ガールズちゃんねる

川崎市の中学校 教員の威圧的な指導の後 生徒飛び降り大けが

594コメント2024/12/24(火) 07:17

  • 1. 匿名 2024/12/20(金) 23:02:52 

    川崎市教育委員会によりますと、去年8月、川崎市立の中学校で、部活動のため登校した生徒の1人が、担当教員と2人きりの部屋で、夏休みの宿題に関することで「うそをついたらリモコンを投げるぞ」と言われたり、机をたたかれたりするなど威圧的な指導を受けました。
    このあと宿題を取りに帰らされた生徒は自宅マンションの3階の非常階段から飛び降り、せき髄を損傷する大けがをしたということです。
    川崎市の中学校 教員の威圧的な指導の後 生徒飛び降り大けが|NHK 首都圏のニュース
    川崎市の中学校 教員の威圧的な指導の後 生徒飛び降り大けが|NHK 首都圏のニュースwww3.nhk.or.jp

    去年、川崎市立の中学校に通う生徒が教員から机をたたくなどの威圧的な指導を受けたあと、自宅マンションの非常階段から飛び降りて大けがをしていたことがわかりました。

    +17

    -225

  • 2. 匿名 2024/12/20(金) 23:03:46 

    嘘は良くないね

    +251

    -53

  • 3. 匿名 2024/12/20(金) 23:03:50 

    宿題で…??

    +499

    -8

  • 4. 匿名 2024/12/20(金) 23:04:02 

    え、後遺症残ったってこと?

    +310

    -3

  • 5. 匿名 2024/12/20(金) 23:04:09 

    どんだけ子供を追い詰めたのよ…

    +81

    -171

  • 6. 匿名 2024/12/20(金) 23:04:16 

    >>1
    韓国系日本人の教師?
    中国系日本人の教師?

    +9

    -73

  • 7. 匿名 2024/12/20(金) 23:04:33 

    脊髄損傷って歩けなくなったって事?

    +342

    -5

  • 8. 匿名 2024/12/20(金) 23:04:59 

    宿題で責められて飛び降り・・?

    +556

    -5

  • 9. 匿名 2024/12/20(金) 23:05:00 

    昭和の取り調べか?

    +51

    -29

  • 10. 匿名 2024/12/20(金) 23:05:15 

    >>1
    生徒は自宅マンションの3階の非常階段から飛び降り、せき髄を損傷する大けがをしたということです。


    これから悲惨やぞ・・

    +548

    -4

  • 11. 匿名 2024/12/20(金) 23:05:16 

    宿題はしてなかったんだな

    +392

    -5

  • 12. 匿名 2024/12/20(金) 23:05:22 

    じゃあどうやったら宿題を出してくれるんだろう
    その威圧に至るまでの過程もきちんと精査しないと何も言えないわ
    もちろん、生徒が追いつめられたことで飛び降りてしまった心痛も察するけど

    +567

    -32

  • 13. 匿名 2024/12/20(金) 23:05:34 

    カンニングがバレて自◯した子もいたね

    +305

    -3

  • 14. 匿名 2024/12/20(金) 23:05:40 

    なんのリモコンだったんだろ?

    +12

    -2

  • 15. 匿名 2024/12/20(金) 23:05:41 

    私の地元でも宿題を取りに戻らされて、そのまま◯んじゃった子がいるよ。何十年も前の事だけど、先生が怖すぎて宿題をやっていないと言えなかったんだと思う。

    +330

    -18

  • 16. 匿名 2024/12/20(金) 23:05:46 

    指導死多いよね、、、

    +26

    -13

  • 17. 匿名 2024/12/20(金) 23:05:48 

    宿題だけが原因なのかね?

    +148

    -4

  • 18. 匿名 2024/12/20(金) 23:05:51 

    >>1
    部活動で登校したのに宿題?なかなか追い詰めてるな

    +134

    -22

  • 19. 匿名 2024/12/20(金) 23:05:55 

    引き金になっただけで原因がこれだけって事はないだろうな

    +209

    -9

  • 20. 匿名 2024/12/20(金) 23:06:09 

    どんな理由があったとしても、うそをついたらリモコンを投げるぞはだめでしょ。

    +144

    -21

  • 21. 匿名 2024/12/20(金) 23:06:15 

    先生やりすぎだけど飛び降りるのもやりすぎ

    +331

    -16

  • 22. 匿名 2024/12/20(金) 23:06:33 

    宿題をきちんと出せばいいだけ

    +164

    -25

  • 23. 匿名 2024/12/20(金) 23:06:43 

    提出物間に合わせてない時点で何も共感できない

    +138

    -34

  • 24. 匿名 2024/12/20(金) 23:06:52 

    何回目の指導だったのかな?
    熱血はもう時代遅れだね
    やる気のない生徒は放っておくのがお互いの為

    +285

    -6

  • 25. 匿名 2024/12/20(金) 23:06:55 

    >>11
    怒られた腹いせで飛び出したんかな?

    +129

    -8

  • 26. 匿名 2024/12/20(金) 23:07:15 

    そんなに追い詰められる内容なんだろうか…。宿題ちゃんとやれって言うこともできなくなる?

    +152

    -5

  • 27. 匿名 2024/12/20(金) 23:07:23 

    >>2
    中学生の宿題の嘘くらい許してやれよと思ったけどな

    +18

    -66

  • 28. 匿名 2024/12/20(金) 23:07:36 

    そういうのが嫌だから宿題を締め切りまで間に合わせた側だからあんまりわからないわ

    +130

    -9

  • 29. 匿名 2024/12/20(金) 23:07:43 

    誰からも怒られない子供時代を過ごすとモンスターのような社会人生まれてるしな。親も教師も難しいね。

    +231

    -19

  • 30. 匿名 2024/12/20(金) 23:08:35 

    脊髄の損傷って後遺症残ることもあるよな

    リモコン投げるって、教育者の言うことかね

    +18

    -14

  • 31. 匿名 2024/12/20(金) 23:08:59 

    物に当たったり脅したりかい…
    人に危害与えて平然としてる子供にはやっても良いと思うけど、このレベルでこれはやりすぎ

    +13

    -5

  • 32. 匿名 2024/12/20(金) 23:09:13 

    >>5
    これ子供も癇癪起こしてない?
    なんかどっちも…って感じ。

    +168

    -24

  • 33. 匿名 2024/12/20(金) 23:09:16 

    >>2
    日本人が丸出しだよあんた?

    ちょっとは慎みな

    +3

    -38

  • 34. 匿名 2024/12/20(金) 23:09:22 

    川崎もやばいな

    +5

    -17

  • 35. 匿名 2024/12/20(金) 23:09:24 

    もっと自分を大事にして
    あんな奴のせいで飛び降りるなんてばかげてるよ

    +13

    -8

  • 36. 匿名 2024/12/20(金) 23:09:24 

    脊髄損傷は大怪我のレベル超えてない?半身不随で寝たきりか車椅子だよ。逮捕して

    +17

    -36

  • 37. 匿名 2024/12/20(金) 23:10:07 

    >>32
    衝動性を感じるよね

    +63

    -10

  • 38. 匿名 2024/12/20(金) 23:10:09 

    >>2
    ガキの嘘くらい許してやれよ

    +5

    -51

  • 39. 匿名 2024/12/20(金) 23:10:15 

    >>1
    川崎のどこ?

    +9

    -3

  • 40. 匿名 2024/12/20(金) 23:10:38 

    もうさ先生は時間が来たら淡々と授業して忘れ物あれば淡々と評価して、質問があれば答えるし、やる気なく他の生徒に悪影響なら帰ってもらってロボットみたいに働く時代なのかも

    教室にカメラつけてフェアにやれば

    +189

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/20(金) 23:10:39 

    >>1
    この子がもし何らかの事情があって、宿題ができない環境にあるのに
    理由も聞かずに頭ごなしに怒鳴ったりしてるなら
    追い詰められて死ぬだろうなって思った

    +26

    -34

  • 42. 匿名 2024/12/20(金) 23:10:40 

    >>21
    なんで嫌な事があった=飛び降りようってなるんだよって気持ち。短絡的すぎ。

    +159

    -25

  • 43. 匿名 2024/12/20(金) 23:11:17 

    >>42
    もっと色んな状況が重なってると思うよ

    +83

    -5

  • 44. 匿名 2024/12/20(金) 23:11:44 

    宿題していないのは良くないけど、階段から落ちたくなるくらい追い詰めるような指導をするなよ 

    +12

    -8

  • 45. 匿名 2024/12/20(金) 23:11:55 

    >>12
    んー。やっぱり相手が弱者だと日本猿が出るね

    あんたは職場で同じような事あったら
    リモコン投げつけるやらそんな態度取られたり取ったりするの?
    それに教師の仕事は宿題に出させることじゃなくて教育なんだから

    +11

    -50

  • 46. 匿名 2024/12/20(金) 23:12:01 

    >>41
    じゃあ部活動にも来れないんじゃない?

    +30

    -2

  • 47. 匿名 2024/12/20(金) 23:12:02 

    >>24
    本当、放っといていいと思う
    ガルでも「家で宿題やるように言っても聞かないから学校で怒られたらいいよ、って放っておいてる」みたいなコメントに大量プラスだったけど、躾も勉強も丸投げされたらたまらないよなと思う
    低学年じゃあるまいし放置でいい

    +173

    -3

  • 48. 匿名 2024/12/20(金) 23:12:12 

    投げるぞ!って、もろ脅迫じゃん。

    +13

    -12

  • 49. 匿名 2024/12/20(金) 23:12:21 

    たまにこういう事件あるね

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/20(金) 23:12:39 

    >>4
    他の記事だと車椅子生活って書いてあった

    +179

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/20(金) 23:12:41 

    もうめんどくさいし放置でいいでしょ、最近の子
    義務教育だから宿題しなくても1日も出席しなくても卒業できるし

    +77

    -2

  • 52. 匿名 2024/12/20(金) 23:12:53 

    >>27
    >>27さんが親でないことを願う

    +15

    -10

  • 53. 匿名 2024/12/20(金) 23:13:09 

    なぜ飛び降りしたんだろうね…。宿題注意されたことがそんなに嫌なもんか?

    +19

    -2

  • 54. 匿名 2024/12/20(金) 23:13:29 

    >>32
    でも子供だよ、教員は大人でしょ

    +18

    -42

  • 55. 匿名 2024/12/20(金) 23:13:34 

    >>48
    >>うそをついたらリモコンを投げるぞ
    リモコン?スマホと勘違いしてる?

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2024/12/20(金) 23:13:44 

    >>38
    日本人だからね。

    上司や大企業、政治家の大嘘には媚び笑でやり過ごすのに、相手が弱者だと途端にどこかに隠してた正義感がわいてイキリ出すんだよね

    +12

    -11

  • 57. 匿名 2024/12/20(金) 23:14:10 

    >>32
    大人なのにリモコン投げる方が癇癪だよ

    +60

    -35

  • 58. 匿名 2024/12/20(金) 23:14:18 

    >>52
    この教員はやりすぎだ

    +21

    -17

  • 59. 匿名 2024/12/20(金) 23:14:26 

    別の記事に書いてた詳細


    教諭は「文武両道」を意識した指導に賛同し、夏休みの宿題をお盆休み明けの16日に確認するとしていた。宿題を終えていなかった生徒は21日、教諭から連絡を受けた保護者に促され、部活の開始時間より遅れて登校。校門で教諭に見つかって「待て、逃げるな」と怒鳴られ、相談室に行くよう指導を受けたという。

    生徒は普段利用しない相談室で1時間以上待たされた上、教諭に「うそついたらリモコン投げるぞ」と言われ、投げるそぶりを複数回されたり、机をたたかれたりされた。生徒は宿題について尋ねられ「家に忘れました」と返答し、「取りに帰れ」と言われたため家に向かった。しかし、帰宅はせず、自宅マンションの非常階段で柵を越えて飛び降りたとされる。一命は取り留めたものの、今も車いす生活を余儀なくされている。

    +43

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/20(金) 23:14:27 

    >>51
    マジでそう思う
    差が激しすぎるわ
    宿題やってこないような太い根性してると思いきや自分の命を絶つような選択をしてしまうって
    難しすぎる

    +74

    -6

  • 61. 匿名 2024/12/20(金) 23:14:35 

    成績が悪いと部活出席停止になる学校もあるし、誰かが赤点取ると部活内連帯責任になる部活もある。相当プレッシャーかけられて追い込まれたんだろうね。

    なかには頑張ってもどうしても勉強出来なかったり、字を読んだり書くのが苦手な障害持ちの子もいるよね。先生からは怠けてると言われて障害を見過ごされる場合があるしね

    なんとか少しでも回復しますように

    +33

    -2

  • 62. 匿名 2024/12/20(金) 23:14:36 

    音声や映像がないと分からない

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/20(金) 23:14:44 

    >>1
    自分学生時代宿題が超嫌すぎて・超辛くて早く20歳になりたいとずっと思ってた

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/20(金) 23:15:06 

    >>57
    机バン!!とかね、脅して解決すると思ってるのがわからん

    +62

    -9

  • 65. 匿名 2024/12/20(金) 23:15:24 

    わざわざ家に取りに行かせるなら
    明日提出させたら良かったんじゃない?

    +9

    -3

  • 66. 匿名 2024/12/20(金) 23:15:41 

    >>3
    夏休みの宿題なんてあってないもん
    みんなできる子の写してたよ
    何をそんなに指導してたのかな?

    +0

    -42

  • 67. 匿名 2024/12/20(金) 23:16:12 

    >>2
    宿題家に忘れました

    本当はやってないんじゃないのか?

    いえ、嘘じゃないです

    じゃ、取りに帰れ

    みたいな?

