ガールズちゃんねる

「『鬼滅の刃』って人気はあったらしいですが名作だったんでしょうか?」質問に回答続々「ドラゴンボールに劣らない」「評価するのは後世」

1261コメント2025/01/20(月) 07:11

  • 1001. 匿名 2024/12/21(土) 19:39:59 

    >>994
    ジャンプ編集に言えば?
    今の子が行間読めないんだから仕方ないんだよ。
    少年ジャンプに何求めてるんだ?

    +3

    -4

  • 1002. 匿名 2024/12/21(土) 19:40:04 

    >>978
    鬼滅が良いって言っている人を見かけると、すかさずケチつけたくなる人達ってなんなんだろうね、パワーのあるものへの嫉妬もあるのかね

    +3

    -7

  • 1003. 匿名 2024/12/21(土) 19:40:27 

    >>956
    でもビジネスモデルとしてはそっちの方が良くない?
    いくら原作の画力が高くてもアニメの作画クオリティ低ければ台無しだからね

    それなら鬼滅進撃みたいに、原作は画力より内容の面白さをとにかく重視して、作画はアニメでクオリティ上がればいいと開き直る、これの方がいいよね

    そうすれば結果的に絵も内容もすごいアニメが出来上がる
    実際に成功してるし

    +2

    -1

  • 1004. 匿名 2024/12/21(土) 19:40:35 

    >>994
    たぶん、家事など作業のお供にはぴったりなんだよね
    画面注視しなくても&じっくり考えなくても台詞で全部説明してくれるから
    だからしっかり読み込みたいガチアニメファンにはあまり受けなくて、コロナ期に何となく流し見する層に受けたんだろうと推測してる

    +4

    -3

  • 1005. 匿名 2024/12/21(土) 19:42:01 

    >>1002
    「ブームに乗ったミーハーな人」という見方をされそう

    +2

    -1

  • 1006. 匿名 2024/12/21(土) 19:42:43 

    >>1001
    鬼滅はそこら辺の子どもたちへの配慮がすごいよね
    ワンピ尾田は子供のことを重視して女性の意見を無視してるらしいけど、あれのどこが子供に分かりやすいんだろうか
    絵がごちゃごちゃでストーリーもとっ散らかってるし
    絶対にワンピにこそモノローグ入れたほうがいいと思う

    +1

    -4

  • 1007. 匿名 2024/12/21(土) 19:43:47 

    >>1004
    だから隠せってw
    それから主婦舐めんなよw
    アニメなんだから画面は見るだろ?
    この人こどおじだから家事した事もないでしょw

    +2

    -3

  • 1008. 匿名 2024/12/21(土) 19:44:00 

    >>1006
    なんで他下げをするんだよ?他のアニメ関係ないでしょ

    +9

    -1

  • 1009. 匿名 2024/12/21(土) 19:44:19 

    アニメ見ない派だけど鬼滅の刃面白かった
    なんか柱達の恩がある御館様に尽くす姿勢とか炭治郎が術にかからず俺の家族を侮辱するなとかあーゆうシーン腹の底から沸きあがる何かを感じてあぁ私日本人だなぁと思った

    +6

    -2

  • 1010. 匿名 2024/12/21(土) 19:45:02 

    >>767
    犬夜叉の蜘蛛人間がパクリだと言っているやついたけど、そもそも犬夜叉も鬼滅の毒蜘蛛も土蜘蛛と鬼子母神伝説のミックスだよ。
    ただ土蜘蛛をパクリと言うなら鬼自体がパクリだわな。

    +4

    -4

  • 1011. 匿名 2024/12/21(土) 19:45:12 

    >>1005
    ニワカはどんな所にもいる。
    ファンからしたら迷惑な存在。

    +1

    -1

  • 1012. 匿名 2024/12/21(土) 19:45:34 

    >>971
    これもファントピックに公開してくるわ
    おかしなファンが暴れてますって

    +3

    -2

  • 1013. 匿名 2024/12/21(土) 19:46:16 

    >>1011
    アニメ好きが増えて喜ぶとかじゃないんだね

    +0

    -2

  • 1014. 匿名 2024/12/21(土) 19:46:18 

    >>1010
    仏教も伝承も知らない日本国籍じゃないアンチが多いんだよ。

    +5

    -5

  • 1015. 匿名 2024/12/21(土) 19:46:54 

    >>946
    寧ろ逆だと思ってた
    明らかに極悪人ムーブのキャラでも後付けで「こういった事情があって云々」と理由が説明されて、作品紹介では『善悪二元論ではない深さ』って語られるの
    バトル要素のあるものはどの作品もそんな感じ

    +2

    -0

  • 1016. 匿名 2024/12/21(土) 19:47:04 

    >>1004
    あー、確かに。
    アニメって映像も観ないとわからんから流し見できなくて困ってたんだけど、鬼滅ちょうど良さそう。
    今度流し見する。ありがとう。

    +2

    -2

  • 1017. 匿名 2024/12/21(土) 19:47:08 

    吾峠呼世晴は女性漫画家が今まで達成できなかった「単体作品で1億部超え」を果たしてる
    これは高橋留美子や荒川弘でもなし得なかった快挙
    留美子って鬼滅の巻数以上の作品を複数出していながら意外だよね

    +2

    -7

  • 1018. 匿名 2024/12/21(土) 19:47:23 

    >>888
    見た目がそっくりだもんな
    特にあの無惨が鬼になる経緯のところ
    まさに奈落だった

    +4

    -2

  • 1019. 匿名 2024/12/21(土) 19:47:34 

    >>970
    あの画力では進撃みたいなインパクトがないとそこまで人気はでないよな。鬼滅は漫画だけのときは進撃みたいに話題性なかったし。

    +2

    -3

  • 1020. 匿名 2024/12/21(土) 19:47:46 

    >>1013
    ニワカはアニメ好きじゃない。
    又宮崎みたいなアニメ好きが出て来たらアニメ好きじゃないとか言い出すよ。

    +1

    -1

  • 1021. 匿名 2024/12/21(土) 19:48:19 

    >>1002
    ただの中堅漫画がドラゴンボールと比較されてるからだぞ。

    +1

    -2

  • 1022. 匿名 2024/12/21(土) 19:48:45 

    >>1019
    進撃の話題性なんてとにかくグロいだけじゃん
    そんなんならいらないよ

    +4

    -7

  • 1023. 匿名 2024/12/21(土) 19:49:03 

    >>1007
    ごめん私も主婦だよ…
    とりあえず話題のものは家事しながら見て、気に入った作品をじっくりもう一度視聴するスタイル

    +1

    -2

  • 1024. 匿名 2024/12/21(土) 19:49:05 

    >>1019
    ね、コレが進撃ファンだよ。
    色んなトピにやってくるw

    +4

    -3

  • 1025. 匿名 2024/12/21(土) 19:50:00 

    鬼滅は名作か?ってトピに名作じゃないって言ってる人と名作って言ってる人が集まってくるの仕方ないね。
    名作じゃないものは名作じゃないもの。

    +9

    -5

  • 1026. 匿名 2024/12/21(土) 19:50:29 

    >>1017
    鬼滅の作者が高橋留美子や荒川弘より天才とか思ってる人はほぼいないと思う。

    +11

    -3

  • 1027. 匿名 2024/12/21(土) 19:50:40 

    >>1023
    家事しながらアニメは無理w
    何ひとつ見た気にはならないw
    それだと音楽流す方が効率的。

    +2

    -2

  • 1028. 匿名 2024/12/21(土) 19:50:41 

    >>1004
    さすがにそれはないわw

    +1

    -4

  • 1029. 匿名 2024/12/21(土) 19:51:01 

    >>198
    でも謎の魅力はあるよね🤔

    +3

    -3

  • 1030. 匿名 2024/12/21(土) 19:51:14 

    >>1005
    そう言えば私も、鬼滅の映画とか流行っている頃は、ミーハーにしらけて見ていなかった
    でも後から見てすごく楽しくてはまった

    +4

    -0

  • 1031. 匿名 2024/12/21(土) 19:51:39 

    >>1002
    その「嫉妬」って言葉はどっからくるの?

