ガールズちゃんねる

自分で自分を責めてしまう。罵倒してしまう。

136コメント2024/12/22(日) 18:47

  • 1. 匿名 2024/12/21(土) 14:51:44 

    40歳女です。自分で自分を罵倒してしまいます。
    お前は醜い、ゴミ屑、お前なんか幸せになる資格はない等。
    心機一転、何かを頑張ろうと思っても、お前になんか出来るわけない、やり遂げられない人生なんだよと、とにかく責めてしまいます。やめられません。
    そんな声に負け、挑戦する事、努力する事から逃げ続けてしまいました。
    心のどこかでは辛いんだと思います。
    自分で自分を罵倒する事をやめたいです。

    +83

    -27

  • 2. 匿名 2024/12/21(土) 14:52:18 

    それを言い訳にして逃げてるだけでは…

    +26

    -44

  • 3. 匿名 2024/12/21(土) 14:52:27 

    自分で自分を責めてしまう。罵倒してしまう。

    +6

    -11

  • 4. 匿名 2024/12/21(土) 14:52:39 

    精神科行ってみたら?鬱かもよ

    +82

    -4

  • 5. 匿名 2024/12/21(土) 14:52:56 

    子どもの頃にそうやって責める人が近くにいたんだろうね

    +144

    -2

  • 6. 匿名 2024/12/21(土) 14:53:05 

    それは脳内の自分が言ってることなの?
    それともイマジナリー悪者というか、知らない人なの?

    +20

    -0

  • 7. 匿名 2024/12/21(土) 14:53:13 

    貴方ならできる!!

    +7

    -3

  • 8. 匿名 2024/12/21(土) 14:53:14 

    こんなとこで話聞くより心療内科へ行ったら?

    +29

    -8

  • 9. 匿名 2024/12/21(土) 14:53:19 

    精神科医に相談した方が良いよ。ここで聞いても自分じゃ何ともならん。いい先生に会えますように。

    +68

    -4

  • 10. 匿名 2024/12/21(土) 14:53:26 

    セルフハンディキャップの一種なのかな?失敗してもいいから、とにかく挑戦してみると変わるかもしれないね

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2024/12/21(土) 14:53:36 

    >>1
    このトピ見て落ち着こう。
    自分のクズエピソードを語るトピpart2
    自分のクズエピソードを語るトピpart2girlschannel.net

    自分のクズエピソードを語るトピpart2主は仕事中、営業がで払った後にずっとガルちゃんをしてることです。仕事も片手間にしてますが、ほぼガルちゃんをして過ごしてます。たまに楽天で洋服探したりも。 自分クズだなと思うのと同時に、他の職場で一生働けない恐怖が...

    +16

    -1

  • 12. 匿名 2024/12/21(土) 14:53:50 

    もう、やめなって。
    自分を幸せにできるのは自分だけ
    他人に迷惑かけてなかったら自由でええんやで。

    +81

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/21(土) 14:54:08 

    愛着障害じゃない?
    幼少期の親からの接し方で自尊心がうまく育成されなかったケース
    それ関連の本読むと対処法とか載ってるから読んでみるのいいよ
    とにかく残りの人生は負に包まれないようにちょっとずつ自分と向き合ってみよ

    +66

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/21(土) 14:54:41 

    わかる。
    深夜とか、体調悪いとき、いつも?かな
    体調悪いのなんて自業自得と思っちゃうし
    何もできてない自分に対して罵倒してしまう。

    +25

    -2

  • 15. 匿名 2024/12/21(土) 14:54:44 

    情報を摂取するだけで世の中になんの貢献もしない
    中途半端にただ無駄に時間を過ごし生きただけの無能
    それがワイ

    +11

    -2

  • 16. 匿名 2024/12/21(土) 14:54:47 

    >>1
    罵倒するセリフを書いておけば?
    お前は自分を罵倒するんじゃなく前を向け!
    弱い自分も受け入れろ!
    私は私!これが私!お風呂入って美味しいもの食べて自分を大切にしろ!!
    とか?

    +36

    -2

  • 17. 匿名 2024/12/21(土) 14:55:00 

    >>1
    発達障害なんじゃない
    脳に障害があるとしか

    +2

    -21

  • 18. 匿名 2024/12/21(土) 14:55:07 

    ガルなんかやってないでカウンセリングに行きなよ
    まずカウンセリングよりも(通ってたとしても同じ悩みでわざわざ)トピ立てするのが、「ガルでわざわざ他人から罵られたい」って自虐思考の表出になってる気がする

    +3

    -3

  • 19. 匿名 2024/12/21(土) 14:55:09 

    自分で自分を責めてしまう。罵倒してしまう。

    +26

    -9

  • 20. 匿名 2024/12/21(土) 14:55:19 

    がるちゃんやってるのかよくない気がする

    +7

    -3

  • 21. 匿名 2024/12/21(土) 14:55:31 

    どうせ自分なんか…て人は多いと思うけど

    お前は醜い、ゴミ屑、お前なんか幸せになる資格はない等。←ここまでのは病んでるレベル。

    病院に行こう。

    +23

    -2

  • 22. 匿名 2024/12/21(土) 14:55:36 

    >>1
    そう考えてしまう原因が成長過程でなにかあったの?

