-
1. 匿名 2024/12/20(金) 23:23:09
Q1.バレたらすぐに退去になる? ねこを他に譲渡すればいい?
ペット不可の物件で、大家さんや管理会社の許可を得ずにねこを飼っていることがバレた場合、どのような事態になるのだろうか。
「すぐにねこを手放すように求められることもあれば、損害賠償を請求される、強制退去を求められるといったことも考えられます。一方で、家賃や共益費を値上げするなどの条件変更で柔軟に対応してもらえるというケースも。
ペットを手放しさえすればよいということであれば、ねこを他に譲渡すればそのまま住み続けることが可能な場合もあり得ます」
(中略)
Q3.損害賠償を請求される場合、請求の内容や金額の相場は?
ペット不可物件でねこを飼っていることがバレた場合、賠償の内容としてはどのようなものが考えられるのだろうか。
「金額の相場を算出することは難しいですが、壁紙や柱に爪とぎの傷跡がついてしまった、おしっこがクロスや床材に浸透していたなど、物件を物理的に損なってしまった場合は多額の修繕費を請求される可能性があります。
また、ペットの鳴き声や臭いが原因で近隣の入居者からクレームがでたり、近隣の入居者が退去してしまったりした場合、損害賠償を請求されたり、退去した部屋分の空室補填を請求されたという例もあります」+7
-10
-
2. 匿名 2024/12/20(金) 23:23:41
ルールは守れよな+175
-4
-
3. 匿名 2024/12/20(金) 23:23:49
にゃんこ🐈を守れ‼️+42
-21
-
4. 匿名 2024/12/20(金) 23:24:10
ニャンニャンしよ+3
-18
-
5. 匿名 2024/12/20(金) 23:24:15
+195
-2
-
6. 匿名 2024/12/20(金) 23:24:39
三軒茶屋のUR
ペット禁止なのに飼ってる人多いよ+36
-1
-
7. 匿名 2024/12/20(金) 23:24:55
>Q1.バレたらすぐに退去になる? ねこを他に譲渡すればいい?
まず先に自分の心配か
やばいと思ってすぐ手放す事を考えるくらいなら飼うな+171
-0
-
8. 匿名 2024/12/20(金) 23:25:10
猫って壁ガリガリしちゃうから、家ボロボロになるよね。修繕費エグそう。+54
-4
-
9. 匿名 2024/12/20(金) 23:25:19
滅茶苦茶多い
それで秋田のクマを殺せ!!!!
クマのハラワタを引き摺り出して殺せ!!!!
って言ってるからね+7
-6
-
10. 匿名 2024/12/20(金) 23:25:42
譲渡すればいい?なんて簡単に聞くのがおかしい
命をなんだと思っとるんだ!実にけしからん!+115
-0
-
11. 匿名 2024/12/20(金) 23:25:45
マンション退去補修関連の仕事してるけど、尿の臭いがフローリングまで染み付いてて
フローリングからやり直しになった物件とかありました。
退去した人が、退去時にいくら払ったかは知らないけど。+59
-0
-
12. 匿名 2024/12/20(金) 23:25:48
猫だったら大丈夫って思ってるんだろうか?ダメなもんはダメだよね。+33
-1
-
13. 匿名 2024/12/20(金) 23:25:58
あのね、猫は大好きだけど大家である私が猫アレルギーなんだから飼ったら飼い主はこ○すわよ。+22
-5
-
14. 匿名 2024/12/20(金) 23:26:11
飼ってもいい物件に引っ越せ
それができないなら飼うな+67
-2
-
15. 匿名 2024/12/20(金) 23:26:58
>>2
これに尽きるね
ペット飼いたきゃ戸建てかペット可マンションに引っ越せばいい+53
-1
-
16. 匿名 2024/12/20(金) 23:27:26
ペットNGで飼う人の気持ちがわからん。+51
-2
-
17. 匿名 2024/12/20(金) 23:27:37
猫が好きなら絶対したらダメな行為
猫を不安定な暮らしの巻き添えにしかねない+33
-0
-
18. 匿名 2024/12/20(金) 23:28:17
人間社会のルールが守れないならペットを飼う資格なんてない。人間生活が第一優先。それがわからない人は山奥で誰にも関わらずにペットと一緒暮らせば良い。+11
-1