    +6

    -3

  • 1032. 匿名 2024/12/21(土) 19:51:48 

    >>922
    たとえ面白くなくても10分ちょい脱落は流石に…何か脳機能に問題あると思う。話してる人が途中で諦めて「あ、もういいです…」ってなった事、一度や二度じゃないでしょ?あなた話通じないんだよ。自分じゃ頭いいと自認してる発達ってこんな感じ。
    親子で遺伝してるっぽいし。

    +3

    -10

  • 1033. 匿名 2024/12/21(土) 19:52:11 

    鬼滅も同じくグロ要素あるんだけど、命の大切さ知らしめるためみたい感じ
    進撃なんかはチェンソーマンと同じでグロがやりたいだけみたいに思えるんだよね

    +3

    -6

  • 1034. 匿名 2024/12/21(土) 19:52:17 

    >>325
    大抵味方に裏切り者いるよね笑

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2024/12/21(土) 19:52:28 

    >>1020
    ちなみにオタク好きです
    アニメよりオタクが好き

    +0

    -0

  • 1036. 匿名 2024/12/21(土) 19:52:53 

    >>1026
    吾峠呼世晴なんかより評価されるべきは九井諒子と林田球の作品のほうが面白いけどな。

    +2

    -3

  • 1037. 匿名 2024/12/21(土) 19:53:11 

    >>1017
    吾峠先生は鬼滅しか書いてない
    それが大当たりしたに過ぎない
    一発屋と言われたらそのとおりだよ
    だからまだ優れた漫画家だとは言えない

    +9

    -4

  • 1038. 匿名 2024/12/21(土) 19:53:23 

    >>1026
    そんな格付けいらないし、人によるとしかw
    そんな事いわれてもふーんとしか言われない。
    天才とか凡人が分かるわけないw
    天才同士なら分かるかもだけど。

    +6

    -2

  • 1039. 匿名 2024/12/21(土) 19:53:23 

    >>958
    こっちは作品に対して深い浅いの感想を述べてるだけなのに、その感想が深いか浅いかの議論にすり替わってるのがおかしいのよ
    好きな人は好き、合わない人は合わないで全然いいと思ってる
    ここがファン用トピなら書かないから棲み分けはちゃんとしてるよ

    +4

    -3

  • 1040. 匿名 2024/12/21(土) 19:54:18 

    >>1031
    何に対する嫉妬か意味わかんないよね
    漫画家仲間が売れたことに嫉妬するって話ならまだわかるけど

    +4

    -2

  • 1041. 匿名 2024/12/21(土) 19:55:00 

    >>1025
    名作?にはアニプレの仕掛けが入ってるじゃん
    推しの子フリーレン鬼滅どれも他のアニメより派手に動くし初回1時間だの400億の男だの
    何かメディアと組んで仕掛けるなんて他のアニメじゃ出来ない
    チとか面白いけど宣伝が地味すぎる

    +6

    -3

  • 1042. 匿名 2024/12/21(土) 19:55:07 

    >>1039
    おいw
    深い浅いの感想を述べてるだけなのに、その感想が深いか浅いかの議論にすり替わってる
    矛盾した事書くなw

    +1

    -2

  • 1043. 匿名 2024/12/21(土) 19:55:53 

    >>1027
    なにを作業のお供にするかは人それぞれだから、この論点で揉めるのはやめとこうよ

    +1

    -2

  • 1044. 匿名 2024/12/21(土) 19:56:01 

    >>1033
    命の大切さが描かれてるかと言うと違う気がする
    だってあんなにキャラ死んでるんだから
    人と人の繋がりの大切さについて、であれば納得だわ

    +6

    -0

  • 1045. 匿名 2024/12/21(土) 19:56:06 

    >>1040
    それです

    +1

    -2

  • 1046. 匿名 2024/12/21(土) 19:56:51 

    >>1042
    たぶんあなたは鬼滅ファントピを立ててそこで語ったほうがストレスないと思うんだ

    +5

    -3

  • 1047. 匿名 2024/12/21(土) 19:57:00 

    >>1039
    この文章のなかにどんだけ矛盾入れるんだよ。
    さっきの鬼滅キッズ連呼の奴か?
    面白い奴だなw
    これも保存しておこうw

    +2

    -2

  • 1048. 匿名 2024/12/21(土) 19:57:29 

    >>1045
    よこ
    違うでしょ?よくここで鬼滅を褒めないガル民に対してファンが「嫉妬」って言ってるじゃん
    アレは何なの?
    みんなそれが不思議なんだよ

    +4

    -5

  • 1049. 匿名 2024/12/21(土) 19:57:58 

    >>1033
    鬼滅は善悪に分けて浅いもんな。

    +5

    -4

  • 1050. 匿名 2024/12/21(土) 19:58:01 

    >>866

    説明になってない

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2024/12/21(土) 19:58:27 

    >>1046
    まずは文章読み直してみてw
    面白いから。
    ある意味斬新w

    +2

    -2

  • 1052. 匿名 2024/12/21(土) 19:59:31 

    アニメ化でここまで劇的に売れたのって鬼滅ぐらいしかしらんな。ただの中堅漫画だったから。
    最近の覇権アニメのフリーレンにしろスパイファミリーにしろ進撃にしろ呪術廻戦にしろいつアニメ化するのって超人気漫画だから。

    +5

    -5

  • 1053. 匿名 2024/12/21(土) 19:59:56 

    >>14
    面白いけど初期は今見るとひどい下ネタだらけww
    あとは鬼滅のスピード、サクサク進むのが当たり前の感覚なら、いつまで殴り合いしとんねんってなるかもしれんね
    (^q^)30分ナレーションと殴り合いで終わること多々ありw
    鬼滅も好きだけどドラゴンボールの方が好きかな。
    鬼滅綺麗だし音楽も素晴らしいんだけどグロいしゾッとするシーンが多いけどドラゴンボールは基本みんな根が明るいし(そもそも死んでも割と簡単に生き返えれるシステムだし死後の世界も存在しててみんな楽しそうにしてる)頭空っぽにしてみやすい。ワクワク感あるのが良い。

    +2

    -0

  • 1054. 匿名 2024/12/21(土) 20:00:15 

    >>1026
    いるよ沢山。
    アニオタでない老若男女一般人にこれだけ受けるっていうのは、それはやはり天才よ。

    +3

    -4

  • 1055. 匿名 2024/12/21(土) 20:00:29 

    売れてるものが良いものならこの世で一番上手いラーメンはカップラーメン

    この名言の意味
    わかるよね?

    +7

    -1

  • 1056. 匿名 2024/12/21(土) 20:01:16 

    >>1039
    人間とは矛盾だらけの生き物とはよく言ったよw
    よく表れてる文章だよ。
    コレ書いた人はある意味人間らしいよ。
    鬼滅キッズ連呼と同じ人かどうかは教えてw

    +2

    -1

  • 1057. 匿名 2024/12/21(土) 20:01:57 

    >>948

    説明台詞って例えばどの部分?
    説明台詞ってのは登場人物に状況を説明させることを言っているんだと思うけどあっているよね?

    +1

    -1

  • 1058. 匿名 2024/12/21(土) 20:02:35 

    >>1052
    戦闘シーンがかっこういい。
    わかりやすいストーリー。
    泣けるシーンが明確。

    初心者向けアニメとして受けが良い。

    +2

    -1

  • 1059. 匿名 2024/12/21(土) 20:02:52 

    >>1053
    ドラゴンボールはせめて漫画勧めて挙げて
    やたらアニメで比較しようとする人がいるのはそっちの方が都合がいいからなんだろうけど

    +1

    -0

  • 1060. 匿名 2024/12/21(土) 20:03:00 

    >>1055

    カップラーメンには山のように種類がありますけどね!

    +0

    -0

  • 1061. 匿名 2024/12/21(土) 20:03:16 

    >>1039
    この文章色んな所で使って良い?

    +1

    -2

  • 1062. 匿名 2024/12/21(土) 20:03:59 

    >>1060
    日清の古くからあるカップヌードル
    あれは日本中で食べられてるよ

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2024/12/21(土) 20:04:25 

    >>1041
    トピが「名作だったんですか?」だから、賛否は出てくるよ。主観も入る。

    +3

    -3

  • 1064. 匿名 2024/12/21(土) 20:05:28 

    >>1025
    そうなんだよね
    ファントピに「この作品の良さがわからない」って言いに来るのはおかしい
    けどあくまで名作か否か提起してるだけのトピで「自分には合わなかった」「自分は物語が浅いと感じた」って感想にヒステリックに粘着する一部の人を見てびっくりしてる

    +8

    -9

  • 1065. 匿名 2024/12/21(土) 20:05:34 

    あれだけヒットしたんだから名作と言っても良いんじゃない
    でも私は絵も話も言われるほど刺さらなかったよ

    +4

    -3

  • 1066. 匿名 2024/12/21(土) 20:05:37 

    >>1054
    若い層にはたくさんいるだろうね
    てか昭和世代が鳥山はもちろん留美子持ち上げすぎるのにウンザリなんだよ

    +4

    -1

  • 1067. 匿名 2024/12/21(土) 20:05:40 

    >>14
    セル編までは面白いです。

    +0

    -0

  • 1068. 匿名 2024/12/21(土) 20:05:52 

    >>831
    前半はともかく、途中から乗っ取られたようにプロパガンダ丸出しだよね?

