ガールズちゃんねる

年収の壁「123万円」引き上げ明記 与党税制改正大綱決定

382コメント2025/01/18(土) 21:18

  • 1. 匿名 2024/12/20(金) 18:41:34 

    年収の壁「123万円」引き上げ明記 与党税制改正大綱決定 | 毎日新聞
    年収の壁「123万円」引き上げ明記 与党税制改正大綱決定 | 毎日新聞mainichi.jp

     自民、公明両党は20日、2025年度与党税制改正大綱を決定した。最大の焦点だった所得税がかかり始める「年収103万円の壁」について、控除額を20万円引き上げて123万円にすると明記した。...


     引き上げは25年分の所得から適用する。企業の事務負担を減らすため、源泉徴収ではなく年末調整で対応する。税法上の規定で所得税と連動する住民税の給与所得控除は26年度分から10万円引き上げる。

     税制による働き控えを解消するため、大学生ら19~22歳の子を扶養する親らの税負担を軽くする特定扶養控除も見直す。国民民主の要望を踏まえ、控除の対象となる子の年収要件を現行の103万円から150万円に引き上げる。新たに「特定親族特別控除」(仮称)を創設し、150万円を超えた途端に扶養対象外にならないよう、150万円超から段階的に控除額を減らし、188万円超で控除をなくす。

     そのほか、ガソリン税の上乗せ分(1リットル当たり25・1円)についても国民民主の意向を踏まえ、3党幹事長間の合意文書と同様の「暫定税率は廃止する」との文言を明記した。

    +7

    -161

  • 2. 匿名 2024/12/20(金) 18:42:15 

    よくわかんない。わかんない!!

    +390

    -17

  • 3. 匿名 2024/12/20(金) 18:43:27 

    住民税非課税枠は?

    +99

    -1

  • 4. 匿名 2024/12/20(金) 18:43:30 

    年収600万ならどんだけお得になるのー?

    +9

    -4

  • 5. 匿名 2024/12/20(金) 18:43:34 

    自民なんなん、公明なにさま?

    +520

    -2

  • 6. 匿名 2024/12/20(金) 18:43:47 

    皆さん、次は自公立憲維新れいわ共産に投票してはいけませんよ

    +399

    -23

  • 7. 匿名 2024/12/20(金) 18:44:01 

    ガソリン代値上げで、すでにマイナスくらってます
    本気で電動自転車がメインの移動手段になりそう

    +342

    -0

  • 8. 匿名 2024/12/20(金) 18:44:05 

    少なすぎる、こんなんじゃ駄目なんだよ
    178万円まで引き上げろっての

    +663

    -10

  • 9. 匿名 2024/12/20(金) 18:44:30 

    178万円は?

    +266

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/20(金) 18:44:57 

    地方の財源もあるしここらへんが落とし所だろうね

    +4

    -57

  • 11. 匿名 2024/12/20(金) 18:45:18 

    素直に国民民主が提示してる額まで引き上げてたら今頃株価も急上昇して景気が良い年末年始を国民は過ごせただろうねぇ。税収だってみんなが使う分増えたはず。

    +471

    -5

  • 12. 匿名 2024/12/20(金) 18:45:32 

    たかが20万ぽっち。
    馬鹿にすんなよ

    +387

    -6

  • 13. 匿名 2024/12/20(金) 18:45:52 

    扶養内パートはどうなるの?
    週19時間以内とか、年収は何万以下とか複雑すぎてわからない。

    +203

    -2

  • 14. 匿名 2024/12/20(金) 18:46:08 

    毎月1.2は1.2祭♪

    +0

    -4

  • 15. 匿名 2024/12/20(金) 18:46:12 

    ワロチw

    +5

    -2

  • 16. 匿名 2024/12/20(金) 18:46:16 

    >>4
    2万かな。↓に表あり
    与党税制大綱決定「103万円の壁」は123万円に 年末調整で還付:朝日新聞デジタル
    与党税制大綱決定「103万円の壁」は123万円に 年末調整で還付:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     2025年度の与党税制改正大綱がまとまった。所得税がかかる年収の最低ライン(103万円)の引き上げについては、国民民主党との協議がまとまらず、与党が提示した「123万円」にすると盛り込んだ。物価高に…

    +8

    -3

  • 17. 匿名 2024/12/20(金) 18:46:40 

    >>10
    お役人に洗脳されてるよ。引き上げれば消費するから経済動く。その後の税収で足りるんだよ。

    +142

    -2

  • 18. 匿名 2024/12/20(金) 18:47:33 

    つまりはどういうこと?
    全然わからない
    シンプルに全ての壁を50万ずつくらい引き上げて欲しいだけなのに

    +41

    -2

  • 19. 匿名 2024/12/20(金) 18:47:40 

    玉木さんの計算だと123万だとしょぼ過ぎる
    絶対に178万円でやって欲しい
    年収の壁「123万円」引き上げ明記 与党税制改正大綱決定

    +205

    -3

  • 20. 匿名 2024/12/20(金) 18:47:51 

    >税制による働き控えを解消するため

    時給上げないと安月給でこき使える人が増えるだけだけどそこ大丈夫?

    +33

    -2

  • 21. 匿名 2024/12/20(金) 18:48:06 

    これって年収関係なく123万の控除が適用になる理解でok?
    年収によっては従前通り103万控除の給与所得者もいるとかではないよね?

    +1

    -6

  • 22. 匿名 2024/12/20(金) 18:48:10 

    >>4
    >>16
    間違い。1万だった…

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/20(金) 18:48:11 

    年収600万で年間たったの1万減税ってふざけすぎ

    +330

    -1

  • 24. 匿名 2024/12/20(金) 18:48:16 

    >>2
    分からないと切れる小3か

    +83

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/20(金) 18:48:30 

    国民民主からの提案に事務処理に時間がかかるからとか言って抵抗してたのに、余計に事務手続きが面倒なことを提案してくる自民党

    +160

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/20(金) 18:48:42 

    123万と178万じゃ全然違うよね

    +218

    -2

  • 27. 匿名 2024/12/20(金) 18:49:18 

    もうこれで押し通すつもりなんだろうね。
    一切国民のことを考えてない自民党。
    来年はボロ負け決定だね。

    +406

    -3

  • 28. 匿名 2024/12/20(金) 18:49:18 

    >>18
    社会保険の壁はいらない

    +46

    -4

  • 29. 匿名 2024/12/20(金) 18:49:20 

    >控除の対象となる子の年収要件を現行の103万円から150万円に引き上げる。

    >新たに特定親族特別控除を創設し、150万円を超えた途端に扶養対象外にならないよう150万円超から段階的に控除額を減らして188万円超で控除をなくす。

    段階的に〜とかしなくていいから一気にしてくれよ

    +80

    -2

  • 30. 匿名 2024/12/20(金) 18:49:32 

    >>10
    財務省が政治家使ってそう思うようにしている
    もう信じちゃだめだよ

    +77

    -2

  • 31. 匿名 2024/12/20(金) 18:49:50 

    178万まで働きたい?

    +4

    -17

  • 32. 匿名 2024/12/20(金) 18:49:58 

    123万てどういう計算で割り出したんだろう

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/20(金) 18:50:22 

    106はそのまま?
    なら今までと変わらないかな。

    +14

    -4

  • 34. 匿名 2024/12/20(金) 18:50:25 

    >>11
    株価はいま高いだろ
    景気は良い

    +2

    -29

  • 35. 匿名 2024/12/20(金) 18:50:41 

    これで参院選のときに自公は178万まで上げますとか言うんだろうね

    +56

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/20(金) 18:50:43 

    >>10
    奈良の人は大して有名じゃないケーポに税金使われるくらいなら、こっちの価格引き上げて欲しいだろうよ…

    今ある行政のサービスで無駄なものを止めれば余裕あるところ多いと思うよ

    +114

    -2

  • 37. 匿名 2024/12/20(金) 18:50:51 

    >>19
    おおわかりやすい。

    +39

    -3

  • 38. 匿名 2024/12/20(金) 18:50:53 

    >>5
    自民党が財務省の犬だということはよく分かった
    このままじゃ失われた30年以上に酷い目にあう

    +251

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/20(金) 18:50:59 

    国民を貧乏にさせたいんだよね、自民党は
    貧乏の方が洗脳しやすいから

    +145

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/20(金) 18:51:00 

    始まったね
    日本はこれからいい方に向かうと思う

    +1

    -19

  • 41. 匿名 2024/12/20(金) 18:51:29 

    >>1
    年収の壁「123万円」引き上げ明記 与党税制改正大綱決定

    +35

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/20(金) 18:51:31 

    >>33
    だとしたら19.5時間勤務にして20時間以内におさめるわ。

    +4

    -7

  • 43. 匿名 2024/12/20(金) 18:51:44 

    >>13
    103万の壁が123万になる
    つまり月10万程度の稼ぎは扶養内

    +87

    -14

  • 44. 匿名 2024/12/20(金) 18:51:49 

    >>35
    そんなの誰も信じないでしょw
    今回だって予算通すために178万同意とか言っておきながら反故にしてるんだから
    嘘つきの集まりだよ

    +130

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/20(金) 18:52:01 

    >>7
    創価学会員なんかを国土交通大臣にしてるから、何がなんでもシナチク電気自動車を販売したくて仕方ないんだろうね。もし電気自動車を買う羽目になったらテスラ買うけど。

    +54

    -2

  • 46. 匿名 2024/12/20(金) 18:52:49 

    >>32
    最低時給が上がったから
    割合で合わせた

    +1

    -9

  • 47. 匿名 2024/12/20(金) 18:53:01 

    178にしないの?

