/26(月) 16:47:06 

    >>160
    それってそんなに嫌なこと?

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2022/12/26(月) 16:50:55 

    >>160
    オムツは持っていくか義実家の近所で購入、使用済みのは義母が用意してくれたバケツにビニール袋を入れて満タンになったかウンチが出たタイミングでまとめて外の大きい生ゴミバケツに捨てる という感じです。特に不満はありません。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/26(月) 17:02:26 

    >>31
    わかるよー
    産前はそこまでじゃなかったけど孫ができると変わるよね
    赤ちゃんの頃は
    ・自分の使った箸で子供に食べさせる
    ・抱き癖がーと言う
    ・オムツ問題にうるさい
    ・子供ができない事を親の私が手伝おうとすると手首をがっと掴まれて静止される
    子供が少し大きくなってからは
    ・子供の描く絵にいちいち「こういう風に描きな」と口を出す
    ・「三子の魂百までだから小さいうちにもっと孫ちゃんと関わってあげたかったな」と言われた←私に対して失礼すぎんか?
    ・私が都会出身で色々な場所に遊びに連れて行ってる事が気に食わないらしく?「自然の中で遊ばせることも大事だよ、例えば庭の石で大きさや色を覚えたりとか」と言われた←そんなの家のおもちゃや外出先の遊び場でも学べるじゃん?
    ・おもちゃを買い与えすぎとも言われた
    これ全部嫁の私にだけ言ってきます
    さすがに口出されすぎてしんどくなったから、旦那に全部話したら旦那と義父に怒られて、最近の義母はおとなしくなりました
    でも今年もロング帰省なんだよ嫌だー

    +31

    -1

  • 176. 匿名 2022/12/26(月) 17:09:55 

    >>17
    夫の気が利かなくない?
    妹がそんな失礼なことを言っているって知らないのかな。
    そこは俺の指示で嫁に用意させていないだけだってしっかり言ってほしい。

    +44

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/26(月) 17:20:22 

    >>175です
    あと信じられなかったのが
    そんな義母に育てられたから夫は実家が嫌いで、義母から長文LINEがきてもスタンプ1つで返すのよ
    ある日義母が「〇〇(夫のこと)は大きくなってから冷たくて〜私の事を全然気にしてくれないの!小さい頃に愛情をかけすぎたから反動でこうなっちゃったのかな?嫁ちゃんの弟くんはお母さんと仲良しだよね〜って事は小さい頃の愛情が足りてなかったのかな?羨ましいわ〜」と言ってきて目が点になった
    自分に悪いところがあるとは1ミリも思わないのがすごい

    +48

    -2

  • 178. 匿名 2022/12/26(月) 17:35:16 

    >>152
    簡潔でいいね

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/26(月) 17:39:55 

    融通の効かない夫が融通の効かない義実家に怒ってて、側から見てて面白い

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/12/26(月) 17:49:39 

    は〜5泊予定の2泊目。そろそろ帰りたいっす

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/26(月) 18:20:18 

    >>160です。
    そうか、割と普通なんですね。

    夜、雪のつもったベランダにオムツを持って出るたびに、
    なんでこんな寒い思いをしなくてはならないんだろう?
    おしっこを吸い取った紙おむつは家の中に置いておけない汚物か?
    と思ってたので、私がズボラなだけなだけかもです。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2022/12/26(月) 18:23:36 

    >>92
    私なら、嫌い!
    ってはっきり濃く言うわ。
    で、絶縁して速攻帰る。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/26(月) 18:39:49 

    話し合って、私は今は子供つれて自分の実家に帰るよー
    夫は一人で義実家に帰る
    義母から、嫁ちゃん息子が可哀想だから一緒に帰ってあげてって電話で言われて、何が可哀想なんですか!?40過ぎた大人の男が!?って爆笑してしまったw
    うちの親ももう年なんで〜私もなるべく自分の親と過ごして親孝行したいんですよ〜☺️義母さんも夫くんと心ゆくまで過ごしてくださいね💕よいお年を!
    3年前のこの会話以来1度も会ってない

    +37

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/26(月) 18:48:53 

    っていうか迎える義実家側も長いと大変だよね?
    気苦労の多い女性陣はもうやめたい…って思ってたりして…能天気な男共は飲んで食って寝てるだけだから何も気にしてないって言う…ウザ