    +5

    -0

  • 1069. 匿名 2024/12/21(土) 20:06:14 

    >>1026
    高橋留美子に至っては同業者の評価が凄まじく高いしな。
    特に1話完結も多い、らんまとうる星やつらは同業者からすると凄すぎるみたいだから。うる星やつらとか萌えの原形で0から1を作ったのもやっぱり凄いし。

    +5

    -2

  • 1070. 匿名 2024/12/21(土) 20:06:20 

    >>1063
    トピ内容ではドラゴンボールよりは劣るが結論だろ。

    +1

    -5

  • 1071. 匿名 2024/12/21(土) 20:06:29 

    説明台詞って炭治郎がやたらどこを怪我したどこをどうしたって戦闘中に言いまくってる展開では。
    そういう演出するなら映像で描写してくれって思ってたわ。

    +5

    -1

  • 1072. 匿名 2024/12/21(土) 20:06:38 

    自分の判断

    +1

    -0

  • 1073. 匿名 2024/12/21(土) 20:07:24 

    鬼滅が名作じゃないと言う人は絶対に最後まで漫画を読んでない人が多いと思う

    +2

    -11

  • 1074. 匿名 2024/12/21(土) 20:07:28 

    今回のアンチは中々面白い文書く奴いたなw
    すごく面白かったよw
    また頑張れw
    女は奴隷とか書いたやつは●ねw

    +3

    -4

  • 1075. 匿名 2024/12/21(土) 20:08:24 

    >>1073
    というか他に名作知ってるからじゃないの?

    +5

    -3

  • 1076. 匿名 2024/12/21(土) 20:08:46 

    >>1026
    井上雄彦とかも◎だよね
    イラストからもわかる通り無駄がなく、伝えたいことを伝えるのが上手い
    最終回を見て吾峠先生はそこら辺があまり上手ではないと感じる

    +3

    -1

  • 1077. 匿名 2024/12/21(土) 20:08:52 

    >>1061
    ダメなのかよw
    でも自由だからな。
    一応断ったからなw

    +1

    -1

  • 1078. 匿名 2024/12/21(土) 20:09:35 

    >>1069
    うる星やつらって女性漫画家の発想っていうのが凄い

    +0

    -2

  • 1079. 匿名 2024/12/21(土) 20:09:43 

    >>1076
    えっ、スラムダンクの最終回が鬼滅の最終回より良かったっと本当に思ってるの?

    +0

    -5

  • 1080. 匿名 2024/12/21(土) 20:10:01 

    >>1070
    「人気はあったらしいですが、名作と言えるんでしょうか?」って質問があっていろいろ回答があったってなってるから、結論が出てないと思いますよ。

    +2

    -0

  • 1081. 匿名 2024/12/21(土) 20:10:13 

    >>1073
    読んだけど、ただの中堅漫画じゃん、個人的には最後の終わり方クソだし。

    +9

    -4

  • 1082. 匿名 2024/12/21(土) 20:10:53 

    >>1052
    元々が超人気漫画だから力を入れるのは分かるんだけどね。フリーレンとか金曜ロードショーでスタートか前代未聞の本気度だし。鬼滅はそこそこ人気があるぐらいで手抜きアニメにされてもおかしくなかったのに、蓋を開けてみたら1話から劇場版みたいだったな。

    +2

    -1

  • 1083. 匿名 2024/12/21(土) 20:11:01 

    >>1032
    え、アニメ1話見れなかっただけでそんなことまで言われないとダメ?
    全てのアニメやドラマがそうなら言われてることも確かなのかもだけどさ

    +9

    -4

  • 1084. 匿名 2024/12/21(土) 20:11:01 

    >>1079
    あなたは「始まりを終わりとする」っていう考え方ができない人か?

    +4

    -1

  • 1085. 匿名 2024/12/21(土) 20:11:47 

    >>1045
    これか?理由書いてある↓

    811. 匿名 2024/12/21(土) 15:50:07 [通報]
    やたら鬼滅を貶すやつは、
    作者女だし、爆売れした作者に嫉妬している人達もいるのか?
    それとも菅元総理まで全集中とか言っていたくらい、他のアニメに比べて社会現象になるほど多いニワカに嫉妬か?

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2024/12/21(土) 20:11:50 

    >>948
    説明台詞どうこう言う人ってジョジョもアウトなんだよね?

    +4

    -0

  • 1087. 匿名 2024/12/21(土) 20:12:02 

    アニメだから見れるけど、原作は絵が下手で読みにくいからジャンプで見てかうのやめたわ。

    +2

    -1

  • 1088. 匿名 2024/12/21(土) 20:12:59 

    鬼滅の一番良い終わらせ方はもう少し生き残った人数は増やしても良かったと思う
    そこで終わり
    「だから感動する」んだって言われるかもしれないけど「泣ける作品」が必ずしもいい作品じゃない

    +1

    -0

  • 1089. 匿名 2024/12/21(土) 20:13:17 

    >>1086
    ジョジョの説明台詞って例えばどんなの?

    +3

    -4

  • 1090. 匿名 2024/12/21(土) 20:13:33 

    >>1073
    漫画好きで鬼滅を名作とか思う人は少ないんじゃない?
    過去作の既視感の固まりみたいな漫画だから。
    今さら0から漫画を描くのは難しいとはいえな。

    +11

    -5

  • 1091. 匿名 2024/12/21(土) 20:14:26 

    >>1019
    そうそう、進撃みたいに伏線の張り方が上手いとかダンダダンみたいに作画がバケモノ級とかそういったずば抜けたものが原作の鬼滅にはないんだよね
    ストーリーも王道でよくあるものだし、子供から大人まで万人ウケって感じで狙い通りではあるんだろうけどアニメ化がなかったら特に話題にあがることもなく萎んで終わってたと思う
    アニメで盛り上がったのは無限列車で煉獄が死ぬ辺りだけど、それも原作の方はあんまり書き込まれてなくて話題性に欠けてたし

    +3

    -5

  • 1092. 匿名 2024/12/21(土) 20:14:32 

    >>1086
    ハンターハンターなんかはもう小説だよ。
    少年漫画に説明台詞するなというのがおかしいよ。
    まあ説明されてもわからないものもあるけど。

    +4

    -0

  • 1093. 匿名 2024/12/21(土) 20:14:41 

    >>1079
    東京リベンジャーズの実写を見たことはあるかな?
    あれ最後のやつでキャストは全員がやりきった、と感じた1本だったらしい
    時間があれば見てみて

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2024/12/21(土) 20:15:41 

    >>1091
    進撃ファン落ち着けw
    進撃ファンの嫌なところ出てるぞ。

    +6

    -3

  • 1095. 匿名 2024/12/21(土) 20:16:08 

    >>1073
    最後まで読んだけど作画とかストーリーもイマイチだったけどあのポエマーみたいな終わり方が一番納得いかなかったw

    +6

    -4

  • 1096. 匿名 2024/12/21(土) 20:16:12 

    >>945
    徳島市に喧嘩売ってるとしか思えない発言だな

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2024/12/21(土) 20:17:12 

    >>1094
    特に進撃が好きというわけでもないよ
    漫画が好きだから色々読むけど鬼滅にそれほど惹かれる部分がなかったというだけで
    アニメは出来が良かったと思う

    +0

    -4

  • 1098. 匿名 2024/12/21(土) 20:17:35 

    >>1091
    ダンダダンは少年漫画やってるから好き。

    +2

    -2

  • 1099. 匿名 2024/12/21(土) 20:18:08 

    >>1091
    少なくとも心理描写やキャラの魅力はずば抜けて高いと思う
    というかそもそも鬼滅はバランス型じゃないかな
    キャラ・ストーリー・作画
    鬼滅はバトルシーン以外は別に画力が低いと思わない

    +5

    -4

  • 1100. 匿名 2024/12/21(土) 20:18:28 

    >>1088
    同期たちはみんな生きてるし何だかんだで残った方だと思うけどね
    連載追ってた時は竈門兄妹以外みんなしぬんじゃないかってハラハラした

    +1

    -1

  • 1101. 匿名 2024/12/21(土) 20:18:29 

    >>1091
    ダンダダンは化け物級じゃなくて化け物書いてるだけでしょ?
    アレ?
    この人5ちゃんのあの人かー。
    ダンダダン円盤売れてなくて残念だったね。

    +5

    -2

  • 1102. 匿名 2024/12/21(土) 20:18:36 

    みんなが良いって言うから漫画少し、アニメも少し見てみたけど、ギャグシーンが寒々しくて見てられなくて離脱しました。
    これ良い歳の大人が見て本当に面白いと思ってるの?って疑問だった。同じ人いる??

