-
1. 匿名 2020/05/08(金) 08:52:04
愛知県では、6月1日に公立学校が再開される方針ですが、当初の2週間は子供を半分づつのグループにわける「分散登校」で感染のリスクを減らす対策を打ち出しています。+76
-60
-
2. 匿名 2020/05/08(金) 08:52:53
暑い+411
-3
-
3. 匿名 2020/05/08(金) 08:52:54
煩わしさはあるだろうけど、しないよりはいいと思う
+456
-14
-
4. 匿名 2020/05/08(金) 08:53:23
麒麟がくるのトピまだ?
回数減らすってよ。+3
-50
-
5. 匿名 2020/05/08(金) 08:53:25
ええことやん+96
-9
-
6. 匿名 2020/05/08(金) 08:53:26
笑ってはいけないけれど笑ってしまった+181
-27
-
7. 匿名 2020/05/08(金) 08:53:48
熱中症に気をつけてほしい
あとするカップルは避妊もしっかり+44
-42
-
8. 匿名 2020/05/08(金) 08:53:53
休み時間には外して普通に喋ってそう+420
-5
-
9. 匿名 2020/05/08(金) 08:53:54
オンラインで授業できたら良いんだろうけどね。+207
-4
-
10. 匿名 2020/05/08(金) 08:53:56
転売ヤーが狙わない事を願う+61
-1
-
11. 匿名 2020/05/08(金) 08:54:16
石田純一の容態は?+4
-24
-
12. 匿名 2020/05/08(金) 08:54:30
6月から蒸し暑い時期に入る愛知でこれは苦行じゃない?
+312
-3
-
13. 匿名 2020/05/08(金) 08:54:48
>>10
転売ヤーもう目つけてるよ…+25
-2
-
14. 匿名 2020/05/08(金) 08:55:07
>>7
中学生だよ?+50
-2
-
15. 匿名 2020/05/08(金) 08:55:11
先生の声が聞き取りづらくなりそう+66
-1
-
16. 匿名 2020/05/08(金) 08:55:29
冷暖房と空気清浄機を完備させてほしい
可哀想+195
-2
-
17. 匿名 2020/05/08(金) 08:55:31
>>1
低学年の男子とか、フェイスガードかっこいいとか言い出しそうでちょっと笑ってしまった
先生たち頑張れ!+130
-5
-
18. 匿名 2020/05/08(金) 08:55:47
>>8
うん。外すだろうね。+87
-4
-
19. 匿名 2020/05/08(金) 08:56:07
さっと水洗いできるのがいいんだよねーフェイスガード+45
-0
-
20. 匿名 2020/05/08(金) 08:56:07
こんなことするくらいならオンラインの環境整えようよ+130
-7
-
21. 匿名 2020/05/08(金) 08:56:13
>>1
なんか生徒が心病みそう・・・
まだネットでオンライン授業の方が健全な気がする。
サボり対策が難しいけど・・・+162
-10
-
22. 匿名 2020/05/08(金) 08:56:19
>>8
子供達を守る意味で、教室では外さないと思う。さすがに職員室では外すんじゃないかな。+51
-9
-
23. 匿名 2020/05/08(金) 08:56:35
猛暑だとキツいぞ!
生徒の体調も悪くなるのでは?
+92
-2
-
24. 匿名 2020/05/08(金) 08:56:40
中々難しいかもだげど、
生徒同士も近い距離になるだろうし
つけれたらいいですね!+9
-0
-
25. 匿名 2020/05/08(金) 08:56:49
これを初めて見た時は絶対買わないとか思ってたけど今見ると有りだと思うから不思議+113
-0
-
26. 匿名 2020/05/08(金) 08:57:03
>>22
生徒のこと言ってるんだけどw+28
-5
-
27. 匿名 2020/05/08(金) 08:57:06
>>7
何?急に避妊って??
今回の記事と関係ある?
+88
-0
-
28. 匿名 2020/05/08(金) 08:57:13
もうすでに暑いのにこれからどうすんの?+7
-2
-
29. 匿名 2020/05/08(金) 08:57:20
フェイスガードより、ゴーグルがいいのでは?
+5
-4
-
30. 匿名 2020/05/08(金) 08:57:44
>>19
水洗いじゃウイルスしなねーよ+4
-13
-
31. 匿名 2020/05/08(金) 08:57:48
>>4いつもこういう人いるけど、トピずれしないで自分で申請したら?