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/20(金) 18:53:01 

    >>32
    ね。単純に分かりやすい並びだからって思っちゃう

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/20(金) 18:53:01 

    >>35
    言わないと思うよ
    「将来の目標にする」とかは言うだろうけど
    絶対にやる気ないから

    +62

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/20(金) 18:53:17 

    >>1
    親の手取りを増やせばいいのに控除で誤魔化そうとしてるよね

    +47

    -2

  • 51. 匿名 2024/12/20(金) 18:53:19 

    >>28
    社保入れてくれるなら私は欲しいな
    自分で国保かけないとならいらないけど

    +6

    -3

  • 52. 匿名 2024/12/20(金) 18:53:35 

    >>5
    国民民主が予算案、反対したら自民党は終わりなのにね。内閣不信任もだけど、来年の参院選が大敗するかもね。
    いつまでも自民党が勝手に決めれると勘違いしてるんじゃない。

    +211

    -3

  • 53. 匿名 2024/12/20(金) 18:53:48 

    どーでもいいけど
    扶養内を全撤回
    なんだよ扶養内の働きってて思う
    そこ1〜2万で何が変わんのかってーの。
    事務職だと仕事繋がらないし。
    周りが迷惑w

    +3

    -5

  • 54. 匿名 2024/12/20(金) 18:53:54 

    よくわからんけど、今も130万とか106とかあったけど、家族手当とかは103なんだよね。ここらへんどうなるんだろ。
    家族手当打ち切られて130までいくのと、家族手当もらって103にとどめるのと、かわらないから103にしてるけど、引き上げるならここらも引き上げてもらいたい

    +7

    -6

  • 55. 匿名 2024/12/20(金) 18:54:08 

    >>5
    維新が寝返ったらね。
    もう自民党、公明党、維新、立憲民主党、れいわ、共産党なんかに投票したら絶対に駄目。

    +160

    -4

  • 56. 匿名 2024/12/20(金) 18:54:08 

    月に1万6千円上がったところで、値上げされた光熱費などでですぐに消えるから、消費して経済が回る効果は薄いだろうね
    大学生のうちの子は文系なので、扶養内ギリギリまでバイトを入れてるけど、時給も上がってるから150万はすぐに行くとは思う
    ただ、就活に入るとなかなかバイトも行けないし、学業と並行してバイトに行くのはなかなか大変
    理系と文系だと全く違うし理系の子は無理じゃないかな…親の手取りも上げないといけないと思うけどな
    30年もの間、額面がどんなに上がろうと同じ手取りで、学費から食費まで値上げされてやっていけると政府は思っているのが凄いな

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/20(金) 18:54:16 

    自民党案の123万だったら年収500万の人で月800円の減税です
    誠意を見せて頂きありがとうございます
    来年の参院選でお礼致します
    年収の壁「123万円」引き上げ明記 与党税制改正大綱決定

    +147

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/20(金) 18:54:19 

    >>43
    で騙されて106超える

    +109

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/20(金) 18:54:22 

    年収300万なら減税年にいくら?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/20(金) 18:54:37 

    結局ガソリン値上げでなんかキツイなー まだまだガソリンは上がるだろな レギュラー250円もあり得るよ将来

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/20(金) 18:55:08 

    >>55
    維新がしょうもないことしてるのやーね

    +67

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/20(金) 18:55:17 

    >>49
    票集めに言いはするけどやらない毎度のパターンだよ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/20(金) 18:55:42 

    >>45
    そもそも政教分離どこいった?って感じだよね
    いつまでも創価なんかが政治団体作ってるの許可してて、あまつさえ連立政権だなんて憲法違反にも程がある

    +66

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/20(金) 18:55:53 

    あれ?さっき協議再開のため24日に6者で協議するって見たばかりだけど…

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/20(金) 18:56:17 

    >>43
    月10万くらいに抑えたら現時点では引かれる税金はないですか?

    +5

    -3

  • 66. 匿名 2024/12/20(金) 18:56:26 

    維新が絡んだことでこの数字と聞いたが少ない!!
    こんだけ物価高で年々働いてる人も増えてるのに、たった20万くらい……
    ナメてるの?

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/20(金) 18:56:40 

    >>2
    国民は年収123万有れば、最低限の生活が出来るでしょって事だよ。むしろ、178万でも物価高の今はカツカツだよね。どこまでも馬鹿にしてるよね

    +228

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/20(金) 18:56:50 

    店頭販売とかバイト雇ってる方は計算大変だと思うよ
    シフト組む方の負担増やしてばかり
    賃上げと同時に同じ割合上げてくれないと

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/20(金) 18:57:36 

    >>51
    給与所得があれば全員払うようにすればいいんだよ
    何万までタダとかやってるのがおかしい
    税金も健保も年金もね

    +23

    -3

  • 70. 匿名 2024/12/20(金) 18:57:56 

    5年後の3号廃止への布石だね

    +4

    -8

  • 71. 匿名 2024/12/20(金) 18:58:02 

    >>11
    ぶっちゃけ真面目に働いてるな中途半端な人よりニートやパチンコとかで生計立ててる人や転売メインの奴らのがマジで大金所持してるからね 理由はbtcにつぎ込んでる人がマジで多い。真面目に働くプラスきちんと色々な知識ないと詰むよ今の日本は

    +49

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/20(金) 18:58:49 

    前原が予算賛成するかもとか流れてきたけどもし賛成したら維新は終わり
    吉村もコメント5000近くにインプレ1000万超えて前原放置してたら呆れるわ

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2024/12/20(金) 18:58:58 

    >>61
    維新は元々信用はしてないけど、前原を前面に出して来て正体隠さなくなって来たなと思ったわ。

    +52

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/20(金) 18:59:28 

    >>58
    でも現実賃上げで月十万くらいになるよね
    それ以内の方は雇われないかも
    人数ばかり増えて大変だから

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/20(金) 18:59:40 

    >>27
    ボロ負けしてほしいよ
    政権交代しないと国民は殺される

    +167

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/20(金) 19:00:24 

    >>36
    2億だっけ
    それを商店街の火災あったところの補填に使えや

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/20(金) 19:00:32 

    >>22

    178万だったら15万くらいだったよね
    年間1万て…
    しょぼすぎ

    +87

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/20(金) 19:01:08 

    >>61
    YouTubeで国民民主党の街頭演説ライブやってるよ。これから榛葉さんも演説予定。

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2024/12/20(金) 19:01:09 

    コロナの頃にガルのトピでガソリンとか凄い上がったりする話出てたけどそんなことしたら暴れてやるよとかに大量に+だったけど実際凄い色々高く成りましたね。みんな口だけで奴隷みたいに従うからもう先は暗いと思ってる。40代以降はギリギリ逃げ切れるかな

    +1

    -3

  • 80. 匿名 2024/12/20(金) 19:01:16 

    >>65
    現時点では88000円超えたら所得税引かれるよね?
    間違ってる?

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/20(金) 19:01:16 

    >>55
    自民、公明以外なら入れてもいいよ

    +8

    -12

  • 82. 匿名 2024/12/20(金) 19:01:25 

    所得税くらい払うよ
    社会保険の壁の方が大事だわ

    +16

    -2

  • 83. 匿名 2024/12/20(金) 19:01:39 

    焼け石に水だよ、こんなんじゃ足りない

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/20(金) 19:01:41 

    +1

    -68

  • 85. 匿名 2024/12/20(金) 19:02:51 

    >>67
    123万まで上げてもらえてよかったじゃん?
    私だって税金払うのは嫌だよ。壁を600万まで上げて欲しいよ。

    +44

    -1

  • 86. 匿名 2024/12/20(金) 19:02:53 

    >>54
    手当は会社が勝手にやってる制度でしょ?
    国からしたら知らんがな案件かと

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/20(金) 19:03:05 

    >>67
    自民党の人がやってみてほしいよね。

    +34

    -1

  • 88. 匿名 2024/12/20(金) 19:03:41 

    >>27
    それでも自民に入れるやつってまじでなんなん
    非課税世帯とか生活保護とか老人とかなんかな

    +161

    -1

  • 89. 匿名 2024/12/20(金) 19:03:43 

    >>69
    稼いだ分に対してかけるようにすればいいんだよね
    ○万越えたからって急に引かれる額大きくなって働き損だと感じる仕組みがおかしい

    +39

    -1

  • 90. 匿名 2024/12/20(金) 19:03:46 

    >>45
    しかもその議員は中国からの帰化人っていうね。創価学会の会員さんは絶対に公明党に入れてるけどその人は祖国のために働いてるんですよ、目を覚ましてって言いたい

    +32

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/20(金) 19:04:05 

    >>43
    そうなの?
    20時間超えて8.8万超えると社保じゃないの?

    +82

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/20(金) 19:04:09 

    >>2
    毎月800円の減税になるらしい
    感謝せーよという顔して写真撮られてた

    +114

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/20(金) 19:04:34 

    >>67
    1000万カツカツおばさん「1000万でもカツカツだから1000万まで引き上げて」

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/20(金) 19:04:42 

    >>67
    もう段階的でもいいよ
    やってくれることに意味があるんじゃないの
    何年放置やってんよ

    +7

    -11

  • 95. 匿名 2024/12/20(金) 19:04:54 

    >>13
    この話は税金の壁のことだけど、社会保険の壁のことも考えなきゃいけないから、本当にわけわからなくなるね

    +97

    -1

  • 96. 匿名 2024/12/20(金) 19:05:09 

    誤差の範囲だろ!