-
19. 匿名 2024/12/20(金) 23:28:23
>>13
クレしん出てた「またずれ荘」の犬がダメな大家さんみたい。+11
-0
-
20. 匿名 2024/12/20(金) 23:29:21
自分が貸し出す立場になったら絶対しないだろう+9
-0
-
21. 匿名 2024/12/20(金) 23:30:02
>>7
規約違反や迷惑行為する人ってこういう自己中しかいないよね
ポストにチラシいれっぱで散らかしてる人とか「そんなにポスティングされるのが嫌なら禁止のテープでも貼ればいい」と言われたら「でも必要な郵送物や不在表は入れてほしい」だと。不動産屋の知人が言ってたけどこの手の人は退去時にあきらか借主が壊したものに関しても「最初からそうだった」「自分は使ってないから知らない」としらを切る傾向にあるらしい+22
-0
-
22. 匿名 2024/12/20(金) 23:30:30
昔住んでたペット禁止のアパートもこういう人ばかりだったわ…
こっそりペット飼うのは当たり前、犬猫ならまだしも豚を飼ってる住人もいた
禁止は禁止なんだから飼わないでほしい。ペットも可哀想+32
-0
-
23. 匿名 2024/12/20(金) 23:30:50
ペット飼えて安いマンションがあればいい+9
-0
-
24. 匿名 2024/12/20(金) 23:31:24
ほんとに猫のこと考えてたら
ペット不可物件で飼えないでしょ
でもまだやっぱり猫OK物件少ないなとは思うけど+20
-1
-
25. 匿名 2024/12/20(金) 23:31:32
うちの母が住んでるマンションでペット不可なのに犬飼ってるひといるらしい。散歩行くからバレバレでずっと言われてるのに出て行かないんだって…。+8
-0
-
26. 匿名 2024/12/20(金) 23:31:34
>>12
猫に餌やりする人なんかもそうだけど無責任なのが多いよね
地域猫活動をするでもなく自分の気分でやりたいだけ+14
-1
-
27. 匿名 2024/12/20(金) 23:32:10
犬も多いね
散歩に行くからすぐバレるのになんで飼うかな+2
-0
-
28. 匿名 2024/12/20(金) 23:32:41
猫って夜中にダッシュしたりするからこっそり飼うってできるの?
うちペット可物件で飼ってるけど常にヒヤヒヤ
1階でも消音マット敷いてても不安+6
-0
-
29. 匿名 2024/12/20(金) 23:32:44
>>22
そうそう
ペットのことも考えてないんだよねこういう人って
本当に自分さえよければいい人。ペットも飼い主ガチャハズレでかわいそう+10
-0
-
30. 匿名 2024/12/20(金) 23:33:53
うち保護猫飼ってるけど1匹はペット不可で世話してた猫が産んだ子
管理会社にバレてこのまま世話をするのなら猫連れて出ていけと言われて母子を個人ボラさんに押し付けてったらしい
生まれたばかりの子猫4匹いたし道端などに捨てられなくて良かったけど自己中で無責任にも程がある+11
-0
-
31. 匿名 2024/12/20(金) 23:35:58
>>29
かわいそうだよね。
これだけ自己中な飼い主なら手放された方が幸せかもしれないと思ってしまう+6
-0
-
32. 匿名 2024/12/20(金) 23:36:45
>>10
そういうとこだよね
禁止行為する人って知能低そうなのしかいない
その一方で変にずる賢かったり屁理屈ごねたり、やっぱり頭弱いんだろうね+12
-0
-
33. 匿名 2024/12/20(金) 23:37:38
>>15
それを理由に、独身でマンションから一軒家購入した人が身近にいるわ
二匹まではマンションでも規約的には大丈夫だったらしいんだけど、保護猫の話が舞い込むたびにどうしても引き取りたかったらしく
便利な場所から郊外に外れてしまったけど中古の広い一軒家買ってた
+15
-1
-
34. 匿名 2024/12/20(金) 23:38:17
>>31
躾もしないだろうし、餌もいい加減に与えるだろうし、健康状態も気にかけずそもそも住環境が不潔そうだもんねこういう人(ゴミ屋敷の住人に限って猫に餌やりしてたりする)
まっとうにかわいがられ世話してくれるご主人の元に行ってほしいよ+6
-0
-
35. 匿名 2024/12/20(金) 23:39:15