+12
-0
-
32. 匿名 2020/05/08(金) 08:57:55
>>15
マイク使えばいい。
大学で使ってるようなマイク。+20
-0
-
33. 匿名 2020/05/08(金) 08:58:07
>>1
夏大変そうだね+8
-0
-
34. 匿名 2020/05/08(金) 08:58:09
>>7
え?+14
-0
-
35. 匿名 2020/05/08(金) 08:58:18
マスクだけでも息苦しいのに+8
-1
-
36. 匿名 2020/05/08(金) 08:58:23
>>15+11
-1
-
37. 匿名 2020/05/08(金) 08:58:28
ちょっと無理すぎる…
オンライン授業にするべきだよ。+62
-5
-
38. 匿名 2020/05/08(金) 08:59:05
>>30
ウィルスがしななくてもザーと流して落とせるよ+45
-1
-
39. 匿名 2020/05/08(金) 08:59:43
>>23
今はエアコンついてるんじゃない?
わたしの時代(アラサー)はなかったけど+18
-1
-
40. 匿名 2020/05/08(金) 08:59:55
ほんと日本って…
馬鹿だよなー+12
-3
-
41. 匿名 2020/05/08(金) 09:00:07
中国
帽子でソーシャルディスタンス+55
-2
-
42. 匿名 2020/05/08(金) 09:00:23
>>8
給食もあるだろうしね。+33
-1
-
43. 匿名 2020/05/08(金) 09:00:31
>>36
こんなもの重くて手が疲れる
+2
-2
-
44. 匿名 2020/05/08(金) 09:00:32
フェイスガード付けさせるなら、まだ再開は見送った方がいい。
コロナより先に体調不良や酸欠で生徒が倒れるぞ!!
+90
-6
-
45. 匿名 2020/05/08(金) 09:00:35
>>7
きもー+15
-2
-
46. 匿名 2020/05/08(金) 09:01:35
これは止めた方がいいと思う…
大人でもフェイスシールドは煩わしいよ。
暑いし、息で曇るし、汗拭くにもいちいち外さないといけないし。
大人なら、フェイスシールド外す前に手指消毒して…とか出来るけど、子供にはそれ無理でしょ?
かえって、顔を触る機会を増やしてしまうだけの気がする。+65
-1
-
47. 匿名 2020/05/08(金) 09:01:40
低学年にはコレで+34
-4
-
48. 匿名 2020/05/08(金) 09:01:51
なぜフェイスガード?
オンライン授業に切り替えて、iPadを購入して生徒に配らないのだ?
+55
-3
-
49. 匿名 2020/05/08(金) 09:01:54
>>42
給食あるのかなぁ?
まだしばらくは、やめておいた方が良さそう+22
-0
-
50. 匿名 2020/05/08(金) 09:02:16
>>16
換気で窓を開けなきゃいけないから冷暖房あっても使えないのではないかな?+28
-1
-
51. 匿名 2020/05/08(金) 09:02:20
>>44
子供の学力が低くなってしまう。+7
-10
-
52. 匿名 2020/05/08(金) 09:02:38
>>1
ガルちゃんにはソーカとか在とか「普通の日本人ではない人」が工作員としてウヨウヨいます。
コロナに乗じて日本を乗っ取ろうと世論誘導の工作活動をしています。
画像を見て欲しいのですが、韓国産のオーディション番組のトピのコメント数がそれを物語っています。
1番多いトピには116834件ものコメントがついています。これは明らかに工作員が集っている証拠です。
コロナのトピにもこのような工作員が多数動員されているので日本人は惑わされないようにしてください。
後から載せますが、Twitter民はコロナ騒動のおかしさに気付き始めています。
+2
-7
-
53. 匿名 2020/05/08(金) 09:02:45
おでこにめっちゃ汗かきそう!
そして汗っかきの子のフェイスガードはすんごい曇ってからかわれそう!+23
-0
-
54. 匿名 2020/05/08(金) 09:03:14
>>46
曇り止め加工してあるのがあるんだよ。
+1
-0
-
55. 匿名 2020/05/08(金) 09:03:15
すごい時代だ。。。+2
-0
-
56. 匿名 2020/05/08(金) 09:03:31
5月でもマスク暑いのに、フェイスガードまで付けて大丈夫なの?+22
-0
-
57. 匿名 2020/05/08(金) 09:03:57
なぜオンライン授業にしない?