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/21(土) 14:55:43 

    >>18
    罵られる前提になるの草

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/21(土) 14:56:16 

    >>1
    やめればいいじゃん

    +2

    -7

  • 25. 匿名 2024/12/21(土) 14:56:25 

    >>12
    他人に一切の迷惑を掛けずに生きてる人っている?
    あからさまなのもあれば、重箱の隅をつつくようなことを思い出しては自分を責めてしまう

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/21(土) 14:56:37 

    >>1
    変な思考回路スイッチが入りそうになったら、歯磨いてみたりお風呂に入るといいよ。
    違う刺激が体に入ると思考回路が紛れる。

    +32

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/21(土) 14:56:42 

    >>1
    何でそんなん言うのなんで?

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/21(土) 14:56:59 

    >>1
    匿名掲示板を使って見えない相手に向かって言い放てばいいのよ
    ガル民を罵倒して克服してみよう

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/21(土) 14:57:19 

    自傷行為がやめられない
    アムカや痣できるくらい殴る
    心療内科行ってるけど先生とあわないないのか
    こんなやつに話して意味あるのかってなる

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/21(土) 14:57:24 

    >>11
    不幸な人を見ると落ち着くよね

    +1

    -9

  • 31. 匿名 2024/12/21(土) 14:57:31 

    自分に厳しいんだね
    まずは楽しむでいいよ

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/21(土) 14:57:32 

    >>1
    自分で自分に呪いをかけてるよそれ。

    私は幸せになる価値のある人間だ✨
    って自分に暗示をかけよう

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/21(土) 14:57:36 

    >>1
    学生さんならともかく40歳なら速やかに病院行こう
    自然回復なんて期待しないで

    +16

    -3

  • 34. 匿名 2024/12/21(土) 14:57:39 

    主さん、虐待うけてた?

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/21(土) 14:57:47 

    >>1
    こういう本読んでみたらどうかな
    子供の頃の親との関係が悪いとそういう考えに思考が歪む傾向が強いと研究されてるよ
    自分で自分を責めてしまう。罵倒してしまう。

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/21(土) 14:58:06 

    >>1
    それはもうカウンセリングを受けた方がいいと思う
    つらいでしょ?
    プロの手を借りるのがいいよ

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/21(土) 14:58:46 

    >>1
    逆より良くない?(程度によるか、わからないけど…)
    私が逆の人だから
    能力無いのに、悩まないようにしてる

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/21(土) 14:58:52 

    どこを目指したいのか分からないけど、とりあえず今3食食べられて寝る場所あって他人に大きな迷惑かけてないならいいんじゃない?
    そんな努力とか挑戦で熱く生きてる人ばっかりじゃないよ 

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/21(土) 14:58:54 

    病院いかんの?

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2024/12/21(土) 14:59:05 

    ミスしてへこむことはあってもこんな暴言を自分に吐くことはないな。しんどいね、カウンセリング受けるのはどうかな

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/21(土) 14:59:25 

    >>1
    自分の思ってる通りの自分にしかならないよ

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/21(土) 15:00:27 

    毒親育ちだから私もそう。自分はだめだと思うなんてダメだ!みたいに思ってたけど、それも自分だし、まぁしゃーないと思うようになってからだいぶ楽になったよ。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/21(土) 15:00:43 

    m女か
    男にヒイヒイいわせてもらったらどうだ?

    +0

    -3

  • 44. 匿名 2024/12/21(土) 15:00:53 

    主さんの本音は『本当はそんなことはないのに』なんだろうけど、
    事実、価値のない人間なんじゃないの?と思います。
    改善策は、身だしなみを整えたり資格を取ったりじゃない?
    気付くのが40歳は遅いよね・・・

    +1

    -14

  • 45. 匿名 2024/12/21(土) 15:01:00 

    自分で自分を責めてしまう。罵倒してしまう。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/21(土) 15:01:12 

    >>28
    アタマも金もないマヌケ面の生ゴミがなにいってんの?