    +10

    -7

  • 1103. 匿名 2024/12/21(土) 20:19:15 

    >>944
    盲目ファンて正当化するためにありとあらゆることを言ってくるね

    +4

    -4

  • 1104. 匿名 2024/12/21(土) 20:19:32 

    >>1026
    無理。
    鬼滅の作者が他の作品を大ヒットさせないと比べるのも馬鹿らしいレベル。
    高橋先生も荒川先生もヒットメーカーじゃん。

    +7

    -3

  • 1105. 匿名 2024/12/21(土) 20:19:37 

    >>1080
    漫画のポテンシャルが違うだろ、かっこいいし。
    「『鬼滅の刃』って人気はあったらしいですが名作だったんでしょうか?」質問に回答続々「ドラゴンボールに劣らない」「評価するのは後世」

    +5

    -3

  • 1106. 匿名 2024/12/21(土) 20:20:08 

    >>1090
    もう漫画もネタぎれで二つ三つ過去作と似てるぐらいで文句は言わんが、桁が違うからな鬼滅は。
    子供はなんとも思わんだろうけど。

    +6

    -2

  • 1107. 匿名 2024/12/21(土) 20:20:38 

    >>1075

    おそらくその名作とやらは鬼滅よりは人気も知名度もなかった
    それが現実

    +1

    -9

  • 1108. 匿名 2024/12/21(土) 20:20:50 

    >>1102
    進撃のギャグもワンピのギャグも呪術のギャグも全部同じだよ。
    ギャグ見たければギャグ漫画見れば?
    これ良い歳の大人がじゃなくて少年ジャンプって書いてあるだろ?

    +9

    -3

  • 1109. 匿名 2024/12/21(土) 20:20:54 

    >>1086
    ジョジョは事細かく状況説明とか無いけど

    +2

    -4

  • 1110. 匿名 2024/12/21(土) 20:20:55 

    >>1079
    読書しろよ

    +0

    -0

  • 1111. 匿名 2024/12/21(土) 20:21:37 

    >>1105
    勝手に貼るのはマズい。

    +2

    -0

  • 1112. 匿名 2024/12/21(土) 20:21:59 

    >>785
    えええ??漫画色々読んでるけど鬼滅もよくできてると思ったよ

    +3

    -2

  • 1113. 匿名 2024/12/21(土) 20:22:20 

    忠臣蔵が何百年もヒットしてきた日本だからな。仇討ちとか鍛錬して段階を上るとか武士道とか、鬼滅が好かれるわけだ。
    日本人が大好きな桜が散るのにも通じるし。

    +2

    -0

  • 1114. 匿名 2024/12/21(土) 20:22:37 

    >>1109
    ジョジョ見た事ないのか。
    何しに来たんだよ。

    +4

    -1

  • 1115. 匿名 2024/12/21(土) 20:23:09 

    鬼滅ってネット記事でも「人気が出た理由が分からない」とか言われてるけど。そのうえで王道で分かりやすいストーリーがよくて、コロナの自粛明けでみんな暇だったとか言われてるけど。

    +1

    -1

  • 1116. 匿名 2024/12/21(土) 20:23:55 

    >>1103
    正当化w
    まずはきちんと読めw
    だから盲目アンチと言われる。

    +4

    -4

  • 1117. 匿名 2024/12/21(土) 20:23:57 

    >>1117
    名作イコール人気知名度なの?
    なんか違わなくない?

    +3

    -1

  • 1118. 匿名 2024/12/21(土) 20:24:00 

    >>1103
    普段映画を見ない人は同じタイミングでどんな映画が公開される予定だったか、なんてどうでもいいでしょ
    ドラえもんの座席数が鬼滅より多かったとか言い出すんだもん
    400億いってようがいってなかろうが好きならそれで良くね?って思うんだけどね
    400億超えた理由の正当化なんて無駄だよ

    +2

    -3

  • 1119. 匿名 2024/12/21(土) 20:24:32 

    >>1115
    答えは簡単
    シンプルに「面白いから」

    +2

    -5

  • 1120. 匿名 2024/12/21(土) 20:25:45 

    >>1090
    鬼滅は既視感の固まりというより、王道の完成形だと思う

    +4

    -5

  • 1121. 匿名 2024/12/21(土) 20:26:39 

    >>1081
    普通の少年漫画だよね
    それ以上でも以下でもない

    +4

    -2

  • 1122. 匿名 2024/12/21(土) 20:26:49 

    >>1109

    ジョジョはトリック心理戦がメインになっているから
    どうしても説明=種明かし、が多くなる
    でもそれは仕方のない事
    だってそう言う漫画だからね

    +4

    -3

  • 1123. 匿名 2024/12/21(土) 20:26:51 

    >>1120
    王道の完成形はドラゴンボールだけど

    +5

    -3

  • 1124. 匿名 2024/12/21(土) 20:27:09 

    >>1
    上弦3体との戦いは本当に面白い。なんならラスボス無惨より面白い。映画楽しみ。

    +4

    -0

  • 1125. 匿名 2024/12/21(土) 20:27:41 

    >>1120
    よこ
    キャラはそれぞれ立ってるからそれは凄いよね
    ストーリーが寄せ集めナノに対して
    キャラを目立たせるために普通じゃないキラキラネームにしたりいろいろ凝ってるんだよね

    +2

    -1

  • 1126. 匿名 2024/12/21(土) 20:27:58 

    >>1066
    いや私も昭和世代ですが、
    留美子ってうる星やつらしか見たことないけど興味なかったし、他の名前出てる人知らない。(ファンの人達ごめんなさい)
    鬼滅大大大好き!

    +0

    -3

  • 1127. 匿名 2024/12/21(土) 20:28:06 

    >>1108
    それな
    ドラゴンボールもスラムダンクも進撃もハガレンも鬼滅もワンピもギャグは全部寒いのに
    なぜか女性作者の作品だけギャグが寒いとか言われがちなのが納得できない
    大体バトル漫画なんてギャグなんておまけだしどうでもよくない?

    +7

    -4

  • 1128. 匿名 2024/12/21(土) 20:28:12 

    鬼滅の作者に悪気というか可愛げがまだあると感じるのは、漫画オタクでジョジョや銀魂、ブリーチとか好きって公言してるからな。
    全部自分のオリジナルですとは遠回しに言ってない気がするな。ジャンプだけじゃなくてサンデーの名作漫画にもやたら似てるけど。

    +2

    -2

  • 1129. 匿名 2024/12/21(土) 20:28:43 

    >>1118
    また矛盾文章かよw
    普段映画を見ない人はまずここにも来ないw
    400億超えた理由の正当化なんて無駄だよ←まず自分が書いた文章思出せw
    又書いた瞬間忘れたかw

    +3

    -0

  • 1130. 匿名 2024/12/21(土) 20:30:11 

    >>1127
    女性の漫画だけギャグが寒いと言われてるって
    思い込みだろ…
    被害妄想すぎる
    病気?

    +5

    -4

  • 1131. 匿名 2024/12/21(土) 20:30:21 

    >>1127
    顔赤くして会話してるキャラが寒いからだよ。

    +3

    -4

  • 1132. 匿名 2024/12/21(土) 20:30:37 

    鬼滅ファンってすぐに「××よりは人気がある」ってほか下げするんだよ。「このシーン格好良かった」って言っとけば反感かわないのに、なんでほかをさげるのか。

    +9

    -3

  • 1133. 匿名 2024/12/21(土) 20:31:07 

    >>1128
    鬼滅の作者はジョジョ・ブリーチなどの影響受けてる作品をはっきり言ってるのは偉いなと思う
    大抵は中々言わないからね
    もちろん言う必要はないけどリスペクトがあるなら躊躇なく言えるはずなんだよね

    +2

    -2

  • 1134. 匿名 2024/12/21(土) 20:31:07 

    >>1108
    好きな漫画否定されて嫌だったんだね。
    少年ジャンプの連載なのは分かってるよ。
    子供が読んで面白い、格好いいって思うのはまだ分かるんだけど、ブームの時大人もどハマりしてたでしょ。
    だってあなたも子供じゃなくて良い歳した大人だけど好きなんでしょ?それとも子供なの?