イオンに入ってるペットショップで猫見てて、可愛いなあ〜けどマンションだから飼えないんだよなあ〜って言ってたら
店員から「こっそり飼ってる人も多いから大丈夫ですよ!」って言われてドン引きしたことある
とにかく売りつければ何でも良いのかよ…+32
-0
-
36. 匿名 2024/12/20(金) 23:39:24
>>11
やっぱりおトイレとかちゃんと用意してやらないんだね、そういう人は
借りてる部屋だって自覚もまったくなさそうだもんね+10
-0
-
37. 匿名 2024/12/20(金) 23:44:32
>>35
その店員ヤバすぎ
悪徳ペットショップのお手本みたい+18
-0
-
38. 匿名 2024/12/20(金) 23:51:27
世の中ペット可の物件があるのに何でわざわざ不可の所で飼うんだよ。動物嫌いもそこを選んで住んでるだろうしトラブルの元だろ。
ルールも守れない自己中はもう飼う資格なし!+5
-3
-
39. 匿名 2024/12/20(金) 23:51:56
>>33 素敵な人ね
+12
-0
-
40. 匿名 2024/12/20(金) 23:53:22
>>25
うちのマンションにも犬を飼ってる人がいます
「預かってるんです」って言ってるらしいですが、、
何年預かっとんや+9
-0
-
41. 匿名 2024/12/20(金) 23:54:42
>>33
行動力と猫への愛がすごい
このトピに書かれてるような自己中飼い主たちにも見習ってほしい💢+9
-0
-
42. 匿名 2024/12/20(金) 23:55:03
>>25
義実家のマンションもペット禁止だけど小型犬飼ってる人いっぱいいるみたいでエレベーターでよく遭遇するよ。
理事会で毎回問題になってる。+8
-0
-
43. 匿名 2024/12/20(金) 23:55:54
うちは追い出したよ
現状回復費用も100万以上請求になった
+9
-2
-
44. 匿名 2024/12/20(金) 23:56:06
>>36
トイレ用意しても粗相しまくる猫とかいるから一概にそうも言えない
しかも一度用を足したらトイレじゃない場所をトイレと見なして何度もやったりする上猫の尿は臭いがキツくて取れにくい+10
-0
-
45. 匿名 2024/12/20(金) 23:57:19
>>23
お金ない人は動物飼ったらダメだよ+7
-0
-
46. 匿名 2024/12/20(金) 23:58:08
>>39
>>41
行動力がすごすぎてね、でもたまには休んで欲しいと思ってるのよ
ちょっとフェイク入れますが、いまニャーが10匹近くいるのよ
彼女一人(実家は少し離れてる)で、何かあったらと思うと
それはそれでニャーが心配なんよ
ちなみに家はめっちゃ広くてめっちゃキレイだったから安心して(こないだ遊びに行った)
あれだけニャーがいてあそこまでキレイなのってすごい…と思いました+5
-2
-
47. 匿名 2024/12/21(土) 00:01:28
>>1
『ペット不可物件でこっそり飼うヤツは動物虐待者、そんなヤツに飼われる動物たちは可哀想、ペット可物件か借家じゃない戸建てに住んで堂々と飼うことが真の動物好きのスタートラインである』
動物好きは声を大にしてこれを唱えるべきだね+6
-1
-
48. 匿名 2024/12/21(土) 00:06:12
静か、臭くない、安全、傷つけない、ならOK?+3
-1
-
49. 匿名 2024/12/21(土) 00:06:49
知り合いにペット不可マンションで犬飼ってたけど吠えたらまずいからって犬の声帯切除したバカがいるわ+9
-2
-
50. 匿名 2024/12/21(土) 00:17:19
>>45
そうだね
+1
-0
-
51. 匿名 2024/12/21(土) 00:18:48
>>1猫なら楽に飼えると思ってるのが多いよな。犬は難しいけど猫ならみたいな+7
-0
-
52. 匿名 2024/12/21(土) 00:22:36
>>1
今、ペット可の物件も多いのに、わざわざ不可のところで飼わなくてもよくない?+3
-0
-
53. 匿名 2024/12/21(土) 00:24:31
>>46
たぶん爪切ってるんじゃない?あれって猫的にはどうなのかな。飼い猫なら別に身を守る必要はないわけだけれど、やっぱり不安なんじゃないかな。+1