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/21(土) 15:01:26 

    >>1
    私も似たような感じです。自分をいじめた人を脳内にずっと登場させてしまう。
    やめた方が良いに決まってるのに常につきまとってくる。

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/21(土) 15:01:42 

    >>23
    もちろんガルでも優しい人もいるけど、変な人も一定数いるのは明らかで、少数意見であっても罵られることがあるでしょ?そのことを言ってる
    「全ての人に罵られる」とは書いてない

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/21(土) 15:01:44 

    >>27
    もし部屋で娘がそんなこと言ってたら心配だし怖い。
    病院に連れて行くかも。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/21(土) 15:02:18 

    自分で自分を責めてしまう。罵倒してしまう。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/21(土) 15:02:20 

    精神科の先生に早めに診てもらいな、ひらばるみたいになっちゃうよ

    +0

    -4

  • 52. 匿名 2024/12/21(土) 15:02:36 

    そういう癖なんだよ
    そう思うことでなにか楽になるんじゃない?

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/21(土) 15:03:46 

    >>9
    本当にこれ。
    カウンセリングとかも受けた方が絶対良いと思う。

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2024/12/21(土) 15:04:19 

    >>1
    罵倒してる思考を観察して、自分と切り離してみるのはどう?
    バグを眺めるような感じ。
    お前になんかできるわけないよって言ってるなー
    みたいな感じで

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/21(土) 15:05:37 

    この程度で精神科勧める人ってひどいなって思う。
    まだ模索していけるでしょうよ。
    そのための掲示板なのにさ。
    本当にひどい。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/21(土) 15:06:04 

    >>1
    「許してやりなさい。頑張ってるじゃないですか。そんなにボロボロになるまで。」
    自分で自分を責めてしまう。罵倒してしまう。

    +3

    -5

  • 57. 匿名 2024/12/21(土) 15:06:18 

    >>5
    本当にそうですよ
    それは消えないから困るよね

    +55

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/21(土) 15:07:42 

    >>17
    そのセリフそっくりそのままあなたにお返しするわ
    情緒大丈夫?

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/21(土) 15:08:56 

    >>1
    この方にお会いしてみたら?
    自分で自分を責めてしまう。罵倒してしまう。

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2024/12/21(土) 15:10:30 

    便乗みたいになっちゃうけど、本当に些細なことを気にして、自分ダメだな最低だなって思っちゃうよ

    このあいだ、人生で初めて整形外科でレントゲンを撮ることになって、ここに寝転んでくださいって言われて
    「靴は脱ぎますか?」って聞いてしまって「もちろん」と返されたこと、いまだに自身がバカすぎて死にたくなったりしてる
    怒られたわけでも何でもないのに、そんな常識的なことがわからなかった自分が嫌すぎるの

    歯医者さんだと靴のままのところあるから聞いてしまったんだけど、非常識すぎた

    そんなことの積み重ねがずっと自責になってる

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/21(土) 15:10:49 

    >>55
    他人が攻撃してるとか監視してるは病院だけど
    自分ダメだなあが病院って本当に酷いよね
    そしてそう言うのは病院行っても治らない
    結局のところ他人事だから薬漬けにされるだけだよ

    +3

    -3

  • 62. 匿名 2024/12/21(土) 15:13:04 

    >>31
    厳しいとはちょっと違うと思うな
    自分には何にも出来ないと暗示をかけてる感じ
    そう言う自分はこのまま変わらなくていいと言う甘えもあると思う

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2024/12/21(土) 15:14:05 

    また毒親育ちのせいで自己肯定感が低く育った世界で一番不幸な私トピか
    こういう人って本当は自分大好きなんだよね

    +3

    -11

  • 64. 匿名 2024/12/21(土) 15:14:20 

    >>1
    やめたいって思えているなら、これから少しづつポジティブになれるはず。
    一日一回でも自分が出来たことを褒めてみよう。
    起床時間に起きれた!
    ご飯を残さず食べることができた!
    ゴミをきちんと出せたなど。
    だんだん自信が生まれてくるよ。

    世の中に自分はたったひとり。
    誇りに思ってください。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/21(土) 15:15:02 

    >>1
    日本人の多くはそこまでじゃなくても自分自身を責めてます
    日本の教育が根本にあるからね

    自分に厳しい人は自分を自分で労うことが大事です
    罵倒してる自分に、そうだよねクズだって思うよねーだよね〜わかるうとどこまでも共感、寄り添ってやるといいよ

    そして今までよくやってきたね、頑張ってるね偉いねすごいねなど労い続ける
    数ヶ月続ければ変わってくる



    +11

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/21(土) 15:16:26 

    >>1
    紙に書き出して無いでしょ?
    書き出すだけでも自分の脳内から出せるし、クチャクチャに丸めてポイと捨てるだけでも効果あるよ

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/21(土) 15:18:15 

    いつも思うんだけど、自分で自分を責めてしまうから何なの?
    別に責めてればいいじゃない
    私も自分を責めるけど、誰かに迷惑かけてるわけじゃないんだから直そうとも思わないよ
    ガルちゃんこういう構ってちゃんトピしょっちゅう立つよね

    +1

    -9

  • 68. 匿名 2024/12/21(土) 15:18:29 

    >>1

    逃げたら一生逃げ続けになるから。
    失敗したら、ま、いっか、ぐらいで
    自分を許すことから、初めてみては?
    後、D.バーンズの、認知療法の本とか
    自己否定を回避するHOW TO本あるから、
    読んでみたらよいかも。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/21(土) 15:19:03 

    でも「出来るよ、頑張れ」って励まされるのも嫌なんでしょ?