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2022/12/26(月) 19:02:41 

    帰省が嫌って見るたび行ったらホテル泊まったら?と思っていたけど、うちの親がホテルに泊まるなんて勿体無いし必要ない、家に泊まって!!な親だった
    広くもない二階建ての家に両親弟夫婦子供2人に一番下の弟がまだ実家住みで、リビングにまで家具いっぱいなのに何であんな所に泊まらなきゃいけないのよ…なんで解らないんだろう??
    義実家がそうだともう詰みだよね

    +28

    -0

  • 186. 匿名 2022/12/26(月) 19:11:32 

    >>135
    私も関東から四国に帰省なんだけど、義実家よりも長い長い移動が本当に苦痛

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/26(月) 19:12:50 

    >>70
    義母に年末帰りたくないですって言ったら
    年末年始は家族で揃って迎えて、また来年も一緒に過ごしましょうって約束するものなの、もう嫁いだら恒例行事で帰るのが普通のことなのよ
    と言われました。

    +8

    -11

  • 188. 匿名 2022/12/26(月) 19:19:41 

    自分が姑になったら、息子とLINEで画像の交換だけで良いよ。
    泊まりに来るって意味わからん。
    うちは狭小住宅だから来客のスペースなんか無いし、料理苦手だし、我が子だけど会話無いし、元気ならそれで良いから

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2022/12/26(月) 19:31:15 

    旦那1人で帰れ

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2022/12/26(月) 20:05:35 

    >>187
    ハッキリ言ってて笑ってしまったw
    普通に応戦してくる義母も強いね

    +23

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/26(月) 20:09:29 

    >>168
    同じく年中を機に父子帰省してもらう
    泊まりは特にお互いに疲れるからね

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/26(月) 20:16:46 

    >>31

    とても同感!!
    子供できるまでは控えめないい義母と思ってたけど、結構勝手に色々するタイプだった。
    生後2.3ヶ月で勝手に外連れ出されてたり、こないだも勝手に直箸で豆腐食べさせようとしてて止めた!
    義理の姪にも直箸でなんでもあげてるの見てるから絶対目が離せない!!
    義理兄の子の保育園のお迎えやら色々甲斐甲斐しくお世話してるみたいで子育てに自信ありと思ってるから余計厄介。
    実母はなんでも聞いてからやってくれるタイプなので余計嫌いになった!!

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2022/12/26(月) 20:21:10 

    いつもの義実家帰省トピほどはのびないね…みんな帰省はまだ先なのかな。
    早めに帰省スタートのみなさん、頑張りましょう。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/26(月) 21:28:27 

    >>181
    オムツは持参するとしても、そんな雪の中外に捨てに行けなんて言われたら私だったらもう行かない☺️
    旦那さんは一度もやってくれないの?

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2022/12/26(月) 21:46:31 

    >>187
    言い方よ…

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/26(月) 22:03:47 

    >>9
    喜びの舞や〜
    うちもその一報来ないかと期待してるんですけど、まだですか?

    +30

    -0

  • 197. 匿名 2022/12/26(月) 22:12:15 

    数時間、いや数十分ですら苦痛。年末年始何も考えずゆっくりくつろぎたいのにわざわざ動揺する状況に身を置きたくない。気が小さいから自分や相手の振る舞いについてあれこれ考えてしまって数日悶々としてしまって休みが潰れる。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2022/12/26(月) 22:13:13 

    明日から2週間帰省です。遠方だから長居したいのはわかるけど、流石に長すぎると主人に抗議しても何も変わらず、この日が来てしまいました…助けてください!!!!!!!!!涙

    +22

    -0

  • 199. 匿名 2022/12/26(月) 22:13:39 

    >>181
    雪?!
    雪降らない地域ですら窓開けたくないのにオムツ交換の度にベランダ出ないといけないなんて絶対嫌だ
    孫のおむつなんて汚物じゃないよね
    綺麗好きの度が超えてると思う

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/26(月) 22:18:52 

    >>166
    それなら仕方ないよね。
    ご主人とお子さん残して主さんだけ先に帰るなら義実家も気にしなさそうだけどな?

