-
1. 匿名 2024/12/21(土) 12:38:31
何履いてますか?
主は整形外科で勧められたニューバランスの574です。
ニューバランスでも踵が硬いのと柔らかいのがあるそうで、もともと持ってた373は柔らかいので治療中の人には向かないと言われました。
574のレディースモデルが最近売ってないので次の靴に困ってます。
同じ悩みを持つ方で情報交換しましょう。+25
-1
-
2. 匿名 2024/12/21(土) 12:40:11
あゆみシューズ+6
-1
-
3. 匿名 2024/12/21(土) 12:40:20
横整形外科がメーカーとモデル指定して推薦してくる事に驚いたw+83
-2
-
4. 匿名 2024/12/21(土) 12:40:52
+5
-2
-
5. 匿名 2024/12/21(土) 12:43:52
エアマックス履いてます。
歩いている時のショックが少なくて優しい感じ。+16
-4
-
6. 匿名 2024/12/21(土) 12:44:50
運動不足から最近踏み台昇降を始めたら、内側らくるぶしの下あたりが痛くて、休んで治ってまた痛い‥を繰り返してます。病院行くべきかな+18
-2
-
7. 匿名 2024/12/21(土) 12:44:53
>>1
私はonで落ち着いた。今仕事用に3足目+6
-1
-
8. 匿名 2024/12/21(土) 12:44:59
安くて靴底が薄っぺらい靴はダメだよね
インソールもいいのじゃないと+44
-1
-
9. 匿名 2024/12/21(土) 12:46:31
全ての靴に中敷きを入れてる。
ニューバとか履いた方が良いんだろうけど。+10
-4
-
10. 匿名 2024/12/21(土) 12:47:40
朝起きて歩くのもままならない時がある+46
-1
-
11. 匿名 2024/12/21(土) 12:48:44
>>1
息子が足底筋膜炎や踵、その周辺の足のトラブルがよくありました。整形外科でインソール作ったり…全然意味なかったですけど。
サッカーをしてるんですが当時はスポーツしてるから筋肉で?こんなに足の裏がゴツくて甲が盛り上がってて固いのかと思ってましたが、
毎日足の裏から足首ふくらはぎとマッサージしてたらこんなに柔らかくなるのか!とか足なんてこんなに薄い足だったの?という感じになり目に見えてわかるので面白かったですね。
もう頻繁にはマッサージもしてませんけど、
たまに触ってうわっ!と思ったらしてあげてます、旦那が。そのおかげか2年くらいなんともないです。+29
-3
-
12. 匿名 2024/12/21(土) 12:48:56
冬は辛いよね
病院いってもなんともないんだけど+3
-2
-
13. 匿名 2024/12/21(土) 12:49:23
>>1
NB公式ネットショップで574の小さいサイズありますよ
ご存知でしたらすみません+10
-1
-
14. 匿名 2024/12/21(土) 12:52:50
靴まで教えてくれるの?
良い病院
私が行った総合病院は湿布出して終わりよ+25
-1
-
15. 匿名 2024/12/21(土) 12:53:12
足底筋膜炎だけどスケッチャーズの靴しか履けない
色んな靴試しまくったけど自分にはこれしか合わなかった+20
-1
-
16. 匿名 2024/12/21(土) 12:55:42
足を地面に着けなかったら痛くないんだけどな+6
-1
-
17. 匿名 2024/12/21(土) 12:57:05
>>1
専用の靴敷いれるのは?
+1
-2
-
18. 匿名 2024/12/21(土) 12:58:16
>>6
踏み台をやめれば治ると思う
踏み台正しくしないと足に負担掛かる
私は膝にくる+11
-1
-
19. 匿名 2024/12/21(土) 13:05:39
今病院で足底版作るか聞かれて迷ってたんだけど
保険適用でも2,3万するみたいで作りたくない
ナイキのタンジュン(軽いのが好きな方にお勧めです)に
インソール入れてるんだけどこのままでいいかと思ってる
骨棘?もできてるんだけど
無くすようにするとかこれ以上増えないようにするとかできないのかな?