+5
-0
-
58. 匿名 2020/05/08(金) 09:04:25
>>52
Twitterでは「#コロナは嘘」で検索するとたくさんのツイートが上がっています。
ガル民の日本人の皆さんも少しずつでいいのでコロナ騒動のおかしさに気付いてください。
+2
-14
-
59. 匿名 2020/05/08(金) 09:04:31
フェイスシールドして学校生活送るなんて厨二病にはたまらないな+16
-1
-
60. 匿名 2020/05/08(金) 09:05:08
まだ授業再開するのが早いんじゃない?
授業再開するならオンライン授業にすればいいのに+6
-1
-
61. 匿名 2020/05/08(金) 09:05:16
コロナより先に熱中症と酸欠で倒れる。
フェイスガードやマスクまでして授業再開しても、
学力下がるよ?
オンライン授業にするべきだよ。
+21
-4
-
62. 匿名 2020/05/08(金) 09:05:42
いいと思うけど、頭痛くならないかな?+0
-0
-
63. 匿名 2020/05/08(金) 09:05:52
やっぱりバカなんだなww
+0
-2
-
64. 匿名 2020/05/08(金) 09:06:00
>>58
トピズレだから通報しといた+9
-0
-
65. 匿名 2020/05/08(金) 09:06:15
>>26
草はやして楽しそうでよかったねぇ
生徒も外さない方がいいと思うけど、いずれにしても、やらないよりはやった方がマシだろうね。+2
-13
-
66. 匿名 2020/05/08(金) 09:06:35
真面目につける子と付けない子と分かれそう…
+6
-1
-
67. 匿名 2020/05/08(金) 09:06:51
透明でUVカット付きなら
おば様に売れそう
+12
-1
-
68. 匿名 2020/05/08(金) 09:06:57
>>14
中学生舐めすぎ!
このトピに関係ない話だけど、中学生を子供だと思っちゃダメだよ。中学生ならもう大事な話。
未熟さと知識と好奇心を兼ね備えてるからね。+8
-6
-
69. 匿名 2020/05/08(金) 09:06:59
そこまでしてやらなあかんのか+1
-1
-
70. 匿名 2020/05/08(金) 09:07:25
>>25
街中や電車でつけてる人いる
+4
-0
-
71. 匿名 2020/05/08(金) 09:07:40
>>16
エアコンは空気循環させるから使えないだろうね
真夏にも
+8
-1
-
72. 匿名 2020/05/08(金) 09:07:42
>>68
うん、関係ない話題なの分かってるなら辞めてね+5
-1
-
73. 匿名 2020/05/08(金) 09:07:46
>>61
フェイスガードにマスクして、猛烈に暑いのと酸欠で、授業に集中できるの?
逆に学力下がるんじゃないの?笑
+12
-0
-
74. 匿名 2020/05/08(金) 09:08:00
>>59
なんて前向きなw
架空の話ならそうかもしれないけど、実際やるとなると大変だと思う+0
-0
-
75. 匿名 2020/05/08(金) 09:08:19
さすがにバカだよなww
+1
-1
-
76. 匿名 2020/05/08(金) 09:08:48 ID:xTXokmOdeq
教室の人数減らしてソーシャルディスタンス確保するのはダメなんかな?
先生の数増やしてさ。臨時の職員増やせば雇用対策にもなる。そんな簡単な話じゃないかもだけど。+6
-1
-
77. 匿名 2020/05/08(金) 09:09:28
先進国日本…?
+4
-0
-
78. 匿名 2020/05/08(金) 09:09:56
小中高で違うの?
小・高はどうするんだろうね
後、マスクとフェイスシールドはどっちが効果的なのか?
マスクの方がしっかりフィットして良さそうだけど暑いからかな
大阪よりも愛知の方が財政面では良いと思うけどオンライン授業を進めるとかは検討されてる?
ちぐはぐに成らない事を祈ります+5
-0
-
79. 匿名 2020/05/08(金) 09:10:07
>>58
あなたはウイルスの研究をされてる方なの?
何をされてる方なの?
Twitterで見たコロナは嘘を信じて吹聴してるだけ?
嘘という根拠やコロナは恐れなくて良いという根拠があるなら大々的に発表されたらどうでしょうか
世界中の救世主となれますよ+7
-0
-
80. 匿名 2020/05/08(金) 09:10:13
一机ずつ、天井からパーティション付けたらいい+2
-1
-
81. 匿名 2020/05/08(金) 09:10:34
マスコミやテレビ関係者は動き回れるのに?