-2
-
54. 匿名 2024/12/21(土) 00:35:52
なんかさ、アニマルセラピーってよくわかるのよ。だからって飼うって想像以上に大変で、マンションの一部屋で保護動物活動を誰かしてくれるのであれば、手伝いに行きたい。そんな他力本願なんで私は飼いません。+0
-2
-
55. 匿名 2024/12/21(土) 00:39:28
>>7
外で見て放っておけなくて、そのうち譲渡会に連れて行こうとか思ってとりあえず保護してるんじゃないかな。
なんで猫だけこんなに可愛がる人間が多いのか謎だけどね
イタチとかネズミは駆除なのにね…+1
-12
-
56. 匿名 2024/12/21(土) 00:49:34
ペットを飼う時点で契約違反なんだから、追い出されても文句は言えない。言う権利がない。+4
-3
-
57. 匿名 2024/12/21(土) 00:53:43
>>7
ほんとだね
バレたら手放せばいいや、くらいのノリで飼ったのかな だとしたらほんと飼う資格ないよね
ペットを手放してそのまま住むっていう選択肢がそもそも思いつかないわ+15
-0
-
58. 匿名 2024/12/21(土) 00:53:55
>>1
ごめん、ペット不可物件だけどうさぎ飼ってる。犬猫みたいに鳴かない小動物ならOKって認識なんだけど。不動産屋にも言われたし+2
-9
-
59. 匿名 2024/12/21(土) 00:59:30
>>55
本気で保護したい人はそんな無責任な保護はしないと思うけど+5
-0
-
60. 匿名 2024/12/21(土) 01:12:44
URで内緒で猫飼ってた女性 精神病んでたわ+0
-4
-
61. 匿名 2024/12/21(土) 01:34:38
>>58
『ペット不可』も理由は色々で、無音無害無臭ならセーフはよく言われるよね
実際、うさぎくらいまでの鳴き声がうるさくない小動物ならほぼ『いない』もんだと判定はしていいと思う
ただ、漠然と『小動物なら可』にすると鳥とかのうるさいのや、毒蛇とかの危険なの、フェレットとかの臭いきついの、カワウソとかの特殊な飼育が必要な珍獣とかを連れて来るヤツいるし、厳密なルール敷くのもすごい大変だからね…+2
-0
-
62. 匿名 2024/12/21(土) 01:36:40
>>55
そもそもそういう人は初めの段階で大家や管理会社に問い合わせるでしょ+3
-0
-
63. 匿名 2024/12/21(土) 01:47:04
>>2
日本はペット可物件が少なすぎる+13
-1
-
64. 匿名 2024/12/21(土) 01:48:57
>>55
真冬に弱ってる猫を見たら放ってはおけないよね…+6
-0
-
65. 匿名 2024/12/21(土) 02:02:15
>>49
バカっていうか最低だわ+6
-0
-
66. 匿名 2024/12/21(土) 02:14:10
引っ越したいけど猫が爪とぎして壁ボロボロなのバレるからできないと言ってた知り合いいる。
あれから13年たつけど今も賃貸にいるのかな。+1
-0
-
67. 匿名 2024/12/21(土) 02:45:53
>>51
賃貸の場合、犬はいいけど猫はダメって物件多いよ+2
-2
-
68. 匿名 2024/12/21(土) 02:47:01
>>61
「げっ歯類のみ禁止」って物件があった+2
-0
-
69. 匿名 2024/12/21(土) 03:40:01
>>5
だとしたら、素敵な柄だなー!+4
-3
-
70. 匿名 2024/12/21(土) 03:52:31
>>68
げっ歯類飼ってたヤツがやらかしたんだろうね…+3
-0
-
71. 匿名 2024/12/21(土) 05:38:20
団地とかめっちゃ多いけどね
一応禁止なのに飼ってる人沢山みるわよ?
生保の人も。+4
-0
-
72. 匿名 2024/12/21(土) 06:07:05
ペット不可の物件にわざわざ住んでるのは
ペットが苦手なんです。
+3
-1
-
73. 匿名 2024/12/21(土) 06:19:47
>>4
古っ
+3
-0
-
74. 匿名 2024/12/21(土) 07:19:33
>>25
知り合いが動物嫌いでエレベーターで一緒になるのも我慢できなくて大家にチクったら
だからって出ていけって言うんですか!?