先生に聞いたんだけど答えてくれなかった+6
-1
-
20. 匿名 2024/12/21(土) 13:06:57
ミッドフットシューズが足底筋膜炎に良いと知って履いてたけど…なんか疲れるから、結局は東京靴流通センターの5Eの靴を履いてる。+4
-2
-
21. 匿名 2024/12/21(土) 13:08:16
私の足底筋膜炎は扁平足から発症しました
起床時に歩こうとすると伸びた足底筋膜に激痛が走るタイプです
スニーカーはアシックスのタウンシューズ
甲が低い足にぴったりで長時間歩いても足裏が痛くない
靴下はWORKMANのアーチアシストの靴下愛用してます
甲が開放されていて底が薄いパンプス等は絶対に脱げてしまうので選ばない
ふかふかインソールのレースアップやブーツを履いてます
自宅では整形外科で足型取って作成したソールサポーター履いて、寝るときはこれまたWORKMANで見つけた土踏まず部分だけの靴下?を付けてます
朝の歩行が楽になってきて嬉しい+7
-0
-
22. 匿名 2024/12/21(土) 13:08:38
クラークスのメンズ履いてる。+1
-1
-
23. 匿名 2024/12/21(土) 13:09:12
アサヒのウィンブルドン
幅広で柔らかくてお手頃価格!+2
-1
-
24. 匿名 2024/12/21(土) 13:09:31
2年ほど足底腱膜炎で何をやっても治らず途方に暮れていましたが、AKAISHIの室内履きを常に家では履いて、一日に何分か青竹踏みをやっていたらやっと治りました。青竹踏みは百均で買ったものですが一番効果がありました。また外履きの靴も全部にProlifeという中敷きを入れました。これは少し厚みがあるので入れ難い靴にはリゲッタの薄いものにしていました。踵の痛み、辛いですよね。少しでもどなたかの参考になれば良いです。+28
-1
-
25. 匿名 2024/12/21(土) 13:13:37
パンプスも履きたいからfitfitの靴に足底筋膜炎用の中敷きいれて履いてる
試着するとき中敷き入れさせてもらって試着する
全部の靴が合うわけじゃないし中敷きいれた分、爪先が狭くなったりするから
靴の選択肢は減ったけど足との付き合いは長いから大切にしないとと思う+5
-2
-
26. 匿名 2024/12/21(土) 13:15:25
>>19
私も踵に棘が出来ています。棘の有無は痛みには関係ないそうです。中々治らない不信感から病院3軒まわりましたがどこでも同じ事を言われました。実際、私は今でも棘があるままですが痛みは治りました!+5
-1
-
27. 匿名 2024/12/21(土) 13:17:21
HOKAのボンダイ8+3
-1
-
28. 匿名 2024/12/21(土) 13:23:53
リゲッタ履いてます
ほかの靴もリゲッタのインソール入れて履いてる+2
-1
-
29. 匿名 2024/12/21(土) 13:33:20
>>1
来年54になるんですけど私も悩んでます
トピのタイトルそのままで
新幹線に乗る時もラクになりたいのに足が気になります
太り過ぎですから余計に足に負担が+6
-1
-
30. 匿名 2024/12/21(土) 13:45:16
g○の硬いブーツ履いたらなってしまいました
いろんな靴を試して試行錯誤 スケッチャーズのスニーカーに替えてから 楽になりほぼ完璧に治りました
2年くらい痛かったです+3
-1
-
31. 匿名 2024/12/21(土) 13:53:20
ニューバランスにインソールいれて、
竹踏みして 裸足になって親指と人差し指でハンドタオルとる練習したら痛みが取れました
駅伝の監督やってる人に聞いた対処法です
+11
-1
-
32. 匿名 2024/12/21(土) 13:55:55
靴じゃないけど、普通の靴にモートン病用の中敷きを入れたらめっちゃ楽になったよ!!