日本人だけおかしいね
【4ヶ月当り死因数】コロナウイルス断トツ最下位!! - イルミナティ 陰謀論 を語りたい(非公式)blog.goo.ne.jp2164.匿名2020/05/07(木)22:21:02[通報]これをコロナスレに張り付けたらどうなるかな?2173.匿名2020/05/07(木)22:27:57[通報]返信>>2164ハッキリ目に見えるからわかりやすいねしかし自殺がぐんぐん伸びていくと思うと恐ろしい2185.匿名2020/05/07(木)22...
【多摩川で50人がBBQ】ヤラセ疑惑が浮上 - イルミナティ 陰謀論 を語りたい(非公式)blog.goo.ne.jp543.匿名2020/05/05(火)16:36:51[通報]世界で人口が一位な東京で爆発的に感染者増えないのおかしいよねぇ…感染者が〇〇名でーす!は信じるのに隣り合ってる県でもそんなに増えてないことに関しては「隠蔽だ!」って勘繰るよね結局信じたいことしか信じないん...
+1
-4
-
82. 匿名 2020/05/08(金) 09:10:44
>>52
Twitterみんなwwwww+4
-0
-
83. 匿名 2020/05/08(金) 09:11:02
>>73
クーラー+1
-0
-
84. 匿名 2020/05/08(金) 09:11:58
>>68
中学生にいじめられたんですか?+2
-0
-
85. 匿名 2020/05/08(金) 09:12:15
>>70
近所のスーパーはレジの人みんな付けだした。+7
-0
-
86. 匿名 2020/05/08(金) 09:12:31
>>83
無症状感染者がいたら蔓延するね+1
-0
-
87. 匿名 2020/05/08(金) 09:12:33
>>65
ʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ+2
-4
-
88. 匿名 2020/05/08(金) 09:13:01
>>79
あなたが日本人であれば、PCR検査の精度(正確に陽性を導きだしているのか)や毎年インフルエンザで亡くなる人の数やマスコミに誘導されて戦争が起きた事実などたくさんのことを調べることをお薦めします。
工作員であれば私のコメントは無視してください。+1
-5
-
89. 匿名 2020/05/08(金) 09:13:09
>>79
他のトピでも貼られてた
構わないで通報した方がいいかも+7
-0
-
90. 匿名 2020/05/08(金) 09:14:01
>>6
どこがおもしろいの?
+13
-1
-
91. 匿名 2020/05/08(金) 09:14:45
こんなの暑くなってきたら出来ないよ。今はクーラーついてるから大丈夫なのかな。+5
-0
-
92. 匿名 2020/05/08(金) 09:15:46
フェイスガード、医療現場でもまだ足りないから、学校とかで使わらたらますます回ってこなくなるなー。+11
-1
-
93. 匿名 2020/05/08(金) 09:15:47
>>7
こんな状況下で妊娠するなんてリスクも考えられない頭の悪い層だけだよ
病院のこと考えたら妊娠してる場合じゃないから
+4
-6
-
94. 匿名 2020/05/08(金) 09:17:45
こんな事態になってしまったんだなって改めて思った+2
-0
-
95. 匿名 2020/05/08(金) 09:17:51
>>91
この間中居君の番組で韓国でMARSが最初に広がったのは病院のクーラーが原因の一つと言われてたね
クーラーは部屋の空気を吸ってそのまま吐き出すから
+12
-0
-
96. 匿名 2020/05/08(金) 09:18:15
なんかズレてないか?
そんなにフェイスシールドあるんだったら不足している医療機関に回したほうが良いよ、絶対。+5
-3
-
97. 匿名 2020/05/08(金) 09:19:15
マスクしてウォーキングしてるんだけど、やっぱりマスクありはしんどい
これから暑くなってきたら登下校どうするんだろう?倒れる子出てくると思うんだけど+14
-0
-
98. 匿名 2020/05/08(金) 09:20:14
>>91
エアコンあるけど、参観に行くと、風が当たる席は寒いくらいで上着着たり、窓際で参観みてると暑いし、室温の差はあると思う。6月から始めるなら体育とか大変だと思う。+3
-0
-
99. 匿名 2020/05/08(金) 09:20:40
>>96
医療現場で使える物ではないんじゃない?+1
-0
-
100. 匿名 2020/05/08(金) 09:21:33
そこまでして登校させて学校再開する意味。
夏場なんか不快で授業にも集中できなそうじゃない?