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/20(金) 19:05:35 

    >>7
    電気自動車メインになったら走行税始まるよ〜

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/20(金) 19:06:45 

    >>88
    他が自民以外だから
    野党の仕事が与党の批判になってるからダメなんだよ
    政治家の仕事してくれ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/20(金) 19:07:14 

    >>8
    一気にしょぼくなったね

    +77

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/20(金) 19:07:25 

    >>78
    立憲を超えたし、このまま最大野党になってほしい

    +26

    -3

  • 101. 匿名 2024/12/20(金) 19:07:30 

    >>58
    月88000円越えても、従業員数が51人以下だったり週の労働時間が20時間未満なら106万の壁は関係ないんじゃなかった?
    今後そこも変わるけど

    +73

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/20(金) 19:07:46 

    >>9
    期待させるだけで終わった

    +97

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/20(金) 19:07:48 

    >>32
    最近の物価上昇に合わせて、給与所得控除10万、基礎控除10万を103万円に足したのが123万。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/20(金) 19:08:03 

    今回はこれで押し通されるんだろうなぁ
    早く政権交代してほしいよ
    前回チャンスだったのになぁ
    どの野党も民意を全然分かってなかったからなぁ

    +37

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/20(金) 19:08:06 

    源泉と年末調整って一緒思うてた

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2024/12/20(金) 19:08:37 

    >>91
    103万の壁は所得税の話
    130万の壁は社会保険の話
    分かってない人多すぎてひく

    +28

    -26

  • 107. 匿名 2024/12/20(金) 19:08:43 

    >>43
    20未満の場合でしょ?
    20時間以上だと社保取られるから手取り増えないと思うんだけど

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/20(金) 19:08:59 

    >>27
    絶対いれませんよー
    178万実現して欲しいから、私は諦めずに国民民主にいれよーっと

    +131

    -4

  • 109. 匿名 2024/12/20(金) 19:09:39 

    >>43
    今回の引き上げは所得税がかかる上限額引き上げられただけで、扶養内に関係する社保とかはそのままだからパート主婦(扶養内)の壁は103万円のままだよ。
    市県民税に関わる部分を気にせず、従業員数の少ない企業勤めだったら、130万円未満まで稼げるけど。

    扶養内の人達には関係ない壁の引き上げ

    +61

    -7

  • 110. 匿名 2024/12/20(金) 19:09:50 

    ん?
    123万まで稼いでも税金とられないってこと?

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2024/12/20(金) 19:10:11 

    >>9
    自民党が日本国民が大嫌いだから絶対やらねーぜだって

    +97

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/20(金) 19:10:28 

    >>9
    幹事長でまだ協議継続するって言ってるけど、本当にやってくれるんかね。ガソリン税廃止も時期を明記してないし、やる気ないよね。
    石破も178万とガソリン税減税は将来の目標にしますとかほざいてたし。

    +76

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/20(金) 19:10:29 

    >>106
    だからこれは所得税の話でしょ?
    でも20時間オーバー8.8万以上だと社保引かれるよね?
    だから殆ど旨みないんじゃないの?

    +71

    -2

  • 114. 匿名 2024/12/20(金) 19:10:44 

    >>56
    悪口でもなんでもなくどんな賢い人でも経験したことがないことは分からないからね。知り合いにも生まれつきお迎えつきで掃除とかも家政婦付きで冷暖房が効いた部屋で何不自由なく生活してる勝ち組いるけど寒い時期はイベントらしい。スキーやら旅行やら寒い時期はビッグイベント
    価値観が違いすぎて本気で分からないんだよね

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/20(金) 19:10:58 

    >>100
    最終的には与党になって欲しいわ。

    +9

    -4

  • 116. 匿名 2024/12/20(金) 19:11:55 

    >>22
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/20(金) 19:11:59 

    >>5
    このメンツ榛葉さんしか信じられんわ

    +27

    -2

  • 118. 匿名 2024/12/20(金) 19:12:02 

    >>58
    106万の壁は撤廃されて、130万の壁と週の勤務時間20時間以上という条件だけになるようです。

    +61

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/20(金) 19:12:58 

    >>22
    たった1万

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/20(金) 19:13:13 

    >>95

    そうそう
    社保の壁をちゃんと教えてほしい。
    週19時間なら130万までオッケーなの?

    +23

    -4

  • 121. 匿名 2024/12/20(金) 19:13:19 

    >>65
    現時点で月10万円の場合は所得税と住民税が引かれているよ

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/20(金) 19:13:23 

    >>113
    20時間オーバーしなければセーフ
    20時間未満、年130万未満で調整すれば扶養内
    123万未満なら尚更良いんじゃない?

    +22

    -1

  • 123. 匿名 2024/12/20(金) 19:13:30 

    それより社保加入の壁は?

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2024/12/20(金) 19:14:06 

    >>88
    悪夢の民主党政権とか言って、かたくなに自民しか入れない高齢者がいるんだよねえ

    +31

    -3

  • 125. 匿名 2024/12/20(金) 19:14:19 

    >>113
    今回は主婦はあまり関係ないよ
    元々主婦は150万まで配偶者控除あるし、超えた分の所得税なんて微々たるもの
    社保払いたくない人は20時間で抑えるし無関係

    +58

    -2

  • 126. 匿名 2024/12/20(金) 19:14:55 

    >>67
    収入123万円に上がると国民保険料もあがる?

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/20(金) 19:15:12 

    >>122
    だよね
    私の時給じゃ何のメリットもないや

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/20(金) 19:15:43 

    自民党も公明党も自分たちの選択の過ちを次の選挙まで覚えてろよ!!
    もうずっっっっっと、私はその党に入れてないけどな!!
    これでも自民党が議席多数になったら絶望するわ!

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/20(金) 19:16:48 

    >>113
    社保は8.8万じゃなくて10.8万だよ
    103万の壁も106万の壁もなくなる

    +3

    -12

  • 130. 匿名 2024/12/20(金) 19:16:50 

    意地でも夫の扶養のまま保険料を支払いたくないパートには今回関係ない話ってことすか?

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/20(金) 19:17:19 

    >>100
    次の選挙だね

    +9

    -2

  • 132. 匿名 2024/12/20(金) 19:17:48 

    >>1
    財源無いって言うけどさ、毎年10兆円ずつ税収増えてるけど・・ それ、どこに消えてるの??明らかに取り過ぎてるよね?

    +43

    -1

  • 133. 匿名 2024/12/20(金) 19:19:24 

    >>27
    叩き潰したいね!

    +41

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/20(金) 19:19:44 

    >>63
    あいつら曰く、創価学会から収入は無いから政教分離の原則に引っかからないらしいけど、信じられる?お布施は公明党に一銭も流れてないわけ無いじゃんね。

    >>90
    宗教に浸かるって、それなりの頭の悪さ、考える力の無さ、他力本願、依存心の強さが揃ってるから、信者みんな一緒という安心感で疑う余地が無いんだろうね。友達に、創価学会と公明党の悪事が許せないから友達止めるね、二度と連絡してこないでと切ってやった時に爽快だったわ。

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2024/12/20(金) 19:19:53 

    パートが働き控えのネックになってるのは所得税より保険料の方なの何故いつまでも分からんのだ

    +24

    -2

  • 136. 匿名 2024/12/20(金) 19:20:31 

    >>129
    社保の壁も上がるの?
    ソースは?

    +3

    -3

  • 137. 匿名 2024/12/20(金) 19:22:14 

    >>129
    違うよ
    現状は3ヶ月続けて10.8万越えたら年130万越える見込みがあるとされて扶養外れるってだけだよ

    +9

    -2

  • 138. 匿名 2024/12/20(金) 19:22:17 

    現役がもっと選挙に行かないとダメだ。年寄りには関係ない話だよ。

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2024/12/20(金) 19:22:19 

    >>84
    この人、政治資金でSMクラブ行ってたよね・・ 

    +39

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/20(金) 19:22:24 

    >>125
    会社員の妻は将来の厚生年金考えると150万ぎりぎりまで働く方がいいという事だね
    そしたら将来の年金増えて今の税金減る

    +1

    -11

  • 141. 匿名 2024/12/20(金) 19:22:37 

    青色申告控除も10万増額して75万にすべきだよ
    給与所得控除だけ増額されるのはおかしい

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2024/12/20(金) 19:22:56 

    >>5
    支配者様

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/20(金) 19:23:11 

    >>88
    私はもう付き合いだけでずっと自民党に入れてきてるよ
    政治のこととかはよく分からないし
    ご近所付き合いもあるからね
    だからこれからも自民党かな

    +2

    -23

  • 144. 匿名 2024/12/20(金) 19:23:16 

    >>22
    これ「年」なの!?

    ショッボ!!!

    +29

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/20(金) 19:23:43 

    >>29
    これじゃ一番働く必要のない学生が頑張って働くようになっちゃうじゃん
    全労働者が控除対象になれば学生の親たちだって減税分余裕ができるから子供への仕送りも増やせるのに

    大企業とズブズブの自民党は日本の将来を担う学生たちの貴重な時間を最低賃金で安く買い叩かせて勉強させないつもりなのね

    +13

    -2

  • 146. 匿名 2024/12/20(金) 19:24:02 

    >>134
    さっき検索して、自分らでわざわざ政教分離の原則には引っかかりません!て説明するページ作ってるの知ったわw
    マルチが私たちはマルチではありません。て主張してるのと全く同じ

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2024/12/20(金) 19:24:06 

    >>33
    社会保険の壁が変わらなかったら意味ないよね。106万以内でパートするわ。

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/20(金) 19:24:19 

    >>125
    150なんて働き損じゃない?
    もう少し増やさないと

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/20(金) 19:27:57 

    >>140
    妻の年齢にもよるよ
    40歳以下ならいいけど、40越えたら増える年金なんて微々たる物だもん
    でも、社保加入することによってメリットもあるよ
    病気や身体の不調が気になる年頃だと、もし病気して仕事行けなくなったらその間全く無収入になるわけだからね
    社保かけてれば、しばらくの間6割は出る

    +9

    -2

  • 150. 匿名 2024/12/20(金) 19:28:08 

    >>2
    123万だと正社員で年収が300万円の人は年5千円くらい収入が増える。
    でも178万だと年間11万くらい増え助かる人も多くなる。
    後者は収入が高いほど金額が増えるよ。

    +68

    -2

  • 151. 匿名 2024/12/20(金) 19:28:27 

    >>7
    ガソリンは補助金が終了て一時的にまだ高くなるけど暫定税率が廃止になるようだから下がる見通しだって

    +19

    -2

  • 152. 匿名 2024/12/20(金) 19:29:10 

    面倒くさい

    細かく壁とか要らない

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/20(金) 19:29:38 

    >>9
    自民全くわかってないみたいだけど178万はゴールじゃなくてスタートだから。
    この先も物価とか賃金の上昇見ながら額はその都度検討が必要。
    スタート地点にすら立てないとか終わってる。

    +120

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/20(金) 19:29:53 

    123万じゃ少ないだろ!!こんなんでどうやって生活しろってんだ。
    こんな少ない金額で国民から感謝されると思ってんの!?だとしたらずいぶんなめられているな

    +32

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/20(金) 19:30:49 

    >>86
    そっか、確かにそうですね

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/20(金) 19:31:33 

    扶養内パートの方は週20時間未満、130万未満なら社保の扶養です!123万未満なら所得税も引かれません。月10万くらい働けます。

    +12

    -2

  • 157. 匿名 2024/12/20(金) 19:31:35 

    >>28
    それより問題があった正社員を解雇しやすい法律に変えようよ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/20(金) 19:32:19 

    >>5
    衆院選大敗したくせに腹立つーー!!!

