-
1. 匿名 2024/12/21(土) 00:44:04
「ブランディングの観点からすれば、『利益追求のための値上げ』ではなく、本質的なブランド戦略の一手としてチケット代を値上げしたのだと考えられます」
「ディズニーの場合は、ディズニーが大好きで、生涯に必要としているお客さんにサービスを提供したいと考えられます。チケット代の値上げはむしろ、真のサービスを提供したい方々との強固な関係構築につながるのです」
本当に好きなモノ・好きな人のためであれば、お金や時間や距離といったハードルは、ハードルですらなくなる。チケット代を値上げしても、ディズニーが大好きで必要としているファンは必ずやって来る。それを証明したのが、現在開催中のクリスマスイベントの混雑具合なのだ。
+14
-128
-
2. 匿名 2024/12/21(土) 00:44:37
そんな事ないでしょw+211
-41
-
3. 匿名 2024/12/21(土) 00:44:52
+137
-16
-
4. 匿名 2024/12/21(土) 00:45:04
クリスマス前にクリスマスのグッズが無くなるとかあり得ない+628
-9
-
5. 匿名 2024/12/21(土) 00:45:22
>>1
私はディズニー飽きただけだけどね。USJはほんと飽きない。+41
-64
-
6. 匿名 2024/12/21(土) 00:45:48
高いお金払って人混みに行きたくないww+623
-11
-
7. 匿名 2024/12/21(土) 00:45:59
金持ちじゃなくても楽しめるだろうけど。
有る程度若くないと楽しめないと思う+479
-15
-
8. 匿名 2024/12/21(土) 00:46:02
興味なくて良かった+351
-4
-
9. 匿名 2024/12/21(土) 00:46:02
ディズニーよりユニバ派✨+151
-61
-
10. 匿名 2024/12/21(土) 00:46:09
開園と同時に入らないと何も出来ないような仕組みを運営が作ってるんだからしゃーないやろ+591
-7
-
12. 匿名 2024/12/21(土) 00:46:20
ジョォォジ~~
こんな所にいたのかい+27
-4
-
13. 匿名 2024/12/21(土) 00:46:25
お金は多少高くてもいいけど、デジタル化とか分からない人を置いてきぼりにするのやめて欲しい
皆が皆、デジタル強いと思わんで欲しい+740
-23
-
14. 匿名 2024/12/21(土) 00:46:43
デスティニー+9
-1
-
15. 匿名 2024/12/21(土) 00:46:45
前は職場で
「昨日有給でディズニー行ってきたの〜」って
お土産くれる人割といたけど
最近本当にいない。+400
-4
-
16. 匿名 2024/12/21(土) 00:46:55
>>1
国内旅行に行く様なもの
結構使っちゃうから
都内住みだけど+66
-4
-
17. 匿名 2024/12/21(土) 00:46:56
壇蜜さんが、ミッキーマウスを鼠の親分と呼んでおりました🎡+69
-21
-
18. 匿名 2024/12/21(土) 00:46:59
この前はIT上級者じゃないと楽しめないって言ってたけど?+66
-5
-
19. 匿名 2024/12/21(土) 00:46:59
久しぶりに行ったら民度に失望した
あの頃のディズニーはそこに無かった…+257
-9
-
20. 匿名 2024/12/21(土) 00:47:00
美女と野獣乗れば乗るほど微妙だと感じちゃうのよね…ライド中飽きる場面が多すぎる+125
-11
-
21. 匿名 2024/12/21(土) 00:47:22
>>1
マスゴミに踊らされないで!
ディズニーはいつもファンのことを大切にしているよ!
被害妄想だよ!
ジキニン飲んでじきに治って‼︎+9
-60
-
22. 匿名 2024/12/21(土) 00:47:31
大阪の人ってディズニー行くことをネズミシバキに行こって言うの?+7
-38
-
23. 匿名 2024/12/21(土) 00:47:54
このあいだ行ったらスマホアプリでマップ見て予約予約の連続で没入感ゼロでつまんなかった
紙のマップ復活して+390
-10
-
24. 匿名 2024/12/21(土) 00:47:57
>>14
違う+3
-3
-
25. 匿名 2024/12/21(土) 00:48:10
>>11
お〜い
犯罪犯して他人に迷惑かける前に就職活動して終わってるリアルを立て直そうな〜
ネットに引きこもってないでさ+11
-8
-
26. 匿名 2024/12/21(土) 00:48:39
昔のディズニーは本当夢の国だったな+267
-4
-
27. 匿名 2024/12/21(土) 00:49:03
近隣だけど、チケット代、食事代、DPA、ちょっとしたお土産。私1人で子供2人連れて行って3.5万〜4万ってとこかな。年に数回行く+125
-5
-
28. 匿名 2024/12/21(土) 00:49:58
最近の混雑は今年のハロウィンのダンサーさんたちが盛り上げてくれたからとかじゃなくて?
今年はやたらとYouTubeでダンサーさん達の動画があげられてたよ。クリスマスもダンサーさん達目当てにみんな押しかけてるんじゃないのかな。
正直なところディズニーキャラクター達よりもダンサーさん達のほうが注目されてた気がする。+31
-14
-
29. 匿名 2024/12/21(土) 00:50:14
お金持ちと外国人優先に、どんどん日本がなってきてるように思える
一般の国民は召使いのように働いて、税金収めるだけ…もうやだー+259
-5
-
30. 匿名 2024/12/21(土) 00:50:36
僕はネズミが嫌いなんだ
ディズニーなんて行けるわけないだろ+15
-7
-
31. 匿名 2024/12/21(土) 00:50:52
>>1
ディズニーシーの、リーナベルの冬限定18,000円のぬいぐるみ欲しい。
あれって限定ですか?+5
-7
-
32. 匿名 2024/12/21(土) 00:52:19
バケパをがっつり上げたらよろしいが+7
-7
-
33. 匿名 2024/12/21(土) 00:52:23
今のディズニーは入った瞬間スマホスマホで〜みたいな意見よく見るけど
昔なんてファストパス入園ダッシュがあったんだから今より危険で治安悪かったよ+180
-10
-
34. 匿名 2024/12/21(土) 00:52:54
>>6
まさに狙い通りだね
それでいいんだよ
+87
-2
-
35. 匿名 2024/12/21(土) 00:52:55
そうだよ、テーマパークは金がないとダメ
金持ちの娯楽を庶民が楽しもうとするのが間違い
身の丈に合った遊び方しなさいな+108
-10
-
36. 匿名 2024/12/21(土) 00:53:32
>>4
クリスマスの日までしか売れないからね
あけおめインパ組が新年限定トミカとか買えないのはもう十年以上前からだ+131
-2
-
37. 匿名 2024/12/21(土) 00:54:08
>>11
貴方、こんなところに事実を書き込んで大丈夫なの?消されるよ(存在を)+18
-12
-
38. 匿名 2024/12/21(土) 00:54:12
1万払っただけでアトラクションもショーもフードもお土産も楽しめる場所だよ
アーティストのライブ2時間1万とどっちがお得?+22
-19
-
39. 匿名 2024/12/21(土) 00:54:15
>>15
今はほとんどオンラインで注文して送ってもらえるから手ぶらで帰れて遊ぶ側としては楽なんだけどね〜。
私は地方民でディズニーなんて一大イベントで散財も目的のひとつなので、たくさん買ってあちこち配るけど、有給で行ける距離感の人は予算も違うからチケット代上がるとお土産代は削られてしまうよね。+94
-4
-
40. 匿名 2024/12/21(土) 00:54:26
>>33
開園と同時にトイマニに向かって一斉猛ダッシュねw
あれこそ没入感もクソもない光景だったわ
しかもファストパス取るためにアトラクションの発券機までわざわざ行かなきゃいけなかったし
今はむしろスマホで取ったあとはのんびり歩けるんだけどな+133
-10
-
41. 匿名 2024/12/21(土) 00:54:30
もう、ディズニーでキャキャキャ、ウッフッする体力が残ってない、休みの日は寝たい。
+111
-3
-
42. 匿名 2024/12/21(土) 00:55:39
ハロウィン〜クリスマスっていう一年の中で一番混んでる時期にわざわざ行かなくてもいいのでは
年明けの2週目とか夏は空いてるよ+19
-1
-
43. 匿名 2024/12/21(土) 00:56:21
>>6
もっと高くていいから制限して欲しい。+73
-3
-
44. 匿名 2024/12/21(土) 00:57:06
>>29
先にインフレ地獄になった外国なんてもっと酷いよ+21
-8
-
45. 匿名 2024/12/21(土) 00:57:39
何年かに1回しか行けないけど抽選外れたら見れない乗れないお金で解決が多いとは思う
それも朝6時とかから並んで入園しないと、取れないし…
この前、始発の新幹線で行ったら雰囲気味わうぐらいになっちゃった
レストランも中々取れないしワンハンドのワゴンも1時間以上並んだ…
全部スマホだから夢の国にいるのに入園と同時からずっとスマホとにらめっこしてたから、次は当分先でいいかな+105
-1
-
46. 匿名 2024/12/21(土) 00:57:40
アプリでチケット買う場合クレカとか登録する必要ある
それが嫌で現金払いしたい時はコンビニで買える
それで入場してからアプリに読み込むとレストラン予約とか色々出来る
そもそもパークで行列しないで雰囲気楽しむ程度なら何もする必要ない+10
-2
-
47. 匿名 2024/12/21(土) 00:57:40
ミラコスタに2週間ぐらい連泊したい
最長5泊までだっけ+9
-3
-
48. 匿名 2024/12/21(土) 00:58:46
>>19
ちょっとトピずれだけど某クラシックホテルに5年ぶりに行ったらタトゥがっつり入った輩みたいな人たちが来てて、子供の頃から行ってるホテルだけど客層が変わっててびっくりした
今らそれなりにお金がかかる場所には品のある人が来るのではなく、ただお金持ってる人がいるんだなという印象+151
-6
-
49. 匿名 2024/12/21(土) 00:59:16
>>38
昔はそうだったけどアトラクション乗るのにどれだけ待つのって、あんなの並んでたら一つのアトラクションで下手したら数時間終わるわ+55
-3
-
50. 匿名 2024/12/21(土) 01:00:06
ディズニー行く時はディズニーキャラ好きになるけど普段はちいかわが好き
ディズニーばかりじゃなくて多様化してるのもあるかも+35
-1
-
51. 匿名 2024/12/21(土) 01:00:07
お土産ショップ激混みで最近はオンラインで注文してる+6
-1
-
52. 匿名 2024/12/21(土) 01:00:28
>>4
毎年だよね
+43
-0
-
53. 匿名 2024/12/21(土) 01:02:20
アメリカはめっちゃ高いって言ってたな
4人家族で行ったら日本円で10万は軽くかかるって+5
-6
-
54. 匿名 2024/12/21(土) 01:02:25
アラフォーの頃は一人DISNEYやってた。
アラヒィフの今は一人ピューロランド正月に行きます。+17
-4
-
56. 匿名 2024/12/21(土) 01:04:48
東京銭ゲバランド+8
-4
-
57. 匿名 2024/12/21(土) 01:04:52
>>1
何回似たお題が出るんや+11
-1
-
58. 匿名 2024/12/21(土) 01:04:56
>>11
職場で一人だけこういう話ばっかりしてる人がいるけど、影でしぬほど嫌われてる+13
-12
-
60. 匿名 2024/12/21(土) 01:05:45
USJとどっちが高い?+1
-1
-
61. 匿名 2024/12/21(土) 01:05:55
>>7
今年還暦の母も楽しんでるし、おじいちゃんおばあちゃんもいるし、ディズニーゲストの年齢層って結構高めだと思う+13
-18
-
62. 匿名 2024/12/21(土) 01:06:36
>>59
そいつはケッサクだwww+0
-0
-
63. 匿名 2024/12/21(土) 01:06:58
だんだん宗教化してるのかな+16
-0
-
64. 匿名 2024/12/21(土) 01:07:51
>>5
関西住みだからUSJ行きすぎて飽きたわ
ディズニーは数えるほどしか行ってないから飽きるまで行きたいなぁ
+18
-3
-
65. 匿名 2024/12/21(土) 01:08:12
>>6
たまにインスタで開演前の混み状況見るけど凄いよ。
前ってここまで並んでたっけ?ってくらいクリスマスは特に並んでる。
あれ見ちゃうと行きたくない。+92
-0
-
66. 匿名 2024/12/21(土) 01:08:20
USJはせめて、庶民に(?)優しくあってほしい+6
-0
-
68. 匿名 2024/12/21(土) 01:09:24
>>60
USJはご飯代がとにかく高い。結局トータル同じになるかも
しかも不味いの多いんよ+47
-3
-
69. 匿名 2024/12/21(土) 01:09:24
>>30
ドラちゃん?!+11
-0
-
70. 匿名 2024/12/21(土) 01:09:53
お金持ちよりもスマホないとご飯も食べられないんだって。予約予約予約みたいよ+26
-4
-
71. 匿名 2024/12/21(土) 01:11:37
>>38
今のチケット代いくらか知ってる?