    +3

    -2

  • 1135. 匿名 2024/12/21(土) 20:31:16 

    >>893
    へー

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2024/12/21(土) 20:31:58 

    >>1127
    子供はうんちとかくだらないのが好きなんだよね。
    アラレちゃんもうんちうんち言ってたでしょ。
    ドラゴンボールも寒いギャグあったのにね。
    まあイチャモン付けたいだけでしょ。
    だって女は奴隷とか書く奴だから。

    +1

    -3

  • 1137. 匿名 2024/12/21(土) 20:32:02 

    >>1102
    私も2話目のギャグで引いてその後もずるずるみたけど、面白いって思わなかったな。映画も見に行ったけど、やっぱ面白く感じなかった。

    +3

    -3

  • 1138. 匿名 2024/12/21(土) 20:32:15 

    >>1102
    これ本当の事なの?
    鬼滅のギャグって善逸&伊之助が出て来る前はないんだよ

    +3

    -2

  • 1139. 匿名 2024/12/21(土) 20:32:18 

    >>1130
    違う
    そうやって女性作者のときだけ掌返しして叩く男連中はたくさんいるんだよ

    +4

    -4

  • 1140. 匿名 2024/12/21(土) 20:33:03 

    >>1133
    本人がそう言ってるのに一部のファンが認めたがらない

    +5

    -2

  • 1141. 匿名 2024/12/21(土) 20:34:23 

    >>1134
    子供が読んで面白い、格好いいって思うのはまだ分かるんだけど、ブームの時大人もどハマりしてたでしょ。

    だから文句言うなよ。
    それは分かってないと同じ事だよ。
    貴方は小学生なのか?

    +3

    -3

  • 1142. 匿名 2024/12/21(土) 20:34:45 

    >>394
    テーマである「思いを繋げる。次世代に平和(無惨のにいない世界)を託す。」を最終話までしっかり描き切ったんだから、凄いと思うよ。

    鬼滅もヒロアカも最終話まで作者が作品を愛して完結させた作品は素晴らしいよね。
    推しの子とか作者が作品とキャラに飽きて終わらせた作品はとっ散らかって、読者も作品を最後まで楽しめないわ。

    +5

    -4

  • 1143. 匿名 2024/12/21(土) 20:35:11 

    >>1138
    ごめん、アニメ2話のお金を渡すシーンが寒くてだめだったんだけど、

    +4

    -5

  • 1144. 匿名 2024/12/21(土) 20:35:52 

    >>1138
    アンチはすぐ嘘をつくね。
    文章もおかしいし、きっとあちらの人でしょ。

    +4

    -2

  • 1145. 匿名 2024/12/21(土) 20:36:31 

    >>1139
    女性作者は少女漫画描いてればいいじゃん。

    +2

    -8

  • 1146. 匿名 2024/12/21(土) 20:37:17 

    >>1143
    アレギャグじゃないしw
    炭治郎が頭がかたいと言う表現w
    だから行間読めないんだから‥

    +6

    -3

  • 1147. 匿名 2024/12/21(土) 20:37:27 

    >>1133

    私は聖闘士星矢みたいな漫画だと思ってるけどな
    柱が黄金で主人公同期が青銅
    違ったのは柱の人気が上昇しても主人公の影が薄れずにしっかりと主役を貼ったところだと思うなぁ

    +3

    -0

  • 1148. 匿名 2024/12/21(土) 20:38:36 

    >>1143
    ギャグだと思うんだ。
    うーん、漫画アニメ見るの向いてないんじゃない?

    +7

    -3

  • 1149. 匿名 2024/12/21(土) 20:39:17 

    >>1145
    作者は面白い漫画を描いてくだされば
    私は大満足
    世の中にはものすごい数の面白い漫画があるからね
    ここで罵り合っているよりも積読の山を解消すべきだよ~

    +2

    -2

  • 1150. 匿名 2024/12/21(土) 20:41:01 

    というか、もしかしてめっちゃ妄信的なファンの人が混じってる?

    +8

    -4

  • 1151. 匿名 2024/12/21(土) 20:41:05 

    >>1143
    あれギャグじゃないし。
    東條チカ先生って漫画家が一話から初見で見て感想書いてるから見て見たら?
    見方が分かると思う。

    +5

    -5

  • 1152. 匿名 2024/12/21(土) 20:41:46 

    >>1150
    ファンもアンチも混じってるよ。
    平常運転だよ。

    +5

    -0

  • 1153. 匿名 2024/12/21(土) 20:42:33 

    >>1140
    あれなんだろうね
    鬼滅でも進撃でもそうだけど、こんな作品に影響を受けてるはずがないと言わんばかりに認めたがらないファンって一定数いるよね
    好き過ぎて自分が好きな作品は高尚なものとあまりにも捉え過ぎてるがゆえかもしれない

    +6

    -3

  • 1154. 匿名 2024/12/21(土) 20:42:55 

    >>1145
    何言ってんだ、コイツ。
    女は奴隷の奴か?

    +5

    -1

  • 1155. 匿名 2024/12/21(土) 20:43:04 

    最初の方で離脱したって人いるけど、むしろ不幸に見舞われた最初の健気な兄妹の2人旅の部分で多くの人の心を掴んだんじゃない?
    自分はむしろ禰󠄀豆子との2人旅もう終わり?って思った
    鬼の女医さんに倒した鬼の血のサンプル送るやつとかいつの間にか消えてたね
    バイオハザードみたく研究で鬼のこと色々解明していくのかと期待していたのに

    +4

    -4

  • 1156. 匿名 2024/12/21(土) 20:43:30 

    >>1150
    口悪い盲目っぽい人に絡まれる
    自分も相当ファンだけど良いことと悪いことはファンでも思う所ある

    +3

    -5

  • 1157. 匿名 2024/12/21(土) 20:44:16 

    >>1143
    あれギャグじゃないでしょ
    ごめん、あそこ取り上げて寒いとか言ってるほうが寒いです…😨

    +5

    -4

  • 1158. 匿名 2024/12/21(土) 20:44:44 

    まあ鬼滅の話をするときって、作品の良し悪しもあるけど、過激派が多いとか民度が低いとかありますよね。好きだったけどファンの民度が低くてやめたりとか。

    +6

    -5

  • 1159. 匿名 2024/12/21(土) 20:45:05 

    >>1155
    ずっと送ってたけど?血。

    +4

    -0

  • 1160. 匿名 2024/12/21(土) 20:45:19 

    >>1154
    理にかなってるだろ、作者と読者の思想が同じなんだから。

    +0

    -6

  • 1161. 匿名 2024/12/21(土) 20:46:20 

    >>1147

    同期数人組が格上味方年長者と一緒に巨悪と戦い年長連中が戦死してまで後輩を導き
    最後は主人公が悪を打つ!
    燃えるねぇ~

    同期だけで戦う場合は強敵が味方になって更なる巨悪と戦う
    これまた燃えるねぇ~

    一人だけで戦い続けると数年後に後輩や弟子や被保護者に世代交代しようとするけど
    大抵は失敗しているね
    これは悲しいけど主人公あっての作品世界ということもありこれまた燃えるねぇ~

    +0

    -0

  • 1162. 匿名 2024/12/21(土) 20:46:21 

    >>1158
    ガルで民度ってw
    ファントピ以外はどこもこんな感じ。
    ファントピにもアンチは来るけど。

    +2

    -2

  • 1163. 匿名 2024/12/21(土) 20:47:05 

    >>1157
    でもそれが笑いの違いじゃないですか。
    あのシーンの変に力の入った描写が苦手で、相性悪いなと思ったんですよ。

    +1

    -4

  • 1164. 匿名 2024/12/21(土) 20:47:33 

    >>1155

    これはあなたの見落としだよ
    しっかり送り続けていたが故の大団円だよ

    +4

    -3

  • 1165. 匿名 2024/12/21(土) 20:48:03 

    >>1160
    お前は思考が読めるのか?
    まず働け!
    無職こどおじを辞めてから女について話せ。

    +4

    -0

  • 1166. 匿名 2024/12/21(土) 20:48:29 

    >>1107
    なんでそうやって他の漫画貶すのかさっぱり分からない
    鬼滅しか知らないならそう言いなよ
    そんな人の意見全く参考にならんから

    +9

    -4

  • 1167. 匿名 2024/12/21(土) 20:49:11 

    >>1164
    見落としすぎだよw
    と言うかこの人見てないよw
    ただ悪口言いたいだけ。

    +2

    -0

  • 1168. 匿名 2024/12/21(土) 20:49:13 

    >>1120
    王道の完成形ってうしおととらとかでは?