    +68

    -1

  • 159. 匿名 2024/12/20(金) 19:32:33 

    >>149
    なる程、掛けてると安心なのは間違いないですね
    病気は分からないから。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/20(金) 19:33:01 

    >>44
    本当に。
    協議で「グリーンはどこですか」とか聞いちゃうしね。
    178万だって言ってるのに。

    +31

    -1

  • 161. 匿名 2024/12/20(金) 19:33:20 

    >>112
    目標(達成する気は無い)

    +15

    -1

  • 162. 匿名 2024/12/20(金) 19:33:56 

    >>9
    目指してるってさぁ〜国民ナメてんの?
    言葉のあやってやつ?上手く言い逃れたつもりだろうが、国民はそこまでバカじゃない。
    ちゃんと選挙に行って民意を反映させないと。

    +71

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/20(金) 19:34:40 

    >>146
    宗教法人で一銭も税金掛からないから、短期間でカルトがデカくなれたのは明白だよね。

    資金が流れてないわけ無いし、資金云々別にしても一宗教が一政党の支持母体である事が政教分離の原則に引っかかるような法整備をしないと駄目だよ。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/20(金) 19:35:58 

    >>136
    106万円の壁撤廃で検索してみてください。沢山ソースが出てきます。

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2024/12/20(金) 19:36:16 

    >>6
    大丈夫国民民主に決めたから。絶対次歴史変わるわ

    +96

    -8

  • 166. 匿名 2024/12/20(金) 19:37:33 

    ガソリン、光熱費、米の
    値上がり分が凄くて
    壁の高さとか気にしてられない年末。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/20(金) 19:38:05 

    123万って月に10万ぽっちからさえも搾り取ろうとするってさ…
    本当に本当にひどいな

    +9

    -2

  • 168. 匿名 2024/12/20(金) 19:38:17 

    >>154
    扶養抜けてフルで働いたら?

    +5

    -9

  • 169. 匿名 2024/12/20(金) 19:38:32 

    >>16
    わらわらわらわら

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/20(金) 19:38:59 

    >>43
    月8~9万くらいの稼ぎなのにもう社会保険に入っちゃった人はどうなるの?

    +2

    -4

  • 171. 匿名 2024/12/20(金) 19:39:09 

    >>164
    撤廃時期は2年後の2026年10月が想定されている。

    まだ現状決まってないよね?

    +6

    -2

  • 172. 匿名 2024/12/20(金) 19:40:16 

    扶養内の人は関係ないというけど、旦那さんの給料の手取り額が増えるから本当は関係あるんだよね_(┐「ε:)_

    178万円にしたら月の手取り額1万〜2万上がるはずだったのに、月800円しか上がらないとか許せなさすぎるっ!!

    +31

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/20(金) 19:40:40 

    >>167
    月に10万ぽっちの人からは住民税しか搾り取らないよ

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/20(金) 19:40:44 

    >>1
    ずーと話し合いしてこれだよ
    年金分あげて、その分大く働かせて年金で払わせるんだよ

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/20(金) 19:41:17 

    でも、扶養のままでいれる条件が厳しくなってるからなかなか厳しそう。106万円から社保入らないとけけないところも増えてきてるみたいだしね

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/20(金) 19:41:19 

    >>27
    欲を言えば内閣不信任案通して衆参ダブル選挙にしてほしい。自公立憲の数もっと減らせたら減税案通しやすくなるよね?
    ただ内閣不信任案が通るか微妙よねえ🥺

    +34

    -1

  • 177. 匿名 2024/12/20(金) 19:41:36 

    >>172
    世帯トータルで考えないといけないからね

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/20(金) 19:41:45 

    社会保険料若い主婦なら入った方が良いと思うけどな
    厚生年金以上の投資先は無い

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/20(金) 19:42:05 

    >>170
    106万の壁の人たちでしょ?撤廃の方向で検討されているよ。

    +5

    -3

  • 180. 匿名 2024/12/20(金) 19:42:47 

    なんかよくわからん…何で騒いでるのかもわからん

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2024/12/20(金) 19:42:56 

    >>171
    そうだよ

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/20(金) 19:43:16 

    >>124
    だったら高齢者から引いてもらうしかない

    +9

    -3

  • 183. 匿名 2024/12/20(金) 19:43:42 

    >>11
    ね、ほんと
    123万はまじびっくり
    150万は最低でもいくと思ったわ
    いつも期待を裏切るよね悪い意味で
    嘘つき自民党、もう一切信じません

    +127

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/20(金) 19:44:25 

    >>179
    じゃあまた扶養に入り直すの?

    +0

    -3

  • 185. 匿名 2024/12/20(金) 19:44:27 

    >>137
    扶養外れるなら社保に入るよね?

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/20(金) 19:45:04 

    >>81
    自公以外も共産党、れいわ、立憲民主党、維新とヤバいから。

    +11

    -2

  • 187. 匿名 2024/12/20(金) 19:46:11 

    >>186
    それ以外どこがあるの?

    +3

    -3

  • 188. 匿名 2024/12/20(金) 19:46:16 

    >>184
    まだ検討中だから正式発表までどうなるかわからないよ

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/20(金) 19:48:19 

    >>185
    扶養外れたら社保に入るか、自分で国保に入るかだね
    社保に入れる条件満たせていたり、満たしていなくても勤めている会社が入れてくれたらいいけど、自分で国保となると払うお金が高くなる

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/20(金) 19:48:36 

    106万の壁があるうちは123万になっても106万で抑える人多いだろうなー

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/20(金) 19:49:56 

    >>11
    ゴネてゴネて123万とか馬鹿にしてる
    月800円の減税で経済の刺激になるわけがない
    自民に下野してもらうしかない
    178万?ケチケチしないで200万まで行っちゃいましょう!ってやってれば自民党も支持率爆上げだったのに馬鹿だね

    +129

    -1

  • 192. 匿名 2024/12/20(金) 19:50:41 

    だから自民に勝たせるなっていう衆院選も投票行かない、頼まれたから自民にとかの人たちのせいで自民が勝ったよね。こうなってからじゃ遅いのにね。何回同じ過ち繰り返してんの?アホすぎない?ていつも思ってるよ。そんで自民に入れておいて、投票すら行かないでおいて文句言うって毎回あるあるな気がする。私も小選挙区で自民に勝たせたくなくて対抗馬に入れたけど投票率ひくくてギリギリ自民が勝ってがっかりした!比例は国民にいれたよ

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/20(金) 19:52:04 

    >>158
    参院はもっと大敗させないとね

    +22

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/20(金) 19:53:50 

    >>22
    こんだけ騒いで、偉い人集めて話し合って年間一万円とかw

    さっさと178万円にしてたら、自民党の成果に出来たかもしれないのに。マジで次の選挙が楽しみですわ。

    +72

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/20(金) 19:54:12 

    >>1
    178万じゃなかったっけ??

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/20(金) 19:54:14 

    >>8
    178万だったら、我が家22万増える予定だったのに!
    これあったら旅行行けるなーなんて思ってたのになぁ

    +68

    -10

  • 197. 匿名 2024/12/20(金) 19:54:49 

    >>190
    そこなんだよね
    扶養内のパートさんの所得税はたかが知れてるもん
    気にする所は社保の壁なんだよね

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/20(金) 19:55:23 

    >>8
    178万はパフォーマンスだったみたいね
    裁判で最初はイケイケでめっちゃ高額な賠償金請求するけど判決では1/5になったみたいな

    +56

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/20(金) 19:57:30 

    >>5
    ここまで国民を馬鹿にしてると、参院選どうなるかね
    自民党、前例ない程にボロ負けするんじゃね?

    +70

    -1

  • 200. 匿名 2024/12/20(金) 19:57:45 

    >>1
    なんの意味があんの?
    うち、178万だったら、22万増える予定が2万だってwww
    たまには高所得者(うちは差程高額でもないけど)にも恩恵ないのか。

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/20(金) 19:58:48 

    >>2
    ウチは自営業なので給与所得控除が関係ないから10万円しか引き上げにならないし、今すごい勢いで円安が進んでいくから来年はかなり生活水準が下がりそう。友達付き合いを減らすことになりそうだな。お金がないから葬式を安くあげたり年賀状をやめたり友達を減らしたり本当に味気ない人生になってくな。

    +22

    -2

  • 202. 匿名 2024/12/20(金) 20:02:40 

    >>6
    そもそも公明党の政策に期待して投票してた人はどれくらいいたのかしらね

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/20(金) 20:05:34 

    >>67
    >国民は年収123万有れば、最低限の生活が出来るでしょって事だよ

    違う。所得税を理解していない。

    +23

    -3

  • 204. 匿名 2024/12/20(金) 20:07:15 

    年収200万円の独身はどのくらい恩恵ありますか?

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/20(金) 20:07:31 

    >>5
    上から目線で勝ったつもりでいそう

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/20(金) 20:07:41 

    >>187
    NHK党

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/20(金) 20:07:43 

    >>118
    これは決定したんだっけ?
    ということは従業員数多いところは123万円までで、扶養かつ社会保険も夫側会社でいけるってこと?

    +0

    -8

  • 208. 匿名 2024/12/20(金) 20:10:09 

    >>193
    参院選までにどんどん改悪されそう。
    SNS規制とか言ってるし。ほんと国民の敵だね!