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2024/12/21(土) 15:19:31 

    40代ってきついよね。世の中を騒がすニュースで40代という年齢をみると、自分も変なことをすればすぐにあんなふうにおかしいひとに思われるんだなと思って私もつい自分を罵倒するよ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/21(土) 15:19:43 

    >>31
    厳しいって言うか
    ハードルの設置場所が間違ってるんだと思うよ
    もっともっとうんと低い場所を飛び越えれば良いのに、世間や毒親に合わせて高い設定にしてるから苦しい

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/21(土) 15:19:59 

    >>17
    そんな返しするのは発達の兆候

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2024/12/21(土) 15:20:18 

    本気でやってないんじゃないの?
    本気でやってたらそんな事をして遊んでる暇はないはずだ

    +1

    -4

  • 74. 匿名 2024/12/21(土) 15:20:53 

    インナーチャイルドみたいな
    別人格が中にいるんじゃない?
    私も昔東北のじーさんみたいのが中にいてさ
    こいつがなんでも否定しやがるのよ
    何回もゴミ箱に捨てて崖から突き落とし
    声がしたらパッと考えるのやめて明日のこととか
    考えてたら最近出てこない

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/21(土) 15:21:14 

    >>1
    自分を信じて
    諦めないで
    叶わない夢なんて無いんだから

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/21(土) 15:21:19 

    >>60
    共感。きっと私もそう感じてしまうと思う。
    でも、病院によって検査方法違うし、分からないことを聞くのは、分かってるフリして自己流を押し通すより、相手に親切だと思う。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/21(土) 15:21:26 

    >>1
    まぁ、行動しない限り一生そのままなのよね
    残念だけど

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2024/12/21(土) 15:21:40 

    自分で自分を責めてしまう。罵倒してしまう。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/21(土) 15:25:08 

    >>1
    お前になんか出来るわけない、やり遂げられない人生なんだよと、とにかく責めてしまいます

    これはただの言い訳だよね
    やらない方が楽だもん
    やらなかった結果でも生きていけるから罵倒してたとしても問題ないと頭が認識してるんだよ

    +2

    -7

  • 80. 匿名 2024/12/21(土) 15:26:00 

    >>1
    今のままではダメだって思ってるけど勇気が出ないのかな?
    思い切って変えていこう行動していこう
    そうしたら知らなかった自分に出会えるかもだし、何か変わっていくと思う まだ間に合うギリギリかもしれない
    とりあえず、今のままではダメだって自分が警告してるんじゃない

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/21(土) 15:26:35 

    いろんな人おるな
    真面目が極まるとそうなるんじゃない?
    修行僧みたいに生きなくても、資源ゴミみたいな位置で生きたらええやん
    私はペットボトル位のゴミです!

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/21(土) 15:26:59 

    >>55
    精神科って言うと大ごとに感じるかもしれないがメンタルクリニックならそんなに身構えなくないか?善意で勧めてるだけと思うよ。
    心の風邪っていうじゃないか。

    ただもし医療保険に入ってないならメンタルクリニック受診する前に医療保険に入ることを勧める。
    心療内科や精神科で診断名かつくと入れない保険が出てくるから。診断名がつく前に保険が選び放題の時に入ってたほうがいい。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/21(土) 15:27:45 

    >>2
    2コメで終わってた。

    +5

    -5

  • 84. 匿名 2024/12/21(土) 15:29:07 

    >>60
    あら、そうよねフフ、、とかは言えない感じ?
    相手に気を遣っちゃうのかな
    医療関係者なんて何千人見てるし、気にならないと思う

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/21(土) 15:31:59 

    >>21
    私もそうなんだけどやっぱり病院に行くレベルなんだ。普通は皆そんなこと思わないんだ。分かってたけど

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/21(土) 15:32:38 

    こんだけ語れてるうちは大丈夫

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/21(土) 15:33:35 

    >>1
    幼少期に親か身近な人からそういう風に言われてきたり接せられてきた経験はないですか?
    いつの間にか自分も自分の敵になって責めたり罵倒して追い詰めてしまうようになる場合があるからです

    自分を敵に回してしまうのは、他の誰を敵に回すより怖いことだと私は経験上思ってます
    自分が何を言われたら一番つらいか、何を取り上げたら立ち直れなくなるのかを知り尽くしている自分自身が敵ってヤバいよヤバいよ!
    どうしたって自分自身とは最期までの付き合いになるのだから、自分の成功を願わない、不幸を望む自分をなだめて、少しずつでも味方にしていくのが得策です