1万じゃ買えない時もあるんだよ+19
-4
-
72. 匿名 2024/12/21(土) 01:11:52
>>61
マジか、私は昭和後半生まれだけど。
もう、ディズニー楽しめる気力と体力とパワーが無いと言うか。
なんて言うかそれなら、アフタヌーンティーのが良いかなぁと。+51
-3
-
73. 匿名 2024/12/21(土) 01:12:57
>>5
飽きるよ+10
-0
-
74. 匿名 2024/12/21(土) 01:13:22
>>1
『生涯に必要としているお客さんにサービスを提供したいと考えられます』
意味がわからない+62
-1
-
75. 匿名 2024/12/21(土) 01:13:32
ひらかたパークや後楽園のほうが絶対楽しめる+4
-2
-
76. 匿名 2024/12/21(土) 01:14:02
>>17
新しくもないし全然面白くもない。+20
-1
-
77. 匿名 2024/12/21(土) 01:14:27
>>74
ディズニー依存症患者みたいで気持ち悪いよね+28
-0
-
78. 匿名 2024/12/21(土) 01:15:18
>>4
ディズニーと全く関係ないけど、スタバもホリデーデザインの紙袋やカップがクリスマス前に無くなるのどうなのかと思う。毎年のことなのに。なんやかんやイベントにかこつけてグッズやら頻繁に変わるけど、結局日本は作った分さえ売れたらイベントの本来の意味は関係ないだよね。+160
-2
-
79. 匿名 2024/12/21(土) 01:16:09
>>72
ディズニーゲストの高齢化がトピになったこともあるくらいだしねぇ
近場に住んでたらそんなエネルギーなくてもちょこちょこ行けるよ
それこそ公園の散歩する感覚で+12
-1
-
80. 匿名 2024/12/21(土) 01:17:01
>>70
予約できた方が絶対に楽だし今のがいいや+10
-0
-
82. 匿名 2024/12/21(土) 01:18:56
>>19
日本人自体も民度が悪くなったと思う
ディズニーに限らず色んな場面でしてもらって当たり前思考が増えた気がする+140
-3
-
83. 匿名 2024/12/21(土) 01:20:50
>>53
もっとかかるでしょ+9
-0
-
84. 匿名 2024/12/21(土) 01:22:27
ディズニーに関しての同じような内容のトピが短期間に連発されてる気がするんだけど+8
-0
-
85. 匿名 2024/12/21(土) 01:23:41
>>6
貧乏人の思考だな+6
-19
-
86. 匿名 2024/12/21(土) 01:23:54
>>4
百均か、って話よね+48
-1
-
87. 匿名 2024/12/21(土) 01:24:05
>>60
一昨年ディズニー、去年ユニバ行ったけど体感的にはユニバの方が高く感じた+25
-2
-
88. 匿名 2024/12/21(土) 01:24:18
>>71
逆に7,900円の日もある。
9:00-21:00でその値段なら安いと思う。+7
-1
-
89. 匿名 2024/12/21(土) 01:24:30
>>81
Where are you from?
書けるじゃん+0
-0
-
91. 匿名 2024/12/21(土) 01:25:46
>>70
並べば食べられる。
でも、予約出来るようになって並ばなくて良くなったし、便利な部分もあるよ。
情弱には辛いかもね。+17
-0
-
92. 匿名 2024/12/21(土) 01:27:15
>>19
キャストの質がーって言う人もいるけど、ゲストの質も相当下がってるからね。
シンデレラ城前とかカオス。+113
-1
-
93. 匿名 2024/12/21(土) 01:27:37
>>21
ジキニンはいらないけど ディズニーいってる人減ってないよね お金持ちしか行けないって程、高くないし相変わらず混んでるみたいだし。家族行ったら前より大変だと思うけど+7
-1
-
94. 匿名 2024/12/21(土) 01:28:17
>>1
ガラケー自体のディズニー知ってるものからすれば今のディズニーつまらない。サービスの低下といい、料金と見合ってない+23
-5
-
96. 匿名 2024/12/21(土) 01:29:46
>>8
これ
ハマったら大変そう+13
-2
-
97. 匿名 2024/12/21(土) 01:29:54
>>23
公式のホームページから印刷できるよ!
経費削減で無くなったと思うから欲しいならコンビニで印刷して行けばいい+10
-22
-
100. 匿名 2024/12/21(土) 01:31:41
>>84
多分、私のせい ハッカーが嫌がらせで立ててるんだと思う ゆきりんと笑わない、洗濯ネット立てていたからね ゴメンな+4
-1
-
101. 匿名 2024/12/21(土) 01:32:44
朝から並びまくるようになったのはそういうシステムにしたからだよね…
インパと同時にスマホばっかスってますわ+18
-1
-
102. 匿名 2024/12/21(土) 01:35:32
>>15
自分らの子供時代は「開校記念日だからディズニー行こ!平日ですいてるかも」ってのがあった。
いま開校記念日だとしても混んでそうだしお金かかるからディズニーに気軽に行けない。親も仕事休まないし、特別なお出かけもなく普段どおり公園で遊んでおしまいとか多い。+101
-3
-
103. 匿名 2024/12/21(土) 01:37:39
>>65
SNSで情報流れてくるから、こんなに混むなら早く行かなきゃってどんどん早まる
グッズも、SNSで在庫状況流れてくるから、品薄で人気のものは転売ヤー買い占めたりしてるんだろうね+13
-0
-
104. 匿名 2024/12/21(土) 01:38:56
>>84
多いし、だいたいがディズニー下げの記事+6
-0
-
105. 匿名 2024/12/21(土) 01:40:03
>>90
マジでハングルきもい書き込むな+25
-2
-
106. 匿名 2024/12/21(土) 01:40:22
>>8
夢の世界とか言われてもふーんとしか思えない
それに加えて、何でもない日におめでとうとかいうツイート見てから無理+23
-2
-
107. 匿名 2024/12/21(土) 01:42:39
プーさんのハニーハントとかイッツ・ア・スモールワールドとか(今は休止中)小さな子供と気楽になんとなく入ってたアトラクションもそれなりに努力と金が必要になったなーとは思う+6
-2
-
109. 匿名 2024/12/21(土) 01:46:07
>>6
ほんとそれ
もっと値上げして空いてくれればいいと思ってる
それでこそ夢の国+10
-1
-
110. 匿名 2024/12/21(土) 01:49:32
>>79
マジかぁ、千葉県民出ないと厳しく無い?
電車一本で行ければなぁとは思うけど。
ディズニー行くのに車で1時間以上2時間未満で運転するだけで疲れてしまう(体力無い)
同じ時間かけるならやはり、座ってまったりなる。
あんな広大な土地歩きたくない+7
-3
-
111. 匿名 2024/12/21(土) 01:49:36
>>94
アラサーだけど昔は優先パス?を走って取りに行ったとか聞くし待ち時間もその場に行かなきゃ分からないって思うとスマホ1つで全てが完結するの便利だなって思ってる+11
-2
-
113. 匿名 2024/12/21(土) 01:54:43
>>112
日本人にハングルで話しかける方が嫌がらせだわw+35
-0
-
114. 匿名 2024/12/21(土) 01:54:54
もはやトピも伸びなくなったな。もともと興味なかったけど、ここ最近下げ記事多すぎ。どっかの国に狙われてるんじゃないの?+6
-0
-
115. 匿名 2024/12/21(土) 02:00:47
ディズニー行った後はしばらくどこ行っても「そんなに混んでないな」と錯覚できる特典があります+7
-0
-
116. 匿名 2024/12/21(土) 02:13:18
>>15
うちの職場の若い子は入れ替わりで行ってるよ
おかげでお土産に詳しくなった+14
-0
-
117. 匿名 2024/12/21(土) 02:16:12
>>13
少数派の、デジタル化についていけない層の救済措置も金かかるし仕方ないでしょ
老人に限らず初老のおばおじもそうだけど、ちょっとはデジタル化についていけるように努力しなよと思う。時代についていけないことを社会や企業のせいにするなよと。めちゃくちゃ他責思考って感じ+23
-55
-
118. 匿名 2024/12/21(土) 02:20:23
>>85
いや超富裕層で喜んで人混みに行く人なんていないよ。+12
-2
-
119. 匿名 2024/12/21(土) 02:32:10
>>117
よこ。あなたの言いたいこともわかるけど、夢の国に来てまでスマホと睨めっこしていたくないってのは多くの人が感じていることだと思うよ。
デジタルネイティヴ世代は当たり前すぎてそう感じないのかもしれないけど。+60
-6
-
120. 匿名 2024/12/21(土) 02:32:16
>>110
それ体力無さすぎw+5
-1
-
121. 匿名 2024/12/21(土) 02:41:39
まず信仰心、お金はなんとかなる+0
-0
-
122. 匿名 2024/12/21(土) 02:50:34
もはやっていうか昔から金持ちしか行けないところだったよ+2
-2
-
123. 匿名 2024/12/21(土) 02:58:21
>>120
体力はあるのよ、1日2万歩は歩いてるから。
けどもぅ私には若さが若さが無いなら休日は歩きたくない、歩きたく無いんだ+1
-6
-
124. 匿名 2024/12/21(土) 03:05:22
>>87
わたしもチケット代、食事代、お土産代等トータル的な金額はディズニーとあまり変わらないと思うんだけどなんでディズニーだけお金持ちじゃないと楽しめないことになるのかな
どっちも楽しかったけど+5
-3
-
125. 匿名 2024/12/21(土) 03:10:43
>>37
トランプ大統領は性犯罪を世界的に今後は取り締まるからディズニーの闇も明るみになるでしょ?
悪人なんて、死んだら地獄行きなんだから、子供達を誘拐して、魂の大罪を犯し続けられるのも、間も無く終わるよ
2025年から悪人達は魂的に淘汰されるから
悪人達は人身売買の大罪で地獄行きさね😒+10
-3
-
126. 匿名 2024/12/21(土) 03:12:50
>>37
悪人達は魂が地獄行きだから
怖くないよ✨
来年から色々と変わるから世界的にね+7
-0
-
127. 匿名 2024/12/21(土) 03:16:54
>>13
夢の国なのにスマホを見続けるのが何だかな~だ+167
-5
-
128. 匿名 2024/12/21(土) 03:18:05
>>15
値上げは仕方ないんだけど、昔の値段知ってる身としては本当にいろいろと高くて買えなくなった
こんなに小さくて4つ入りで1200円!?とか…+69
-1
-
129. 匿名 2024/12/21(土) 03:18:27
>>124
新エリアに入るために宿泊利用する人が多くて1人20万以上するからでは?横+2
-1
-
130. 匿名 2024/12/21(土) 03:19:54
>>22
周囲から引かれるよそんなこと言ってたら+5
-0
-
131. 匿名 2024/12/21(土) 03:35:00
>>27
子供2人連れて泊まりなしで4万ってやっぱ高いね、小旅行の金額だわ+54
-6
-
132. 匿名 2024/12/21(土) 03:48:15
承認欲求を満たそうとするゲストが増えてから子供騙しな雰囲気になった+1
-1
-
133. 匿名 2024/12/21(土) 03:49:20
イベント事にディズニーのホテル泊まってるインスタあげててしまいにはお家までディズニーハウス建てて見てもうランドでは楽しみなくなったのかな〜?混みすぎてお家で楽しもうと思ったのか〜?+1
-0
-
134. 匿名 2024/12/21(土) 03:52:26
そんなにディズニーランドって楽しい?+3
-2
-
135. 匿名 2024/12/21(土) 03:53:18
>>117
それも一理あるけど客のスマホに頼らないで欲しいってのはある
充電食うし容量も使うから+49
-6
-
136. 匿名 2024/12/21(土) 03:58:40
>>6
ディズニー高いと思わないくらいの経済力が欲しい
+12
-0
-
137. 匿名 2024/12/21(土) 04:02:13
>>122
わかる。チケットが今より安かった時代だって遠方から行く人は交通費と宿泊費かかるから家族全員で行きたいとなったら1日遊ぶために10万以上かかってただろうし、それだけのお金をかけてでも行きたい人だけが行く場なのは昔からそう。で、それはディズニーに限らず観光地ってそういうもの。旅行自体に価値を感じない人だって沢山いるしね+5
-0
-
138. 匿名 2024/12/21(土) 04:55:19
>>79
あと大事なのは季節
暑い寒いは高齢者の体力奪うから+12
-0
-
139. 匿名 2024/12/21(土) 05:04:07
>>33
エントランス広場に来てくれてたキャラ達を無視してダッシュ
そんな時代もあったなー
そういやここ数年広場でキャラ見なくなった+8
-0
-
140. 匿名 2024/12/21(土) 05:10:40
>>85
価値をどこに置くかの違いでしょ
好きなものの為の10000円は安いと思えても、混雑に10000円は払えないって事だよ
お金持ちだって使わなくていい事には使わないよ+13
-0
-
141. 匿名 2024/12/21(土) 05:11:11
ディズニーに限らず花火大会やプールとかも、金持ちというか余裕と良識がある人だけのものであってほしい。
誰でも楽しめるようにするから混雑するし、迷惑なくらい騒いだりゴミを捨てたり、悪い人も出てくる。
お金を大して使わなくても出来る娯楽は他にもあるし、そもそもお金の問題があるなら娯楽にうつつを抜かしている場合じゃない。+3
-1
-
142. 匿名 2024/12/21(土) 05:16:40
>>85
え、興味のないものにお金使いたくない+8
-0
-
143. 匿名 2024/12/21(土) 05:16:50
未就学児のウチの子たちはイクスピアリとモノレールをディズニーらだと思っています+1
-4
-
144. 匿名 2024/12/21(土) 05:18:47
>>29
テレビで、外国人がお土産が安いって買い漁ってたな。向こうの半額くらいだって。+12
-0
-
145. 匿名 2024/12/21(土) 05:34:27
>>13
公式のツアーとかあるしそれに参加すればいいんじゃない?