    +25

    -1

  • 209. 匿名 2024/12/20(金) 20:12:20 

    >>207
    まだだよ

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/20(金) 20:12:42 

    >>5
    ガルちゃん民、毎日うちらに悪口を言ってるから、仕返ししてやろうぜ。

    おれらに投票しないくせに文句ばっかり言ってるから
    俺らから嫌がらせされるんだよなー

    ガルちゃんの婆婆ァは何を決める事も出来ないけど

    俺らは好き勝手に決める権利があるんだもんなー

    何をしても、何をしなくても、あいつらはどうせ政治の文句を言うよ。
    どうせ文句言われるならあいつらが嫌がることしたいやん。

    でもこんなの仕返しとしては弱くないか?

    もっと強烈な仕返しをしよう。

    例えば?

    子供の医療費は全額出してあげないとか。

    全額はデカいもんな💦💦
    7割ぐらいてめえで出させる。

    イヤまじでそうしよう。

    少子化が進むって?そんなもん、何しても少子化は進むんやから。
    まずは急いで子供の医療費の無料はやめよう。

    国民に嫌われる?ええやん。

    国民が一度でも俺たちの政策に喜びの言葉をかけてくれたことあるか?

    国民ていうもんは、国民民主党が子供の医療費を有料に戻す。と企んでるのがわかったら、国民民主党にも悪口を言うんだから。

    +0

    -3

  • 211. 匿名 2024/12/20(金) 20:13:00 

    本当自民党って国民の事舐めてる!

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/20(金) 20:13:55 

    >>1しょーもな

    120万で生きられるかよ

    +14

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/20(金) 20:14:24 

    >>207
    まだ正式決定していないです
    2026年の予定で検討中

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/20(金) 20:15:36 

    >>207
    全部間違ってる

    +18

    -2

  • 215. 匿名 2024/12/20(金) 20:17:56 

    >>137
    しかも、この10.8万円は交通費込みでの金額なのよね。
    最近、電車賃の値上げもエグいから通勤手当の額も大きくなって、それも見越して働き控えしてる人も多い。

    +19

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/20(金) 20:18:24 

    >>168
    よこ


    そういう話じゃないと思う。
    103万の壁って基礎控除(生きる最低限には課税しないであげるね) と給与所得控除だから。

    生きて働く最低限の費用は123万でいいっしょって言ってるようなもん

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/20(金) 20:18:42 

    >>187
    国民民主党、参政党、日本保守党は百田は嫌いだけど河村さんは良い仕事する。国会中継見てると良い議員は居るね。

    +11

    -1

  • 218. 匿名 2024/12/20(金) 20:20:11 

    >>203
    よこ

    所得税関係ないよ。
    基礎控除と給与所得控除の設定の話だよね

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2024/12/20(金) 20:26:29 

    >>120
    週19.9時間までは、123万未満なら何もなし!稼いだ分だけ全部もらえる(住民税は行政によるけど、100万前後が引かれる目安かな)
    週19.9時間内でも、123万円以上になると所得税が引かれる
    でも社会保険料は引かれない

    逆に言うと、週20時間以上になると、123万未満でも、所得税は引かれないけど社会保険料(厚生年金加入でも、月19000円弱と試算を見た)が引かれる

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2024/12/20(金) 20:27:54 

    じゃあ130万で調整していた人は123万に調整するから今まで以上に働き控えするんじゃない?

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2024/12/20(金) 20:29:01 

    間とって150万ぐらいまでいって!

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/20(金) 20:30:28 

    >>220
    社会保険とは違う話です

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2024/12/20(金) 20:31:23 

    >>210
    急にどうした?

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2024/12/20(金) 20:31:47 

    30年基礎控除が変わってないのがもう終わってるんだよ

    まじで

    ふざけてんのか

    さすがにキレそう

    +34

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/20(金) 20:32:59 

    ほんとクズ与党
    増税はどんどんするくせに

    +22

    -0

  • 226. 匿名 2024/12/20(金) 20:33:07 

    >>132
    財務官僚のメイン業務は
    天下り先を作る事なんだって。
    そんなことを何十年もやってきたんだって。

    +22

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/20(金) 20:36:41 

    税金払ってない非課税世帯は何十万と貰えてるのに、私たち納税者はたったの年1万程かよ…。

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2024/12/20(金) 20:37:26 

    >>207
    もし決定したら、収入がいくらであろうと週20時間以上働いたら社会保険料が引かれることになります

    タイムラグは発生しそうですが、事業規模も撤廃予定なので、従業員数が51人以下でも同じです

    厚生年金の加入要件満たしてない会社にお勤めの方も同じ扱いです(私だ)

    ってことは、私のような立場の人は、働かなければ第三号被保険者として国民保険がもらえる金額と同じ額をもらうために、月三万近い保険料を納めなくてはならなくなる

    厚生年金に加入している企業の人は、もらえる額が増えるので(今の制度が変わらなければ)働く価値もあると思うけど

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/20(金) 20:37:55 

    みんなもっと怒っていいやつだよこれ。

    物価がこんなに上がってるのに30年も据え置かれてたんよ。
    そんでこれなら、物価が3倍4倍になる頃に178万になるかならないかだわ

    +23

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/20(金) 20:38:38 

    みんなの理解の浅さに驚愕
    税金と社会保険料の2本立てで壁があったのに

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2024/12/20(金) 20:38:39 

    >>27
    自民党はやくおわってくんないかな

    +47

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/20(金) 20:39:43 

    社会保険の壁の話はいいんだけど、トピズレだよ

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2024/12/20(金) 20:42:47 

    >>84
    「誠意」ってなに?
    国民が必死に働いて納めてる税金を「こちらの誠意でここまでにしましたよ、ありがたく思ってください」ってこと?
    どれだけ上からなの???しかもすっごく不服そうだし
    腹立つわ

    +35

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/20(金) 20:45:38 

    >>43
    月88000円までとかの部分も変えてもらわないとあんまり意味がないな
    調整休みが増えるだけ

    +37

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/20(金) 20:46:19 

    >>215
    せめて通勤手当は含まないで欲しいよね
    通勤手当は含むのに臨時賞与はセーフなのもおかしい話

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/20(金) 20:46:39 

    自公政権は早く終わったほうがいい

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/20(金) 20:47:18 

    >>143
    しょーもない

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/12/20(金) 20:47:27 

    明記ってもう決まったってこと?
    2025年から?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/20(金) 20:48:38 

    社保が大きいから社保変えて欲しかったなー
    所得税なんか微々たるものじゃん。

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/20(金) 20:48:41 

    >>232
    ごっちゃになってる人が多いからさ

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2024/12/20(金) 20:51:26 

    >>191
    宮崎謙介が言ってたよね
    良いこと言うじゃんとおもったw

    +16

    -0

  • 242. 匿名 2024/12/20(金) 20:51:51 

    >>239
    178万が通ってたら社保で上がった分のいくらかは補填できた。
    普通のサラリーマン家庭なら半額近く

    +18

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/20(金) 20:52:06 

    >>228
    わかりやすい!ありがとう。
    51人以下のところで働いてて130万で納めてるから関係ない話だーと思ってたらむっちゃ関係してくる話とあなたのコメントで解った。

    本当にありがとう。

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/20(金) 20:55:46 

    >>23
    岸田政権の時に納税者一人あたり年間1万円位の社会保険料の増税を謎理論で実質ゼロっていってたから、その理論でいけば今回の減税は実質ゼロだな。

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/20(金) 20:56:20 

    >>5
    こくみんが馬鹿すぎる

    +0

    -3

  • 246. 匿名 2024/12/20(金) 21:02:44 

    30年前から今までに
    生活するのに必要な費用が20万増えましたね?

    って言われたようなもの。

    なわけあるか。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/20(金) 21:10:33 

    >>2
    結局178万にはならなかったんだね

    +24

    -0

  • 248. 匿名 2024/12/20(金) 21:13:44 

    >>228
    掛け持ちだったら130万いけるよね?
    週18時間の会社と週5時間の会社の場合とか

    +4

    -4

  • 249. 匿名 2024/12/20(金) 21:16:40 

    >>243
    お役に立てて良かった!
    一応何年かは企業規模51人以下っていうのは残るみたいだけど、いずれは撤廃予定と言ってます

    なので、週に19.9時間以内に収められる人以外は働いたら保険料が発生します
    悲しい

    元々払ってきた人たちは「当たり前だ」って思うのも無理はないのですが、私が結婚した頃は「結婚したら仕事を辞めるのがあたりまえ」「子育てが一段落したらパートにでも出たら良い」という価値観全盛

    その梯子を急に外されるのもなんか納得いかないよね

    個人的に「払いたくないけど国民保険くらいはほしいぞ!」と言ってたわけでもないのに

    +16

    -1

  • 250. 匿名 2024/12/20(金) 21:22:06 

    >>232
    パート主婦にとってはこれが重要

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2024/12/20(金) 21:39:16 

    来年の選挙が楽しみですねー

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2024/12/20(金) 21:43:04 

    >>248
    いけません
    個人に掛かるものなので
    そのためのマイナンバーです

    +1

    -3

  • 253. 匿名 2024/12/20(金) 21:43:39 

    178万て言ってたのに
    期待させやがって

    国民を馬鹿にしすぎ!

    +29

    -0

  • 254. 匿名 2024/12/20(金) 21:50:31 

    >>126
    上がるかもなー

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2024/12/20(金) 21:55:55 

    >>88
    SM変態宮沢なんか、一般国民からは搾り取るけど、あいつに献金してる企業は美味しい思いしてるから、組織票がっちり掴んでるもんね。
    まぁ、そんなんで組織票入れる奴が今だけ金だけ自分だけで、干上がる水溜りでびちゃびちゃしてる無数のオタマジャクシなんだけどね。

    +18

    -0

  • 256. 匿名 2024/12/20(金) 21:58:18 

    >>219
    これいつ位から開始なんだろう?
    今、週21hで8万位なんだけど、それでも20h超えるからって社保取られるなら辞めたい

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/12/20(金) 21:59:33 

    >>249
    私も同じような時代でした。むしろパート復帰が職場から好まれて社員のまま復帰する人は子育てを親に頼める人しかいい顔されなかった。
    正社員のまま雇ってあげるから男性と同じように働いてね?って時代でしたよね。

    今みたいな職場環境と保育園・学童などのサポート体制整ってたら私たちも正社員のまま働き続けたのになーって思って私も納得いかないです。
    やるならもっと早くやってほしかった。今さら40代を正社員で雇ってくれるところはあるんですか?って思う。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2024/12/20(金) 22:03:10 

    ほんとクソみたいな国
    絶対に減税したくない強い意志を感じるわ

    +27

    -0

  • 259. 匿名 2024/12/20(金) 22:03:48 

    年間1万円の現在ってアホか

    お前らは年間給与何十万上げたと思ってんだよ

    +28

    -0

  • 260. 匿名 2024/12/20(金) 22:15:34 

    >>253
    私なんか所得税どころか…もしかして178万まで社保払わなくていいのかもーって超糠喜びしてた。ダブルワーク先どこにしようかな?って求人サイト見てたよ。
    いっそのことパート先変えようかな?って。
    美容医療の受付スタッフ美容医療の社割あるからシミ取りしたいなー
    夫単身赴任(火水休みの仕事)だし子ども部活と勉強で土日ほとんど家に居ないから土日祝入れるからおばさんでも採用されないかな?と思って求人情報見て夢が広がってた。

    +3

    -7

  • 261. 匿名 2024/12/20(金) 22:16:30 

    >>260
    それは無知すぎる

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2024/12/20(金) 22:18:35 

    >>255
    あの方、SM好きなんだ
    でも、宮沢氏がラスボスとか今まで聞いたこともなかったし知らない人だったけど、いろいろめくれてきたね
    次の参院選で自民党はは大敗するだろうね

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2024/12/20(金) 22:24:08 

    >>124
    兵庫県知事選挙では若い人の投票率が爆上がりしたけど、何も知らないバカは投票に行くなって叩かれまくってたよ〜

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/12/20(金) 22:28:13 

    国民民主が与党でその他すべて野党みたいな状況だなw何だこれ

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/12/20(金) 22:32:45 

    >>262
    高市推しだから党員なんだけど、今回の衆院選では地元の国民民主党候補者と比例は参政党に入れた。次の参院選挙でも国民民主党か参政党に入れるよ。
    党員だからって自民党に入れなきゃイケない決まりは無いし。もう下野させないと駄目だわ。

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2024/12/20(金) 22:33:02 

    >>228
    うち旦那が親元で働いて社保かけてくれてないんだけど、そういう人も社保かけるようになるってこと?

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/12/20(金) 22:45:30 

    >>199
    でもこの前の選挙でもがるちゃんでは他に入れるところないから自民党って人多かったよ。

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2024/12/20(金) 22:47:15 

    >>253
    だったら声を上げ続けようよ。首相官邸、財務省に抗議メール入れ続けよう。黙ってる=肯定だからさ。

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2024/12/20(金) 22:52:32 

    >>199
    よこ。
    私兵庫県だけど、どの選挙区も衆院選自民が圧勝してたよ。
    おかしいよね…

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/12/20(金) 22:53:40 

    >>267
    それ財務省に端金で雇われた掲示板書込みバイトじゃね?

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2024/12/20(金) 22:56:51 

    >>260
    気づけて良かったやん

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2024/12/20(金) 23:03:26 

    >>256
    取られますよ
    企業規模が51人以上なら、26年からかな?

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/20(金) 23:04:17 

    >>67
    生活保護の方が多いってどういう事だよって思うわ

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/20(金) 23:05:23 

    >>266
    ご主人だと年収も130万未満ではないでしょうから、既に国民保険料を払っているのでは?

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2024/12/20(金) 23:09:02 

    >>22
    それも間違い!
    正解は 変わらない!ですー
    何故って所得税で年間1万減税されても子ども子育て支援金で月700〜800円取られるようになるからねー

    むしろ基礎控除+10万までを飲んだのは、結局今年と取れる税額変わらんくなるからだと思ってる

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2024/12/20(金) 23:10:45 

    >>249
    働き続けるキャリアあったんですか

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/12/20(金) 23:12:57 

    >>165
    でも移民推進なんだよな〜。
    私は移民絶対反対なのよ。
    保守党一択だわ。

    +15

    -3

  • 278. 匿名 2024/12/20(金) 23:18:19 

    >>247
    合意したのに結局自民が裏切りやがった

    +28

    -0

  • 279. 匿名 2024/12/20(金) 23:20:35 

    >>20
    ほんとそれ
    最低賃金の引き上げもっとしないと意味ないよ
    同時にやってくものだと思ってたのにさ

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/12/20(金) 23:22:06 

    >>248
    18+5で週20時間以上の勤務だから、アウトですよ!

    +0

    -3

  • 281. 匿名 2024/12/20(金) 23:26:28 

    >>256
    契約を週20時間未満に変更してもらった方がいいよ
    実労働時間は週20時間以上になってもいいわけで

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/12/20(金) 23:28:43 

    >>262
    もしかしてSM嬢に叱って貰うためにダメな政策を行っているのでは⋯?

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2024/12/20(金) 23:29:15 

    >>277
    国民民主は移民推進派というか移民入れるからには徹底的に国が管理すべきって考えじゃない?
    自民は移民推進とは言ってないけど、実態は外国人研修生入れまくって自治体に丸投げ状態だから、それだと県跨いで逃げてしまえば不法移民になって問題ありだと国民民主が言ってる。

    +18

    -2

  • 284. 匿名 2024/12/20(金) 23:59:50 

    >>165
    これ実しやかに書き込む人いるけどさ、サポだよね
    国民民主は元民主党議員ばかりだし当時の民主党政権が消費税簡単に上げちゃったから今の大増税がある
    この政党は結局大増税路線だから全然信用してないわ

    今の党首だって民主党から国民民主になっただけだし、不倫までして国民を欺いてるから信用できない
    実際国民生活のバランス崩すような政策ばかり提案してるし順序もめちゃくちゃだしで今回自民党が何かしなくても狂ってたと思う

    私は自民党が待ったをかけたのは正しいと思うよ
    地方がついていけないし一気に改革せずに徐々にがいいと思う

    +4

    -13

  • 285. 匿名 2024/12/21(土) 00:00:53 

    >>198
    パフォーマンスなら250くらい言っといて欲しかった
    国会議員の年収だけが上がり続ける国終わりだろ

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2024/12/21(土) 00:02:05 

    >>282
    わたしがムチで打ちまくってやりたい笑

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/12/21(土) 00:09:08 

    >>252
    ???
    横だけど週20時間未満というのはあくまでも一つの会社でだよ
    ダブルワークなら問題ない

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2024/12/21(土) 00:13:05 

    >>248

    マイナスついてるけど合わせて130万超えなければ大丈夫だよ
    106万の壁撤廃というのはその会社で週20時間以上働く場合は収入にかかわらず会社の厚生年金に加入しなさい(会社は加入させなさい)ということ
    逆にA社で18時間しか働かせてないのにB社の5時間まで合算されて加入要件を満たしてるとされたらA社はたまったもんじゃない
    労使折半で会社負担があるのに

    なおマイナンバーは確定申告に使うから収入には結びついてるけど勤務時間はわからないよ

    +14

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/21(土) 00:19:23 

    >>9
    あんなもの功名心で抜け駆けしただけ

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/12/21(土) 00:20:06 

    >>126
    厚生省が健康保険も上げる準備してるらしいよ

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/12/21(土) 00:23:17 

    ついでに障害者控除の額も見直してほしいな。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/12/21(土) 00:25:50 

    >>5
    内閣総辞職で自民党の息の根を止める機会があったのにそれを潰したのは玉木

    +4

    -1

  • 293. 匿名 2024/12/21(土) 00:43:03 

    >>1
    130万の壁が厚くて越えられなかったんじゃない

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/12/21(土) 00:54:17 

    >>274
    払ってますよ
    でも社保になって欲しいからと思って
    社長が身内だから中々社保かけてと言えないんです

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/12/21(土) 00:55:01 

    >>272
    10人です
    クリニック

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/12/21(土) 00:55:50 

    えげつないね 自・公
    何がそんなに気に食わない訳

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/12/21(土) 01:11:45 

    >>213
    しかも2026年10月には106万の壁は撤廃ですしね。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/12/21(土) 01:13:44 

    >>162
    ホントだよね。
    小学生の作文じゃないんだからさ‥

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2024/12/21(土) 01:14:22 

    >>67
    178万円とか年収180万円の人が可哀想だわ。そういう人たちにしわ寄せがいくんではないの?

    +0

    -5

  • 300. 匿名 2024/12/21(土) 01:20:19 

    >>284
    じゃああなたはずっと自民党指示するつもり?

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/12/21(土) 01:20:53 

    >>300
    ごめん、支持の間違いね!

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2024/12/21(土) 01:29:13 

    >>84
    かなりの誠意?は??????
    頭おかしいんじゃねーのSMじいさん。

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2024/12/21(土) 01:38:04 

    >>277
    わたしも保守党一択だよ。
    国民民主はLGBT賛成だから無理。

    +5

    -1

  • 304. 匿名 2024/12/21(土) 01:45:39 

    130万パッケージはまだやってますか?
    扶養範囲内ではたらくにはどうしたらよいてやすか。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/12/21(土) 02:43:35 

    >>223
    コメントは、全て急だよ。みんな。
    223の、急に書いて来た「急にどうした?」
    も急だよ。

    「……き、き、き、き…急にどうした?」

    と、フェイドインしてる人なんて居ないじゃん

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2024/12/21(土) 03:27:25 

    >>122
    ダブルワークで週18時間、130万以内の扶養のわたしはこのままでいいのかな?

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2024/12/21(土) 04:42:47 

    >>39
    その通り!

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2024/12/21(土) 06:09:05 

    >>294
    社会保険料=厚生年金ではない
    国保も社会保険料ですよね?