    自己に対しての嫌悪感も強いかもしれかいので自分を認めてあげるのにはかなり抵抗があるかもしれません
    なので最初は自分自身と和解するために、ツンデレや女王様口調で自分を認めてあげるとやりやすいかと思います
    心の中で良いので「私のわりには良くやったじゃない」「私のクセに頑張るじゃない」みたいに自分で自分を認めて褒める練習です
    ムズムズしてもちょっとやってみてほしいです
    味方にすると強いのもまた自分自身なんです

    こうして誰かに助けを求める事ができたのは自分が自分を助けてもいいかなと思えたって事だから、そんなアナタもエライのです

    あと「ドライバー 心理学」とかで調べると何かヒントがあるかもしれないです

    【駆り立てるモノ=ドライバー】のお話 - DWBH(don
    【駆り立てるモノ=ドライバー】のお話 - DWBH(donkazsomeya.jimdofree.com

    【駆り立てるモノ=ドライバー】のお話 - DWBH(don't woory be happy !!)ホームプロフィール珈琲の話カフェオレ,カフェラテ,カプチーノのお話ココアとホットチョコレートのお話アメリカンコーヒーのお話カフェモカの「モカ」のお話コーヒーカップの把手のお話カフ...

    +11

    -4

  • 88. 匿名 2024/12/21(土) 15:35:02 

    >>60
    あなた、かわいい

    真面目なんだね テヘペロって済みそうなことでも責めてしまうなんて完璧主義過ぎるわ
    失敗はひとつも許されない!なんだろうね
    裏を返せば、私はスゴイのよって無意識に入ってるんだろうね
    小さなことでも私ってスゴイね!と褒め称えつつ、靴脱ぐのか聞いちゃった自分は初めてだったんだもん、わかんないよねーわかるわけないじゃんねと共感してあげるといいと思う

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/21(土) 15:35:29 

    >>1
    上手く行かない時はそういう時誰にでもあるかと思うけど、駄目な自分に対して泣けて来たり。でもそれってかなり疲れるから長くは続かない。結構凄くエネルギーが要る事だと思うんだけど。
    次の日の仕事と山ほどやる事思い出したら、サッサと寝ようとなるというか脳が疲れて眠くなるし。毎日忙しくてクタクタだから身体の方が寝れって脳に指令出してる気がする。体力の差なのかも知れない。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/21(土) 15:36:23 

    >>69
    あなたは何も悪くないよ
    美人なのに仕事できるのに何でそんなに自己評価が低いの?
    みたいなことを言ってもらって自己肯定感を上げたいんだよ
    占いに依存してる人とかだいたいそれ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/21(土) 15:37:05 

    >>1
    安心しな罵倒してるふりして安心しようとしてるだけだから
    わかってるんでしょ?ホントは自分は頑張ってるのに誰も褒めてくれないから
    自傷してるふりして誰かによしよししてもらいたいだけなんだって

    +2

    -8

  • 92. 匿名 2024/12/21(土) 15:39:13 

    主さんと似てるかもだけど…。
    何か楽しい事の直前に「自分は楽しい思いする資格あんの?何の価値も無いくせに。」って急に思って取りやめることがある。温泉とかショッピングとか映画とか、1人限定の時だけ。
    チケット買って交通費かけて移動して、あとは入場するだけって時になって「もうやめよう、私にそんな資格無い」って来た道戻ること多い。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/21(土) 15:39:55 

    思考の癖というか認知の歪みというか…自分でどうにもならないならカウンセリングも有効なのかなとは思うけど
    まず自己肯定感を上げられるような考え方の本とか読んでみるのもありかもね
    捉え方・感じ方を良い方向へ矯正していくことが必要かと思う
    時間をかけて培われた無力感は直すのも時間かかるよ

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/21(土) 15:40:45 

    トピ主さんが苦しんでる気持ち良く分かる
    何とかしたくてもがいていて辛くてトピ立てたんだよね

    ただガルのこういうトピは特に「メンタルが弱い人が大嫌いで自分が正しい!と思ってる人達」がキツいコメントをガーッと書き込むからトピ立てたり見ない方が精神的に良いかもしれません

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/21(土) 15:40:50 

    >>88
    ヨコ
    もしかしたら美人さんで周囲気にしちゃうのかな
    痩せていけてた?頃の自分がこんな感じ
    太って服装構わなくなってから色々解放されたから楽 絶対にダサい方が生きやすいと思ってる

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/21(土) 15:44:46 

    >>56
    汚い絵

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/12/21(土) 15:48:23 

    >>44
    こういう信じられないような事を平気で書き込める酷い人間に限って絶対自分を責めたりなんかしないで平気で生きてる
    そんな人達が社会に蔓延ってるから悪口言われたり責められて自責してしまう一因になったのでは