って大家に逆ギレされたって言ってた。
こっちはペット不可だから安心して住めると思ったのにって怒ってた。確かにねって
+5
-1
-
75. 匿名 2024/12/21(土) 07:35:30
前住んでた賃貸でも隣の人いつの間にか飼ってた。窓から見えたから管理会社に通報した。駐車場2台まで停められるんだけど3台持ちの家でめちゃ邪魔なところに停めてたりと元々マナー悪い隣人だったからいなくなって良かった。+4
-1
-
76. 匿名 2024/12/21(土) 07:51:39
>>49
飼い主も同じ目に遭えばいいのに+1
-1
-
77. 匿名 2024/12/21(土) 08:49:15
>>61
うちは亀、それも座布団サイズのケズメリクガメ
庭付き一階マンションだったから、庭で買う、冬も庭に小屋を作って風呂場以外は入れないって契約で許可もらった
ちなみに、今は中型犬、猫、爬虫類は可のマンションだけど
一階のすんごい美人の中国人がハスキーとラブラドール飼ってて、管理会社に怒られて逆ギレしてた
「15キロ!この子たち15キロよ!だから問題ない!」だって
そんなムチャクチャな、と思ったけど
別におとなしいし鳴かないし、周りの迷惑にはなってないか?いや、でもなあって悩んだ+3
-0
-
78. 匿名 2024/12/21(土) 09:01:54
>>7
例題だしただけで猫を譲渡する人はいないでしょ。暮らしたらどうしたって愛着わいちゃうもん。
地方の社宅なんだけど、建て替えを機にペット禁止になったんだけど飼ってた人はみんな家を建てるなり買うなりして連れて出ていったよ。猶予が4年あったからっていうのもあるかな。+0
-2
-
79. 匿名 2024/12/21(土) 09:23:10
>>7
それはひとまとめに言えない
保護が必要な状況を見つけてしまってほっとけない場合が多いと思う+1
-2
-
80. 匿名 2024/12/21(土) 09:25:31
>>78
ペット可にしろよと思ったけど4年猶予くれたんだね+1
-0
-
81. 匿名 2024/12/21(土) 11:18:29
>>35
ペットショップの店員は本当に売ればいいとしか思ってないよね
うちは「ペット可だけど引っ越したばかりで片付いてなくて落ち着いたら」って断ってるのに「ゲージ置ければ大丈夫なんで!」と食い下がってきて
本当に動物のこと考えてる?ってイライラした+2
-0
-
82. 匿名 2024/12/21(土) 11:33:15
ルール守らない時点で社会人として信用できないし動物のために引っ越す費用くらい出せないのも動物飼う資格がある人とは思えない+0
-0
-
83. 匿名 2024/12/21(土) 11:35:41
>>79
そういう事したい人は初めからペット可物件に住んどくべき
知り合いや同僚でもいたけどあと先考えずに勝手な「可哀想」っていう思い込みでホイホイ猫拾ってくる人ってただ無責任なだけ+2
-1
-
84. 匿名 2024/12/21(土) 11:36:37
>>67
マイナスついてるけどなんでかそうだよね+0
-0
-
85. 匿名 2024/12/21(土) 11:37:37
>>71
住んでる人の民度が低いんだね+0
-0
-
86. 匿名 2024/12/21(土) 12:21:14
>>83
そらあなたの言うことは正しいし、中には後先考えてない人は確実にいるよけど、そんな言うように物事すんなり行かんのよ
住む所探すにしても何でも+1
-2
-
87. 匿名 2024/12/21(土) 12:54:28
コッソリ猫とはネ。でも、コッソリというのは猫にふさわしい。
猫は常にコッソリと生きるもの。+1
-0
-
88. 匿名 2024/12/21(土) 13:32:02
>>53
横だけど野良は削れるけど家猫は削れない。
切らないで伸ばしっぱなしにしてると肉球に刺さって血が出たり膿んだりする。
飼い主だけじゃなく猫を守る意味もある。+1
-0
-
89. 匿名 2024/12/21(土) 15:03:47
>>85
仕事で団地に行く事多いんだけど まぁ、そうだろうね+1
-0
-
90. 匿名 2024/12/21(土) 18:55:21
>>88
木造の古民家だったら、逆は爪が無いとハリなどからの落下事故につながるので切ったらダメよ。
その代わり、完全室内飼いにすると襖と障子は大変な事になるけどね
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
都市部で意外に多いのが、ねこのコッソリ飼育。NGなことはわかっているけど、ねこの魅力にあらがえずに飼い始めたものの、色々と問題はあるようです。今回はその実例を紹介するとともに、それをもとに正木絢生弁護士に話をお聞きしました。