もう学校は4月からのことは無かったことにして一気に9月入学9月始まりにしてしまおうよ。
こう言うと「9月までにおさまらないかもよ?」って言う人いるけどさ、
このまま全国で学習の進捗状況もバラバラで、再開してから無理やり詰め込みするような中途半端なまま進むよりかは断然良いと思うんだけど。+8
-2
-
101. 匿名 2020/05/08(金) 09:23:22
>>41
かわいい+15
-1
-
102. 匿名 2020/05/08(金) 09:24:00
>>97
わかります。近所に買い物に行くのに寒い時期は平気だったのに最近暑さなのかすごく息苦しくなります。花粉で毎年今頃もマスクしてますが暑さに慣れてない子供が心配です+5
-0
-
103. 匿名 2020/05/08(金) 09:24:51
換気しないといけないからクーラー使えないのか
夏は授業無理じゃない??+9
-0
-
104. 匿名 2020/05/08(金) 09:27:01
インフル大流行期でさえマスクしない先生多いのに守るかなぁ?
何なら生徒も着けたらいいのに。+4
-0
-
105. 匿名 2020/05/08(金) 09:27:49
>>11
知らん+6
-0
-
106. 匿名 2020/05/08(金) 09:28:07
個別塾みたいな壁の区切りで透明のは出来ないんだろうか。
でもマスク暑いのにきちんとつけてるとは思わないんだよなあ。息苦しくなったらはずしたくなるよね+5
-0
-
107. 匿名 2020/05/08(金) 09:28:44
>>16
密作れないからキツイね+1
-0
-
108. 匿名 2020/05/08(金) 09:29:24
>>30
減菌だよ+2
-0
-
109. 匿名 2020/05/08(金) 09:30:39
意味無いような気がする。
日本人、アホやなって思うわ+7
-0
-
110. 匿名 2020/05/08(金) 09:31:28
>>16
換気が絶対必要なのに+10
-0
-
111. 匿名 2020/05/08(金) 09:31:42
分散登校
+0
-0
-
112. 匿名 2020/05/08(金) 09:32:32
>>100
なんか急に9月始まりの話がなくなって6月から再開にシフトしてるよね。強い力が働いたのかなあ+9
-0
-
113. 匿名 2020/05/08(金) 09:34:57
メガネの先生は雲って大変そうだね+3
-1
-
114. 匿名 2020/05/08(金) 09:35:01
わぉ!
ウチの市やないかい!
名古屋市と豊田市に挟まれて、のんきにひっそりと存在してるのに、ガルちゃんにトピたてられるとは!
奇跡!+4
-0
-
115. 匿名 2020/05/08(金) 09:37:04
>>93
年齢を考えると、妊娠は1ヶ月でも早い方が言いいれる人もいる。もうコロナと共存だよ。+2
-0
-
116. 匿名 2020/05/08(金) 09:37:04
>>49
うちの地域はパンと牛乳とか配らなくていいものにするらしいよ+1
-0
-
117. 匿名 2020/05/08(金) 09:38:07
クーラー付けて窓閉めて、フェイスガードにマスク付けて、密閉空間で授業か?
頭おかしいぜ?
+16
-0
-
118. 匿名 2020/05/08(金) 09:38:18
授業中よりも、休み時間・お昼・通学時に友達とワイワイしちゃう時が感染リスク高そう。+4
-0
-
119. 匿名 2020/05/08(金) 09:41:21
>>1
体育はできないね。
あ、ドッチボールだと顔に当たらなくていいかも!+7
-0
-
120. 匿名 2020/05/08(金) 09:41:50
ストレスたまりそう+3
-0
-
121. 匿名 2020/05/08(金) 09:42:45
昨日から始まった学校の様子をテレビで見てたけど、窓閉め切って授業してて、感染対策大丈夫?と心配になったわ。
絶対どこかの学校でクラスター起きる。+11
-0
-
122. 匿名 2020/05/08(金) 09:42:46
酸素ボンベもいるんじゃないの?笑
+2
-0
-
123. 匿名 2020/05/08(金) 09:44:38
まだ学校を再開するべきじゃない。
オンライン授業や支援するべきじゃない?