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2022/12/26(月) 22:30:11 

    >>199
    私は小さい子のおむつなんて全く平気だけど、ゴミに関しては家の人のルールに従うべきでしょ
    孫のおむつは汚物じゃないなんて親しか思ってないし他人に強制する事ではない

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2022/12/26(月) 22:44:46 

    >>30
    半日で帰れる人が羨ましい
    本当に羨ましい

    +37

    -0

  • 203. 匿名 2022/12/26(月) 22:46:03 

    >>56
    うちは赤ちゃんの我が子の手足に私の目の前でぶちゅぶちゅキスされて、義母のこと大嫌いになった。気持ち悪くて。
    その前から予兆あり、妊娠分かってからの頻回のアポ無し訪問や、臨月になったらいつ生まれる?って毎日電話してきて嫌いになった。

    +18

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/26(月) 22:52:49 

    >>201
    いやいや、客だよ?
    従わせるのではなく、こだわりがある自分が捨てに行けばいいじゃん

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2022/12/26(月) 22:53:38 

    >>1
    9日って結構休めるんだね。
    私はサービス業のパートだから、正月はパート入れて義実家は行かないよ。最初は「正月くらい休めないの?」「正月も?大変ねー」とか嫌味言われてたけど、泊まりたくないんだわ絶対。
    義実家行かなくていいし、正月手当出るからこれからもこれで行く。旦那と子供はゆっくり泊まって嫁いない方が楽しい。けど、パートとかしなくていい富裕層だったら余計なアドバイスごめんね!

    +37

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/26(月) 23:03:38 

    凄すぎる。一泊も無理。
    昔一緒に旅行へ行った時に嫌味のオンパレードで
    その日の夜、もう絶叫に近い声出して旦那に怒りをぶつけて号泣したなあ。
    あれはヤバかった。気狂う一歩手前

    +30

    -0

  • 207. 匿名 2022/12/26(月) 23:11:42 

    3泊。コロナ禍だったから今まで揃わなかった孫が今年初めて全員揃う予定で義両親がめちゃくちゃ張り切ってる。長女風邪気味、次女風邪の終わりだから日程ずらしたいと言っても、初めて全員揃うんだからと圧をかけてくる。嫌すぎる。

    +28

    -0

  • 208. 匿名 2022/12/26(月) 23:33:22 

    >>198
    ほんとにキッパリ抗議したの?それでスルーされるのならばもう行かないって強気に出てみては

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2022/12/26(月) 23:34:08 

    >>89
    でも大抵の嫁の本心なのでは?

    +10

    -3

  • 210. 匿名 2022/12/26(月) 23:44:17 

    >>206
    その時の旦那さんの表情を見てみたい。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2022/12/27(火) 00:05:41 

    >>196
    うちもw
    でもうちの義母は予定狂うから意地でも受けなさそう

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2022/12/27(火) 00:17:16 

    >>9
    うちは長女がインフルエンザになって
    年末年始から1月の三連休に移動しただけ…
    あーいきたくない。
    また夫がいなくなったタイミングでねちねちねちねち言われるんだろうなぁ

    +22

    -0

  • 213. 匿名 2022/12/27(火) 01:09:45 

    >>204
    義母は嫁なんて客だなんて思ってないでしょ

    +6

    -2

  • 214. 匿名 2022/12/27(火) 01:18:40 

    みんなちゃんと何泊かしていてすごいなぁ
    近距離なのに1泊でも渋ってるわ...
    行きたくないけど、自分の実家にも行くから我慢するけどさ

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2022/12/27(火) 01:18:53 

    >>181
    え、雪ある地域で毎回ベランダに捨てに行かなきゃいけないの?!もはや帰省しないor今回から、帰省中のおむつ替えは毎回旦那にやってもらおう。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2022/12/27(火) 01:23:52 

    4泊。
    義両親めちゃいい人なんだけど、基本的に他人の家に泊まりに行きたくない。あと子供2人いて準備がめんどくさすぎる...
    子供のもの準備するのも、手土産考えるのも結局全部嫁だよね。冬は荷物も多いし寒いし嫌だなぁ。

    +39

    -0

  • 217. 匿名 2022/12/27(火) 02:55:24 

    >>44
    ね、ゾッとするよね。
    私は2泊が限界だな。2日目半ばくらいから、本当にもう無理本当にもう無理帰りたい帰りたいですって心の中で連呼してる

    +15

    -1

  • 218. 匿名 2022/12/27(火) 05:53:01 

    下手したら7泊になりそうだったので、正月休み後半は家族だけで旅行したい!と言ったら、義実家は2泊になった!
    まじラッキー

    +14

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/27(火) 08:58:09 

    >>209
    行かなくて済んだ!ラッキー!とは思うけど死んで欲しいなんて思わないよ

    +5

    -3

  • 220. 匿名 2022/12/27(火) 09:20:44 

    長期帰省したい夫と、2泊で切り上げたい私。
    分かり合えなくて、朝からバチバチしてます。コロナ前までは1週間くらい頑張ってたんだけどね。人生の大事な五日間位、心を無にしていく意味ないと思ってね。無意味だよねぇ