    +134

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/20(金) 23:16:21 

    >>59
    わー、怖い

    +12

    -13

  • 69. 匿名 2024/12/20(金) 23:16:55 

    >>60
    繊細なんだか図太いんだかわからないね

    +37

    -2

  • 70. 匿名 2024/12/20(金) 23:16:59 

    >>8
    先生はもう何も言えないね

    +228

    -23

  • 71. 匿名 2024/12/20(金) 23:17:00 

    >>65
    ただの先生の自己満
    普通に嫌がらせだよね

    +13

    -17

  • 72. 匿名 2024/12/20(金) 23:17:04 

    卒論の提出期限守らないと卒業出来ない
    授業料また1年間必要
    海外でパスポート紛失したら領事館まで行く必要あってそのままだと帰国出来ない
    自分の中学時代の担任は具体例出して提出期限守る事や忘れ物しない大切さ教えてくれた

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/20(金) 23:17:19 

    >>53
    本当に死ぬつもりはなくて
    ただ飛び降りる事で教師にダメージを与えようと思ったとか

    +37

    -10

  • 74. 匿名 2024/12/20(金) 23:17:20 

    こういう威圧的な指導は本当に良くない
    子供にとって大人の先生ってやっぱり怖いよ…
    うちの子も中学の時に2学期1日目の時に国語の宿題プリントを家に忘れて登校しちゃって

    「忘れたので明日必ず持ってきます」

    と謝っても許してもらえず一緒に提出した数学の宿題プリントとか美術の絵を担任にその場でバリバリ破かれ丸めて投げ捨てられてしまい、のちにその指導が大問題になって県教委まで行く騒ぎになった

    持って行くの忘れたのは息子が悪いけど頑張って描いた絵や他の宿題破るのは酷すぎる指導だと思った

    +30

    -32

  • 75. 匿名 2024/12/20(金) 23:17:28 

    わたしも小学校高学年のころ
    叱られたりすると、その瞬間走り出して飛び降りて死んだら後悔するんだろうなーとか考えながら叱られてた

    +12

    -8

  • 76. 匿名 2024/12/20(金) 23:17:50 

    >>59
    皆読んでる上で生徒側叩いてんだよねここのおばさん達。

    +21

    -28

  • 77. 匿名 2024/12/20(金) 23:18:00 

    >>66
    提出してないからってだけだと思う

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/20(金) 23:18:00 

    宿題忘れただけでこの仕打ちはやり過ぎだよ
    私の学生の頃の方が優しかったぞ

    +12

    -20

  • 79. 匿名 2024/12/20(金) 23:18:16 

    >>41
    昔は給食を食べれない子がいたら放課後まで無理矢理食べさせたりしてたんでしょ
    あれも今でこそアレルギーや胃腸の問題やら味覚の問題、食へのストレス、色々原因あったりね

    誰でも全員できるだろうという思い込みで
    出来ない子の原因に目を向けない

    宿題を忘れる理由、朝起きれない理由
    全てに理由があって、まず大人はなぜそれが出来ないのかに目を向ける必要がある
    嘘をつく理由と背景もね
    リモコン投げて音立てて解決するわけないだろうが
    その行為だけで頭ごなしを想像する

    +50

    -21

  • 80. 匿名 2024/12/20(金) 23:18:32 

    なんか・・・
    生徒の方はもう自分でしたことなんだから自分で引き受けていくしかないけど、先生側は今後辛いよね。たとえ行き過ぎた指導だったとしても、ここまでのことになるなんてね。今後教師としてやっていけるのか心配。

    +13

    -9

  • 81. 匿名 2024/12/20(金) 23:18:33 

    >>1
    勉強や宿題って勉強が苦手な人からしたら拷問

    +10

    -6

  • 82. 匿名 2024/12/20(金) 23:18:36 

    >>78
    昔はそれこそビンタじゃない?

    +27

    -3

  • 83. 匿名 2024/12/20(金) 23:18:38 

    >>27
    中学生から自分に非があるくせに大人を欺いてそれが通用するって覚えたら碌な大人にならない

    +42

    -4

  • 84. 匿名 2024/12/20(金) 23:18:41 

    >>73
    私なら思考停止したくて飛ぶと思う、怖いからね絶対飛ぶとか

    +5

    -10

  • 85. 匿名 2024/12/20(金) 23:19:05 

    >>51
    怒られ慣れしてないから
    家でも宿題やらなくても別に普通なんじゃないの?
    それが、他人に怒られて
    ママにも怒られたことないのにって感じで

    +39

    -3

  • 86. 匿名 2024/12/20(金) 23:19:34 

    >>83
    相手が子供なら突然イキリだす日本人

    +6

    -19

  • 87. 匿名 2024/12/20(金) 23:19:42 

    >>85
    叱ると怒るの違いでしょうね

    +4

    -4

  • 88. 匿名 2024/12/20(金) 23:19:45 

    >>29
    仕事のミスで怒られて次の日欠勤とかしょっちゅう。現代の叱らない教育も結構だけど、自分が悪い事をした時の自己責任も負わせないとさ…

    +73

    -4

  • 89. 匿名 2024/12/20(金) 23:19:47 

    >>12
    宿題、出させなくていいのでは。
    宿題出さないと、内申が悪くなることを全員に伝えておく。宿題出さずに内申が悪くなっても本人の責任。

    +156

    -4

  • 90. 匿名 2024/12/20(金) 23:20:13 

    >>59
    死にたかっただろうなあ
    可哀想に…
    それまでに色々あったんだと思う
    最後に背中押したのがこのことだったんだろう

    +26

    -26

  • 91. 匿名 2024/12/20(金) 23:20:24 

    >>10
    下半身不随?

    +85

    -3

  • 92. 匿名 2024/12/20(金) 23:20:28 

    >>82
    いや、そんなこともされなかったよ
    嘘ついてるって先生は分かってたけど理解して飲み込んでくれた感じだったもん

    +12

    -7

  • 93. 匿名 2024/12/20(金) 23:20:42 

    >>11
    宿題できない子もいるよ。そういう子どもに高圧的な態度をとるのは良くない。
    そもそも宿題やってないからといって怒る権利が教師にあるのかも疑問。出せるように頑張ろうね、言えるのはここまででしょを

    +8

    -59

  • 94. 匿名 2024/12/20(金) 23:20:52 

    >>42
    中学生なんて短絡的で当然では…
    まだまだ子どもだよ

    +32

    -18

  • 95. 匿名 2024/12/20(金) 23:21:12 

    >>92
    ゆとり世代?

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2024/12/20(金) 23:21:14 

    川崎市だけど部活動は昭和の世代のままという感じ
    生活指導についてはゆるい学校とめちゃくちゃ厳しい学校が混在してる

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/20(金) 23:21:54 

    >>91
    損傷箇所によっては首から下全く動かない感じないこともある

    +87

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/20(金) 23:22:04 

    >>73
    私もこれだと思った
    今頃めっちゃ後悔してるだろうけどね

    +35

    -2

  • 99. 匿名 2024/12/20(金) 23:22:12 

    >>8
    こんなのが部下に来たら嫌すぎるw
    どうか社会に出ないで

    +241

    -41

  • 100. 匿名 2024/12/20(金) 23:22:16 

    >>53
    元から鬱気味だったんだと思うよ

    +13

    -5

  • 101. 匿名 2024/12/20(金) 23:22:18 

    >>94
    怒られたから飛び降りるってのは短絡的でしょ
    他にも理由があるのならわかるけど

    +20

    -12

  • 102. 匿名 2024/12/20(金) 23:22:38 

    >>8
    中高生ってそんなもんじゃない?
    昔、友達の弟が学校でカンニングをして先生に怒られた後、学校で飛び降りて亡くなったよ。友達の親が警察のお偉いさんだったのあるかもだけどね。

    +16

    -38

  • 103. 匿名 2024/12/20(金) 23:22:52 

    >>40
    じゃあもうロボットでいいじゃん
    教員すごい減ってるらしいね

    +57

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/20(金) 23:23:02 

    >>10
    車椅子生活が待ってるとしたら死ぬほど後悔するだろうね、、

    +198

    -2

  • 105. 匿名 2024/12/20(金) 23:23:16 

    >>95
    ゆとり世代ではないよ

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/12/20(金) 23:24:18 

    >>105
    そうなんだ。40代後半以降ならなかなかいい学校だったんだね

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/20(金) 23:24:21 

    ほんとに忘れだけなら取りに帰ると思うけど
    やってなかったのかな

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/20(金) 23:24:52 

    >>99
    笑いながらこんな事書けるあなたと近づきたくないわ

    +44

    -42

  • 109. 匿名 2024/12/20(金) 23:24:53 

    >>11
    あ、そっちパターンか
    怒られたショックかとおもた

    +53

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/20(金) 23:25:09 

    >>39
    私も知りたい
    川崎住みだけどうちの学区の中学は厳しい事で有名だからもしやと気になる

    +29

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/20(金) 23:25:18 

    >>82
    私の父親、教員だったけど生徒に手をあげたことなんて一回もないよ。
    寝てても宿題出さなくても、結局困るのは本人なんだけどな〜って言ってた。
    生徒が脱走するような学校で教えてた時は、脱走するくらいならって一緒に校庭で15分くらい遊んでから授業してたらしい。
    卒業生とは今でも仲良いし、生徒が卒業の時はいつもたくさんプレゼントもらってて、金八先生みたいな先生だったっぽい。

    +7

    -12

  • 112. 匿名 2024/12/20(金) 23:25:33 

    せき髄損傷はキツいよ
    少しでも回復しますように

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/20(金) 23:25:48 

    >>90
    忘れたんなら忘れたって言えばいいだけだったんじゃないの
    でも先生が保護者に連絡して促されたんなら忘れるわけないし
    やってて本当に家に忘れたんなら取りに行くだろうし、嘘ついたし先生が威圧的なのもあってか帰らず先生を悪者にしようと飛び降りた

    +19

    -7

  • 114. 匿名 2024/12/20(金) 23:26:14 

    >>85
    それで社会人になったらモンスター社員になるね
    企業も簡単にくびきれないし

    +36

    -2

  • 115. 匿名 2024/12/20(金) 23:26:35 

    >>111
    昔でも手を出す先生は決まってたよ。全員がビンタするわけではない

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/20(金) 23:26:38 

    >>13
    それはさすがに、もったいない

    死ぬくらいならカンニングしないでほしかったよ

    +103

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/20(金) 23:27:29 

    >>107
    先生の「うそをついたら〜」っていうのはそこの事だろうね
    本当はやってないのにやったと嘘ついてないよな?本当にやったのなら取りにいけ、と

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/20(金) 23:27:35 

    >>73
    飛び降りる人はそんなこと考えないよ

    +2

    -8

  • 119. 匿名 2024/12/20(金) 23:28:14 

    >>71
    大人の自分でも怖くて戻りたくないって思う。
    親に電話して注意したら良かったのに。

    +4

    -9

  • 120. 匿名 2024/12/20(金) 23:28:29 

    >>111
    昔は先生も個性的だったよね
    今は対応は学年で統一しましょうみたいな感じで校庭で一緒に遊ぶとかはできないだろうなぁ

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/20(金) 23:28:56 

    >>54
    先生もいい教師とは言えないけど、出会う教師がみんないい人である人生ってないからさ。
    いずれ他の人でも何か起きてそうだなって。

    +29

    -3

  • 122. 匿名 2024/12/20(金) 23:29:06 

    最初から嘘つかなきゃいいのに

    +9

    -4

  • 123. 匿名 2024/12/20(金) 23:29:42 

    >>89
    それだよね
    別に自己責任でいいよ宿題なんて
    進学時困るのは自分
    人様に迷惑かけることなら指導必要だろうけど

    +106

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/20(金) 23:29:50 

    >>49
    叱責の範疇を超えてしまっているのかもしれないね。今回どうなのかは分からないけど何時間も叱った末にこうなってしまうケースが度々あるよね。
    私も会社で上司にガンガンに詰められた時はいっそ…と思い詰めたこともあるよ。指導というより恫喝だったから。子どもはもっと辛いんじゃない?

    +7

    -3

  • 125. 匿名 2024/12/20(金) 23:29:54 

    >>41
    まあそうなんだろうけど
    一人の先生でそんな懇切丁寧な対応できるわけないとも思う
    怒鳴って殴っても文句言われなかった時代の教師と今の教師の抱えるストレスは大差ありそう

    +10

    -3

  • 126. 匿名 2024/12/20(金) 23:30:41 

    >>89
    海外のように容赦なく留年で良いよね。
    その子に合った卒業タイミングで。

    +93

    -1

  • 127. 匿名 2024/12/20(金) 23:31:25 

    本当今の子供達って怒られ慣れてないんだから

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/20(金) 23:31:33 

    >>12
    ガル民ってこういう時必ず大人側に立つよね
    よっぽど子供嫌いが多いんだろう

    +24

    -27

  • 129. 匿名 2024/12/20(金) 23:32:02 

    >>12
    ぶっちゃけ生徒が宿題してなくても教師は何も困らない
    困るのは、あの子は宿題出してないのにいいんですか〜?って言う煽りの方
    そんな輩の煽りに乗って示しが付かないかなんかで先生も意地になって怒りすぎたか、元々なにが何でも言う事聞かせなきゃ気が済まないパワハラ教師かな
    どちらもよくある
    たまに不公平!って怒り出す子もいるけど他の生徒が宿題してなかろうが自分に害はなく困るどころか、成績下が出来て良かったかも?なんて思えないバカなんだよね
    賢い子は他人の宿題については我関せずなのよ

    +84

    -5

  • 130. 匿名 2024/12/20(金) 23:32:13 

    夏休み中の話?
    今は8月の後半から学校が始まるところも
    あるから分からない。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/20(金) 23:32:32 

    指圧的
    川崎市の中学校 教員の威圧的な指導の後 生徒飛び降り大けが

    +1

    -3

  • 132. 匿名 2024/12/20(金) 23:32:32 

    >>21
    その子の適性や性格を見極めて指導することも教育者には必要だよ。中学生なんてまだまだ精神未熟なんだから。

    +11

    -10

  • 133. 匿名 2024/12/20(金) 23:32:35 

    >>56
    まさにガル民じゃん

    +2

    -3

  • 134. 匿名 2024/12/20(金) 23:32:54 

    先生の指導がきっかけになったのは確かだよね
    それ以前に何があったのかはわからないけど

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2024/12/20(金) 23:33:39 

    >>1
    どんだけ精神軟弱なんだ
    最近の若い子は殴られたこともないから打たれ弱い
    教育者も配慮しろ配慮しろって言われて可哀想だよ

    +29

    -18

  • 136. 匿名 2024/12/20(金) 23:34:16 

    >>128
    ていうか日本人だからね
    粗相した弱者はどうにか虐め殺そうとする卑しさ

    日本人の正義感なんて相手次第という民族性

    +6

    -20

  • 137. 匿名 2024/12/20(金) 23:34:44 

    夏休みの宿題って何度も何度も先生に催促されるけど、その内言わなくなってなあなあで終わってた気がする
    そういう先生の方がいいのか、こうやってちゃんと叱責する先生の方がいいのか分からないね

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/20(金) 23:35:14 

    >>59
    余程威圧的だったのでは…

    +45

    -7

  • 139. 匿名 2024/12/20(金) 23:35:26 

    >>113
    先生からの叱責も原因の一つだろうけど、親にも宿題の件が露呈したし、でもやってないから学校行きずらいしグズグズしてる間に部活始まる時間も過ぎてるし…、余計に気まずいし…っていうのもあるよね

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/20(金) 23:35:31 

    高圧的な態度はよくないけど
    宿題やってないのか忘れたのは本人が悪いんじゃないの?