+9
-0
-
124. 匿名 2020/05/08(金) 09:45:11
仕方ない時期だけど私の時代につけろって言われたら恥ずかしいし嫌だってなると思う。思春期だしフェイスシールドつけてる所好きな人には見られたくない。笑。仕方ない時期だけど!!!+8
-0
-
125. 匿名 2020/05/08(金) 09:47:38
>>47
守りたい場所が開いてる+8
-0
-
126. 匿名 2020/05/08(金) 09:48:59
ここまで読んできて、学校再開するのは今じゃないと思った。
各市町村のトップはどうにかして学校再開したくて仕方ないんだなって思う。+9
-0
-
127. 匿名 2020/05/08(金) 09:49:01
>>2
黙れ!+2
-1
-
128. 匿名 2020/05/08(金) 09:49:42
マスク単品でもでもきついのにこれはしんどいだろうな。毎時間汗だくになりそう+4
-1
-
129. 匿名 2020/05/08(金) 09:50:34
自粛中
分散登校の意味ある?
子供の心が子供が退屈でって言ってる人
自分が大変なだけやん。+12
-0
-
130. 匿名 2020/05/08(金) 09:51:09
>>48
対面してこそ授業!
オンラインの環境がうちにはない!
通信料学校が負担しろ!
色んな保護者がいるんだよ😔+6
-6
-
131. 匿名 2020/05/08(金) 09:53:42
>>130
だったらドリルでもやっとけっつーの。
そこまで知らんがな+6
-0
-
132. 匿名 2020/05/08(金) 09:54:28
予防できることは、どんどんした方がいいよね+0
-0
-
133. 匿名 2020/05/08(金) 09:56:03
愛知は大村知事が9月入学は今年も来年もできませんて言ったから、なんとか学校再開したいんだろうね。
再開の場合はフェイスシールドかマスク、どちらか好きな方でいいからつけることになりそう。
うちは前髪を気にする女子だから暑くてもマスクの方がいいって言うわ。+3
-0
-
134. 匿名 2020/05/08(金) 09:56:40
低所得者に限って一端の権利を主張するよね。
学校が〜
国が〜
うちも低所得者だけど
そんな風にだけはなりたくない。
+4
-1
-
135. 匿名 2020/05/08(金) 09:57:19
メガネの上にこれだとくもりそう
夏にマスク、メガネ、フェイスガード考えただけでかなりキツイ
+7
-0
-
136. 匿名 2020/05/08(金) 09:59:14
児童生徒も大変だけど、先生がきつい
50分教壇でしゃべるってめちゃくちゃ体力使うしとにかく暑い
これは先生気の毒だ
50代の先生なんて倒れちゃうんじゃないか+17
-0
-
137. 匿名 2020/05/08(金) 10:01:22
>>131
そこまで知らん主張まで拾ってやらんといかんのが、良くも悪くも優しい日本の教育界なんだよねぇ...
ノイジーマイノリティが得をする変な世の中+4
-0
-
138. 匿名 2020/05/08(金) 10:02:57
>>41
文字通り小皇帝だねw
みんなで手作りしたのかな?+10
-0
-
139. 匿名 2020/05/08(金) 10:03:27
オンライン授業のがいいと思う
フェイスガードだって横からは飛沫飛ぶし、絶対じゃないんだから+8
-0
-
140. 匿名 2020/05/08(金) 10:04:39
クーラーあるの?
熱中症が心配+2
-0
-
141. 匿名 2020/05/08(金) 10:05:15
>>134
義務の存在を知らない・理解できない頭しかないからじゃないかな
都合の良いことを都合の良いようにしか解釈できない程度の頭脳だから、主張する内容が薄いし意味不明+1
-0
-
142. 匿名 2020/05/08(金) 10:06:12
>>48
オンラインにしたら新たな問題の山積み...