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/21(土) 15:48:45 

    生育過程で親が幼くって、理不尽な八つ当たり的な酷い言葉で罵倒され続けて来ているんだよね。
    そのクセがついてしまっていて、大人になって一人で何かやっていても、子どもの頃横で親がクドクド言っていた言葉が浮かんでしまう。
    こんな程度では全然ダメだと、冷静に客観的に見たらそこそこ合格点で出来ているのにボロクソ言わないと気が済まない。
    改善点を厳しくチェックするのと、ボロクソに罵るのとは違うと頭では理解しているのに、自分を甘やかしてしまうと、自分がダメになってしまって、誰かにも罵られる様な事をしてしまうんじゃないとかと恐くて、自分を罵倒していないと気が休まらないんだよね。
    こう書いていると、我ながらやっぱり病んでるなあと思う。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/21(土) 15:50:11 

    >>1
    なんでわざわざそんなことするの?誰かに言われたことがあるの?
    どんな小さいことでもいいから自分を褒めることを具体的に行動習慣にするといいよ。
    時間かかるかもしれないけど必ず変わるからね。自分で自分を幸せにしてあげて。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/21(土) 15:52:11 

    じじい共が貼った画像が気持ち悪すぎる

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/21(土) 15:52:37 

    >>19
    行動すると怒られるからメンタル不安定なる お金が入っても怒られる、愚痴される 感謝しても無視される、捨てられる 頑張るほど怒られる しにたくなるになってます 

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2024/12/21(土) 15:52:43 

    トピ主と同じ感じで限界に近いから精神科に相談って言うけど初診の予約マジで取れないよー
    どこの病院も年明けから予約開始ですって…

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/21(土) 15:53:06 

    >>60
    検査が初めてのコメ主さんと、検査させなれているレントゲン技師さんとでは経験値が圧倒的に違うのでは思うのよね

    初めての場で初めてのことを経験豊かにこなせる人はそんなにいないと私は思うのよ
    いるとするならば、似たような経験を持っている人か、あるいはネットなどで情報を収拾してイメージ練習を積み重ねた方とかかな
    ご自分のことで一杯一杯になると、どうしても俯瞰の視点で思い返すことが難しくなることも人間だからよねと思う

    今まで身に染み付いている考え方の癖によって、もしも自分が苦しいなと感じられるようになったならば、少しばかり楽になる方向に変えていけるチャンスかもしれないねと思ったよ
    トライアンドエラーの繰り返しになっちゃうけれども、少しずつ楽になれるコツは見つけられると思う

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/21(土) 15:54:18 

    >>1

    同じだー
    努力ができない

    最近気づいたけど、「支え」とか「張り合い」って
    子供の時からかわらない事だなって
    漠然としてるし答えとして変だけど
    環境も努力して変えられる訳でもなくて、最低限の家事や動きをして1日が終わる(やらなくちゃいけない事は沢山あって部屋も片付いてない)
    でも、それでいいとしないと最低限の家事もできなかった時期もあって鬱ノイローゼになったので、妥協=私はみんなみたいに動けない、しょうがないってしてる

    諦めきれると自分が大嫌いではなくなる
    自分を甘やかすのも大事
    今日1つもできなかったと考えない
    何かはしてるし、まっいっかと思うかどうか
    偉そうに言ってるけど、肌や姿勢が汚くなるような生活してる
    どうせメイクもおしゃれも…って、前程ではなくも卑下する性格で根本的に治らない
    仕事で活かせそうな資格も取らない
    趣味もなくなった
    でも前よりかは自分が嫌いじゃない
    対人も環境も、自分にも…色々諦めたから

    環境が変えられるなら変えて自分の思考も変わればいいのだけど

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/21(土) 15:54:30 

    >>82
    行って治らないの知ってるから余計にそう思うんだよ

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2024/12/21(土) 15:55:13 

    >>102
    今は年末なので仕方無いよ
    精神科に限らず、予約制の所なら年内の枠は殆ど埋まっていると思う

    来年、初診の予約が早めに取れますように

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/21(土) 16:00:13 

    幸せになるのが怖いから、不幸にとどまらせておくみたいな、防衛反応じゃないかね🤔
    変わることや愛されることって怖いことに感じるんじゃない?経験したこと無いと

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/21(土) 16:00:31 

    >>105
    科学的な根拠でアレコレアドバイスしてくれるサブスクじゃダメなのかな
    主催者は苦手だけど技術は効果あった
    一年やっても精神科カウンセリング1回の値段でしょ
    ダメもとでどうかね

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/21(土) 16:01:47 

    >>98
    成長する中でご自身の中に作り上げられたであろう「父親像と母親像」は、実のお父様やお母様をモデルに作り上げられたままなのかも?と感じました
    コメ主さんの理想的な、あるいはもう少し身近にいる他人からヒントを得て作り上げた「新しい父親像と母親像」でもって上書きすることがもしも可能ならば、あるいは新しい両親像をイメージする時間を増やしたり、「こういう時、新しい両親像ならどんなことを私に言うのかしら」と想像してみることで、もしかすると心の中で小さな変化が生じるかも?と感じます