+3
-1
-
33. 匿名 2024/12/21(土) 13:59:50
>>26
私も踵に棘ができています
棘の有無は痛みには関係ないんですね
26さんのコメントで痛みが治まることもあるんだと希望も持てました
ありがとうございます+4
-1
-
34. 匿名 2024/12/21(土) 14:01:02
靴は分からないけど
夫が足底筋膜炎で、整形外科で体外衝撃波?という治療を週末に半年ほど続けて、あと足の型をとって扁平足を補助するインソールを作ってもらってた
完治まではいかないけど、大分良くなったみたい
朝起きた時確かに痛かったと言ってた
痛いのはしんどいよね+3
-1
-
35. 匿名 2024/12/21(土) 14:06:28
モートン病だったけど、底が薄くない普通のスニーカーにモートン病用のインソールで気休め程度には痛み軽減した
それ以上に意外と効果あったのはyoutubeでみた足裏のアーチを支えるようにテーピングする方法だった
体調不良で一定期間あまり歩かなくなったら完全に落ち着いたから、結局歩くと中々治らないと思う+3
-2
-
36. 匿名 2024/12/21(土) 14:22:01
みなさん太ってますか?私は太ってます。+5
-3
-
37. 匿名 2024/12/21(土) 14:25:42
>>1
私も足底筋膜炎で、専門家の靴屋さんに『ニューバランス880』か『BROOKS』だったかな?お勧めされました。
靴のかかとが固くて安定するのがいいそうですよ。
かかと、骨盤は大事とのことです。
トピ立ててくれてありがとうございます。+7
-3
-
38. 匿名 2024/12/21(土) 14:35:58
>>15
分かる。病院やネットで評価されてる必ずしも靴が合う訳ではないんだよね。
合う靴があったらスペア買って同時進行で履き慣らすと良いと思う。+5
-1
-
39. 匿名 2024/12/21(土) 14:40:01
モートン秒で痛みや痺れに悩まされたけど、足裏の横アーチを支えるために中足骨クッションのある靴を履いたり、中足骨パッドの中敷を敷いたりしてすごく楽になりました。
整形外科では、足裏の筋肉を鍛えるためタオルギャザーも勧められました。
+4
-1
-
40. 匿名 2024/12/21(土) 14:46:37
>>24
薬も湿布も効かなかったんですが、私もakaishiからでてるトレーニンググッズ使ってたら治りました。
それ以降ヒールがある靴は履かないようにしていますが、特殊なインソールも必要なく過ごせています。+3
-1
-
41. 匿名 2024/12/21(土) 15:02:53
多分足底腱膜炎だろうと思いますが、パンジーのスニーカー、ローヒールを履いてます。
たまにアシックスの歩けるパンプス
次回ニューバランス買います。
+5
-1
-
42. 匿名 2024/12/21(土) 15:07:13
痛みが和らいだら、青竹踏みと足裏ツボ押しを根気良くやる。
土踏まずのアーチを作る感じで。+2
-1
-
43. 匿名 2024/12/21(土) 15:08:46
今本当に困ってて週2で接骨院に通って電気や超音波だかやってもらってるけど全く治らない!
インソールもいろいろ買ってるけど最近アマゾンで買ったインソールが結構いいみたい。
これって仕事用だけじゃなく家でもそのインソール入れて靴履かないとダメみたいですね。+1
-1
-
44. 匿名 2024/12/21(土) 15:09:04
3年前に病気で約3ヶ月休職して、復職初日仕事終わりに踵に激痛走ってびっくりしたよ
それ以来起床時と仕事終わりに歩くのがもう痛くて痛くて
踵の高いソールを入れたら少しは軽減したけどやっぱり痛くて、アマゾンで足底筋膜炎用のソール買ってみたらいつの間にか治ってたよ
でもここ最近浮腫みが酷いせいか時々痛むことがあって
ヘタってた弾性ストッキングを買い替えたから良くなることを祈ってるところ(足の浮腫みや浮腫みから来る痛みは軽減されたので)
+5
-1
-
45. 匿名 2024/12/21(土) 15:15:54
>>24
私も会社の事務所内をAKAISHIに変えたら治りました
インソールも専用のをAmazonで買って全部の靴に入れました
1足分2000円弱したけど+3
-0
-
46. 匿名 2024/12/21(土) 15:19:51
>>24
私もAKAISHIの室内履きを履いています。外履きはスケッチャーズを選んでますが、レインブーツなどにはAKAISHIのインソールを入れてます。自分的にはかなり良いです。+3
-2
-
47. 匿名 2024/12/21(土) 15:48:14
立ち仕事やよく歩いたりしていた時期は、中敷きがふわふわとかプニプニ過ぎても何だか足にきて履き続けられなかった。+4
-1
-
48. 匿名 2024/12/21(土) 15:48:57
>>3 よこ
子どもがなかなか歩けなくて0歳の時に総合病院のリハ科に通ってたんだけど、アシックスかニューバランスのハイカットがいいよって勧められたよ。
足首の筋肉がまだ弱くてぐらぐらだから、足首まわりが固い素材で固定してくれる方がいいってこの2つを勧めてくれた。
普段は怪我とか老人のリハビリが多い理学療法士さんだったけど、幼児靴のメーカーの違いとか構造まで把握してて、びっくりしたよ。+5
-1
-
49. 匿名 2024/12/21(土) 16:39:40
>>1
モートンを10年以上患っていて
2年前に手術しました。
凄く楽になりましたよ。
お勧めです+4
-0
-
50. 匿名 2024/12/21(土) 17:15:30
>>15
同じ!