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2024/12/20(金) 23:35:56 

    >>102
    いや例外中の例外でしょ
    多くの生徒はそんなひ弱じゃない

    +55

    -2

  • 142. 匿名 2024/12/20(金) 23:36:11 

    >>89
    それがいいと思う

    +36

    -1

  • 143. 匿名 2024/12/20(金) 23:36:15 

    >>13
    この件といい、なんかある意味真面目なのかな
    先生に怒られても聞き流すことが出来たらよかったのにね

    +92

    -5

  • 144. 匿名 2024/12/20(金) 23:36:56 

    >>3
    中学生はこのぐらいで自殺してもおかしくない
    ちょっと嫌なことがあれば案外自殺を選ぶ中学生はいる

    +14

    -30

  • 145. 匿名 2024/12/20(金) 23:36:58 

    >>135
    これだから教員になりたくない人が増える
    そして会社では上司が気を遣わなきゃいけない時代
    誰だよ叱らない育児とか言ったやつ

    +18

    -9

  • 146. 匿名 2024/12/20(金) 23:37:02 

    暴力的指導をする代わりに足つぼでも押してやれば良いのにと毎回思う。
    滅茶苦茶痛いのに身体に良いし。

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2024/12/20(金) 23:37:29 

    >>101
    他に理由あるかわからない状況で子どもを叩くのは異常だよ
    そもそも理由があろうとなかろうと子どもなんてまだまだ成長してる途中
    人を傷つけたわけでもないのに中傷するのはおかしいよ

    +27

    -4

  • 148. 匿名 2024/12/20(金) 23:37:56 

    >>77
    でも8月で部活で学校にきた子だよね。まだ夏休み中じゃないのかね

    +5

    -3

  • 149. 匿名 2024/12/20(金) 23:38:08 

    >>29
    特に男は詰むね。
    女ならまだ結婚に逃げれるけど男はずっと職を転々としたりニートなら風当たり強い。
    地方ならなおさら

    +17

    -5

  • 150. 匿名 2024/12/20(金) 23:38:28 

    >>139
    きっとそれだね
    どうしよう、どうしようって思いながら家に忘れたって嘘ついちゃって帰れなくなってって

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/20(金) 23:38:30 

    これは先生気の毒だわ

    宿題はするもの
    しなきゃ怒られる
    これ当たり前な!

    +20

    -13

  • 152. 匿名 2024/12/20(金) 23:39:07 

    >>143
    本当に真面目ならカンニングもしないし宿題もきちんと出すんだけどね。真面目じゃないけど怒られると絶望しちゃうんだろうか。

    +70

    -3

  • 153. 匿名 2024/12/20(金) 23:40:58 

    >>151
    日本猿が出てるよ

    +1

    -10

  • 154. 匿名 2024/12/20(金) 23:41:04 

    >>110
    川崎の公立中ってかなり荒れてたけど今はどうなの?

    +2

    -9

  • 155. 匿名 2024/12/20(金) 23:41:13 

    >>148
    宿題を出してないから呼び出されたのでは?

    +15

    -2

  • 156. 匿名 2024/12/20(金) 23:42:01 

    >>151
    でも夏休みまだ終わってないのに先生の変なこだわりでお盆までに持ってこいって生徒も気の毒だわ

    +14

    -5

  • 157. 匿名 2024/12/20(金) 23:42:12 

    >>12
    小学校も中学校も宿題自体が少なくなって来てるし、未提出で教師に怒られる事も無くなって来たよね。
    学校側は、それなりの高校へどうぞといった感じだし、そういう子の家庭も高校なら入れたら何処でもいいという感じ。
    勉強をキッチリやる子と、格差はどんどん開くばかり。

    +48

    -1

  • 158. 匿名 2024/12/20(金) 23:42:50 

    >>91

    下半身不随なら、両手使えるからまだいろいろ生活ができるけど
    四肢麻痺で両手も使えないってなると24時間介護

    +79

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/20(金) 23:43:00 

    >>3
    普段から積み重なって溜まりに溜まってた可能性

    +52

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/20(金) 23:43:32 

    >>56
    日本さげられるトピに嬉々として来るいつもの奴。

    +12

    -2

  • 161. 匿名 2024/12/20(金) 23:43:34 

    >>104
    かわいそうそすぎる
    宿題やってません
    で怒られたらダメだったん?

    +76

    -1

  • 162. 匿名 2024/12/20(金) 23:44:11 

    トヨタの不正は陰謀論まで唱えてキチガイ猿らしく媚びるのに子供が宿題で嘘ついたらギャンギャン騒ぎ出す日本猿の低脳さ、卑しいさよ。

    +2

    -5

  • 163. 匿名 2024/12/20(金) 23:44:52 

    >>157
    習い事でもそんな感じ
    習ってても意味なさそうな子もおおいし

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/20(金) 23:45:04 

    >>18
    8月に部活動の為に登校と宿題の関係が分からない

    親が地方公務員の転勤族で、色んな公立の学校に在籍したけど、宿題の提出は始業式か教科のはじめの日だったよ。

    +11

    -7

  • 165. 匿名 2024/12/20(金) 23:45:11 

    >>140
    そりゃ悪いけど、そんなに追い詰めるような指導する必要もないんじゃない?
    クラスの誰かが宿題やってこなくても別に誰も困らないし
    あとで困るのは自分でしょ
    勉強が大事なものだって理解できればそのときに自分で取り組むよ

    +7

    -8

  • 166. 匿名 2024/12/20(金) 23:45:20 

    怒ったらこうなるし、放置したら「ちゃんと指導してください!」って保護者から言われそうだし
    大変だな

    +12

    -1

  • 167. 匿名 2024/12/20(金) 23:45:23 

    >>160
    でもあんたもちゃんと媚び猿でしょ?

    子供の嘘咎める前に今の日本人の大人が作った社会見てみなよ猿

    +0

    -12

  • 168. 匿名 2024/12/20(金) 23:45:34 

    >>128
    子供嫌いというか、昔の考え方の方が多いんでしょう

    +8

    -5

  • 169. 匿名 2024/12/20(金) 23:46:26 

    >>94
    衝動的なタイプだと中学生って一番多感な時期だから、どんな行動に出るか分からないことはあるね。

    +18

    -1

  • 170. 匿名 2024/12/20(金) 23:47:14 

    >>164
    今登校日ごとに宿題進捗チェックのために提出させるよ
    物によっては最終提出日になってる

    +22

    -3

  • 171. 匿名 2024/12/20(金) 23:47:14 

    >>164
    うちの子の中学は2回提出日があるよ。お盆前と始業式。夏休み中に宿題持って学校に行く日がある

    +17

    -3

  • 172. 匿名 2024/12/20(金) 23:47:50 

    >>154
    中原区高津区しか知らないけど荒れてる話は聞かないな、中学で働いていた事もあったけどゆるい学校は生徒の服装とかイキってる感じだったけど荒れてはいなかった
    厳しい学校は本当に服装から何まで厳しかった、勉強についてもかなりレベル高い学校とかもあり公立でもかなり学校のカラーが違うと思った

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/20(金) 23:48:10 

    >>160
    日本人じゃないのかな?

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/20(金) 23:48:26 

    実際いたわ
    注意されたら「俺に〇ねって言いたいんでしょ!」みたいに言って自傷する子いた
    その子ずっと歌ってたり人に話しかけたりして静かな場でいきなり大声出したりして周りに影響与える系のタイプだったんだけど

    今思えば多分発達障害かなんかあったんだろうと思う
    でも家ではゲーム中毒レベルでゲームやってたらしくてそれも原因なのかな?わからない

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/20(金) 23:49:15 

    >>13
    カンニングバレて自死する人は遅かれ早かれしただろうな

    +95

    -2

  • 176. 匿名 2024/12/20(金) 23:50:03 

    >>70
    こんな威圧的な態度をとらず、普通に注意すれば良いんじゃない?
    最近はそれが主流だし。

    +46

    -22

  • 177. 匿名 2024/12/20(金) 23:51:21 

    >>28
    そう
    ちゃんとやってる子が可哀想アホみたい

    +24

    -3

  • 178. 匿名 2024/12/20(金) 23:51:26 

    命を簡単に考えすぎ

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2024/12/20(金) 23:51:40 

    >>148
    夏休み中の登校日に宿題提出するんだよ

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/20(金) 23:52:28 

    >>36
    誰を逮捕??

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/20(金) 23:52:52 

    宿題というよりまず嘘ついたことじゃないかな?
    16日の約束破って21日に先生からの連絡で再び約束して、そこで家に忘れてきたって言い訳したことが

    先生のやり方もよくないけどさ
    まず最初からやってないと言えば良かったのに、嘘に嘘を重ねてしまってる

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/20(金) 23:52:59 

    >>179
    教諭は「文武両道」を意識した指導に賛同し、夏休みの宿題をお盆休み明けの16日に確認するとしていた。宿題を終えていなかった生徒は21日、教諭から連絡を受けた保護者に促され、部活の開始時間より遅れて登校。校門で教諭に見つかって「待て、逃げるな」と怒鳴られ、相談室に行くよう指導を受けたという。

    ←なんか先生が個人的に決めたっぽいね
    面倒くさそうな先生ではあるね

    +7

    -3

  • 183. 匿名 2024/12/20(金) 23:54:38 

    >>181
    日本人が出てるって

    +1

    -6

  • 184. 匿名 2024/12/20(金) 23:54:41 

    >>70
    嘘をついたらリモコン投げるは言う必要ないし、机叩く必要もない

    +62

    -12

  • 185. 匿名 2024/12/20(金) 23:55:03 

    >>40
    誰も教師になんてなりたがらないよね。

    +35

    -2

  • 186. 匿名 2024/12/20(金) 23:55:33 

    >>177
    勉強は自分のためにやる物

    +13

    -4

  • 187. 匿名 2024/12/20(金) 23:56:07 

    >>42
    中学生って1番脆い年代だよ
    普段言いたいことや思いを全部自分の中に溜めちゃいがちな子に多いと思うんだけど、
    私も思春期の頃は自分の心のコップに溜めて溜めてギリギリ表面張力で保ってたのが些細なきっかけでドバッと溢れ出てしまって自傷してた
    他人から見たら短絡的なんだろうけど自分の中で抱えきれなくなった思いがあった(この中学生の子が私と同じだと決めつけることはできないけど)
    今はコントロール出来るようになったけど、中学の頃は難しいなと思う

    +17

    -12

  • 188. 匿名 2024/12/20(金) 23:56:33 

    >>108
    近づかないであげて
    可哀想だから

    +14

    -10

  • 189. 匿名 2024/12/20(金) 23:58:13 

    >>70
    あんたどんな職場で働いてんの?

    日本猿が出てるよ

    +3

    -16

  • 190. 匿名 2024/12/20(金) 23:58:15 

    宿題はしなきゃダメよね

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2024/12/20(金) 23:59:25 

    >>4
    今後の人生を自らハードモードにしてしまった。

    +300

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/20(金) 23:59:35 

    友達親子とかモンペの台頭で、今の子達って怒られることがないから、こんなことで飛び降りるのかという印象。
    今、22~26歳ぐらいの社会人も嫌なことあったらすぐ転職するし。
    先生が気の毒だわ。

    +10

    -4

  • 193. 匿名 2024/12/20(金) 23:59:46 

    >>75
    そんなこと一回も思ったことなかったけど、そういう思考がよぎる人もいるんだね。

    +11

    -1

  • 194. 匿名 2024/12/21(土) 00:01:36 

    >>153
    変な日本語使う人増えたね
    在日さん?

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2024/12/21(土) 00:03:55 

    >>11
    宿題ちゃんとしようよって思う

    +45

    -4

  • 196. 匿名 2024/12/21(土) 00:04:31 

    >>29
    常習的な遅刻とか舐め腐った勤務態度怒られてパワハラだって訴えるモンスターめっちゃ多いよ

    +31

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/21(土) 00:05:31 

    >>15
    こういうの聞くと、
    やっぱり怒る(叱る?)ときって、
    追い詰めたらいけないんどな、と思うね。
    逃げ道を作っててあげないとね。
    それとかフォロー役がいるとか。

    +158

    -7

  • 198. 匿名 2024/12/21(土) 00:08:40 

    >>21
    やりすぎ同士

    +11

    -1

  • 199. 匿名 2024/12/21(土) 00:09:14 

    この男も脊髄損傷で車椅子だって
    マンションに覗き見失敗して転落

    落下直後、手が動いてるけど、それ以外はびくともしないから神経麻痺してる

    【独自】“女性の部屋が見たかった” マンション屋上からロープで…落下し出血「助けて」 40代男を書類送検  /(2023/10/11  OA)
    【独自】“女性の部屋が見たかった” マンション屋上からロープで…落下し出血「助けて」 40代男を書類送検 /(2023/10/11 OA)youtu.be

    深夜のマンションで聞こえてきた「助けてください」という声。住人が声をたどると、男が血を流して倒れていました。男は10月11日、警察に書類送検されました。一体、何をしようとしていたのでしょうか?

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2024/12/21(土) 00:10:47 

    >>10
    先のことを想像出来ないから宿題はしないし飛び降りちゃうのかなと
    でも先生の威圧的な態度はやだなー
    ムカつくし恨むししばらく心に残るけど自殺するほどではない

    +236

    -7

  • 201. 匿名 2024/12/21(土) 00:13:54 

    私も昔失敗したり注意されたりされると、当てつけでもなんでもなく、罪悪感?とか自分への失望でよく手首切ってたから気持ち分からなくもない
    親とも先生とも関係は良かったし大切にされてた実感はあるけど、自分の情けなさ感じると早く消えたいなみたいなやんわり思ってた。大人になったらなくなったけど

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2024/12/21(土) 00:18:53 

    >>59
    16日は宿題の確認があるのに終わらせてなかったか登校しなかった
    21日まで猶予をもらったが部活も遅れて登校
    更に宿題を持ってきてなかった

    お子さん擁護派の方、どうしたらいいのよこれ

    +49

    -15

  • 203. 匿名 2024/12/21(土) 00:21:33 

    >>12
    そもそも宿題なんていらねぇよ

    +15

    -4

  • 204. 匿名 2024/12/21(土) 00:22:00 

    >>79
    教師にそれ求める?
    各家庭でやったらよくない?

    +27

    -9

  • 205. 匿名 2024/12/21(土) 00:22:07 

    >>203
    同意。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/21(土) 00:22:22 

    >>194
    あんたも日本猿丸出しだね

    +0

    -5

  • 207. 匿名 2024/12/21(土) 00:22:44 

    >>180
    威圧的な指導をした教師

    +3

    -12

  • 208. 匿名 2024/12/21(土) 00:23:07 

    >>82
    そもそも忘れてくる子は殆どいなかった記憶

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2024/12/21(土) 00:24:55 

    >>24
    やる気がなかった自分が悪いんだから自業自得でいいよ。昭和みたいな熱血教師なんて今の時代にそぐわない

    +42

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/21(土) 00:33:43 

    >>197
    そのフォロー役ってフォローする教師も同席するのか、家庭でフォローってこと?