    厚生年金への加入要件の企業規模ではないと、法律的には引っかからないので何とも…

    でも加入要件を満たしてなくても加入出来ないわけではないので、交渉してみるしかないと思います

    可愛い息子の老後のためです

    あとは個人年金で補うか…
    でもほんと、国保って割に合わないですよね

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2024/12/21(土) 06:23:09 

    >>270
    民主党政権も税率上げたしどこも財務省の犬やん

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2024/12/21(土) 06:35:28 

    >>304
    2025年10月までやってるよ
    利用してる人少ないというか全然認知されてないみたいね
    しかもいざとなると職場から証明書出してもらえなかったり、旦那さんの健保組合から却下された(扶養から外れてしまった)人もいるらしい
    「一時的な」の基準もあいまいだよね
    ちなみに私は今年の2月と3月の2ヶ月間、繁忙期で一時的に収入が増えたけど、夫の健保からは何も言われなかったよ
    あらかじめ自分のパート先には証明書出してもらえるかどうかの確認はしていました

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2024/12/21(土) 07:15:10 

    >>210
    まとまりない文章だね
    仕事できなそう

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/12/21(土) 07:16:31 

    質問!
    引き続き幹事長同士で協議進めるって記事出てるけど、
    税制大網に明記されたからって本決定じゃないですよね?
    まだ修正の可能性あり?

    178万は無理だとしても、150ぐらいまであげられないかなぁ、、、って
    期待してる自分がいる。
    余りにも自公酷すぎる。

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2024/12/21(土) 07:24:57 

    玉木さん頑張っていてびっくりした。
    どこかで妥協するかと思ったけど、有言実行する為にずっと言い続けていて、玉木さんの印象が変わった。

    +10

    -1

  • 314. 匿名 2024/12/21(土) 07:31:43 

    106万も123万もあまり変わらないやん
    せめて150万にしろや

    +9

    -1

  • 315. 匿名 2024/12/21(土) 07:39:20 

    >>8
    「年収103万円の壁」を巡る「議論」で、とりあえず「国民窮乏化」を主導しているラスボスが明らかになった。
     日本の国民窮乏化を主導しているのは、もちろん財務省です。財務官僚です。

     なぜ、ここまで財務官僚が控除の引き上げ、つまりは減税に反対するのかと言えば、「自らの出世」がかかっているためです。

     そして、自民党の税務調査会の会長、同時に年金委員会の委員長である「宮沢洋一」が、実は国民の代議士ではなく、
    「財務官僚が国会議員の仮面を被っている」
     に過ぎないことが露呈した。これは、でかい。
    【三橋貴明×須田慎一郎】国民民主党vs自民党 / 背後にいる財務省の巨大権力とは?日本政治はこれからどうなる?
    【三橋貴明×須田慎一郎】国民民主党vs自民党 / 背後にいる財務省の巨大権力とは?日本政治はこれからどうなる?youtu.be

    三橋貴明の公式LINEがスタートしました! リンクをクリックして友達追加をお願いします! https://x.gd/UNjjY Mitsuhashismはこちらです。 https://keiseiron-kenkyujo.jp/mitsuhashism/ 三橋貴明への講演・執筆依頼はこちらから https://keiseiron-kenkyujo.jp/co...


     自民党の税務調査会が、国民民主党が協議から離脱したにも関わらず、普通に税制大綱を決定しました。

     これで、国民民主党は通常国会で、予算案に反対する。

     もちろん、自民党は維新を取り込もうとするでしょうが、一応、前原共同代表は、
    「てんびんにかけられるつもりはない」
     と、発言しています。

     というか、別に難しい話ではなく、維新が「教育費無償化」を実現したいならば、国民主党の「基礎控除等178万円への引き上げ」に賛同し、共同戦線を組めばいい話です。

     何しろ、7月には、少なくとも参議院選挙はあります。この「タイミング」が良かった。

     国民民主党としては、
    「自分たちは基礎控除等を178万円に引き上げようとしたにも関わらず、宮沢洋一ら、自民党の財務省派が反対し、実現できなかった。申し訳ない」
     とやるだけで、現役世代の支持率を更に引き上げることができる。

     維新も、ターゲットが「教育費無償化」つまりは子供の教育費を払っている現役世代である以上、
    「手取りを増やす」
     に反対することは困難というか、普通に不可能でしょう。

     思えば、我々は1995年以降、基礎控除等が引き上げられないことで、ステルス増税をされ続けました。

     なぜ、103万円なのかといえば、1995年の最低賃金で一年間、フルタイムで働くと、所得が103万円だったためです。

     憲法25条、
    「第二十五条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」
     に基づき、最低賃金で働いた所得については、課税しない。これが、基本原則なのですよ。

     そして、現在の最低賃金は1055円。一日7時間、ひと月20日働くと、まさに給与合計が約178万円になる。そこに、課税しているんじゃない。

     最低賃金の年間所得に課税するなど、完全に憲法違反だ。
     とはいえ、この憲法違反が、これまでは可視化されなかった。今回の総選挙で、国民民主党がキャスティングボートを握ることで、可視化された。

     国会議員の仮面を被った財務官僚、宮沢洋一。SNSで「国民の敵」と呼ばれていますが、彼の後ろには「出世のために減税に抵抗する」財務官僚がいる。

     ここまで問題が可視化されてしまうと、解決できる。ここからは、我々の問題だ。さあ、貴女はどうする?

    +11

    -2

  • 316. 匿名 2024/12/21(土) 07:44:23 

    >>95
    それね
    結局週20時間以上の契約できないし
    106万で社保加入だし
    100万円で地方税発生なら

    私は何も変わらず98万円ぐらいで打ち止めるパート生活のままだわ

    +25

    -0

  • 317. 匿名 2024/12/21(土) 07:57:02 

    自民党議員で大学生が働くことがおかしいとか言ってた議員がいたけど、結局大学生は150万までにしたというおかしな決定

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2024/12/21(土) 08:26:32 

    来年4月にはガソリン代も値上げでリッター190円なんでしょ?

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/12/21(土) 08:27:47 

    >>312
    可能性はある
    長ければ来年春まで交渉続くかも~って言ってた
    維新がねえ…やつらが裏切るとかなり不利
    Xやるタイプの自民党議員は「宮沢さん降ろさないと参院選負ける」って危惧してるし国民が声を上げ続けることも大事

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2024/12/21(土) 08:31:24 

    >>295
    正確な情報は分からないけど、多分段階的になると思うので、数年後にはなると思う

    私もそこまでギリギリ働きながら先を考えていくつもり

    厚生年金加入してくれる仕事に転職するか、今の職場で19.5時間程度に抑えて働き続けるか…

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/12/21(土) 09:07:59 

    >>6
    自民公明以外にしよう!

    +8

    -1

  • 322. 匿名 2024/12/21(土) 09:16:56 

    >>319
    ありがとうございます!
    大阪住みの30代子育て中やから維新の子育て政策には賛成。
    維新には自公に媚びらず、国民民主と協力してもらいたいとこですな。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/12/21(土) 09:17:10 

    税金は世代間とか貧富の差とか地域の差とか通貨の量の調整に使うものだから
    ばら撒きみたいな減税やっても余計に円安物価高騰してしんどくなるだけだと思うけどね、利上げとセットならともかく
    不足してるのはお金じゃなくてモノやサービスなんだよー外国に買い負けたり、低賃金労働者が不足したりでね

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2024/12/21(土) 09:19:40 

    >>228
    週20時間とかって調査されるの?
    給与明細だけじゃわからなくない?

    22時間と18時間の週があったらだめなのかな

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/12/21(土) 09:23:10 

    >>320
    これって一回でも20時間こえるとだめなのかな?

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/12/21(土) 09:23:40 

    >>281
    なってもいいの?!

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/12/21(土) 09:23:42 

    住宅ローン控除とかふるさと納税とか、サラリーマン用の減税制度なんか今でも結構あるんだけどね
    子育て世帯に必要以上にばら撒いても中学受験とかFラン大学みたいな社会的に必要性の低いところに課金されるのがオチだし
    周りもお金増えたら結局平均レベルが上がるから相対的な貧困感は解消しないのよ、もちろん物価も上がるし

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/12/21(土) 09:23:53 

    えー。社会保険入っている人の手取りをもっと増やしてほしい。扶養の人は178万まで上がると手取りがそのまま貰えてずるい感じはする。

    +1

    -5

  • 329. 匿名 2024/12/21(土) 09:26:45 

    >>126
    そういうのだけは早く高く

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2024/12/21(土) 09:59:24 

    >>325
    いや、通常業務(とか契約とか?)が、20時間未満なら大丈夫だと私は現状理解してるけど、細かいことはまだ決まってないのかなと

    でも役人の決めることなので、取りっぱぐれないような方法にするとは思う

    ずるいよね

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2024/12/21(土) 10:24:44 

    >>165
    でも自民みたいに巨額の金がないから人数集められないよね
    しかも付け焼刃みたいな感じで数のみ募集しちゃうと
    ヤバいやつも紛れ込んじゃいそうだし

    他の政党でも色んな考えの議員がいるから
    増税反対とか国民目線な発言してる議員を調べて選挙で票入れてくのが一番

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2024/12/21(土) 10:30:06 

    >>94
    これで終わりだよ
    段階的になんて自民党が上げるわけないじゃん笑

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2024/12/21(土) 10:41:35 

    >>76
    大きな火災あったんですね…
    観光に力を入れるとか言いつつ、観光地のフォローしないのか
    なおさらありえないな政府のやり方

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/12/21(土) 11:14:58 

    >>1
    実質、国民民主の要望の1/10って国民を馬鹿にしてる!

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2024/12/21(土) 11:26:19 

    全くの無知でごめんなさい

    今回のとは関係ないかもしれませんが、大学生の娘がバイトで多い時は月10万位稼いでいます。この場合扶養からはずれることはありますか?
    誰か詳しい方教えてください💦

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2024/12/21(土) 11:49:41 

    無意味なことして仕事したみたいに振る舞う政治家ってなんなん

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/12/21(土) 11:52:27 

    >>326
    契約上は週20時間未満なら、大丈夫だよ
    その代わり1ヶ月の収入は108,000円を超えないように気をつけてください!

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/12/21(土) 11:56:34 

    >>335
    今のところ娘さんの年収が103万未満なら、税法上の扶養でいられますよ
    つまり旦那さんの税金が安くなる

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/12/21(土) 12:39:52 

    >>308
    ボーナスで払い切れない位の額になっててほんと泣きたい

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/12/21(土) 13:38:43 

    >>109
    「103万のまま」じゃなくて、社保は「106万と130万の壁」のままなんじゃないの?

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2024/12/21(土) 13:39:33 

    やっぱり自民はきちんと仕事をしてくれる
    文句しか言わないアンチ自民は黙るべき

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/12/21(土) 13:49:18 

    130万パッケージはまだやってますか?
    扶養範囲内ではたらくにはどうしたらよいてやすか。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/12/21(土) 14:08:29 

    ざっとコメント読んで思ったけど、所得税法上の話と社会保険適用の話を理解してない人いるね。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2024/12/21(土) 14:16:58 

    >>324
    横だけど、調査って?
    基本的に、会社に勤める時は労使で雇用契約書交わすでしょ?
    雇用契約書に週の労働時間何時間とか書いてあるよね
    それが20時間の場合、社会保険の加入義務が生じるんだよ。
    事業主は社会保険の加入手続きしなきゃ法律違反だから、調査とかそんな話じゃない。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2024/12/21(土) 14:28:02 

    >>6
    人の勝手
    私は自民に投票します

    +1

    -9

  • 346. 匿名 2024/12/21(土) 14:29:33 

    >>337
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/12/21(土) 14:41:01 

    >>160
    腹立つ発言ですよね!
    話をはぐらかすんじゃねぇ!!とテレビに向かって言いました。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/12/21(土) 14:55:42 

    >>6
    自公立維の対抗馬が共産と社民とかだと入れるかな。
    どうせ当選しても議席少なすぎて何も出来ないからw
    比例は国民に入れるけど。

    +1

    -4

  • 349. 匿名 2024/12/21(土) 15:18:52 

    >>2
    ほんとやる事なす事全て訳わかんない=ホンマに止めて‪💢って事しかしないよね

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/12/21(土) 15:19:43 

    >>6
    国民民主党はもっと候補者増やしてほしい

    +4

    -2

  • 351. 匿名 2024/12/21(土) 15:20:51 

    >>2
    情報過多、更新多すぎ
    NOWはどーなつてるんか
    ほんともうめんどくさい‼️よね

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2024/12/21(土) 15:21:46 

    >>2
    私もわかんない!
    123万までなら所得税も住民税も払わなくていいの?!

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2024/12/21(土) 15:32:40 

    >>19
    私たったの1年で1万しか減税されないんだ。
    178万まで上げて欲しい。ただフルパートとかボーナスない人で社会保険に入っている人たちは時給がかなり上がらないと扶養に変わりそうだよね。178万だとパートだと微妙なライン。時給1020円くらいだと178万稼ぐとなるとフルパートと働く時間が変わらないし。
    社会保険払っている人をもっと手取り増やしてくれないかな。60万も手取りからひかれたら扶養の方がいい?ってなってしまう。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2024/12/21(土) 16:27:47 

    >>328
    社会保険加入者ももちろん対象ですよ。
    扶養内パートだけの話じゃないんですよ。
    働いてる多くの国民に対する減税案なのに、コメント読んで見ると勘違いしている人が多い印象。
    所得が多いほど減税効果大。
    家も国民民主の178万円に決まれば、年20万強の減税になるはずだった。
    大きなニュースになっているのは、多くの国民が対象になっているから。

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2024/12/21(土) 16:36:29 

    週20時間
    月8万
    従業員15人

    扶養内でいける?
    社会保険料かかりますか?

    +0

    -3

  • 356. 匿名 2024/12/21(土) 16:53:30 

    >>11
    そうそう
    必死に税収が減ってサービス低下しますって脅してるけど、手取りが増えれば皆使うから減った分はすぐに回収できるはず
    自分たちの懐に入る手先の金が減るのが嫌で国民を騙そうとしてる

    +6

    -2

  • 357. 匿名 2024/12/21(土) 17:39:59 

    >>354
    それは知ってるけどもっと手取りが欲しいなと。扶養内の人は178万そのまま貰えるけど、社会保険入っている人は私も子育てしながら働いているけど年に70万くらい社会保険料でひかれているからもっと手取りがほしいなと。ボーナスくらいそのままほしい

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/12/21(土) 17:42:45 

    フルタイムで働いてるからあまり何も恩恵がありません。消費税減税してくれる方が助かる。

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2024/12/21(土) 17:48:46 

    >>6
    日本の政治家あまりにも選択肢無さすぎる

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/12/21(土) 18:00:15 

    >>196
    そうだよね…色んなところが潤って、日本が活気出てくるのに何で、こんなことするんだろうねほんと…

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2024/12/21(土) 18:00:21 

    >>165
    国民、比例の略称変更してくんないかな、
    今のままだと国民に入った比例票が立憲にもいく可能性がある

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/12/21(土) 18:04:40 

    >>355
    契約を週20時間「未満」にしないとダメ

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2024/12/21(土) 18:06:58 

    >>357
    年収130万越えたら社会保険加入だよ

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2024/12/21(土) 18:35:41 

    散々悩んで国民民主に入れた私ナイス

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2024/12/21(土) 18:39:56 

    >>363
    壁が178万に上がったら違うよね

    +0

    -4

  • 366. 匿名 2024/12/21(土) 18:42:25 

    選挙行く人達って>>143みたいな行動力のあるウマシカと暇な高齢者がボリュームゾーンで真面目に日本の事考えてる人たちはほんの一握り
    だからいつまでも変わらない

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/12/21(土) 18:52:17 

    >>6
    絶対に入れない
    国民の事が分からない政治家、官僚には退場してもらいましょ

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2024/12/21(土) 19:59:59 

    >>343
    ここ以外でもここでもいるよ。
    そういう人は余計なこと考えず、
    現状維持で働けばいいと思う。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/12/21(土) 20:04:13 

    >>362
    51人以下でも20時間以下にしないとダメなんですか?

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/12/21(土) 20:41:30 

    >>6
    自民公明以外はこの件と関係ないじゃん😟

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/12/21(土) 20:53:18 

    >>337

    雇用契約内容に
    週20時間
    とか書いてないなら
    実際週4の5時間で20時間働いてるけど大丈夫ってこと?

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/12/21(土) 21:04:55 

    >>369
    130万の壁は従業員数51人以下の企業でも適用されるよ
    それと何度もごめんだけど、週20時間以下じゃなくて週20時間未満です!
    1日5時間勤務×週4日だとアウト

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/12/21(土) 21:05:49 

    >>371
    雇用契約にはなんて書いてあるの?

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/12/21(土) 21:14:59 

    >>365
    ???
    130万の壁(社会保険の扶養から外れるかどうか)と、今回の103万→123万?178万?(所得税が発生するかどうか)の話は全然別の話ですよ
    130万の壁は今のところ変わらないみたいだから、雇用契約が週20時間未満の人はこれからも社会保険払わずに済む

    +5

    -2

  • 375. 匿名 2024/12/21(土) 21:40:25 

    >>373

    時給と
    1日5時間

    です。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/12/21(土) 22:18:01 

    >>375
    そうなんですね
    有給は週4で働いてる前提で付与されてるのかな?
    雇用契約書に記載がなくても毎月コンスタントに1日5時間×週4日働いてるとすると、グレーかもしれませんね
    年収130万を超えなければギリOK(旦那さんの勤務先の健保は気が付かない)な気がしますが…お役に立てずにすみません!

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2024/12/22(日) 07:37:16 

    >>376

    毎年4月分から6月分までの給料明細を旦那の健保に提出してます。それで1年間の見込みを算出してるようです。
    なので週では見てないような気がするのですが…。
    心配なら週19にしたほうがいいのかもですね。

    ご返事いただき
    ありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/12/22(日) 07:52:47 

    >>377
    私も参考になりました
    ありがとうございます

    私の場合ですが…
    夫の勤務先の健保が、年に一度被扶養者(私)の直近数ヶ月の収入をチェックしているそうです(いつチェックしているのか教えてもらえなかった)
    毎月108,300円を超えないように気をつけていますが、たまに超えています^^;
    一度もレッドカード出されたことがありませんが、いつもヒヤヒヤしています
    >>377さんみたいにチェック対象になる期間がわかっているの羨ましい!

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/12/22(日) 12:49:41 

    >>8
    トピずれかもですが、
    このニュース、地上波バラエティショー騒いでましたか?
    「法治国家が聞いて呆れる」財務省の公用車が起こした国会前の死亡事故が不起訴…批判殺到の背景にあった “詐欺” 陰謀論 - ライブドアニュース
    「法治国家が聞いて呆れる」財務省の公用車が起こした国会前の死亡事故が不起訴…批判殺到の背景にあった “詐欺” 陰謀論 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    車が横転して停止した自民党本部前(写真・時事通信)不起訴になった男は、現行犯逮捕されたとき、「どうなっているんだ、この国」と叫んだというーー。東京地検は、9月13日、財務省の公用車を運転中に、永田町


    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/12/23(月) 08:09:00 

    >>372
    コメ主は月8万円と言っているから社会保険料の心配は今のところないんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2025/01/18(土) 21:12:16 

    彼氏になんか怒られて説教されたんだけど…
    そこまでされるほどのことなの?笑

    私は一言もシンガポールの景色を
    ビデオ通話で見せてほしいなんて言ってないし。
    そもそもあんたが言ってきたんじゃんか。
    ただの自己満でしかない。
    画面越しで見せられても「へー」なんだが(笑)
    別にシンガポールもそんなに行きたくないし〜。

    早くても19時って言ってたのに
    電話かけてきたの18時50分とかだったじゃん。
    普通に考えて晩御飯の時間なわけで。
    もうちょっと配慮ぐらいすれば?

    私だって前もって言わなかったの悪いけど、
    すぐに電話が終わるんだと思っていたんだし。
    昼の電話も8分間ぐらいだったし。

    あのまま電話を続けていたとしたら、
    どれくらいになっていたんだろう?
    十分見せてもらったから満足だったし。
    こっちにだって都合があることぐらい理解しろよ。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2025/01/18(土) 21:18:33 

    イライラを彼女にぶつけないでくれる?

    睡眠不足とか自己責任やし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。