特にゴーウォーク6や7の、靴裏に丸いクッションみたいなやつが付いてるタイプが一番楽
アウトレットに行った時やセールの時にこのシリーズはいつもまとめ買いしてる+3
-1
-
51. 匿名 2024/12/21(土) 17:16:48
手術!?
どんなことするんですか?+2
-1
-
52. 匿名 2024/12/21(土) 17:53:05
>>11
そんな意図はないんだろうけど、「旦那が。」が妙にツボ(笑)
でも、マッサージの効果すごい!
筋膜炎は中敷きをオーダーメードするのがいいと思ってました+2
-0
-
53. 匿名 2024/12/21(土) 18:04:24
>>3
なんか提携でもしてるのかもね。歯医者みたいに+1
-1
-
54. 匿名 2024/12/21(土) 18:30:45
>>36
私は痩せてる方です。でも扁平足。+6
-1
-
55. 匿名 2024/12/21(土) 18:32:09
>>1スリッポンのようなソールが薄い靴を数年愛用してたせいか足底筋膜炎っぽくなってしまった。たまに痛いくらいだけど病院行かないと完全に治らないかな?+3
-1
-
56. 匿名 2024/12/21(土) 19:29:09
>>4
ニュートンかい
+1
-1
-
57. 匿名 2024/12/21(土) 19:30:54
竹踏みがいいのかな?
スーパーでパートをしていて、8時間立ちっぱなしだから、足の裏が痛くて痛くて💦
家で少しの時間でも、竹踏みをしてみよう。+2
-1
-
58. 匿名 2024/12/21(土) 20:34:29
>>52
私の力ではすぐに力尽きるので旦那に笑。
扁平足もひどいのでインソール作ったんですが、効果を感じられることがあまりなく本人も嫌がるし、
そしてなにより作った整形外科でこれなくていいかもと理学療法士さんに言われる始末。
整体なども行ったり理学療法士さんの施術なども毎回じっくり見学して旦那が大体覚えていきました笑。
あとはYouTubeみて研究したり。
整体行った後などは痛みがなくなるんですよね、その日か翌日まで。でも毎日通えるわけもないので毎日それを家ですればいいと本当に毎日やってました。
疲労でガチガチに固まった足をそのままにすると怪我をするとかよく理解できました。とにかく足は疲れを溜めないのが1番ですね!
+1
-1
-
59. 匿名 2024/12/21(土) 23:14:36
>>24
自分もAKAISHIの室内履きを購入してしばらく履いたらよくなった
AKAISHIのインソールも購入したけどなかなか良かったです+2
-2
-
60. 匿名 2024/12/22(日) 00:29:29
>>1
私も病院行ったわけでは無いですが、ウォーキングのし過ぎて足底筋膜炎とモートン病の症状でネットで色々調べた事あります。
シューフィッターさんのいる靴屋さんでニューバランス880を薦められて買った所直ぐに痛みから開放されました。
因みにウォーキングの時に履いていたのはニューバランスの女性用の996です。
+2
-1
-
61. 匿名 2024/12/22(日) 01:51:46
>>11
そうそう
足の裏の凝りが溜まってるだけだったりするから
マッサージしたら足底筋膜炎は治るよ
大層な病名ついてることがバカみたいに思えるくらい
足裏を酷使してマッサージやストレッチをせずに放置していたら
凝りが溜まって激痛になるのよ
+3
-1
-
62. 匿名 2024/12/22(日) 16:14:16
最近、足底筋膜炎と診断されました。
原因は25年立ち仕事をやってきた事と95キロの体重が原因と言われました。薬の副作用で太ってしまったので先生にも頑張って痩せましょうと言われました。今まで2000円前後の靴しか履いてこなかったので高い靴がいいと聞いたので購入してみようと思っています。+2
-1
-
63. 匿名 2024/12/24(火) 00:51:05
>>1
外傷による変形性膝関節症合併だからかもしれないけど保険適用でインソール作って貰って、asicsのGTシリーズ履いてる。前傾が自然に成る+クッション性高くて良いです。
余談ですが足裏マッサージ通うようになって筋肉ほぐれて老廃物溜めなくなったら痛みがかなり軽減しました。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する