    +12

    -2

  • 211. 匿名 2024/12/21(土) 00:34:03 

    >>99
    この記事読んだだけで、この子どもを全て分かった気になって人格否定までして何が面白いんだろう

    +39

    -7

  • 212. 匿名 2024/12/21(土) 00:35:25 

    >>200
    日本猿が出てるって

    ブラック企業で追い詰められて自殺した人にも同じこと言えんの?

    +0

    -20

  • 213. 匿名 2024/12/21(土) 00:36:46 

    日本猿とか言ってる奴がさっきからいるけど何なの?

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/21(土) 00:36:58 

    >>204
    家庭や本人に責任あるから、教師が暴言吐きながらやらない子に注意する必要もなくない?

    +18

    -4

  • 215. 匿名 2024/12/21(土) 00:39:46 

    >>213
    弱い者虐めが嫌いな人では?

    +1

    -2

  • 216. 匿名 2024/12/21(土) 00:41:28 

    若いのに脊髄損傷なんて本当に酷い。子供が自殺するような指導って不適切にも程があるんじゃないの。教師庇う人がいるけど、人によって指導がバラバラで一貫性がないんだよ。
    この指導が適切なら、宿題忘れたら全国の学校でどの生徒に対しても教師全員が同じテンションで、2人きりになり嘘ついたらリモコン投げるぞって机叩いて怒るをしたらいい。甲子園とか全国大会で殴る蹴る帰れとかやる気あんのかって暴言は誰もしない。不特定の人の前でしない時点でパワハラ教師には自覚がある。

    +7

    -4

  • 217. 匿名 2024/12/21(土) 00:49:43 

    >>18
    私の高校は夏休みの宿題してない後輩がいて、その担任が部室に後輩を探しに来てた。
    教科の先生から担任の先生に連絡とかはあったんだろうな。

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/21(土) 00:54:30 

    私、100万回死んどるわ…

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/21(土) 01:00:42 

    >>1
    最初から宿題やればよかったのにw
    そこを悔やむことはないの?この子は。極端なバカ増えたね

    +12

    -7

  • 220. 匿名 2024/12/21(土) 01:04:10 

    輩か?どんな叱り方したんだよ

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2024/12/21(土) 01:06:33 

    >>154
    宮前平と大師のほうとじゃぜんぜん違うしね

    +21

    -1

  • 222. 匿名 2024/12/21(土) 01:09:07 

    >>156
    予想だけど
    運動部の部活大好き熱血系教師がやりそう

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2024/12/21(土) 01:13:07 

    >>6
    B

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2024/12/21(土) 01:17:47 

    昔は小学生の頃とか、日曜日に担任の先生の家にみんなで遊びに行ったりする事があったけど、今でもそんなのやってんのかな。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/21(土) 01:20:03 

    >>199
    名前出ていなくない?

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/12/21(土) 01:29:06 

    >>59
    よくもまぁたかが宿題でここまで暴力的になれるわ。

    +9

    -10

  • 227. 匿名 2024/12/21(土) 01:31:21 

    >>24
    うち子の中学に学校には来るけどその後行方不明になる子がいて、敷地内外と先生方が探し回るらしい
    そのせいで授業が中止になること数回、駆け足で試験範囲まで進めたり各自で読んでおいてーになるとか
    放置で済むなら先生方も楽だろうにね
    他の生徒達からも授業出る気ないなら学校来るなよと迷惑がられているそうだ

    +43

    -1

  • 228. 匿名 2024/12/21(土) 01:43:29 

    >>2
    相手が威圧的だと嘘つくようになるよね。怖すぎて。

    +74

    -4

  • 229. 匿名 2024/12/21(土) 01:43:38 

    >>15
    もしかして当時小学生の女の子だった子?

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/21(土) 01:45:03 

    >>151
    記事読んでないの?先生明らかにモラっぽいけど

    +9

    -4

  • 231. 匿名 2024/12/21(土) 01:45:35 

    >>2
    嘘ついたら、だよ
    嘘をついたからじゃないし、脅迫はダメ

    大人なら暴力ではなく言葉でなぜダメなのかを説明できないと

    +28

    -3

  • 232. 匿名 2024/12/21(土) 01:46:27 

    >>32
    中学生と大人なのにどっちもどっちと言うのがいかにもガルちゃんって感じ…
    怖い

    +13

    -4

  • 233. 匿名 2024/12/21(土) 01:46:59 

    >>21
    そこまで追い詰められたんだよ精神的に

    +10

    -3

  • 234. 匿名 2024/12/21(土) 01:47:52 

    >>57
    娘が「早く塾に送って!」って言ったことに腹を立てて癇癪起こした母親に擁護が集まる掲示板だから
    母親だからって完璧じゃなきゃいけないの?って、完璧じゃない娘は赦せないのに
    自分に甘い

    +5

    -6

  • 235. 匿名 2024/12/21(土) 01:48:22 

    >>121
    成人同士のパワハラでもそう言うの?

    +1

    -2

  • 236. 匿名 2024/12/21(土) 01:50:12 

    >>200
    なんでガル民ってここまで想像力が無いの…?

    順風満帆に生きてきて説教だけが原因で飛び降りたわけじゃないだろうって考えるのが普通じゃない?
    家庭環境やら学校生活やら将来のことやらで精神的に弱ってるところで、だったんだと思うよ

    +39

    -14

  • 237. 匿名 2024/12/21(土) 01:51:17 

    >>128
    大人同士のパワハラではパワハラする奴はクズ!って言うのにね
    被害者が子供になった途端、自業自得扱い

    +9

    -3

  • 238. 匿名 2024/12/21(土) 01:52:05 

    >>175
    よっぽど親が厳しかったんだろうしね
    完璧を求められる子供は苦しいだろうな…

    +15

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/21(土) 01:53:14 

    >>42
    なんでこれだけが理由って思うんだよ
    短絡的すぎ
    いろんなことが重なってると思う

    +15

    -4

  • 240. 匿名 2024/12/21(土) 01:54:21 

    >>52
    中学生が飛び降りるほど追い詰められたのに教員側につく奴の方が親になったら危ないよ…
    倫理観どうなってるの

    +8

    -5

  • 241. 匿名 2024/12/21(土) 01:55:48 

    >>176
    なんでこんなに体罰肯定派が多いんだろう?

    私もそんなに若いわけじゃないけど、ありえない対応だよ…

    +14

    -14

  • 242. 匿名 2024/12/21(土) 01:56:56 

    >>82
    何時代だよ…

    今は変わってるんだよ
    なんで相手目線で考えられないの?
    老化?

    +3

    -3

  • 243. 匿名 2024/12/21(土) 01:57:38 

    >>80
    すごいね…
    飛び降りた生徒よりもパワハラした教諭を心配って
    加害者思考すぎ

    +8

    -2

  • 244. 匿名 2024/12/21(土) 01:58:57 

    >>83
    欺いたかは分からない

    暴力や脅しは肯定できない
    反発してくる不良少年ならまだしも、飛び降りるくらい繊細な子なら特に一方的に叱りつけるのは間違い
    ガル民ってパワハラにめちゃくちゃ厳しいくせに子供相手には肯定するのなんなの?

    +7

    -7

  • 245. 匿名 2024/12/21(土) 02:00:08 

    >>95
    何歳なの?あなたは

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2024/12/21(土) 02:01:02 

    >>211
    ほんっとそれ…
    軽蔑する…

    +15

    -6

  • 247. 匿名 2024/12/21(土) 02:02:49 

    >>145
    叱る、諭す ができないような大人はならなくていいよ
    子供が可哀想

    +6

    -1

  • 248. 匿名 2024/12/21(土) 02:06:35 

    >>50
    皆不幸な結末だね。
    先生は指導について責められ、本人も車椅子、家族も介護で生活が一変する。

    +134

    -1

  • 249. 匿名 2024/12/21(土) 02:18:08 

    >>110
    どちらの区ですか?

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/21(土) 02:38:58 

    >>125
    たとえるならワンオペで子ども5人をミスなく指導し育てることを求められている感じよね

    もちろん家事や個々人の勉強も見ながら、自分の時間もほぼ取れない中で一人ひとりに向き合って、疲れている中で業務(家事料理掃除宿題)をこなしながら、トラブルがあればただでさえ無い時間の中で子どもの背景や事情を何パターンも考えて時間をかけて対応、同時に複数の子どもの問題が出てもワンオペで解決、をずっと

    もちろん怒ってはいけないし、上記ができなければ周りから「できない奴」扱いまたはクレームの嵐………

    そりゃ教師も病んで辞めちゃうよ

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2024/12/21(土) 02:39:28 

    >>1
    宿題やると学力が下がると言う研究結果もあるのに
    だから日本は世界から遅れる
    ランドセルやら昭和の遺物にいつまで縋ってんの

    +2

    -5

  • 252. 匿名 2024/12/21(土) 02:49:34 

    約束を破った、嘘をついている事に教師は怒ったのかね。叱るのはかまわないけど、威圧をかけたり暴力的にする必要あるの? それって結果に結びつかないから教育のやり方を変えたんじゃないの今と昔って。
    萎縮して何かあっても言えないじゃないヒステリックな大人相手に

    +8

    -2

  • 253. 匿名 2024/12/21(土) 02:56:37 

    >>10
    私も同級生も2階から飛び降りて、ずっと車椅子。
    癇癪は良くないよ。

    +94

    -3

  • 254. 匿名 2024/12/21(土) 02:57:45 

    最近の人は叱られ慣れてないからな〜
    耐性弱いよね。

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2024/12/21(土) 03:07:53 

    脅迫うんこ教師お前が⚪︎ね

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2024/12/21(土) 03:23:21 

    >>15
    なんやかんやこういうのって今に始まった事じゃないね。昔からどうしよう怒られるって怯えてもっと取り返しのつかないことやっちゃったり大人に相談しなきゃいけない場面だったのに出来なくて悲劇が起きるみたいな事はあった。

    +91

    -1

  • 257. 匿名 2024/12/21(土) 03:27:17 

    >>15
    こういう威圧的な先生って、○んじゃうまではいかなくても
    何かあると理由を聞いてくるんだよね。分かってない。
    あんただよあんた。なんて言えるわけない

    +73

    -3

  • 258. 匿名 2024/12/21(土) 03:38:11 

    >>61
    宿題、やればできるのに面倒でやらないって事じゃないだろうね、恐らく。
    出来ない、分からないからやらないに決まってる
    私バカだったから理解できてしまう😢

    +7

    -1

  • 259. 匿名 2024/12/21(土) 03:38:14 

    >>206
    いつも差別用語連投してるおじさんか

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/12/21(土) 03:43:45 

    >>248
    いやいや教師は自業自得でしょ

    そもそも「取りに帰れ」はやっちゃいけない事
    途中で事故にあう危険があるのと、責任問題にもなるから禁止事項にされてるんだよ

    +48

    -44

  • 261. 匿名 2024/12/21(土) 04:26:17 

    >>29
    指導が気に食わないと毎回人事に通報して、ベテランを適応障害に追い込んだのいるわ。
    販売員なのに年末近くなったら、繁忙期が怖くてストレス溜まったと言い出して、早退欠勤繰り返して正月の勤務免除された。
    周りの大人もバカ。



    +24

    -1

  • 262. 匿名 2024/12/21(土) 04:56:28 

    >>24
    ちゃんとはわからないけど、先生がやりすぎたのかもしれないけど、やる気のないやつを放っておけばいいと良くいうけど、先生たちが怒らなくなると事業崩壊するよ。なんでもOKの無敵の奴らになるから。

    +11

    -5

  • 263. 匿名 2024/12/21(土) 05:28:06 

    >>23
    軍隊万歳!

    +4

    -4

  • 264. 匿名 2024/12/21(土) 05:51:42 

    >>2
    やってないですと言えない環境にされたんじゃない?

    +25

    -6

  • 265. 匿名 2024/12/21(土) 06:09:27 

    叱らない育児してると脆い子になる

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2024/12/21(土) 06:20:45 

    >>202
    うちにも手のかかる中学生男子いるからさすがに子供擁護は出来ないわー
    宿題やらない、延長してもやらない、遅刻、嘘をつく、待ってあげてるのにやってらんねーってなるよ

    そもそも親は提出日など把握してなかったんかと
    せめて先生から電話もらった時点で宿題の進捗確認してやってなかったら先生に謝ってこい!って言うわ

    +35

    -5

  • 267. 匿名 2024/12/21(土) 06:28:35 

    >>98
    3階って適度な階数だよね
    2階は骨折程度(イメージ)
    3階は死には至らなそうだけどニュースで大事になる(イメージ)
    でも一生車椅子は予想外だったろう

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2024/12/21(土) 06:36:15 

    どっちも極端すぎると思ったけどこういうのは記事だけじゃわからないよな。今までも色々あったのかもしれないし。まあこんなことあれば誰も教師なんかやりたくないよね。

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2024/12/21(土) 06:47:59 

    先生の睨みって怖いわ。
    何十年経っても忘れられない。

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2024/12/21(土) 06:49:04 

    >>156
    全部じゃないんじゃない?
    大量にあるから宿題やらない子の対策として途中で一旦出したりするよ
    うちの子はタブレットで出すやつは1週間ごとに提出日あったから計画たてやすいし助かった

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2024/12/21(土) 06:52:04 

    >>15
    私、宿題取りに帰って走ったらしんどくなったから
    そのまま早退して家で遊んだことある

    中学3年のときだった

    怒られるどころか呆れられてなんにも言われなかった

    +37

    -4

  • 272. 匿名 2024/12/21(土) 06:52:11 

    >>12
    宿題なんて学校の空いてる時間に集中してやれば意外とすぐできるのに、休み時間はスマホで遊んでて放課後もスマホで遊んでて、家に持って帰らなければまだいいのに、きったない家に持って帰りどこに行ったかわからないけど流石にそれを言うのは恥ずかしく明日出しますでずっと出さないとかごまんといるだろうね。
    そのくせいざ進路指導になるとゴネだす。
    先生も太々しいの相手にしてて麻痺してたのかなんなのか。

    +10

    -5

  • 273. 匿名 2024/12/21(土) 06:55:28 

    >>1
    確実に死ねない階数から飛び降りる発想のない馬鹿ほどこうやって大々的にニュースになる。もっと悲惨な目にあって苦しみ抜いて確実に計画練って実行してる名もなき自殺者達はたくさんいるのに。

    +10

    -3

  • 274. 匿名 2024/12/21(土) 07:02:51 

    >>170
    >>171

    夏休み部活はあっても登校日がない学校もある

    +2

    -5

  • 275. 匿名 2024/12/21(土) 07:07:15 

    >>242
    だから昔の話じゃん。今の話なんてしてないけど?

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2024/12/21(土) 07:08:00 

    >>274
    登校日がある学校の方が多くない?