    +3

    -2

  • 1169. 匿名 2024/12/21(土) 20:49:41 

    >>1166
    自作自演はヤメレ

    +6

    -3

  • 1170. 匿名 2024/12/21(土) 20:49:47 

    >>1128
    >>鬼滅の作者に可愛げがまだあると感じるのは

    なんでそんな上から目線なの?意地悪だね

    +2

    -2

  • 1171. 匿名 2024/12/21(土) 20:50:18 

    鬼滅好きな人って結構「ここ嫌い」って言ったら、「そこを嫌いっていあなたがおかしい(意訳)」って返してくるよね。
    じゃあ合わないねでおわらずに鬼滅が嫌いって言ってる人を落としてくるから。会話にならない。

    +17

    -7

  • 1172. 匿名 2024/12/21(土) 20:50:35 

    >>1169
    なんの話?

    +3

    -4

  • 1173. 匿名 2024/12/21(土) 20:51:34 

    >>1163
    頭かたいという表現。
    笑いじゃない。
    こういう人もいるんだな。

    +4

    -1

  • 1174. 匿名 2024/12/21(土) 20:52:58 

    >>1158
    民度なんて言葉使う方が民度が低いって感じがしますね

    +6

    -1

  • 1175. 匿名 2024/12/21(土) 20:54:13 

    >>1171
    また矛盾してるぞw
    まずここで会話ってwガルだぞw
    周りの人ともっと会話しろ。
    そうすれば矛盾したことに相手が気づいて変な顔してくれるw

    +2

    -10

  • 1176. 匿名 2024/12/21(土) 20:54:58 

    >>1138
    善逸と伊之助がギャーギャー騒いでるだけで凄く耳障りでどこが面白いのか不思議だったんだよ。

    +3

    -4

  • 1177. 匿名 2024/12/21(土) 20:55:28 

    >>1175
    言ってる内容が怖いw

    +2

    -0

  • 1178. 匿名 2024/12/21(土) 20:56:13 

    >>1171
    お前はID2つ駆使するなw
    いつも文章が矛盾してるから他人と会話した事があんまりないのが分かるぞw

    +5

    -8

  • 1179. 匿名 2024/12/21(土) 20:56:16 

    >>1128
    悪意はなさそうだよね。
    犬夜叉に似てるとかよく言われるけど、サンデーも藤田の作品とか読みまくってるんだろう。
    漫画好きがうしおととらとか通らないわけないし。

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2024/12/21(土) 20:57:15 

    >>1163
    炭治郎が頭が硬いので、わざとああやって白けるようなシーンにしているんだよ。相手のおじさん引いてたでしょ?観る人もね。

    あなたも頭硬いね! ←これも冗談だよ

    +6

    -1

  • 1181. 匿名 2024/12/21(土) 20:57:17 

    >>1177
    気づかない方が怖いw
    相手に変な顔されて初めて分かるというものw

    +0

    -1

  • 1182. 匿名 2024/12/21(土) 20:58:33 

    >>1180
    ここまで言われてもわからない人もいるもんだ。
    外国人なのかな。

    +6

    -1

  • 1183. 匿名 2024/12/21(土) 20:59:09 

    >>1181
    鬼滅の刃を好きじゃないとおかしいて言ってるようなもんじゃん、宗教かよw

    +10

    -4

  • 1184. 匿名 2024/12/21(土) 21:00:15 

    >>1164
    見落とし過ぎてる😁

    +3

    -0

  • 1185. 匿名 2024/12/21(土) 21:00:34 

    >>1108
    私は呪術のギャグ?が見ててしんどかった。
    特に序盤の方の虎杖と東堂のやり取り。。
    まあ笑いのツボは人それぞれだけどね。。

    +10

    -4

  • 1186. 匿名 2024/12/21(土) 21:02:31 

    >>1183
    文章の矛盾に気づけだよw
    鬼滅関係なく親切心だよw
    コレで宗教とは。社会に出ろw

    +1

    -5

  • 1187. 匿名 2024/12/21(土) 21:03:08 

    >>1185
    呪術はギャグより能力の解説が酷い。

    +9

    -2

  • 1188. 匿名 2024/12/21(土) 21:04:20 

    >>1064
    逆も然りだよ
    面白かったという人に対して、薄っぺらい人間性だの他作品のが面白いだの、いちいちいちゃもんつける一部の人もいる

    +6

    -2

  • 1189. 匿名 2024/12/21(土) 21:08:54 

    >>1153
    そうなるともはや作者の言うことすら信用しないんだよね
    作品愛がすごいのは結構だけどもっと客観的に見てほしいね
    あなたが大好きな作品は、影響受けたと認めたがらない作品と正直同レベルの作品ですよ、と

    +4

    -2

  • 1190. 匿名 2024/12/21(土) 21:09:20 

    >>1183
    こどおじはこれだから。
    妄想癖もあるのか?
    宗教に入ると引きこもりは治るらしいぞ。

    +1

    -4

  • 1191. 匿名 2024/12/21(土) 21:09:36 

    >>1064
    それだけならいいけど、面白いって言ってる人はみんな薄っぺらいとか、普段漫画やアニメ見てない人・簡単すぎて読解力なくても分かりやすいからとかまでいくとどうなのって思う
    自分の中では名作ではないでいいのに、周りのことまで勝手に決めつけてだから名作じゃないってそれは違うだろって思うけど

    +6

    -5

  • 1192. 匿名 2024/12/21(土) 21:11:35 

    そもそものこの題材が炎上目的の記事だから。
    ガルもこんなの採用すなよと。

    +5

    -0

  • 1193. 匿名 2024/12/21(土) 21:14:10 

    >>1158
    ブーム前から鬼滅好きだったけど、アニメからのファンが多すぎて、原作派だからアニメはそんなに…って言っただけで馬鹿にされてうんざりした
    鬼滅トピが100コメ程度だった頃が一番穏やかだった

    +10

    -2

  • 1194. 匿名 2024/12/21(土) 21:14:13 

    >>1166
    その人話通じないよ多分

    +2

    -1

  • 1195. 匿名 2024/12/21(土) 21:15:28 

    >>1182
    まあまぁ…
    1180だけど、1163は観るのやめたなら、炭治郎の性格をそんなには知らないから、仕方がないかもね。
    日本人だとは思います!なんとなく。

    +0

    -0

  • 1196. 匿名 2024/12/21(土) 21:15:35 

    >>1185
    私は逆に呪術廻戦はいけたから、マジで笑いのツボが違うって話なんだよね。

    +2

    -2

  • 1197. 匿名 2024/12/21(土) 21:16:18 

    >>445
    マイナス大量だけど国民的アニメってブームってそんなないんだよね
    電通お抱えのワンピも「ワンピブーム」とは言われてない

    +3

    -4

  • 1198. 匿名 2024/12/21(土) 21:17:13 

    鬼滅が薄っぺらいっていってるのに、鬼滅(のファンである自分が)薄っぺらいって批判されてると受け取る人はまあ、どうしようもない。

    +2

    -5

  • 1199. 匿名 2024/12/21(土) 21:17:42 

    >>1150
    ファンもアンチもモメサも混ざってる
    鬼滅実況トピの終わりとかいつもこうだった
    まともな人はトピから既に去ってる

    +8

    -1

  • 1200. 匿名 2024/12/21(土) 21:18:26 

    >>1185
    ギャグシーンそんな長くないじゃん
    ギャグシーンのセリフ量の違いだと思う
    虎杖と東堂のやり取りってセリフ量があんま多くないから
    確かにそれに比べると善逸伊之助あたりのギャグシーンてセリフ量多いかも

    +1

    -3

  • 1201. 匿名 2024/12/21(土) 21:19:45 

    >>1187
    よこ
    コレは本当にそう感じる

    +1

    -1

  • 1202. 匿名 2024/12/21(土) 21:21:30 

    >>1183
    半分宗教だったのかなって思うことあるよ。
    一時社会的に熱狂的だった頃は褒め称える人しかいなくて、文句って言えない雰囲気だった。
    でも人気が下火になってきたから、鬼滅嫌いな人たちが嫌いって主張してる。
    で、熱狂的な人たちは昔みたいに叩いてる。

    +12

    -7

  • 1203. 匿名 2024/12/21(土) 21:22:19 

    >>1193
    原作からの先輩!
    原作の禰󠄀豆子可愛いし、登場人物の表情が繊細で豊かで楽しい。
    原作からのファンがワニ先生を尊重しているのを知って、それを尊いと思っておりました。
    アニメから観た初心者ファンより

    +6

    -3

  • 1204. 匿名 2024/12/21(土) 21:23:38 

    >>1191
    『説明が多くてわかりやすいから普段アニメ見ないライト層にも受けたのかも』って決して作品を貶してるわけではないと思うよ
    分かりやすさって大事

    +9

    -3

  • 1205. 匿名 2024/12/21(土) 21:25:09 

    >>1204
    ワンピはすごい画面がゴチャゴチャしてて見にくいんだよね
    昔はすっきりしててわかりやすかったのに

    +4

    -7

  • 1206. 匿名 2024/12/21(土) 21:25:31 

    >>1083
    一部の人がものすごく敏感かつヒステリックになってるだけだから気にすることないよ

    +11

    -3

  • 1207. 匿名 2024/12/21(土) 21:27:32 

    >>1171
    それ似たようなことあった
    鬼滅好きだけど、これちょっとどうにかならないかなーって言ったら総叩き
    それから鬼滅ファンは苦手

    +17

    -7

  • 1208. 匿名 2024/12/21(土) 21:27:34 

    >>1204
    横だけど、メッチャ上から目線で貶めているじゃん😄

    +4

    -2

  • 1209. 匿名 2024/12/21(土) 21:31:26 

    >>1083
    これは酷いね。自分も鬼滅ファンだけど、これはさすがに書き過ぎ。薬やって書いてそう。気にすることないよ。

    +7

    -3

  • 1210. 匿名 2024/12/21(土) 21:32:41 

    >>1171
    まさにそれやられた
    しかもここ、ファントピでもないのに…

    +15

    -4

  • 1211. 匿名 2024/12/21(土) 21:32:57 

    >>1204
    ニュアンスが違うんだよねえ
    漫画好きアニメ好きで鬼滅面白いって言ってる人はいないとか書いてる人たちがいるじゃん
    そういう人のことを言ってる

    +5

    -3

  • 1212. 匿名 2024/12/21(土) 21:35:40 

    鬼滅は楽しいな♫
    さてと私は店じまいいたします。
    皆さんありがとう!ごきげんよう☀️

    +3

    -7

  • 1213. 匿名 2024/12/21(土) 21:41:58 

    >>1143
    なるほど
    キャラクターの実直さを読み手に伝えたいシーン、良く言えばわかりやすい/悪く言えば安直ってことかな
    ほんとに合うか合わないかの違いだから仕方ない!どっちが正しいとか良いとかではないよね
    人それぞれの感性を尊重しあいたい

    +5

    -4

  • 1214. 匿名 2024/12/21(土) 21:42:20 

    特にここはファントピじゃないんだから。
    嫌いな人が名作じゃないって言ってるのに過激に粘着してくるんだったら、ファントピで愚痴ってればいいのに。

    +11

    -5

  • 1215. 匿名 2024/12/21(土) 21:49:37 

    >>1214
    ほんとそれ、嫌いとまではいかなくとも「◯◯なところが自分は苦手だった/合わなかった」ってコメントにまで粘着してくるからね
    鬼かな

    +11

    -5

  • 1216. 匿名 2024/12/21(土) 22:13:01 

    >>1114
    何言ってんだ?
    ジョジョで鬼滅みたいに説明口調で状況説明なんて無いだろ
    キャラの心情を言ってるのが殆ど
    そっちこそジョジョの何を見てんだよ

    +3

    -7

  • 1217. 匿名 2024/12/21(土) 22:17:53 

    >>1216

    ジョジョ好きだけど状況説明は多いよw

    +8

    -1

  • 1218. 匿名 2024/12/21(土) 22:20:35 

    >>1217
    でもキャラのセリフで描写してる
    説明口調みたいな違和感ないでしょ

    +1

    -3

  • 1219. 匿名 2024/12/21(土) 22:22:58 

    るろうに剣心とかブリーチとか色んなアニメの要素を感じた
    絵も独特で苦手

    好きな人多いアニメだから人前ではそんな事言わないけど
    私があまりハマらなかっただけだから

    +6

    -3

  • 1220. 匿名 2024/12/21(土) 22:34:34 

    >>1151
    私にとってはあれがギャグ、もしくはコント。アニメのテンポ遅くなった感じがして、あのシーンは嫌なんですよね。
    私は私の感想であのシーンが苦手と言ってるんですが、そこに別の人の感想を持ってきても、それは別の人の感想ですよ?別の人の感想真似てどうするの?

    +2

    -1

  • 1221. 匿名 2024/12/21(土) 23:15:49 

    >>884
    十本刀は柱の元ネタだったのかな

    +2

    -0

  • 1222. 匿名 2024/12/21(土) 23:27:38 

    >>851
    これにそっくりな文章、他トピで何回も見かけたな
    どんだけ共感してほしいんだか分からんが、別に合わないならそれでいいんでない?

    +6

    -4

  • 1223. 匿名 2024/12/21(土) 23:58:17 

    >>1214
    ファントピでもないがアンチトピでもないのよ
    賛否両論いろんな意見が出て当たり前
    確かなことはまともな人はもうこのトピから去ってる

    +12

    -4

  • 1224. 匿名 2024/12/22(日) 00:02:21 

    鬼滅もドラゴンボールも好きだわ
    こんなあからさまに対立させようとするトピ立てる運営に腹立つ

    +7

    -3

  • 1225. 匿名 2024/12/22(日) 01:17:22 

    >>741
    あのさー
    それこそ鬼滅ってアニプレとか巨大な世界的な企業が後ろ盾になってるわけじゃん?
    他のアニメと比べると何が違うの??

    +5

    -5

  • 1226. 匿名 2024/12/22(日) 01:23:15 

    >>741
    鬼滅が他の作品と違うところ

    鬼滅は製作委員会方式じゃない(→意味不明)
    アニプレ(ソニー)という巨大後ろ盾になっているマウント

    うーん盲目ファンが他のアニメに比べて優れていると言っている所以がわからないな
    バックが巨大だから世界的プッシュされている、というとキレるよね?一体何を主張したいのかがわからないわ
    まーどうせこのレスにも反論してくるんでしょうけど
    作品は好きなのに盲目ヲタの言い分全く理解できないわ

    +6

    -6

  • 1227. 匿名 2024/12/22(日) 01:25:18 

    >>1226
    それ単に「推しの〇〇は事務所が大きいからゴリ押しされてます」って言ってる役者ヲタと何も変わらないじゃん

    +3

    -3

  • 1228. 匿名 2024/12/22(日) 01:27:29 

    >>1171
    少しマイナスなことを書いただけで在日だの理解できない頭だの攻撃されてる人がいて気の毒だった
    私は最終回がちょっと…って書いたら腐女子呼ばわりされた

    +14

    -4

  • 1229. 匿名 2024/12/22(日) 01:29:32 

    >>1225
    ワンピとかコナンとか比較にならんほどバックが強大ですってことかー
    そんなんでマウントとか信者ってこうもぶっ飛んでるんだな
    作品の良さじゃなくてバックが強いとか売れてるからとか作品と関係ないじゃん
    しょうもなwミーハーヲタ

    +5

    -4

  • 1230. 匿名 2024/12/22(日) 07:07:43 

    >>529
    ハマる前はそういうイメージだったけどって事やろ。勝手に推測してファントピ?に報告しとくとか感情的になりすぎなんじゃね?鬼滅のファントピってそういうコメントを晒す場?楽しくわいわいするトピじゃないんじゃな。何かいじめみたい。

    +6

    -5

  • 1231. 匿名 2024/12/22(日) 07:16:06 

    >>922
    現実世界にいたわ、そういう人。
    保育士なので、子どもの話題についていくために見ようとして挫折していた。元々スポーティやアクティブ系でオタク文化を全く通ってきてない人だった。40代後半で当時自身の子の大学受験とか家事、仕事で疲れていたのもあるだろうけど、鬼滅の刃見ようと思ったけどつまらなくて気づいたら寝たって言ってた笑
    オタク文化で育った私にはびっくりしかなかったけど笑

    +3

    -0

  • 1232. 匿名 2024/12/22(日) 07:26:50 

    ここでも結構いるけど鬼滅信者は他の作品にリスペクトないんだよな
    鬼滅で散々持ち上げてる点を他の作品で既にやってるって言っても気に食わないのか無言でマイナス押すし
    別に知らないなら知らないで良いけど自分の無知は認めろよ

    +12

    -4

  • 1233. 匿名 2024/12/22(日) 08:05:22 

    >>900
    それをニュース速報で流す意味もわからなかった

    +7

    -3

  • 1234. 匿名 2024/12/22(日) 08:51:52 

    >>410
    作者は主人公周りに関係ないことは極力エピソードを描くことをそぎおとしたらしいけど、自分には早く終わらせたい言い訳にしか思えなかった

    +4

    -4

  • 1235. 匿名 2024/12/22(日) 10:20:53 

    >>1230
    ファントピでもスルーされてるから触れちゃいけない人

    +7

    -1

  • 1236. 匿名 2024/12/22(日) 10:48:30 

    >>1230
    わざわざキャラ名出す辺りがアンチ丸出しじゃん
    あんたも水ヲタ仲間でしょう
    特に炎と蟲のこと嫌いだもんね
    このレスにもクソリプしてくるんだろうけど

    +4

    -6

  • 1237. 匿名 2024/12/22(日) 10:50:38 

    >>1230
    柱展前にそのしのぶさんアンチのコメント見て気分悪くなったわ
    だからその人は煉獄さんファンじゃないと思う
    しのぶ下げに煉獄さんや無限列車使うの最低だよ

    +2

    -3

  • 1238. 匿名 2024/12/22(日) 11:00:00 

    他のアニメでアンチするために人気作の名前使うってそうそうないと思うw
    本当にファンなら好きな方の名前なんか出さないだろ
    疑われると困るだろうし
    よっぽど蟲や無限列車が嫌いなんだろうね>>505

    +1

    -3

  • 1239. 匿名 2024/12/22(日) 11:11:07 

    >>1236
    声優問題とかファンが給食に洗剤混ぜたりとかいろいろやらかしてるのにちっとも大人しくならない
    安定の壊れっぷりだよね

    +1

    -3

  • 1240. 匿名 2024/12/22(日) 11:25:09 

    >>1232
    ファントピックで他作品のオマージュって書いたら「よくある演出」「いろんな作品で見る」とか
    鬼滅だけがそうだと思いたくなくて別の作品を巻き添えにするようなリプライが来たんだけどああいうのはどうかと思うわ
    それにたくさんプラスが付く
    盲目って言われるのはそういうところだよねー
    あと一部のキャラとそのファンには甘い

    +9

    -3

  • 1241. 匿名 2024/12/22(日) 13:56:34 

    413 名無しシネマさん (スプー 5402-9f1d) sage 2024/12/22(日) 13:52:58 ID:rhbsftDMSd
    来年鬼滅がオッサンだらけのコナンに負けるとか痛快すぎる
    コナンの応援の死骸があるってもんだ

    +1

    -2

  • 1242. 匿名 2024/12/22(日) 13:57:32 

    無惨の関俊彦主演の映画も爆死したみたいだし本格的に鬼滅終わりかもな
    時代は韓国

    +2

    -8

  • 1243. 匿名 2024/12/22(日) 14:01:18 

    419 名無しシネマさん (ワッチョイ f8f0-de74) sage 2024/12/22(日) 13:57:26 ID:V18GS6Ag00
    細胞日曜日も結構積むのはやはりファミリー層の人気も獲得してんだろうな

    +0

    -2

  • 1244. 匿名 2024/12/22(日) 14:08:50 

    438 名無しシネマさん (ワッチョイ 5df0-028b) 2024/12/22(日) 14:05:38 ID:7kEARlvc00
    忍たま、現時刻でこの入りだと金>>>土>>日もありうるか
    金>>>土>>日って予想が出た時に
    今リアルタイムで見てるよいこ達も多いのにそんなオタ推移にはならんと思ったが
    よいこ達には人気ないのかな

    +0

    -2

  • 1245. 匿名 2024/12/22(日) 14:09:32 

    なにここ
    覗いてみたらアンチトピみたいになってる…
    アンチトピって立たないからこういう「ファントピではない賛否両論ありのトピ」に集まるのかな?

    +9

    -5

  • 1246. 匿名 2024/12/22(日) 15:45:44 

    >>452
    ほんと気持ち悪いからやめて

    +4

    -2

  • 1247. 匿名 2024/12/22(日) 16:01:11 

    >>614
    たぶんそれやったら作者が疲弊して打ち切りとか長期休載になってたかも知れない
    あまりタフな人という印象がないから

    +3

    -3

  • 1248. 匿名 2024/12/22(日) 16:01:41 

    >>619
    誰?

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2024/12/22(日) 18:26:15 

    >>614
    どうだろう
    作風見てると伏線引いて回収ってタイプじゃなくファンブックで後出しジャンケンみたいなことになってるから
    もともと長期じゃなくて短期集中型の人だったりするんじゃないかなーと思う
    23巻分でも辛そう
    ずっとあった設定なのかどうかもわからないのがポロポロ出てきてたし

    週刊少年誌の連載ってほんとキツイみたいだから難しかったんじゃないかと思う

    長期で続ける作品に対して鬼滅ファンがよーく叩いてるけども本当に根気のいることなんだよね
    長期で続けたほうが素晴らしいとも思わないけど叩くんなら長期で継続することの大変さも知ったほうがいい
    「続けずに終わらせた先生が素晴らしい!」っていうのは何か違う

    +9

    -6

  • 1250. 匿名 2024/12/22(日) 22:19:59 

    忍たまトピックで鬼滅ファンなのかアニプレスタッフネガキャンしまくってるんだけどどうすればいい?

    +3

    -8

  • 1251. 匿名 2024/12/22(日) 23:39:33 

    盲目ファンてこういうトピックでちょっとマイナスなコメント見つけたくらいで「叩かれてる!」「電通じゃないからだ!」とか騒ぐんだよね
    ファンとして情けないよ
    マスゴミに普段持ち上げられ過ぎて称賛されることが当たり前なんだと思い込んじゃってるんじゃないかなー…

    +7

    -7

  • 1252. 匿名 2024/12/22(日) 23:53:27 

    ↑その電通がついてるワンピの方がガルでネガキャンされてない?w
    電通が付いてる広瀬すずもめちゃくちゃ誹謗中傷されてるし電通は全く関係ないよ

    +4

    -4

  • 1253. 匿名 2024/12/23(月) 08:43:31 

    >>888
    他にジョジョのラスボスのオマージュもあると思う
    吉良吉影とかディアボロとか

    +5

    -2

  • 1254. 匿名 2024/12/23(月) 14:20:45 

    >>908
    え?!沼鬼のモデルになった実在の犯罪者がいたの?知らなかったわ

    +1

    -0

  • 1255. 匿名 2024/12/27(金) 19:09:00 

    >>14
    好みは人それぞれだから見てみたら分かるよ

    +0

    -0

  • 1256. 匿名 2024/12/27(金) 19:22:04 

    >>1
    鬼滅もだけど日本アニメも名作は多いと思う
    思い出すと名作はたくさんあると思う

    +0

    -0

  • 1257. 匿名 2025/01/12(日) 00:54:24 

    >>14
    疑問形なら見ないほうがいい
    長いし現代の情報量たっぷりの作品で育ってたら中身スッカスカでつまらないと思う
    私はバトルでここ迄魅せれたから余計なヒューマンドラマが無く純粋に楽しめる最高の作品だと思ってるけど、別段後世に布教したくないし先生もあくまで当時の読者が楽しめる様に描いた作品なので無理して読まない事をお勧めします

    +0

    -0

  • 1258. 匿名 2025/01/14(火) 08:07:53 

    >>101
    逆も然り

    あのアニメ制作会社だけではヒットしてもオタクどまり

    鬼滅の刃だからあのアニメ制作会社でも普段アニメを見ない層まで引き込む作品を制作することが出来た

    +3

    -1

  • 1259. 匿名 2025/01/14(火) 08:54:05 

    >>1258
    作画だけで良いならもっといろんなアニメメガヒットしてるはずだもんなあ

    +2

    -0

  • 1260. 匿名 2025/01/14(火) 20:14:11 

    >>264
    ジャンプで読んでたけど、そんなボロボロだったかな??
    コミックスは加筆はそりゃあったけど、、

    +1

    -0

  • 1261. 匿名 2025/01/20(月) 07:11:51 

    こういうあからさまな対立煽るようなトピたてるの本当やめて欲しい
    誰もいい気分しないでしょ
    運営さん頼むよ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。