    +26

    -0

  • 221. 匿名 2022/12/27(火) 12:05:49 

    >>220
    大事な妻と揉めてまで行きたいの?って感じだよね お正月だもん楽しく過ごしたいのにバチバチになるくらいならお互い好きにしていいと思うわ

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/27(火) 12:12:36 

    >>198
    一足お先に帰ればいいじゃん
    後から行くとかさ
    縄付けて連れていかれるわけじゃなし

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2022/12/27(火) 13:15:33 

    >>104
    うちがペットいるから心配なので外泊はあまりしないって事を言ってたら義母が普通に「そんなのもう○してしまえば」って言った事あって その時はそんな事言うんだ…って引きつった笑いしか出来なかったけど だからって義母がいなくなればとは思ってない ただ行かなくていいってなるのは凄く嬉しいと思う 

    +5

    -3

  • 224. 匿名 2022/12/27(火) 13:20:19 

    >>216
    同じく。義母たちに気を遣ってもらってありがたいんだけど、連泊した後はいつも自律神経崩れて長らく目眩が止まらない。きっとあちらも色々しんどいはず
    今回から夫と子どもたちだけで帰ってもらうことにしたわ

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2022/12/27(火) 14:07:39 

    9日!?私は2泊だけど今から憂鬱です

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2022/12/27(火) 18:14:24 

    >>193
    別で立つんじゃない?in 義実家シリーズ。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2022/12/27(火) 18:45:00 

    4泊5日、飛行機で0歳の乳児連れて行きます。
    お金と時間をかけてストレスをためにいくようなものです。
    毎回、今生理中かどうか聞いてくるんだけど、なんなの?生理だとなんか不都合あるの?
    気持ち悪い。
    結婚してから年末年始、盆は休みじゃなくなった。

    +20

    -0

  • 228. 匿名 2022/12/27(火) 20:37:55 

    私も明日から飛行機で赤ちゃん連れて九日間です。
    長すぎる!!
    下着は洗濯されるの恥ずかしいから日数分待っていこうと思います。
    変じゃないですよね?

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2022/12/27(火) 20:43:46 

    >>1
    お疲れ様です。うちの旦那も行くなら元を取りたいらしく9日間滞在した事がありました。
    楽しいのは旦那だけです。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2022/12/27(火) 21:30:45 

    また地獄の年末年始が来ましたね
    毎年ココをみて、自分だけじゃないと奮い立たせてるよ
    みんなありがとう!! 

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2022/12/27(火) 23:50:31 

    聞いてほしい!今年は私だけ義理家行かないつもりでいてのに、旦那が家族で過ごしたいからどうしても来てくれって言われて、泊まりで行ってる旦那&子供の所に翌日合流することになっちゃった、もう最悪だよー😢

    +20

    -0

  • 232. 匿名 2022/12/28(水) 06:54:07 

    今年の帰省トピはここですか?

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/12/28(水) 09:13:01 

    元日だけだからトピズレで申し訳ないけど吐き出したい…

    正月の店探しから予約まで丸投げすんな!(義実家)
    働き方改革で元日からやってるお店なんかあるか〜!
    自分で探さないなら安請け合いすんな!(旦那)
    アレが食えないコレは嫌だとかうるせぇ!(義兄弟)
    だったら自分で探せ!家で餅焼いて食ってろ!
    無理に正月に集まんな!

    ふー
    ちょっとだけスッキリしました。
    ありがとございました。

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2022/12/28(水) 10:42:01 

    >>232
    義実家帰省シリーズ、毎年30日くらいにたつよ〜。一足先早い義実家帰省トピを申請したけど採用されず…
    今はこのトピと去年の年末年始帰省トピのぞいて心の支えにしていました。

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2022/12/28(水) 14:20:50 

    30日〜1日の2泊確定、長くはないけど
    今年生まれた0歳児連れて行ってくる
    夜は寝かしつけとかあるのに皆でワイワイ年越しできると思ってるんかね?
    自分家でゆっくりしたかったよ...