    +7

    -1

  • 277. 匿名 2024/12/21(土) 07:18:08 

    >>1
    過去にも類似した自殺未遂ある
    元は自分が悪いから生徒指導になったのに指導に耐えられず飛び降りて生き残るパターン

    ちなみに以下のパターンは親か本人が市(の教育委員会)を訴えてて驚いたわ
    六甲アイランド高校生徒飛び降り自殺未遂事件 - Wikipedia
    六甲アイランド高校生徒飛び降り自殺未遂事件 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    六甲アイランド高校生徒飛び降り自殺未遂事件 - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索六甲アイランド高校生徒飛び降り自殺未遂事件言語ウォッチリストに追加編集六甲アイランド高校生徒飛び降り自殺未遂事件(ろっこ...

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2024/12/21(土) 07:18:57 

    >>266
    うちも中学生の息子いるけど親は何してたんだよと思う。先生が悪いのはもちろんだけどさ

    +15

    -1

  • 279. 匿名 2024/12/21(土) 07:19:34 

    >>89

    教員は忙しいアピールが凄いけど、こういうやらなくてもいい仕事を自らの意思でやっているよね…

    +4

    -13

  • 280. 匿名 2024/12/21(土) 07:23:13 

    >>202
    だとして、中学生相手に物を投げるふりや机を叩く(=暴行)はやりすぎ。
    保護者が給食費払わないからって1時間も部屋に閉じ込めて、物を投げるふりしたり机叩いたりする?

    大人相手にしちゃだめなことは子ども相手にもしちゃだめだよ。

    宿題出さないなら、二学期の評定が悪くなることを伝えておけばいいよ。それで宿題しないなら、もう自己責任だよ。
    親でも無理矢理宿題させるの無理なんだから教師でも無理だよ。

    +16

    -15

  • 281. 匿名 2024/12/21(土) 07:30:56 

    >>24
    ちゃんとはわからないけど、先生がやりすぎたのかもしれないけど、やる気のないやつを放っておけばいいと良くいうけど、先生たちが怒らなくなると事業崩壊するよ。なんでもOKの無敵の奴らになるから。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2024/12/21(土) 07:34:23 

    >>15
    なんで怖いのに宿題やらないの

    +73

    -15

  • 283. 匿名 2024/12/21(土) 07:40:36 

    >>18
    この学校が実際どうかは知らないけど
    我が子の中学では長期休みになると
    強い部活なんかは
    ◯日までに宿題終わらせないと
    ◯日の試合には出さないぞ!みたいな
    部活内で宿題の決まりがあったりしたよ。

    +50

    -0

  • 284. 匿名 2024/12/21(土) 07:53:19 

    >>13
    慰ですか?

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2024/12/21(土) 07:56:17 

    男はクズしかいないね

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2024/12/21(土) 07:58:20 

    >>60
    自分のやりたいこと以外はやらない、100ゼロ思考、衝動性ありで特性ありありの子だろうね。

    +19

    -2

  • 287. 匿名 2024/12/21(土) 08:04:29 

    >>36
    モンペ

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2024/12/21(土) 08:06:42 

    >>79
    全員できるだろうっていうより、会社という集団的組織として通用する大人になる為に全員できるようになれだと思う。
    歌も苦手でも歌え。人前で発表できるようになれ。マラソンとかも最後まで走れ。みんな強制だったよ。

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/21(土) 08:07:43 

    >>8
    宿題をやれない。やらない。それで良しとされる家庭環境、又は発達やら=何かあるな😕と想像できないんかね
    アプローチの仕方が全然かわるのに

    第三者なのに力任せ怒り任せに押し付けるなんて、ヒス親と変わらんやん

    +64

    -6

  • 290. 匿名 2024/12/21(土) 08:09:29 

    >>180
    生徒

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2024/12/21(土) 08:09:54 

    >>89
    まじこれ
    提出物を出さない→成績を下げる
    だけでいい。出してこないやつなんかフォローする必要なし。時間の無駄。親に成績で文句言われたら提出物を出してないからと言えば良いだけ

    +48

    -2

  • 292. 匿名 2024/12/21(土) 08:14:55 

    >>249
    中原区

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2024/12/21(土) 08:20:01 

    >>1
    今後はもう生徒と先生の二人きりは許されず、怒ることも許されなくなりそうだね。

    二人きりがダメなのは先生の身を守るためでもある。監視カメラもつけた方が良いだろうね。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2024/12/21(土) 08:27:23 

    >>12
    親も呼びだして叱責するしかないのかなあ
    このままじゃ内申つけられない
    志望の高校にいけないと伝える
    親が無責任ならあとはほっとくしかないけど

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2024/12/21(土) 08:30:44 

    >>11
    死ぬほど恥ずかしいよね。

    +14

    -4

  • 296. 匿名 2024/12/21(土) 08:34:17 

    >>97
    車椅子生活って書いてあるらしいから寝たきりにはならずにすんだっぽいね。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2024/12/21(土) 08:37:13 

    >>15
    私も小学校の時に教師に忘れ物を取りに帰らされたことある。
    マイナス10度くらいの真冬の旭川で片道20分かかるのに。

    普段忘れ物した事ないし、常習犯だからでは無い。

    家に親が居なくて入れず学校に戻ったらまた行かされた。
    それを計3回。

    今思えば、気の弱い子なら死にたくなるくらいのイジメだと思う。
    死ぬとか思いつかなかったけど。

    +112

    -2

  • 298. 匿名 2024/12/21(土) 08:50:26 

    前にもあったね
    先生が職員で大勢の前で脅しのような叱り方して生徒は家に帰って首吊り◯殺したやつ

    +4

    -1

  • 299. 匿名 2024/12/21(土) 08:55:03 

    >>280
    大人にはしないのに子供にはするって
    無差別犯人のやり方と同じじゃん

    +9

    -2

  • 300. 匿名 2024/12/21(土) 08:56:08 

    >>20
    私が学生の頃は部活の顧問が怒ると実際に物を投げてた。除けるとさらに他の物が飛んでくるから除けれなかったし。でも部活終わった後、友達と「口で言えばわかるのに なんで物投げんの?ゴリラかよw」とか喋ってストレス発散して終わり。

    「リモコン投げるぞ」って言うだけでもダメだけど、それで飛び降りちゃうとか...生きづらいだろうな。後遺症残ったなら尚更

    +15

    -0

  • 301. 匿名 2024/12/21(土) 08:56:25 

    >>266
    親もこの歳なら言わなくてもできるでしょ
    というのがあるタイプ?

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2024/12/21(土) 09:01:04 

    男の子は期限あっても悠長に捉えてる感じ

    うちのコも受験の手続きで
    まだ締め切りまであると言って
    揃える書類とか役所や銀行は土日休みなのに
    ダラダラしててブチギレた

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2024/12/21(土) 09:01:52 

    >>54
    でも宿題出さない生徒に甘い顔してたら、それを見た周りの生徒も宿題出さなくなったり反発するよ
    だって自分達だけ頑張るの不公平だもん
    それで学級崩壊したらしたで指導力不足〜とかいって保護者は騒ぎ出すんだよ

    +19

    -2

  • 304. 匿名 2024/12/21(土) 09:04:00 

    >>74
    酷い先生だね

    目の前で破かれて自尊心ズタズタじゃん

    +17

    -6

  • 305. 匿名 2024/12/21(土) 09:10:22 

    救急病院で精神科として勤務してるけどADHDとかボーダーはほんとすぐ飛び降りる
    この子がそうかは分からないけど、飛び降りで精神科に評価の依頼があって話聞きに行くとだいたいなんかある

    +23

    -0

  • 306. 匿名 2024/12/21(土) 09:13:26 

    >>11
    宿題してないからって威圧的に言っていいと思ってるの?
    こんなんだからパワハラがなくならない

    +17

    -24

  • 307. 匿名 2024/12/21(土) 09:16:48 

    >>79
    押さえつけられて無理矢理口に入れられて
    おかげで会食恐怖症だよ

    +7

    -3

  • 308. 匿名 2024/12/21(土) 09:20:40 

    >>74
    明日、持って来ますで許されないって酷いね。
    その先生は人生で一度も忘れることってなかったんだろうか。

    +20

    -4

  • 309. 匿名 2024/12/21(土) 09:22:38 

    >>32
    そんな子追い詰めるからだよ
    宿題なんかどうでもいいじゃん、別に
    勉強しなきゃその子が困るだけなんだし

    +18

    -6

  • 310. 匿名 2024/12/21(土) 09:23:20 

    いや、宿題やってなかったのが悪いんじゃん

    先生なにも悪くない

    +10

    -4

  • 311. 匿名 2024/12/21(土) 09:23:31 

    >>303
    宿題は自分のためにするものだから、そもそも公平とか不公平とかないんでは?
    隣の子が宿題やってなくて、成績や内申点下がって、希望の進路に行けなくても何にも関係ないよ。

    宿題してないのに、評価されていれば不公平になるけどね。

    +7

    -6

  • 312. 匿名 2024/12/21(土) 09:30:54 

    >>310
    行き過ぎた指導が悪い

    +5

    -5

  • 313. 匿名 2024/12/21(土) 09:31:08 

    中学入学してまもなく
    数学で当てられて答えられなかった時に
    先生が教科書で頭を思い切り叩かれて
    あまりの屈辱と恐怖で身体震えるの
    必死に隠しながら涙堪えて
    今すぐ教室から消えたかった
    私も飛び降りればよかった

    +6

    -6

  • 314. 匿名 2024/12/21(土) 09:32:18 

    >>311
    よこ

    ほんとそれ
    黙って評価下げればいいだけだし
    他害や授業荒らすとかじゃないなら放っとけばいいとおもう

    +8

    -2

  • 315. 匿名 2024/12/21(土) 09:33:08 

    >>313
    飛び降りずにこうしてガルちゃんできてて良かったよ。
    本当、意味不明な教師いたもんね。
    私の弟もテストが悪くて頭をはたかれてたよ。

    +6

    -4

  • 316. 匿名 2024/12/21(土) 09:35:56 

    >>47

    丸投げじゃなくて学校側はちゃんと
    指導して欲しいと思ってる。

    宿題や提出物を忘れたら叱るとか
    忘れ物をしたら叱る、とか。
    その後忘れたらどうなるか、どうするか
    まで教育して欲しい。

    うちでは厳しくして叱っても学校では
    何も言われないから大丈夫、て舐め腐ってる
    んだよ。小学生だけど。で、先生は宿題の提出を
    誰が出したかちゃんとチェックもしてない。

    朝の会の時にみんなで集めてると思ってたら
    個人個人で好きな時に出してるというし…。
    教育現場も崩壊してると思う

    +10

    -12

  • 317. 匿名 2024/12/21(土) 09:37:59 

    >>3
    この子の場合はそれが引き金になっただけだと思うよ。
    一人ひとり分かんないし。

    暴力のPTSDがあるとか、精神病んでて宿題を忘れた自分を許せないとか、置かれてる立場が特殊だとか。

    +24

    -1

  • 318. 匿名 2024/12/21(土) 09:46:57 

    >>15
    先生から酷い目に遭った人達が
    今親になっててその時の恨みが
    モンペとまではいかなくとも
    教師なんかクソ喰らえって
    下に見てる

    +34

    -1

  • 319. 匿名 2024/12/21(土) 09:54:36 

    >>12
    うちの子 ADHDの回避グセなのか嘘ばかりつく子でどうしようもないんだよね
    矛盾を追及して理由いわせて反省させても駄目で まわりが疲弊する気持ちもわかるし

    +25

    -1

  • 320. 匿名 2024/12/21(土) 09:55:12 

    男の子を育てているお母さんの中には
    少なからず
    親が記入するプリントをだしてくれない
    学校にもだしてない
    弁当箱だしてくれないだの
    大学生になっても重要な事を伝えてこないとか
    報連相ができないのかやらないのか
    困ってる人はいるからね
    誰が言ってもダメなんだ

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2024/12/21(土) 10:04:56 

    >>216
    宿題1度忘れただけじゃないよ?ちゃんと読んでみ
    子供が大怪我で同情するのはわかるけど原因作ったのは子供自身だし、こうやって同情されて先生酷いってなるのは子供にとったら作戦通りなんだろうよ

    +5

    -6

  • 322. 匿名 2024/12/21(土) 10:08:24 

    >>227
    小学校の頃にも嫌なことがあると脱走する男子いたわ
    その度に授業中断
    私が途中で転校したからその後は知らないけどなんかの発達だったんかな

    +13

    -0

  • 323. 匿名 2024/12/21(土) 10:12:04 

    小学生の時は宿題やってたんだろうか
    期限までに提出できない特性の可能性ないのかね…
    宿題めんどくさってだけやらない子だと怒られるの分かるし、どうせ夏休みの部活だし学校サボりそう

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2024/12/21(土) 10:13:22 

    毎日だったら考えものだけど
    その日だけの話しだったら考えものよ
    飛び下りたの後悔しそう

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2024/12/21(土) 10:17:19 

    >>10
    この先長い一生後遺症で要介護なら
    死んだほうがマシだったパターンってあるからなあ
    親は間違いなく市を訴えるだろうな
    宿題やるよう親がちゃんと見てなかったのが悪いけど

    +84

    -1

  • 326. 匿名 2024/12/21(土) 10:22:00 

    >>319
    出せなくてすみません、が言えるだけでだいぶ変わるよ。
    うちも発達障害で、締め切りまでに宿題が出せないから、いつも先生に、完成させて出せなくてすみません、今ここまで終わっているのですが、このまま出したほうが良いですか?完成させて出したほうが良いですか?って言ってるんだけど、先生方も呆れながらも黙って出さない子や、白紙で出す子よりは正直でよろしいと毎回許してくれる。
    締め切りまでに完成させて出す子より評価は下がるけど、受け取ってもらえるだけありがたいと思う。

    +19

    -0

  • 327. 匿名 2024/12/21(土) 10:23:15 

    >>316
    小学生だけどやってこなかったら
    居残り

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/12/21(土) 10:26:35 

    >>327

    居残りは下校時刻の関係で無理だろうけど
    長男の先生は休み時間を利用して
    宿題をやらせて再提出させてる。

    宿題も休み時間にやってもいいって
    事にしてるから長男は学校でやってる。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/12/21(土) 10:38:02 

    >>252
    いま学校てすごく気を使ってて怒る指導とかしなくなってるよその弊害で叱れない先生が増えてる
    親とか大人は注意でいいじゃんって思うだろうけど
    実際は注意じゃ子供は全く反省しないし繰り返すんだよ
    本当に言葉通じないから
    そのまま育つほうが子供自身が困ることになるのよ
    男児や男子は危険なことすぐやるからね
    いまは全体的に親の躾がなってないから
    悪いことをしても悪いと思わないのよ
    親も叱らない、先生も叱らないまま育って
    ちょっと注意されると自分が悪いのに被害者面して不登校になる子多い
    少し威圧的というか子供が怖いと思う先生がまったくいないと公立ってすぐ荒れる
    ただ指導方法や言葉選びおかしくて人としてどうなの?って先生もいる