そう簡単ではないと思うよ。
高校生はいいけれど、小学生は○○ページ開いてくださいと言って先生はちゃんと開けてるか確認します。ノートもきちんと取れてるかなど子どもの様子を見ながら進めます。それが簡単にはできないオンライン。一方通行な授業になりがちになるよね。言い出したらキリがないほど問題は出てくるよ。
ま、そんなことより今はコロナにかからない方が重要だけどね。
なかなかクラス全員のネット環境はすぐには整わないよね...+13
-0
-
143. 匿名 2020/05/08(金) 10:06:25
>>37
対応遅いよね。
日本の悪い癖。
さっさとタブレット用意してあげて、オンライン授業をするべき。+5
-2
-
144. 匿名 2020/05/08(金) 10:07:50
給食あるんだったら意味ないような
あるのかな?+5
-0
-
145. 匿名 2020/05/08(金) 10:07:57
そうするなら、授業を延期したらいいじゃん。
1年ぐらい学校行かなくてもそう人生変わらないよ。
こんな状況ならやらない方がいい。+6
-1
-
146. 匿名 2020/05/08(金) 10:08:58
>>48
用意するにもお金が掛かるらしいよ。+0
-0
-
147. 匿名 2020/05/08(金) 10:45:18
>>7
避妊というより、イチャイチャチュッチュで感染としてはアウトだと思う+6
-0
-
148. 匿名 2020/05/08(金) 10:53:30
私も昨日から塾再開しましたが、生徒にコロナじゃなくても私がなんか持っていて移したら大変!とクリアファイルを改造したフェイスガードとマスクの二重ガードで生徒の前に立ってますが、何せ顔が暑い…フェイスガードが曇って蒸し風呂状態…
10分毎にギブアップして、喚起するフリしてドアを開けてハアハアしてます…
コロナ早く去って!+8
-1
-
149. 匿名 2020/05/08(金) 11:10:32
ちかくのアロマ雑貨屋で売ってて一瞬買いそうになった。
私も接客業だからこれ付けて仕事したい。+2
-0
-
150. 匿名 2020/05/08(金) 11:20:51
>>39
エアコンついてるだろうけど、締め切った状態でエアコンつけたらウイルス蔓延するよ
冬場のインフルエンザも、締め切って暖房つけるから学級閉鎖になるくらい感染しちゃうから
窓開けっ放しにするしかない
暑いけど…+5
-0
-
151. 匿名 2020/05/08(金) 11:22:20
>>142
先生が言っていることをきちんと理解して正しく実行できる子って、
低学年だとおそらく3割もいないと思う。
何となく周りを見て、まねっこしてるうちにだんだんと
「こういう時はこうすればいいんだ」って学習していくんだよね。
それすら難しい子も一定数いるわけで、そういう子は家庭でのケアも難しいケースが多い。
+15
-1
-
152. 匿名 2020/05/08(金) 11:25:43
給食は?
お昼は自宅で食べるってんなら効果はあるだろうけど
幾らフェイスガードまでしてたところで食べ飲みする時外せば無駄な努力だと思うよ
体育の授業の着替え時とかもフェイスガード着けたまま着替えられるの?+8
-0
-
153. 匿名 2020/05/08(金) 11:25:43
みよし市じゃなくて良かったと思う人もいるんじゃない?+5
-0
-
154. 匿名 2020/05/08(金) 11:36:38
>>1
こんなの付けたところで意味なくない?
いる時間も長いしずーっと付けてるの無理じゃない?+11
-1
-
155. 匿名 2020/05/08(金) 12:45:30
思春期の子供たちが親の前以外で着用するわけがないだろ+5
-0
-
156. 匿名 2020/05/08(金) 13:00:03
>>41
ちょっとかわいいw
みんなカニ歩きしてそう+7
-0
-
157. 匿名 2020/05/08(金) 13:06:21
歯科でフェイスシールド注文しても全然入荷しないのにこういう人達はどうやって調達してるんだろう?
自分達で作ったからもういいけどさ+7
-0
-
158. 匿名 2020/05/08(金) 13:13:37
>>85
ビニール暖簾より良さそう+1
-0
-
159. 匿名 2020/05/08(金) 13:19:08
授業中だけやっても無意味と思う+4
-0
-
160. 匿名 2020/05/08(金) 13:27:38
トピずれだけど
さっきショッピングモールに行ったんだけど
高齢の母に付き添う中年の息子の2人連れが歩いていて
息子の方がフェイスガードして歩いていたわ!