    付け焼き刃ですが、一つの方法として

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/21(土) 16:02:53 

    >>44
    身だしなみ整ってて資格持ちでも
    人を貶める人の方と関わりたくない

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/21(土) 16:07:30 

    >>53
    精神科1回でも受けると何かあるんじゃなかったけ? マイナンバーとか病歴分かる?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/21(土) 16:10:40 

    わたしもよ、弱ってくると人格否定する声がする
    ちなみに病院いったけど病名つかなかった

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/21(土) 16:16:10 

    >>112
    もしかすると、心が弱っている時のバロメーターのように考えても良いのかもと思う
    そんな感じに思える時は、心のなかで生じる言葉は問答無用で雑音として無視して、出来る範囲で心と身体を労ることを優先にしていくとか
    あまり感じられなくなったならば、日常生活やその他の活動範囲を広げてみるとか

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/21(土) 16:17:19 

    >>34
    貶された、否定されて、罵倒されたのかな?自分に罵倒するって何かあったんだろうね 止めたいと思ってるならやれるかもね 

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/21(土) 16:18:38 

    >>109
    良いアドバイスをありがとうございます。
    その視点は全くなかったです。
    頭の中でこれは絶対におかしいとだけは分かっているのに、どうして良いか分からなかったのですが、理想の新しい両親を思い浮かべる、やってみようと思います。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/21(土) 16:28:02 

    生きてるだけで頑張ってると思う
    毎日生活するのって大変だもん
    挑戦とか無理せんでいいのよ

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/21(土) 16:33:20 

    >>19
    過干渉親に育てられるとこの逆の環境になるから大人になってから苦しむ

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/21(土) 16:59:19 

    >>1
    いつからそうなの?
    認知症の入口付近って事はないかな。

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2024/12/21(土) 17:21:24 

    >>5
    母親

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/21(土) 17:21:57 

    >>106
    ありがとうございます😭

    過食と不眠、軽い希死念慮があってしんどいですがなんとか繋がれるようにしたいと思います!

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/21(土) 17:37:35 

    >>5
    私も主さんと同じで5さんのコメントみたいなこと本当によく言われるんだけど子供の頃はまったくそういうの無くて、高校から外見で差別される経験をして新卒の時のパワハラでとどめ刺されて性格変わってしまった。
    大人になってからの環境でも私みたいになることはある。

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/21(土) 17:43:18 

    >>1
    醜くないし、そんなまともな文書打っておいてゴミ屑はないなぁ。幸せになるのに資格はいらなくて、幸せは感じるものだから感じやすい体質に変わってくといいね。まずは好物を食べる、寝る、お風呂etcで自分を労ってね。

    私も40だけど、ここまで自分なりに生き抜いたことは褒めちゃってる。笑
    あなたもよく頑張ったよ。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/21(土) 17:51:47 

    >>29
    私もお腹をカッターで切る行為がやめられない
    10年以上切ってる

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/21(土) 18:41:12 

    インナーペアレントとか、インナーマザーって言うみたいだよ。自分に罵倒されるのは辛いよね。逃げ場が無いもん。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/21(土) 18:42:52 

    >>2
    頑張る事、挑戦する事、努力する事から逃げ続けてしまいましたって書いてあるもんね。
    どうやって生きてるんだろう。
    周りが世話してくれる環境なのかな。

    +0

    -4

  • 126. 匿名 2024/12/21(土) 19:04:45 

    >>1
    HSPじゃない?
    感受性が強いから物事に敏感に反応して、その矛先が自分に向かってしまうのかも

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/21(土) 19:41:43 

    >>1
    もったいないね。自分が嫌いで愛せないんだね。
    だけど、どちらにしたって、自分すら嫌いなのに他の誰かが愛してくれることはないよ。だってみんな自分で自分を満たすことに忙しいし余裕がないから。
    自分しか自分を愛せないのにそれもやめたら、誰にも愛されないし悪循環で自分を自分で不幸せな方向にしてしまうね・・。
    誰も興味なくて誰も愛さない自分だからこそ自分だけは自分を見捨てず一緒に歩いたらいいのに。
    他人の言葉の方が自分の自分を愛したい言葉よりも上に置いて重要視している自分に問題があるのかも。アダルトチルドレンとか愛着障害とか機能不全とか毒親系は大丈夫?スターシードだったとかはない?
    自分をいじめる要因を探すよりもせめてそれをストップさせるか自分だけは自分を許す週刊をおすすめするよ。1人がだめならカウンセリングも良いと思う。
    なにができるだの肩書きだのじゃなくて、不器用でうまく生きられなくても今まで頑張って生きてきてなんとかやってきた自分がかわいいんだよ!人を羨ましくなるけどそれでも来世がその日とだと思って今の自分を可愛がるんだよ、そうやってるとだんだんと周囲だのだれがどういってきただのだから何だよおまえに私の生きてきたなにがわかるのよ、私はこれで良いのよってなっていくから。
    自分もちょっとずつ頑張ってるところだから一緒に頑張ろう。