個人でアテンドしてくれる人を探すのもいいかもね!
お金で解決できること+7
-19
-
146. 匿名 2024/12/21(土) 05:51:14
よくディズニートピで「最近は並ぶから嫌だ、コロナ頃の空いてた状態がいい」って聞くけど、そもそも私が知ってる80年代~2000年頃までのディズニーランドは並ぶもので、ひどい時は1日で6個位アトラクション乗れればいい方だったって思う
まあ累計で40回ぐらい行ってたからもちろん当時も空いてる日もあって、最高だと1日で30個近く(カリブの海賊を複数回乗り降り含む)だったけど、それも別にファストパス無しでいけたし
お金で時間を買えるようになった選択肢が増えただけ以前よりマシな気もするけど、自分はもう20年近く行ってないから想像でしかないけどね+15
-0
-
147. 匿名 2024/12/21(土) 05:57:30
>>38
地方民からすると交通費、宿泊費で金が飛ぶから、一万でパークで遊べるならまぁいいかっていう感覚になった。パレードで迫力のフロートと一流のダンサーを見て、乗り物乗って、そこそこ美味しいご飯食べてまたパレード見て…ですでに満足だし、ランドだったらマジカルミュージックワールドとかのショーが当たればそれだけで元とった!と思えた。+10
-3
-
148. 匿名 2024/12/21(土) 06:03:01
>>118
横。富裕層はバケパ。あるいは数時間だけ滞在して疲れたら出る。元を取るために朝から晩まで張り切ったりしない。+15
-2
-
149. 匿名 2024/12/21(土) 06:05:54
混みすぎてて、何もできない、抽選も1つも当たらない時がある+1
-1
-
150. 匿名 2024/12/21(土) 06:06:19
>>39
オンラインで買えるお土産は別に行かない人も同じ物が買える?
インパした人だけ買えるサイト…とかあるのかしら+1
-4
-
151. 匿名 2024/12/21(土) 06:15:27
>>124
ディズニー下げ?
来場者減ったとか最近マイナスな記事多いイメージ+6
-2
-
152. 匿名 2024/12/21(土) 06:18:26
>>38
お土産と食事はお金使うから一万円の中に含まれない
実質二万円だろうね
それが高いか安いかだけど、プロ野球観戦で球場や周辺で飲食とグッズ買うのと同じくらいかな
時間考えるとランドの方が長期間居られるけど待ち時間とか含むから実質的な楽しむ時間は同じくらいと思う
まあ実際行くと一人二万以上使う+8
-3
-
153. 匿名 2024/12/21(土) 06:19:00
ディズニー大好き
喜んでお金ジャブジャブ使う
アプリサクサク使いこなす
文句言わない
これに当てはまる人だけ来てってこと
要は信者だけ相手にしてれば儲かるから+9
-0
-
154. 匿名 2024/12/21(土) 06:26:42
お一人様
アトラクションは船や電車くらいで昼と夜のパレード楽しむ程度で良いわ
もう昔からのアトラクションは利用したし、最近のは別に並んでまで行く気ない
なのでのんびり入場してアプリも使わないと思う
+5
-0
-
155. 匿名 2024/12/21(土) 06:35:17
>>4
転売ヤーで賑わっております+20
-0
-
156. 匿名 2024/12/21(土) 06:43:48
>>29
選挙行かないからなあ+15
-3
-
157. 匿名 2024/12/21(土) 06:43:53
転売屋公認入場からの大量購入はだんまりなんだ+4
-0
-
158. 匿名 2024/12/21(土) 06:44:44
>>6
誰もいない場所に行きたい+4
-0
-
159. 匿名 2024/12/21(土) 06:45:52
>>13
高い金払ったら、園内全部時間通りに周れて夕方には帰りたい+68
-4
-
160. 匿名 2024/12/21(土) 06:49:16
で、クソ混んでるから日本は金持ちだらけって事?
ガルって貧乏人アピールする人ばっかだから混乱するわ+0
-0
-
161. 匿名 2024/12/21(土) 06:56:16
都内なら富岡八幡宮や亀戸天神とか情緒ある場所
深川や亀戸は良い個人店や飲食店も多い
柴又帝釈天ももちろん良いけど既に人気あるから
ディズニー目的に東京来ても、そういう所も行って地域の個人店利用する
日本人なら良さが分かると思うよ
+5
-0
-
162. 匿名 2024/12/21(土) 06:57:20
昨今のディズニーは満足度が低いんだよね。金額が上がってるのに入場規制もしてないから、歩くのも大変なくらい混んでるし、レストランも1時間以上並ぶ。
予約すればいいんだろうけど、予約も争奪戦だしモバイルオーダーもすぐ枠が満杯になるし他の人も書いてるけどそこら辺のワゴンの店も1時間以上並ぶ羽目になるから食事難民になるよ。
入場規制かけないならせめて食事処を増やすトイレを増やすピクニックエリアを増やすとか、混雑に対する対策をして欲しいけど、そこらへんは何もしてないと思う。とりあえず人を入れるだけ入れたらいいや、て感じ。+26
-1
-
163. 匿名 2024/12/21(土) 07:00:54
みんなが行かなくなれば経営が立ち行かないけど、お金持ちだけが行く感じで生き残るんだろうな+2
-0
-
164. 匿名 2024/12/21(土) 07:01:59
>>13
私はSEだから超デジタル強者だけど、休日に子どもとテーマパークで遊ぶためにスマホとにらめっこしなきゃならんのは嫌だよ
そもそも夢の国というコンセプトから外れるやん+141
-3
-
165. 匿名 2024/12/21(土) 07:02:04
>>6
結局チケット代上がって混んでるままのイメージ+17
-1
-
166. 匿名 2024/12/21(土) 07:04:02
有料ファストパスは問題あると思う
一アトラクション二千円は高い
でもそれをケチると数時間待ち
迷う選択を楽しむパークでするのは疲れるよ
割り切れる方は使えば良い+3
-0
-
167. 匿名 2024/12/21(土) 07:05:24
>>4
残ったら社販で激安で売るしかないからね。
ディズニーに限らず、クリスマス用品はクリスマス前に売り切ろうとするんだよ。海外は年明けまでクリスマス仕様だけど、日本は26日から正月仕様に衣替えだから。+59
-1
-
168. 匿名 2024/12/21(土) 07:07:39
前にバケパでパレードを座って見る席で見たんだけど、たまたまプランにそのパレードの席がついてただけですごく子供が見たかったわけでもない
ただ言われた場所に行ったらちゃんと椅子がありロープはってあって、おばあちゃんと子供とゆっくり最初から最後までパレード見たの初めてで、やっと全体がわかった
嫌な人や押してくる人もいなくて、セレブ気分を味わえた あのムスカ大佐みたいな感じ
ただ子供の教育にはよろしく無いと思うのでそれ一度だけだった 年取ったおばあちゃんは喜びました
あと有料席に入ってきてスタッフさんに断られる人とかロープのこっち側をジロジロ見る人もいて、セレブ席ならもう少し目立たない方がいいと思いました 居心地がなんとなくわるかった+3
-0
-
169. 匿名 2024/12/21(土) 07:08:23
>>164
それだよね!デジタルデトックスしたいのに逆にデジタル漬けになる。+70
-3
-
170. 匿名 2024/12/21(土) 07:09:46
>>144 見た〜 カチューシャがアメリカの半額位なんだよね
+3
-0
-
171. 匿名 2024/12/21(土) 07:12:48
もうあきらめてバケパにしたらいちいちお金が飛んでく実感がなくなると思う。レストランも全部PSしておく。楽しみたいなら何十万か出すしかないし準備もして前の日から泊まってもいい チラッとお散歩に行くだけならいいけど、あれ乗りたかったとかあそこに入りたいという家族いるなら何十万払うのが結局はだれも嫌な思いしなくて済む
つまり札束を用意して行けばお客さん扱いしてもらえる場所
家族のためと思って+10
-1
-
172. 匿名 2024/12/21(土) 07:13:07
>>164
うん、混雑してるから方針について来れない人はいらないって考えって事じゃないの?
民間なんだからそれでいいと思うけどね
利用者の私に合わせろって傲慢な考えの日本人多いんかな+3
-14
-
173. 匿名 2024/12/21(土) 07:15:53
>>150
ディズニーアプリから買えるよ!
入園のお客様のみ購入可能って書いてあるグッズは
チケットが入園ゲート通った後じゃないと購入手続きできないので、パークに入らない人は買えないよ!
入園した日の23:45まで注文できるよ!
お土産は事前にアプリから見られて、カートにいれておけるよ!
家族がディズニー行く予定だったらその人の事前に一緒にサイト見て、その人の端末でカートに入れておいて、入園後締切までに注文してもらう、とかはできるよ!+12
-0
-
174. 匿名 2024/12/21(土) 07:15:55
前は年に何回か行ってたけど3年に一回にしてその分お金を3倍かけることにしてもいいかもね
他の年は東京ドームシティとかユニバとかよみうりランド、浅草の花やしき、富士急ハイランドなどで節約する
+1
-1
-
175. 匿名 2024/12/21(土) 07:19:39
大人が家にぬいぐる沢山置くと異常扱いだよね。
ディズニーに行くのは堂々と?
何で?
動く幼児向け絵本だよ?
+0
-5
-
176. 匿名 2024/12/21(土) 07:20:26
>>2
いつの間に門戸を狭める事にしたんだ?+2
-0
-
177. 匿名 2024/12/21(土) 07:22:07
>>1
違うな売春やら水商売やらで泡銭もってる奴らが
インスタのネタとして行ってるだけ
ファンとの絆とかいうなら
金額上げたぶん今までより質が良くなっているかというと微妙
チケットもファストパスも金持ちと貧乏人とで篩をかけたようにしか思えない+0
-2
-
178. 匿名 2024/12/21(土) 07:22:08
>>38
1万円だとパーク入って安めのところでご飯食べたら
ポップコーン買えずお土産も買えず
乗り物も人気なものは乗れずなので
コンサートの3階席とトントンかも。+8
-1
-
179. 匿名 2024/12/21(土) 07:22:15
超お金払えばスマホなくても並ばず楽しめるプランもあるのかな?前にお姉さんが2時間くらいつきっきりで好きなとこ回ってくれるプランあったけど、すごく小さい子連れには助かったのよね
私酔うから、子どもとコースターに乗ってくれて、隠れミッキー教えてくれたからすごくよかったんだけどもうなくなったみたいで。
他にもミニーちゃんやクラリス、デイジー、マリーちゃんとホテルで朝ごはん食べる女の子が喜ぶプランもあった それはまたあったら行きたいくらい満足度高くて今も記憶に残ってる
お金払えばいろいろできるのってむしろありがたいからどんどんやってほしいな
私は別に共働きでお金持ちでもないけど、プライスレスなものや価値がある物ならお金は出す派
嫌なのはお金払って損すること それなら行かない+6
-1
-
180. 匿名 2024/12/21(土) 07:22:59
>>53
現地の人でもなかなかいけないなあと思う価格帯らしいね+6
-0
-
181. 匿名 2024/12/21(土) 07:23:37
>>61
意外とおじい&おばあいるよね
かわいい+8
-1
-
182. 匿名 2024/12/21(土) 07:29:55
>>4
メルカリで今年のクリスマスグッズ売ってたよ!
+2
-13
-
183. 匿名 2024/12/21(土) 07:29:57
>>61
お年寄り結構来てるかも。
まだ年パスの制度があった頃、70代に見えるおじいちゃんが一人で来ててレストランのキャストさんと話をしてるところをみたんだけど、おじいちゃん年パス持ってて毎日のように来てるみたいだった。
レストランも常連で。
おじいちゃんの後ろに並んでたから話し聞こえちゃったんだけど、亡くなった奥さんがディズニー大好きで生前も二人で年パス買って良く来てたんだって。
奥さん亡くなってからも寂しくて思い出の地のディズニーに一人でも来てるって話してた。+27
-1
-
184. 匿名 2024/12/21(土) 07:32:30
金持ちしか楽しめないなら、あんなに混んでないよ。
お金出しても、やれることは限られる。
+6
-0
-
185. 匿名 2024/12/21(土) 07:33:32
なんでも課金課金課金💰️💰️💰️
MickeyもMoneyに改名した方がいい
もはや夢の国なんかじゃない+5
-1
-
186. 匿名 2024/12/21(土) 07:35:24
>>118
ディズニー好きなら行くしかない。
他の方法がないんだから。+3
-2
-
187. 匿名 2024/12/21(土) 07:36:27
>>41
キャッキャウフフじゃなくて?+3
-1
-
188. 匿名 2024/12/21(土) 07:38:37
>>172
上手くスマホ操作出来ない祖父母と幼い孫とかだったら
もう無理だね+10
-1
-
189. 匿名 2024/12/21(土) 07:42:02
>>9
西日本の人ってなんでいちいち張り合ってくるんだろ?しゃしゃり出てきてアピールしてウザい
今はディズニーの話をしてるんであってUSJの事は無関係なのに+12
-23
-
190. 匿名 2024/12/21(土) 07:43:04
昔は学校の行事で行ってたな
今はないのかな
団体割引とかで安く行けそうだけど+1
-1
-
191. 匿名 2024/12/21(土) 07:45:20
>>127
仕事柄比較的デジタル強いけど、それでも新制度や周り方調べるのが面倒で足が遠のいてる。スマホ使いすぎて1日いると絶対にモバイルバッテリーが必要なのもちょっと萎える。+13
-1
-
192. 匿名 2024/12/21(土) 07:46:21
結局、4人家族(子供は小学生)でオフィシャルホテルに1泊して年パスはなしで要領よく遊んだら、総額いくらぐらいかかるの?
+4
-0
-
193. 匿名 2024/12/21(土) 07:47:08
昔は良かったとかあまり言いたくないけど、ここに限っては本当に昔が良かった。
まさに夢の国だったし凄く楽しめた。
今はアホみたいに値上げして、楽しむと言うよりこなすのが精一杯。
もう飽きたし行かない。+8
-2
-
194. 匿名 2024/12/21(土) 07:47:35
>>189
西日本の人かどうかわからないじゃん+22
-1
-
195. 匿名 2024/12/21(土) 07:47:48
前のファストパスの方が良かったし
紙のチケットや地図が記念にもなった
上記の事を全て辞めたのは人手不足解消と利益上げる為だろうし仕方ないのかな
スタッフの教育方針とか前は本も出すほど威張ってたのになんか違う方向に進みつつある
外国人観光客も増えて前のやり方通用しないのかな
+1
-1
-
196. 匿名 2024/12/21(土) 07:48:19
>>86
ほんと、100均でもイベントものは早く売り出して肝心のイベント期間にはなくなってるから困るよ。
+15
-0
-
197. 匿名 2024/12/21(土) 07:48:37
>>7
体力いるよね
疲れるからいきたくないもん+33
-2
-
198. 匿名 2024/12/21(土) 07:51:19
>>173
詳しくありがとうございます💕
さすがに全てのお土産は選べないですね
事前にゆっくり選べるのはいいシステム
なかなか地方民は行けないから、あーあれも欲しかった…なんてことは悲しいし+2
-0
-
199. 匿名 2024/12/21(土) 07:55:24
ディズニー最後に行ったのなんて12年前だよ...
行きたいなあとは思うけどあまりいいイメージがなくなっちゃった+1
-1
-
200. 匿名 2024/12/21(土) 07:56:44
最近ライブやフェスも2倍になってるから仕方ないよね 忘年会もホテルで毎年やってたけど値上がりしてしかもご飯はしょぼくなってた+3
-0
-
201. 匿名 2024/12/21(土) 07:59:18
年パス使って気軽に行くかーみたいな安めの遊び方は前よりしにくくなったってだけで、別に金持ちじゃないと楽しめない施設ではないような
例えばパレード目当てで行く人も結構多いし+7
-0
-
202. 匿名 2024/12/21(土) 08:02:42
多少高いのは良いんだけど、あの入り口の待ち時間がほんと嫌+5
-0
-
203. 匿名 2024/12/21(土) 08:04:44
>>8
ディズニー愛を熱く語る知人がいるけど、理解が追い付かない
私は田んぼの用水路で釣りやガサガサするほうが何百倍も魅力的
都内住みだから、そこに行くまで大変だけど、人混みより全然疲れない+5
-11
-
204. 匿名 2024/12/21(土) 08:04:44
>>172
客の声を文句と捉えて切り捨ててしまってはディズニーもやってはいけないよね。どんな商売でも客の声を無視しては成り立たないよ。
そもそも今のスマホ漬け状態も長時間の行列の解消という客の声に応えた結果なんだし。+2
-7
-
205. 匿名 2024/12/21(土) 08:07:17
>>151
ディズニーランドもどっかの外資が買収したいんじゃないの+5
-2
-
206. 匿名 2024/12/21(土) 08:08:14
>>6
年々待つのも辛くなってきたw+4
-0
-
207. 匿名 2024/12/21(土) 08:08:54
>>7
わかる。
ディズニーじゃないけど他のジェットコースター乗ったらムチウチになった。
おじいちゃんおばあちゃんが私達はここで荷物見てるから行っておいで〜って言う気持ちがわかったw+9
-1
-
208. 匿名 2024/12/21(土) 08:09:11
>>19
日本人が離れても外国人が居るから安くしないし日本人が離れても構わないって思ってるんだろうね
ホント金の国だよ+4
-3
-
209. 匿名 2024/12/21(土) 08:09:22
>>203
よこ
そういうのはもう好みの域だろうね
私もあなた派だよー+0
-1
-
210. 匿名 2024/12/21(土) 08:09:35
20年前にディズニーへ行って楽しかったけどもうあの頃のディズニーは無いのか…
並ぶのは昔からだけど、お土産ストアも予約がいるんだっけ?乗れない、食べれない、買えないって感じで高いお金払って歩き回って疲れて帰るだけな感じ?+1
-1
-
211. 匿名 2024/12/21(土) 08:10:19
>>164
そういう人はお金払って解決したら良いんじゃないの
今でもスマホなしで楽しめるよ+4
-11
-
212. 匿名 2024/12/21(土) 08:11:22
>>4
クリスマス直前くらいに行ったら買いたいと思うお土産がほぼ無かった、仕方ないから余ってたお菓子買ったけど微妙なんだよね
+14
-0
-
213. 匿名 2024/12/21(土) 08:12:25
>>211
課金もスマホじゃない?+7
-0
-
214. 匿名 2024/12/21(土) 08:14:22 ID:VEUU1prXYZ
>>192
バケーションパッケージで一月平日期間限定プランなら四人家族で最安値26万くらいだと思う 子供が添い寝とか幼児ならもう少し安くなる なお混雑する期間はまた高くなる
一番安いセレブレーションホテル泊で、ファンタジースプリングスも入れるパーク ランドとシー1日券と朝ごはんつき、パレードやショー、ビッグバンドビートなど3回ついててアトラクション券も3回
これでまあ何も乗らないこともないし絶対楽しめることはまあ確約される
あとはいろいろなお店で使えるフリードリンク券がついててこれが結構子供もだんなも大喜びしたよ笑+3
-0
-
215. 匿名 2024/12/21(土) 08:14:27
>>202
空港の手荷物検査が混雑するのと同じなんだろうけどなんとかしてほしいよね
開園してるのに1時間も待たせるとかちょっと不誠実だと思う+1
-0
-
216. 匿名 2024/12/21(土) 08:15:37
いいんじゃない?絶対行かなきゃダメな施設ではないんだから。余裕のある人だけが楽しめて、それでも経営が成り立つならその方針で行くんだろうし、お客さんが離れていくようならディズニー側もさすがに考えるでしょ。+3
-0
-
217. 匿名 2024/12/21(土) 08:16:37
>>43
外国人だらけになりそう+0
-1
-
218. 匿名 2024/12/21(土) 08:17:08
>>213
アプリの登録自体は必要だけど一日中にらめっこしてあれこれ操作する必要はなくなるよ
ディズニーシーとかだとほんとに一日中スマホ見てる人結構いるから・・・+3
-0
-
219. 匿名 2024/12/21(土) 08:19:14
>>218
補足ですがバケパの話です+2
-0
-
220. 匿名 2024/12/21(土) 08:19:30
>>214
バケーションパッケージ四人部屋最安値が大人一人7万として チケット代1万が2日で2万円、セレブレーションホテル2万とすると
ファンタジースプリングス入場とアトラクション並ばず3回とショー確約3回フリードリンク2日が3万円なら安い気もする+2
-0
-
221. 匿名 2024/12/21(土) 08:19:38
>>33
どっちも経験したけど、今の歩きスマホの方が怖いなと思う
一番嫌だったのはtiktok撮影流行ってた時+25
-5
-
222. 匿名 2024/12/21(土) 08:20:12
マウスさん、クマさん? 笑
行くヤツらはマウスさん毒殺、水漬け殺し。
クマさん銃殺推奨。
鬼畜ばかりだよ 笑
+0
-0
-
223. 匿名 2024/12/21(土) 08:20:50
パーク開園と同時に紙のファストパス取るために走る人とか迷惑だったからスマホになってよかったんじゃないかな+2
-0
-
224. 匿名 2024/12/21(土) 08:21:56
子供産んでたからディズニーで楽しめる気がしなくて、(まだ小さい)近所の100均やディズニーストアに行って、行った気になってる。体力的にもそれくらいが丁度いい。+1
-0
-
225. 匿名 2024/12/21(土) 08:22:22
>>8
ほんといつもそう思う。
誰かの作ったありものの夢の国じゃなくて、自分の価値観で夢の国をどこへいても感じられる素質に感謝だわー、と。
キャラクターとかにも興味ないし、ディズニーへ行かなくても楽しいこともキラキラもドキドキも日常にあふれてるよ。+14
-0
-
226. 匿名 2024/12/21(土) 08:22:25
オワコン+1
-0
-
227. 匿名 2024/12/21(土) 08:22:35
毎年行くけど、楽しめるのはお金持っているかより詳しいかどうかかなと思う+3
-0
-
228. 匿名 2024/12/21(土) 08:24:20
お土産屋さんに予約しないと入れないって本当?+0
-1
-
229. 匿名 2024/12/21(土) 08:25:13
>>203
ガサガサ笑 子どもが生物部だからよく網が玄関にあるわ
私はガサガサやらないけどガサガサ動画見るのが好きなの こないだヌートリアをガサガサで捕まえる動画見たけど面白かったです
男の子は大きくなるとディズニーにあまり興味を示さなくなるよね
小さいうちだけなんだから家族全員でディズニーで散財するのもいいと思う
部活とかする年齢になったら家族揃うことも滅多にないもん+0
-2
-
230. 匿名 2024/12/21(土) 08:25:48
>>186
クラブ33とかで並ばずにミッキーに会ったり食事するでしょ。+3
-1
-
231. 匿名 2024/12/21(土) 08:26:16
>>2
今の値段ならまだ金持ちしかって程ではないよね
大人五万円とかになったら思う+7
-2
-
232. 匿名 2024/12/21(土) 08:28:02
>>29
一般人が払ってる税金なんてしれてる
リターンの方が多いよ
金持ちは払ってる分よりリターンは少ない
悲惨なのは800万から1300万のあたり+11
-3
-
233. 匿名 2024/12/21(土) 08:29:21
私はハワイ別に好きじゃないから以前誘われて行ってみたら意外と寒くて何がよいのか全く心底わからなかった
沖縄も行ったけどゴルフしないせいかイマイチ楽しめなかった
でも毎年ハワイや沖縄リピーターとして行く人たくさんいる
要は高くても好きな人は何回も行くのだと思う+0
-0
-
234. 匿名 2024/12/21(土) 08:29:27
>>172
だから行くのやめたよ。自分とは価値感が合わない夢の国だし。+7
-0
-
235. 匿名 2024/12/21(土) 08:30:26
>>230
懐かしい どってことないフランス料理屋ですがVIPが来るよ+1
-2
-
236. 匿名 2024/12/21(土) 08:31:02
>>29
別に外国人はお金を持ってるからそっちをターゲットにするは良いけど…
日本人パスポート価格を設定して欲しいよね。
海外と物価が変わってきたから。+9
-0
-
237. 匿名 2024/12/21(土) 08:31:08
>>188
うん、だからお呼びでないんだよ
そーやって混雑解消に舵きりしたんだよ
それも戦略の一つとしてなぜ受け止められないの?+5
-4
-
238. 匿名 2024/12/21(土) 08:31:32
>>205
アメリカのディズニー本社はオリエンタルランドが莫大な収益を上げているから日本にだけフランチャイズ経営を認めていると聞いたよ。
だからオリエンタルランドも収益あげるのに必死。
ディズニーの直接経営になった方が良いのかどうかはわからないけど。+0
-3
-
239. 匿名 2024/12/21(土) 08:33:59
>>6
京葉線民だけど、どうせ行くなら葛西臨海公園の水族館行っちゃうわ
室内で暖かいし空いてるしネット環境なくても楽しめる(改装中でペンギン見れないけど)+9
-1
-
240. 匿名 2024/12/21(土) 08:37:44
私はディズニー行く時はバケパしか選択肢にない
しかし旦那や娘は日帰りでも朝一から閉園まで楽しめるらしい
私は大病していて人混みが無理で体力もないからバケパのおかげでホテルで待ってられるし、バケパでミラコの人気の部屋やディズニーシーのショーが見られるレストランを取るのが私の仕事 家族に感謝されて嬉しいし、遊び疲れてヘロヘロの家族をレストランで待ち合わせして迎えるのが好き
パークの余韻が私にも楽しめるから
バケパが難易度高い方が私の頑張りどころもあり家族の連携プレーができるからありがたい これも楽しみかたの一つなのかも
なお知り合いなどにはディズニー行ったことは絶対に言わないしお土産もグッズも買わない 恨まれたくないので
+5
-1
-
241. 匿名 2024/12/21(土) 08:38:10
楽しい場所だけれど、ディズニーばかり行く人ってなんだか幅がないというか。
本物の博物館や美術館、素敵な観光地なんて日本国内にたくさんあるのにわざわざオール作り物の国にしか行かないなんて、とは思う。
内心幼稚さを感じてる。絶対に言わないけど。+4
-9
-
242. 匿名 2024/12/21(土) 08:39:27
>>8
好きな人は大変だなーと思う。+12
-0
-
243. 匿名 2024/12/21(土) 08:40:11
前ほどディズニーのばら撒きお土産やチョコ貰わなくなったかもね やっぱりみんな行かなくなったのか、それともこっそり行ってるのかな?
あのお土産もらうと子どもが行きたいって言うから正直要らないんだよねえ+4
-0
-
244. 匿名 2024/12/21(土) 08:41:23
>>237
エラソーにしないで!+3
-4
-
245. 匿名 2024/12/21(土) 08:44:05
>>7
うん、美女と野獣なんて3時間待ちだったけど若くなきゃ並べないわ…
40代4歳2歳の子持ちには2千円払ってさっさと乗るが正解+37
-1
-
246. 匿名 2024/12/21(土) 08:44:23
>>243
職場に色とりどりのあの缶があったりしたね(使い道はあんまりない笑)
ごちゃごちゃして可愛くないからいらないが。+2
-0
-
247. 匿名 2024/12/21(土) 08:45:23
>>241
あっわかる!一回行けば数年はじゅうぶんってなる笑
それで必ず会社とかに高確率でいるディズニー好きお局に「ソアリンは泣けるから!」とか言われてるときは「へー乗ったことないです!何回も行けてうらやまです!素敵です!」って言う
ディズニー好きとジャニオタやアーミーには似たものを感じる 多様性を認めないところとか、推しを無邪気に信じちゃってるとことか、裏切られたと騒ぐところとか、無闇に自慢してくるところ+1
-1
-
248. 匿名 2024/12/21(土) 08:46:13
>>246
会社にあります!クリップとか小銭とかが入れられている+0
-0
-
249. 匿名 2024/12/21(土) 08:46:38
意外に子供がリピートしてない。スマホ駆使しないと楽しめないからね。+0
-0
-
250. 匿名 2024/12/21(土) 08:48:45
>>241
たしかにね。でもディズニーの闇に目覚めてからアートの闇にも気づいてしまって素直に鑑賞出来ないかも。闇側の手の付いてないものってなんだろう。自然、かな。+0
-0
-
251. 匿名 2024/12/21(土) 08:50:03
>>243
ばら撒きグッズ値上がりしててばら撒けない!ばら撒き用のボールペンも結構な金額だった。+5
-0
-
252. 匿名 2024/12/21(土) 08:53:45
>>12
いきなりの黄色いおじさんでわろた+22
-0
-
253. 匿名 2024/12/21(土) 08:53:55
>>241
でも、そんなディズニー好きな私は幼くてかわいくて無邪気、みたいなキャラで生きられたら幸せでいいよね
結婚式の引き出物ディズニーのガラスのケーキ皿とかもらって、悪いとは思ったけど捨てたことある
自分が好きだからってキャラクター柄の皿をお世話になった人が披露宴に来てくれたお礼に選ぶなんて変わってるし幼いなって思う+4
-4
-
254. 匿名 2024/12/21(土) 08:54:40
>>251
そうなんだ!あれってなんでくれるのかな 喜ぶ人いるのかしら+1
-1
-
255. 匿名 2024/12/21(土) 08:56:06
年パスのせいで変な転売ヤーとかブロガーとかYahoo知恵袋マスターみたいな輩が集まって来ちゃったから仕切り直ししたんだろうね 賢いやり方+6
-0
-
256. 匿名 2024/12/21(土) 08:57:34
>>6
だよね…。私は安いお金でなるべく人が少ないであろう1月中旬を狙ってるよ。ディズニー公式サイトでチケットを買う予定なんだけど年末年始は9000円〜11000円くらいだったから1番安く買える8000円台の時に行くわ+2
-2
-
257. 匿名 2024/12/21(土) 09:00:01
ディズニーリゾートは滞在型リゾートとテーマパークとして利益も出しててすごく完成されてるし常にアップデートしてて日本独自の施策もあり、コロナでも負けなくて雇用も生み出してて千葉に貢献してイメージも良いしエンタメ企業としてすごいと思うよ
苦手なのは自称ファンの方たち そんなに好きなのに悪口言って落とそうとする意味がわからない
+4
-1
-
258. 匿名 2024/12/21(土) 09:01:10
>>45
ワゴン1時間並んだなら混んでる日に行っちゃったんだね
朝一の抽選外れたらショーは見れないけど、それは今も昔も同じだし、もっと昔なら朝一から何時間も席取りしないと見れなかったよ
レストランも昔も大変だったよ
このお店混んでるから別のお店に行こう!と思っても店前まで行かなくちゃ状況わからないし
新しいアトラクションに6時間くらい並んでる人とかいたから、今のシステム悪くないと思うけどな+10
-0
-
259. 匿名 2024/12/21(土) 09:01:36
>>1
1回行くのに100万かかるわけでもないし大げさ。旅行だって買い物だって楽しむには何でもお金かかるよ。お金無くても楽しませろって言うのはおかしい。+3
-3
-
260. 匿名 2024/12/21(土) 09:06:54
>>204
とある場でアンケート受けたけど明らかにバケパをもっと利用してほしい感じだったよ 客=一人六万円以上落とす人と考えてる その他の群衆はにぎやかしというか演出だと思う
だってガラガラなら六万払ってバケパにしたら損だったなってなるでしょ
お金払ってるから、入り口の大行列や180分待ちとかを横目に見ながら優先で入れる
要はセレブ気分を盛り上げるには人混みの演出が必要
これがディズニーの戦略なのだから、日帰りやお金倹約勢が誰も並ばなくなれば高級路線も立ち行かなくなる+7
-1
-
261. 匿名 2024/12/21(土) 09:09:01
>>4
これはまじでがっかりする全然ないんだもん いやあるんだよ?あるけどリルリンリンとかもうちょい数がんばってほしいよ+24
-0
-
262. 匿名 2024/12/21(土) 09:09:14
ブロガーのアフェリエイト記事も減ったよね コロナ前はたくさんいた 倍率高い高い部屋に泊まった記事とか、パレードルート解説とか+1
-0
-
263. 匿名 2024/12/21(土) 09:09:21
昔はシーズンごとにショッパーのデザインも変わってたのに今はショッパーもなくなっちゃったよね。
Todayもショッパーも好きだったのにな〜+6
-0
-
264. 匿名 2024/12/21(土) 09:09:32
>>13
これに関してはディズニーに限らず「苦手」で逃げる人は時代に取り残されるだけだと思う
少子化で労働人口減ってるから、レストランやカフェでも対人ではなくスマホやタブレットで注文することが増えてきた
生身の人間に恭しく接客して欲しいならそれ相応の対価が必要な時代+12
-5
-
265. 匿名 2024/12/21(土) 09:10:05
>>14+2
-0
-
266. 匿名 2024/12/21(土) 09:11:39
リルリンリンって中国向けっぽいネーミングだよね
中国って名前繰り返す感じ
香港ディズニーは空いてるらしいが東京の方が安いんだって+1
-1
-
267. 匿名 2024/12/21(土) 09:11:40
ディズニーや、USJ、行ってみても、
面白いポイントがよくわからない。
もともと人混みが好きではないし。
好きな人は大金払って楽しめるなら、
いいんじゃないかなぁ+0
-1
-
268. 匿名 2024/12/21(土) 09:13:07
>>254
昔はバラマキにふさわしいお値段だったと思う。200円くらいかな?今はかなり有り難がらないといけない値段。+4
-0
-
269. 匿名 2024/12/21(土) 09:14:48
>>255
年パスなくなったせいで、余裕が無い人が増えた印象がある。
パレードも昔は何回かやってたけど、1回しかやらないし、何時間もパレード待ちして1回のインに命かけてる感じ。+7
-0
-
270. 匿名 2024/12/21(土) 09:14:58
>>267
うちの旦那はディズニーもフェスも大好きなんだけど人混みがそもそも好きなんだと思う
混んでるとお祭りみたいでテンション上がるのかも
ディズニーが台風予報で電車も止まってた日のあとガラガラのとき行ったことあるんだけど、えっこんな狭かったの?て意外に思ったのと、すぐ乗れるとあまりワクワクしなかった
やはり混んでるからこそ張り切るのかも バーゲン会場みたいに+5
-0
-
271. 匿名 2024/12/21(土) 09:17:18
>>211
私は超デジタル強者だけどお金持ちってわけじゃないんでw
片っ端から課金して遊ぶなんて無理ですわ
それに飲食の予約は課金関係なくスマホにらめっこになるやん+8
-1
-
272. 匿名 2024/12/21(土) 09:18:29
やっぱり並ぶラーメン屋って美味しいのかなと思うもんね
でも実際、どうなのか?て言うとまあ千葉だしそもそもしぬまでにいきたい100のリゾートとかには負けるだろう+1
-0
-
273. 匿名 2024/12/21(土) 09:19:31
>>10
私はディズニーに行きたいだけだから園内でただ歩く予定。アラサーだけど何か並ぶのが面倒くさくてレストランやお土産以外は並びたくない+13
-3
-
274. 匿名 2024/12/21(土) 09:21:51
>>271
私はバケパで事前予約するのですが上手くできたときかなり達成感あります バケパのサイトってすごくUIも特殊で重くて値段もぱっと見わからないように隠されててかなり無理ゲーなので、常にチェックしてうまくキャンセルを拾えたらとても胸が熱くなりますよ 子どもの寝顔を見ながら、親の義務を達成したような錯覚を覚えます
+3
-2
-
275. 匿名 2024/12/21(土) 09:22:46
>>4
ディズニー的には売れ残るより転売ヤーにでも買ってもらって売り切りたいんだと思う。
前のイベントで売れ残ったカプセルトイを箱につめなおして売ったりしてたし。
昔はディズニークリスマス2014みたいに年号が入ったグッズが多かったけど、最近は来年も売れるように年号なしのグッズも多くなったよね。+39
-1
-
276. 匿名 2024/12/21(土) 09:24:51
>>110
私は大好きなソウルメイトのダッフィー持って歩きたいだけだから行くよ〜+2
-0
-
277. 匿名 2024/12/21(土) 09:27:10
夢の国で非日常を味わいたいのに
スマホフル活用
並ぶか課金かの選択肢を常に迫られる
この2つが現実に引き戻してくるから嫌+0
-0
-
278. 匿名 2024/12/21(土) 09:27:52
>>109
入園料はガッツリ上げてくれても構わないけどレストランとかお土産とか自動販売機の飲み物とかはそのままにして欲しいかも。+6
-0
-
279. 匿名 2024/12/21(土) 09:33:24
>>274
バケパは一人5〜10万円、夫婦と子ども2人なら20万円以上かかるんでしょ
テーマパーク1泊2日のお楽しみに20万円掛けるor数万円で済ますためにはスマホとにらめっこしなきゃならない
どちらも嫌だよ
昔、友人たちと「今から行こうぜ!」というノリで遊んでた夢の国からはかけ離れてしまったわ
大変残念だ+19
-0
-
280. 匿名 2024/12/21(土) 09:34:05
>>49
どのアトラクションも1〜2時間待ちは当たり前
人気のアトラクションだと3時間待ち
シーの新エリアなんてパス取れたらラッキー
レストランも予約なしなら1時間待ち当たり前
ディズニーは待ち時間に話しをするために行くところだよ+3
-2
-
281. 匿名 2024/12/21(土) 09:37:20
1人ディズニーしてる人のYouTube見てると楽しそうだなと思える。+2
-0
-
282. 匿名 2024/12/21(土) 09:37:48
>>269
パレード好きな人って何にそこまで魅力を感じてるのか謎
キラキラして華やかだけど着ぐるみやプリンセスの格好をした人達がちょっと踊って手を降ってるだけだよね+6
-0
-
283. 匿名 2024/12/21(土) 09:40:27
前ほどダッフィーも街で見かけなくなったかも 少しずつオワコン化してるのかしら でもわかんないよね もう何十年も飽きさせない工夫してるんだからまだまだ君臨するかもね
昔はシーもイクスピアリもなくモノレールもなかった その頃にサンルートホテルに泊まったのですが泊まる人も少なくて今より普通っぽくてガラガラでした
やはりディズニー戦略はすごいものですね
山も川もなく土地的にメリットもない場所に電車を通してビッグシティを人工的に作ってしまった
ちょっと何もない場所に巨大な施設を作る手法はアウトレットやイオンぽいと思う
イオンモールも入り口は豪華でそれを取り巻くように店が配置されて作られた街みたいになってるし微妙に直線じゃなくてぐるぐる回遊するようにできてて、飽きさせないようにイベントをどんどん出す
あの計算された感じが日本ぽくないよね
ディズニーにやってくる層は、ファミリー層とエセレブブロガーとイオンモールやアウトレットで週末を過ごす節約民だと思う
+2
-2
-
284. 匿名 2024/12/21(土) 09:54:05
>>13
本当にそれ!
超アナログ人間で、スマホにあれこれアプリ入れたくない人間からすると、アプリやログインの為の登録など億劫でめんどくさくて、分からない。
毎年あんなに気軽に気楽に行けてたのに、もう5年は行ってないというか、行くことができない。
まさに置いてけぼり、悲しい。+38
-3
-
285. 匿名 2024/12/21(土) 09:54:19
>>1
ディズニーはイスラエルの件でボイコットしているので行きません。+4
-0
-
286. 匿名 2024/12/21(土) 10:03:24
ディズニー 「太客だけ来てもろて」+4
-0
-
287. 匿名 2024/12/21(土) 10:07:58
>>279
279さんの意見に同感。
昔は明日ディズニー行く?みたいにふらっと気楽に行けたよね。
今はお金落としてくれるユーザーにターゲット絞った感じがある。昔はバケパなくても楽しめたと思う。
「文句言うならバケパ使えばいいじゃん」って風潮がイマイチ好きじゃない。+15
-0
-
288. 匿名 2024/12/21(土) 10:17:22
>>256
中旬にパルパル始まってるからどうかな。シュガーラッシュ、ゆめかわ系だからインスタ蝿で溢れかえってるような気もする。+1
-1
-
289. 匿名 2024/12/21(土) 10:21:01
そこまで好きじゃないから、大幅値上げなら行かない
そう考える人が多ければ自然に棲み分けされるかもね+2
-0
-
290. 匿名 2024/12/21(土) 10:29:02
>>1
パート代貯めれば楽しめるディズニーを、若い時に体験出来たのは幸運だったなと思う
全部アナログだったし+6
-0
-
291. 匿名 2024/12/21(土) 10:40:25
>>102
東京出身だから、中学以降は行事の振替休日に子供だけで行っていた。チケットと食事とお土産で、多分親から1万円か1万5千円もらって足りていた。
大学も、急な4限休講で友達と行ったりもした。アフター○チケット安かったよね。+15
-1
-
292. 匿名 2024/12/21(土) 10:40:33
ネズミ園がナニよ。ボッタじゃない。
一般は全部行列なのに、一部の金持ちには列を飛ばすは、
隠れ家みたいな休憩場所があるんでしょ。
フザけてるわ。+1
-2
-
293. 匿名 2024/12/21(土) 10:44:05
>>10
ほんとにそれ
お金で解決できるっていうけど、逆に解決できないことが多すぎて私はイラつくわ
全てお金で解決しようと思ったらディズニーにまるまる2日滞在プランしかなかったはず
1日でいいのよ+65
-1
-
294. 匿名 2024/12/21(土) 10:49:25
>>241
たまに行くぐらいならわかるけど、しょちゅう行く人に対しては他にもっと楽しい観光地あるのに何故?とは思う。ディズニーなんて代り映えしないのに+0
-0
-
295. 匿名 2024/12/21(土) 11:11:27
そもそも日本は今迄安すぎたんだよね。それに慣れ過ぎた。だから高く感じる訳だ。海外では高いよ。高いのが当たり前と認識しないと。+0
-1
-
296. 匿名 2024/12/21(土) 11:11:50
>>2
「ディズニーが大好きで、生涯に必要としているお客さん」
じゃなくてSNSに自分をアップするのが大好きなお客さんや、グッズを転売するために買い占めに来るお客さんばっかりになっていってしまうと思う。
本当にディズニーが好きな人たちは、今のディズニーランドに幻滅している気がする。+16
-2
-
297. 匿名 2024/12/21(土) 11:18:40
しかしやはり日本は貧乏なんだな!と思った。海外だと一万円だと当たり前。だから自分は昔の日本が好き。ようやく海外並になった。最近は行ってない。たまには良いけどね。+0
-0
-
298. 匿名 2024/12/21(土) 11:18:53
>>1
地方住み。
行くだけでとんでもないお金がかかる…
+3
-0
-
299. 匿名 2024/12/21(土) 11:19:04
>>269
横。あちらを立てればこちらが立たずみたいな。
クリスマスイベント時混むのは仕方ないけど、もう少し子供が喜べるようなテーマパークらしいテーマパークに戻ってほしいなぁと思う。
転売ヤーやオタやコスプレ勢のいい大人たちが幅きかせてる現状ちょっとどうかしてる気がする。+4
-0
-
300. 匿名 2024/12/21(土) 11:22:14
>>129
ファンタジースプリングス入場確約だけなら宿泊とランドとシーのパスポートとそれ以外の特典がついて1人10万前後だよ
それでも確かに高いけど別に新エリアに入らなくても楽しめるよ
それにエリアの入場制限がされてるのはUSJもだよね?早く行かないと新エリアに入場できないのはどちらも同じだと思うんだけど最近なぜディズニーはこんな記事が多いのかわからない+4
-0
-
301. 匿名 2024/12/21(土) 11:36:46
>>291
分かる!
20年くらい前、舞浜の近隣県だけど、〇〇県割とか学割とかでコンビニでチケット出して、3000円〜4000円代だった記憶。
ご飯とお土産買ってもトータル1万ぐらいあれば十分で、ふらっと今日行っちゃう!?先週行ったけど!ってノリで気楽に行けてたよ。+10
-2
-
302. 匿名 2024/12/21(土) 11:43:08
>>285
ですよね。
以前から有名なブラック企業だし従業員の待遇改善する気がないようなのも気になってました+1
-1
-
303. 匿名 2024/12/21(土) 11:49:42
>>58
嫌われても良いのよ。真実だから。
人気取りより大切なことが世の中にはある。
+2
-5
-
304. 匿名 2024/12/21(土) 11:51:14
>>11
マイナンバーカードのセキュリティ委託先は
中国の会社ですよ
ここ気になったけど本当なの?+7
-1
-
305. 匿名 2024/12/21(土) 12:14:58
乗り物はほぼ有料パスで待ち時間無し、食事はショーレストラン予約としたら混んでいたけどめちゃくちゃ楽だったよ。
家族全員分だから結構な金額ですがあまり行かないし。
自分の分だけだったりしたら尚更絶対に待つより有料パスだな。+4
-1
-
306. 匿名 2024/12/21(土) 12:38:08
>>10
開演前から1時間半並んで入って、スタンバイパスもファンタジースプリングスも既にダメだった。
元々ディズニーに苦手意識のある旦那は、「俺はこれで卒業」と宣言され、娘は「キャンプの方が楽しい」
シーの良さも消えてるように思えた。
課金しないとダメというのも、朝から並んだからには課金する気もしなかったし、ショボいアトラクションのみで終わったのも。
なんじゃこりゃというが私の感想で、あのネットアクセスの仕組み、失敗してないか?と思う。+73
-4
-
307. 匿名 2024/12/21(土) 13:08:45
>>1
もうアラフィフだけど、一度も行ったことない。
多分死ぬまで一度もディズニー行くこと無いと思う😅
+1
-1
-
308. 匿名 2024/12/21(土) 13:18:49
>>187
改めて>>41さん読んだらちょっと笑った。ウッフッがいい味出してる+6
-1
-
309. 匿名 2024/12/21(土) 13:39:07
貧乏旅行で一人で3万円くらいで行けたのにな
大阪から安いバスで行ってお土産とかカチューシャとか買ってもその値段でいけた
食べ物はフードコートとかで適当に済ませてたけど
+0
-1
-
310. 匿名 2024/12/21(土) 13:50:38
>>303
気軽にネットで仕入れられるくらいの情報が真実なんですか?ぷぷ+4
-2
-
311. 匿名 2024/12/21(土) 14:02:28
>>20
あの最後グルグルしながら他のカップに乗った知らないゲストと対面するのビミョーだよね
やたら長いし
コロナ禍でオープンしたときはみーんなマスクしてるし異様だった
+35
-1
-
312. 匿名 2024/12/21(土) 14:04:53
先日友人に誘われつつ自分も興味があったからガチャガチャやらプライズやら平成なつかし系のアイテムを楽しんでたら3時間くらいであっという間に1万円両替してたわ。
友人は1万なんか目当てがあったらけっこうすぐだよって言ってたけど、家に帰って冷静になったとき「ディズニーで1万円チケットで遊べたわ~」と、ちょっとブルーになったw
何にお金を使うかの価値はホント人それぞれだよなって思った。
私の友人は推しキャラにゲーセンで1万円使うけど、
私にはディズニーリゾートでの体験クオリティは
1万円以上の価値があるんだわ。
最近この会社の下げ記事が多いけど、
ホント多様性になってないのはメディアだよな。
いい加減ある一方を下げるのやめろよと思う。
みんな自由にお金使えばいいんだよ。
+5
-1
-
313. 匿名 2024/12/21(土) 14:08:04
>>53
チケット代だけでそれくらいするよね+0
-1
-
314. 匿名 2024/12/21(土) 14:16:23
>>23
30周年の時行ったのが最後だったから紙マップなくなってたの知らなかった…もう浦島太郎状態ですね。Today?でしたっけスケジュール表もないってことですよね。いつからだったのか気になります。+15
-2
-
315. 匿名 2024/12/21(土) 14:18:04
>>129
新エリアに入るだけなら宿泊してハッピーエントリー使えればいいだけだからそんなかからないよ
子供と2人で行った
ミラコスタ泊まって(8万弱)アナ雪(4千円)ラプンツェルとピーターパンは無課金
ホテルは一部屋辺りの値段だから結構お得に満喫できたと思ってる
+1
-1
-
316. 匿名 2024/12/21(土) 14:19:18
>>303
そう思うよ。
マイナス大量つけられてるコメントには結構いいのがあるし+2
-1
-
317. 匿名 2024/12/21(土) 14:37:47
>>60
USJです
全てにおいて高い
安いのは宿代ぐらいかな+13
-1
-
318. 匿名 2024/12/21(土) 14:38:36
>>70
それは嘘
予約なくても食べられる
ただ今の時期は1時間待ちはしないとかな
モバイルオーダーもすぐなくなる+3
-1
-
319. 匿名 2024/12/21(土) 14:40:53
>>167
そうだよね
スーパーは25日の夜には正月の売り場にしてクリスマスっぽいやつは全部値引きしてた
お菓子の大袋の中身は変わらずパッケージがクリスマス仕様のやつを値引きしてた時は大変だなって思ったよ+5
-1
-
320. 匿名 2024/12/21(土) 14:43:54
>>53
日本でもそれくらいしない?
お土産買って、レストランで食事も1人8000円くらいかかるし。+4
-2
-
321. 匿名 2024/12/21(土) 14:44:39
>>288
まあ、皆が皆平日に仕事休んで学校休んで来るわけでもないでしょ。激混みてはないと思う+1
-1
-
322. 匿名 2024/12/21(土) 14:47:06
>>141
ディズニーは高くても儲かるだろうけど、プールや花火大会はどうなんだろうね
あと花火大会なんかは近くにいれば見れるから、近隣エリア全域を入場制限しないと会場(?)近くで見る人が湧くだろうし、近隣エリア一帯を入場制限したら住人や用事ある人には迷惑だよね+0
-1
-
323. 匿名 2024/12/21(土) 14:47:19
>>284
行きたい気持ちより面倒くさいが勝ってるだけだから仕方ないね!
アプリ登録なんて一瞬だしすぐできるのに+4
-7
-
324. 匿名 2024/12/21(土) 14:56:06
>>245
3人だと6千円?
それだけ子供が小さいと長時間待つのは拷問だから払う価値あるね
+5
-1
-
325. 匿名 2024/12/21(土) 15:08:09
>>9
ユニバはまだ紙のパンフとかあるの?+2
-2
-
326. 匿名 2024/12/21(土) 15:58:33
>>295
まだそれに見合う給料が出てないからな+0
-1
-
327. 匿名 2024/12/21(土) 16:01:33
>>2
企業は数字が全て
例:有名なケーキ屋が賞味期限前に安売りしないのはブランド力を守るため+0
-1
-
328. 匿名 2024/12/21(土) 16:17:04
>>273
1人で歩くの?
混んでるから マイペースに歩けないレベルじゃない?+1
-1
-
329. 匿名 2024/12/21(土) 16:22:12
>>306
私は朝4時過ぎから並んで、すでに前には数十人。
アナ雪のDPA取ったけど15:30くらいのだった。
「開園の4時間以上前から並んで夕方!?」って衝撃だった。
ホテル組恐ろしや…+34
-1
-
330. 匿名 2024/12/21(土) 16:39:56
>>20
わかるー!最初はすごく感動したのに、2回目はすごくしょぼく感じてあれ?って思った。
なんかもういっかなって思っちゃったわ+11
-1
-
331. 匿名 2024/12/21(土) 16:51:37
>>7
年齢によって動き方は変わるね
中高校生の時とアラフィフの今ではペースが全く違う角変わらずに楽しいよ+4
-1
-
332. 匿名 2024/12/21(土) 17:11:33
>>189
なんで西日本の人ってわかるの?
全国どこからでも来るのに+4
-1
-
333. 匿名 2024/12/21(土) 17:15:47
バケパ使っても、やりたい事が全部できるわけではない。
「お金これだけかけたのに!」「何が何でも得したい!」っていうような強欲な人には、ディズニーは向いてないよ。
あと他人の行動でちょっと迷惑したり、思う通りにならない事があっても、いちいち目くじら立てたりがっかりしないこと。
とにかく人が多いんだから、心の余裕が必要。
+1
-1
-
334. 匿名 2024/12/21(土) 17:29:41
遊園地って4500くらいで乗り放題だった。
ディズニーは別格ではあるけど、いま一万円くらいしそうね。
+0
-1
-
335. 匿名 2024/12/21(土) 17:30:32
やっすい立ち食いうどんとか作ったらいいのに。夢がないけど…+1
-1
-
336. 匿名 2024/12/21(土) 17:32:48
>>323
いちいちいいよ、そんな事言わなくても+4
-3
-
337. 匿名 2024/12/21(土) 17:49:47
>>328
まあ平日であれば群衆雪崩が起きるレベルではないと思う。土日や連休はあり得るけど。確かに平日以外は群衆雪崩が起きそうで怖くていけないや。圧迫死したくないし。+3
-1
-
338. 匿名 2024/12/21(土) 18:07:07
>>1
ディズニーくらいで金持ちって貧乏になったね+2
-2
-
339. 匿名 2024/12/21(土) 18:40:57
何であんなところそんなに行きたいの+0
-2
-
340. 匿名 2024/12/21(土) 19:10:57
キャプテンEOやってた頃に戻って欲しい+0
-1
-
341. 匿名 2024/12/21(土) 19:13:34
>>53
4人で10万って安いと思った+2
-2
-
342. 匿名 2024/12/21(土) 19:28:38
>>97
値段上げてるのにいるレベルの経費削減とも思えんけどね+4
-1
-
343. 匿名 2024/12/21(土) 19:31:57
一昨年クリスマス時期に行ったら、入場に大行列、クリスマスのお菓子無し!飾りがしょぼくなってて、何もかもスマホで予約に抽選。ホーンテッドマンションが予約制とかで、並んでも乗れないとかなに!?
スタッフにトイレの場所を聞いたら、本当の話で「はあ?あー、あっちの方」って、めちゃくちゃ面倒そうに言われた。
なんか、高いチケット代払ってがっかりすることが多いって…となって、それから行ってない。+3
-1
-
344. 匿名 2024/12/21(土) 19:49:18
>>189
何で西日本の人って決めつけた上に貶す様な物言いしたの+2
-1
-
345. 匿名 2024/12/21(土) 20:17:43
>>306
金払えばストレスなく楽しめるよ。
貧乏人を切りたいと思って導入したシステムで貧乏人がいなくなるなら成功なのでは?+4
-7
-
346. 匿名 2024/12/21(土) 20:20:20
DPA使いまくってもチケット代込みで3万いかないくらいでしょ?
金持ちじゃないと払えないってレベルの金額じゃない。
貧乏人が楽しめなくなっただけで、普通以上の人達は楽しめるよ。+0
-1
-
347. 匿名 2024/12/21(土) 20:24:49
>>13
今日も僕らはデジタル難民、こんなことを望んでいたんですか、WWW〜、笑えちゃうでしょ!
+0
-1
-
348. 匿名 2024/12/21(土) 20:28:44
>>301
その頃に比べて高くなってるのに人が増えたってこと?!+0
-1
-
349. 匿名 2024/12/21(土) 20:37:54
日本人より外国人観光客の方がお金持っているんだから、外国人観光客が大量に行く場所は全てが値上がりして日本人は行けない場所になる可能性が高いんじゃない?
+0
-1
-
350. 匿名 2024/12/21(土) 20:40:24
40年前に行ったっきり
車もスマホも持ってないし
もう行く事はなさそう
+0
-1
-
351. 匿名 2024/12/21(土) 20:43:55
>>10
これ。
並びたくなくて昼から行ったら、プライオリティパスとかも売り切れてて遊べない+11
-1
-
352. 匿名 2024/12/21(土) 20:55:42
来週行くためにホテル取ってるけどアプリの待ち時間とか見てるとなんかしんどくなってきた。
今更行ってもなにも限定グッズ買えずチケ代高くて大混雑、ポップコーンですら並ぶ、まともにアトラクション乗れず寒くて疲れて帰ってくることを想像したらそれだけで満足してきた+6
-1
-
353. 匿名 2024/12/21(土) 21:00:36
Eパレ飽きてきた…ファンティリュージョンの曲聞きたい。
リーチフォーザスターズのCMバンバン流れてるけど微妙なんだよなぁーシンデレラ城に写し出されても全然見えない+3
-1
-
354. 匿名 2024/12/21(土) 21:05:36
>>345
貧乏人を切り捨てるといえばかなり聞こえが悪いよ。
貧乏人を切り捨てるでは無くて、一部のコアな客にシフトしただけということよね。+3
-3
-
355. 匿名 2024/12/21(土) 21:15:02
数年に一回くらいでちょうどいいよ
毎年いってもそんな変わりばえしない
パレードはYouTubeで見ればいい+2
-1
-
356. 匿名 2024/12/21(土) 21:29:04
>>7
40代だけど並ばないで当たり前に課金します。体力ないし若い子みたいに並んで楽しくお喋りすら体力を奪うから無理。無理しなきゃそこそこ楽しめるよ。+7
-3
-
357. 匿名 2024/12/21(土) 21:38:53
インフレの海外では〜、
出羽守かな?+0
-1
-
358. 匿名 2024/12/21(土) 21:43:31
二階堂 昭夫?+0
-1
-
359. 匿名 2024/12/21(土) 21:55:15
>>1
ディズニー辞められないオタクって宗教やってる人に似てる
+3
-1
-
360. 匿名 2024/12/21(土) 21:56:35
>>87
ユニバはチケットに4万くらい払ってアトラクション5つしか乗れないって聞いたことあるんだけど
ディズニーよりエグい+4
-1
-
361. 匿名 2024/12/21(土) 21:59:27
>>111
ファストパス時代もその場に行かなきゃわからないなんてことなくサイトから普通にリアタイ更新されて見れてた
今のアプリは令和とは思えない低クオリティのクソアプリ
モバイルオーダーしても結局かなり待たされたり、キャスト側も使いこなせてないからシステムとして終わってる+4
-2
-
362. 匿名 2024/12/21(土) 22:07:25
価格と内容が見合ってない
ハーバーショーやキャッスルショー何年やらないつもりなの?
花火も理由つけて全然やらないし、シーは春も夏もイベントなし
BBBは生演奏やめて音楽流してるだけ
キャラクターダイニングがないのも日本だけだよ
唯一残ったシェフミッキーも値上げしたのにミッキー以外リストラ
とにかくあちこちが貧乏くさくなりすぎて、これに課金してるの正気?って感じ+9
-2
-
363. 匿名 2024/12/21(土) 22:08:18
ランドはもう8年近く行ってないぐらいけど上書きせずに綺麗な思い出のまま取っておくことにしようかな+3
-1
-
364. 匿名 2024/12/21(土) 22:11:08
40年ぐらい前に死ぬほど行ったから行きたいと思わないけど子供のリクエストで仕方なく数回行った
値上がりがエグいしアホくさい+0
-1
-
365. 匿名 2024/12/21(土) 22:11:10
>>33
ファストパスの頃から訳わかんなくて行ってない。+0
-2
-
366. 匿名 2024/12/21(土) 22:19:45
>>43
この意見よくあるけどその価値ある?
ディズニーは死ぬ程行ったし、ホテルも全部泊まってきたけど今のディズニー過去最悪レベルじゃない?
+7
-4
-
367. 匿名 2024/12/21(土) 22:22:00
>>27
わたしは埼玉だけど、最近はディズニーホテルに前泊して、ハッピーエントリーを利用して入園するパターンになった。
大人2人小学生2人で、ホテルとチケットで8万〜10万。そこからDPAや食事で2-3万。年4-5回行ってる。
書き出してみるとめっちゃ使ってるな…最近の人の多さには少し辟易していたので、来年は少し頻度減らすつもり。
+5
-3
-
368. 匿名 2024/12/21(土) 22:26:10
>>362
古参組は昔を知っているだけにいろいろ気になるよね。なんでこんな節約思考が見える運営するの??ゲストを大事にしてる感じ、なくなったよね。
ホテルも清掃行き届いてなかったり、お風呂はカビだらけで最悪だったよ。パークで疲れて湯船に浸かりたくても、お風呂がざらざらしててお湯貯めるのやめた。+7
-1
-
369. 匿名 2024/12/21(土) 22:28:59
>>351
13時から入園したゲストだけ取れるDPAとかモバイルオーダーとかの枠を残しててほしいよね。
入園時の混雑緩和に協力しても、損するだけだもん。+12
-3
-
370. 匿名 2024/12/21(土) 22:31:01
>>110
結構いろんなところからシャトルバス出てて、うち神奈川だけど行きやすい
帰りバスで寝れるし+1
-2
-
371. 匿名 2024/12/21(土) 22:36:05
>>4
前に向こうの中国サイトで大量に転売ヤーの中国人達に出品されてるの報道されてたね+1
-1
-
372. 匿名 2024/12/21(土) 22:40:12
>>329
ホテル組はホテルに泊まって早朝から並ぶの?
せっかく泊まるのに早朝にはチェックアウトしてるのかしら?+8
-1
-
373. 匿名 2024/12/21(土) 22:41:33
>>362
ホライズンベイレストラン好きだったなー
昼時ずらせばすぐ入れるし、次々キャラクター来てくれるし、いつも行ってた+3
-1
-
374. 匿名 2024/12/21(土) 22:51:51
>>345
金払うだけじゃないよ
DPA買うためにも早く並ばないとだし、
近隣住民でもバケパとって、金かかりすぎだし、しかもホテルに泊まっても並んで早く入場って金はかかるは労力はかかるわホテルにゆっくりもできないし非効率すぎ+5
-1
-
375. 匿名 2024/12/21(土) 22:57:26
>>367
安いですね、アンバサダーですか?+0
-1
-
376. 匿名 2024/12/21(土) 23:00:30
クルーズの方が楽しかった+0
-1
-
377. 匿名 2024/12/21(土) 23:01:09
>>21
ニュース番組でディズニーの経営者が、これからはなるべく金出してくれる客を優先して商業を展開していきたいと答えてた
目に見えてもう夢の国じゃない事実は変わらない+1
-1
-
378. 匿名 2024/12/21(土) 23:04:14
>>53
日本と比べてしまうとクオリティは…だった
日本が異世界なんだと思う+1
-1
-
379. 匿名 2024/12/21(土) 23:07:27
>>6
一回行ったらもういいかな…ってなる。
海外旅行も!+0
-1
-
380. 匿名 2024/12/21(土) 23:12:41
昨日ランド行ってきた。
お土産なんて買わないしクリスマスグッズも買わなかった。
水筒やペットボトルは持ち込みOKだから暖かいお茶持参して食べ物はレストラン入って食べた。
いつもより空いてて楽しかった。
+2
-1
-
381. 匿名 2024/12/21(土) 23:16:25
>>306
1時間半前でだめなの!!
7月平日に行った時は8時半開園で7時に並んでとれたけどなあ...季節的なものなのかな?+6
-2
-
382. 匿名 2024/12/21(土) 23:19:28
>>20
期待してたからか初めて乗った時になにこれ?ってなったよ〜あのティーカップを使ってもっと上手くできそうだよね?!同じ場面をずっとグルグルグルグル...
ハニーハントの方が楽しいしなんならスモワの方が楽しめるよね
Qラインとお城の魔法が解ける場面は良かったです!+3
-1
-
383. 匿名 2024/12/21(土) 23:21:34
来年か再来年に行ったら次は10年後とかでいいかな。6歳2歳連れてて早朝から並ぶって無理なんだけど、それでも楽しめるものなのだろうか…。+0
-1
-
384. 匿名 2024/12/21(土) 23:26:14
>>20
なんか野獣やられるとこ早くなかった?
ガストン出てくるかと思ってた‥+2
-1
-
385. 匿名 2024/12/21(土) 23:32:38
>>20
とても酔う。+0
-1
-
386. 匿名 2024/12/21(土) 23:42:31
>>3
こっちのが高くない?食べ物やお土産等がさ+9
-1
-
387. 匿名 2024/12/21(土) 23:45:05
ユニバ年パス持ってます。
月一くらいでユニバいってます。
コロナ禍からいけてなかったディズニーに5年ぶりにいきました!めちゃくちゃ楽しくてやっぱりユニバよりディズニーだなと思って帰ってきていまだに余韻に浸ってます。
人は多いけどやっぱりディズニーは夢の国で楽しかったですよー。
ディズニーさげされると悲しい…+3
-2
-
388. 匿名 2024/12/21(土) 23:46:24
>>362
そこまで詳しくないけど少しずつ辞めていってるところコロナを理由にしてめちゃくちゃ経費削減したのは分かる
もっともっとグリーティングしたいよ...+1
-1
-
389. 匿名 2024/12/21(土) 23:47:07
>>369
それはそれで10時くらいから入園列できて凄そうだねww+5
-1
-
390. 匿名 2024/12/21(土) 23:49:06
>>374
インスタで争奪戦の予約勝ち取って高いお金払ってファンスプホテル泊まってるのにろくにホテルステイせず朝食も食べず朝4時からハピエン並んでるの見てDオタやばいなと思った+5
-3
-
391. 匿名 2024/12/21(土) 23:55:30
>>378
本当にね!確か東京ディズニーランドって世界3位の満足度が高い観光地じゃなかった?
ガソリンが安かったのも昔、為替が80円台だったのも昔、海外旅行に気軽に行けたのも20年前なんだよね
時代は変わるから、合わない人種なら行かない選択になるだけの話
+1
-1
-
392. 匿名 2024/12/21(土) 23:59:57
>>325
もうないよ、全部スマホ
ドンキーコングエリアは知らないけどニンテンドーワールドに入場するのもスマホで時間帯予約できる
チケットも紙で発行しようとするとデジタルチケットより高くつくよ+3
-1
-
393. 匿名 2024/12/22(日) 00:00:35
>>390
ファンタジー スプリングホテルに泊まりましたが、専用ゲートがあるので皆さんセカセカしてないですよ
なんなら朝8:20にならんでも30人程しかいませんでした
そして特権のファンタジースプリングパスを買う方が多かったです
ファンタジーシャトーでこれですから、グランドシャトーの方は直通のゲートからなので、朝4時に並ぶ人はいないと思いますが+6
-2
-
394. 匿名 2024/12/22(日) 00:05:36
>>38
食事代、お土産代も入れたら一万じゃ済まないけどね。
高いからお土産なんて今はもう買わない。なんなら内緒で食料持ち込んでるわ。+2
-3
-
395. 匿名 2024/12/22(日) 00:08:46
>>236
ディズニーに限らず外人からもっと金取れば良いのに
免税とか馬鹿みたい+0
-1
-
396. 匿名 2024/12/22(日) 00:11:22
>>3
なんかディズニー嫌いな層って必死でUSJ上げするのはなぜ?そしてこの層は貧乏人が多いうえに、東京や海外旅行も嫌う傾向にある🤣+5
-4
-
397. 匿名 2024/12/22(日) 00:13:56
>>1
Snow Manが座ったアナ雪のHappySnow Manの乗り物にSnow Manファンが殺到すると思う。+2
-1
-
398. 匿名 2024/12/22(日) 00:14:53
>>1
ディズニー興味ないからどんどん値上げしてくれてOK+0
-2
-
399. 匿名 2024/12/22(日) 00:16:49
>>56
正確には東京じゃないしねw
全然夢の国じゃないわ+0
-2
-
400. 匿名 2024/12/22(日) 00:20:12
>>317
確かに
数年前行ったけど公式ホテル一泊朝食付きでこの値段!?安!と思った記憶がある+0
-1
-
401. 匿名 2024/12/22(日) 00:21:13
>>16
前はディズニー超大好きでキャストまで体験したぐらいだったんだけど、最近行きたいとすら思わなくなってきた。かつてはランドもシーも大好きだったんだけどね…
あそこに行くなら、ほかの観光地に旅行したり都内のホテルに宿泊して美味しいレストランで食事したい。
+3
-3
-
402. 匿名 2024/12/22(日) 00:32:19
スマホも金も無いから、もはや禁足地+1
-1
-
403. 匿名 2024/12/22(日) 00:40:31
金持ちしか楽しめないんじゃなくて貧しい人が楽しめないだけ
つまり単価の低い人を切り捨てたって事+4
-2
-
404. 匿名 2024/12/22(日) 00:44:44
>>33
男親たちが人押し退けて必死てわ走ってる姿。
見苦しいというしかなかったわ+2
-1
-
405. 匿名 2024/12/22(日) 01:06:31
>>33
冬に突然ダッシュして、心臓麻痺かなにかで亡くなった人もいたらしいよ。危険だよね。
確かに今のほうがまし。+1
-2
-
406. 匿名 2024/12/22(日) 01:06:33
>>1
ヲタ活みたいな戦略でほんとにいいと思ってるの??+2
-0
-
407. 匿名 2024/12/22(日) 01:18:12
>>360
幼児2人連れてたからなるべくスムーズにと思ってエクスプレスパスマリオハリポタ確約4人分取ったけど、上の子は乗れるけど下の子身長制限で乗れないって感じで、
私1人で全部乗ってくるわ!ともできずスパイダーマン1枚ハリポタ3枚、マリオ2枚のエクスプレスパス無駄にしたから高く感じた
ユニバの方が乗れないの多いし幼児でも乗れるやつは他の遊園地にもあるようなやつにキャラついてるだけって感じでさらに待ち時間も長いし(一応予約みたいなのもあるけど)小学生まではディズニーの方がお得感あるのかなって思った+1
-1
-
408. 匿名 2024/12/22(日) 01:21:31
>>365
私もファストパスよくわからなくて一度も使ったことなかった
15年ぶりに行ったけど、DPA活用して便利ー!って思った+2
-2
-
409. 匿名 2024/12/22(日) 03:45:00
こういう記事読んだけど
今年のハロウィン10月の日曜日
朝8時駐車場到着で、駐車場からゲートまで景色見ながらのんびり並んで8:45入場
アプリで昔でいうファストパス(無料)取れて
プー、メリーゴーランド、ホーンテッドマンションと、入場して1時間ぐらいで何個かすぐ並ばずアトラクション乗れたし
パレードも場所取りしなくても道端から見れたし
ミッキーのショーも普通に通路側予約できて、キャラとタッチできたし
子供が好きなクルーズとかトレインはほとんど並ばないし
たくさんアトラクション乗って夕方4時ぐらいに帰ったよ
チケット、食事、お土産、駐車場合わせても家族3人で3万も使ってないと思う
課金しなくても楽しめたしそんなに混んでなかった+2
-2
-
410. 匿名 2024/12/22(日) 11:54:33
>>387
私関東だけど逆USJにはいくらでも課金できるけどディズニークオリティ下がり過ぎて無理になってる+0
-1
-
411. 匿名 2024/12/22(日) 12:35:40
>>152
お土産は必須ではないよね別に
食事もピンキリあるから、チケットとは別途で2万なければ遊べないってことはないと思うよ
一食千円くらいで済ませられる店もあるし+1
-0
-
412. 匿名 2024/12/22(日) 12:36:59
>>411
自己レス
チケットとは別で1万、です+0
-0
-
413. 匿名 2024/12/22(日) 12:48:49
>>138
行列と混雑が1番体力奪われるので、気候の良い時期はむしろ避けてる+4
-0
-
414. 匿名 2024/12/22(日) 14:20:12
昔はよかったとか書いてる内容が古すぎるの笑えるね 昔は昔なんだし それに昔のスタッフはやり過ぎだったよ 時給も安いのに張り切りすぎで痛かったし+1
-1
-
415. 匿名 2024/12/22(日) 17:28:12
>>403
金持ってても楽しくなくない?だって何もやってないんだもん
イベントないし、パレード1回しかないし、城のショーもないし、花火もない、園内の飾りもしょぼくて貧乏くさい
多めに金出すからやってくださいって言ってもやってくれないよ?+4
-0
-
416. 匿名 2024/12/22(日) 17:31:39
>>33
無理があるわ
入園ダッシュがどうとか言ってる時点でオタクだよね
普通の人は開園前から行かないしダッシュもしなかったよ
+3
-2
-
417. 匿名 2024/12/22(日) 17:38:40
>>414
ファストパス休止がコロナ禍の時期で、正式に廃止になったの去年の6月だよ
そんな何十年も前の話してない+1
-0
-
418. 匿名 2024/12/22(日) 18:18:44
昨日ランド行ってきた。
お土産なんて買わないしクリスマスグッズも買わなかった。
水筒やペットボトルは持ち込みOKだから暖かいお茶持参して食べ物はレストラン入って食べた。
いつもより空いてて楽しかった。
+3
-0
-
419. 匿名 2024/12/22(日) 20:46:27
>>30
二階堂?+1
-0
-
420. 匿名 2024/12/22(日) 20:48:52
>>415
ディズニーを何も無いと言うのなら、どこに行けば「何か」あるのでしょうか?
あそこ以上にある所を知りたいです+1
-1
-
421. 匿名 2024/12/22(日) 22:59:04
>>1今のディズニーはスマホばかり見てないといけないから世界観に没頭できなくて興醒めする。普通の遊園地と同じ感じになった。もしくは年末の御徒町みたいに見えるんだよね。とにかく現実感が凄い。
+1
-0
-
422. 匿名 2024/12/23(月) 12:55:50
>>162
まさにそうですね。
高っ〜いホテル宿泊した人しか良い待遇受けれない、予約必須。
日帰りでふらっと来て楽しめる所ではなくなりましたね。お金積まないといけないし。
+1
-0
-
423. 匿名 2024/12/23(月) 13:00:48
>>420
旅行に行けばいいよ。
この間ハワイ行ってものすごい良かった
DISNEYにお金落とすなら海外でも国内でも、宿泊しながらゆっくりするとか他の楽しみ方たくさんあるじゃん〜+3
-1
-
424. 匿名 2024/12/23(月) 14:36:19
>>423
テーマパークと観光旅行じゃ全く趣旨が違うものだとおもうけど+3
-0
-
425. 匿名 2024/12/23(月) 20:04:02
並んでるのに平気で抜かす日本人カップルが不快すぎる+1
-1
-
426. 匿名 2024/12/24(火) 13:24:29
>>424
アトラクション、ショー、お食事楽しみたい人はテーマパーク行きたいだろうけど、苦労とお金かけてまで行くと思うともう冷める。旅行のほうがいいや+1
-1
-
427. 匿名 2024/12/24(火) 18:41:36
>>426
テーマパークのほうが子供は楽しいかな+1
-0
-
428. 匿名 2024/12/31(火) 10:57:10
>>372
でしょうね!
早朝から並ぶよりはハピエン魅力的だけど、せっかく高くていいホテル泊まるのに7時とかには準備できてないといけないんだよね?
それが勿体無くて前泊しない派。
まあお金ないのが1番だけど😅+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ディズニーは「もはや金持ちしか楽しめない」?クリスマスイベントの混雑で見えたもの | 日刊SPA!