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2024/12/21(土) 10:40:17 

    >>316
    わかる
    家で厳しくやらせても学校が放置気味だったり甘かったりすると舐めて適当にする子供もいるんだよね
    楽な方に逃げようとするのは大人もそうだし
    やるべき事はキッチリやると教えるのは躾として必要だと思う
    内申悪くなるだけだから何も言うなってのは大人に対してはいいけどそんな先を想像出来ない(経験したことが無い)無知の子供には逆に可哀想

    +6

    -3

  • 331. 匿名 2024/12/21(土) 10:49:31 

    >>324
    どっちも考えものw

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/12/21(土) 10:50:15 

    >>89
    それド直球の自己責任論で、普段ガル民が弱肉強食だの格差だの言って一番嫌ってるやつじゃん。

    大人より判断が未熟で責任も取れない子供に自己責任を求めるなら、大人なんてスーパー自己責任で良いはずだけど。

    +10

    -1

  • 333. 匿名 2024/12/21(土) 10:53:37 

    >>1
    宿題の提出について一定の期間設ける
    出さないならさらに課題を出すとか全国一律の規定を決めたらいい

    担任の裁量なのがよくない

    +0

    -1

  • 334. 匿名 2024/12/21(土) 10:56:01 

    >>24
    先生の方が生徒より真面目だった件、って感じだね
    放置する先生って叩かれがちだけど

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2024/12/21(土) 10:58:43 

    >>12
    給食費払わないで平気な親もいるくらいだし、宿題出さない生徒もいるだろうな
    家庭の考え方や習慣が問題なのに、学校がそこに配慮しなきゃ行けないのなら、学校側もやりづらいだろうね

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2024/12/21(土) 11:15:04 

    >>329
    輩みたいな人が増えてくね

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/12/21(土) 11:21:47 

    >>19
    だよね
    ずーっと目をつけられていたか
    家庭内に嫌な事あってイライラシてたとか
    本人は言わないと思う

    +12

    -0

  • 338. 匿名 2024/12/21(土) 11:26:24 

    >>66
    別にやらなくていいけど、体裁を整える、ができなかったんじゃない?
    宿題写すにしても、丸写しじゃバレるからちょっと変えるとか、ただやってなくて言い訳するにしても、明らかな嘘じゃなく許さざるを得ない内容をそれなりの態度で言うとかすればいいのに
    なんかこう工夫がないよね
    本当に死にたくて飛んだんならいいけど、骨折して逃げるつもりだったり、最悪死んだら異世界転生できるとか思ってそうで、別の意味で心配になる

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2024/12/21(土) 11:34:19 

    3階から飛び降りて何がしたかったんだよ
    運悪く下半身不随になったけど普通はせいぜい骨折程度やろ

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2024/12/21(土) 11:42:36 

    怒られ慣れてない子ども増えたね。

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2024/12/21(土) 12:10:05 

    >>309
    何もしないのが一番になってくのはこういう事が起こるせいでもあるけど、もはや仕方ないよね。
    だって窓から飛び降りる位ならほっとく方選ぶよ。

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2024/12/21(土) 12:11:08 

    >>3
    いやぁ…自分の頃思い出しても教師って子供からしたら絶対的な存在だったりするんたよね
    今はネットが発達してるから色んな情報(悪知恵)も得られるけどこの子にとってこの教師は恐ろしい存在だったからもうダメだ…と思っちゃったんじゃないの?
    これくらいのことと考えるのは浅はかだよ

    +18

    -1

  • 343. 匿名 2024/12/21(土) 12:13:38 

    >>200
    頭が真っ白になるんだよ、虐待うけると。パニックのまま飛び降りたのかな、と思った。

    +10

    -7

  • 344. 匿名 2024/12/21(土) 12:20:51 

    >>311
    って思うのは大人だけだよ
    子供ってよほど大人びてる子以外はもっと感情的に生きてる
    あいつが許されるなら俺だってやらない!なんて子は山程いる
    大人でさえ会社の○○さんだけズルい、みたいな事言う人いるじゃん

    +8

    -2

  • 345. 匿名 2024/12/21(土) 12:33:42 

    >>1
    そもそも8月に宿題ってどういうこと?

    +0

    -2

  • 346. 匿名 2024/12/21(土) 12:35:51 

    >>345
    夏休みの宿題じゃないの?うちの子の中学も夏休み中の登校日に提出だよ

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2024/12/21(土) 12:36:19 

    >>332
    資本主義社会だから自由がある代わりに自分で責任を取るんだよ。
    その代わり、自分ではどうにもできない人(障がいのある人など)のために社会福祉があるのよ。

    大人になってから急に自分で責任取れ!って教育するより、子どもの時から「自由の代わりに責任も自分で取る」ってことを教えておいた方がいいと思うよ。

    +7

    -1

  • 348. 匿名 2024/12/21(土) 12:45:37 

    >>26
    極端な人だねー

    宿題をしろって言うのはいいでしょ
    問題なのはリモコン投げるぞ!というような脅迫じみた態度でしょうよ

    +13

    -2

  • 349. 匿名 2024/12/21(土) 12:50:37 

    >>74
    これに半分マイナスつけるのがガルちゃん

    +4

    -4

  • 350. 匿名 2024/12/21(土) 12:54:04 

    >>101
    でも昔からときどきあるよね
    表になってないものも含めればたくさんあるだろうと思う

    それをその子供だけの問題にするのは危険

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2024/12/21(土) 12:54:51 

    >>12
    分かる、何回言っても同じことを繰り返す人にどうしたら伝わるんだろう。そしてなめてるから、男の教員には弱い子も多い。

    +8

    -1

  • 352. 匿名 2024/12/21(土) 12:57:16 

    >>74
    でたー、自分の子も悪いけどって悪いと思ってない親!どうせ親が教育委員会まで行って問題になることを期待してるパターン

    +2

    -10

  • 353. 匿名 2024/12/21(土) 12:58:18 

    >>79
    理由あっても嘘だめだろー
    まさか、理由あったら殺してもいいとか思ってる?

    +5

    -7

  • 354. 匿名 2024/12/21(土) 13:06:30 

    >>7
    歩けないどころか排泄も一生自分じゃできないかも

    +51

    -1

  • 355. 匿名 2024/12/21(土) 13:08:49 

    >>15
    このレベルで自殺する人は、宿題の件がなくともたぶんどこかで自殺しちゎってるよね

    +21

    -12

  • 356. 匿名 2024/12/21(土) 13:10:30 

    >>4
    宿題くらいちゃんとやっていれば怒られることも車椅子になることもなかったのにね

    +152

    -11

  • 357. 匿名 2024/12/21(土) 13:15:30 

    >>59
    親は連絡受けて子供の宿題確認しないのかな?家に連絡きたら普通なら「宿題やってないの?見せて?忘れないように持った?」とか聞きそうだけど
    放置なんかな

    +29

    -1

  • 358. 匿名 2024/12/21(土) 13:17:11 

    >>344
    うちの子も宿題やってこない子に対して「Aちゃんはズルイ!」と言い出したことがある

    私は「ライバル減ってよかったじゃん、みんなが真面目に勉強し出したらあなたが志望校受からないかもよ」って言った
    そしたら納得したのかわからないけど言わなくなった

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2024/12/21(土) 13:24:26 

    >>32
    子供の癇癪はどこに書いてありました?

    +0

    -4

  • 360. 匿名 2024/12/21(土) 13:29:20 

    >>347
    しかしガルでは自己責任は敵視されているんだよね
    私じゃなく社会が、制度が、国が責任取れって意見が人気ある

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/12/21(土) 13:33:30 

    図工の制作物を机の下に落としてしまった時に「何やってんだ!そんなこと社会じゃ通ないぞ!」って息子に怒鳴った担任、懇談会の時の行事予定の日程が間違えてプリントされていたが「すいません間違えているので上から訂正願います」って言ってた、社会じゃ通用しねえんだよって言いたいわ。

    +11

    -2

  • 362. 匿名 2024/12/21(土) 13:34:37 

    >>11
    学習障害パターンとかあるし内申点悪くて損するのは自分だからもう放置で良い

    +16

    -0

  • 363. 匿名 2024/12/21(土) 13:36:14 

    >>24
    大人になった今でも熱血教師理解出来なかったな
    お菓子のゴミ一つ落ちてただけで連帯責任って2時間説教されたけど何も心に響なかったもん
    発狂したように怒鳴り続ける教師今思い出しても頭おかしいとしか思えない

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2024/12/21(土) 13:39:59 

    >>4
    脊髄だと下半身麻痺、治らないよ

    +77

    -0

  • 365. 匿名 2024/12/21(土) 13:40:36 

    >>89
    宿題を出さないと内申悪くなるんじゃなくて成績だけで内申つけたらいいのにって思う。
    成績下がるのは実力がつかないからであって宿題出さないからってのは納得いかないんだよなぁ。
    とは言ってもうちなんかは頑張って宿題出してたからいい内申貰っていい内申だったからより上の大学の指定校貰えて大学では出席と提出物頑張ったからホワイトに入れたって感じだから会社、社会としては努力型を求めてるのかもしれないけど。いや、親が思う以上に子が頑張ってたんだろうけどさ。

    +4

    -12

  • 366. 匿名 2024/12/21(土) 13:40:56 

    義務教育で宿題やらない、やってないのに嘘を付くとかの指導をするのは親だよね
    親の義務

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2024/12/21(土) 13:42:21 

    >>1
    前もほぼ同じ事なかった?夏休みの宿題持って行かなくて、やったけど忘れたって先生に言ったら、取りに帰れと言われて、そのまま帰った自殺したって。
    取りに帰らせるのって本来禁止されてるみたいだし、教師も幼いと言うか、あぁやってないのかなと思っても、なら明日提出するようにって、少しは猶予持たせる返ししろよな。

    +6

    -4

  • 368. 匿名 2024/12/21(土) 14:17:02 

    >>8
    責められたから飛び降りたんじゃなくて、「やってないんじゃなくて家に忘れただけ」という嘘が通じなくなったから飛び降りたんだよね。
    宿題をやらなかったのも嘘をついたのも飛び降りたのも全部自分。
    自分でやったことの責任は自分で取らせるようにしないと本当にろくな人間にならない。

    +127

    -7

  • 369. 匿名 2024/12/21(土) 14:19:11 

    >>32
    うん、私もこの子と同じく、やらなきゃいけないことをどうしてもやれない子だった。先生に提出しろって言われてもどうしてもやれなかった。発達障害です。衝動性も強いし、この子ももしかして、そうかも。

    +12

    -0

  • 370. 匿名 2024/12/21(土) 14:20:01 

    >>358
    それうちも言った事があります。
    自滅してくれるならそれで良いじゃんって。
    仲良いなら本人とって不利になるから頑張ろうって声かけてみたらって伝えました。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2024/12/21(土) 14:20:49 

    >>128
    子供を苦労しながらも一生懸命育てたからこそだよ
    先生が全面的に悪って言う人は自分の過去の嫌な出来事を代わりに責め立ててるか子供育てた事ない人なんだろうと思う

    +6

    -5

  • 372. 匿名 2024/12/21(土) 14:22:39 

    >>367
    それを知った先生が担当教科の宿題じゃなかったらそう対応してしまうのも仕方がないような気がする。
    けどそれなら担当の教科の先生に直接謝って来いって指導するのも手だとは思う。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/12/21(土) 14:23:07 

    >>253
    この事件の子は3階から?
    2階とか3階って、中途半端な高さだから本気で死のうとは思ってないはず
    大怪我して今ある問題から逃げる為が目的だったとしたら、それで一生体に障害なんて悲しすぎるね
    困るのは自分自身なのに
    これで先生のせいにしても、先生の人生じゃなく自分の人生だからねぇ・・・
    ご家庭はどんな感じだったのか気になるところだけど、あんまり詮索しちゃっても良くないのか

    +27

    -0

  • 374. 匿名 2024/12/21(土) 14:23:28 

    >>367
    いや5日も前が提出期限だよ?しかも親に連絡して登校に至ったのに持ってきてないとかありえないでしょ

    +7

    -1

  • 375. 匿名 2024/12/21(土) 14:24:43 

    >>316
    でも宿題を出してる子もたくさんいるんだよね?
    「怒られないなら宿題出さなくてもいい」という人間に育ててしまったのは親の責任では?

    +17

    -3

  • 376. 匿名 2024/12/21(土) 14:26:16 

    >>369
    そういう子いるよね。異常に整理整頓が出来なかったり、カギとか財布とかどこにしまったのか分からなくなってしまったり。たぶん、昔からいたと思うし今もいるってだけだと思う。
    でもそのフォローが今の公立の中学教師に全部任せて一人一人に合わせた対応を~っていうのも、なかなか無理な話かと。現実的には。

    +17

    -0

  • 377. 匿名 2024/12/21(土) 14:27:14 

    >>374
    親ももう「私が言っても聞かないので~本人に言ってください」みたいな感じのご家庭だったのかな

    +5

    -1

  • 378. 匿名 2024/12/21(土) 14:27:23 

    >>360
    それは、今の自分を自分で認められなくて他責することで現実逃避してるだけだよ〜。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2024/12/21(土) 14:27:50 

    >>313
    教師の行動は肯定出来ないけど、分かりませんなど何かしらレスポンスしたのかな?
    もし黙って立ったままだと考えて時間経過してるのか、分からなくてただ黙っていました。だと他の子の時間も奪ってしまうからそれも肯定出来ないかも。

    +2

    -2

  • 380. 匿名 2024/12/21(土) 14:28:06 

    >>362
    こういう子は、大人になってもずっとこんなだよ

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2024/12/21(土) 14:30:22 

    >>361
    それは揚げ足とりだよ
    まさに会社にはいって、そういう上司は沢山いるし、その都度つっかかる人の方がおかしいよ
    世の中そんなふうに考えいたら、ぶつかることばかりだよ・・・

    +1

    -4

  • 382. 匿名 2024/12/21(土) 14:30:35 

    >>144
    衝動的だよね
    前にも変な成人男性に引っ掛けられて自殺した高校生居たけど、被害届出せばよかったのに
    自殺しちゃったから加害者はお咎めナシ

    +0

    -1

  • 383. 匿名 2024/12/21(土) 14:31:13 

    >>365
    期日を守って提出物を出すって社会に出る為に必要な能力だと思うけど…
    成績良いの評価だけじゃご飯食べていけなくなるよ。

    +11

    -0

  • 384. 匿名 2024/12/21(土) 14:32:55 

    >>3
    死んだら困るから宿題について追求できないね
    忙しくても各家庭で提出物の躾してもらうしかない
    納期守れない大人になったって自己責任

    +20

    -1

  • 385. 匿名 2024/12/21(土) 14:32:56 

    >>369
    私も同じ笑
    先生も扱いにくい生徒だったと思う、今考えるとすみませんでしたって感じ。
    でもそういうゴタゴタを経て社会との境界線を知っていくのよね。

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2024/12/21(土) 14:32:56 

    >>326
    一人で出来ないから先生に迷惑をかける子は、親がどこまで協力体制をみせるかだよね
    先生も人間だし
    成績とか評価は低くなっても、その家庭なりに前向きに取り組もうとしている姿勢をみせることが大事

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2024/12/21(土) 14:36:34 

    >>1
    親は何やってたんだろう。
    こういう子って宿題だけじゃなく提出物も遅れがちだったりしない?
    声がけや確認は家庭でもやるべきだと思うけど…
    学校は託児所じゃないんだし。

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2024/12/21(土) 14:36:41 

    >>361
    先生もミスするのに、相手が生徒だったら威圧的になるってダブスタもいいとこだね…

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2024/12/21(土) 14:42:16 

    >>386
    家庭でも宿題把握して、すぐ出来るものは仕事休みの日に目の前でやらせて終わらせるのですが、コツコツ系は負担の少ないスケジュール組んであげて進捗を見守っているのですが、どうしても体調悪い日が出たり気分が乗らない日が出て難しいですね。
    ただ、遅れてでも最後まで答え写さず自力でやるので、やろうとする気持ちはあると判断されているようです。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2024/12/21(土) 14:43:49 

    >>374
    期限までにやってない→親に連絡して5日後に来させるが遅刻→逃げる→まだやってないうえに嘘つく
    指導する方も苦労するよこりゃ

    +4

    -2

  • 391. 匿名 2024/12/21(土) 14:45:17 

    >>369
    1人でできない子もいるがだからこそ親に電話したんじゃないかと思う

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2024/12/21(土) 14:46:42 

    >>316
    朝回収じゃなくて個人個人で好きな時に出すって、終わってない子は休み時間にやって1日の終りまでに仕上げて出してねってことじゃないの?

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2024/12/21(土) 14:49:51 

    >>380
    だから言っても無駄

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2024/12/21(土) 14:52:27 

    >>381
    教師のダブルスタンダードについての話なのに何故揚げ足取りというフレーズが出てくるのか意味不明なんだけど…頭悪いの?

    +3

    -1

  • 395. 匿名 2024/12/21(土) 14:56:32 

    >>394
    たぶん卑怯なハラスメント加害者側なんだと思うから
    相手にしない方が良いwww

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2024/12/21(土) 15:09:28 

    >>59
    指導も行き過ぎだとは思うけど、ふてぶてしい程やって来ないのにそのまま開き直ってればよくない?
    我が子だったらと思うとどうしたらいいんだろう、まじで難しいわ

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2024/12/21(土) 15:14:39 

    >>54

    先生やりすぎたね
    熱いのは今の時代には合わないぜ

    昭和ではなく令和だからな

    +0

    -2

  • 398. 匿名 2024/12/21(土) 15:15:20 

    >>32
    いやどう考えても教師でしょう

    子供を追い詰めた

    +8

    -5

  • 399. 匿名 2024/12/21(土) 15:21:37 

    >>1
    指導の仕方はこれでいいの?
    嘘をついたらリモコン投げるぞって意味わからない

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2024/12/21(土) 15:27:13 

    >>12
    どうしたら仕事できるんだろうってリモコン投げつけるぞって言われたら出きるようになる?
    そうやって指導するの?

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2024/12/21(土) 15:42:11 

    >>12
    もう言ってもやらない子は放置するしかない。

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2024/12/21(土) 15:55:43 

    自分の子供でもわかりきった嘘つかれるとイライラする。
    他人の子はもう放置がいいね。バカの為に責任取りたくなーい。

    +11

    -0

  • 403. 匿名 2024/12/21(土) 15:58:50 

    >>29
    トー横だとか勘違いがうじゃうじゃいるよね。

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2024/12/21(土) 15:59:16 

    >>40
    カメラでとるのは大事だと思う。だってスーパーだって駅ビルだって一日中録画してる。
    その中で盗難や事件の証拠になるんだから、必要なければ見返さなきゃいいんだし
    着替えが必要なら、更衣室を用意するべきだし
    人がこれだけ居る場所なのに、どうしてカメラがないのか謎

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2024/12/21(土) 16:01:44 

    >>1
    親が家にいればな…

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2024/12/21(土) 16:02:48 

    >>15
    粘着体質な先生なのかね、
    別に他の子が忘れてもサラッと流して、執拗に一人にロックオンする人も居るからね
    何がきっかけなのか、どんな状況だったのかヒドイね

    +28

    -3

  • 407. 匿名 2024/12/21(土) 16:16:40 

    宿題忘れてるようじゃ無理か。宿題はね、終わらせとかないと。

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2024/12/21(土) 16:18:38 

    >>154
    野川の方は結構荒れてたけど今は昔ほどじゃなさそう

    +2

    -1

  • 409. 匿名 2024/12/21(土) 16:27:26 

    >>392

    そんな話はしていないから
    先生が管理してないだけだと思う。

    学校で宿題のやり直しや宿題をしたら
    ダメって言われるみたいだし。
    ほんとそれは担任の先生による。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2024/12/21(土) 16:30:27 

    >>1
    昭和か!

    +1

    -1

  • 411. 匿名 2024/12/21(土) 16:34:38 

    >>375
    「怒られないなら宿題出さなくてもいい」という人間に育ててしまったのは親の責任では?

    ↑これがまかり通るなら学校なんて教育現場いらないよね。小学生の話だよ?
    育ててしまったじゃなくて成長の途中なんだから
    教育のサポートをするのが学校じゃん。
    教育そのものを放棄してる教師がいるのに
    親ばかり責めないでよ。

    面談で何回も先生からも厳しく指導して欲しいと
    言ってるのにしないのは教師だわ。

    +1

    -10

  • 412. 匿名 2024/12/21(土) 16:35:14 

    >>128
    立場の弱い奴は支配されて当然って歪んだ考えを持ってるんだろう
    その人自身が子供時代、支配的な親や教師といった大人に囲まれて育ったり
    今現在も職場で支配的な同僚や上司の顔色伺ってる人によくある傾向

    +7

    -3

  • 413. 匿名 2024/12/21(土) 16:41:49 

    >>79
    教師にいろいろ求めすぎ
    このコメント見ただけでも、自分は教師にはなりたくないと思う

    +8

    -2

  • 414. 匿名 2024/12/21(土) 17:01:55 

    >>40
    カメラいいと思うけど学校が細工したら生徒は不利になる

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2024/12/21(土) 17:04:53 

    いくらなんでも先生に怒られるより飛び降りるほうが怖いし嫌だわ
    なんで後者を選択してしまうのか

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2024/12/21(土) 17:06:07 

    >>282
    だからそこに問題があるんじゃないかな
    わざとやらないんじゃなくて出来ない
    怠けてるんじゃないんだろうね

    +18

    -3

  • 417. 匿名 2024/12/21(土) 17:06:46 

    未熟な教師が多いんだよ

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2024/12/21(土) 17:09:28 

    >>204
    教師もリモコン投げるぞって上から言われてんのかな?
    家庭で教えてくれと指導者も言うのかな?

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2024/12/21(土) 17:19:18 

    衝動性が強いな。危うい。私の弟も何度も死にかけてるの思い出した。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2024/12/21(土) 17:21:10 

    >>15
    色んな人がいるもんね。キャパも色々。提出物は注意程度にして内申下げるとかでいいのかもね。

    +22

    -0

  • 421. 匿名 2024/12/21(土) 17:29:18 

    >>1
    どこもかしこもモラハラパワハラエネルギーバンパイアばっかりだね。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2024/12/21(土) 17:35:14 

    >>411

    面談で何回も先生からも厳しく指導して欲しいと

    本当に先生に言ってるの?このご時世に?
    そんな事家庭でやりなよ
    そもそも厳しい指導って具体的にどんな指導を求めてるの?
    舐め腐った子供の性根を叩き直しつつも威圧的だの心の傷だの何だのと問題にならない指導って?
    丸投げじゃなくて指導、とか教育のサポートをするのが学校、とか都合よく変換してるけどまさに丸投げしてる親の思考じゃん

    育ててしまったじゃなくて成長の途中なんだから、って既に「舐め腐った子供」に育ってるじゃん
    そうならないような土台を作ってなかった家庭の事は棚にあげて先生に求めすぎ
    何もしないというか何も出来ないんでしょ
    そういう子に構い過ぎるとこうやって何かあった時に「いきすぎた指導」として問題になるんだから

    +14

    -2

  • 423. 匿名 2024/12/21(土) 17:39:03 

    >>368
    今の子って謝り慣れてないよね
    家族の中でも親が立場として上のヒエラルキーみたいなのがしっかりないと社会に出てうまくやっていけなさそう

    +37

    -4

  • 424. 匿名 2024/12/21(土) 17:48:25 

    >>59
    16日までの宿題をその子は21日の時点もやってなかったんだろうね。やってないのに忘れたと嘘をついてバレたくなくて飛び降りて脊髄損傷。普通に宿題提出してれば怒られずに済んだ話なのに、随分大ごとになったね。

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2024/12/21(土) 17:53:00 

    >>59
    “憤怒調節障害”.すべての人ではないものの民族的なものもあるから気を付けないとこうなるんだな

    ウィキを見ると詳しく書いてある
    ^ 金秀恵 (2013年2月17日). “韓国の小中高生、22万人は「精神科の受診が必要」”. 朝鮮日報 日本語版. オリジナルの2013年2月17日時点におけるアーカイブ。 2013年2月17日閲覧。
    ^ “年間11万人が“火病(ファビ〇ン)”に苦しむ現代韓国。なぜ火病は韓国特有の病気なのか”. S-KOREA(エスコリア). 2021年3月3日閲覧。^ “韓国の成人の半分が憤怒調節障害、どのように怒りを堪えるか”. 中央日報. 2022年6月11日閲覧。
    ^ “【時論】憤怒調節障害を病んでいる大韓民国(1)”. 中央日報. 2022年6月11日閲覧。
    ^ “【時論】憤怒調節障害を病んでいる大韓民国(2)”. 中央日報. 2022年6月11日閲覧。
    ^ “憤怒調節障害”. 東亜日報 (2017年6月20日). 2022年6月11日閲覧。
    火病 - Wikipedia
    火病 - Wikipediaja.wikipedia.org

    火病 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘルプ井戸端お知らせ...

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2024/12/21(土) 17:56:10 

    >>271
    それくらいの強靭なメンタルがあるといいね!

    +38

    -0

  • 427. 匿名 2024/12/21(土) 17:56:26 

    >>422
    怒らない育児で人権と自由を尊重してきて

    ゴロゴロ寝転がってスマホに夢中の中学生を椅子に座らせられる親がどのくらいいるかな

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2024/12/21(土) 17:57:42 

    >>424
    今も車椅子の生活してるってよ

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2024/12/21(土) 18:00:30 

    >>357
    宿題をやってないのは親は知ってたかはこの記事だとわからないね

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2024/12/21(土) 18:04:46 

    川崎市教育委員会はこの教師に机をバンバン叩きながら威圧的にリモコン投げるぞって投げて何がいけなかったわかるように指導してあげてください

    +3

    -1

  • 431. 匿名 2024/12/21(土) 18:11:50 

    >>1
    最近の子って極端やなぁ。いきなり飛び降りんでも…

    +2

    -3

  • 432. 匿名 2024/12/21(土) 18:21:45 

    >>89
    とは言え、実際は成績上げることに一定の責任はあるからそこまで突き放せないところもある
    成績下げたはいいが、高校受験前に低成績者への補習〜とかなったらさらに面倒だし

    +0

    -1

  • 433. 匿名 2024/12/21(土) 18:31:25 

    教師から詰められすぎて、「あーなんか死ぬしか逃げ道ない」って思ったのかもね。
    「やってません」って言ってもものすごい叱り方してそうだし

    +1

    -1

  • 434. 匿名 2024/12/21(土) 18:34:17 

    ADHDとか発達障害で、計画通りに宿題できない可能性もあるよ。
    私がそのタイプで、いくら怒られても、「今日やらなきゃ!」って思っても、どうしてもできなかった。自分ばダメ人間なんだってメンタル病んだこともある。
    とりあえず詰めることが正解とは限らない。

    +5

    -1

  • 435. 匿名 2024/12/21(土) 18:35:30 

    >>367
    この先生のストレスの捌け口にされてたかもしれないしたがが宿題ぐらいで生徒追い詰めなくてもね。
    言われた側はショックを受けて逃げ場がなくなっちゃったのかも。
    悲しい事件

    +6

    -2

  • 436. 匿名 2024/12/21(土) 18:42:14 

    飛び降りるくらいなら、リモコン投げられてから「リモコン投げられたー」って騒げばよかったね

    +2

    -2

  • 437. 匿名 2024/12/21(土) 18:43:15 

    >>436
    それが出来たら飛び降りる選択をするわけない

    +2

    -2

  • 438. 匿名 2024/12/21(土) 18:46:00 

    宿題忘れて怒られたくらいで飛び降りするような子は遅かれ早かれこういう終わりを迎えてただろうね。

    +4

    -3

  • 439. 匿名 2024/12/21(土) 18:55:14 

    >>431
    自分の命が軽いんだと思う
    死んでもいいから、目の前の教師に後悔させたいんだろな

    +5

    -1

  • 440. 匿名 2024/12/21(土) 19:04:08 

    >>422

    家庭で厳しくしても先生が甘すぎて
    子どもがナメてる、て何回も書いてる。

    なんで指導しない?注意しない?
    家庭では毎日ブチギレるくらい叱っても
    学校が『いいよ〜』て許してるから楽な方に
    流されてんだわ。

    指導できてないんだから教育者失格でしょ。

    +3

    -6

  • 441. 匿名 2024/12/21(土) 19:08:21 

    >>434
    でもさあ、確定診断があって配慮事項として引き継いでたならわかるけど、そうじゃない人だったらこれは特性、これはただの怠けなんてわからないし、わかったところで指導のされ方が生徒によって違ったらエコ贔屓みたいに見えるよね。
    というか、障害レベルや確定診断までいかなくてなんか提出物や時間や予定管理苦手なんだよなくらいの人も特性といえば特性だから、そんなこと言ったら誰にも何も指摘できない。
    でもリモコン投げるとかの暴言は論外だし、じゃあ詰めればいいってわけじゃないのはわかる。
    学校はある程度の一般的な支援はした上で(クラスみんなに明日は提出日だよと呼びかけるとかホームルームとかで日直が伝えるとか黒板に予定を書くとか)あとは淡々と締め切り過ぎたらどんどん減点していけばいいんじゃないのかな?

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2024/12/21(土) 19:13:25 

    >>352
    忘れてしまった事自体は本当に悪いと思ってるよ
    なんで確認しなかったの?って…
    でもだからってみんなの前で戒めのように破ったり投げ捨てたりはやりすぎだと思った
    大人の私だって職場でそんなことされたら辛いよ

    それにその先生はそんな事をするぐらいだから普段から暴力や暴言も酷くて、子供達は親に隠してだけどこの事が引金で明るみになって大騒ぎになって教育委員会にまで保護者が協力して書類作成して提出した
    ちゃんと処分下してしてくれたよ

    あんまり酷い指導は子どもが可哀想だよ
    心の傷になる

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2024/12/21(土) 19:22:03 

    >>429
    宿題をやってないって親に連絡がいったって記事に書いてあったよ
    それで促されて登校した結果怒られて飛び降り

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2024/12/21(土) 19:27:33 

    >>2
    飛び降りてせき髄を損傷するぐらいまで追い詰めるのは当然のことってか

    +5

    -3

  • 445. 匿名 2024/12/21(土) 19:28:42 

    >>89
    教師の立場的には難しいんじゃない?
    自分は医療職だけど、患者が薬飲みたくないとか治療したくないとか言われて「死にますけどお好きにどうぞ」とか言えないし
    なんとか説得しないと行けない立場というか

    +5

    -3

  • 446. 匿名 2024/12/21(土) 19:36:55 

    >>16
    多くはないと思う

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2024/12/21(土) 19:38:22 

    これね、親に叱られるのが怖いパターンかも

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/12/21(土) 19:40:41 

    >>154
    川崎北部、かつ駅から近い徒歩圏の中学は真面目で内申とるのも大変なくらい。
    ズバリ学区の地価が高く親の収入もそこそこあると、子供は素行が良い傾向。逆はまぁ、そういうことだ。

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2024/12/21(土) 19:42:49 

    >>439
    それで自分が一番後悔すると思うけどね…
    身体に障害が一生残っても、それは自分でやったことなんだし
    本当にそれでいいのか、いいわけないよ

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2024/12/21(土) 19:46:34 

    >>40
    医療系の専門通ってたけど教室にカメラついてたわ
    ほとんど良い先生だったけど、一部先生の方が力強くて何人か嫌がらせされてたし、生徒同士の陰湿な悪口みたいなのも普通にあった

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2024/12/21(土) 19:52:42 

    >>405
    違うよ家族がいるから八方塞がりになったんだよ

    以下コピペ
    >その後、自宅に宿題を取りに帰らされましたが、男子生徒は宿題をしておらず自宅には家族がいて帰ることができなかったことから、非常階段の柵を越えて3階から飛び降りたということです。

    +7

    -1

  • 452. 匿名 2024/12/21(土) 19:59:13 

    >>8
    怒り方がよくなかったんだろ
    "責められただけ"はさすがに言いようにいいすぎ
    これだから昭和脳は

    +5

    -8

  • 453. 匿名 2024/12/21(土) 19:59:40 

    >>4
    脊髄損傷の意味がわからないの?

    +4

    -9

  • 454. 匿名 2024/12/21(土) 20:01:22 

    >>12
    あのさ、宿題やらなくて内心に響いたり将来的に困るのは本人なんだからほっておけばいいんだよ。

    +10

    -2

  • 455. 匿名 2024/12/21(土) 20:03:59 

    >>411
    もちろん親の管理は絶対だけど、それだけじゃどうにもならない子もいるよね
    中学受験する時に、集団塾からは高学年になると親の言うこと素直に聞かなくなるので塾にどんどん頼ってくださいって言われたよ
    家と先生の連携は絶対必要

    うちは厳しくしてる方だけどマイペースで楽な方にいってしまう子だから、個別では先生選べるところにして、ベテランの先生にお願いしたら、「あんまり優しくすると舐めちゃうのでちょっと厳しくしますね」って言われたw
    よく子供のことわかってるなと思ったよ

    +3

    -2

  • 456. 匿名 2024/12/21(土) 20:05:26 

    リモコン投げるはよくない

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2024/12/21(土) 20:09:57 

    >>59
    宿題なぜやらないのか、どうしたらできそうかを冷静に問うべきじゃない?こんな尊敬できない暴言教師に執拗に責められたら余計やれないやろと思うんだけど

    +7

    -1

  • 458. 匿名 2024/12/21(土) 20:17:19 

    >>20
    リモコンを投げるのも駄目だし、
    生徒と二人っきりでの
    生徒指導もダメじゃないの?

    +5

    -2

  • 459. 匿名 2024/12/21(土) 20:22:38 

    >>28
    そういうのが平気だったから宿題の締め切りオーバーした側だからあんまりわからないわ

    締め切りオーバーは怒られること前提にしている子がやることで、怒られたくない子は締め切り守ればいいだけなんだけどね

    +8

    -1

  • 460. 匿名 2024/12/21(土) 20:23:22 

    川崎…

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2024/12/21(土) 20:24:26 

    >>423
    怒らない育児でかなり増えたみたいね

    +8

    -1

  • 462. 匿名 2024/12/21(土) 20:36:20 

    飛び降りるくらいなら、数日くらい徹夜で宿題すればよかったのに

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2024/12/21(土) 20:37:00 

    >>200
    叱られる事に免疫が無かったんじゃない?これからそういう子増えそう。

    +5

    -1

  • 464. 匿名 2024/12/21(土) 20:37:20 

    >>3
    夏休みの宿題やらないくらいだから普段の宿題もやってないと思う
    そういう子は忘れ物や提出物の期日も守れなかったりする
    あんまりひどいと教師は親にも連絡するけどそれでも改善見られないタイプもふつうにいるからなぁ…
    体罰はもってのほかとしても今の時代はアクションや言葉ひとつでも気をつかうから教師って大変だよね

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2024/12/21(土) 20:38:56 

    >>26
    宿題しろって最初は言うだけだったと思うけどな
    とことんやらなかったら先生も怒り狂ったのかもね
    これからは宿題をしようと言うだけ、しなかったら内申点爆下げで良いんだよ
    高校行けなくても、高校行ったところで宿題もやらないんだから本人が辛いよ

    +7

    -1

  • 466. 匿名 2024/12/21(土) 20:38:56 

    >>459
    同じく中学の頃は怒られるの覚悟で宿題遅れる側だった。だから怒鳴られても自業自得と分かってた。

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2024/12/21(土) 20:48:44 

    3階からなら◯ぬつもりはないよね
    怪我して先生を追い詰めようくらいの考え?

    +4

    -2

  • 468. 匿名 2024/12/21(土) 20:50:06 

    >>326
    仕事にしてもそうだよね
    できないならできないと言ってくれた方が周りもやりようがある
    出来ないままそのまま放っておいたり黙って出さないのは仕事では通じないからなぁ

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2024/12/21(土) 20:51:26 

    >>445
    医療職の方に蛇足かもしれないけど、エホバの証人事件では、患者が事前に輸血を伴う手術を断っているのに手術をして患者の自己決定権を奪ったとして、病院に損害賠償請求され、それが認められている。つまり、医療でも患者が拒否したらそれを認めないといけなくなってるよ。医療行為の義務より、患者の自己決定権が優先されてる。

    宿題なんてなおさら法で保護されてるものでもないので、教師が必死になってまでやらせなくていいよ。生徒が困るだけ。

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2024/12/21(土) 20:51:57 

    >>45
    あなたはどちらの国の方?

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2024/12/21(土) 20:53:28 

    >>467
    普通に命を落とす可能性はあるけど確実にって手段はあえて取らなかったのかもしれない
    そもそも飛び降りることでどうなる可能性があるのか知らなかったり後先考えられなかったというところなのかな

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2024/12/21(土) 20:55:03 

    >>70
    仕事でもこんな責め方はされないよ
    一般的な職場でもNGなことなのに先生はもう何も言えないって変だよ

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2024/12/21(土) 20:59:43 

    もうさ
    先生を追い詰めるようなこと言うのやめようよ

    +4

    -1

  • 474. 匿名 2024/12/21(土) 21:00:28 

    >>469
    もちろん最終的には本人の意思だけど、とりあえず説得しないといけないんだよね
    時間も手間もかかるからメンドクセ!って感じだけどね

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2024/12/21(土) 21:03:07 

    >>149
    女なら立ちんぼもあるしね

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2024/12/21(土) 21:05:41 

    >>445
    先生のやってることは説得なの?看護師は机叩いたりリモコン投げるなんて言わないよ

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2024/12/21(土) 21:12:50 

    >>18
    1学期中に出さなければいけないもの、大抵は定期テスト前にやっておくべきものとかをずっとやらずに出さない生徒もいるのよ。出さない人はそれなりの評価ですってことでしつこく言われることも減ったけど、担当教科の先生が顧問だったりすると、出すまで部活の練習出られないとかあったよ。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2024/12/21(土) 21:15:06 

    >>467
    足の骨折くらいの怪我して入院すれば宿題の猶予ができるとか、先生に会わなくて済むとか考えたのかな?

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2024/12/21(土) 21:15:31 

    小2の娘の担任も些細なことで怒鳴り散らす。怖くて行き渋る生徒が続出。もう限界で学校へ抗議中です。
    指導とは言い難い対応する教師は一定数いるのは確かです。

    +6

    -1

  • 480. 匿名 2024/12/21(土) 21:18:09 

    中学生の娘の担任。
    40台後半くらいの男性教諭。揶揄われても、馬鹿にされるような言い方されても、石のように無だそう。
    でも嫌われてはない。
    全校で有名なくらい怖い先生は別のクラスの担任をしてて、
    娘のクラスメイトは担任に、
    「先生、私この間髪染めちゃった。絶対あの先生には言わないでね」とか、明らかな違反報告はしているらしい。
    担任はあえての無なのか、、とか、色々考えてしまった。生徒側も、この先生になら何言っても大丈夫と舐めてる?部分があるのかもしれないが。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2024/12/21(土) 21:20:18 

    教師もなんか大人気ないというか、、幼くない?
    まぁ教員の室落ちてるし仕方ないのか…

    +3

    -2

  • 482. 匿名 2024/12/21(土) 21:22:52 

    >>455

    ですよねー。

    親の言うことは聞けないけど
    先生の言うことは聞く、とかわりとあるあるだから
    面談でも相談してるのに結局甘々で
    学校側は叱るとかはしないのが腑に落ちない。

    家での躾は親だけど学校にいる間の指導は
    先生がして欲しい。なんでもかんでも親の躾、て
    言われるのが癇に障る…。

    批判する人は自分はどうだったんだ、と聞きたいくらい。

    +3

    -4

  • 483. 匿名 2024/12/21(土) 21:23:11 

    >>467
    普通に死ぬでしょ
    計算で足折った?wみたいな陰湿なコメントはどうかと

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2024/12/21(土) 21:26:27 

    もうさ、宿題を提出しないなら勝手にしろ!こっちも勝手にする。
    って事にすれば良い。

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2024/12/21(土) 21:29:20 

    >>480
    怒るって疲れるじゃない?
    無が一番だと悟ったんだよ。
    何か言えば親が出てくるし、子供はメンタル弱いし。
    無視にはならない無が一番。

    +9

    -1

  • 486. 匿名 2024/12/21(土) 21:33:09 

    正直、私も自分の受験科目に必要ない科目はほとんど宿題出してなかったわ…(それか内職)
    先生からの評判はたぶん良くなかったけど、一応は世間では難関と言われる大学受かったし、自分の進路にリソース割いたほうが良くない?と思ってる

    +2

    -2

  • 487. 匿名 2024/12/21(土) 21:43:18 

    >>13
    親御さん訴えてたよね
    何とも言えん

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2024/12/21(土) 21:43:43 

    >>53
    宿題はあくまでも引き金じゃないかな
    色々積み重なっていて

    信頼関係マイナスだったんだろうと思う

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2024/12/21(土) 21:46:48 

    >>431
    昔からあるよ

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2024/12/21(土) 21:48:15 

    >>266
    発達障害あると親がいくら言ってもやらないんだよ。無理矢理やらせても1ページ数分で終わるのを1時間かかったりする

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2024/12/21(土) 21:50:27 

    >>37
    これ子供が何らかの精神疾患かもと思ったよ

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/12/21(土) 21:51:05 

    >>46
    部活は部活で休みたくても休めない感じはあるけどな
    昭和脳の先輩とか

    +1

    -1

  • 493. 匿名 2024/12/21(土) 21:51:18 

    >>490
    そういう子は、もう支援級とかに回すとかじゃダメなのかね
    そこでなら無理しなくていいってことで
    支援級も人が多すぎるとは聞くけどさ
    もう怒りはしないから、適当でいい扱いで、先生も放っておいていい
    それでどんな大人になるかは知らないけど

    +2

    -2

  • 494. 匿名 2024/12/21(土) 21:58:59 

    2人きりの部屋で、リモコン投げる(と脅す)、机を叩くって普通に恐怖だったんじゃないの
    どこにも逃げ場が無くて、とりあえず飛び降りようと思ったのかも

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2024/12/21(土) 21:59:35 

    >>292
    あそこか
    あそこの中学は、大丈夫だよ
    だいぶ優しくなったし
    これだけでもう分かると思う

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2024/12/21(土) 22:03:17 

    >>490
    うちもそれ
    取りかかれば5分で終わるものでも、とにかく手をつけない。付きっきりで何とか終わらせたかと思えば今度は学校で提出してこない
    本人はどこ吹く風だけど、親の方が発狂しそう。もう好きに点数下げてくださいとしか

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2024/12/21(土) 22:04:02 

    今の子は変に刺激すると稀に反動がすごいのがいるからやめた方がいい

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2024/12/21(土) 22:04:45 

    >>7
    飛び降りの失敗談てもっと認知された方がいいと思う。成功率高くないし重い後遺症負って後悔してる人多いから

    +17

    -0

  • 499. 匿名 2024/12/21(土) 22:05:22 

    >>125
    私は子供の頃宿題できなかったよ
    真面目にやり始めたのは高校から

    小中といじめに遭ってたし、親が毒で子供をストレスの吐口にしてたから家に帰っても宿題やる心や体の余裕がなかった
    お風呂や歯磨きのような習慣すら子供に与えない親だから当然宿題なんて放置だしね
    自腹で歯ブラシ買う小学生とか聞いたことある?

    学校自体が苦痛で、行きたい高校もなかったから宿題やる意味も分からなかったよ
    いじめを放置する学校が、一方的に子供に締切を設けて守らないと指導って理に適ってないし

    でも、そういうことを言うと怒鳴られてねじ伏せられるし子供は生き方を選べないから辛いよ
    ちゃんとやってる子は偉いけど、宿題しない子はしない子なりに事情があるし
    宿題をやらないことで何が問題なのかをきちんと説明出来ないなら、それは指導ではないと思う

    +2

    -2

  • 500. 匿名 2024/12/21(土) 22:06:08 

    >>44
    宿題より身体の方が大事だよね
    その価値観を教えられない時点で親も教師も失格だよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。