    +10

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/21(土) 21:36:12 

    真面目に
    いい事何ひとつないから一刻も早くやめるべき。
    考え方はクセだから意識で直せる、時間はかかったとしても。

    私は30前半で気づけた、今後半だけどやっぱりクセで出てくるけどすぐ訂正してる。

    本当は真逆
    自分が一番自分を認めて許して愛してあげないといけないんだよ。
    少しずつでも絶対人生変わるはず。

    今それで幸せなら何も言わないけど。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/21(土) 21:38:15 

    >>1
    カウンセリングで自分を労わることを教えてもらって、時間かかったけど今は罵倒してないです
    8年くらいかかったかな
    私はそもそも自分を労わるとか自分の辛さに寄り添うみたいなこと自体、それにふさわしい人間とは思ってなくて、あなたが書いてるみたいに、出来ないことがあったらちゃんと出来ない屑みたいにずっと罵倒してた
    カウンセリング行って初めて、自分も自分を大事にしていいって知ったのよ
    自分の苦しみは、自分を愛せてなかったからだってわかったの
    自分が自分の味方じゃなかった
    色々拗らせていて、毒親みのある親に育ってて、親を大事にしなきゃっていう思いが強すぎた
    そうやって無理してると辛くなるけど皆もそうしてると思い込んでたし、だから「普通」に出来ない自分を嫌いになってばかりで、自分の認知がおかしくなってたんだと思う
    皆はちゃんと自分を大事にしたり寄り添ったりしてもらって、自分を罵倒なんかしてないから、苦しくならないし、一度失敗してももう一度挑戦したり、助けを呼んだり出来たんだろうけど、私は罵倒しまくってもうやる気がなくなって諦めたことがいっぱいある
    あなたと似てると思う

    でも8年くらいかけて罵倒だけはやめられたので、保険治療でカウンセリング受けられる精神科お勧めします
    探してみてね


    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/21(土) 22:18:30 

    >>1
    今この本を読んでいるんだけど、主さんも気が向いたら読んでみて。
    私も逃げてきた人生で常に自分を責める癖が抜けないけど、少し穏やかな気持ちになれたから。
    自分で自分を責めてしまう。罵倒してしまう。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/22(日) 00:01:42 

    私もそうだった。そして今までは「そんなこと思っちゃダメだ」「自分を褒めないとダメだ」と自分の思考を否定していた。

    でもYouTubeで色々な動画を見たり本を読んで、「私は今あの時のことを思い出して自分なんて死ねばいいと思ったんだな」「そのくらいつらかったんだな」と自分の考えを否定しないようにした(自己受容)。

    そしたら完全にしなくなったわけじゃないけど、自分責めは少なくなったよ。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/22(日) 00:23:09 

    >>5

    主さんじゃないけどハッとした
    私も自分のことを責めがちだけどそういえば何かするたびに母に貶されてたわ

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/22(日) 01:04:26 

    >>1
    思って罵倒してしまうクセは無くせない気はする…けど、自分を罵倒した後に、少し視点を変えて自分を労わってあげるクセをつけるのはどうだろう?

    自分は醜い→歯並びは良いんだよねとか良いところも見る
    幸せになる資格はない→そうだとしても地道に生きて小さな幸せを感じれる自分でいたい

    とかとか…。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/22(日) 01:33:32 

    >>30
    お前のようなガルの恥晒しは出ていけ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/22(日) 02:31:44 

    >>1
    幼少期間に家庭内や親族関係、住んでる環境で周りが他人を誹謗中傷してリンチするような環境、中国人社会や中国国内、韓国人社会ではそういう人は多いよね
    日本国内でも田舎地域ではプライバシーないし村八分のリンチ罵倒のようなことが今だにある地域がありますよね

    ◼️長々と書きましたが、言いたいことは、そのコミュニティから離れる
    のが一番です あなたに合わない環境です
    逃げるのは悪いことではないし、自己防衛です
    逃げなさい、安全確保しなさい、自分を守りなさい徹底的に

    自分を完璧に守れるようになり、余裕ができれば、
    少しは今のあなたよりマシになるんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/22(日) 18:47:16 

    このトピいいトピだね
    私もやっと自分を責めることは退行欲求で自ら悩むことを選んでるということがわかった
    乗り越えた人のコメントも励みになる
    私も主さんも悩んでる人も、まずは自を誰よりも大好きになろう

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード