-
1. 匿名 2021/05/20(木) 09:57:19
次は観客のリアルな声を紹介しよう。
「息を呑むような芸術的なアニメーションと魅力的なストーリー展開が素晴らしい」
「アクションシーンはこれまで観てきた中でも最高レベルで、驚くほど壮観」
「失望ポイントは1ミリもなし」
また、改善ポイントの提案もいくつか見受けられた。
「もっと登場人物の紹介がわかりやすければよかった」
「鬼滅の刃を十分ハックした(知り尽くした)人であれば、この映画が伝えたい部分をより理解しやすい」
「アニメファンでもないごく一般的な観客にとって、半分の時間は一体何が起こっているのか頭を悩ませるかも」
批判的な声としては、
「鬼と殺し屋が汽車であんなに大胆に戦っているのに汽車が脱線しなかったりと非現実的なポイントが多い」
「単に映画の良さをうまく飲み込めなかった」
「ラストシーンは満足のいくものではない」
関連トピ『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』2020年の興行収入が全世界1位にgirlschannel.net『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』2020年の興行収入が全世界1位に『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』2020年の興行収入が全世界1位に(KAI-YOU.net) - Yahoo!ニュース『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が2020年公開の映画として、全世界の興行収入1位に輝いた。アメリ...
+63
-4
-
2. 匿名 2021/05/20(木) 09:58:07
まぁそりゃアニメの続きだからそうなるよねとしか+573
-1
-
3. 匿名 2021/05/20(木) 09:58:23
+63
-174
-
4. 匿名 2021/05/20(木) 09:58:26
鬼殺隊が殺し屋って言われてることにちょっと笑った+496
-0
-
5. 匿名 2021/05/20(木) 09:58:39
ラストは賛否あるよね+23
-19
-
6. 匿名 2021/05/20(木) 09:58:39
ストーリー評価されるのは意外。アニメーションとしての評価は高そう。+254
-4
-
7. 匿名 2021/05/20(木) 09:58:47
見たことないです+41
-29
-
8. 匿名 2021/05/20(木) 09:59:01
なぜ汽車が脱線しないのかとか言うやつはアニメ見るなw
そこは突っ込んだらだめよ+670
-9
-
9. 匿名 2021/05/20(木) 09:59:26
>12日には、北米の興行収入は4000万ドル(約40億円)以上となり、アメリカを除く世界中でも4億3500万ドル(約435億円、3週目の週末時点)で、全世界の年間(2020年)の興行収入ランキングで1位になる見込みとも報じられた。
凄いじゃないか!+320
-1
-
10. 匿名 2021/05/20(木) 09:59:32
本編知らなければつまらんだろうね+158
-2
-
11. 匿名 2021/05/20(木) 09:59:57
そりゃ刀だからっしょ
外人刀大好きじゃん+111
-3
-
12. 匿名 2021/05/20(木) 10:00:02
>>3
この絵柄と文章
見てるだけでしんどくなるわ+259
-8
-
13. 匿名 2021/05/20(木) 10:00:47
>>6
私も意外。モノローグ多いからアジアには受けそうだけど欧米諸国には受け悪そうって思ってた。
でもアクションかっこいいし、みんな技も派手だもんね+139
-4
-
14. 匿名 2021/05/20(木) 10:01:09
鬼滅の刃のマンガとかテレビアニメ見て無くて、この映画だけ単体で見たらおもしろさは半減だよなぁ。+78
-5
-
15. 匿名 2021/05/20(木) 10:01:29
今週の土日に400億達成確実ぽいね
おめでとう+230
-4
-
16. 匿名 2021/05/20(木) 10:01:39
もうオワコン臭半端ないんだけど海外ではまだやってるのね+11
-74
-
17. 匿名 2021/05/20(木) 10:01:45
>>11
浅草でプラスチックの刀を凄い嬉しそうに買っていた外国人を見た時ある(笑)
やっぱり、日本=侍=刀のイメージなのかな。+134
-0
-
18. 匿名 2021/05/20(木) 10:02:15
>>3
燻製燻製燻製だー♪+3
-14
-
19. 匿名 2021/05/20(木) 10:02:19
>>6
前後知らない人が観るとそうだよねー
+33
-1
-
20. 匿名 2021/05/20(木) 10:02:29
鬼と殺し屋が汽車であんなに大胆に戦っているのに汽車が脱線しなかったりと非現実的なポイントが多い
↑笑ったw+185
-1
-
21. 匿名 2021/05/20(木) 10:03:14
アニメ本編知らずに見たら日米関係なく「???」ってなる人が多いだろうし、汽車が脱線しないとか創作物ましてやアニメに対してそんな非現実的なこと言われてもって感じでは
寧ろそんな月並みな批判しか出てこなかったってのは逆にすごい気がする+163
-2
-
22. 匿名 2021/05/20(木) 10:03:26
>>1
登場人物の紹介てアニメ見てから行けば良くない?+27
-3
-
23. 匿名 2021/05/20(木) 10:04:07
知らない人にとっては
鬼と殺し屋と謎の猪なんだろうな。+142
-1
-
24. 匿名 2021/05/20(木) 10:04:34
>>16
ブームは去りつつあるね
去年がやっぱり凄かった。二期やるみたいだけどそこまで盛り上がらなそう+8
-47
-
25. 匿名 2021/05/20(木) 10:04:35
そんなこと言ったら善逸や煉獄さんの髪の色やらツッコミどころだらけになるぞwww+164
-1
-
26. 匿名 2021/05/20(木) 10:05:49
アクション映画なんかも非現実的なのに、彼は一体何を目的として鬼滅見にきたのか気になるww+61
-1
-
27. 匿名 2021/05/20(木) 10:05:55
今日はフランスでも公開日を迎えてて好評な模様+114
-1
-
28. 匿名 2021/05/20(木) 10:06:45
>>16
むしろニワカやキッズいなくなった方がコア層は喜ぶんじゃない?
もう固定のファンは掴んだでしょ+109
-5
-
29. 匿名 2021/05/20(木) 10:07:14
「鬼と殺し屋が汽車であんなに大胆に戦っているのに汽車が脱線しなかったりと非現実的なポイントが多い」
いやいや、アニメに現実的なこと望むなら見るの向いてないぞw+69
-1
-
30. 匿名 2021/05/20(木) 10:07:28
非現実って批判してる人は、SFやファンタジー映画にもそう言うのだろうか?
スターウォーズとかインデペンデンス・デイとかも超非現実だろ
私は全部好きです+97
-1
-
31. 匿名 2021/05/20(木) 10:08:04
「鬼と殺し屋が汽車であんなに大胆に戦っているのに汽車が脱線しなかったりと非現実的なポイントが多い」
まあアニメだから…+49
-1
-
32. 匿名 2021/05/20(木) 10:08:11
>>8
ディズニーとか有り得ない世界なのにね+188
-1
-
33. 匿名 2021/05/20(木) 10:08:14
>>20
そもそも鬼が出てくる時点で現実的じゃないしw+124
-0
-
34. 匿名 2021/05/20(木) 10:09:09
>>8
そこ突っ込んだら終わりだよねw
リアルを追求し始めたら、なんで鬼が出るのか?とか技のエフェクトは魔法なのか?とか疑問点ばっかりじゃん+152
-3
-
35. 匿名 2021/05/20(木) 10:09:56
>>8
ハリウッド映画も実写ありえんことやってる。スパイダーマンなんてあのビル群、糸一本で飛び回るけど、あり得ないよね。絶対そんな強靭な物資この世にないだろうといつも思う+166
-2
-
36. 匿名 2021/05/20(木) 10:10:28
>>28
他の鬼滅トピでもニワカっぽい人に暴言吐いて追い出しにかかってたしなー+7
-8
-
37. 匿名 2021/05/20(木) 10:11:13
バトルものの創作物に非現実的って
あなたたちの大好きなONE PIECEや進撃の巨人も非現実の塊じゃん+36
-1
-
38. 匿名 2021/05/20(木) 10:11:58
続きだから初見の人には分かりにくかったかもね+9
-0
-
39. 匿名 2021/05/20(木) 10:11:58
アメリカ人が大好きなポケモンだって非現実的なことばかりなんだが
何よりサトシくんは学校にも通わずポケモンばっかり追いかけてますよ!w+141
-2
-
40. 匿名 2021/05/20(木) 10:12:08
アニメは否定しないけど
公園で小学生がおもちゃだけど結構リアルな刀を振り回して走り回るので、小さい子連れてると危ないんだよなぁ
+3
-13
-
41. 匿名 2021/05/20(木) 10:12:27
>>22
海外での上映に関しては、映画開始前のCMやマナーのお願いの流れで、数分で主要登場人物紹介流すのは有りかと思う。
+20
-0
-
42. 匿名 2021/05/20(木) 10:12:46
煉獄さん🔥400億の男まで
あと1500万!
1億切ってから猛スピード!
がんばれ、煉獄さん🔥+107
-7
-
43. 匿名 2021/05/20(木) 10:14:17
非現実的なポイントが多い←アニメだからね+11
-2
-
44. 匿名 2021/05/20(木) 10:14:34
>>11
長い間欧米に住んでたけど一番人気あったのはナルトだったな、ワンピースはコアなアニメファンなら知ってるって感じ。刀とか忍者すきだよね。+74
-0
-
45. 匿名 2021/05/20(木) 10:16:02
アメリカで受けるとは思わなかったよ
+38
-1
-
46. 匿名 2021/05/20(木) 10:17:50
Hi!俺は炭治郎!鬼になった妹のネズコを人間に戻すため、
今日もひたすら鬼を倒すぜ!
・・・みたいなナレーションが入らないとダメってことかな+111
-1
-
47. 匿名 2021/05/20(木) 10:19:59
>>16
オワコンもクソも完結しましたがな+28
-5
-
48. 匿名 2021/05/20(木) 10:20:11
>>46
笑ったwwwwwwwwwwwでもそれくらい必要かも、昔のアニメみたいに最初に必ず自己紹介と前回までのお話が入るやつ。普通にシンエヴァのいままでのお話のダイジェストみたいなのでもいいよね。+63
-0
-
49. 匿名 2021/05/20(木) 10:23:21
>>5 海外ハリウッドではハッピーエンドの傾向が強いよね。鬼滅の刃自体はまだ続くから煉獄さんの生き様が受け継がれていく様子が見えるけど映画単体だけ観るとラストに不満って人もいるかも+87
-1
-
50. 匿名 2021/05/20(木) 10:23:23
批判する気は全くないけど、ここまで人気になるほどの作品なのかはよくわからない
単に私にセンスがないから理解できないんだろうけど
確かに素晴らしい名作なのだろうな、とは感じるけどここまでか?+18
-19
-
51. 匿名 2021/05/20(木) 10:24:06
>>47
コミックは完結してるけど、アニメは完結してないんじゃなかった?
私は見てないけど、子供が去年までは夢中だった。
今はもう飽きてしまったみたい。+4
-17
-
52. 匿名 2021/05/20(木) 10:25:38
>>15
煉獄さん400億の男になるのか。
凄すぎる。+80
-3
-
53. 匿名 2021/05/20(木) 10:26:30
中国で放映したら売り上げ凄そう+9
-3
-
54. 匿名 2021/05/20(木) 10:26:49
アカデミー賞ノミネートのラインナップが全てポリコレ臭いうえにストーリーもウンチで不評、そのせいで視聴率爆下がりしたこと考えると、(アメリカから見たら)異国情緒漂っていてアクションが凄いっていう王道のアニメ映画にアメリカが飢えてたのもヒットの要因かな〜と個人的には思ってる。+39
-3
-
55. 匿名 2021/05/20(木) 10:28:26
>>1 突っ込まれるところが日本文化じゃないこと意外に思った。けっこう受け入れオッケーなのね
映画じゃないけど「俺は長男だから我慢できたけど次男だったら無理だった」ってのは今の時代だと感覚が違うな〜って印象深かった
+27
-1
-
56. 匿名 2021/05/20(木) 10:32:15
>>5
こっちだってミストやダンサーインザダークのラストには不満だわ+59
-2
-
57. 匿名 2021/05/20(木) 10:32:59
>>46
敵キャラの吹替が悪ノリして「おいおい!俺を忘れてもらっちゃ困るぜ!俺のdarkでcoolなファイトも見てくれよ、みんな!」って乱入して来そうw+49
-0
-
58. 匿名 2021/05/20(木) 10:34:24
>>46
全員宇随天元w+51
-0
-
59. 匿名 2021/05/20(木) 10:40:12
>>27
フランスって日本のオタクカルチャー好きな人も結構いるもんね
アメリカでここまで受けたのは本当にすごいと思う+61
-1
-
60. 匿名 2021/05/20(木) 10:46:23
>>51
その後の第二部がフジテレビ系で10月から放送みたいだから
また人気になると思う
+12
-9
-
61. 匿名 2021/05/20(木) 10:47:50
>>27
ドラゴンボールとか人気だもんね!
オタクも多い国
+32
-0
-
62. 匿名 2021/05/20(木) 10:48:22
アニメ見ないパパがオタクの娘に勧められて無限列車観に行って、その後にアニメ1話から見出して感想言ってる動画が好き。このパパはとてもよく内容理解してて、西洋人でも分かる人には分かるんだなと思った
。あとアニメに興味持ったのか、鬼滅の次にすぐ呪術の感想動画を上げ出したw+40
-0
-
63. 匿名 2021/05/20(木) 10:48:22
>>52
自分がいきてるあいだは破られなさそう+36
-1
-
64. 匿名 2021/05/20(木) 10:50:10
>>1
日本の映画がアメリカに評価されるのは、アニメだけだもん。
中国みたいに下手な芝居するよりは格段にいい。+16
-1
-
65. 匿名 2021/05/20(木) 10:53:33
みんなー
おそらく今週末に400億円達成だよー+32
-1
-
66. 匿名 2021/05/20(木) 10:56:13
>>28
そういう風に去っていったニワカはファンに「今だに好きなの?!ウケる〜」とか言ってくるんだって。
+16
-1
-
67. 匿名 2021/05/20(木) 10:56:35
>>58
炭治郎「派手に倒すぜ!」
煉獄「穴があったら派手に入りたいぜ!」
あかざ「派手に鬼にならないか?」
列車「派手に走るぜ!」
……嫌だな+40
-1
-
68. 匿名 2021/05/20(木) 10:58:52
この人好き。映画観たかな。早く感想聞きたい。【鬼滅の刃】 無限列車編 予告を見る度に心を燃やす外国人【海外の反応】 - YouTubeyoutu.be鬼滅の刃 無限列車編 本予告、公開中PV第1弾・第2弾を見た海外の反応です。【ざっくり雑学比較】https://www.youtube.com/channel/UC1ahCaWdCfvacsfkrBLdnyg【クリエイター様】Michael Angelo 様https://www.youtube.com/chan...">
+27
-4
-
69. 匿名 2021/05/20(木) 10:59:25
>>67 もう派手派手だ
+27
-1
-
70. 匿名 2021/05/20(木) 11:00:08
去年ハマって本誌最終回をリアタイで見届けそれから映画と推しを推しまくってもう心残りはない+3
-0
-
71. 匿名 2021/05/20(木) 11:02:21
>>50
鬼滅好きだし映画も何回か見に行ったけど、ここまで評価が高いと嬉しい反面そんなにか?って感じるところは確かにある…。笑
ただ、煉獄さんの最後のセリフとかはコロナ禍だからこそ響く人も多そうだよね。
+48
-3
-
72. 匿名 2021/05/20(木) 11:03:28
確かに無限列車の運転手がすごいかもしれない+27
-0
-
73. 匿名 2021/05/20(木) 11:07:36
>>9
アニメで日本を救えないもんだろーか。+56
-1
-
74. 匿名 2021/05/20(木) 11:07:56
ただただ観てくれてありがとうだよ。
批判も何かも受け入れます。+7
-1
-
75. 匿名 2021/05/20(木) 11:08:32
>>4
あちらでのタイトルがデーモンスレイヤーだしね+2
-0
-
76. 匿名 2021/05/20(木) 11:08:51
>>60
いや多分次はそこまでないな。もうブームは去ってる。+3
-19
-
77. 匿名 2021/05/20(木) 11:09:23
>>73
日本=アニメってなるのも嫌だな。ヲタしか喜ばない。+1
-29
-
78. 匿名 2021/05/20(木) 11:10:16
>>67
列車はトーマスだったとか+20
-0
-
79. 匿名 2021/05/20(木) 11:12:43
>>33
ウルトラマンの表面は皮膚なのか服なのか、と真面目に現実的に考えてしまう彼ららしいですね。+8
-0
-
80. 匿名 2021/05/20(木) 11:13:09
>>12
絵が厨二すぎるよねw
うまい厨二絵なら見てられるからやっぱり売れてる漫画家ってすごいなって思う
+38
-1
-
81. 匿名 2021/05/20(木) 11:14:21
>>1
>「ラストシーンは満足のいくものではない」
要するに死んで欲しくなかったと+43
-1
-
82. 匿名 2021/05/20(木) 11:17:16
>>77
こういう人がいるから無理だね
アニメ=オタクっていつの時代なんだか+37
-0
-
83. 匿名 2021/05/20(木) 11:22:04
まあ、おなじ人間が6回7回も見に行くんだからそうなるよね。+3
-7
-
84. 匿名 2021/05/20(木) 11:25:23
実写化の話が浮上するのも時間の問題+2
-5
-
85. 匿名 2021/05/20(木) 11:25:50
>>20
そんなん言うたらアメリカ映画の爆破とか有り得んよね+16
-0
-
86. 匿名 2021/05/20(木) 11:34:03
>>75 日本語は表現が豊かだと改めて感じたよ。鬼殺隊ってカッコいいのに海外だとデーモンスレイヤー。世界観が違う感じするもん
+38
-2
-
87. 匿名 2021/05/20(木) 11:38:15
>>20
そちらもゴジラ対コングとか非現実的なバカ映画作ってるじゃないですかw
それもコングが勝つ前提ですよね?w+19
-1
-
88. 匿名 2021/05/20(木) 11:38:40
>>5
アメリカ人には不人気だろうと思うな、ラスト
シンプルで明るいものが好きだろうから+12
-2
-
89. 匿名 2021/05/20(木) 11:39:04
>>3
絵が下手すぎだし、普通に気持ち悪い。+43
-2
-
90. 匿名 2021/05/20(木) 11:41:10
>>1
煉獄さんすごい!!!がんばれ鬼滅〜!+16
-2
-
91. 匿名 2021/05/20(木) 11:43:32
>>64
日本はハリウッド映画の「原作」でヒットを飛ばしまくってるよ
これらのハリウッド作品、みんな日本が原作よ
+33
-0
-
92. 匿名 2021/05/20(木) 11:43:35
>>8
セガールにも言って欲しい+22
-1
-
93. 匿名 2021/05/20(木) 11:46:28
>>23
謎のイノシシw+47
-0
-
94. 匿名 2021/05/20(木) 11:46:39
>>86
タイトルって国で違うし何ならオープニング曲も違ったりするね
ゴールキーパーが人気の国でのキャプテン翼のタイトルは確か「翼と若林」だったような+3
-0
-
95. 匿名 2021/05/20(木) 11:47:53
>>54
洋ドラ好きなんだけどドラマもポリコレ臭ばかりでうんざり
好きなドラマがBLM前に完結してくれてよかったわ+10
-0
-
96. 匿名 2021/05/20(木) 11:50:27
>>15
私も映画見に行きたいのに休業してて行けない…もどかしい…+16
-1
-
97. 匿名 2021/05/20(木) 11:52:42
連続した話の中の1つのストーリーだから、本編見てから行くのが基本だよね。
「鬼と殺し屋」という言い回しに笑ったw+8
-1
-
98. 匿名 2021/05/20(木) 11:53:59
>>77
もっと誇っていい文化だと思う…大英博物館で漫画展があったりすごいよ+51
-0
-
99. 匿名 2021/05/20(木) 11:55:20
>>40
お子さんの近くで振り回した時は「危ないよ~」って注意しても良いと思うよ+13
-0
-
100. 匿名 2021/05/20(木) 11:56:12
YouTubeで海外の人の鬼滅映画のリアクションみるのはまってる。みんなまじで興奮しながら話してて可愛い。
私もそろそろ鬼滅見てみないと!+20
-1
-
101. 匿名 2021/05/20(木) 11:57:32
>>50
普段アニメやマンガに馴染みのない、一般層を掴んだのが大きい
すごく解り易く淡々と進むストーリーとか、
作者が女性なので細やかな心配りが満ちているところとか、
登場人物たちの辛苦や勇気、祈りの清らかさなどに、
私はハート掴まれた+46
-6
-
102. 匿名 2021/05/20(木) 11:57:34
>>42
煉獄さんってアメリカ人が好きそうなキャラだよね
具体例がパッと出てこないけど戦争映画とかで部下守って死ぬ上官みたいな+41
-1
-
103. 匿名 2021/05/20(木) 11:57:45
コロナがなかったら日本に鬼滅大好き外国人がわんさか来てたんだろうな〜+31
-1
-
104. 匿名 2021/05/20(木) 11:58:27
アメリカ様の作品の方がよっぽど説明不足でわかりづらいんですけど。+26
-2
-
105. 匿名 2021/05/20(木) 11:58:46
>>93
自分もそこで笑った。じわじわくる謎のイノシシw+20
-1
-
106. 匿名 2021/05/20(木) 12:02:11
>>94
わかばやしww
何語であっても発音しにくそう。+14
-0
-
107. 匿名 2021/05/20(木) 12:02:13
>>50
わかりやすいストーリー
映像がきれい
後半の戦闘ががっこいい
私は基本漫画派でアニメはあまり見ないけれど家族の付き添いでいった鬼滅は面白いと思ったよ
続き気になって漫画も読んだ
もっと面白いと思う漫画はあれども、話の複雑さや回り道、長さなどどこかでライト層を振り落とすところがあるのに対し、鬼滅は一本道で比較的コンパクトにまとまっているので多くの人に好まれるのだと思う+40
-3
-
108. 匿名 2021/05/20(木) 12:02:20
アニメファンでもない一般的な観客は、この映画を見に行くべきではない。アニメの続きなのだから。+1
-7
-
109. 匿名 2021/05/20(木) 12:04:49
>>100
私もそれ好き!
みんな表情豊かで面白いよねえ!
+9
-1
-
110. 匿名 2021/05/20(木) 12:05:10
>>106
名前は向こうの人に馴染みがある名前に変えられてたよw+4
-1
-
111. 匿名 2021/05/20(木) 12:06:33
>>54
テレビでタイタニック久々に見たら面白かった
タイタニックも鬼滅も映像が素晴らしいし
ローズを守って死ぬジャックと
後輩たちのために死ぬ煉獄さん
そして生き残った方は死んだ人の思いを胸に生きていく
鬼滅は、ポリコレにウンザリした人には「待ってました!」って作品だと思う+49
-1
-
112. 匿名 2021/05/20(木) 12:11:02
>>44
私もアメリカに住んでいた時の個人的な印象ですが、同じくナルトが人気だな〜と思いました!あと、進撃の巨人。+18
-0
-
113. 匿名 2021/05/20(木) 12:11:12
>>91
トランスフォーマーって日本だったんだ!?と思って調べたら、タカラトミー!!すご!!
マーベルとかそのへんかと思ってたわ。+16
-0
-
114. 匿名 2021/05/20(木) 12:14:36
>>17
侍より忍者よ
忍者への日本好き外国人の関心の高さと言ったらもう本当…
+12
-0
-
115. 匿名 2021/05/20(木) 12:16:03
>>102
アルマゲドンのお父さんとか?
ちょっと違うか+5
-0
-
116. 匿名 2021/05/20(木) 12:19:15
>>63
千と千尋流した時はギリギリ抜いたくらいかなぁと思ったけどここまで伸びるとは。
本当これを抜くのはいつになるんだろう。
コロナ禍で潰れそうな映画館が鬼滅に救われたもんね。すごいなぁ。+57
-4
-
117. 匿名 2021/05/20(木) 12:25:03
私が住んでる場所が柱の出身地で聖地巡礼してる人いるw
商店街もわりと乗っかってる!
コロナじゃなければ外国人も来てたんだろうなぁ。+14
-1
-
118. 匿名 2021/05/20(木) 12:31:39
3回くらい頑張ってアニメ本編や劇場版を見ようと試みたけど、挫折。描写やキャラ同士の絡みやギャグ?馴れ合いが幼稚というかキッズアニメって感じで生理的に無理だった。+3
-12
-
119. 匿名 2021/05/20(木) 12:33:34
「穴があったら入りたい」みたいなニュアンスの英語ってあるのかなー?+4
-1
-
120. 匿名 2021/05/20(木) 12:33:42
>>33
確かにww+3
-0
-
121. 匿名 2021/05/20(木) 12:35:25
>>115
アルマゲドンのお父さんもアメリカ人好きそうだよね
ちょっと個性的な人が最後皆を守って……っていうのはポイント高そう
+9
-0
-
122. 匿名 2021/05/20(木) 12:37:06
アニメーターや作者に売り上げ還元されてくれればもっと嬉しいね~
+23
-1
-
123. 匿名 2021/05/20(木) 12:49:30
>>62
娘の好きなもの興味持って一緒に楽しんで
くれて愛情深い優しいパパね
日本の大正時代の事も話してたり教養も知識もあるパパ 素敵だな+21
-1
-
124. 匿名 2021/05/20(木) 12:52:06
>>77 え、嬉しいじゃん!!+15
-0
-
125. 匿名 2021/05/20(木) 13:00:19
>>113
トランスフォーマーって夕方の子供アニメでやってなかったっけ
甥っ子が観てた気がする+8
-0
-
126. 匿名 2021/05/20(木) 13:03:07
>>20
日本の列車は人為的な事故でもない限り脱線しないから、脱線しないの不思議って感覚は日本人にはないのかも
夜中にレール整備とか厳格にやってる国ほかに無いしね+31
-0
-
127. 匿名 2021/05/20(木) 13:04:33
>>101
鬼滅ってセリフ量多いよね
心情やアクションをキャラが説明してくれるから、普段アニメ観ない人でもわかりやすいのかな
+13
-1
-
128. 匿名 2021/05/20(木) 13:29:44
>>8
それ言ったら暴走特急はどうなんねんwって+43
-1
-
129. 匿名 2021/05/20(木) 13:29:57
>>119
鬼滅って普段使わない言い回しが面白いけど、その辺が伝わらないだろうからもったいないなって思う
よもや、よもや!とか子供たちが面白がって使ってるもん+17
-1
-
130. 匿名 2021/05/20(木) 13:31:35
>>9
ハリウッド大作がなかったから1位になってるとはいえ、それだけ公開を望む声が多かったってのがすごいね+11
-2
-
131. 匿名 2021/05/20(木) 13:33:37
>>127
ほかの日本の作品との違いだね
邦画やほかのアニメ映画は後半は
どんどんセリフ減ってく
コメディ映画じゃないのにセリフ多い作品は日本では見たことない+3
-1
-
132. 匿名 2021/05/20(木) 13:34:11
>>8
そんなの、ハリウッド映画にはあるあるじゃん+23
-0
-
133. 匿名 2021/05/20(木) 13:42:59
>>17
洞爺湖でサミットが開催された時、アメリカの大統領SPがこぞってお土産に木刀買って行ったんだって
(サービスで名前彫ってもらえるらしいんだけど「Secret Service」と彫ってくれって言ったとか)+19
-0
-
134. 匿名 2021/05/20(木) 14:11:39
>>32
なんでネズミが二足歩行して喋るんだ!的なね。+6
-1
-
135. 匿名 2021/05/20(木) 14:16:04
>>53
中国では既に違法視聴で観られまくってるよ+0
-0
-
136. 匿名 2021/05/20(木) 14:17:31
>>131
スポ根漫画の監督やモブ観客ばりに技の説明を鬼がしてくれるから、わかりやすいなあとテレビ特番で初めて観た時に思った+3
-0
-
137. 匿名 2021/05/20(木) 14:26:32
>>4
政府非公認だから、公的評価はそうなるのかも笑+17
-0
-
138. 匿名 2021/05/20(木) 14:27:39
>>8
その前に行方不明者40人出てる時点で運休しろよとは思う+29
-2
-
139. 匿名 2021/05/20(木) 14:35:48
>>115
インディペンデンス デイのお父さん思い出した。+2
-0
-
140. 匿名 2021/05/20(木) 14:39:02
>>133
なにそれ可愛いw+13
-0
-
141. 匿名 2021/05/20(木) 14:58:44
>>91
え!?トム・クルーズのやつとトランスフォーマーもなの?!?!
ほんとに?!+4
-0
-
142. 匿名 2021/05/20(木) 15:01:06
>>91
トランスフォーマー、日本でもやってたって事?いつ頃?全然知らないや。
何とかキルってやつは日本発以前に映画も今初めて知った w+4
-0
-
143. 匿名 2021/05/20(木) 15:02:24
>>102
プライベートライアンとか、それがまさにテーマみたいな感じだよね+3
-0
-
144. 匿名 2021/05/20(木) 15:11:47
>>138
一応鬼と運転手と車掌はグルだからなぁ
まぁ他も言い出したらキリ無いw
+14
-1
-
145. 匿名 2021/05/20(木) 15:22:39
>>144
こそこそ鬼退治やってないで、さっさと政府に鬼の存在報告しろってのはあるよね+13
-2
-
146. 匿名 2021/05/20(木) 15:43:20
>>46
>>57
ちょっと笑わさないでよWW
仕事中に吹き出すとこだったわWW+14
-0
-
147. 匿名 2021/05/20(木) 16:01:19
+14
-0
-
148. 匿名 2021/05/20(木) 16:02:52
>>78
それは草wwww+8
-0
-
149. 匿名 2021/05/20(木) 17:18:21
>>102
アメリカの場合、死ぬんじゃなく生き残ってこそヒーロー扱いじゃないかな+8
-0
-
150. 匿名 2021/05/20(木) 17:22:36
>>144
国鉄なら鉄道省管轄だし、私鉄でも車掌と運転手の一存で運行できないけどね+1
-1
-
151. 匿名 2021/05/20(木) 17:36:55
>>125
そうなんだ!女ばかりの家だから知らなかったわ。
トランスフォーマーが日本原作ってこと、かなり誇らしい!+4
-0
-
152. 匿名 2021/05/20(木) 17:43:53
>>46
飛んだ特攻野郎じゃないの+4
-0
-
153. 匿名 2021/05/20(木) 18:05:23
>>23 たしかに謎の猪!アニメしか見てない私もなぜ猪被ってるのか疑問に思う。ガルのネタバレで育ての親ってのはわかるけど詳しくはわからない
+21
-0
-
154. 匿名 2021/05/20(木) 18:10:20
>>91 私のなかではトランスフォーマー=コンボイだけどアメリカで全然違う名前‥。CGはハリウッドがすごいから迫力ある
パワーレンジャーも戦隊シリーズがアメリカいったやつだよね+4
-0
-
155. 匿名 2021/05/20(木) 19:44:50
>>149
アイアンマンも守り切って亡くなったからアメリカ人は抵抗なさそう+3
-0
-
156. 匿名 2021/05/20(木) 19:58:35
>>4
まあ鬼達からしたらそうだよねw+15
-1
-
157. 匿名 2021/05/20(木) 19:59:14
>>127
原作にはナレーション部分も多いけど、アニメではナレーションを使わずセリフで表現してる
わかりやすさ+声優の演技の上手さ=成功+14
-2
-
158. 匿名 2021/05/20(木) 20:06:50
>>11>>17
スティーブ・ジョブズが元気な時にプライベートジェットで来日して本物の日本刀をお土産に買って帰ろうとしたら税関に危険物持ち込みと没収されそうになって「俺が自分のプライベートジェットをハイジャックすると思うのか?!」とガチギレした話好きw+30
-0
-
159. 匿名 2021/05/20(木) 20:22:41
>>50
分かるよ。全ての人が80点付けられるような映画って絞ると近年だと、これくらいかもってなるからそういうことなのかと思ってる。
プラスオタク勢も居るから強いんだと思う。+10
-2
-
160. 匿名 2021/05/20(木) 20:25:54
>>91
こうやって見ると、日本原作ものって最近は割とコケてないんだね。
+5
-0
-
161. 匿名 2021/05/20(木) 20:35:21
400億祝って鬼滅からはもう卒業かな
去年と比べて大分熱が落ち着いた+2
-6
-
162. 匿名 2021/05/20(木) 21:08:21
>>78
じゃあ、森本レオにナレーションを依頼しないとなw+3
-2
-
163. 匿名 2021/05/20(木) 21:09:37
日本の鬼滅ファンはもう冷めてきてない?
+5
-11
-
164. 匿名 2021/05/20(木) 21:47:24
>>153
産みのお母さんが亡くなって、(何故か)猪が育ててくれたんだよ。子どもを亡くしたばかりの雌の猪だった気がするけど、何故猪に育てられて生きてこられたかは気にしたら負け。
近所の爺さんや子どもと触れ合う中で言葉を覚えたらしい。
猪は育ての母(猪)の剥製で、素顔は美少女のような男の子。
+22
-0
-
165. 匿名 2021/05/20(木) 21:50:02
>>3
もろ反抗期の歌だよね。+7
-0
-
166. 匿名 2021/05/20(木) 22:03:02
>>11
忍者とか侍大好きだもんね+1
-0
-
167. 匿名 2021/05/20(木) 23:49:20
>>39
肩や頭に6キロのピカチュウを乗ったまま普通に歩いてる所もすごいと思う!!
+6
-0
-
168. 匿名 2021/05/21(金) 00:03:43
>>163
アンチはやたらオワコンだのもう流行ってないだの冷めただの気にするけどさ、鬼滅に限らず好きになった作品に“冷める”って無いんだけどなー。
ただ今ある楽しめるものは全部味わったし(原作、アニメ1期、映画)グッズも増えていつでも買えるようになったし、今のところ飛びつくところがないから大人しく見えてるだけだと思う。+21
-5
-
169. 匿名 2021/05/21(金) 01:02:38
>>50
センスないとかではないと思うよ、感想はそれぞれだし。個人的には鬼滅は良作止まりで飛び抜けた面白さあるかな?という印象。自分が中学生くらいだったらはまっていたかもしれん。+7
-1
-
170. 匿名 2021/05/21(金) 01:08:24
>>163
今は劇場版の記録で騒いでる感じ
漫画も終わってあとはアニメ待つのみだから冷めるというか落ち着かなきゃおかしい+10
-0
-
171. 匿名 2021/05/21(金) 01:15:33
>>127
漫画だと特に気にならなかったんだけど、炭治郎戦ってる時喋りすぎじゃね?と正直思った+5
-0
-
172. 匿名 2021/05/21(金) 01:59:50
>>17
基地のある街に住んでるんだけど、感覚的に基地内のアメリカ人は観光客より日本をよく知ってる。例えば通りすがりに「どうぞ」と言いながら道を譲られたりエレベーターの開けるボタンを押してたら頭を下げる。
駅でカタコトの日本語で面倒臭い乗り換えが有名な近くの駅の行き方を聞かれて途中まで一緒だから案内しがてら雑談をしたら軍人で8年日本に住んでいると言ってたけど彼は目をランランさせて「やっぱり君の祖先もサムライなの???」と聞かれたよ。笑
実際うちの家系は武士家系で日本刀も祖父母の家にあるから話ならすんごい興奮してサムライが使った刀を触ったことがあるなんてクールだし信じられない!友達になりたい、そして君の祖父母の家に招いて欲しいと言われたけど丁寧に断って別れたよ。割と長く住んでる彼らもそんな感じなんだと思ったことがあるよ+8
-0
-
173. 匿名 2021/05/21(金) 02:14:24
>>119
If there were a hole, I’d hide in it!!
そのまま訳したせいで下ネタだと思った人もいたって聞いた+6
-0
-
174. 匿名 2021/05/21(金) 02:35:35
>>128
セガール様、御無体な!
笑ったw+3
-0
-
175. 匿名 2021/05/21(金) 06:03:35
>>163 映画興行収入400億突破、6月ローソンでタイアップ、無限列車Blu-ray発売 これから鬼滅の話題いっぱいだよー!
10月から第二期アニメだから企業のコラボ製品も巷に溢れるはず。+11
-3
-
176. 匿名 2021/05/21(金) 06:56:14
>>91
トゥームレイダーも追加で+2
-0
-
177. 匿名 2021/05/21(金) 08:29:49
>>163
冷めてるていうか、一時期の熱みたいなものはもう無いかなー周り見てても誰も話しないし
漫画も中古屋に大量に売られてた。400億行って一区切りだろうね
アニメ二期もクオリティによってはアニメ好きの間で話題になるだろうけど世間的にはそこまで無さそう+2
-9
-
178. 匿名 2021/05/21(金) 08:49:55
>>145
報告してるけど、政府が認めないんじゃなかったっけ?+2
-3
-
179. 匿名 2021/05/21(金) 09:54:31
富岡さんや炭次郎や煉獄さんがいう、
「悲しみに泣き崩れてうずくまっても、時は一緒に悲しんでくれない。歯を食いしばって前を向け」
的な言葉は心に響いているのかな?
震災とか辛いことがあっても日本人は悲しみを堪えて復興のために動くこととつながってる気がするんだけど。
アクションシーンがすごいのは当然として、こういうところに気づいた人はいるのかな?+20
-2
-
180. 匿名 2021/05/21(金) 10:01:14
>>8
バックトゥフューチャー3なんかどうなのよ、ってねえw+5
-0
-
181. 匿名 2021/05/21(金) 10:03:07
>>11
刀に和装も受けたけど、猗窩座との異種格闘技みたいなバトルが「カンフーVSサムライ」ぽくて、バカ受けしたみたいだよ。+11
-0
-
182. 匿名 2021/05/21(金) 10:39:03
映画単体だとストーリーわかりづらいよね
私も、アニメ見てない夫連れて行ったら、ちょっとよくわかんないって反応だったよ笑
個人的には至高の作品なんだけどね+2
-1
-
183. 匿名 2021/05/21(金) 11:01:24
>>127
なにかのTV番組で映画公開当時、竹中平蔵氏がそれを言ってた
「ほとんど原作知らずに映画を観たけど、主人公がこと細かに状況を説明するからわかりやすい」と
竹中氏は個人的にはあまり好きではないけど、その意見には納得するw+7
-0
-
184. 匿名 2021/05/21(金) 11:51:39
アメリカで人気と言っても、一部のアニメ好きの人たちやアメリカ在住のアジア系の人たちだけに人気なのかなぁと思っていたけど、アメリカに住んでる知人に聞いてみたらほんとにガチで人気みたい!
日本でアナ雪がヒットした時みたいな感じで、
クチコミ広がってるみたいです。びっくりした。+14
-1
-
185. 匿名 2021/05/21(金) 12:10:35
という事で、外国のファンの人達からも人気があり、評価されている事も含めて、
フジテレビさん、全てのクオリティーはそのままでお願いします!!
+11
-2
-
186. 匿名 2021/05/21(金) 13:03:23
日本の興業収入は今日か明日400億いきそうだよね!すごいなぁ+11
-2
-
187. 匿名 2021/05/21(金) 13:11:26
>>184
現地の情報ありがとう~
口コミで広まって観てもらえるのって日本のファンとしても一番嬉しいなあ
+6
-1
-
188. 匿名 2021/05/21(金) 17:28:02
>>128
沈黙シリーズ「暴走特急」
…???+1
-0
-
189. 匿名 2021/05/21(金) 17:29:35
鬼滅はまったし映画も何回も観たけど、もう自分の中でブーム落ち着いた。
+1
-5
-
190. 匿名 2021/05/21(金) 21:51:05
>>188
めちゃくちゃうるさそうだよねw+2
-0
-
191. 匿名 2021/05/22(土) 00:29:48
>>10
アニメ1期も原作も一切見てない人を誘って見たよ。
感想聞いたら、
・迫力が凄かった。
・理解出来た。
・煉獄さんカッコよかった。
・楽しめた。
・お母さんが最後出てきた所が一番グッと来た。もうヤバかった(あと少しで泣きそうだった)だそうです。+13
-2
-
192. 匿名 2021/05/22(土) 00:53:17
>>1
-「鬼と殺し屋が汽車であんなに大胆に戦っているのに汽車が脱線しなかったりと非現実的なポイントが多い」-
翻訳による齟齬か、コメントとした人が原作全く読んでないのか…+0
-1
-
193. 匿名 2021/05/22(土) 08:35:43
アニメファンでもないごく一般の客としてなんとなく観に行ってドハマリした私のような者もいるぞ+9
-2
-
194. 匿名 2021/05/22(土) 08:37:52
>>185
フジ確定みたいなこと言ってる人いるけど、あれは週刊女性primeの記事をヤフーニュースが取り上げただけで、公式発表は何もないよ+10
-0
-
195. 匿名 2021/05/23(日) 22:04:14
>>8
魘夢が融合してるから脱線に感じても彼がある程度コントロール出来てそう+7
-0
-
196. 匿名 2021/05/29(土) 17:51:41
>>5
ディズニー見れば嗜好がわかるよ。
+1
-1
-
197. 匿名 2021/05/29(土) 17:56:20
>>57
今勝手に猗窩座の声で読んじゃって辛い。
腹筋が。笑+1
-0
-
198. 匿名 2021/05/29(土) 18:00:23
>>50アニメの戦闘シーンの出来とか、一般的に人気出やすいストーリーとか設定はある。
私もよく出来てるし、まあ面白いわ。
位だったのについ先週原作読み返してたら本当いきなりあるキャラで覚醒してしまいました。
アニメの二期が楽しみになって当分幸せです。+0
-0
-
199. 匿名 2021/05/29(土) 18:03:48
>>76
恐ろしいことに、鬼滅のファンは皆んな後半の方が面白いって言うんだわ…
クオリティが下がらなければまだまだいける。+2
-0
-
200. 匿名 2021/05/29(土) 18:04:44
>>77
脳が昭和+0
-0
-
201. 匿名 2021/05/29(土) 18:14:27
>>163
原作もアニメも終わってガソリン切れてるから、同人とかで焚き込みしてるくらいじゃない?
アニメ2期始まったら間違いなく再炎する。+0
-1
-
202. 匿名 2021/06/04(金) 12:59:41
>>128
インディジョーンズもな…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
…主要紙ロサンゼルスタイムズは、「(家族を失った)炭治郎は悲しみの中でも生き続けなければならないことを知っており、最善を尽くすと決意した。彼のキャラはパンデミック中に多くの人が直面している損失と困難を表している」と評価した。