どこかの店で買い物したら
会計の時、店員さん笑わないようにするの苦しいだろうな~。+6
-5
-
161. 匿名 2020/05/08(金) 14:18:59
>>104
先生と生徒両方つけるんだよ+2
-0
-
162. 匿名 2020/05/08(金) 14:23:36
仕事で付けてるけど、めちゃくちゃ暑いよ。熱気で曇って前見えにくい。汗でマスクもよごれる。メガネなんて真っ白に曇るよ。
この状態で授業は無理だよ。
教育委員会が何にも考えずに見切り発車したんだろうなぁ。税金の無駄。+12
-0
-
163. 匿名 2020/05/08(金) 15:09:26
>>47
誰だかわかんないよね
一生懸命話しかけたのに知らない奴だったとか。+5
-0
-
164. 匿名 2020/05/08(金) 15:10:59
私大人だけど、
これつけるの恥ずかしいよ
命を守る為だ!と言われても、高校生だったら付けない。こんなんするくらいなら学校行かない。+10
-1
-
165. 匿名 2020/05/08(金) 15:33:36
もし再開後にテレワークじゃなく会社へ通勤するはめになったらこれしたい+4
-0
-
166. 匿名 2020/05/08(金) 15:49:03
夏休み潰して学校やるなら冷房
無い所でこれ着けてたら熱中症に
なるんじゃないかな。
+5
-0
-
167. 匿名 2020/05/08(金) 16:38:03
みんな一緒に給食食べたら意味ない+4
-0
-
168. 匿名 2020/05/08(金) 18:43:18
ださいなぁ。+2
-0
-
169. 匿名 2020/05/08(金) 19:18:10
塾講師なのですが、これを顔につけて教えています。
暑い
教材が読みづらい
滑ってだんだん浮いてくる
とにかく煩わしくて、教えることに集中できません。
+8
-0
-
170. 匿名 2020/05/08(金) 19:41:32
>>44
しかも熱中症かコロナかで医療現場が混乱してしまうそうだね
小規模の学校は親が車で送迎。クーラ完備。大規模学校はオンライン授業の方が良いと思う+5
-0
-
171. 匿名 2020/05/08(金) 19:56:58
>>90
アスペなんじゃない?+1
-0
-
172. 匿名 2020/05/08(金) 22:27:12
マスクしてフェイスガードするといつもより大声じゃないと相手全然聞き取れないからね!
+3
-0
-
173. 匿名 2020/05/08(金) 22:56:03
>>1
思春期ニキビが、悪化しそうだよね。
+2
-0
-
174. 匿名 2020/05/08(金) 23:04:32
暑いと思ったけど最近の学校はエアコンあるね+0
-0
-
175. 匿名 2020/05/08(金) 23:06:42
>>48
みよし市は、来年2月に市内小中学生にタブレット配布予定みたいね!
+1
-0
-
176. 匿名 2020/05/08(金) 23:50:34
いやオンライン授業でしょ。
外国でしてる国あったら笑うわ。
まさか日本が・・。先進国じゃなかったの?+0
-0
-
177. 匿名 2020/05/09(土) 00:21:44
>>174
エアコンあるのはいいけど換気できないから危険だよね
定期的に窓開けて熱風入れるのかな💦+3
-0
-
178. 匿名 2020/05/09(土) 01:47:21
体育の授業どうするの?+0
-0
-
179. 匿名 2020/05/09(土) 02:43:00
>>1
フェイスガードないよりはある方いいとは思うけど感染したらどうするの?
オンラインなら100%感染しないんだよ
+1
-0
-
180. 匿名 2020/05/09(土) 03:23:10
>>20
オンラインなんて、聞いてるようで聞いてない
身にならない子がほとんどで意味なし+3
-1
-
181. 匿名 2020/05/09(土) 03:24:42
>>103
窓開けて扇風機何台かつければ大丈夫でしょう
2.3年前までクーラーなんて付いてなかったんだから+0
-2
-
182. 匿名 2020/05/09(土) 08:50:37
授業内容や給食なんかも変更して行われるのだろうけど、
座ってるだけじゃないから、子ども達にどこまでできるか、、、。
熱中症や苦しさを訴える子もいそう。
コロナ関係なく、急な体調不良も起きるし、トイレにも行くよ。トイレは感染しやすそう。
トイレ掃除の用務さんのリスクも大きい。
登下校なんかもだけど、会えばお喋りするだろうし、ふざけたり、触ったり、、、する子はする。
ひとたび感染したら、子ども、教職員からその家族、職場、買い物などで地域と広がる。
分散しても、誰かが感染したらそこから広まるんじゃないのかな。+2
-0
-
183. 匿名 2020/05/09(土) 13:00:26
2月ごろ、ギャグで「ゴーグル必要だ!」とか言ってた人がいたが、今となってはギャグじゃなくて真面目に着けていてもさほど変ではないという状況。
あの頃はまだ余裕があったなあ。+0
-0
-
184. 匿名 2020/05/13(水) 07:24:55
>>17
闘いごっこが流行りそう。+0
-0
-
185. 匿名 2020/05/13(水) 07:26:54
>>177
窓際の席の子は暑いというか、寒暖差ができて体調が心配。+0
-0
-
186. 匿名 2020/05/14(木) 22:08:42
>>160
その息子さんに基礎疾患あるかもしれないのに笑うの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルス感染を防ぐため、6月から学校を再開させる方針の愛知県の学校でも様々な対策が検討されています。 みよし市は小学校でクラスの人数を減らしたり、中学校で生徒と教師が「フェイスシールド」を付けて授業を行うことにしています。