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2022/12/28(水) 15:26:14 

    >>231
    家族で過ごしたいなら義実家行かずここにいなよ、てかそれなら今すぐ帰ってくれば?って感じですね〜。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2022/12/28(水) 15:55:26 

    >>216
    義実家帰省7泊。
    旦那が子供のもの準備するっていうから任せたらトレーナー一着にスボン一本(サイズアウト)のみ…。私が予備で持ってきたの着てる。
    必要があったらすぐ近くのイオンで買うって言ってるけどにしても少なすぎ。

    +7

    -1

  • 238. 匿名 2022/12/28(水) 16:49:43 

    >>236
    横だけど義実家込みで家族で過ごすってどうして思えるんだろうね?

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/28(水) 17:05:27 

    >>223
    ペットがかわいそう。そんな程度の愛情しかない人に育てられて。自分だったら怒鳴りちらしてブチ切れて絶縁する。

    +9

    -1

  • 240. 匿名 2022/12/28(水) 18:09:09 

    あまりに長期滞在ばかりするから、義実家で泊まった日数だけ私の実家にも泊まるルールにしたら旦那が二泊しか泊まらなくなった。クズが

    +24

    -0

  • 241. 匿名 2022/12/28(水) 20:58:11 

    >>17
    義妹の意見は無視で良いわ。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/12/28(水) 22:54:20 

    義実家帰省の頃になると、なんかいつもナーバスになってしまって、今回も夫と喧嘩して私だけ行かないことにした。
    義母にもイライラしながら電話で話したんだけど、頭おかしい嫁と思われてるんだろうな。
    実際そうだから、仕方ないんだけどね。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2022/12/28(水) 23:10:39 

    >>177
    震えるほどウザいですね

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2022/12/29(木) 02:59:03 

    お盆は旦那がコロナにかかり、私は今月中旬にかかり後遺症で仕事復帰もできないため義実家への帰省は今年無し。コロナは本当に辛いけど帰省がなかったのは心から嬉しい。もう帰省の慣習やめよ。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2022/12/29(木) 06:22:47 

    >>9
    うちは5日前に陽性になったのにもう義姉一家(しつけされていない大暴れするタイプの小学生3人いる)も遊びに来ているからおいで!とか言われてドン引きよ
    何で車で2時間かけてそんな危ないところに乳児を連れて行かないといけないのか理解不能

    でも夫は行く気満々でそれにも引いた
    どうにか阻止したい

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/12/29(木) 07:04:05 

    皆さん、義実家内でマスクってどうしますか?
    今回、普段からノーマスク派らしい義姉一家とも会うことになるのでいつもより不安が大きくて…私達夫婦だけマスクしてたら感じ悪いでしょうか?
    あ~ただでさえ気が重いのに…

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2022/12/29(木) 11:13:30 

    明後日からドナドナ4泊
    今から気が重い
    旦那は12連休
    早く日常に戻りたい

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2022/12/29(木) 11:24:09 

    >>21
    迎える方も気を遣う、光熱費や食費がかかり準備も大変と愚痴ってたりするものね。
    どっちも幸せじゃないじゃん。誰得なの?

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2022/12/29(木) 14:19:42 

    >>239
    そうだね 聞いた時は耳を疑って何も言えなかった 弱い飼い主だよね   

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2022/12/29(木) 14:21:49 

    >>246
    会うとしたらあちらが全員外そうが私はしたままにするつもりだよ 

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2022/12/29(木) 15:28:13 

    >>250
    ありがとうございます。
    義姉に何か言われそうですが、気を強くもってマスクしてようと思います。
    ここの皆さん、いろいろ無事に過ごせますように!!

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2023/01/02(月) 21:57:01 

    >>144
    今回義兄嫁は参加せず、義兄・甥・夫私の4名で帰省しましたが、義母と私の2人で何かとお世話しなければならず、めちゃめちゃ疲れたので来年から私も不参加にしようと強く心に決めた元日でした。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/01/05(木) 16:16:48 

    >>165
    元を取るなら、9日滞在したら、
    次の帰省は9年後でいいとかの
    負担軽減があれば、
    気が楽になりますね。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/01/06(金) 22:32:34 

    >>1
    昨日8日間の帰省から帰還しました
    今年は旦那がクリスマス翌日から行くと言い始め、
    流石に長すぎるのでクリスマスの片付けや大掃除を理由に
    先に旦那と息子だけ向かわせました
    旦那と息子は11日間です

    年末年始の混雑や値段のピークを避けられて
    なおかつのんびりできるから最高だろ!
    とか言ってて分かり合えません、、

    あーほんとやだ、次は盆かぁ

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/01/08(日) 16:27:44 

    >>7
    私も!3泊した時はストレスで泣きそうになった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード